JPH011876A - 耐力壁の可変剛性仕口 - Google Patents
耐力壁の可変剛性仕口Info
- Publication number
- JPH011876A JPH011876A JP62-155558A JP15555887A JPH011876A JP H011876 A JPH011876 A JP H011876A JP 15555887 A JP15555887 A JP 15555887A JP H011876 A JPH011876 A JP H011876A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- load
- rigidity
- steel
- wall
- bearing wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 56
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 56
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 36
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 10
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 claims description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 3
- 239000010425 asbestos Substances 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 229910052895 riebeckite Inorganic materials 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は鉄筋コンクリート建造物の耐震耐風制御装置に
適用される耐力壁の可変剛性仕口に係るものである。
適用される耐力壁の可変剛性仕口に係るものである。
(従来の技術)
本発明省等は娘に特公昭52−47263号公報におい
て、鉄筋コンクリート耐力壁の壁版外周より突出させた
鋼棒を、同壁版と隣るフレームまたは壁版に同鋼棒の曲
げ変形が阻害されないように連結し、同鋼棒の曲げ変形
を利用してその本数、断面寸法1曲げ長さによって剛性
と耐力とを選択しうるようにした鉄筋コンクリート耐震
壁の可変剛性仕口を提案した。
て、鉄筋コンクリート耐力壁の壁版外周より突出させた
鋼棒を、同壁版と隣るフレームまたは壁版に同鋼棒の曲
げ変形が阻害されないように連結し、同鋼棒の曲げ変形
を利用してその本数、断面寸法1曲げ長さによって剛性
と耐力とを選択しうるようにした鉄筋コンクリート耐震
壁の可変剛性仕口を提案した。
(発明が解決しようとする間提点)
前記可変剛性仕口においては、壁版外周より突設された
鋼棒がすべて同一剛性のため、大地震の場合は全部材は
殆んど同時に降伏し、その状態で全部材が外力に抵抗す
る。
鋼棒がすべて同一剛性のため、大地震の場合は全部材は
殆んど同時に降伏し、その状態で全部材が外力に抵抗す
る。
また中小規模の地震、強風等でも同一剛性の鋼棒を使用
しているため、耐力壁の変形が大きくなる場合がある。
しているため、耐力壁の変形が大きくなる場合がある。
即ち地震周期と耐力壁を含めた構造物の固有周期とが近
似するような場合、仕口の単一剛性部材が殆んど一斉に
降伏して、耐力壁。
似するような場合、仕口の単一剛性部材が殆んど一斉に
降伏して、耐力壁。
即ち構造物の変形が大きくなり、建物全体に支障を招来
することがある。
することがある。
(問題点を解決するための手段)
本発明はこのような問題点を解決するために提案された
もので、鉄筋コンクリート耐力壁の壁版外周面より突出
させた剛性の異なる複数本の鋼材を、同壁版に隣接した
フレームまたは壁版に前記鋼材の曲げ変形が阻害されな
いように連結してなり、同鋼材の曲げ変形を利用して相
異なる鋼材の、−Jナカと剛性とによって、地震等の外
力に対して多段階にタンパ−機能が発揮されるように構
成してなることを′#徴とする耐力壁の可変剛性仕口に
係るものである。
もので、鉄筋コンクリート耐力壁の壁版外周面より突出
させた剛性の異なる複数本の鋼材を、同壁版に隣接した
フレームまたは壁版に前記鋼材の曲げ変形が阻害されな
いように連結してなり、同鋼材の曲げ変形を利用して相
異なる鋼材の、−Jナカと剛性とによって、地震等の外
力に対して多段階にタンパ−機能が発揮されるように構
成してなることを′#徴とする耐力壁の可変剛性仕口に
係るものである。
(fil: 用)
本発明は前記したように構成されているので。
中小規模の地震や強風に対しては、全ての鋼材は弾性範
囲で抵抗するか、あるいは先ず剛性の大きい鋼材ば抵抗
して変形が小さい節回で降伏し、他の中、小の剛性の鋼
材は弾性範囲で抵抗することによって、構造物全体の変
形を小さくすることができる。
