[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH01219721A - 金属絶縁物構造体及び液晶表示装置 - Google Patents

金属絶縁物構造体及び液晶表示装置

Info

Publication number
JPH01219721A
JPH01219721A JP63035456A JP3545688A JPH01219721A JP H01219721 A JPH01219721 A JP H01219721A JP 63035456 A JP63035456 A JP 63035456A JP 3545688 A JP3545688 A JP 3545688A JP H01219721 A JPH01219721 A JP H01219721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
insulating film
electrode line
liquid crystal
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63035456A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Furuta
薫 古田
Toshihiko Yoshida
俊彦 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP63035456A priority Critical patent/JPH01219721A/ja
Priority to EP89300446A priority patent/EP0329274A1/en
Priority to CA000592101A priority patent/CA1304807C/en
Publication of JPH01219721A publication Critical patent/JPH01219721A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/02227Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process
    • H01L21/02258Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by anodic treatment, e.g. anodic oxidation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • G02F1/13629Multilayer wirings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は、所要領域にのみ陽極酸化膜を形成できる金属
絶縁物構造体及び液晶表示装置に関する。
B、従来の技術 最近、高密度及び大面積の液晶表示装置として、アクテ
ィブ・マトリックス液晶表示装置の開発が進められてい
る。アクティブ・マトリクス方式は、各画素毎にアクテ
ィブ・スイッチング素子を設けて電圧を保持するために
、時分割で駆動しても選択時の電圧を維持できるので表
示容量を増加できるとともに、コントラストや視野角な
ど画質に関する特性も優れている。
アクティブ・マトリクス液晶表示装置としては、水素化
アモルファスシリコン(以下、a −3i:Hと略称)
を用いた薄膜トランジスタ(以下、TPTと略称)をア
クティブ・スイッチング素子としたTPTアクティブ・
マトリクス液晶表示装置(以下、TPT/LCDと略称
)が良く知られている。
TPT/LCDにおいて高密度および大面積化を図るに
は、TPTを構成するMIS (金属−絶縁体一半導体
)構造の絶縁膜及び走査電極線と信号電極線との交差領
域の層間絶縁膜の絶縁耐圧を十分な値にする必要がある
。特開昭62−65468号は、ゲート電極(すなわち
走査電極線)を構成するTa(タンタル)層のうちTP
Tが形成される領域およびドレイン電極(すなわち信号
電極線)との交差領域を局部的に陽極酸化することによ
りこれらの領域の絶縁耐圧を高めようとしている。
C0発明が解決しようとする問題点 特開昭62−65468号は、局部的陽極酸化を行うの
に、フォトレジストをマスクとして使用するものである
が、本発明者の実験によると、フォトレジストは陽極酸
化に対してマスクとしてほとんど機能しないことが判明
した。すなわち、例えば、フォトレジストの膜厚を1.
5μm、化成電圧を100vとすると、第5図に示され
ているように、透明ガラス基板S5上に配設された陽極
酸化可能金属から成る電極線51のうちフォトレジスト
50のエツジ50Fからフォトレジスト50で覆れてい
る領域の内側へ向けて約30μm(第5図のL)にわた
ってフォトレジスト50で覆わない領域と同じ厚さの陽
極酸化膜52が形成されて(しみ込んで)しまい、また
、そこからフォトレジスト50で覆われている領域の内
側へ向けて約60μm(第5図のM)にわたって徐々に
厚さが薄くなるが陽極酸化膜52が形成されてしまう。
現在の液晶表示装置の画素の一辺の長さは200μmで
あり、将来この値はより小さくなるから、上述のような
フォトレジストに覆われた領域に約90μmも陽極酸化
