JPH01165399A - 組換えヒトインターロイキン2およびその製造法 - Google Patents
組換えヒトインターロイキン2およびその製造法Info
- Publication number
- JPH01165399A JPH01165399A JP63292084A JP29208488A JPH01165399A JP H01165399 A JPH01165399 A JP H01165399A JP 63292084 A JP63292084 A JP 63292084A JP 29208488 A JP29208488 A JP 29208488A JP H01165399 A JPH01165399 A JP H01165399A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- interleukin
- cells
- leu
- human
- mrna
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 101001002657 Homo sapiens Interleukin-2 Proteins 0.000 title claims abstract description 21
- 102000055277 human IL2 Human genes 0.000 title claims abstract description 21
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 10
- 108010002350 Interleukin-2 Proteins 0.000 claims abstract description 98
- 102000000588 Interleukin-2 Human genes 0.000 claims abstract description 95
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims abstract description 45
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims abstract description 23
- 239000013598 vector Substances 0.000 claims abstract description 23
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 claims abstract 5
- 238000012258 culturing Methods 0.000 claims description 6
- 102000015696 Interleukins Human genes 0.000 claims description 3
- 108010063738 Interleukins Proteins 0.000 claims description 3
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 abstract description 4
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 122
- 108020004999 messenger RNA Proteins 0.000 description 54
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 40
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 30
- 239000002299 complementary DNA Substances 0.000 description 28
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 25
- 210000004698 lymphocyte Anatomy 0.000 description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 description 22
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 21
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 20
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 17
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 description 15
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 15
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000002585 base Substances 0.000 description 14
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 14
- 210000001744 T-lymphocyte Anatomy 0.000 description 13
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 12
- 150000001413 amino acids Chemical group 0.000 description 11
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- IQFYYKKMVGJFEH-XLPZGREQSA-N Thymidine Chemical compound O=C1NC(=O)C(C)=CN1[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)C1 IQFYYKKMVGJFEH-XLPZGREQSA-N 0.000 description 10
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 description 9
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 9
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 9
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 9
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- 108091008146 restriction endonucleases Proteins 0.000 description 8
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 8
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 7
- 239000003226 mitogen Substances 0.000 description 7
- 210000000287 oocyte Anatomy 0.000 description 7
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YBAFDPFAUTYYRW-UHFFFAOYSA-N N-L-alpha-glutamyl-L-leucine Natural products CC(C)CC(C(O)=O)NC(=O)C(N)CCC(O)=O YBAFDPFAUTYYRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 6
- 239000012228 culture supernatant Substances 0.000 description 6
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 6
- 239000013600 plasmid vector Substances 0.000 description 6
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 6
- DWRXFEITVBNRMK-UHFFFAOYSA-N Beta-D-1-Arabinofuranosylthymine Natural products O=C1NC(=O)C(C)=CN1C1C(O)C(O)C(CO)O1 DWRXFEITVBNRMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 5
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 5
- IQFYYKKMVGJFEH-UHFFFAOYSA-N beta-L-thymidine Natural products O=C1NC(=O)C(C)=CN1C1OC(CO)C(O)C1 IQFYYKKMVGJFEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 5
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 5
- 108010025306 histidylleucine Proteins 0.000 description 5
- 208000032839 leukemia Diseases 0.000 description 5
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 5
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 5
- 229940104230 thymidine Drugs 0.000 description 5
- GMKMEZVLHJARHF-UHFFFAOYSA-N (2R,6R)-form-2.6-Diaminoheptanedioic acid Natural products OC(=O)C(N)CCCC(N)C(O)=O GMKMEZVLHJARHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IQFYYKKMVGJFEH-OFKYTIFKSA-N 1-[(2r,4s,5r)-4-hydroxy-5-(tritiooxymethyl)oxolan-2-yl]-5-methylpyrimidine-2,4-dione Chemical compound C1[C@H](O)[C@@H](CO[3H])O[C@H]1N1C(=O)NC(=O)C(C)=C1 IQFYYKKMVGJFEH-OFKYTIFKSA-N 0.000 description 4
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N Formamide Chemical compound NC=O ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PDQDCFBVYXEFSD-SRVKXCTJSA-N Leu-Leu-Asp Chemical compound CC(C)C[C@H](N)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(O)=O PDQDCFBVYXEFSD-SRVKXCTJSA-N 0.000 description 4
- HFNPOYOKIPGAEI-SRVKXCTJSA-N Pro-Leu-Glu Chemical compound OC(=O)CC[C@@H](C(O)=O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@@H]1CCCN1 HFNPOYOKIPGAEI-SRVKXCTJSA-N 0.000 description 4
- 108020004511 Recombinant DNA Proteins 0.000 description 4
- LYERIXUFCYVFFX-GVXVVHGQSA-N Val-Leu-Glu Chemical compound CC(C)C[C@@H](C(=O)N[C@@H](CCC(=O)O)C(=O)O)NC(=O)[C@H](C(C)C)N LYERIXUFCYVFFX-GVXVVHGQSA-N 0.000 description 4
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 4
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 4
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 4
- RGWHQCVHVJXOKC-SHYZEUOFSA-J dCTP(4-) Chemical compound O=C1N=C(N)C=CN1[C@@H]1O[C@H](COP([O-])(=O)OP([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O)[C@@H](O)C1 RGWHQCVHVJXOKC-SHYZEUOFSA-J 0.000 description 4
- HAAZLUGHYHWQIW-KVQBGUIXSA-N dGTP Chemical compound C1=NC=2C(=O)NC(N)=NC=2N1[C@H]1C[C@H](O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)O1 HAAZLUGHYHWQIW-KVQBGUIXSA-N 0.000 description 4
- VHJLVAABSRFDPM-QWWZWVQMSA-N dithiothreitol Chemical compound SC[C@@H](O)[C@H](O)CS VHJLVAABSRFDPM-QWWZWVQMSA-N 0.000 description 4
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 4
- 108010090333 leucyl-lysyl-proline Proteins 0.000 description 4
- 230000003211 malignant effect Effects 0.000 description 4
- GMKMEZVLHJARHF-SYDPRGILSA-N meso-2,6-diaminopimelic acid Chemical compound [O-]C(=O)[C@@H]([NH3+])CCC[C@@H]([NH3+])C([O-])=O GMKMEZVLHJARHF-SYDPRGILSA-N 0.000 description 4
- 210000005259 peripheral blood Anatomy 0.000 description 4
- 239000011886 peripheral blood Substances 0.000 description 4
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 4
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 4
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 4
- JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L zinc dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zn+2] JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- FFZJHQODAYHGPO-KZVJFYERSA-N Ala-Pro-Thr Chemical compound C[C@@H](O)[C@@H](C(O)=O)NC(=O)[C@@H]1CCCN1C(=O)[C@H](C)N FFZJHQODAYHGPO-KZVJFYERSA-N 0.000 description 3
- KWBQPGIYEZKDEG-FSPLSTOPSA-N Asn-Val Chemical compound CC(C)[C@@H](C(O)=O)NC(=O)[C@@H](N)CC(N)=O KWBQPGIYEZKDEG-FSPLSTOPSA-N 0.000 description 3
- RQHLMGCXCZUOGT-ZPFDUUQYSA-N Asp-Leu-Ile Chemical compound [H]N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(O)=O RQHLMGCXCZUOGT-ZPFDUUQYSA-N 0.000 description 3
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 3
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 3
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 3
- IVGJYOOGJLFKQE-AVGNSLFASA-N Glu-Leu-Lys Chemical compound CC(C)C[C@@H](C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)O)NC(=O)[C@H](CCC(=O)O)N IVGJYOOGJLFKQE-AVGNSLFASA-N 0.000 description 3
- DGKBSGNCMCLDSL-BYULHYEWSA-N Gly-Ile-Asn Chemical compound CC[C@H](C)[C@@H](C(=O)N[C@@H](CC(=O)N)C(=O)O)NC(=O)CN DGKBSGNCMCLDSL-BYULHYEWSA-N 0.000 description 3
- 102100034343 Integrase Human genes 0.000 description 3
- FADYJNXDPBKVCA-UHFFFAOYSA-N L-Phenylalanyl-L-lysin Natural products NCCCCC(C(O)=O)NC(=O)C(N)CC1=CC=CC=C1 FADYJNXDPBKVCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WIDZHJTYKYBLSR-DCAQKATOSA-N Leu-Glu-Glu Chemical compound [H]N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(O)=O WIDZHJTYKYBLSR-DCAQKATOSA-N 0.000 description 3
- LVTJJOJKDCVZGP-QWRGUYRKSA-N Leu-Lys-Gly Chemical compound [H]N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)NCC(O)=O LVTJJOJKDCVZGP-QWRGUYRKSA-N 0.000 description 3
- 108010092799 RNA-directed DNA polymerase Proteins 0.000 description 3
- 239000012980 RPMI-1640 medium Substances 0.000 description 3
- 229920005654 Sephadex Polymers 0.000 description 3
- 239000012507 Sephadex™ Substances 0.000 description 3
- XQJCEKXQUJQNNK-ZLUOBGJFSA-N Ser-Ser-Ser Chemical compound OC[C@H](N)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CO)C(O)=O XQJCEKXQUJQNNK-ZLUOBGJFSA-N 0.000 description 3