囲で抵抗するか、あるいは先ず剛性の大きい鋼材ば抵抗
して変形が小さい節回で降伏し、他の中、小の剛性の鋼
材は弾性範囲で抵抗することによって、構造物全体の変
形を小さくすることができる。
また大規模地震に対しては、前記鋼材は剛性の大きい鋼
材から剛性の小さい鋼材へと順次降伏し、前記鋼材の両
1j性の大小によって大地震時の地震入力を得」御する (発明の効果) このように本発明によれば、壁版外局面より突出され、
同壁版に隣接したフレームまたは壁版に連結される鋼材
を、従来のように同一剛性とすることなく、種々の剛性
を賦与して多段階可変剛性仕口を構成し、各種規模の外
力に対して前記鋼材の剛性に応じて耐力壁、即ち構造物
の変形制御な可能ならしめ、建造物全体として著しく太
ざた菱形が生起して支障を招来することのないようにす
るものである。
材から剛性の小さい鋼材へと順次降伏し、前記鋼材の両
1j性の大小によって大地震時の地震入力を得」御する (発明の効果) このように本発明によれば、壁版外局面より突出され、
同壁版に隣接したフレームまたは壁版に連結される鋼材
を、従来のように同一剛性とすることなく、種々の剛性
を賦与して多段階可変剛性仕口を構成し、各種規模の外
力に対して前記鋼材の剛性に応じて耐力壁、即ち構造物
の変形制御な可能ならしめ、建造物全体として著しく太
ざた菱形が生起して支障を招来することのないようにす
るものである。
(実施例)
以下本発明を図示の実施例について説明する。
第1図において(1)は鉄筋コンクリート建造物の柱、
(2)は梁で、間柱(1)梁(2)よりなるフレーム内
に。
(2)は梁で、間柱(1)梁(2)よりなるフレーム内
に。
夫々上階の梁(2)、及び下階の梁(2)に接合金具(
3)を介して接合された上下−双の鉄筋コンクリート耐
力壁LAI tAlが配設されている。
3)を介して接合された上下−双の鉄筋コンクリート耐
力壁LAI tAlが配設されている。
而して下部耐力壁[Alの壁版外局面から剛性の異なる
複数本の鋼材(4a)(4b)(4c)が突設され、上
部耐力壁+Alの壁版に曲げ変形が阻害されないように
連結される。図中(5)は石綿モルタル等の充填材であ
る。
複数本の鋼材(4a)(4b)(4c)が突設され、上
部耐力壁+Alの壁版に曲げ変形が阻害されないように
連結される。図中(5)は石綿モルタル等の充填材であ
る。
第2図及び第3図は前記耐力壁fAl (A)の鋼材に
よる接合部の詳細を示し、前記各耐力壁(A) (At
の対向面には、長手方向に透孔(図示せず)が列設され
た孔明き鋼板(6)が同鋼板(6)に溶着されたアンカ
ー金具(7)を介して碇着され、前記各壁版IAI f
A)の各孔明き鋼板(6)の透孔に亘って貫挿された剛
性の異なる鋼材(4a)(4b)(4c)が前記各壁版
(Al (Alに碇着されるとともに、相対する孔明き
鋼板(61f61間に、前記各鋼材を同心状に囲繞する
スペーサ(8)が配設され、前記各鋼材(4a)(4b
)(4c)の曲げ変形を阻害しないようにされている。
よる接合部の詳細を示し、前記各耐力壁(A) (At
の対向面には、長手方向に透孔(図示せず)が列設され
た孔明き鋼板(6)が同鋼板(6)に溶着されたアンカ
ー金具(7)を介して碇着され、前記各壁版IAI f
A)の各孔明き鋼板(6)の透孔に亘って貫挿された剛
性の異なる鋼材(4a)(4b)(4c)が前記各壁版
(Al (Alに碇着されるとともに、相対する孔明き
鋼板(61f61間に、前記各鋼材を同心状に囲繞する
スペーサ(8)が配設され、前記各鋼材(4a)(4b
)(4c)の曲げ変形を阻害しないようにされている。
図中(5)は石綿モルタル等の充填材である。
なお前記鋼材のうち、最も大きい剛性の鋼材(4a)と
して大断面鋼材を使用し、次いで剛性の大きい鋼材(4
b)として中断面鋼材を使用し、更に剛性の最も小さい
鋼材(4c)として、小断面の鋼材を使用する。なおこ
れらの鋼材(4a)(4b)(4c)は任意の順序で配
列される。
して大断面鋼材を使用し、次いで剛性の大きい鋼材(4
b)として中断面鋼材を使用し、更に剛性の最も小さい
鋼材(4c)として、小断面の鋼材を使用する。なおこ
れらの鋼材(4a)(4b)(4c)は任意の順序で配
列される。
また前記鋼材は第4図に示すように2列に配列してもよ
い。
い。
図示の実施例は前記したように構成されているので、中
小規模の地震1強風に対して、耐力壁fAlfA)は変
形が比較的小さい範囲で変形する。
小規模の地震1強風に対して、耐力壁fAlfA)は変
形が比較的小さい範囲で変形する。
即ち中小規模の地震、強風に対しては、その外力の負担
は部材の剛性の大小に比例する。而してこのような外力
に対しては耐力壁仕口の鋼材も変形するが、全ての鋼材
(4a) (4b) (4c)が弾性範囲内にあって高
い剛性を保持するか、あるいはその中で剛性の大きい鋼
材(4a)が変形の小さい範囲で降伏し、他の中小の剛
性の鋼材(4b)(4c)は弾性範囲内にあって共に外
力に抵抗することにより建造物全体の変形を小さくする
ことができる。
は部材の剛性の大小に比例する。而してこのような外力