膜52が形成されてしまうことは側底許容できるもので
はない。すなわち、必要領域以外の領域に陽極酸化膜が
形成されてしまうと、電極線の抵抗がその分高くなって
しまい、またコンタクト・ホールの形成場所も限られて
しまう。さらに微細化が進むと、電極線全体が陽極酸化
されてしまい、抵抗値が極めて高くなってしまうととも
にコンタクト・ホールの形成が不可能になってしまう。
本発明の目的は、所要領域には陽極酸化膜が形成される
がその領域の周囲には陽極酸化膜が形成されない金属絶
縁物構造体を提供することにある。
本発明の別の目的は、電極線のうち例えばTPT素子や
MIM (金属−絶縁均一金属)素等のアクティブ・ス
イッチング素子の配設領域に陽極酸化膜を形成する際に
、その領域には陽極酸化膜が形成されるがその領域の周
囲には陽極酸化膜が形成されない液晶表示装置を提供す
ることにある。
本発明のさらに別の目的は、2つの電極線の交差領域に
陽極酸化膜を形成する際に、その領域には陽極酸化膜が
形成されるがその領域の周囲には陽極酸化膜が形成され
ない液晶表示装置を提供することにある。
D0問題点を解決するための手段 本発明者は、上述のような例えば100Vという高い化
成を圧を使用する陽極酸化において、気相成長絶縁膜で
覆われた領域の陽極酸化可能金属膜上では陽極酸化は進
行しないことを発見した。
これは、気相成長絶縁膜が緻密で絶縁耐圧もあってリー
ク電流も小さいため例えば100■という高い化成電圧
を印加しても保護マスクとして機能するものと考えられ
る。
本発明による金属絶縁物構造体は、陽極酸化可能な金属
膜上に堆積された、開口部を有する気相成長絶縁膜を備
えるものであるから、この気相成長絶縁膜が陽極酸化に
対する保護マスクとして機能するので、気相成長絶縁膜
の開口部に位置する金属膜だけに限定して該金属膜の少
くとも表面部分を変成して陽極酸化膜を形成できる。
本発明による第1の液晶表示装置は、陽極酸化可能な金
属から成る電極線上に堆積された、アクティブ・スイッ
チング素子の配設領域に開口部を有する気相成長絶縁膜
を備えるものであるから、この気相成長絶縁膜が陽極酸
化に対する保護マスクとして機能するので、気相成長絶
縁膜の開口部に位置する電極線領域すなわちアクティブ
・スイッチング素子の配設領域だけに限定して電極線の
少くとも表面部分を変成して陽極酸化膜を形成できる。
本発明による第2の液晶表示装置は、陽極酸化可能な金
属から成る第1電極線上に堆積された、該電極線と第2
電極線との交差領域に開口部を有する気相成長絶縁膜を
具備するものであるから、この気相成長絶縁膜の開口部
に位置する第1電極線だけに限定してこの第1電極線の
少くとも表面部分を変成して陽極酸化膜を形成できる。
E、実施例 第1A図、第1B図及び第1C図は、本発明による金属
絶縁物構造体の製造方法すなわち金属の選択的陽極酸化
方法の一実施例を工程順に示す断面図である。まず、透
明なガラス基板5上にタンタル(Ta)を含む合金から
成る陽極酸化可能金属膜1をスパッタ法等により所定の
膜厚だけ形成する。次に、プラズマ気相成長(CVO)
法により、ガラスノル板5が耐え得る温度で、SiOx
から成る絶縁膜2を所定の膜厚だけ気相成長させる。
次に、フォトリソグラフィー技術を用いて陽極酸化を必
要とする領域にのみフォトレジスト3の開口部を設けた
後、緩衝弗酸液によるウェットエッチ法により陽極酸化
を必要とする領域の気相成長絶縁膜を除去し、気相成長
絶縁膜2の開口部2Aを形成する(第1A図)。
次いで、陽極酸化可能金属膜1、気相成長絶縁膜2及び
フォトレジスト3が堆積されたガラス基板5を、陽極酸
化可能金属膜1に適した電解液中に浸し、金属膜1を陽
極、白金(Pt)等を陰極として電流を流すと、絶縁膜
2の開口部2Aにて露出し電解液に接触している陽極に
て発生した酸素(Q2)と、開口部2Aにおいて露出し
ている陽極酸化可能金属膜1とが結合し、陽極酸化膜4
が生成される。やがて電流は減少してゆき、陽極酸化膜
4の厚さは、陽極と陰極との間に印加される電圧にほぼ
比例する大きさとなる。例えば、陽極酸化可能金属膜1
がタンタルの場合、化成電圧が60Vで膜厚が約100
0人、化成電圧が100vで膜厚が約1700人となる
(第1B図)。
なお、上記説明では、陽極酸化可能金属膜1としてタン
タルを含む合金を使用したが、タンタル。
ニオブ(Nb)、又はニオブを含む合金等を使用できる
。また、プラズムCVD法により絶縁膜2を形成したが
、光励起やECRプラズマCVD法により絶縁膜2を形
成してもよい。また、絶縁膜2は、SiOxのかわりに
SiNスとしてもよい。また、気相成長絶縁膜2の除去
はプラズマエッチ法によって行うこともできる。
最後にフォトレジスト3を除去して選択的陽極酸化プロ
セスが完了する(第1C図)。フォトレジスト3の除去
は、絶縁膜2の開口エツチング後、陽極酸化前に行って
もよい。
第1C図に示された金属絶縁物構造体10は、金属膜1
の陽極酸化を必要とする領域の周囲に気相成長絶縁膜2
が堆積されるので、陽極酸化を必要とする領域すなわち
気相成長絶縁膜2の開口部2Aにおいて露出していた金
属膜1にのみ陽極酸化膜が形成され、この領域のみ絶縁
耐圧を高めることができるとともに、気相成長絶縁膜2
及び陽極酸化膜4の一方又は双方の厚さを調整すること
により、段差を無くすか又は緩和することができる。
