JPH01166127A - 画像表示方式 - Google Patents
画像表示方式Info
- Publication number
- JPH01166127A JPH01166127A JP62323922A JP32392287A JPH01166127A JP H01166127 A JPH01166127 A JP H01166127A JP 62323922 A JP62323922 A JP 62323922A JP 32392287 A JP32392287 A JP 32392287A JP H01166127 A JPH01166127 A JP H01166127A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- display
- information
- image display
- image information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims abstract description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 29
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 5
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 235000012745 brilliant blue FCF Nutrition 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/21—Intermediate information storage
- H04N1/2166—Intermediate information storage for mass storage, e.g. in document filing systems
- H04N1/217—Interfaces allowing access to a single user
- H04N1/2175—Interfaces allowing access to a single user with local image input
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/40—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of multimedia data, e.g. slideshows comprising image and additional audio data
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、画像情報を記憶装置に蓄積し、蓄積された画
像情報の中から必要な画像を検索、出力する画像表示方
式に係シ、特に、画像蓄積装置から読み出した複数の画
像情報を順次CRTデイスプレィの如き表示手段に表示
する画像表示方式に関する。
像情報の中から必要な画像を検索、出力する画像表示方
式に係シ、特に、画像蓄積装置から読み出した複数の画
像情報を順次CRTデイスプレィの如き表示手段に表示
する画像表示方式に関する。
大ヱの画像情報を蓄積する電子ファイル装置において、
蓄積された画像情報の中から目的とする画像情報を検索
する場合、予め定められた文書名、分類名、キーワード
等のインデックス情報を利用して検索を行なうのが一般
的である。そして、所望の画像情報を選択するわけであ
るが、オペレータによ少入力されるインデックス情報だ
けでは、必ずしも所望の画像情報まで検索で絞シこめず
、W数の候補画像が得られる場合がある。
蓄積された画像情報の中から目的とする画像情報を検索
する場合、予め定められた文書名、分類名、キーワード
等のインデックス情報を利用して検索を行なうのが一般
的である。そして、所望の画像情報を選択するわけであ
るが、オペレータによ少入力されるインデックス情報だ
けでは、必ずしも所望の画像情報まで検索で絞シこめず
、W数の候補画像が得られる場合がある。
また、オペレータが所望の画像情報と正確に記憶してお
らず、インデックス情報も思い出せずにおおまかな目安
によってしか対象を絞シきれない場合もある。
らず、インデックス情報も思い出せずにおおまかな目安
によってしか対象を絞シきれない場合もある。
これらの場合、検索により絞られた複数の候補画像を、
オペレータが目視にょシ検索することによって所望の画
像情報を選択する必要性が生ずム従来の画像表示方式に
おいては、特開昭61−97784号公報に記載されて
いるように、検索した複数の候補データを、所定時間毎
にデイスプレィ上に切換表示し、例えば本を高速でペー
ジめくシをするような機能?デイスプレィ上で実現する
ことによって、オペレータの目視確認を容易にしている
。オペレータは、目的の画像を見つけると、キーボード
等にょシ停止コマンドを入力し、画像の切換表示を停止
させる。この動作を第8図を用いて説明する。
オペレータが目視にょシ検索することによって所望の画
像情報を選択する必要性が生ずム従来の画像表示方式に
おいては、特開昭61−97784号公報に記載されて
いるように、検索した複数の候補データを、所定時間毎
にデイスプレィ上に切換表示し、例えば本を高速でペー
ジめくシをするような機能?デイスプレィ上で実現する
ことによって、オペレータの目視確認を容易にしている
。オペレータは、目的の画像を見つけると、キーボード
等にょシ停止コマンドを入力し、画像の切換表示を停止
させる。この動作を第8図を用いて説明する。
例えば、従来の方式においてキーワード等によるインデ
ックス情報を用いて、文書512文書52゜文書53の
候補画像を得たものとする。これらの文書は第8図(り
に示すようにそれぞれ3ページ。
ックス情報を用いて、文書512文書52゜文書53の
候補画像を得たものとする。これらの文書は第8図(り
に示すようにそれぞれ3ページ。
2ページ、3ページの画像情報から成っている。
次に、これらの文書の各画像情報を、目視による検索を
するために、所定時間毎にデイスプレィ上で切換表示を
おこなう。すなわち、第8図(2)に示すように、最初
の文書51の各ページ54〜56を、所定時間毎に、例
えば約1秒間隔で連続的に切シ換えて表示する。そして
文書51の最終ページの画像56が表示されて所定時間
が経過した後に、文書52の第1ページの画像57表示
が開始される。以下、同様にして各文書52〜56の各
ページの画像58〜61を所定間隔毎に連続的に切シ換
えて表示する。
するために、所定時間毎にデイスプレィ上で切換表示を
おこなう。すなわち、第8図(2)に示すように、最初
の文書51の各ページ54〜56を、所定時間毎に、例
えば約1秒間隔で連続的に切シ換えて表示する。そして
文書51の最終ページの画像56が表示されて所定時間
が経過した後に、文書52の第1ページの画像57表示
が開始される。以下、同様にして各文書52〜56の各
ページの画像58〜61を所定間隔毎に連続的に切シ換
えて表示する。
尚、これらデイスプレィ上に表示される画像は背景色が
1白′、画像情報が1黒′で表示されるモノクロ画像で
ある。
1白′、画像情報が1黒′で表示されるモノクロ画像で
ある。
上記従来技術では、画像データは1ページ又は複数ペー
ジからなる一連の画像(以下、「文書」・とい5)を−
単位として画像蓄積装置上に蓄積さn、検索処理も文書
単位でおこなわれる。
ジからなる一連の画像(以下、「文書」・とい5)を−
単位として画像蓄積装置上に蓄積さn、検索処理も文書
単位でおこなわれる。
しかし、検索によシ絞られた複数の文書画像をデイスプ
レィ上に所定時間毎に連続表示する場合、文書単位で表