- UGFSAPWZBROURT-IXOXFDKPSA-N Thr-Phe-Cys Chemical compound C[C@H]([C@@H](C(=O)N[C@@H](CC1=CC=CC=C1)C(=O)N[C@@H](CS)C(=O)O)N)O UGFSAPWZBROURT-IXOXFDKPSA-N 0.000 description 3
- BDYBHQWMHYDRKJ-UNQGMJICSA-N Thr-Phe-Met Chemical compound C[C@H]([C@@H](C(=O)N[C@@H](CC1=CC=CC=C1)C(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)O)N)O BDYBHQWMHYDRKJ-UNQGMJICSA-N 0.000 description 3
- KOSRFJWDECSPRO-UHFFFAOYSA-N alpha-L-glutamyl-L-glutamic acid Natural products OC(=O)CCC(N)C(=O)NC(CCC(O)=O)C(O)=O KOSRFJWDECSPRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 3
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 3
- NHVNXKFIZYSCEB-XLPZGREQSA-N dTTP Chemical compound O=C1NC(=O)C(C)=CN1[C@@H]1O[C@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)[C@@H](O)C1 NHVNXKFIZYSCEB-XLPZGREQSA-N 0.000 description 3
- 238000003113 dilution method Methods 0.000 description 3
- 239000012091 fetal bovine serum Substances 0.000 description 3
- 108010055341 glutamyl-glutamic acid Proteins 0.000 description 3
- 108010034529 leucyl-lysine Proteins 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 3
- 239000012679 serum free medium Substances 0.000 description 3
- 230000014616 translation Effects 0.000 description 3
- -1 zinc chloride Chemical class 0.000 description 3
- CNKBMTKICGGSCQ-ACRUOGEOSA-N (2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2,6-diamino-1-oxohexyl]amino]-1-oxo-3-phenylpropyl]amino]-3-(4-hydroxyphenyl)propanoic acid Chemical compound C([C@H](NC(=O)[C@@H](N)CCCCN)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)C(O)=O)C1=CC=CC=C1 CNKBMTKICGGSCQ-ACRUOGEOSA-N 0.000 description 2
- LSMDIAAALJJLRO-XQXXSGGOSA-N Ala-Thr-Glu Chemical compound [H]N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(O)=O LSMDIAAALJJLRO-XQXXSGGOSA-N 0.000 description 2
- OISWSORSLQOGFV-AVGNSLFASA-N Arg-Met-Leu Chemical compound CC(C)C[C@@H](C(O)=O)NC(=O)[C@H](CCSC)NC(=O)[C@@H](N)CCCN=C(N)N OISWSORSLQOGFV-AVGNSLFASA-N 0.000 description 2
- WKPXXXUSUHAXDE-SRVKXCTJSA-N Arg-Pro-Arg Chemical compound NC(N)=NCCC[C@H](N)C(=O)N1CCC[C@H]1C(=O)N[C@@H](CCCN=C(N)N)C(O)=O WKPXXXUSUHAXDE-SRVKXCTJSA-N 0.000 description 2
- BVLIJXXSXBUGEC-SRVKXCTJSA-N Asn-Asn-Tyr Chemical compound [H]N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CC1=CC=C(O)C=C1)C(O)=O BVLIJXXSXBUGEC-SRVKXCTJSA-N 0.000 description 2
- PNHQRQTVBRDIEF-CIUDSAMLSA-N Asn-Leu-Ala Chemical compound C[C@@H](C(=O)O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CC(=O)N)N PNHQRQTVBRDIEF-CIUDSAMLSA-N 0.000 description 2
- AWXDRZJQCVHCIT-DCAQKATOSA-N Asn-Pro-Lys Chemical compound NCCCC[C@@H](C(O)=O)NC(=O)[C@@H]1CCCN1C(=O)[C@@H](N)CC(N)=O AWXDRZJQCVHCIT-DCAQKATOSA-N 0.000 description 2
- QNNBHTFDFFFHGC-KKUMJFAQSA-N Asn-Tyr-Lys Chemical compound C1=CC(=CC=C1C[C@@H](C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)O)NC(=O)[C@H](CC(=O)N)N)O QNNBHTFDFFFHGC-KKUMJFAQSA-N 0.000 description 2
- JNCRAQVYJZGIOW-QSFUFRPTSA-N Asn-Val-Ile Chemical compound [H]N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(O)=O JNCRAQVYJZGIOW-QSFUFRPTSA-N 0.000 description 2
- XDGBFDYXZCMYEX-NUMRIWBASA-N Asp-Glu-Thr Chemical compound C[C@H]([C@@H](C(=O)O)NC(=O)[C@H](CCC(=O)O)NC(=O)[C@H](CC(=O)O)N)O XDGBFDYXZCMYEX-NUMRIWBASA-N 0.000 description 2
- 108020004705 Codon Proteins 0.000 description 2
- XLLSMEFANRROJE-GUBZILKMSA-N Cys-Leu-Glu Chemical compound CC(C)C[C@@H](C(=O)N[C@@H](CCC(=O)O)C(=O)O)NC(=O)[C@H](CS)N XLLSMEFANRROJE-GUBZILKMSA-N 0.000 description 2
- 108010015133 Galactose oxidase Proteins 0.000 description 2
- MUSGDMDGNGXULI-DCAQKATOSA-N Glu-Glu-Leu Chemical compound CC(C)C[C@@H](C(O)=O)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O MUSGDMDGNGXULI-DCAQKATOSA-N 0.000 description 2
- QNJNPKSWAHPYGI-JYJNAYRXSA-N Glu-Phe-Leu Chemical compound OC(=O)CC[C@H](N)C(=O)N[C@H](C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(O)=O)CC1=CC=CC=C1 QNJNPKSWAHPYGI-JYJNAYRXSA-N 0.000 description 2
- VIPDPMHGICREIS-GVXVVHGQSA-N Glu-Val-Leu Chemical compound [H]N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(O)=O VIPDPMHGICREIS-GVXVVHGQSA-N 0.000 description 2
- MMFKFJORZBJVNF-UWVGGRQHSA-N His-Leu Chemical compound CC(C)C[C@@H](C(O)=O)NC(=O)[C@@H](N)CC1=CN=CN1 MMFKFJORZBJVNF-UWVGGRQHSA-N 0.000 description 2
- YWCJXQKATPNPOE-UKJIMTQDSA-N Ile-Val-Glu Chemical compound CC[C@H](C)[C@@H](C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](CCC(=O)O)C(=O)O)N YWCJXQKATPNPOE-UKJIMTQDSA-N 0.000 description 2
- QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N L-alanine Chemical compound C[C@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 2
- JKGHDYGZRDWHGA-SRVKXCTJSA-N Leu-Asn-Leu Chemical compound [H]N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(O)=O JKGHDYGZRDWHGA-SRVKXCTJSA-N 0.000 description 2
- NFNVDJGXRFEYTK-YUMQZZPRSA-N Leu-Glu Chemical compound CC(C)C[C@H](N)C(=O)N[C@H](C(O)=O)CCC(O)=O NFNVDJGXRFEYTK-YUMQZZPRSA-N 0.000 description 2
- IWTBYNQNAPECCS-AVGNSLFASA-N Leu-Glu-His Chemical compound CC(C)C[C@H](N)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@H](C(O)=O)CC1=CN=CN1 IWTBYNQNAPECCS-AVGNSLFASA-N 0.000 description 2
- ZDJQVSIPFLMNOX-RHYQMDGZSA-N Leu-Thr-Arg Chemical compound CC(C)C[C@H](N)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@H](C(O)=O)CCCN=C(N)N ZDJQVSIPFLMNOX-RHYQMDGZSA-N 0.000 description 2
- ODRREERHVHMIPT-OEAJRASXSA-N Leu-Thr-Phe Chemical compound CC(C)C[C@H](N)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@H](C(O)=O)CC1=CC=CC=C1 ODRREERHVHMIPT-OEAJRASXSA-N 0.000 description 2
- YVSHZSUKQHNDHD-KKUMJFAQSA-N Lys-Asn-Phe Chemical compound C1=CC=C(C=C1)C[C@@H](C(=O)O)NC(=O)[C@H](CC(=O)N)NC(=O)[C@H](CCCCN)N YVSHZSUKQHNDHD-KKUMJFAQSA-N 0.000 description 2
- NCTDKZKNBDZDOL-GARJFASQSA-N Lys-Asn-Pro Chemical compound C1C[C@@H](N(C1)C(=O)[C@H](CC(=O)N)NC(=O)[C@H](CCCCN)N)C(=O)O NCTDKZKNBDZDOL-GARJFASQSA-N 0.000 description 2
- PLDJDCJLRCYPJB-VOAKCMCISA-N Lys-Lys-Thr Chemical compound [H]N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(O)=O PLDJDCJLRCYPJB-VOAKCMCISA-N 0.000 description 2
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L Magnesium chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- WXXNVZMWHOLNRJ-AVGNSLFASA-N Met-Pro-Lys Chemical compound CSCC[C@H](N)C(=O)N1CCC[C@H]1C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(O)=O WXXNVZMWHOLNRJ-AVGNSLFASA-N 0.000 description 2
- XMBSYZWANAQXEV-UHFFFAOYSA-N N-alpha-L-glutamyl-L-phenylalanine Natural products OC(=O)CCC(N)C(=O)NC(C(O)=O)CC1=CC=CC=C1 XMBSYZWANAQXEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000005348 Neuraminidase Human genes 0.000 description 2
- 108010006232 Neuraminidase Proteins 0.000 description 2
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 2
- 108010047620 Phytohemagglutinins Proteins 0.000 description 2
- 108010076504 Protein Sorting Signals Proteins 0.000 description 2
- HBTCFCHYALPXME-HTFCKZLJSA-N Ser-Ile-Ile Chemical compound [H]N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(O)=O HBTCFCHYALPXME-HTFCKZLJSA-N 0.000 description 2
- PYTKULIABVRXSC-BWBBJGPYSA-N Ser-Ser-Thr Chemical compound [H]N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(O)=O PYTKULIABVRXSC-BWBBJGPYSA-N 0.000 description 2
- LDEBVRIURYMKQS-WISUUJSJSA-N Ser-Thr Chemical compound C[C@@H](O)[C@@H](C(O)=O)NC(=O)[C@@H](N)CO LDEBVRIURYMKQS-WISUUJSJSA-N 0.000 description 2
- 108010071390 Serum Albumin Proteins 0.000 description 2
- 102000007562 Serum Albumin Human genes 0.000 description 2
- 108091081024 Start codon Proteins 0.000 description 2
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 2
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 2
- 108020005038 Terminator Codon Proteins 0.000 description 2
- LHEZGZQRLDBSRR-WDCWCFNPSA-N Thr-Glu-Leu Chemical compound [H]N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(O)=O LHEZGZQRLDBSRR-WDCWCFNPSA-N 0.000 description 2
- WPSKTVVMQCXPRO-BWBBJGPYSA-N Thr-Ser-Ser Chemical compound [H]N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CO)C(O)=O WPSKTVVMQCXPRO-BWBBJGPYSA-N 0.000 description 2
- AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N Threonine Natural products CC(O)C(N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004473 Threonine Substances 0.000 description 2
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 2
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 2
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 2
- BURPTJBFWIOHEY-UWJYBYFXSA-N Tyr-Ala-Asp Chemical compound OC(=O)C[C@@H](C(O)=O)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C=C1 BURPTJBFWIOHEY-UWJYBYFXSA-N 0.000 description 2
- GYBVHTWOQJMYAM-HRCADAONSA-N Tyr-Met-Pro Chemical compound CSCC[C@@H](C(=O)N1CCC[C@@H]1C(=O)O)NC(=O)[C@H](CC2=CC=C(C=C2)O)N GYBVHTWOQJMYAM-HRCADAONSA-N 0.000 description 2
- 235000004279 alanine Nutrition 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 210000003719 b-lymphocyte Anatomy 0.000 description 2
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 2
- 230000004663 cell proliferation Effects 0.000 description 2
- 229960005091 chloramphenicol Drugs 0.000 description 2