第2図は、第1A図、第1B図及び第1C図に示された
方法を使用して製造できる本発明による液晶表示装置の
一実施例のアクティブ・マトリクス電極基板を示す平面
図であり、第3図は、第2図の線A−A’に沿って切断
した断面を示す断面図であり、第4図は、第2図の線B
−B’ に沿って切断した断面を示す断面図である。
まず、第2図、第3図及び第4図に示されたアクティブ
・マトリクス電極基板の製造方法の一例を説明する。最
初に、透明ガラス基板20上に厚さ約3000人のタジ
タル(Ta)を含む合金をスパッタ法によって蒸着し、
フォトリソグラフィ技術により第1層走査電極線21を
パターニングする。続いて、プラズマCVD法により、
選択陽極酸化用絶縁膜として機能するSiOxから成る
気相成長絶縁膜24を堆積し、さらに、フォトリソグラ
フィ技術を用いて、第1層走査電極線21のうちTFT
配設領域並びに第1層走査電極線21と信号電極線29
との交差領域に相当する位置に選択陽極酸化開口部23
をパターニングする。そして、第1A図、第1B図及び
第1C図を参照して説明した選択陽極酸化法により、開
口部23において露出した第1層走査電極線21上にT
a、 O。
から成る陽極酸化膜22を化成する。この実施例の陽極
酸化は、電解液として濃度0.01wt%、温度24℃
のクエン酸水溶液を使用して行われ、化成膜厚は約20
00人である。第1層走査電極線21の膜)11方向に
一部だけ陽極酸化されることに留意されたい。これは、
第1層走査電極線21のTFT配設領域において陽極酸
化膜22の下方にゲート金属としての金属被膜が残って
いなければMOS (金属−酸化物一半導体)構造とな
らないことと、第1層走査電線21の信号電極線29と
の交差領域において電極線21が膜厚方向全体に陽極酸
化されてしまうと該電極線21が導通不能になってしま
うからである。
次に、プラズマCVD法によりSiOx又はSiNxを
ゲート絶縁膜26として約1000人気相成長させ、こ
れに続いてプラズマCVD法によりa −8i : H
膜を約3000人気相成長させ、フォトリソグラフィ技
術を用いてTFT配設領域及び第1層走査亀(に線21
と信号電極線29との交差領域にa−5i:Hの島25
を形成する。次に、透明表示電極材料としてITO(イ
ンジウム−すず−酸化物)をスパッタ法により約300
0人蒸着し、フォトリソグラフィ技術により透明表示電
極27をパターニングする。その後、フォトリソグラフ
ィ技術により、第1層走査電極線21上に第2層走査電
極線218と電気的接続を行うためのコンタクト・ホー
ル28をパターニングして開口する。続いて、信号電極
線29と第2層走査電極線21Sの材料としてアルミニ
ウム(Al)をスパッタ法により約2000人蒸着し、
最後にフォトリソグラフィ技術により信号電極線29及
び第2層走査電極線21Sをパターニングすると。
アクティブ・マトリクス電極基板が、液晶の配向のため
の処理を残して完成する。
このようにして製造される第2図、第3図及び第4図に
示された液晶表示装置のアクティブ・マトリクス電極基
板は、第1層走査電極線21のTFT配設領域及び第1
層走査電極線21と信号電極線29との交差領域にそれ
ぞれ陽極酸化膜22が形成されるので、TFT部および
電極線交差領域の絶縁耐圧を高めることができるととも
に、TFT配設領域の周囲及び電極線交差領域の周囲に
はそれぞれ選択陽極酸化用絶縁膜として機能する気相成
長絶縁膜24が堆積されているので、陽極酸化膜22の
形成は選択陽極酸化開口部23において露出していた第
1走査電極線21の領域すなわちTFT配設領域及び電
極線交差領域に限定されるから、第1N走査電極21の
抵抗値が不必要に高くなることはなく、コンタクト・ホ
ール28の形成位置の自由度も十分に確保できる。
また、走査電極線は2層構造となっている。すなわち、
第1層走査電極線2121がTFTゲート電極を兼ねな
がら左右に延設される一方、第2層走査電極線21Sが
第1層走査電極線21と信号電極線29との交差領域を
除いてコンタクト・ホール28を介して第1層走査電極
線21と電気的に接続されつつ左右に延設されている。
この第2P!J走査電極線21Sの存在により、走査電
極線全体の抵抗値を低減させることができる。
また、第1層走査電極線21のパターン断面に生ずる段
差を、気相成長絶縁膜24を堆積しあるいはこの膜24
を開口することで、信号電tl線29との交差部や、T
PTのソース電極(第3図の左側の信号電極線29)及
びドレイン電極(第3図の右側の信号電極線29)の領
域において緩和することができ、これらの領域でのステ
ップ・カバレッジの改善にもなっている。
なお、上記説明では、気相成長絶縁膜24の厚さを約1
500人、陽極酸化膜22の厚さを約2000人とした
が、本発明はこれに限定されず、設計条件に応じて、気
相成長絶縁膜24及び陽極酸化膜22の厚さは、ともに
500乃至5000人の範囲内で自由に設定できる。ま
た、電解液としてのクエン酸水溶液の濃度及び温度は、
それぞれ0.001乃至5.0wt%および20乃至3
0℃の範囲が適当である。
また、上記説明は、アクティブ・スイッチング素子とし
てTPTを使用する液晶表示装置に関するものであるが
、本発明をMIM素子を用いたアクティブ・マトリクス
液晶表示装置に適用して絶縁膜の耐圧改善および走査電
極線の抵抗低減を行うことができることは当業者には明