示されるのではなく、文書の各ページ単位に表示される
。しかも、文書の最終ページを表示して、次の文書の第
1ページの表示に切り替わる場合も、各文書の各ページ
表示の切換えと同様の時間間隔で切シ替え表示がなされ
る。
レィ上に所定時間毎に連続表示する場合、文書単位で表
示されるのではなく、文書の各ページ単位に表示される
。しかも、文書の最終ページを表示して、次の文書の第
1ページの表示に切り替わる場合も、各文書の各ページ
表示の切換えと同様の時間間隔で切シ替え表示がなされ
る。
従って、オペレータは、文書の切れ目がどこであるのか
を縛時に判断するこ七が困難であシ、文書の切れ目の見
落しによる画像目視検索時の画像見落し、見誤シ等を発
生することが多い。
を縛時に判断するこ七が困難であシ、文書の切れ目の見
落しによる画像目視検索時の画像見落し、見誤シ等を発
生することが多い。
また、文書の第1ページには文書の重要な書誌的事項が
記載されている場合が多く、文書の第1ページをオペレ
ータに認識しゃす(することが重要な課急の1つとなっ
ていた。
記載されている場合が多く、文書の第1ページをオペレ
ータに認識しゃす(することが重要な課急の1つとなっ
ていた。
本発明の目的は、電子ファイル装置で4数の画像が所定
時間毎に連続的に表示される画像表示手段圧おいてオペ
レータにとって重要な情報を含む画像情報に対して、オ
ペレータが重要な画像情報であることを認識することが
できるように表示することを可能とする画像表示方式を
提供することにある。
時間毎に連続的に表示される画像表示手段圧おいてオペ
レータにとって重要な情報を含む画像情報に対して、オ
ペレータが重要な画像情報であることを認識することが
できるように表示することを可能とする画像表示方式を
提供することにある。
本発明の他の目的は、特定の画像をカラー表示し、重要
な画像情報を見やすくする画像表示方式を提供すること
にある。
な画像情報を見やすくする画像表示方式を提供すること
にある。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕上記目的は、
検索によシ読み出された複数の画像情報を所定時間毎に
連続して画像表示手段に表示する画像表示方式において
、読み出されたモノクロ画像である画像情報を上記画像
表示手段に表示状態を変えて、例えばカラー化して表示
をするための画像表示制御手段を有し、上記連続して表
示される画像情報のうちいずれかの画像情報の表示状態
を変えて、例えばカラー表示することによって達成され
る。
検索によシ読み出された複数の画像情報を所定時間毎に
連続して画像表示手段に表示する画像表示方式において
、読み出されたモノクロ画像である画像情報を上記画像
表示手段に表示状態を変えて、例えばカラー化して表示
をするための画像表示制御手段を有し、上記連続して表
示される画像情報のうちいずれかの画像情報の表示状態
を変えて、例えばカラー表示することによって達成され
る。
例えば、CRTの如き画像表示手段において連続して表
示される画像は通常、背景色が1白′、画像情報が1男
1で表示されるモノクロ表示であるが、オペレータに対
して重要な情報を含む特定の画像を上記画像表示制御手
段によりカラー化し、例え。
示される画像は通常、背景色が1白′、画像情報が1男
1で表示されるモノクロ表示であるが、オペレータに対
して重要な情報を含む特定の画像を上記画像表示制御手
段によりカラー化し、例え。
ば背景色を1白′、画像情報を1赤′としてCRT上に
表示をする。これKよって、オペレータは重要な情報ケ
含む画像であることを瞬時に認識することができる。
表示をする。これKよって、オペレータは重要な情報ケ
含む画像であることを瞬時に認識することができる。
上述したオペレータに対して重要な情報を含む画像は、
例えば複数ページからなる画像の第1ページ目であり、
あるいはオペレータによって指定される特定の画像であ
る。
例えば複数ページからなる画像の第1ページ目であり、
あるいはオペレータによって指定される特定の画像であ
る。
また、上記表示状態を変えて表示する方法としては、上
記カラー表示以外に例えば輝度を変えて表示する方法、
プリンク(点滅)させて表示する方法、白黒を反転して
表示する方法、表示する画像の一部に識別符号たる文字
、図形等を表示する方法を用いることもできる。
記カラー表示以外に例えば輝度を変えて表示する方法、
プリンク(点滅)させて表示する方法、白黒を反転して
表示する方法、表示する画像の一部に識別符号たる文字
、図形等を表示する方法を用いることもできる。
以下、本発明の一実施例を図面を参照して詳細に説明す
る。
る。
第1図は、本発明の一実施例の画像表示方式全実現する
装置のブロック図である。
装置のブロック図である。
主制御部3は、CPU1とメインメモリ2によ)構成さ
れ、本装置全体の管理をおこなうものである。CPU1
はマイクロプロセッサであり、装置内各部を制御する。
れ、本装置全体の管理をおこなうものである。CPU1
はマイクロプロセッサであり、装置内各部を制御する。
メインメモリ2にはCPU1を動作させるためのプログ
ラムが格納されている。また、メインメモリ2はCPU
1の動作のためのワークエリアとしても使用される。
ラムが格納されている。また、メインメモリ2はCPU
1の動作のためのワークエリアとしても使用される。
本装置の操作はオペレータによりキーボード4を介して
おこなわれる。画像入力装置6は、入力原稿を2次元的
に走査し光電変換を行なう、例えばイメージスキャ等の
機器である。画像入力装置6は、画像情報を1画素あだ
!l)’1’(黒画素)、10′(白画素)のバイナリ
データで表現して画像データバス14へ供給する。この
画像データはモノクロ画像情報である。画像出力装置7
は、例えばレーザービームプリンタ(LBP)等のイメ
ージプリンタであシ、画像データバス14よシ供給され
る画像情報全ハードコピー出力するものである。画像蓄
積装置8は、磁気ディスク、光ディスク等の記憶機器で
あシ、画像データバス14よシ供給される画像情報を蓄
積する。また、画像蓄積装置8は主制御部3の制御によ
シ、内部に蓄積された画像情報のうち必要な画像情報を
読出し、画像データバス14に供給する。画像バッファ
メモリ11は、画像メモリ9、画像メモリ10により構
成され、画像データバス14より供給される画像情報を
一時保持する。画像メモリを2つ有するのは、当該メモ
リへの書き込み、読みとシ動作を並行して処理する為で
ある。各画像メモlJ9,10は、それぞれ文書の1ペ
一ジ分の画像情報を保持するものである。画像バッファ
メモリセレクタ5は、画像情報をCR7表示制御部12
へ供給する画像情報の切換・選択をおこなうセレクタで
あり、画像メモリ9又は画像メモリ10に保持された画
像情報を選択する。この選択は、主制御部3からの画像
バッファ切替信号17に応じておこなわれる。
おこなわれる。画像入力装置6は、入力原稿を2次元的
に走査し光電変換を行なう、例えばイメージスキャ等の
機器である。画像入力装置6は、画像情報を1画素あだ
!l)’1’(黒画素)、10′(白画素)のバイナリ
データで表現して画像データバス14へ供給する。この
画像データはモノクロ画像情報である。画像出力装置7
は、例えばレーザービームプリンタ(LBP)等のイメ
ージプリンタであシ、画像データバス14よシ供給され
る画像情報全ハードコピー出力するものである。画像蓄
積装置8は、磁気ディスク、光ディスク等の記憶機器で
あシ、画像データバス14よシ供給される画像情報を蓄
積する。また、画像蓄積装置8は主制御部3の制御によ
シ、内部に蓄積された画像情報のうち必要な画像情報を
読出し、画像データバス14に供給する。画像バッファ
メモリ11は、画像メモリ9、画像メモリ10により構
成され、画像データバス14より供給される画像情報を
一時保持する。画像メモリを2つ有するのは、当該メモ
