JPH01226012A - 電子機器における冷却装置 - Google Patents
電子機器における冷却装置Info
- Publication number
- JPH01226012A JPH01226012A JP63053341A JP5334188A JPH01226012A JP H01226012 A JPH01226012 A JP H01226012A JP 63053341 A JP63053341 A JP 63053341A JP 5334188 A JP5334188 A JP 5334188A JP H01226012 A JPH01226012 A JP H01226012A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- motor
- cooling
- heat generating
- cooling fan
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001816 cooling Methods 0.000 title claims abstract description 56
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
- Control Of Temperature (AREA)
- Control Of Electric Motors In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
(産業上の利用分野)
本発明は、電気機器内部における機能回路部などの発熱
部を冷却するための冷却装置に関する。
部を冷却するための冷却装置に関する。
(従来の技術)
従来からたとえば磁気ディスク装置など多(の電気機器
においては、内部に冷却ファンなどの冷却装置を備えて
強制空冷を行うことにより、機能回路部などを始めとす
る内部各所の発熱部の温度上昇の防止が図られている。
においては、内部に冷却ファンなどの冷却装置を備えて
強制空冷を行うことにより、機能回路部などを始めとす
る内部各所の発熱部の温度上昇の防止が図られている。
このような冷却ファンを用いた冷却装置の一例としては
次のようなものがある。
次のようなものがある。
第2図はその冷却装置の構成を示すブロック図である。
同図において、1は電子機器内のたとえば制御回路部な
どの発熱部、2は外部から装置本体内部への交流電流の
供給を0N10FFするたとえばノーヒユーズブレーカ
などの遮断器型スイッチ、3は供給された交流電流を直
流電流に変換して出力する電源装置、4は制御回路部1
を強制空冷するための冷却ファンである。
どの発熱部、2は外部から装置本体内部への交流電流の
供給を0N10FFするたとえばノーヒユーズブレーカ
などの遮断器型スイッチ、3は供給された交流電流を直
流電流に変換して出力する電源装置、4は制御回路部1
を強制空冷するための冷却ファンである。
そして以上のように構成された冷却装置では、スイッチ
2がON状態になることにより冷却ファン4.に電力が
供給されてその回転駆動が開始され、これにより発熱部
1の強制冷却が行われる。
2がON状態になることにより冷却ファン4.に電力が
供給されてその回転駆動が開始され、これにより発熱部
1の強制冷却が行われる。
ところで、上述した冷却装置において、冷却ファンの回
転数、数あるいは機種などは、発熱部の発熱量が最大の
ときにこれを5〜50℃の温度範囲で冷却できることを
基準として決められている。
転数、数あるいは機種などは、発熱部の発熱量が最大の
ときにこれを5〜50℃の温度範囲で冷却できることを
基準として決められている。
しかしながら、電子機器を運用するたとえば事務所内な
どの一般的な室温は15℃〜25℃程度であることから
、上述したような強制空冷を電子機器が立上ってから発
熱部の温度がある程度高くなるまでの間に実行すること
は無駄であり、また冷却ファンは常に同じ回転数で駆動
されることから、不必要な冷却を行っている場合も少な
くなかった。
どの一般的な室温は15℃〜25℃程度であることから
、上述したような強制空冷を電子機器が立上ってから発
熱部の温度がある程度高くなるまでの間に実行すること
は無駄であり、また冷却ファンは常に同じ回転数で駆動
されることから、不必要な冷却を行っている場合も少な
くなかった。
また一般に冷却ファンの駆動は騒音を伴うが、冷却ファ
ンは電子機器に電源が投入されると同時に回転駆動が開
始されるため、作業者は終始この騒音の中での作業を強
いられていた。
ンは電子機器に電源が投入されると同時に回転駆動が開
始されるため、作業者は終始この騒音の中での作業を強
いられていた。
このように、電子機器内の発熱部に対し、必要以上に冷
却ファンを駆動させて強制空冷を行うことは、それだけ
無駄な電力を費すことになり、また騒音上好ましくない
という難点があった。
却ファンを駆動させて強制空冷を行うことは、それだけ
無駄な電力を費すことになり、また騒音上好ましくない
という難点があった。
(発明が解決しようとする課題)
本発明は上述した電子機器の冷却装置における課題を解
決するためのもので、必要に応じた冷却力で電子機器内
の発熱部を冷却することにより、消費電力の低減化およ