らかであろう。
F0発明の効果 本発明による金属絶縁物構造体は、陽極酸化可能な金属
膜−ヒに堆積された、開口部を有する気相成長絶縁膜を
有するものであるから、開口部に位置する金属膜にのみ
限定して該金属膜の少くとも表面上に陽極酸化膜を形成
できる。また、このような金属絶縁物構造体を液晶表示
装置に適用することにより、陽極酸化可能な金属から成
る電極線のアクティブ・スイッチング素子の配設領域及
び他の電極線との交差領域に限定して陽極酸化膜を形成
できるから、これらの領域の絶縁耐圧を高めることがで
きるとともに、不必要な電極線の抵抗の増加を回避でき
、コンタクト・ホールの設定位置の自由度を十分に確保
できる。
【図面の簡単な説明】
第1A図、第1B図及び第1C図は、本発明による金属
絶縁物構造体の製造方法すなわち金属膜の選択的陽極酸
化方法の一実施例を工程順に示す断面図、 第2図は、第1A図、第1B図及び第1C図に示された
方法を使用して製造できる本発明による液晶表示装置の
一実施例のアクティブ・マトリクス電極基板を示す平面
図、 第3図は、第2図の線A−A’に沿って切断した断面を
示す断面図、 第4図は、第2図の線B−B’に沿って切断した断面を
示す断面図、 第5図は、従来の選択陽極酸化方法により形成される陽
極酸化膜を示す断面図である。 1・・・・陽極酸化可能金属膜、2・・・・気相成長絶
縁膜、4・・・・陽極酸化膜、10・・・・金属絶縁物
構造体、21・・・・第1層走査電極線、21S・・・
・第2層走査電極線、22・・・・陽極酸化膜、23・
・・・選択陽極酸化開口部、24・・・・気相成長絶縁
膜、28・・・・コンタクト・ホール、29・・・・信
号電極線。 出願人  インターナショナル・ビジネス・マシーンズ
・コーポレーション 代理人  弁理士  岡  1) 次  生(外1名) 第1A= 21−−−一せ1届走*@椙線 第2図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板上に形成された陽極酸化可能な金属膜と、前
    記金属膜上に堆積された、開口部を有する気相成長絶縁
    膜と、 前記気相成長絶縁膜の開口部において前記金属膜の少く
    とも表面部分を変成して形成された陽極酸化膜と を具備する金属絶縁物構造体。
  2. (2)基板上に陽極酸化可能な金属から成る電極線が配
    設され、前記電極線の所定領域にアクティブ・スイッチ
    ング素子が設けられる液晶表示装置において、 前記電極線上に堆積された、前記スイッチング素子の配
    設領域に開口部を有する気相成長絶縁膜と、 前記気相成長絶縁膜の開口部において前記電極線の少く
    とも表面部分を変成して形成された陽極酸化膜と を具備する液晶表示装置。
  3. (3)基板上に陽極酸化可能な金属から成る第1電極線
    が配設され、前記第1電極線と交差するように第2電極
    線が配設される液晶表示装置において、前記第1電極線
    の上に堆積された、前記第1電極線と前記第2電極線と
    の交差領域に開口部を有する気相成長絶縁膜と、 前記気相成長絶縁膜の開口部において前記第1電極線の
    少くとも表面部分を変成して形成された陽極酸化膜と を具備する液晶表示装置。
JP63035456A 1988-02-19 1988-02-19 金属絶縁物構造体及び液晶表示装置 Pending JPH01219721A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63035456A JPH01219721A (ja) 1988-02-19 1988-02-19 金属絶縁物構造体及び液晶表示装置
EP89300446A EP0329274A1 (en) 1988-02-19 1989-01-18 A method of forming anodised regions on an anodisable metal layer
CA000592101A CA1304807C (en) 1988-02-19 1989-02-24 Metal insulation structure and liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63035456A JPH01219721A (ja) 1988-02-19 1988-02-19 金属絶縁物構造体及び液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01219721A true JPH01219721A (ja) 1989-09-01

Family

ID=12442297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63035456A Pending JPH01219721A (ja) 1988-02-19 1988-02-19 金属絶縁物構造体及び液晶表示装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0329274A1 (ja)
JP (1) JPH01219721A (ja)
CA (1) CA1304807C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100718065B1 (ko) * 2006-09-01 2007-05-14 삼성전기주식회사 산화피막 형성방법