リへの書き込み、読みとシ動作を並行して処理する為で
ある。各画像メモlJ9,10は、それぞれ文書の1ペ
一ジ分の画像情報を保持するものである。画像バッファ
メモリセレクタ5は、画像情報をCR7表示制御部12
へ供給する画像情報の切換・選択をおこなうセレクタで
あり、画像メモリ9又は画像メモリ10に保持された画
像情報を選択する。この選択は、主制御部3からの画像
バッファ切替信号17に応じておこなわれる。
CR7表示制御部12は、画像バッファメモリセレクタ
5によって選択された画像情報に、CRTにモノクロ表
示、あるいはカラー表示するよ5に制御するものである
。モノクロ表示をするか、カラー表示をするかは、カラ
ーレジスタ制御信号群13、マーキング処理信号16に
応じて制御される。CRT13は、カラーCRTデイス
プレ1であり、画像メモリ9又は画像メモリ10に保持
された画像情報を表示する。
5によって選択された画像情報に、CRTにモノクロ表
示、あるいはカラー表示するよ5に制御するものである
。モノクロ表示をするか、カラー表示をするかは、カラ
ーレジスタ制御信号群13、マーキング処理信号16に
応じて制御される。CRT13は、カラーCRTデイス
プレ1であり、画像メモリ9又は画像メモリ10に保持
された画像情報を表示する。
次に、第2図で第1図におけるCR7表示制御部12に
ついて説明する。
ついて説明する。
第2図は、CR7表示制御部12の内部構成を示すブロ
ック図である。カラーレジスタ23は、レジスタ19.
レジスタ20.レジスタ21.レジスタ22の4個のレ
ジスタより構成される。各レジスタ19〜22には、主
制御部3からの指示によシ、R(赤)、G(緑)、B(
青)の3ビツトのデータが保持される。セレクタ24は
、マーキンク信号16の有無、及び、原画像データ1日
の各画素のデータの有無に応じて、各レジスタ出力29
〜32を選択して出力するためのセレクタである。
ック図である。カラーレジスタ23は、レジスタ19.
レジスタ20.レジスタ21.レジスタ22の4個のレ
ジスタより構成される。各レジスタ19〜22には、主
制御部3からの指示によシ、R(赤)、G(緑)、B(
青)の3ビツトのデータが保持される。セレクタ24は
、マーキンク信号16の有無、及び、原画像データ1日
の各画素のデータの有無に応じて、各レジスタ出力29
〜32を選択して出力するためのセレクタである。
次に、CR7表示制御部12の動作について説明する。
カラーレジスタ23へのデータセットは、−主制御部3
よりカラーレジスタ制御信号群15を介して行なわれる
。カラーレジスタ制御信号群15は、レジスタセット信
号33、及び、レジスタ人力23、レジスタ人力26、
レジスタ入力27、レジスタ入力28から成る。各レジ
スタ入力25〜2Bは各々RGBの3本の信号線よシ成
る。主制御部3は、各レジスタ入力25〜28に各レジ
スタにセットすべきRGBデークを出力し、レジスタセ
ット信号33を発行する。これによって、各レジスタ1
9〜22に各レジスタ信号がセットされる。
よりカラーレジスタ制御信号群15を介して行なわれる
。カラーレジスタ制御信号群15は、レジスタセット信
号33、及び、レジスタ人力23、レジスタ人力26、
レジスタ入力27、レジスタ入力28から成る。各レジ
スタ入力25〜2Bは各々RGBの3本の信号線よシ成
る。主制御部3は、各レジスタ入力25〜28に各レジ
スタにセットすべきRGBデークを出力し、レジスタセ
ット信号33を発行する。これによって、各レジスタ1
9〜22に各レジスタ信号がセットされる。
ここで、各レジスタ19〜22にセットされるRGBデ
ータの内容を第3図に示す。初期設定値として各レジス
タ19〜22には第3図に示す如くセットする。通常表
示実行時には、レジスタ19、レジスタ20を使用し、
表示色は白、黒のモノクロ表示となる。画像の表示状態
を変えて表示(以下、「強調表示」という)する時は、
レジスタ21とレジスタ22に使用し、表示色は白、赤
のカラー表示をおこなう。
ータの内容を第3図に示す。初期設定値として各レジス
タ19〜22には第3図に示す如くセットする。通常表
示実行時には、レジスタ19、レジスタ20を使用し、
表示色は白、黒のモノクロ表示となる。画像の表示状態
を変えて表示(以下、「強調表示」という)する時は、
レジスタ21とレジスタ22に使用し、表示色は白、赤
のカラー表示をおこなう。
さて、第2図において、各レジスタの出力信号は、レジ
スタ出力29、レジスタ出力30、レジスタ出力31、
レジスタ出力32として、各々RGBの3本の信号線で
出力される。セレクタ24は、各レジスタ出力29〜3
2を入力信号とし、マーキング信号16、原画像データ
18をセレクト制御信号として、表示画像データ34を
出力する。セレクタ24の出力である表示画像データ3
4は、RGBの3本の信号線より構成される。セレクタ
24はマーキング信号16が発行されない時は、原画像
データ18が1白“ならばレジスタ19、′黒′ならば
レジスタ20を選択する。同様に、マーキング信号16
が発行された時は、原画像データ18が1白1ならばレ
ジスタ21、′黒′ならばレジスタ22を選択する。
スタ出力29、レジスタ出力30、レジスタ出力31、
レジスタ出力32として、各々RGBの3本の信号線で
出力される。セレクタ24は、各レジスタ出力29〜3
2を入力信号とし、マーキング信号16、原画像データ
18をセレクト制御信号として、表示画像データ34を
出力する。セレクタ24の出力である表示画像データ3
4は、RGBの3本の信号線より構成される。セレクタ
24はマーキング信号16が発行されない時は、原画像
データ18が1白“ならばレジスタ19、′黒′ならば
レジスタ20を選択する。同様に、マーキング信号16
が発行された時は、原画像データ18が1白1ならばレ
ジスタ21、′黒′ならばレジスタ22を選択する。
次に、第1図に示す画像蓄積装置8に蓄積された画像情
報を検索し、CRT13に表示する際の動作を説明する
。
報を検索し、CRT13に表示する際の動作を説明する
。
キーボード4によって、所望の文書名に相当する検索情
報が入力されると、この検索情報は主制御部乙に送られ
、目的の画像が検索される。ここで、検索により得られ
た画像情報は複数の文書で、各文書は各々複数ページよ
シ成っているものとする0 次に、検索によって絞られた複数の画像情報のうち、第
1文書の第1ページが1画像蓄積装置8から画像データ
バス14′f!:介して画像メモリ9へ送られ、1ペ一
ジ分の画像情報が書き込まれる。
報が入力されると、この検索情報は主制御部乙に送られ
、目的の画像が検索される。ここで、検索により得られ
た画像情報は複数の文書で、各文書は各々複数ページよ
シ成っているものとする0 次に、検索によって絞られた複数の画像情報のうち、第
1文書の第1ページが1画像蓄積装置8から画像データ
バス14′f!:介して画像メモリ9へ送られ、1ペ一
ジ分の画像情報が書き込まれる。
この書き込まれた画像情報は、黒画像を11′、白画像
を101の二値化データで表わされるモノクロ画像であ
る。そして、この画像メモリ9に保持された画像情報は
、画像バッファメモリセレクタ5によって選択されてC
R7表示制御部12へ出力され、CRT15への表示を
開始する。
を101の二値化データで表わされるモノクロ画像であ
る。そして、この画像メモリ9に保持された画像情報は
、画像バッファメモリセレクタ5によって選択されてC
R7表示制御部12へ出力され、CRT15への表示を
開始する。
次に、画像メモリ9の画像情報のCR7表示制御部12
への出力が開始されると、これに並行して第1文書の第
2ページ目が、画像蓄積装置8から画像データバス14
を介して画像メモ1月0に送られ、1ペ一ジ分の画像情
報が書き込まれる。この書き込みが終了し、かつ、画像
メモリ9の画像情報がCRT13に一定時間、例えば約