び騒音発生の低減化を図ることのできる電子機器におけ
る冷却装置を提供することを目的としている。
決するためのもので、必要に応じた冷却力で電子機器内
の発熱部を冷却することにより、消費電力の低減化およ
び騒音発生の低減化を図ることのできる電子機器におけ
る冷却装置を提供することを目的としている。
[発明の構成]
(課題を解決するための手段)
本発明は上記目的を達成するために、電子機器内の発熱
部を強制空冷するファンと、このファンを印加電圧に応
じた回転速度で駆動するモータと、このモータに所定の
電圧を印加する電源手段と、発熱部付近の温度を検出す
る温度検出手段と、この温度検出手段の出力を二値信号
に変換する信号変換手段と、この信号変換手段の出力に
基づいてモータに印加される電圧を制御し、ファンの回
転数を発熱部付近の温度変化に伴って上下させるモータ
駆動制御手段とを具備している。
部を強制空冷するファンと、このファンを印加電圧に応
じた回転速度で駆動するモータと、このモータに所定の
電圧を印加する電源手段と、発熱部付近の温度を検出す
る温度検出手段と、この温度検出手段の出力を二値信号
に変換する信号変換手段と、この信号変換手段の出力に
基づいてモータに印加される電圧を制御し、ファンの回
転数を発熱部付近の温度変化に伴って上下させるモータ
駆動制御手段とを具備している。
(作 用)
本発明の電子機器における冷却装置では、モータ駆動制
御手段が、信号変換手段の出力に基づいて電源手段から
モータに印加される電圧を制御してファンの回転数を発
熱部付近の温度変化に伴って上下させるので、常に必要
に応じた冷却力で電子機器内の発熱部を冷却することが
でき、消費電力の低減化および騒音発生の低減化を図る
ことが可能となる。
御手段が、信号変換手段の出力に基づいて電源手段から
モータに印加される電圧を制御してファンの回転数を発
熱部付近の温度変化に伴って上下させるので、常に必要
に応じた冷却力で電子機器内の発熱部を冷却することが
でき、消費電力の低減化および騒音発生の低減化を図る
ことが可能となる。
(実施例)
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
。
。
第1図は本発明の一実施例の電子機器における冷却装置
の構成を説明するためのブロック図である。
の構成を説明するためのブロック図である。
同図において、11は電子機器内のたとえば制御回路部
のような冷却を要する発熱部、12は外部から装置本体
内部への交流電流の供給を0N10FFするたとえばノ
ーヒユーズブレーカなどの遮断器型スイッチ、13は供
給された交流電流を直流電流に変換して出力する電源装
置、14は発熱部11を強制空冷するための冷却ファン
、15は冷却ファンを回転駆動させる駆動モータである
。
のような冷却を要する発熱部、12は外部から装置本体
内部への交流電流の供給を0N10FFするたとえばノ
ーヒユーズブレーカなどの遮断器型スイッチ、13は供
給された交流電流を直流電流に変換して出力する電源装
置、14は発熱部11を強制空冷するための冷却ファン
、15は冷却ファンを回転駆動させる駆動モータである
。
また16は発熱部11やその近傍の温度を検出する温度
センサであり、この温度センサ16は、たとえばサーミ
スタや測温抵抗体などの感温素子を用いて構成されてい
る。したがってその検出結果はたとえば抵抗値などの数
値的な出力として得ることができる。
センサであり、この温度センサ16は、たとえばサーミ
スタや測温抵抗体などの感温素子を用いて構成されてい
る。したがってその検出結果はたとえば抵抗値などの数
値的な出力として得ることができる。
さらに17は温度センサ16の出力を二値信号に変換す
るA/D変換器、18はA/D変換器17から出力され
た信号に基づいて電源装置13から駆動モータ15に印
加される電圧を制御するモータ駆動制御回路である。
るA/D変換器、18はA/D変換器17から出力され
た信号に基づいて電源装置13から駆動モータ15に印
加される電圧を制御するモータ駆動制御回路である。
次にこの実施例装置の動作について説明する。
まずスイッチ12がON状態となり、電源装置13に外
部からの交流電流が供給されると、電源装置13からモ
ータ駆動制御回路18に冷却ファン14の駆動モータ1
5を駆動させるために必要な電圧が印加される。
部からの交流電流が供給されると、電源装置13からモ
ータ駆動制御回路18に冷却ファン14の駆動モータ1
5を駆動させるために必要な電圧が印加される。
一方、温度センサ16により発熱部11の温度が検出さ
れることにより、その出力はA/D変換器17に出力さ
れ、この結果、A/D変換器17からモータ駆動制御回
路18に温度センサ16により得られた検出結果を示す
信号が出力される。
れることにより、その出力はA/D変換器17に出力さ
れ、この結果、A/D変換器17からモータ駆動制御回
路18に温度センサ16により得られた検出結果を示す
信号が出力される。
そしてモータ駆動制御回路18はこのA/D変換器17
からの信号に基づいて電源装置13から駆動モータ15
に印加される電圧の高さを次のように制御する。
からの信号に基づいて電源装置13から駆動モータ15
に印加される電圧の高さを次のように制御する。
すなわちこの実施例装置では、温度センサ16において