- WIIZWVCIJKGZOK-RKDXNWHRSA-N chloramphenicol Chemical compound ClC(Cl)C(=O)N[C@H](CO)[C@H](O)C1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 WIIZWVCIJKGZOK-RKDXNWHRSA-N 0.000 description 2
- 238000010367 cloning Methods 0.000 description 2
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 2
- SUYVUBYJARFZHO-RRKCRQDMSA-N dATP Chemical compound C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1[C@H]1C[C@H](O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)O1 SUYVUBYJARFZHO-RRKCRQDMSA-N 0.000 description 2
- SUYVUBYJARFZHO-UHFFFAOYSA-N dATP Natural products C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1C1CC(O)C(COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)O1 SUYVUBYJARFZHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000432 density-gradient centrifugation Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 108010078274 isoleucylvaline Proteins 0.000 description 2
- 108010054155 lysyllysine Proteins 0.000 description 2
- 230000001885 phytohemagglutinin Effects 0.000 description 2
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 210000001995 reticulocyte Anatomy 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010051110 tyrosyl-lysine Proteins 0.000 description 2
- 235000005074 zinc chloride Nutrition 0.000 description 2
- 239000011592 zinc chloride Substances 0.000 description 2
- LTFMZDNNPPEQNG-KVQBGUIXSA-N 2'-deoxyguanosine 5'-monophosphate Chemical compound C1=2NC(N)=NC(=O)C=2N=CN1[C@H]1C[C@H](O)[C@@H](COP(O)(O)=O)O1 LTFMZDNNPPEQNG-KVQBGUIXSA-N 0.000 description 1
- XNCSCQSQSGDGES-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[bis(carboxymethyl)amino]propyl-(carboxymethyl)amino]acetic acid Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)C(C)CN(CC(O)=O)CC(O)=O XNCSCQSQSGDGES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;hydron;chloride Chemical compound Cl.OCC(N)(CO)CO QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FVFVNNKYKYZTJU-UHFFFAOYSA-N 6-chloro-1,3,5-triazine-2,4-diamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(Cl)=N1 FVFVNNKYKYZTJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- KIUYPHAMDKDICO-WHFBIAKZSA-N Ala-Asp-Gly Chemical compound C[C@H](N)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)NCC(O)=O KIUYPHAMDKDICO-WHFBIAKZSA-N 0.000 description 1
- SOBIAADAMRHGKH-CIUDSAMLSA-N Ala-Leu-Ser Chemical compound [H]N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CO)C(O)=O SOBIAADAMRHGKH-CIUDSAMLSA-N 0.000 description 1
- BUQICHWNXBIBOG-LMVFSUKVSA-N Ala-Thr Chemical compound C[C@@H](O)[C@@H](C(O)=O)NC(=O)[C@H](C)N BUQICHWNXBIBOG-LMVFSUKVSA-N 0.000 description 1
- VNFSAYFQLXPHPY-CIQUZCHMSA-N Ala-Thr-Ile Chemical compound [H]N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(O)=O VNFSAYFQLXPHPY-CIQUZCHMSA-N 0.000 description 1
- 108010088751 Albumins Proteins 0.000 description 1
- 102000009027 Albumins Human genes 0.000 description 1
- OTCJMMRQBVDQRK-DCAQKATOSA-N Arg-Asp-Leu Chemical compound [H]N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(O)=O OTCJMMRQBVDQRK-DCAQKATOSA-N 0.000 description 1
- CQMQJWRCRQSBAF-BPUTZDHNSA-N Asn-Arg-Trp Chemical compound C1=CC=C2C(=C1)C(=CN2)C[C@@H](C(=O)O)NC(=O)[C@H](CCCN=C(N)N)NC(=O)[C@H](CC(=O)N)N CQMQJWRCRQSBAF-BPUTZDHNSA-N 0.000 description 1
- KLKHFFMNGWULBN-VKHMYHEASA-N Asn-Gly Chemical compound NC(=O)C[C@H](N)C(=O)NCC(O)=O KLKHFFMNGWULBN-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- PBSQFBAJKPLRJY-BYULHYEWSA-N Asn-Gly-Ile Chemical compound CC[C@H](C)[C@@H](C(=O)O)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CC(=O)N)N PBSQFBAJKPLRJY-BYULHYEWSA-N 0.000 description 1
- OMSMPWHEGLNQOD-UWVGGRQHSA-N Asn-Phe Chemical compound NC(=O)C[C@H](N)C(=O)N[C@H](C(O)=O)CC1=CC=CC=C1 OMSMPWHEGLNQOD-UWVGGRQHSA-N 0.000 description 1
- XTMZYFMTYJNABC-ZLUOBGJFSA-N Asn-Ser-Ala Chemical compound C[C@@H](C(=O)O)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CC(=O)N)N XTMZYFMTYJNABC-ZLUOBGJFSA-N 0.000 description 1
- 241000182988 Assa Species 0.000 description 1
- 244000063299 Bacillus subtilis Species 0.000 description 1
- 235000014469 Bacillus subtilis Nutrition 0.000 description 1
- 241000282693 Cercopithecidae Species 0.000 description 1
- 108010062580 Concanavalin A Proteins 0.000 description 1
- AOZBJZBKFHOYHL-AVGNSLFASA-N Cys-Glu-Tyr Chemical compound [H]N[C@@H](CS)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC1=CC=C(O)C=C1)C(O)=O AOZBJZBKFHOYHL-AVGNSLFASA-N 0.000 description 1
- LYSHSHHDBVKJRN-JBDRJPRFSA-N Cys-Ile-Ala Chemical compound CC[C@H](C)[C@@H](C(=O)N[C@@H](C)C(=O)O)NC(=O)[C@H](CS)N LYSHSHHDBVKJRN-JBDRJPRFSA-N 0.000 description 1
- 102000053602 DNA Human genes 0.000 description 1
- 108010008286 DNA nucleotidylexotransferase Proteins 0.000 description 1
- 102000016928 DNA-directed DNA polymerase Human genes 0.000 description 1
- 108010014303 DNA-directed DNA polymerase Proteins 0.000 description 1
- 102100029764 DNA-directed DNA/RNA polymerase mu Human genes 0.000 description 1
- 239000006144 Dulbecco’s modified Eagle's medium Substances 0.000 description 1
- 108060002716 Exonuclease Proteins 0.000 description 1
- DVLZZEPUNFEUBW-AVGNSLFASA-N Glu-His-Leu Chemical compound CC(C)C[C@@H](C(=O)O)NC(=O)[C@H](CC1=CN=CN1)NC(=O)[C@H](CCC(=O)O)N DVLZZEPUNFEUBW-AVGNSLFASA-N 0.000 description 1
- HZISRJBYZAODRV-XQXXSGGOSA-N Glu-Thr-Ala Chemical compound [H]N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](C)C(O)=O HZISRJBYZAODRV-XQXXSGGOSA-N 0.000 description 1
- HVKAAUOFFTUSAA-XDTLVQLUSA-N Glu-Tyr-Ala Chemical compound [H]N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC1=CC=C(O)C=C1)C(=O)N[C@@H](C)C(O)=O HVKAAUOFFTUSAA-XDTLVQLUSA-N 0.000 description 1
- SITLTJHOQZFJGG-XPUUQOCRSA-N Glu-Val Chemical compound CC(C)[C@@H](C(O)=O)NC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O SITLTJHOQZFJGG-XPUUQOCRSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- FGPLUIQCSKGLTI-WDSKDSINSA-N Gly-Ser-Glu Chemical compound NCC(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H](C(O)=O)CCC(O)=O FGPLUIQCSKGLTI-WDSKDSINSA-N 0.000 description 1
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 1
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 1
- 101000658545 Haemophilus influenzae (strain ATCC 51907 / DSM 11121 / KW20 / Rd) Type I restriction enyme HindI endonuclease subunit Proteins 0.000 description 1
- HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N Heparin Chemical compound OC1C(NC(=O)C)C(O)OC(COS(O)(=O)=O)C1OC1C(OS(O)(=O)=O)C(O)C(OC2C(C(OS(O)(=O)=O)C(OC3C(C(O)C(O)C(O3)C(O)=O)OS(O)(=O)=O)C(CO)O2)NS(O)(=O)=O)C(C(O)=O)O1 HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SKYULSWNBYAQMG-IHRRRGAJSA-N His-Leu-Arg Chemical compound [H]N[C@@H](CC1=CNC=N1)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(O)=O SKYULSWNBYAQMG-IHRRRGAJSA-N 0.000 description 1
- TWYOYAKMLHWMOJ-ZPFDUUQYSA-N Ile-Leu-Asn Chemical compound CC[C@H](C)[C@H](N)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(O)=O TWYOYAKMLHWMOJ-ZPFDUUQYSA-N 0.000 description 1
- RQJUKVXWAKJDBW-SVSWQMSJSA-N Ile-Ser-Thr Chemical compound CC[C@H](C)[C@@H](C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)O)N RQJUKVXWAKJDBW-SVSWQMSJSA-N 0.000 description 1
- WXLYNEHOGRYNFU-URLPEUOOSA-N Ile-Thr-Phe Chemical compound CC[C@H](C)[C@@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](CC1=CC=CC=C1)C(=O)O)N WXLYNEHOGRYNFU-URLPEUOOSA-N 0.000 description 1
- 102000000589 Interleukin-1 Human genes 0.000 description 1
- 108010002352 Interleukin-1 Proteins 0.000 description 1
- 102100030704 Interleukin-21 Human genes 0.000 description 1
- IBMVEYRWAWIOTN-UHFFFAOYSA-N L-Leucyl-L-Arginyl-L-Proline Natural products CC(C)CC(N)C(=O)NC(CCCN=C(N)N)C(=O)N1CCCC1C(O)=O IBMVEYRWAWIOTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108090001090 Lectins Proteins 0.000 description 1
- 102000004856 Lectins Human genes 0.000 description 1
- IBMVEYRWAWIOTN-RWMBFGLXSA-N Leu-Arg-Pro Chemical compound CC(C)C[C@H](N)C(=O)N[C@@H](CCCN=C(N)N)C(=O)N1CCC[C@@H]1C(O)=O IBMVEYRWAWIOTN-RWMBFGLXSA-N 0.000 description 1
- QVFGXCVIXXBFHO-AVGNSLFASA-N Leu-Glu-Leu Chemical compound CC(C)C[C@H](N)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(O)=O QVFGXCVIXXBFHO-AVGNSLFASA-N 0.000 description 1
- HRTRLSRYZZKPCO-BJDJZHNGSA-N Leu-Ile-Ser Chemical compound [H]N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(O)=O HRTRLSRYZZKPCO-BJDJZHNGSA-N 0.000 description 1
- RXGLHDWAZQECBI-SRVKXCTJSA-N Leu-Leu-Ser Chemical compound CC(C)C[C@H](N)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CO)C(O)=O RXGLHDWAZQECBI-SRVKXCTJSA-N 0.000 description 1
- XOWMDXHFSBCAKQ-SRVKXCTJSA-N Leu-Ser-Leu Chemical compound CC(C)C[C@H](N)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H](C(O)=O)CC(C)C XOWMDXHFSBCAKQ-SRVKXCTJSA-N 0.000 description 1
- QESXLSQLQHHTIX-RHYQMDGZSA-N Leu-Val-Thr Chemical compound CC(C)C[C@H](N)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(O)=O QESXLSQLQHHTIX-RHYQMDGZSA-N 0.000 description 1
- 102000003960 Ligases Human genes 0.000 description 1
- 108090000364 Ligases Proteins 0.000 description 1
- 108091036060 Linker DNA Proteins 0.000 description 1
- 102000008072 Lymphokines Human genes 0.000 description 1
- 108010074338 Lymphokines Proteins 0.000 description 1
- 206010025323 Lymphomas Diseases 0.000 description 1