1秒間表−示されると、主制御部3よシ画像バッファ切
替信号17が発せられ、画像バッファメモリセレクタ5
によシ画像メモリ10に保持された画像情報のCRT表
示制御部12への出力が開始され、CRT15への表示
を開始する。この時、並行して上記と同様に次のページ
の画像情報が画像メモリ9へ書き込まれる。
への出力が開始されると、これに並行して第1文書の第
2ページ目が、画像蓄積装置8から画像データバス14
を介して画像メモ1月0に送られ、1ペ一ジ分の画像情
報が書き込まれる。この書き込みが終了し、かつ、画像
メモリ9の画像情報がCRT13に一定時間、例えば約
1秒間表−示されると、主制御部3よシ画像バッファ切
替信号17が発せられ、画像バッファメモリセレクタ5
によシ画像メモリ10に保持された画像情報のCRT表
示制御部12への出力が開始され、CRT15への表示
を開始する。この時、並行して上記と同様に次のページ
の画像情報が画像メモリ9へ書き込まれる。
上記動作を繰シ返すことによって、第1文書の第1ペー
ジから最終ページまで、次に第2文書の第1ページから
最終ページまで・・・・・・・・といった具合に、画像
情報が所定時間毎に順次CRT13に表示される。
ジから最終ページまで、次に第2文書の第1ページから
最終ページまで・・・・・・・・といった具合に、画像
情報が所定時間毎に順次CRT13に表示される。
この時、CRT13に表示される画像は通常はモノクロ
表示であるが、特定の画像がカラーにて表示される。こ
の特定の画像は、画像蓄積装置8に蓄積された強調表示
情報に従って、主制御部3によシ特定される。
表示であるが、特定の画像がカラーにて表示される。こ
の特定の画像は、画像蓄積装置8に蓄積された強調表示
情報に従って、主制御部3によシ特定される。
ここで、上述した画像蓄積装置8に蓄積されている強調
表示情報について、第5図及び第6図を用いて説明する
。
表示情報について、第5図及び第6図を用いて説明する
。
第5図は、画像蓄積装置8内に蓄積される画像情報の格
納状態を示す図である。画像蓄積装置8内の記憶領域1
00は、画像データ記憶領域101と、インデックス管
理領域102とに分けられる。
納状態を示す図である。画像蓄積装置8内の記憶領域1
00は、画像データ記憶領域101と、インデックス管
理領域102とに分けられる。
インデックス管理領域102には、入力画像の画像情報
の画像蓄積装置8内における蓄積位置、画像情報のタイ
トル、強調表示すべき特定の画像情報であるか否かの情
報が格納されている。
の画像蓄積装置8内における蓄積位置、画像情報のタイ
トル、強調表示すべき特定の画像情報であるか否かの情
報が格納されている。
第6図において、インデックス管理領域102の詳細を
説明する。
説明する。
入力される文書のタイトル情報はタイトル情報格納エリ
ア103に格納され、文書の各ページのインデックス情
報の蓄積位置は頁ポインタ104に格納される。頁ポイ
ンタ104によって指定された領域には、該当文書のペ
ージ数の情報を格納する頁数情報格納エリア105と、
各ページの画像データの格納位置を指定するための画像
ポインタ106と、各ページの画像情報を強調して表示
する旨を指定する情報を格納する強調表示フラグエリア
107を有する。
ア103に格納され、文書の各ページのインデックス情
報の蓄積位置は頁ポインタ104に格納される。頁ポイ
ンタ104によって指定された領域には、該当文書のペ
ージ数の情報を格納する頁数情報格納エリア105と、
各ページの画像データの格納位置を指定するための画像
ポインタ106と、各ページの画像情報を強調して表示
する旨を指定する情報を格納する強調表示フラグエリア
107を有する。
例えば、九個の文書が蓄槽されるとすると、九個のタイ
トル格納エリア103が存在する。また、九個のうちの
第1番目の文書がmページからなるものとすると、1つ
の頁数情報格納エリア105と1、m個の画像ポインタ
106、m個の強調表示フラグエリア107を有する。
トル格納エリア103が存在する。また、九個のうちの
第1番目の文書がmページからなるものとすると、1つ
の頁数情報格納エリア105と1、m個の画像ポインタ
106、m個の強調表示フラグエリア107を有する。
上記強調表示フラグエリア107は、画像入力時にオペ
レータかキーボード4よシ、その画像をCRT上に強調
して表示するか否かを判断し、強調して表示したいとす
る画像情報の強調表示フラグエリア107内に、バイナ
リデータでフラグを立てておくものである。
レータかキーボード4よシ、その画像をCRT上に強調
して表示するか否かを判断し、強調して表示したいとす
る画像情報の強調表示フラグエリア107内に、バイナ
リデータでフラグを立てておくものである。
そして、検索実行時には、インデックス管理情報として
、強調表示フラグエリア107の情報も読み取シ、該情
報に従って主制御部3によシ強調画像の表示をする為の
マーキング処理信号16が発せられる。
、強調表示フラグエリア107の情報も読み取シ、該情
報に従って主制御部3によシ強調画像の表示をする為の
マーキング処理信号16が発せられる。
次に、第4図にて、通常表示あるいは強調表示を実行す
る際の各部動作のタイミングチャートを説明する。
る際の各部動作のタイミングチャートを説明する。
画像メモリ9、画像メモリ10より読出される画像デー
タは、画像バッファ切換タイミング35にて切換えられ
交互に読み出される。画像メモリAリードライトタイミ
ング362画像メモリBリードライトタイミング37は
画像メモリ9と画像メモリ10の動作を示すタイミング
信号であり、RDは画像情報が画像メモリから読み出さ
れている状態、WTは画像情報が画像メモリに書き込ま
れている状態を示す。読み出された画像情報は、CRT
13上に所定時間毎に交互に連続的に表示される。
タは、画像バッファ切換タイミング35にて切換えられ
交互に読み出される。画像メモリAリードライトタイミ
ング362画像メモリBリードライトタイミング37は
画像メモリ9と画像メモリ10の動作を示すタイミング
信号であり、RDは画像情報が画像メモリから読み出さ
れている状態、WTは画像情報が画像メモリに書き込ま
れている状態を示す。読み出された画像情報は、CRT
13上に所定時間毎に交互に連続的に表示される。
次に、マーキング処理信号タイミング38に応じてマー
キング処理信号16が発行されると、カラーレジスタ2
3の選択するレジスタが変更され、画面表示白が強調表
示画面、即ち白と赤からなる画面に変わる。マーキング
処理信号タイミング38では、BC,DE間で強調表示
画像、AB、CD、EF間で通常表示画像となり、CR
T表示タイミング40のうち、42 、44のタイミン
グで表示画面は強調表示、41.43のタイミングで表
示画面は通常表示となる。
キング処理信号16が発行されると、カラーレジスタ2
3の選択するレジスタが変更され、画面表示白が強調表
示画面、即ち白と赤からなる画面に変わる。マーキング
処理信号タイミング38では、BC,DE間で強調表示
画像、AB、CD、EF間で通常表示画像となり、CR
T表示タイミング40のうち、42 、44のタイミン
グで表示画面は強調表示、41.43のタイミングで表
示画面は通常表示となる。
また、カラーレジスタ書換えタイミング39で、カラー
レジスタ23の各レジスタの内容を変更してセットする
ことによって表示色を変えることが可能である。例えば
、マーキング処理信号タイミング68のBC間での強調
表示画面色が赤である場合、カラーレジスタ書換えタイ
ミング39のP点でレジスタ21の内容が変更されたと
すると、DE間で再び強調表示となった時は表示色は別
色(例えば1青1等)となる。
レジスタ23の各レジスタの内容を変更してセットする
ことによって表示色を変えることが可能である。例えば