、たとえば25〜35℃程度の温度範囲において決めら
れた一定の温度以上がその検出結果として得られない限
り、モータ駆動制御回路18は駆動モータ15への電圧
の印加を禁止状態とする。
、たとえば25〜35℃程度の温度範囲において決めら
れた一定の温度以上がその検出結果として得られない限
り、モータ駆動制御回路18は駆動モータ15への電圧
の印加を禁止状態とする。
そして電子機器における所定の処理動作の続行により、
発熱部11付近の温度が上記した温度以上となったとき
、モータ駆動制御回路18は駆動モータ15への電圧の
印加を開始し、冷却ファン14による発熱部11の強制
空冷を開始する。
発熱部11付近の温度が上記した温度以上となったとき
、モータ駆動制御回路18は駆動モータ15への電圧の
印加を開始し、冷却ファン14による発熱部11の強制
空冷を開始する。
さらにこの後、冷却ファン14による強制空冷を行って
いるのにもかかわらず発熱部11付近の温度が上昇した
場合、モータ駆動制御回路18はその温度上昇に伴い、
駆動モータ15に印加する電圧の高さを徐々に上げ、駆
動モータ15の回転数を上げて冷却ファン14の冷却力
を高める。
いるのにもかかわらず発熱部11付近の温度が上昇した
場合、モータ駆動制御回路18はその温度上昇に伴い、
駆動モータ15に印加する電圧の高さを徐々に上げ、駆
動モータ15の回転数を上げて冷却ファン14の冷却力
を高める。
そして発熱部11の温度がある程度高くなった状態から
下がりだすと、モータ駆動制御回路18は駆動モータ1
5への印加電圧の高さを徐々に下げて冷却ファン14の
冷却力を低下させる。
下がりだすと、モータ駆動制御回路18は駆動モータ1
5への印加電圧の高さを徐々に下げて冷却ファン14の
冷却力を低下させる。
かくしてこの実施例装置では、電子機器内の発熱部11
の温度やその近傍の温度が、ある程度が高くなった状態
から冷却ファン14の駆動を開始させ、以降、この冷却
ファン14の回転数すなわち冷却力を発熱部11の温度
変化に伴い発熱部11を常時安定した温度に保てるよう
に上下させることができるので、無駄な電力を費すこと
なくしかもファンの回転駆動に伴う騒音を有効に低減す
ることが可能となる。
の温度やその近傍の温度が、ある程度が高くなった状態
から冷却ファン14の駆動を開始させ、以降、この冷却
ファン14の回転数すなわち冷却力を発熱部11の温度
変化に伴い発熱部11を常時安定した温度に保てるよう
に上下させることができるので、無駄な電力を費すこと
なくしかもファンの回転駆動に伴う騒音を有効に低減す
ることが可能となる。
[発明の効果]
以上説明したように本発明の電子機器における冷却装置
によれば、信号変換手段の出力に基づいてモータに印加
される電圧を制御してファンの回転数を発熱線付近の温
度変化に伴って上下させるので、常に必要に応じた冷却
力で電子機器内の発熱部を冷却することができ、消費電
力の低減化および騒音発生の低減化を図ることができる
。
によれば、信号変換手段の出力に基づいてモータに印加
される電圧を制御してファンの回転数を発熱線付近の温
度変化に伴って上下させるので、常に必要に応じた冷却
力で電子機器内の発熱部を冷却することができ、消費電
力の低減化および騒音発生の低減化を図ることができる
。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の電子機器における冷却装置
の構成を説明するためのブロック図、第2図は従来の電
子機器における冷却装置の構成を説明するためのブロッ
ク図である。 11・・・発熱部、13・・・電源装置、14・・・冷
却ファン、15・・・駆動モータ、16・・・温度セン
サ、17・・・A/D変換器、18・・・モータ駆動制
御回路。 出願人 株式会社 東芝 代理人 弁理士 須 山 佐 − 第1図 第2図
の構成を説明するためのブロック図、第2図は従来の電
子機器における冷却装置の構成を説明するためのブロッ
ク図である。 11・・・発熱部、13・・・電源装置、14・・・冷
却ファン、15・・・駆動モータ、16・・・温度セン
サ、17・・・A/D変換器、18・・・モータ駆動制
御回路。 出願人 株式会社 東芝 代理人 弁理士 須 山 佐 − 第1図 第2図
Claims (1)
- (1)電子機器内の発熱部を強制空冷するファンと、こ
のファンを印加電圧に応じた回転速度で駆動するモータ
と、このモータに所定の電圧を印加する電源手段と、前
記発熱部付近の温度を検出する温度検出手段と、この温
度検出手段の出力を二値信号に変換する信号変換手段と
、この信号変換手段の出力に基づいて前記モータに印加
される電圧を制御し、前記ファンの回転数を前記発熱部
付近の温度変化に伴って上下させるモータ駆動制御手段
とを具備したことを特徴とする電子機器における冷却装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63053341A JPH01226012A (ja) | 1988-03-07 | 1988-03-07 | 電子機器における冷却装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63053341A JPH01226012A (ja) | 1988-03-07 | 1988-03-07 | 電子機器における冷却装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01226012A true JPH01226012A (ja) | 1989-09-08 |