- KNKHAVVBVXKOGX-JXUBOQSCSA-N Lys-Ala-Thr Chemical compound [H]N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(O)=O KNKHAVVBVXKOGX-JXUBOQSCSA-N 0.000 description 1
- HGNRJCINZYHNOU-LURJTMIESA-N Lys-Gly Chemical compound NCCCC[C@H](N)C(=O)NCC(O)=O HGNRJCINZYHNOU-LURJTMIESA-N 0.000 description 1
- OWRUUFUVXFREBD-KKUMJFAQSA-N Lys-His-Leu Chemical compound [H]N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CC1=CNC=N1)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(O)=O OWRUUFUVXFREBD-KKUMJFAQSA-N 0.000 description 1
- ATIPDCIQTUXABX-UWVGGRQHSA-N Lys-Leu Chemical compound CC(C)C[C@@H](C(O)=O)NC(=O)[C@@H](N)CCCCN ATIPDCIQTUXABX-UWVGGRQHSA-N 0.000 description 1
- OIQSIMFSVLLWBX-VOAKCMCISA-N Lys-Leu-Thr Chemical compound [H]N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(O)=O OIQSIMFSVLLWBX-VOAKCMCISA-N 0.000 description 1
- NVGBPTNZLWRQSY-UWVGGRQHSA-N Lys-Lys Chemical compound NCCCC[C@H](N)C(=O)N[C@H](C(O)=O)CCCCN NVGBPTNZLWRQSY-UWVGGRQHSA-N 0.000 description 1
- XOQMURBBIXRRCR-SRVKXCTJSA-N Lys-Lys-Ala Chemical compound OC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@@H](N)CCCCN XOQMURBBIXRRCR-SRVKXCTJSA-N 0.000 description 1
- CNUPMMXDISGXMU-CIUDSAMLSA-N Met-Cys-Glu Chemical compound [H]N[C@@H](CCSC)C(=O)N[C@@H](CS)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(O)=O CNUPMMXDISGXMU-CIUDSAMLSA-N 0.000 description 1
- WPTDJKDGICUFCP-XUXIUFHCSA-N Met-Ile-Leu Chemical compound CC[C@H](C)[C@@H](C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)O)NC(=O)[C@H](CCSC)N WPTDJKDGICUFCP-XUXIUFHCSA-N 0.000 description 1
- XDGFFEZAZHRZFR-RHYQMDGZSA-N Met-Leu-Thr Chemical compound CSCC[C@H](N)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(O)=O XDGFFEZAZHRZFR-RHYQMDGZSA-N 0.000 description 1
- PESQCPHRXOFIPX-RYUDHWBXSA-N Met-Tyr Chemical compound CSCC[C@H](N)C(=O)N[C@H](C(O)=O)CC1=CC=C(O)C=C1 PESQCPHRXOFIPX-RYUDHWBXSA-N 0.000 description 1
- VOAKKHOIAFKOQZ-JYJNAYRXSA-N Met-Tyr-Arg Chemical compound NC(=N)NCCC[C@@H](C(O)=O)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@@H](N)CCSC)CC1=CC=C(O)C=C1 VOAKKHOIAFKOQZ-JYJNAYRXSA-N 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 241001529936 Murinae Species 0.000 description 1
- SITLTJHOQZFJGG-UHFFFAOYSA-N N-L-alpha-glutamyl-L-valine Natural products CC(C)C(C(O)=O)NC(=O)C(N)CCC(O)=O SITLTJHOQZFJGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PESQCPHRXOFIPX-UHFFFAOYSA-N N-L-methionyl-L-tyrosine Natural products CSCCC(N)C(=O)NC(C(O)=O)CC1=CC=C(O)C=C1 PESQCPHRXOFIPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 101710163270 Nuclease Proteins 0.000 description 1
- 229940122426 Nuclease inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- KBVJZCVLQWCJQN-KKUMJFAQSA-N Phe-Leu-Asn Chemical compound [H]N[C@@H](CC1=CC=CC=C1)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(O)=O KBVJZCVLQWCJQN-KKUMJFAQSA-N 0.000 description 1
- VHDNDCPMHQMXIR-IHRRRGAJSA-N Phe-Met-Cys Chemical compound SC[C@@H](C(O)=O)NC(=O)[C@H](CCSC)NC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=CC=C1 VHDNDCPMHQMXIR-IHRRRGAJSA-N 0.000 description 1
- ZTVSVSFBHUVYIN-UFYCRDLUSA-N Phe-Tyr-Met Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H](CCSC)C(O)=O)NC(=O)[C@@H](N)CC=1C=CC=CC=1)C1=CC=C(O)C=C1 ZTVSVSFBHUVYIN-UFYCRDLUSA-N 0.000 description 1
- SSSFPISOZOLQNP-GUBZILKMSA-N Pro-Arg-Asp Chemical compound [H]N1CCC[C@H]1C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(O)=O SSSFPISOZOLQNP-GUBZILKMSA-N 0.000 description 1
- RMODQFBNDDENCP-IHRRRGAJSA-N Pro-Lys-Leu Chemical compound [H]N1CCC[C@H]1C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(O)=O RMODQFBNDDENCP-IHRRRGAJSA-N 0.000 description 1
- DWGFLKQSGRUQTI-IHRRRGAJSA-N Pro-Lys-Lys Chemical compound NCCCC[C@@H](C(O)=O)NC(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@@H]1CCCN1 DWGFLKQSGRUQTI-IHRRRGAJSA-N 0.000 description 1
- 229920002684 Sepharose Polymers 0.000 description 1
- YMEXHZTVKDAKIY-GHCJXIJMSA-N Ser-Asn-Ile Chemical compound CC[C@H](C)[C@H](NC(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)[C@@H](N)CO)C(O)=O YMEXHZTVKDAKIY-GHCJXIJMSA-N 0.000 description 1
- INCNPLPRPOYTJI-JBDRJPRFSA-N Ser-Cys-Ile Chemical compound CC[C@H](C)[C@@H](C(=O)O)NC(=O)[C@H](CS)NC(=O)[C@H](CO)N INCNPLPRPOYTJI-JBDRJPRFSA-N 0.000 description 1
- GZBKRJVCRMZAST-XKBZYTNZSA-N Ser-Glu-Thr Chemical compound [H]N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(O)=O GZBKRJVCRMZAST-XKBZYTNZSA-N 0.000 description 1
- BXLYSRPHVMCOPS-ACZMJKKPSA-N Ser-Ile Chemical compound CC[C@H](C)[C@@H](C(O)=O)NC(=O)[C@@H](N)CO BXLYSRPHVMCOPS-ACZMJKKPSA-N 0.000 description 1
- SBMNPABNWKXNBJ-BQBZGAKWSA-N Ser-Lys Chemical compound NCCCC[C@@H](C(O)=O)NC(=O)[C@@H](N)CO SBMNPABNWKXNBJ-BQBZGAKWSA-N 0.000 description 1
- HDBOEVPDIDDEPC-CIUDSAMLSA-N Ser-Lys-Asn Chemical compound [H]N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(O)=O HDBOEVPDIDDEPC-CIUDSAMLSA-N 0.000 description 1
- NADLKBTYNKUJEP-KATARQTJSA-N Ser-Thr-Leu Chemical compound [H]N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(O)=O NADLKBTYNKUJEP-KATARQTJSA-N 0.000 description 1
- 108020004682 Single-Stranded DNA Proteins 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- GFKPPJZEOXIRFX-UHFFFAOYSA-N TCA A Natural products CC(CCC(=O)O)C1=CCC2(C)OC3=C(CC12)C(=O)C(O)CC3 GFKPPJZEOXIRFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004098 Tetracycline Substances 0.000 description 1
- CAJFZCICSVBOJK-SHGPDSBTSA-N Thr-Ala-Thr Chemical compound C[C@@H](O)[C@H](N)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(O)=O CAJFZCICSVBOJK-SHGPDSBTSA-N 0.000 description 1
- XVNZSJIKGJLQLH-RCWTZXSCSA-N Thr-Arg-Met Chemical compound C[C@H]([C@@H](C(=O)N[C@@H](CCCN=C(N)N)C(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)O)N)O XVNZSJIKGJLQLH-RCWTZXSCSA-N 0.000 description 1
- OJRNZRROAIAHDL-LKXGYXEUSA-N Thr-Asn-Ser Chemical compound [H]N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CO)C(O)=O OJRNZRROAIAHDL-LKXGYXEUSA-N 0.000 description 1
- XYFISNXATOERFZ-OSUNSFLBSA-N Thr-Ile-Val Chemical compound CC[C@H](C)[C@@H](C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)O)NC(=O)[C@H]([C@@H](C)O)N XYFISNXATOERFZ-OSUNSFLBSA-N 0.000 description 1
- MGJLBZFUXUGMML-VOAKCMCISA-N Thr-Lys-Lys Chemical compound C[C@H]([C@@H](C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)O)N)O MGJLBZFUXUGMML-VOAKCMCISA-N 0.000 description 1
- VGYVVSQFSSKZRJ-OEAJRASXSA-N Thr-Phe-Lys Chemical compound NCCCC[C@@H](C(O)=O)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@@H](N)[C@H](O)C)CC1=CC=CC=C1 VGYVVSQFSSKZRJ-OEAJRASXSA-N 0.000 description 1
- QJIODPFLAASXJC-JHYOHUSXSA-N Thr-Thr-Phe Chemical compound C[C@H]([C@@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](CC1=CC=CC=C1)C(=O)O)N)O QJIODPFLAASXJC-JHYOHUSXSA-N 0.000 description 1
- 241001125929 Trisopterus luscus Species 0.000 description 1
- YZCKVEUIGOORGS-NJFSPNSNSA-N Tritium Chemical compound [3H] YZCKVEUIGOORGS-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- 102000004142 Trypsin Human genes 0.000 description 1
- 108090000631 Trypsin Proteins 0.000 description 1
- FOADDSDHGRFUOC-DZKIICNBSA-N Val-Glu-Phe Chemical compound CC(C)[C@@H](C(=O)N[C@@H](CCC(=O)O)C(=O)N[C@@H](CC1=CC=CC=C1)C(=O)O)N FOADDSDHGRFUOC-DZKIICNBSA-N 0.000 description 1
- 241000269370 Xenopus <genus> Species 0.000 description 1
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- 238000000246 agarose gel electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 230000003698 anagen phase Effects 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 108010060035 arginylproline Proteins 0.000 description 1
- 108010038633 aspartylglutamate Proteins 0.000 description 1
- 238000000376 autoradiography Methods 0.000 description 1
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 1
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 1
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 1
- 238000010804 cDNA synthesis Methods 0.000 description 1
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 1
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000006143 cell culture medium Substances 0.000 description 1
- 230000007910 cell fusion Effects 0.000 description 1
- 230000010261 cell growth Effects 0.000 description 1
- 239000006285 cell suspension Substances 0.000 description 1
- 210000004671 cell-free system Anatomy 0.000 description 1
- YTRQFSDWAXHJCC-UHFFFAOYSA-N chloroform;phenol Chemical compound ClC(Cl)Cl.OC1=CC=CC=C1 YTRQFSDWAXHJCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000003636 conditioned culture medium Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000012136 culture method Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 108091092330 cytoplasmic RNA Proteins 0.000 description 1
- 125000000086 dCMP group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003791 dGMP group Chemical group 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- KXGVEGMKQFWNSR-LLQZFEROSA-N deoxycholic acid Chemical compound C([C@H]1CC2)[C@H](O)CC[C@]1(C)[C@@H]1[C@@H]2[C@@H]2CC[C@H]([C@@H](CCC(O)=O)C)[C@@]2(C)[C@@H](O)C1 KXGVEGMKQFWNSR-LLQZFEROSA-N 0.000 description 1
- 229960003964 deoxycholic acid Drugs 0.000 description 1