JP2008522402A (ja) * 2004-11-29 2008-06-26 ワベニクス,インコーポレイテッド 選択的陽極酸化された金属を用いたパッケージ及びその製作方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3024661B2 (ja) * 1990-11-09 2000-03-21 セイコーエプソン株式会社 アクティブマトリクス基板及びその製造方法
GB2255443B (en) * 1991-04-30 1995-09-13 Samsung Electronics Co Ltd Fabricating a metal electrode of a semiconductor device
EP0530834B1 (en) * 1991-09-05 1996-12-04 Casio Computer Company Limited Thin-film transistor and method of manufacturing the same
KR100213969B1 (ko) * 1996-03-15 1999-08-02 구자홍 액티브 매트릭스의 제조방법 및 구조

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59105617A (ja) * 1982-12-08 1984-06-19 Sharp Corp 液晶表示装置の製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1535086A (en) * 1976-03-22 1978-12-06 Western Electric Co Manufacture of transistors
CA1159012A (en) * 1980-05-02 1983-12-20 Seitaro Matsuo Plasma deposition apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59105617A (ja) * 1982-12-08 1984-06-19 Sharp Corp 液晶表示装置の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008522402A (ja) * 2004-11-29 2008-06-26 ワベニクス,インコーポレイテッド 選択的陽極酸化された金属を用いたパッケージ及びその製作方法
KR100718065B1 (ko) * 2006-09-01 2007-05-14 삼성전기주식회사 산화피막 형성방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP0329274A1 (en) 1989-08-23
CA1304807C (en) 1992-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6081308A (en) Method for manufacturing liquid crystal display
EP0301571B1 (en) Thin film transistor array
US5352907A (en) Thin-film transistor
JPH04338677A (ja) 半導体装置の金属電極形成方法
JPH0828510B2 (ja) 薄膜トランジスタの形成方法
JPH0580650B2 (ja)
JPH01219721A (ja) 金属絶縁物構造体及び液晶表示装置
JP3094610B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
KR100241721B1 (ko) 액정표시소자 및 그 제조방법
JP3076483B2 (ja) 金属配線基板の製造方法および薄膜ダイオードアレイの製造方法
JP3175225B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPS61133662A (ja) アクテイブマトリクス型薄膜トランジスタ基板
JPH0812539B2 (ja) 表示装置及びその製造方法
JPH0815733A (ja) 薄膜トランジスタパネルとその製造方法
JP3047363B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2817737B2 (ja) 液晶表示装置
KR960016487B1 (ko) 액정용 박막트랜지스터 및 그 제조방법
JP2777394B2 (ja) 非線形素子の製造方法
KR970006254B1 (ko) 박막트랜지스터의 제조방법
JPH1093105A (ja) アクティブマトリクス回路の製造法
JP2001033826A (ja) 薄膜トランジスタパネル及びその製造方法
JPH02137826A (ja) 透過型アクティブマトリクス液晶表示装置
JPH10133235A (ja) 配線基板及びその製造方法
KR940005446B1 (ko) 반도체 장치의 금속전극 형성방법
KR930005561B1 (ko) 액정디스플레이 장치의 표시판넬부 및 그의 제작 방법