に対しては耐力壁仕口の鋼材も変形するが、全ての鋼材
(4a) (4b) (4c)が弾性範囲内にあって高
い剛性を保持するか、あるいはその中で剛性の大きい鋼
材(4a)が変形の小さい範囲で降伏し、他の中小の剛
性の鋼材(4b)(4c)は弾性範囲内にあって共に外
力に抵抗することにより建造物全体の変形を小さくする
ことができる。
また大規模地震に対しては、耐力壁(Al t、iの仕
口の鋼材は、剛性の大きい鋼材(4a〕から、中小の剛
性の鋼材(4b)(4c)が順次降伏していさ、この状
態で耐力壁(Al (A)は外力に抵抗し、鋼材の剛性
の大小によって大地展時の地震入力を制御することがで
さ、建造物全体の変形も著しく犬きくなることがない。
口の鋼材は、剛性の大きい鋼材(4a〕から、中小の剛
性の鋼材(4b)(4c)が順次降伏していさ、この状
態で耐力壁(Al (A)は外力に抵抗し、鋼材の剛性
の大小によって大地展時の地震入力を制御することがで
さ、建造物全体の変形も著しく犬きくなることがない。
なお第5図は従来、及び本発明の耐力壁の可変剛性仕口
の荷重、変形の比較概念図で、従来の仕口では同一剛性
の単一種類の仕口部材より構成されているので、建造物
の変形制御が困難であることが示されている。
の荷重、変形の比較概念図で、従来の仕口では同一剛性
の単一種類の仕口部材より構成されているので、建造物
の変形制御が困難であることが示されている。
第6図は本発明の他の実施例を示し、上階の梁(2)に
夫々接合金具(3)を介して接合された左右一双の耐力
壁(Al tAlが柱(1)、梁(2)間に配設され、
同各耐力壁tAlと下階の梁(2)とが剛性の異なる複
数本の鋼材(4a)(4b)(4c)で、同各鋼材が耐
力壁(んfAlの曲げ変形を生起しないように連結され
る。
夫々接合金具(3)を介して接合された左右一双の耐力
壁(Al tAlが柱(1)、梁(2)間に配設され、
同各耐力壁tAlと下階の梁(2)とが剛性の異なる複
数本の鋼材(4a)(4b)(4c)で、同各鋼材が耐
力壁(んfAlの曲げ変形を生起しないように連結され
る。
第7図はこの鋼材による連結部の縦断面図な示し、(5
)は下1看の梁(2)上におけるスラブ+Bl +81
間の間隙の後打ちコンクリートで、同モルタル(5)に
碇着された孔明き銅板(6)と、前記壁版fA)の下端
面に碇着された孔明き鋼板(6)との間に前記各鋼材(
4a)(4b)(4C)が連結されろ。
)は下1看の梁(2)上におけるスラブ+Bl +81
間の間隙の後打ちコンクリートで、同モルタル(5)に
碇着された孔明き銅板(6)と、前記壁版fA)の下端
面に碇着された孔明き鋼板(6)との間に前記各鋼材(
4a)(4b)(4C)が連結されろ。
図中前記実施例と均等部分には同一符号が附されている
。
。
第8図は本発明の更に他の実施例を示し、柱(1)粱(
2)間に配設された単一の耐力壁fA+の上下端面と上
下階の梁+21 +21との間が、剛性の異なる複数の
鋼材(4a) (4b)(4c )によって連結される
。
2)間に配設された単一の耐力壁fA+の上下端面と上
下階の梁+21 +21との間が、剛性の異なる複数の
鋼材(4a) (4b)(4c )によって連結される
。
なお下階梁(2)と耐力壁fA+との接合部は第7図と
同一構造で、上階梁(2)と耐力壁fAlとの接合部は
第7図においてスラブがなく、挿入鋼棒に軸力をかげな
いためのクリアランスのない場合と同一である。
同一構造で、上階梁(2)と耐力壁fAlとの接合部は
第7図においてスラブがなく、挿入鋼棒に軸力をかげな
いためのクリアランスのない場合と同一である。
その他1図中前記実施例と均等部分には四−符号が附さ
れている。
れている。
第1図は本発明に係る耐力壁の可変、剛性仕口の一実施
例を示す縦断面図、第2図及び第3図は夫々その上下耐
力壁の接合部を示す縦断側面図。 並に正面図、第4図は前記接合部の他の実施例を示す縦
断側面図、第5図は本発明と従来の耐力壁可変剛性仕口
の荷重、変形の比較概念図、第6図は本発明の他の実施
例を示す縦Ffr面図、第7図はその耐力壁と梁との接
合部を示す縦断側面図、第8図は本発明の更に他の実施
例を示す縦断面図である。 fAl fA)−・・耐力壁、 (1)−・・柱、 +
21−・・梁、 (4a)(4b)(4c)・・・鋼材
。 代理人 弁理士 岡 本 重 文 外2名 第2図
例を示す縦断面図、第2図及び第3図は夫々その上下耐
力壁の接合部を示す縦断側面図。 並に正面図、第4図は前記接合部の他の実施例を示す縦
断側面図、第5図は本発明と従来の耐力壁可変剛性仕口
の荷重、変形の比較概念図、第6図は本発明の他の実施
例を示す縦Ffr面図、第7図はその耐力壁と梁との接
合部を示す縦断側面図、第8図は本発明の更に他の実施
例を示す縦断面図である。 fAl fA)−・・耐力壁、 (1)−・・柱、 +
21−・・梁、 (4a)(4b)(4c)・・・鋼材
。 代理人 弁理士 岡 本 重 文 外2名 第2図
Claims (1)
- 鉄筋コンクリート耐力壁の壁版外周面より突出させた