- KXGVEGMKQFWNSR-UHFFFAOYSA-N deoxycholic acid Natural products C1CC2CC(O)CCC2(C)C2C1C1CCC(C(CCC(O)=O)C)C1(C)C(O)C2 KXGVEGMKQFWNSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LTFMZDNNPPEQNG-UHFFFAOYSA-N deoxyguanylic acid Natural products C1=2NC(N)=NC(=O)C=2N=CN1C1CC(O)C(COP(O)(O)=O)O1 LTFMZDNNPPEQNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005546 dideoxynucleotide Substances 0.000 description 1
- FFYPMLJYZAEMQB-UHFFFAOYSA-N diethyl pyrocarbonate Chemical compound CCOC(=O)OC(=O)OCC FFYPMLJYZAEMQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 1
- FSXRLASFHBWESK-UHFFFAOYSA-N dipeptide phenylalanyl-tyrosine Natural products C=1C=C(O)C=CC=1CC(C(O)=O)NC(=O)C(N)CC1=CC=CC=C1 FSXRLASFHBWESK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 102000013165 exonuclease Human genes 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000012737 fresh medium Substances 0.000 description 1
- 238000002523 gelfiltration Methods 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 239000003102 growth factor Substances 0.000 description 1
- 238000003505 heat denaturation Methods 0.000 description 1
- 229960002897 heparin Drugs 0.000 description 1
- 229920000669 heparin Polymers 0.000 description 1
- 210000005260 human cell Anatomy 0.000 description 1
- 229910052588 hydroxylapatite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000028993 immune response Effects 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000004073 interleukin-2 production Effects 0.000 description 1
- 108010074108 interleukin-21 Proteins 0.000 description 1
- 239000002523 lectin Substances 0.000 description 1
- 210000000265 leukocyte Anatomy 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000006166 lysate Substances 0.000 description 1
- 108010064235 lysylglycine Proteins 0.000 description 1
- 108010038320 lysylphenylalanine Proteins 0.000 description 1
- 210000002540 macrophage Anatomy 0.000 description 1
- 229910001629 magnesium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- MYWUZJCMWCOHBA-VIFPVBQESA-N methamphetamine Chemical compound CN[C@@H](C)CC1=CC=CC=C1 MYWUZJCMWCOHBA-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- 230000002297 mitogenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 1
- HYIMSNHJOBLJNT-UHFFFAOYSA-N nifedipine Chemical compound COC(=O)C1=C(C)NC(C)=C(C(=O)OC)C1C1=CC=CC=C1[N+]([O-])=O HYIMSNHJOBLJNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 1
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 1
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 229920002113 octoxynol Polymers 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- QTQPVLDZQVPLGV-UHFFFAOYSA-N oxomemazine Chemical compound C1=CC=C2N(CC(CN(C)C)C)C3=CC=CC=C3S(=O)(=O)C2=C1 QTQPVLDZQVPLGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000002741 palatine tonsil Anatomy 0.000 description 1
- XYJRXVWERLGGKC-UHFFFAOYSA-D pentacalcium;hydroxide;triphosphate Chemical compound [OH-].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O XYJRXVWERLGGKC-UHFFFAOYSA-D 0.000 description 1
- 210000005105 peripheral blood lymphocyte Anatomy 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 150000004633 phorbol derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000002644 phorbol ester Substances 0.000 description 1
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 1
- 238000000053 physical method Methods 0.000 description 1
- 230000001766 physiological effect Effects 0.000 description 1
- 108010086662 phytohemagglutinin-M Proteins 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 210000002729 polyribosome Anatomy 0.000 description 1
- HJRIWDYVYNNCFY-UHFFFAOYSA-M potassium;dimethylarsinate Chemical compound [K+].C[As](C)([O-])=O HJRIWDYVYNNCFY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000002062 proliferating effect Effects 0.000 description 1
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 1
- 238000001243 protein synthesis Methods 0.000 description 1
- 210000001938 protoplast Anatomy 0.000 description 1
- 238000011403 purification operation Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000010076 replication Effects 0.000 description 1
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 1
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 1
- 238000010187 selection method Methods 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 1
- MNWBNISUBARLIT-UHFFFAOYSA-N sodium cyanide Chemical compound [Na+].N#[C-] MNWBNISUBARLIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000004989 spleen cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003760 tallow Substances 0.000 description 1
- 229960002180 tetracycline Drugs 0.000 description 1
- 229930101283 tetracycline Natural products 0.000 description 1
- 235000019364 tetracycline Nutrition 0.000 description 1
- 150000003522 tetracyclines Chemical class 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 1
- HRXKRNGNAMMEHJ-UHFFFAOYSA-K trisodium citrate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O HRXKRNGNAMMEHJ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229940038773 trisodium citrate Drugs 0.000 description 1
- 229910052722 tritium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012588 trypsin Substances 0.000 description 1
- 239000012137 tryptone Substances 0.000 description 1
- 210000004881 tumor cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 description 1
- 150000003752 zinc compounds Chemical class 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/52—Cytokines; Lymphokines; Interferons
- C07K14/54—Interleukins [IL]
- C07K14/55—IL-2
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Zoology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は組換えヒトインターロイキン2およびその製造
法に関する。
法に関する。
インターロイキン2はその特異な免疫応答作用から医薬
への応用が注目され、インターロイキン2を産生ずるヒ
トT白血病細胞株が見出されたことが報告されている(
ギリスら、J、 Exp、 Med、。
への応用が注目され、インターロイキン2を産生ずるヒ
トT白血病細胞株が見出されたことが報告されている(
ギリスら、J、 Exp、 Med、。
152巻、 1709頁、 1980年)。
しかし、このヒトT白血病細胞株によるインターロイキ
ン2の生産量は微量であり、しかもその生産には細胞の
大量培養を必要とし、困難な問題が残されている。イン
ターロイキン2を製造するための他の方法として、イン
ターロイキン2に対応するDNAを微生物のベクターに
組込んで微生物細胞内で複製、転写、翻訳せしめて微生
物により生産させることが考えられる。
ン2の生産量は微量であり、しかもその生産には細胞の
大量培養を必要とし、困難な問題が残されている。イン
ターロイキン2を製造するための他の方法として、イン
ターロイキン2に対応するDNAを微生物のベクターに
組込んで微生物細胞内で複製、転写、翻訳せしめて微生
物により生産させることが考えられる。
本発明者らは微生物により生産させるために必要なイン
ターロイキン2ポリペプチドをコードするDNAを単離
することに成功し、微生物によりインターロイキン2生
産の道をひらいた。
ターロイキン2ポリペプチドをコードするDNAを単離
することに成功し、微生物によりインターロイキン2生
産の道をひらいた。
本発明はヒト由来の他の蛋白質を実質的に含有しない組
換えヒトインターロイキン2ならびにその製造法に関し
、さらには分子内に次のアミノ酸配列を含む、ヒト由来
の他の蛋白質を実質的に含有しない組換えヒトインター
ロイキン2ならびに次のアミノ酸配列を含むインターロ
イキン2をコードする遺伝子を含有するベクターを有す
る形質転換体を培地に培養することを特徴とする上記組
換えヒトインターロイキ′/2の製造法に関する。
換えヒトインターロイキン2ならびにその製造法に関し
、さらには分子内に次のアミノ酸配列を含む、ヒト由来
の他の蛋白質を実質的に含有しない組換えヒトインター
ロイキン2ならびに次のアミノ酸配列を含むインターロ
イキン2をコードする遺伝子を含有するベクターを有す
る形質転換体を培地に培養することを特徴とする上記組
換えヒトインターロイキ′/2の製造法に関する。
Ala Pro Thr Ser Ser
Ser Thr Lys Lys Thr
GINLeu GIN Leu Glu )Its L
eu Leu Leu Asp Leu GINMet
Ile Leu AsN Gly Ile
AsN AsN Tyr Lys AsN
Pro Lys Leu Thr Arg
Met Leu Thr Phe Lys
PheTyr Met Pro Lys Ly
s Ala Thr Glu Leu Ly
s HisLeu GIN Cys Leu
Glu Glu Glu Leu Lys
Pro LauGlu Glu Val L
eu AsN Leu Ala GIN S
er Lys AsNPhe His Lau
Arg Pro Arg Asp Leu
Ile Ser AsN11e AsN
Val lie Val Leu Glu
Leu Lys Gly 5erGlu Th
r Thr Phe Met Cys Gl
u Tyr Ala Asp GluThr
Ala Thr Ile Val Glu
Phe Leu AsN Arg Trpl
ie Thr Phe Cys GIN S
er Ile lie Ser Thr L
euhr 本発明のヒトインターロイキン2は以下のアミノ酸配列
Iまたは11を有するものである。
Ser Thr Lys Lys Thr
GINLeu GIN Leu Glu )Its L
eu Leu Leu Asp Leu GINMet
Ile Leu AsN Gly Ile
AsN AsN Tyr Lys AsN
Pro Lys Leu Thr Arg
Met Leu Thr Phe Lys
PheTyr Met Pro Lys Ly
s Ala Thr Glu Leu Ly
s HisLeu GIN Cys Leu
Glu Glu Glu Leu Lys
Pro LauGlu Glu Val L
eu AsN Leu Ala GIN S
er Lys AsNPhe His Lau
Arg Pro Arg Asp Leu
Ile Ser AsN11e AsN
Val lie Val Leu Glu
Leu Lys Gly 5erGlu Th
r Thr Phe Met Cys Gl
u Tyr Ala Asp GluThr
Ala Thr Ile Val Glu
Phe Leu AsN Arg Trpl
ie Thr Phe Cys GIN S
er Ile lie Ser Thr L
euhr 本発明のヒトインターロイキン2は以下のアミノ酸配列
Iまたは11を有するものである。
アミノ酸配列I
Met Tyr 八rg Met GIN
Leu Leu Ser Cys Ile
AlaLeu Ser Leu Ala Leu Va
l Thr AsN Ser Ala Pr。
Leu Leu Ser Cys Ile
AlaLeu Ser Leu Ala Leu Va
l Thr AsN Ser Ala Pr。
Thr Ser Ser Ser Thr Lys L
ys Thr GIN Leu GINLau Glu
His Leu Leu Leu Asp Leu
GIN Met IleLeu AsN Gly
Ile AsN AsN Tyr Lys A
sN Pro LysLeu Thr Arg
Met Leu Thr Phe Lys P
he Tyr MetPro Lys Lys Al
a Thr Glu Leu Lys )lis Le
u GINCys Leu Glu Glu
Glu Leu Lys Pro Leu
Glu GluVat Leu AsN Leu A
la GIN Ser Lys AsN Phe )I
isLeu Arg Pro Arg Asp
Leu Ile Ser AsN Ile
AsNVal Ile Val Leu
Glu Leu Lys Gly Ser
Glu ThrThr Phe Met Cy
s Glu Tyr Ala Asp Gl
u Thr AlaThr Ile Val
Glu Phe Leu AsN Arg Tr
p Ile ThrPhe Cys GIN
Ser lie Ile Ser Thr
Leu Thrアミノ酸配列!! Ala Pro Thr Ser Ser Ser T
hr Lys Lys Thr GINLeu GIN
Leu Glu His Leu Leu Leu
Asp Leu GINMet Ile Leu As
N Gly Ile AsN AsN Tyr Lys
AsNPro Lys Leu Thr Arg M
et Leu Thr Phe Lys PheTyr
Met Pro Lys Lys Ala Thr
Glu Leu Lys HisLeu GIN Cy
s Leu Glu Glu Glu Leu L’y
s Pro LeuGlu Glu Val Leu
AsN Leu Ala GIN Ser Lys A
sNPhe )Iis Leu Arg Pro Ar
g Asp Leu Ile Ser AsN11e
AsN Val Ile Val Leu Glu L
eu Lys Gly 5erGlu Thr T
hr Phe Met Cys Glu T
yr Ala Asp GluThr Ala
Thr Ile Vat Glu Phe
Leu AsN Arg TrpIIs
Thr Phe Cys GIN Ser
Ile Ile Ser Thr Leuhr 本発明のヒトインターロイキン2はインターロイキン2
活性をもつポリペプチドをコードする遺伝子を含有する
ベクターを有する形質転換体を培地に培養することによ
り得られる。この遺伝子は、そのDNA鎖中に制限酵素
BstNI、 XbaIおよびBstNIで切断される
個所がこの順序で配置されている部分を含み、以下のポ
リペプチドI又は!■をコードするものであり、以下の