、マーキング処理信号タイミング68のBC間での強調
表示画面色が赤である場合、カラーレジスタ書換えタイ
ミング39のP点でレジスタ21の内容が変更されたと
すると、DE間で再び強調表示となった時は表示色は別
色(例えば1青1等)となる。
以上、本実施例の全体構成を述べてきたが、次に第7図
を用い、本実施例の具体的動作を説明する。
を用い、本実施例の具体的動作を説明する。
第7図において、画像45〜50は実際にCRT13に
表示される画像を示す図である。ここで、画像45〜4
8は4ページで1つの文書(第1文書)を構成しておシ
、画像49〜50は2ページで1つの文書(第2文書)
を構成している。
表示される画像を示す図である。ここで、画像45〜4
8は4ページで1つの文書(第1文書)を構成しておシ
、画像49〜50は2ページで1つの文書(第2文書)
を構成している。
この2つの文書をCRT15上に所定時間毎に連続的に
表示すると、画像45から画像50までの画像が、例え
ば1秒間隔で高速で切り替えながら連続表示される。
表示すると、画像45から画像50までの画像が、例え
ば1秒間隔で高速で切り替えながら連続表示される。
ここで、各文書の第1ページである画像45と画像49
は背景色が白、画像が赤のカラー表示となシ、他の画像
46〜48及び画像50は背景色が白、画像が黒のモノ
クロ表示となる。従って、画像45〜50を所定時間毎
に連続して表示しても、第1文書と第2文書の各々の第
1ページがカラー表示されるために、文書と文書の切れ
目を一目で認識できる。また、重要な情報を含んでいる
文書の第1ページ目がカラー表示されるので、目視によ
る見落としを減少させることができる。
は背景色が白、画像が赤のカラー表示となシ、他の画像
46〜48及び画像50は背景色が白、画像が黒のモノ
クロ表示となる。従って、画像45〜50を所定時間毎
に連続して表示しても、第1文書と第2文書の各々の第
1ページがカラー表示されるために、文書と文書の切れ
目を一目で認識できる。また、重要な情報を含んでいる
文書の第1ページ目がカラー表示されるので、目視によ
る見落としを減少させることができる。
尚、上述したように本実施例では特定の画像として第1
ページ目の画像のみを強調して表示するようにしたが、
これらの強調表示する画像は画像蓄積手段8に蓄積する
際に、強調して表示すべき旨の情報とともに蓄積される
。即ち、第6図の強調表示フラグエリア107に、強調
表示する画像情報である旨のフラグを立てておく。この
登録をする方法としては、画像情報を画像蓄積手段8に
蓄積する際に、文書の第1ページについては自動的に強
調表示フラグエリア107にフラグを立てて登録するよ
うに電子ファイル装置を構成する方法がある。他の方法
としてはオペレータがマニュアルで登録する方法などが
考えられる。
ページ目の画像のみを強調して表示するようにしたが、
これらの強調表示する画像は画像蓄積手段8に蓄積する
際に、強調して表示すべき旨の情報とともに蓄積される
。即ち、第6図の強調表示フラグエリア107に、強調
表示する画像情報である旨のフラグを立てておく。この
登録をする方法としては、画像情報を画像蓄積手段8に
蓄積する際に、文書の第1ページについては自動的に強
調表示フラグエリア107にフラグを立てて登録するよ
うに電子ファイル装置を構成する方法がある。他の方法
としてはオペレータがマニュアルで登録する方法などが
考えられる。
また、オペレータが第1ページに限らない特定の重要画
像について強調表示したい“場合には、上述の方法によ
って例えばマニーアルでその画像の強調画像フラグエリ
ア107にフラグを立てて登録しておけば強調表示をす
ることができる。
像について強調表示したい“場合には、上述の方法によ
って例えばマニーアルでその画像の強調画像フラグエリ
ア107にフラグを立てて登録しておけば強調表示をす
ることができる。
以上に説明した如(本実施例によれば、電子ファイル装
置において検索された画像情報が所定時間毎に連続表示
がされた場合に、重要とされる画像情報は別色にてカラ
ー表示されるので、見落とされることが非常に少なくな
り検索効率の向上を図ることが可能となる。
置において検索された画像情報が所定時間毎に連続表示
がされた場合に、重要とされる画像情報は別色にてカラ
ー表示されるので、見落とされることが非常に少なくな
り検索効率の向上を図ることが可能となる。
尚、本発明の主旨を逸脱しない範囲においては、例えば
以下の様に種々の変形をして実施することができる。特
に、以下の変形例においては、CRT15として必ずし
もカラー表示手段を用いなくても良い。
以下の様に種々の変形をして実施することができる。特
に、以下の変形例においては、CRT15として必ずし
もカラー表示手段を用いなくても良い。
公知の輝度制御手段を用いて、特定の表示画像の輝度を
変えるように表示しても良い。
変えるように表示しても良い。
また、公知の画面表示反転手段を用いて、特定の画面の
黒と白の色全反転させるよ5に表示しても良い。さらに
公知のブリンク制御手段を用いて、特定の表示画像をブ
リンクさせて表示するようにしても良い。さらに、公知
の画像拡大縮小制御手段を用いて、特定の表示画像を拡
大して、又は縮小して表示するようにしても良い。さら
に、公知の画像合成表示手段を用いて、特定の表示画像
の一部に強調表示である旨の記号や図形等、例えば画像
のふちとり、丸や長方形等の図形、を画面の右上に合成
表示するようにしても良い。強調表示画像において、強
調表示である旨を、例えばビイープ音等の音で知らせる
様にしても良い。
黒と白の色全反転させるよ5に表示しても良い。さらに
公知のブリンク制御手段を用いて、特定の表示画像をブ
リンクさせて表示するようにしても良い。さらに、公知
の画像拡大縮小制御手段を用いて、特定の表示画像を拡
大して、又は縮小して表示するようにしても良い。さら
に、公知の画像合成表示手段を用いて、特定の表示画像
の一部に強調表示である旨の記号や図形等、例えば画像
のふちとり、丸や長方形等の図形、を画面の右上に合成
表示するようにしても良い。強調表示画像において、強
調表示である旨を、例えばビイープ音等の音で知らせる
様にしても良い。
他の変形例として、強調表示画像において画面自体は通
常の表示のままで、画面の連続表示を一時的に停止させ
るようにしても良い。この場合、オペレータが当該画像
を確認してキーボード4よシ指示することにより次ペー
ジ以降の画像の連続表示が再開されることになる。
常の表示のままで、画面の連続表示を一時的に停止させ
るようにしても良い。この場合、オペレータが当該画像
を確認してキーボード4よシ指示することにより次ペー
ジ以降の画像の連続表示が再開されることになる。
本実施例では、強調表示をする画像にばあら力・じめ強
調表示フラグエリア107にフラグを立てておいたが、
強調表示画像を検索時にオペレータがキーボードより入
力して指示するようにしても良い。この場合、必ずしも
画像蓄積装置8内に強調表示フラグエリア107を有す
る必要はなく、例えばページ情報等をキー情報としてソ
フトウェアで認識して表示状態を変えるようにする。
調表示フラグエリア107にフラグを立てておいたが、
強調表示画像を検索時にオペレータがキーボードより入
力して指示するようにしても良い。この場合、必ずしも
画像蓄積装置8内に強調表示フラグエリア107を有す
る必要はなく、例えばページ情報等をキー情報としてソ
フトウェアで認識して表示状態を変えるようにする。
以上本発明によれ、ば、電子ファイル装置で複数の画像
全所定時間毎に連続的に表示する画像表示方式において
、オペレータにとって重要な情報を含む画像が、通常の
画像表示に対して表示色を変えるが如くその表示状態が
変えられて表示されるのでオペレータに注意を促し、画
像目視検索時における重要な画像の見落としが少な(な
シ、目視による画像検索の効率を大幅に向上するという