剛性の異なる複数本の鋼材を、同壁版に隣接したフレー
ムまたは壁版に前記鋼材の曲げ変形が阻害されないよう
に連結してなり、同鋼材の曲げ変形を利用して相異なる
鋼材の耐力と剛性とによつて、地震等の外力に対して多
段階にダンパー機能が発揮されるように構成してなるこ
とを特徴とする耐力壁の可変剛性仕口。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15555887A JPS641876A (en) | 1987-06-24 | 1987-06-24 | Variable rigid connection of bearing wall |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15555887A JPS641876A (en) | 1987-06-24 | 1987-06-24 | Variable rigid connection of bearing wall |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH011876A true JPH011876A (ja) | 1989-01-06 |
JPS641876A JPS641876A (en) | 1989-01-06 |
JPH0433955B2 JPH0433955B2 (ja) | 1992-06-04 |
Family
ID=15608682
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15555887A Granted JPS641876A (en) | 1987-06-24 | 1987-06-24 | Variable rigid connection of bearing wall |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS641876A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5266074B2 (ja) * | 2009-01-21 | 2013-08-21 | 大成建設株式会社 | 曲げ破壊先行型耐震壁および同耐震壁を用いた建物 |
KR20150086384A (ko) | 2010-10-07 | 2015-07-27 | 아사히 가세이 이-매터리얼즈 가부시키가이샤 | 불소계 고분자 전해질 막 |
JP7059788B2 (ja) * | 2018-05-11 | 2022-04-26 | 株式会社大林組 | 木質構造 |
JP7523764B2 (ja) * | 2020-03-30 | 2024-07-29 | ミサワホーム株式会社 | 耐力壁構造 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5247263B2 (ja) * | 1972-11-17 | 1977-12-01 |
-
1987
- 1987-06-24 JP JP15555887A patent/JPS641876A/ja active Granted
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH011876A (ja) | 耐力壁の可変剛性仕口 | |
JPH0433955B2 (ja) | ||
JP2527975B2 (ja) | 建築物構造体 | |
JP2686372B2 (ja) | ユニット住宅 | |
JP3360230B2 (ja) | 軸組構造のブレースおよび十字ブレース | |
JP3306226B2 (ja) | 連層耐震壁の付帯柱脚部構造 | |
JPS6229588B2 (ja) | ||
JP3128410B2 (ja) | 鋼管コンクリート壁柱 | |
JPS6178944A (ja) | コンクリ−ト耐震壁の構築構造 | |
JPH02128035A (ja) | Rc造躯体開口部の耐震補強方法 | |
JPS6327680A (ja) | 耐震曲げ壁 | |
JPH07269165A (ja) | 制振構造物 | |
JP3191134B2 (ja) | 軸力伝達柱 | |
JPS6178945A (ja) | コンクリ−ト耐震壁の構築構造 | |
JP3229249B2 (ja) | 鉄筋コンクリート造耐震壁の構築法 | |
JPH0833082B2 (ja) | 積層ゴム免震装置 | |
JPH0718191B2 (ja) | 多層建物の柱梁の仕口構造 | |
JPH0524768Y2 (ja) | ||
JP3171092B2 (ja) | 建物の制振構造 | |
JPH0412220Y2 (ja) | ||
JPS63265038A (ja) | 耐震装置 | |
JPH07102825A (ja) | 壁の配置構造 | |
JPS6217270A (ja) | 耐震壁素体 | |
JPH055023B2 (ja) | ||
JPS6233963A (ja) | X型配筋を用いたrc造柱の配筋構造 |