塩基配列!又はIIを有するものである。
ys Thr GIN Leu GINLau Glu
His Leu Leu Leu Asp Leu
GIN Met IleLeu AsN Gly
Ile AsN AsN Tyr Lys A
sN Pro LysLeu Thr Arg
Met Leu Thr Phe Lys P
he Tyr MetPro Lys Lys Al
a Thr Glu Leu Lys )lis Le
u GINCys Leu Glu Glu
Glu Leu Lys Pro Leu
Glu GluVat Leu AsN Leu A
la GIN Ser Lys AsN Phe )I
isLeu Arg Pro Arg Asp
Leu Ile Ser AsN Ile
AsNVal Ile Val Leu
Glu Leu Lys Gly Ser
Glu ThrThr Phe Met Cy
s Glu Tyr Ala Asp Gl
u Thr AlaThr Ile Val
Glu Phe Leu AsN Arg Tr
p Ile ThrPhe Cys GIN
Ser lie Ile Ser Thr
Leu Thrアミノ酸配列!! Ala Pro Thr Ser Ser Ser T
hr Lys Lys Thr GINLeu GIN
Leu Glu His Leu Leu Leu
Asp Leu GINMet Ile Leu As
N Gly Ile AsN AsN Tyr Lys
AsNPro Lys Leu Thr Arg M
et Leu Thr Phe Lys PheTyr
Met Pro Lys Lys Ala Thr
Glu Leu Lys HisLeu GIN Cy
s Leu Glu Glu Glu Leu L’y
s Pro LeuGlu Glu Val Leu
AsN Leu Ala GIN Ser Lys A
sNPhe )Iis Leu Arg Pro Ar
g Asp Leu Ile Ser AsN11e
AsN Val Ile Val Leu Glu L
eu Lys Gly 5erGlu Thr T
hr Phe Met Cys Glu T
yr Ala Asp GluThr Ala
Thr Ile Vat Glu Phe
Leu AsN Arg TrpIIs
Thr Phe Cys GIN Ser
Ile Ile Ser Thr Leuhr 本発明のヒトインターロイキン2はインターロイキン2
活性をもつポリペプチドをコードする遺伝子を含有する
ベクターを有する形質転換体を培地に培養することによ
り得られる。この遺伝子は、そのDNA鎖中に制限酵素
BstNI、 XbaIおよびBstNIで切断される
個所がこの順序で配置されている部分を含み、以下のポ
リペプチドI又は!■をコードするものであり、以下の
塩基配列!又はIIを有するものである。
ポリペプチド■
Met Tyr Arg Met GIN Leu L
eu Ser Cys Ile AlaLeu Ser
Lau Ala Leu Val Thr AsN
Ser Ala Pr。
eu Ser Cys Ile AlaLeu Ser
Lau Ala Leu Val Thr AsN
Ser Ala Pr。
Thr Ser Ser Ser Thr Lys L
ys Thr GIN Leu GINLeu Glu
His Leu Leu Leu Asp Leu
GIN Met l1eLeu AsN Gly
lie AsN AsN Tyr Lys
AsN Pro LysLeu Thr Arg
Met Leu Thr Phe Lys Phe
Tyr MetPro Lys Lys Ala
Thr Glu Leu Lys His
Leu GINCys Leu Glu
Glu Glu Leu Lys Pro
Leu Glu GluVal Leu As
N Leu Ala GIN Ser Ly
s AsN Phe HisLeu Arg
Pro Arg Asp Leu Ile
Ser AsN lie AsNVal Il
e Vat Leu Glu Leu Ly
s Gly Ser Glu ThrThr
Phe Met Cys Glu Tyr
Ala Asp Glu Thr AlaT
hr Ile Val Glu Phe L
eu AsN Arg Trp Ile Th
rPhe Cys GIN Ser Ile
Ile Ser Thr Leu Thrポ
リペプチドII Ala Pro Thr Ser Ser Ser T
hr Lys Lys Thr GINLeu GIN
Leu Glu旧s Leu Leu Leu As
p Leu GINMet lie Leu A
sN Gly Ile AsN AsN T
yr Lys AsNPro Lys Leu T
hr Arg Met Leu Thr Phe Ly
s PheTyr Met Pro Lys Lys
Ala Thr Glu Leu Lys HisLe
u GIN Cys Leu Glu Glu Glu
Leu Lys Pro LeuGlu Glu V
at Leu AsN Leu Ala GIN Se
r Lys AsNPhe His Leu ArgP
ro Arg Asp Leu Ile Ser As
N11e AsN Val lie Val Leu
Glu Leu Lys Gly 5erGlu Th
r Thr Phe Met Cys Glu Tyr
Ala Asp GluThr Ala Thr I
le Val Glu Phe Leu AsN Ar
g Trplle Thr Phe Cys
GIN Ser Ile lie Ser
Thr Leuhr 塩基配列■ ATG TACAGG ATG CAA CTCCTG
TCT TGCATT GCACTA AGT CT
T GCA CTT GTCACA AACAGT G
CA CCTACT TCA AGT TCT ACA
AAG AAA ACA CAG CTA (:AA
CTG GAG CAT TTA CTG CTG G
AT TTA CAG ATG ATTTTG AA
T GGA ATT AAT AAT TA
CAAG AAT CCCAAACTCACCAG
G ATG CTCACA TTT AAG
TTT TACATGCC(: AAG AA
G GCCACA GAA CTG AAA
(:八T CTT CAGTGT CTA GA
A GAA GAA CTCAAT [:CT CTG
GAG GAAGTG CTA AAT TTA G
CT CAAAGOAAA AACTTT CACTT
A AGA CCCAGG GACTTA ATCAG
CAAT ATCAACGTA ATA GTT CT
G GAACTA AAG GGA TCCGAA A
CAA(:A TTCATG TGT GAA TAT
GCT GAT GAG ACA GCAACCAT
T GTA GAA TTT CTG AACAGA
TGG ATT ACCTTT TGT CAA AG
CATCAT(: TCA A(:A CTA A(:
T塩基配列n GCA CCT ACT TCA AGT
TCT 八CA AAG AAA ACA
CAGCTA CAA CTG GAG にA
T TTA CTG (:TG GAT T
TA CAGATG ATT TTG AAT
GCA ATT AAT AAT TACAA
G AATCCCAAA CT(: ACCAG
G ATG CTCACA TTT AAG
TTTTAG ATG CCCAAG AAG
GCCACA GAA CTG AAA
CATCTT (:AG TGT CTA G
AA GAA GAA CTCAAT CCT
CTGGAG GAA GTG CTA
AAT TTA GCT CAA AGCAA
A AACTTT CACTTA AGA C
CCAGG GACTTA ATCAGCAAT^
TCAACGTA ATA GTT CTG
GAA CTA AAG GGA T(tl:
GAA ACA ACA TTCATG TG
T GAA TAT GCT GAT GA
GACA GCA ACCATT GTA G
AA TTT CTG AACAGA TGG
ATT ACCTTT TGT CAA AG
CATCATCTCA ACA CTACT このようなりNAは、ショ糖密度勾配遠心法による分画
により11〜123画分として得られ、ヒト又はネズミ
リンパ球由来細胞より分離されるメツセンジャーRNA
(以下、n+RNAと略称する。)より調製される
。即ち、インターロイキン2産生能を有するリンパ球由
来細胞より得られたショ糖密度勾配遠心法による11〜
123画分のmRNAより調製されたDNAを、例えば
エシェリヒア・コリのプラスミドベクターに接続してエ
シェリヒア・コリ細胞内で増巾せしめ、インターロイキ
ン2ポリペプチドを発現しつるDNAを有するクローン
を単離し、単離されたクローンが有するプラスミド中に
挿入されているDNAを分離すればよい。
ys Thr GIN Leu GINLeu Glu
His Leu Leu Leu Asp Leu
GIN Met l1eLeu AsN Gly
lie AsN AsN Tyr Lys
AsN Pro LysLeu Thr Arg
Met Leu Thr Phe Lys Phe
Tyr MetPro Lys Lys Ala
Thr Glu Leu Lys His
Leu GINCys Leu Glu
Glu Glu Leu Lys Pro
Leu Glu GluVal Leu As
N Leu Ala GIN Ser Ly
s AsN Phe HisLeu Arg
Pro Arg Asp Leu Ile
Ser AsN lie AsNVal Il
e Vat Leu Glu Leu Ly
s Gly Ser Glu ThrThr
Phe Met Cys Glu Tyr
Ala Asp Glu Thr AlaT
hr Ile Val Glu Phe L
eu AsN Arg Trp Ile Th
rPhe Cys GIN Ser Ile
Ile Ser Thr Leu Thrポ
リペプチドII Ala Pro Thr Ser Ser Ser T
hr Lys Lys Thr GINLeu GIN
Leu Glu旧s Leu Leu Leu As
p Leu GINMet lie Leu A
sN Gly Ile AsN AsN T
yr Lys AsNPro Lys Leu T
hr Arg Met Leu Thr Phe Ly
s PheTyr Met Pro Lys Lys
Ala Thr Glu Leu Lys HisLe
u GIN Cys Leu Glu Glu Glu
Leu Lys Pro LeuGlu Glu V
at Leu AsN Leu Ala GIN Se
r Lys AsNPhe His Leu ArgP
ro Arg Asp Leu Ile Ser As
N11e AsN Val lie Val Leu
Glu Leu Lys Gly 5erGlu Th
r Thr Phe Met Cys Glu Tyr
Ala Asp GluThr Ala Thr I
le Val Glu Phe Leu AsN Ar
g Trplle Thr Phe Cys
GIN Ser Ile lie Ser
Thr Leuhr 塩基配列■ ATG TACAGG ATG CAA CTCCTG
TCT TGCATT GCACTA AGT CT
T GCA CTT GTCACA AACAGT G
CA CCTACT TCA AGT TCT ACA
AAG AAA ACA CAG CTA (:AA
CTG GAG CAT TTA CTG CTG G
AT TTA CAG ATG ATTTTG AA
T GGA ATT AAT AAT TA
CAAG AAT CCCAAACTCACCAG
G ATG CTCACA TTT AAG
TTT TACATGCC(: AAG AA
G GCCACA GAA CTG AAA
(:八T CTT CAGTGT CTA GA
A GAA GAA CTCAAT [:CT CTG
GAG GAAGTG CTA AAT TTA G
CT CAAAGOAAA AACTTT CACTT
A AGA CCCAGG GACTTA ATCAG
CAAT ATCAACGTA ATA GTT CT
G GAACTA AAG GGA TCCGAA A
CAA(:A TTCATG TGT GAA TAT
GCT GAT GAG ACA GCAACCAT
T GTA GAA TTT CTG AACAGA
TGG ATT ACCTTT TGT CAA AG
CATCAT(: TCA A(:A CTA A(:
T塩基配列n GCA CCT ACT TCA AGT
TCT 八CA AAG AAA ACA
CAGCTA CAA CTG GAG にA
T TTA CTG (:TG GAT T
TA CAGATG ATT TTG AAT
GCA ATT AAT AAT TACAA
G AATCCCAAA CT(: ACCAG
G ATG CTCACA TTT AAG
TTTTAG ATG CCCAAG AAG
GCCACA GAA CTG AAA
CATCTT (:AG TGT CTA G
AA GAA GAA CTCAAT CCT
CTGGAG GAA GTG CTA
AAT TTA GCT CAA AGCAA
A AACTTT CACTTA AGA C
CCAGG GACTTA ATCAGCAAT^
TCAACGTA ATA GTT CTG
GAA CTA AAG GGA T(tl:
GAA ACA ACA TTCATG TG
T GAA TAT GCT GAT GA
GACA GCA ACCATT GTA G
AA TTT CTG AACAGA TGG
ATT ACCTTT TGT CAA AG
CATCATCTCA ACA CTACT このようなりNAは、ショ糖密度勾配遠心法による分画
により11〜123画分として得られ、ヒト又はネズミ
リンパ球由来細胞より分離されるメツセンジャーRNA
(以下、n+RNAと略称する。)より調製される
。即ち、インターロイキン2産生能を有するリンパ球由
来細胞より得られたショ糖密度勾配遠心法による11〜
123画分のmRNAより調製されたDNAを、例えば
エシェリヒア・コリのプラスミドベクターに接続してエ
シェリヒア・コリ細胞内で増巾せしめ、インターロイキ
ン2ポリペプチドを発現しつるDNAを有するクローン
を単離し、単離されたクローンが有するプラスミド中に
挿入されているDNAを分離すればよい。
本発明においてインターロイキン2活性をもつポリペプ
チドをコードするDNAは、微生物由来のレプリコンに
接続して得られた組換えDNAを宿主微生物細胞内に導
入すれば、その微生物をインターロイキン2生産能を有
するように形質転換することができる。
チドをコードするDNAは、微生物由来のレプリコンに
接続して得られた組換えDNAを宿主微生物細胞内に導
入すれば、その微生物をインターロイキン2生産能を有
するように形質転換することができる。
mRNAは、上記したように、インターロイキン2に対
応し、SDG遠心法やゲル濾過法等による分画ならびに
アガロースゲル電気泳動法により11〜123画分とし
て得られるものであり、このmRNAはリンパ球由来細
胞より抽出1分離することによって製造できる。
応し、SDG遠心法やゲル濾過法等による分画ならびに
アガロースゲル電気泳動法により11〜123画分とし
て得られるものであり、このmRNAはリンパ球由来細
胞より抽出1分離することによって製造できる。
本発明に用いるインターロイキン2産生能を有するヒト
リンパ球由来細胞を例として説明すれば、ヒト末梢血、
扁桃腺、 1!1!臓等より得られるリンパ球そのもの
も含まれる。また、これらのリンパ球をナイロンカラム
処理、抗血清−補体処理。
リンパ球由来細胞を例として説明すれば、ヒト末梢血、
扁桃腺、 1!1!臓等より得られるリンパ球そのもの
も含まれる。また、これらのリンパ球をナイロンカラム
処理、抗血清−補体処理。
密度勾配分画および酵素(ノイラミニダーゼ、ガラクト
ース酸化酵素等)処理などの前処理をしたもの並びにX
線等による変異処理およびトリプシン等の酵素処理等に
よりインターロイキン2の産生能が付与されたものも本
発明のヒトリンパ球由来細胞に含まれる。さらに、これ
らヒトリンパ球由来細胞を、たとえばTリンパ球をTリ
ンパ球成長因子等の存在下にクローン化したように、ク
ローン化したものも好ましいヒトリンパ球由来細胞であ
る。
ース酸化酵素等)処理などの前処理をしたもの並びにX
線等による変異処理およびトリプシン等の酵素処理等に
よりインターロイキン2の産生能が付与されたものも本
発明のヒトリンパ球由来細胞に含まれる。さらに、これ
らヒトリンパ球由来細胞を、たとえばTリンパ球をTリ
ンパ球成長因子等の存在下にクローン化したように、ク
ローン化したものも好ましいヒトリンパ球由来細胞であ
る。
また、ヒト白血病細胞およびTリンパ腫細胞のようなヒ
トリンパ球悪性化細胞やこれらヒトリンパ球悪性化細胞
を上記のような前処理もしくは変異処理したものまたは
悪性化細胞をクローン化したものがより好ましいヒトリ
ンパ球由来細胞として用いることができる。特にクロー
ン化細胞株は親株に比べ抽出されるmRNAが通常多い
。
トリンパ球悪性化細胞やこれらヒトリンパ球悪性化細胞
を上記のような前処理もしくは変異処理したものまたは
悪性化細胞をクローン化したものがより好ましいヒトリ
ンパ球由来細胞として用いることができる。特にクロー
ン化細胞株は親株に比べ抽出されるmRNAが通常多い
。
さらに、上記のヒトリンパ球由来細胞とCEM。
Mo1t4F等のヒト腫瘍細胞とを細胞融合せしめて得
られる、いわゆるバイプリドーマも好適なヒトリンパ球
由来細胞として使用できる。
られる、いわゆるバイプリドーマも好適なヒトリンパ球
由来細胞として使用できる。
これらヒトリンパ球由来細胞には(1)自発的にインタ
ーロイキン2を産生ずるもの、(2)他の細胞の存在下
または非存在下にマイトゲンと接触せしめて刺激するこ
とによりインターロイキン2を産生ずるものがある。
ーロイキン2を産生ずるもの、(2)他の細胞の存在下
または非存在下にマイトゲンと接触せしめて刺激するこ
とによりインターロイキン2を産生ずるものがある。
ヒトリンパ球由来細胞にインターロイキン2mRNAを
生成せしめるにあたり、インターロイキン2自発産土株
を用いる場合には、これら細胞を通常の方法で培養すれ
ばよい。マイトゲン刺激によりインターロイキン2を産
生ずる細胞を用いる場合には、細胞を十分に洗浄後、ロ
ーズウェル・パーク・メモリアル・インスチチュート1
840 (以下、RPMI 1640と略記する。)培
地、ダルベツコのイーグルス変形(Dulbacco’
s modified Eagles)培地、クリック
培地などの通常の細胞用培地(血清や血清成分は含有し
ても含有しなくてもよい)や合成無血清培地に0.5〜
4 X 106個/mJの細胞密度で懸濁し、ここにマ
イトゲン;ノイラミニダーゼ、ガラクトース酸化酵素;
塩化亜鉛等の亜鉛化合物ニブロチインA、ストレプトリ
ジン−〇等の菌体由来リンパ球活性化成分を添加した後
、細胞を洗浄、刺激剤を除去する。
生成せしめるにあたり、インターロイキン2自発産土株
を用いる場合には、これら細胞を通常の方法で培養すれ
ばよい。マイトゲン刺激によりインターロイキン2を産
生ずる細胞を用いる場合には、細胞を十分に洗浄後、ロ
ーズウェル・パーク・メモリアル・インスチチュート1
840 (以下、RPMI 1640と略記する。)培
地、ダルベツコのイーグルス変形(Dulbacco’
s modified Eagles)培地、クリック
培地などの通常の細胞用培地(血清や血清成分は含有し
ても含有しなくてもよい)や合成無血清培地に0.5〜
4 X 106個/mJの細胞密度で懸濁し、ここにマ
イトゲン;ノイラミニダーゼ、ガラクトース酸化酵素;
塩化亜鉛等の亜鉛化合物ニブロチインA、ストレプトリ
ジン−〇等の菌体由来リンパ球活性化成分を添加した後
、細胞を洗浄、刺激剤を除去する。
マイトゲン刺激の際にマクロファージやプントリティッ
ク細胞を共存させるとインターロイキン2を産生しうる
IImやBリンパ球やBリンパ球由来細胞株Raji、
[1audi、 K562. BALL−1細胞を共
存させると同様にインターロイキン2の産生能がみられ
るような細胞があり、これらの細胞を用いてインターロ
イキン2のmRNAを生成せしめる場合には、これらの
細胞の存在下にマイトゲン刺激を行なう。このようにす
ると、mRNAの収量は上昇することがある。
ク細胞を共存させるとインターロイキン2を産生しうる
IImやBリンパ球やBリンパ球由来細胞株Raji、
[1audi、 K562. BALL−1細胞を共
存させると同様にインターロイキン2の産生能がみられ
るような細胞があり、これらの細胞を用いてインターロ
イキン2のmRNAを生成せしめる場合には、これらの