効果を得ることができる。
全所定時間毎に連続的に表示する画像表示方式において
、オペレータにとって重要な情報を含む画像が、通常の
画像表示に対して表示色を変えるが如くその表示状態が
変えられて表示されるのでオペレータに注意を促し、画
像目視検索時における重要な画像の見落としが少な(な
シ、目視による画像検索の効率を大幅に向上するという
効果を得ることができる。
第1図は本発明の一実施例の画像表示方式を実現する装
置を示すブロック図、第2図は第1図におけるCRT表
示制御部の構成を示すブロック図、第3図は第2図にお
けるカラーレジスタへの設定データを表にて示す図、第
4図は通常表示及び強調表示を実行する際の各動作のタ
イミングチャートを示す図、第5図は画像蓄積装置8に
蓄積される画像情報の格納状態を示す図、第6図は第5
図におけるインデックス管理領域部102を鮮明するた
めの図、第7図は本実施例の実行時のCRT表示画面を
説明するための図、第8図は従来の技術におけるCRT
表示画面を説明するための図である0 6・・・主制御部、5・・・バッファセレクタ、8・・
・画像蓄積装置、11・・・画像バッファメモリ、12
・・・CRT表示制御部、15CRT、26・・・カラ
ーレジスタ、24・・・セレクタ。 第 17 5画像バッファメモリせレクタ 名 2 図 第 37 第 4− 図 タイミング 40、c7?T來示跨ンゲ 今j 手、
43 4仝栴 5 図 第 6 医 第 7 図 第 8 図 と2)
置を示すブロック図、第2図は第1図におけるCRT表
示制御部の構成を示すブロック図、第3図は第2図にお
けるカラーレジスタへの設定データを表にて示す図、第
4図は通常表示及び強調表示を実行する際の各動作のタ
イミングチャートを示す図、第5図は画像蓄積装置8に
蓄積される画像情報の格納状態を示す図、第6図は第5
図におけるインデックス管理領域部102を鮮明するた
めの図、第7図は本実施例の実行時のCRT表示画面を
説明するための図、第8図は従来の技術におけるCRT
表示画面を説明するための図である0 6・・・主制御部、5・・・バッファセレクタ、8・・
・画像蓄積装置、11・・・画像バッファメモリ、12
・・・CRT表示制御部、15CRT、26・・・カラ
ーレジスタ、24・・・セレクタ。 第 17 5画像バッファメモリせレクタ 名 2 図 第 37 第 4− 図 タイミング 40、c7?T來示跨ンゲ 今j 手、
43 4仝栴 5 図 第 6 医 第 7 図 第 8 図 と2)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、画像情報を蓄積する画像蓄積手段と、該画像蓄積手
段に蓄積された画像情報を読み出して表示する画像表示
手段とを有し、上記読み出された複数の画像情報を所定
時間毎に連続して上記画像表示手段に表示する画像表示
方式において、上記画像蓄積手段から読み出された画像
情報の上記画像表示手段における表示状態を変更するた
めの画像表示制御手段を有し、上記画像表示手段に連続
して表示される画像情報のうち特定の画像情報の表示状
態を該画像表示制御手段により変えて表示することを特
徴とする画像表示方式。 2、上記画像表示制御手段は、カラー表示制御手段を含
み、上記画像蓄積手段から読み出された画像情報のうち
特定の画像情報の表示色を変えて上記画像表示手段に表
示するように制御することを特徴とする第1項記載の画
像表示方式。 3、上記画像表示制御手段は、複数ページからなる画像
情報のページ情報を認識する手段を有し、複数ページか
らなる複数の画像情報の各々第1ページ目の表示状態を
変更するように制御することを特徴とする第1項記載の
画像表示方式。 4、上記画像表示制御手段は、表示状態を変えて表示さ
れる特定の画像情報を指定するためのフラグ情報を格納
するメモリを有し、該フラグ情報に従って任意の画像情
報の表示状態を変更するように制御することを特徴とす
る第1項記載の画像表示方式。 5、上記画像表示制御手段は、輝度制御手段を含み、上
記画像蓄積手段から読み出された画像情報のうち特定の
画像情報の輝度を変えて上記画像表示手段に表示するよ
うに制御することを特徴とする第1項記載の画像表示方
式。 6、上記画像表示制御手段は、ブリンク制御手段を含み
、上記画像蓄積手段から読み出された画像情報のうち特
定の画像情報をブリンクさせて上記画像表示手段に表示
するように制御することを特徴とする第1項記載の画像
表示方式。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62323922A JPH01166127A (ja) | 1987-12-23 | 1987-12-23 | 画像表示方式 |
US07/286,699 US5029112A (en) | 1987-12-23 | 1988-12-20 | Image information display system for displaying a plurality of image information pieces with a directed display state |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62323922A JPH01166127A (ja) | 1987-12-23 | 1987-12-23 | 画像表示方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01166127A true JPH01166127A (ja) | 1989-06-30 |
Family
ID=18160122
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62323922A Pending JPH01166127A (ja) | 1987-12-23 | 1987-12-23 | 画像表示方式 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5029112A (ja) |
JP (1) | JPH01166127A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06149899A (ja) * | 1991-08-31 | 1994-05-31 | Kokuyo Co Ltd | イメージデータ管理装置 |
Families Citing this family (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5293232A (en) * | 1991-04-02 | 1994-03-08 | Sony Corporation | Apparatus for transmitting still images retrieved from a still image filling apparatus |
JP3136647B2 (ja) * | 1991-06-03 | 2001-02-19 | 株式会社日立製作所 | 入力カラーモード表示選択方式 |
JPH05181443A (ja) * | 1991-07-01 | 1993-07-23 | Seiko Epson Corp | コンピュータ |
JPH0514562A (ja) * | 1991-07-02 | 1993-01-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | デイジタル複写機 |
US5585824A (en) * | 1991-07-22 | 1996-12-17 | Silicon Graphics, Inc. | Graphics memory apparatus and method |