Family
ID=12940063
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63053341A Pending JPH01226012A (ja) | 1988-03-07 | 1988-03-07 | 電子機器における冷却装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01226012A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002037247A1 (fr) * | 2000-10-25 | 2002-05-10 | Sony Computer Entertainment Inc. | Procédé de régulation de ventilation et équipement informatique |
CN115051469A (zh) * | 2022-06-14 | 2022-09-13 | 国网河北省电力有限公司高邑县供电分公司 | 一种线路线损监测与管理系统 |
-
1988
- 1988-03-07 JP JP63053341A patent/JPH01226012A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002037247A1 (fr) * | 2000-10-25 | 2002-05-10 | Sony Computer Entertainment Inc. | Procédé de régulation de ventilation et équipement informatique |
US6587337B2 (en) | 2000-10-25 | 2003-07-01 | Sony Computer Entertainment Inc. | Control method of cooling fan, and information processing device |
US6977812B2 (en) | 2000-10-25 | 2005-12-20 | Sony Computer Entertainment Inc. | Control method of cooling fan, and information processing device |
CN115051469A (zh) * | 2022-06-14 | 2022-09-13 | 国网河北省电力有限公司高邑县供电分公司 | 一种线路线损监测与管理系统 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5483139A (en) | Motor start, reverse and protection system without a starting capacitor | |
JPS62178832A (ja) | インバ−タ付空気調和機の制御回路 | |
JP3176892U (ja) | 電子装置用温度制御装置 | |
KR20160007845A (ko) | Bldc fan 모터의 드라이브 제어 시스템 | |
JPH01226012A (ja) | 電子機器における冷却装置 | |
JPH06186283A (ja) | テストヘッドの冷却制御装置 | |
JPH07154976A (ja) | インバータ冷却ファンの運転方法 | |
JPH01226011A (ja) | 電子機器における冷却装置 | |
JP2745166B2 (ja) | サーボアンプ及びサーボモータの駆動制御装置 | |
JP2005218275A (ja) | モータのコイル温度検出装置 | |
JP2002223591A (ja) | エレベータ制御装置 | |
JP2005218226A (ja) | モータ制御方法および装置 | |
JPH01222652A (ja) | 電子機器装置における冷却装置 | |
JPS5851793A (ja) | モ−タ駆動回路 | |
JPH037092A (ja) | モータ制御方法 | |
JPH03207293A (ja) | 回転体の駆動装置及び真空ポンプ | |
JPS62118791A (ja) | 電動機の制御装置 | |
JP2001178190A (ja) | 圧縮機モータ駆動制御方法及び圧縮機駆動用インバータ装置 | |
JPH01295691A (ja) | 交流エレベータの制御装置 | |
JPH06335273A (ja) | 交流電動機の制御装置 | |
JP2011188717A (ja) | インバータの冷却装置 | |
JP2695699B2 (ja) | エレベータの制御装置 | |
JPH09201087A (ja) | 電動機駆動装置 | |
JP2001144484A (ja) | ファンモータ制御装置およびファンモータ制御方法 | |
JP2888169B2 (ja) | 誘導電動機の制御方法及び装置 |