細胞の存在下にマイトゲン刺激を行なう。このようにす
ると、mRNAの収量は上昇することがある。
ヒトリンパ球由来細胞は、通常の条件で試験管内もしく
は動物種中で継代、増殖させる。試験管内での培養継代
は通常の細胞培養用培地を用いて行なうことが可能であ
り、哺乳動物由来の血清。
は動物種中で継代、増殖させる。試験管内での培養継代
は通常の細胞培養用培地を用いて行なうことが可能であ
り、哺乳動物由来の血清。
血清成分もしくは血清アルブミンが含有されている培地
でも血清アルブミンすら含まない合成無血清培地でも、
これらの細胞株は培養、増殖させることが可能で、かつ
本発明の細胞材料として用いることができることが判っ
た。
でも血清アルブミンすら含まない合成無血清培地でも、
これらの細胞株は培養、増殖させることが可能で、かつ
本発明の細胞材料として用いることができることが判っ
た。
リンパ球由来細胞の培養時間は、リンパ球が活性化され
、インターロイキン2のmRNAが生成される時間であ
り、この時間は細胞の培養上清にインターロイキン2が
産生され始めた頃に相当する。
、インターロイキン2のmRNAが生成される時間であ
り、この時間は細胞の培養上清にインターロイキン2が
産生され始めた頃に相当する。
具体的には通常、刺激剤添加後3〜12時間である。徒
らに培養時間を延ばすと、生成したインターロイキン2
のmRNAが分解されてしまう。また、リンパ球活性化
に際し、PM^やTPAなとのホルボールエステル類を
10〜50ng/mil 添加することもある。培養温
度は32〜37℃の範囲が望ましい。
らに培養時間を延ばすと、生成したインターロイキン2
のmRNAが分解されてしまう。また、リンパ球活性化
に際し、PM^やTPAなとのホルボールエステル類を
10〜50ng/mil 添加することもある。培養温
度は32〜37℃の範囲が望ましい。
以下にインターロイキン2を産生ずる能力を有するヒト
リンパ球由来細胞の培養方法をさらに具体的に説明する
。
リンパ球由来細胞の培養方法をさらに具体的に説明する
。
(イ)リンホカイン自発産生株の取得
ヒトTリンパ球由来白血病細胞であるジュルカット細胞
(フレッド・ハツチンソン・癌研究所/シアトル/アメ
リカ、ソータ研究所/サンジエゴ/アメリカ、西ドイツ
国立癌センター/ハイデルベルヒ/西ドイツ等で自由に
手に入る。)をlXl0’個/mzの細胞密度でクリッ
ク培地中に懸濁させ、150レントゲン/分の照射速度
で合計a、oooレントゲンのX線照射を行なう。この
後、本細胞を0.1細胞/200μpの細胞密度で96
穴の平底マイクロタイタープレート(「ファルコン30
72J )に添加し、5%牛脂児血清を含むクリック培
地中で3週間37℃にて5%C02インキユベーター中
にて培養する(限界希釈法によるクローニング)。細胞
の生育が認められた培養ウェル中の細胞は、細胞が底面
全体をおおう密度に到達する前に24穴のタンク社製培
養プレートに移し、2mlのクリック培地中にて5日間
細胞を増殖させる。
(フレッド・ハツチンソン・癌研究所/シアトル/アメ
リカ、ソータ研究所/サンジエゴ/アメリカ、西ドイツ
国立癌センター/ハイデルベルヒ/西ドイツ等で自由に
手に入る。)をlXl0’個/mzの細胞密度でクリッ
ク培地中に懸濁させ、150レントゲン/分の照射速度
で合計a、oooレントゲンのX線照射を行なう。この
後、本細胞を0.1細胞/200μpの細胞密度で96
穴の平底マイクロタイタープレート(「ファルコン30
72J )に添加し、5%牛脂児血清を含むクリック培
地中で3週間37℃にて5%C02インキユベーター中
にて培養する(限界希釈法によるクローニング)。細胞
の生育が認められた培養ウェル中の細胞は、細胞が底面
全体をおおう密度に到達する前に24穴のタンク社製培
養プレートに移し、2mlのクリック培地中にて5日間
細胞を増殖させる。
十分量の細胞が得られた場合には、本細胞を2×106
個/+nI!の細胞密度にて血清も血清由来アルブミン
も含まない無血清合成培地2mAに懸濁して2日間培養
し、本培養上清を3.00Orpm、 5分間の遠心
分113I操作で分離し、次いで0.22μのミリポア
フィルタ−にてデブリス除去と無菌化を行なってインタ
ーロイキン2を得る。こうして得られるクローン細胞よ
りインターロイキン2産生株が得られる。
個/+nI!の細胞密度にて血清も血清由来アルブミン
も含まない無血清合成培地2mAに懸濁して2日間培養
し、本培養上清を3.00Orpm、 5分間の遠心
分113I操作で分離し、次いで0.22μのミリポア
フィルタ−にてデブリス除去と無菌化を行なってインタ
ーロイキン2を得る。こうして得られるクローン細胞よ
りインターロイキン2産生株が得られる。
(ロ)ヒト末梢血Tリンパ球よりインターロイキン2産
生株の取得 ヒトの末梢血を採血し、フィコール・ハイバークの密度
勾配遠心法により末梢血リンパ球を採取する。本末梢リ
ンパ球をlXl0’個/mi+の細胞密度でクリック培
地に懸濁し、各2mβ宛24大のタンクの培養プレート
に接種する。ここにフィトヘマグルチニン−M(ギブコ
社製)を5μg/mβの終末濃度になるように100μ
!!添加し、上述の条件下に48時間培養し、次いで細
胞を培養液で洗浄し、再びlXl0’個/mj!の細胞
密度で元のタンクの培養プレートに1 mI!宛まく。
生株の取得 ヒトの末梢血を採血し、フィコール・ハイバークの密度
勾配遠心法により末梢血リンパ球を採取する。本末梢リ
ンパ球をlXl0’個/mi+の細胞密度でクリック培
地に懸濁し、各2mβ宛24大のタンクの培養プレート
に接種する。ここにフィトヘマグルチニン−M(ギブコ
社製)を5μg/mβの終末濃度になるように100μ
!!添加し、上述の条件下に48時間培養し、次いで細
胞を培養液で洗浄し、再びlXl0’個/mj!の細胞
密度で元のタンクの培養プレートに1 mI!宛まく。
各ウェルにヒトの牌臓細胞をコンカナバリンA(以下、
ConAと略称する。)2.5μg/mj!で48時間
刺激して得たコンディショニングした培養液を1 mR
添加し、3日間同様の培養を繰り返し、ヒト末梢血より
得たTリンパ球を長期継代培養する。このように長期継
代培養して得たTリンパ球を、前述と同様の限界希釈法
でクローニングおよび細胞増殖を行なう。こうして得ら
れたクローン化Tリンパ球をlXl0’個/mβの細胞
密度にRPMI 1640培地に懸濁し、ここに104
104l7の終末濃度になるようにフィトヘマグルチニ
ン(PHA)を添加し、24時間、37℃で7.5%C
02インキユベーター中にて培養し、本培養上清を3,
000rpm、 5分間の遠心分離操作で分離し、次
いで0.22μのミリポアフィルタ−で無菌化を行ない
インターロイキン2が得られる。こうして得られるクロ
ーン化細胞よりインターロイキン2産生株が得られる。
ConAと略称する。)2.5μg/mj!で48時間
刺激して得たコンディショニングした培養液を1 mR
添加し、3日間同様の培養を繰り返し、ヒト末梢血より
得たTリンパ球を長期継代培養する。このように長期継
代培養して得たTリンパ球を、前述と同様の限界希釈法
でクローニングおよび細胞増殖を行なう。こうして得ら
れたクローン化Tリンパ球をlXl0’個/mβの細胞
密度にRPMI 1640培地に懸濁し、ここに104
104l7の終末濃度になるようにフィトヘマグルチニ
ン(PHA)を添加し、24時間、37℃で7.5%C
02インキユベーター中にて培養し、本培養上清を3,
000rpm、 5分間の遠心分離操作で分離し、次
いで0.22μのミリポアフィルタ−で無菌化を行ない
インターロイキン2が得られる。こうして得られるクロ
ーン化細胞よりインターロイキン2産生株が得られる。
(ハ)マイトゲン刺激でインターロイキン2を生産する
ヒトリンパ球由来悪性化細胞の取得前述のジュルカット
細胞や前記した限界希釈法によりクローン化されたJ−
111株は、前記の無血清培地や血清1〜2%を含むR
PMI 1640培地中にてConA 1101t/r
nRやP)IA 2.jμg/mi’ の存在下に2
4時間培養すると、10〜4,000車位/mfのイン
ターロイキン2を産生ずることが判明した。また、塩化
亜鉛、プロティンA、ピシバニール存在下に培養しても
、インターロイキン2を産生ずる。
ヒトリンパ球由来悪性化細胞の取得前述のジュルカット
細胞や前記した限界希釈法によりクローン化されたJ−
111株は、前記の無血清培地や血清1〜2%を含むR
PMI 1640培地中にてConA 1101t/r
nRやP)IA 2.jμg/mi’ の存在下に2
4時間培養すると、10〜4,000車位/mfのイン
ターロイキン2を産生ずることが判明した。また、塩化
亜鉛、プロティンA、ピシバニール存在下に培養しても
、インターロイキン2を産生ずる。
(ニ)他の細胞もしくはその細胞の産生する因子の存在
下にマイトゲンで刺激することによりインターロイキン
2を産生ずる細胞の取得ヒトリンパ球悪性化細胞Mo1
t4Fや前述の限界希釈法でクローン化されたジュルカ
ット細胞の1つのクローン、ジェルカフ899株は、上
述のごときレクチンやマイトゲンを広い濃度範囲で加え
て24〜72時間培養してもインターロイキン2を産生
じない。ところが、この間モノカインの1種であるイン
ターロイキン1を5〜10u/mβまたはに562やラ
ージ(RaJi)細胞をlXl0’細胞/vaR当り0
.5 X106個/mR相当共存させてクリック培地中
にて37℃、24時間培養すると、インターロイキン2
を10〜100u/mf産生ずる。
下にマイトゲンで刺激することによりインターロイキン
2を産生ずる細胞の取得ヒトリンパ球悪性化細胞Mo1
t4Fや前述の限界希釈法でクローン化されたジュルカ
ット細胞の1つのクローン、ジェルカフ899株は、上
述のごときレクチンやマイトゲンを広い濃度範囲で加え
て24〜72時間培養してもインターロイキン2を産生
じない。ところが、この間モノカインの1種であるイン
ターロイキン1を5〜10u/mβまたはに562やラ
ージ(RaJi)細胞をlXl0’細胞/vaR当り0
.5 X106個/mR相当共存させてクリック培地中
にて37℃、24時間培養すると、インターロイキン2
を10〜100u/mf産生ずる。
このようにして得られた細胞よりインターロイキン2に
対応するmRNAを抽出するには、細胞の種類を問わず
常法によって行なえばよい。たとえば、NP−40,S
DS、 Triton X 100デオキシコール酸な
どの界面活性剤を使用するか、ホモゲナイザーや凍結融
解などの物理的方法を用いて、細胞を部分的あるいは完
全に破壊、可溶化する方法を行なう。抽出の際にRNa
seによるRNAの分解を防ぐために、抽出液中にRN
aseインヒビター、たとえばヘパリン、ポリビニル硫
酸、ベントナイト、フカロイド。ジエチルピロカーボネ
イト、バナジウム複合体などに添加しておくのが好まし
い。また、必要に応じては、インターロイキン2に対応
する抗体を用いてインターロイキン2合成途上のポリゾ
ームを沈降せしめ、これよりmRNAを界面活性剤など
で抽出することができる。a+RNAはオリゴdT−セ
ルロース、ポリローセファロース、セファロース2Bな
どの吸着カラムあるいはバッチ法による精製法、SDG
遠心法による分画等によって精製することができる。こ
のような精製操作によりインターロイキン2に対応する
mRNAは1l−12S画分として得られる。
対応するmRNAを抽出するには、細胞の種類を問わず
常法によって行なえばよい。たとえば、NP−40,S
DS、 Triton X 100デオキシコール酸な
どの界面活性剤を使用するか、ホモゲナイザーや凍結融
解などの物理的方法を用いて、細胞を部分的あるいは完
全に破壊、可溶化する方法を行なう。抽出の際にRNa
seによるRNAの分解を防ぐために、抽出液中にRN
aseインヒビター、たとえばヘパリン、ポリビニル硫
酸、ベントナイト、フカロイド。ジエチルピロカーボネ
イト、バナジウム複合体などに添加しておくのが好まし
い。また、必要に応じては、インターロイキン2に対応
する抗体を用いてインターロイキン2合成途上のポリゾ
ームを沈降せしめ、これよりmRNAを界面活性剤など
で抽出することができる。a+RNAはオリゴdT−セ
ルロース、ポリローセファロース、セファロース2Bな
どの吸着カラムあるいはバッチ法による精製法、SDG
遠心法による分画等によって精製することができる。こ
のような精製操作によりインターロイキン2に対応する
mRNAは1l−12S画分として得られる。
上記の如くして得られたmRNAが目的とするインター
ロイキン2に対応するものであることを確認するために
は、mRNAを蛋白に翻訳させその生理活性を調べるか
、抗体等を用いてその蛋白を同定する等の方法を行なえ
ばよい。たとえばmRNAを蛋白に翻訳するのによく用
いられる系であるアフリカッメガエル(Xenopus
1aev+s)の卵母細胞にmRNAを注入して翻訳
させる、あるいはウサギ網状赤血球ライゼート、小麦胚
芽などの無細胞系で蛋白に翻訳させることが行なわれて
いる。
ロイキン2に対応するものであることを確認するために
は、mRNAを蛋白に翻訳させその生理活性を調べるか
、抗体等を用いてその蛋白を同定する等の方法を行なえ
ばよい。たとえばmRNAを蛋白に翻訳するのによく用
いられる系であるアフリカッメガエル(Xenopus
1aev+s)の卵母細胞にmRNAを注入して翻訳
させる、あるいはウサギ網状赤血球ライゼート、小麦胚
芽などの無細胞系で蛋白に翻訳させることが行なわれて
いる。
ここに用いたインターロイキン2の活性検定法は次の通
りである。即ち、検体100μpを96穴マイクロタイ
タープレートの1列目に添加し、2%の牛胎児血清を含
有するRPMI 1640培地に2倍希釈を繰り返して
、96穴マイクロプレート上において各100μ2の希
釈系列を作成する。そこにギリスら(Nature、
268巻、154頁、 (1977))によって教示さ
れた方法に従って作成した活性化Tリンパ球株を、4
X 103個/100μρの細胞密度として100μρ
宛各くぼみに添加する。37℃、5%炭酸ガスインキュ
ベーター中20時間静置培養後、トリチウム化チミジン
0.5 μCiを加え、4時間パルスを行なった後、こ
の分野で良く知られた方法に従って細胞を採取し、細胞
内にとり込まれた放射線量を測定する。インターロイキ
ン2活性の高い培養上清は゛ど活性化Tリンパ球内にと
り込まれるトリチウムチミジン量が多いことから、検体
中に含有されるインターロイキン2量を容易に知ること
ができる。
りである。即ち、検体100μpを96穴マイクロタイ
タープレートの1列目に添加し、2%の牛胎児血清を含
有するRPMI 1640培地に2倍希釈を繰り返して
、96穴マイクロプレート上において各100μ2の希
釈系列を作成する。そこにギリスら(Nature、
268巻、154頁、 (1977))によって教示さ
れた方法に従って作成した活性化Tリンパ球株を、4
X 103個/100μρの細胞密度として100μρ
宛各くぼみに添加する。37℃、5%炭酸ガスインキュ
ベーター中20時間静置培養後、トリチウム化チミジン
0.5 μCiを加え、4時間パルスを行なった後、こ
の分野で良く知られた方法に従って細胞を採取し、細胞
内にとり込まれた放射線量を測定する。インターロイキ
ン2活性の高い培養上清は゛ど活性化Tリンパ球内にと
り込まれるトリチウムチミジン量が多いことから、検体
中に含有されるインターロイキン2量を容易に知ること
ができる。
またインターロイキン2はTリンパ球を分裂増殖せしめ
る作用がありこの作用によるTリンパ球増殖活性の検定
法は次の通りである。
る作用がありこの作用によるTリンパ球増殖活性の検定
法は次の通りである。
検体100μPを96穴マイクロタイタープレートの1
列目に添加し、2%の牛胎児血清を含有するDMEM培
地を2倍希釈を繰り返して96穴マイクロプレート上に
おいて各100μpの希釈系列を作成する。そこに上述
活性化Tリンパ球株を5個7100μlの細胞密度とし
て100μβ宛各くぼみに添加する。
列目に添加し、2%の牛胎児血清を含有するDMEM培
地を2倍希釈を繰り返して96穴マイクロプレート上に
おいて各100μpの希釈系列を作成する。そこに上述
活性化Tリンパ球株を5個7100μlの細胞密度とし
て100μβ宛各くぼみに添加する。
37℃、5%炭炭酸ガスインキュベクター中72間もし
くは96時間静置培養してその後、倒立顕微鏡にて生存
する活性化Tリンパ球数をカウントする。
くは96時間静置培養してその後、倒立顕微鏡にて生存
する活性化Tリンパ球数をカウントする。
この際、1QQu/mj! 、 10u/m!の活性を
有するインターロイキン2をポジティブ・コントロール
として用い、検体添加群におけるTリンパ球の増殖数と
比較し、検体のインターロイキン2活性を算出する。
有するインターロイキン2をポジティブ・コントロール
として用い、検体添加群におけるTリンパ球の増殖数と
比較し、検体のインターロイキン2活性を算出する。
かくして得られたインターロイキン2 mRNAよりイ
ンビトロで相補的なりNA (cDNA)を合成し、微
生物由来のレプリコンに接続する。
ンビトロで相補的なりNA (cDNA)を合成し、微
生物由来のレプリコンに接続する。
cDNAの合成は、通常試験管内で次のような方法で行
なうことができる。
なうことができる。
mRNAを鋳型とし、オリゴdTをブライマーとして、
dATP、 dGTP、 dCTP、 dTTPの存在
下で逆転写酵素によりmRNAと相補的なJl、1Jl
cDN^を合成し、アルカリ処理で鋳型mRNAを分解
、除去した後、今度は$1ficDNAを鋳型にして、
逆転写酵素あるいはDNAポリメラーゼを用いて二重1
JlcDNAを合成する。得られたDNAの両端を必要
によりエキソヌクレエースで処理し、それぞれに適当な
リンカ−DNAを接続し、あるいはアニーリング可能な
組合せの塩基を複数個重合せしめる。しかる後、これを
例えばエシェリヒア・コリ内で自律複製できるレプリコ
ンを含むベクターに組込む。組込む方法は、ベクターを
適当な制限酵素で切断し、必要により適当なリンカ−ま
たはアニーリング可能な組合せの塩基を複数個重合せし
める。このように加工した二重glDNAとベクターD
NAを混合し、リガーゼを用いて接続せしめる。
dATP、 dGTP、 dCTP、 dTTPの存在
下で逆転写酵素によりmRNAと相補的なJl、1Jl
cDN^を合成し、アルカリ処理で鋳型mRNAを分解
、除去した後、今度は$1ficDNAを鋳型にして、
逆転写酵素あるいはDNAポリメラーゼを用いて二重1
JlcDNAを合成する。得られたDNAの両端を必要
によりエキソヌクレエースで処理し、それぞれに適当な
リンカ−DNAを接続し、あるいはアニーリング可能な
組合せの塩基を複数個重合せしめる。しかる後、これを
例えばエシェリヒア・コリ内で自律複製できるレプリコ
ンを含むベクターに組込む。組込む方法は、ベクターを
適当な制限酵素で切断し、必要により適当なリンカ−ま
たはアニーリング可能な組合せの塩基を複数個重合せし
める。このように加工した二重glDNAとベクターD
NAを混合し、リガーゼを用いて接続せしめる。
得られた組換えDNAはベクターの宿主微生物に導入す
る。宿主微生物として本発明ではエシェリヒア・コリを
使用したが、バチルス・ズブチリス、サツカロマイセス
・セレビシェ等も使用できる。エシェリヒア・コリの場
合に使用されるベクターを以下に例示する。(蛋白質核
酸酵素26巻4号(1981)参照) EK系プラスミドベクター(ストリンジェント型)のp
si:101. p)lに353. pRK646.
pRに248. pDF41等。
る。宿主微生物として本発明ではエシェリヒア・コリを
使用したが、バチルス・ズブチリス、サツカロマイセス
・セレビシェ等も使用できる。エシェリヒア・コリの場
合に使用されるベクターを以下に例示する。(蛋白質核
酸酵素26巻4号(1981)参照) EK系プラスミドベクター(ストリンジェント型)のp
si:101. p)lに353. pRK646.
pRに248. pDF41等。
EK系プラスミドベクター(リラックスド型)のCa1
E1. pVE51. pAc105. R5F
2124. pcRl、 pMB9゜pBR313
,p8R322,pBR324,pBR325,pBR
327゜pBR328,pKY2289. pKY27
00. pKN80. pKC7゜pKB158. p
MK2004. pAcYcl、 pAcYc184.
λdu1等。
E1. pVE51. pAc105. R5F
2124. pcRl、 pMB9゜pBR313
,p8R322,pBR324,pBR325,pBR
327゜pBR328,pKY2289. pKY27
00. pKN80. pKC7゜pKB158. p
MK2004. pAcYcl、 pAcYc184.