WO1993009490A1 (en) * | 1991-11-04 | 1993-05-13 | Vpr Systems Ltd. | Lap-top computer for retrieving and displaying text and graphic information encoded on personal library cd-rom |
US5610630A (en) * | 1991-11-28 | 1997-03-11 | Fujitsu Limited | Graphic display control system |
US5506623A (en) * | 1991-12-19 | 1996-04-09 | Sony Corporation | Data compression methods and systems with quantization distortion measurement means |
JP3241778B2 (ja) * | 1991-12-24 | 2001-12-25 | ソニー株式会社 | 符号化装置 |
JPH06119393A (ja) * | 1992-08-20 | 1994-04-28 | Ricoh Co Ltd | 電子ファイル装置 |
US6108001A (en) * | 1993-05-21 | 2000-08-22 | International Business Machines Corporation | Dynamic control of visual and/or audio presentation |
JP3568555B2 (ja) * | 1993-06-28 | 2004-09-22 | 富士通株式会社 | ディスプレイ装置 |
JP3155125B2 (ja) * | 1993-07-29 | 2001-04-09 | 富士通株式会社 | ページめくり機能を持つデータ処理装置とデータのページめくり方法 |
DE69430982T2 (de) * | 1993-12-09 | 2003-03-13 | Sun Microsystems, Inc. | Verschachtelung von Bildelementdaten für eine Darstellungspeicherschnittstelle |
US6169995B1 (en) * | 1994-03-17 | 2001-01-02 | Hitachi, Ltd. | Link information maintenance management method |
JP4044971B2 (ja) * | 1994-03-17 | 2008-02-06 | 株式会社日立製作所 | イメージ情報を用いた検索方法 |
US5574798A (en) * | 1994-08-03 | 1996-11-12 | International Business Machines Corporation | Visual presentation system which determines length of time to present each slide or transparency |
US5717468A (en) * | 1994-12-02 | 1998-02-10 | International Business Machines Corporation | System and method for dynamically recording and displaying comments for a video movie |
GB9505741D0 (en) * | 1995-03-21 | 1995-05-10 | Maid Plc | Image data transfer |
JPH08320837A (ja) * | 1995-05-25 | 1996-12-03 | Sony Corp | 表示内容通知方法およびその装置 |
US5781785A (en) * | 1995-09-26 | 1998-07-14 | Adobe Systems Inc | Method and apparatus for providing an optimized document file of multiple pages |
CA2233023A1 (en) * | 1995-09-25 | 1997-04-03 | Edward A. Taft | Optimum access to electronic documents |
US5737599A (en) * | 1995-09-25 | 1998-04-07 | Rowe; Edward R. | Method and apparatus for downloading multi-page electronic documents with hint information |
US5960448A (en) * | 1995-12-15 | 1999-09-28 | Legal Video Services Inc. | System and method for displaying a graphically enhanced view of a region of a document image in which the enhanced view is correlated with text derived from the document image |
US6756974B2 (en) * | 1997-09-24 | 2004-06-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Display control apparatus and method |
US6567983B1 (en) | 1998-04-10 | 2003-05-20 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Electronic album producing and viewing system and method |
EP1032201B1 (en) * | 1999-02-26 | 2005-11-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Image display control system and method |
DE60023968T2 (de) * | 1999-02-26 | 2006-06-22 | Canon K.K. | System zur Kontrolle eines Bildwiedergabegerätes und Verfahren zur Kontrolle eines Bildwiedergabesystems |
JP3647305B2 (ja) | 1999-02-26 | 2005-05-11 | キヤノン株式会社 | 画像表示装置制御システム及び画像表示システム制御方法 |
US20020188466A1 (en) * | 2001-04-18 | 2002-12-12 | Barrette Pierre Philip | Secure digital medical intellectual property (IP) distribution, market applications, and mobile devices |
US20050197860A1 (en) * | 2004-02-23 | 2005-09-08 | Rademr, Inc. | Data management system |
JP4966539B2 (ja) * | 2005-11-10 | 2012-07-04 | 任天堂株式会社 | 通信システム、ならびにそれに用いられる通信プログラムおよびアクセスポイント装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57121767A (en) * | 1981-01-21 | 1982-07-29 | Toshiba Corp | Document control device |
JPS60204057A (ja) * | 1984-03-28 | 1985-10-15 | Casio Comput Co Ltd | デ−タ記憶機能付小型電子機器 |
JPS6136868A (ja) * | 1984-07-30 | 1986-02-21 | Toshiba Corp | 情報検索装置 |
JPS62272361A (ja) * | 1986-05-21 | 1987-11-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 文書イメ−ジ電子フアイル装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2544898B1 (fr) * | 1983-04-25 | 1985-07-19 | Texas Instruments France | Dispositif d'affichage video sur ecran d'affichage par balayage d'une trame ligne par ligne et point par point |
US4754326A (en) * | 1983-10-25 | 1988-06-28 | Keycom Electronic Publishing | Method and apparatus for assisting user of information retrieval systems |
JPS6197784A (ja) * | 1984-10-18 | 1986-05-16 | Canon Inc | 画像情報検索装置 |
US4691340A (en) * | 1984-11-28 | 1987-09-01 | Sony Corporation | Image information accessing user terminal |
GB2172177A (en) * | 1985-03-06 | 1986-09-10 | Philips Electronic Associated | Electronic information display systems |
JPH0778718B2 (ja) * | 1985-10-16 | 1995-08-23 | 株式会社日立製作所 | 画像表示装置 |
US4817050A (en) * | 1985-11-22 | 1989-03-28 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Database system |
US4864516A (en) * | 1986-03-10 | 1989-09-05 | International Business Machines Corporation | Method for implementing an on-line presentation in an information processing system |
US4829453A (en) * | 1987-03-05 | 1989-05-09 | Sharp Kabushiki Kaisha | Apparatus for cataloging and retrieving image data |
-
1987
- 1987-12-23 JP JP62323922A patent/JPH01166127A/ja active Pending
-
1988
- 1988-12-20 US US07/286,699 patent/US5029112A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57121767A (en) * | 1981-01-21 | 1982-07-29 | Toshiba Corp | Document control device |
JPS60204057A (ja) * | 1984-03-28 | 1985-10-15 | Casio Comput Co Ltd | デ−タ記憶機能付小型電子機器 |
JPS6136868A (ja) * | 1984-07-30 | 1986-02-21 | Toshiba Corp | 情報検索装置 |
JPS62272361A (ja) * | 1986-05-21 | 1987-11-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 文書イメ−ジ電子フアイル装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06149899A (ja) * | 1991-08-31 | 1994-05-31 | Kokuyo Co Ltd | イメージデータ管理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5029112A (en) | 1991-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH01166127A (ja) | 画像表示方式 | |
US5581752A (en) | Electronic document retrieval and display system and method of retrieving electronically stored documents | |
US5781175A (en) | Image search apparatus | |
JPS6362033A (ja) | 関連情報表示装置 | |
US5485563A (en) | System for scaling computerized images | |
JP2614225B2 (ja) | 電子ファイリング装置の管理方法 | |
US5737556A (en) | Document management system for displaying and shifting a plurality of regions | |
JPH0991307A (ja) | 関連情報表示装置および関連情報表示制御方法 | |
JPS5983455A (ja) | 画像情報記憶検索装置 | |
US6212294B1 (en) | Image processing method and apparatus therefor | |
JP3121384B2 (ja) | 画像文書ファイリングシステムの画像表示方法および装置 | |
JP3580685B2 (ja) | 電子ブック表示制御装置 | |
JPS5971176A (ja) | 画像情報記憶検索装置 | |
JP2596740B2 (ja) | 画像検索装置 | |
JP2753244B2 (ja) | 文書画像表示装置及び方法 | |
JPS62241797A (ja) | 船舶用情報検索システム | |
JP3016248B2 (ja) | 文書表示装置 | |
JPH0215374A (ja) | 画像情報検索装置 | |
JPH04309118A (ja) | 電子ファイリングシステム | |
JPS6319034A (ja) | フアイリングシステム | |
JPH02171859A (ja) | 画像表示方式 | |
JPH01123369A (ja) | プレゼンテーション装置 | |
JPS62256174A (ja) | 文書処理装置 | |
JPH01188978A (ja) | ページデータ表示方式 | |
JPH05233727A (ja) | イメージ検索処理方式 |