λdu1等。
λgt系ファージベクターのλgt・λC1λgt−1
゜λWES−λC1λWES−λB′、λZJvir・
λB′、λ^LO・λB。
゜λWES−λC1λWES−λB′、λZJvir・
λB′、λ^LO・λB。
λWES4s622.λDam等。
これらのベクターのうちエシェリヒア・コリについては
一般にpBR322が良く用いられている。
一般にpBR322が良く用いられている。
pBR322の場合にはcDNAの組込み場所はPst
Iサイト、EcoRIサイトがよく利用されている。
Iサイト、EcoRIサイトがよく利用されている。
プラスミドベクターにcDNAを組込んだプラスミドを
用いて微生物宿主を形質転換する方法としては主として
対数増殖期にある細胞を集めてCaCR2処理して自然
にり、NAを取込みやすい状態にしてプラスミドを取込
ませる方法が採用されており、MgCl2あるいはRb
C1’をさらに共存させることにより形質転換の効率が
一層増すことも知られている。また、微生物細胞をスフ
二ロプラストあるいはプロトプラスト化してから形質転
換させてもよい。
用いて微生物宿主を形質転換する方法としては主として
対数増殖期にある細胞を集めてCaCR2処理して自然
にり、NAを取込みやすい状態にしてプラスミドを取込
ませる方法が採用されており、MgCl2あるいはRb
C1’をさらに共存させることにより形質転換の効率が
一層増すことも知られている。また、微生物細胞をスフ
二ロプラストあるいはプロトプラスト化してから形質転
換させてもよい。
形質転換株からインターロイキン2遺伝子が組込まれて
いる株を選別するには、以下のような方法がある。
いる株を選別するには、以下のような方法がある。
すなわちこの選別方法はプラス・マイナス法と称される
もので、まずConAによって刺激したジュルカット細
胞よりmRNAを抽出し、SDG遠心法によってインタ
ーロイキン2 mRNAを部分精製したのち(11〜1
2 S mRNA)、このmRNAを用いて32pによ
りラベルした1本91cDNAを合成する。ついでcD
N八合への鋳型となったmRNAをアルカリ処理によフ
て除いた後、このcDNAとConAで刺激していない
ジュルカット細胞より抽出した11〜12s mRN
Aの部分精製mRNAの過剰とハイブリダイズさせる。
もので、まずConAによって刺激したジュルカット細
胞よりmRNAを抽出し、SDG遠心法によってインタ
ーロイキン2 mRNAを部分精製したのち(11〜1
2 S mRNA)、このmRNAを用いて32pによ
りラベルした1本91cDNAを合成する。ついでcD
N八合への鋳型となったmRNAをアルカリ処理によフ
て除いた後、このcDNAとConAで刺激していない
ジュルカット細胞より抽出した11〜12s mRN
Aの部分精製mRNAの過剰とハイブリダイズさせる。
そしてこのConA刺激していないmRNAにハイブリ
ダイズしなかったcDNAとハイブリッドを形成したc
DNAとをヒドロキシアパタイトカラムによって分画し
、それぞれプローブAおよびプローブBとする。
ダイズしなかったcDNAとハイブリッドを形成したc
DNAとをヒドロキシアパタイトカラムによって分画し
、それぞれプローブAおよびプローブBとする。
次に前もって形質転換株を全く同じようにそれぞれ2枚
のニトロセルロースフィルターに生育させておき、アル
カリ処理をしてそれぞれフィルターにDNAを固定して
おく。そしてさきに調製したプローブAとプローブBを
用いてそれぞれ別々にフィルターにハイブリダイズさせ
た後、オートラジオグラフィーを行ない、プローブAに
はポジティブに反応する(プラス)がプローブBには弱
く、ムしくは全く反応しない(マイナス)コロニーを検
索する(Taniguchi et aR,、Paoc
、 Jpn。
のニトロセルロースフィルターに生育させておき、アル
カリ処理をしてそれぞれフィルターにDNAを固定して
おく。そしてさきに調製したプローブAとプローブBを
用いてそれぞれ別々にフィルターにハイブリダイズさせ
た後、オートラジオグラフィーを行ない、プローブAに
はポジティブに反応する(プラス)がプローブBには弱
く、ムしくは全く反応しない(マイナス)コロニーを検
索する(Taniguchi et aR,、Paoc
、 Jpn。
Acad、、 voR55B、 464〜469(19
79))。
79))。
あるいは形質転換株、たとえば1000〜10,000
クローンを数十ないし数百のクローンの集団に分け、集
団毎に形質転換株を混合培養し、(常法によって)プラ
スミドDNAを調製する。次に、これらDNAを熱変性
等により単鎖DNAにしてニトロセルロースフィルター
に固定して、これらDNAに相補的な、前述したような
インターロイキン2 mRNAを含むヒトT白血球細胞
より調製したmRNAをハイブリダイズさせる。あるい
はDNAを熱変性させた後、先にインターロイキン2
mRNAを含むmRNAをハイブリダイズさせた後、D
NA−mRNAハイブリッドをニトロセルロースフィル
ターに固定する方法もある。
クローンを数十ないし数百のクローンの集団に分け、集
団毎に形質転換株を混合培養し、(常法によって)プラ
スミドDNAを調製する。次に、これらDNAを熱変性
等により単鎖DNAにしてニトロセルロースフィルター
に固定して、これらDNAに相補的な、前述したような
インターロイキン2 mRNAを含むヒトT白血球細胞
より調製したmRNAをハイブリダイズさせる。あるい
はDNAを熱変性させた後、先にインターロイキン2
mRNAを含むmRNAをハイブリダイズさせた後、D
NA−mRNAハイブリッドをニトロセルロースフィル
ターに固定する方法もある。
次に、このフィルターを1 mMビベス、 10mMN
aCJ!のような低塩溶液でよく洗浄した後、0.5m
MEDTA、 0.1%SDSのような溶液で、例えば
95℃。
aCJ!のような低塩溶液でよく洗浄した後、0.5m
MEDTA、 0.1%SDSのような溶液で、例えば
95℃。
1分間程度の熱処理を行なってフィルターに吸着したm
RNAを溶出する。そして、これをオリゴdT−セルロ
ースカラムにかけるなどの操作を行なってmRNAを回
収する。次に、この0IRNAをアフリカッメガエルの
卵母細胞に注入して蛋白に翻訳させてインターロイキン
2活性を測定する。あるいはウサギ網状赤血球ないしは
小麦胚芽のin vitro翻訳系で蛋白に翻訳させた
後、インターロイキン2抗体でインターロイキン2を検
定する。
RNAを溶出する。そして、これをオリゴdT−セルロ
ースカラムにかけるなどの操作を行なってmRNAを回
収する。次に、この0IRNAをアフリカッメガエルの
卵母細胞に注入して蛋白に翻訳させてインターロイキン
2活性を測定する。あるいはウサギ網状赤血球ないしは
小麦胚芽のin vitro翻訳系で蛋白に翻訳させた
後、インターロイキン2抗体でインターロイキン2を検
定する。
かくしてインターロイキン2活性の検出された集団が見
出されれば、この集団の混合クローンの数を細分化して
より小さな集団に分け、前述の方法を繰返して最終的に
は単数のクローンに細分化し、インターロイキン2ポリ
ペプチドをコードするDNAを含むクローンを!#離す
る。
出されれば、この集団の混合クローンの数を細分化して
より小さな集団に分け、前述の方法を繰返して最終的に
は単数のクローンに細分化し、インターロイキン2ポリ
ペプチドをコードするDNAを含むクローンを!#離す
る。
得られたクローンよりインターロイキン2ポリペプチド
をコードするDNAを得るには、微生物細胞よりプラス
ミドDNAに相当する区分を常法により分離し、プラス
ミドDNAより、使用されたベクターに挿入されている
DNA部分を切り出せばよい。
をコードするDNAを得るには、微生物細胞よりプラス
ミドDNAに相当する区分を常法により分離し、プラス
ミドDNAより、使用されたベクターに挿入されている
DNA部分を切り出せばよい。
インターロイキン2ポリペプチドをコードするDNAの
構造は、Maxam−Gi 1bertの化学法(Me
th 。
構造は、Maxam−Gi 1bertの化学法(Me
th 。
Enzym、 65.499−580. f980)お
よびジデオキシヌクレオチド鎮終結法(Smith、
A、 J、 H,、Meth。
よびジデオキシヌクレオチド鎮終結法(Smith、
A、 J、 H,、Meth。
Enzym、 65.560−580.1980)等を
用いる常法により決定できる。
用いる常法により決定できる。
本発明において単離され、インターロイキン2活性をも
つポリペプチドが発現されたDNAは以下に示すもので
ある。
つポリペプチドが発現されたDNAは以下に示すもので
ある。
□−ノ
−く
20 zl−1/IF−12:口
lト
ηく L+ω コロ −Q
ΦE−−< <(C−!30 コロ
Q
L−<2← L−<CIjE−t
z< +e:w l/)< コロ −ω−く ←
< << +−< <口Σく L+!+ 為く ηロ 2← 関C+50ロ −ロ ≧く ηく コロ り< C5C5−< << くく トド L+← コロ oI−) −ロ ーc5+e:ω ΦF−L、lj −ζロト ←く
−← −〇 〉ロ ズく 口t−(IJE−−ロ コく 〈 −ω −← Φトー< く ← コ(a)← ← ← ← C5C51−1<E−ト ← ・ C5ロ ロ、← く く ← く〉 ロ
〉l+5 ← ← ロ ←<<
<ロ )−1ロ く ← +−+< Fm< E−< 1m L) C
J/< <C5E−< Cj CJ ヒー<<
ロ クー ← く ← <(j C50−く ← ω く くく ロE−I りく く ロ く ト く ← =1−) ← く ← <<< ロ上記塩基
配列の中、分子量が15000ダルトンであると報告さ
れているインターロイキン2をコードできるフレームは
、上記塩基配列に示されているものだけである。蛋白合
成の開始は、mRNA上の最初のATGTドンから始ま
ることが殆んどであるから、最初のイニシェーションコ
ドンATGよりターミネーションコドンTGAの前の八
CT (スレオニン)迄がインターロイキン2ポリペ
プチドに対応する塩基配列と考えられる。また、インタ
ーロイキン2のような分泌蛋白においては疎水性アミノ
酸に富んだ、いわゆるシグナルペプチドが存在し、この
ペプチドは分泌の際に切断され成熟蛋白が知られている
。上記塩基配列から判断すると、疎水性アミノ酸に富ん
だN−末端部シグナルペプチドに相当するものと考えら
れる。したがフて、例えばA丁Gコドンから21番目の
コドンGC^ (アラニン)よりターミネーションコド
ンTGAの前のACT迄に対応するペプチドであっても
インターロイキン2活性を有するものと考えられる。ま
た、上記アラニン以後の又は上記スレオニン以前のいく
つかのアミノ酸がないものであって連続した複数の塩基
配列部であってもインターロイキン2蛋白の活性部位を
保持しているようなポリペプチドであるならばインター
ロイキン2活性を有することが十分に考えられる。
< << +−< <口Σく L+!+ 為く ηロ 2← 関C+50ロ −ロ ≧く ηく コロ り< C5C5−< << くく トド L+← コロ oI−) −ロ ーc5+e:ω ΦF−L、lj −ζロト ←く
−← −〇 〉ロ ズく 口t−(IJE−−ロ コく 〈 −ω −← Φトー< く ← コ(a)← ← ← ← C5C51−1<E−ト ← ・ C5ロ ロ、← く く ← く〉 ロ
〉l+5 ← ← ロ ←<<
<ロ )−1ロ く ← +−+< Fm< E−< 1m L) C
J/< <C5E−< Cj CJ ヒー<<
ロ クー ← く ← <(j C50−く ← ω く くく ロE−I りく く ロ く ト く ← =1−) ← く ← <<< ロ上記塩基
配列の中、分子量が15000ダルトンであると報告さ
れているインターロイキン2をコードできるフレームは
、上記塩基配列に示されているものだけである。蛋白合
成の開始は、mRNA上の最初のATGTドンから始ま
ることが殆んどであるから、最初のイニシェーションコ
ドンATGよりターミネーションコドンTGAの前の八
CT (スレオニン)迄がインターロイキン2ポリペ
プチドに対応する塩基配列と考えられる。また、インタ
ーロイキン2のような分泌蛋白においては疎水性アミノ
酸に富んだ、いわゆるシグナルペプチドが存在し、この
ペプチドは分泌の際に切断され成熟蛋白が知られている
。上記塩基配列から判断すると、疎水性アミノ酸に富ん
だN−末端部シグナルペプチドに相当するものと考えら
れる。したがフて、例えばA丁Gコドンから21番目の
コドンGC^ (アラニン)よりターミネーションコド
ンTGAの前のACT迄に対応するペプチドであっても
インターロイキン2活性を有するものと考えられる。ま
た、上記アラニン以後の又は上記スレオニン以前のいく
つかのアミノ酸がないものであって連続した複数の塩基
配列部であってもインターロイキン2蛋白の活性部位を
保持しているようなポリペプチドであるならばインター
ロイキン2活性を有することが十分に考えられる。
本発明のI)Nへの5′−末端に、インターロイキン2
遺伝子の情報発現のために有害でない1又は複数の塩基
が配列されていてもよい。また、5′−末端に1又は複
数のアミノ酸を発現しうるような塩基が配列されていて
も、付加されたアミノ酸が、ポリペプチドがインターロ
イキン2活性を持つために有害でないものであったり、
また有害なものであっても容易に脱離できるようなもの
であれば、問題はない。
遺伝子の情報発現のために有害でない1又は複数の塩基
が配列されていてもよい。また、5′−末端に1又は複
数のアミノ酸を発現しうるような塩基が配列されていて
も、付加されたアミノ酸が、ポリペプチドがインターロ
イキン2活性を持つために有害でないものであったり、
また有害なものであっても容易に脱離できるようなもの
であれば、問題はない。
3′−末端についても同様に、ポリペプチドがインター
ロイキン2活性を持つために有害でないアミノ酸がポリ
ペプチドC−末端に付加されるような塩基配列が3′−
末端に付加されていてもよいし、有害なものであっても
容易に脱離できるようなものであれば問題はない。また
、DNAの化学合成などにより遺伝子の一部又は遺伝子
構造から推論されるポリペプチドの一部を改変すること
も可能である。さらに、後記する実施例に記載したヒト
細胞以外の細胞より得たmRNAを用いて遺伝子を得る
こともできる。したがって、要はインターロイキン2活
性をもつポリペプチドをコードするI)N八であれば本
発明において利用することができる。
ロイキン2活性を持つために有害でないアミノ酸がポリ
ペプチドC−末端に付加されるような塩基配列が3′−
末端に付加されていてもよいし、有害なものであっても
容易に脱離できるようなものであれば問題はない。また
、DNAの化学合成などにより遺伝子の一部又は遺伝子
構造から推論されるポリペプチドの一部を改変すること
も可能である。さらに、後記する実施例に記載したヒト
細胞以外の細胞より得たmRNAを用いて遺伝子を得る
こともできる。したがって、要はインターロイキン2活
性をもつポリペプチドをコードするI)N八であれば本
発明において利用することができる。
次に、本発明を実施例により詳しく説明する。
実施例1
(1) 10容量/容量%の牛胎児血清を含有するRP
M11640培地で、当分野で良く知られた方法で培養
したヒトT白血病細胞ジェルカット細胞(日本。
M11640培地で、当分野で良く知られた方法で培養
したヒトT白血病細胞ジェルカット細胞(日本。
アメリカ、西ドイツ等で自由に入手できる)を上記の培
地に懸濁し、室温下50秒間、東芝製X線照射装置EX
S 150/300−4型を用いて1,000レントゲ
ンの総照射線量を照射した。次いで、この照射された細
胞をlXl0’個/In1の細胞密度で上述の培地中で
5%炭酸ガス中37℃で5日間培養した。次に、96穴
マイクロプレ一トlO枚に0.2個/wellになるよ
うに本変異細胞を接種し、5%炭酸ガス中37℃にて2
1日間培養した。細胞増殖の観察されたクローンを順次
継代増殖させ、次いで1×106個/mJの細胞密度で
ConA SOB/mj!存在下に24時間培養し、培
養上清に放出されるインターロイキン2の産生量を前出
の方法で測定し、原ジュルカット細胞に比し産生量が4
0倍以上に改善された変異化クローン細胞ジュルカット
111株(ATC(: CRL8129)を得た。木株
は通常の培養方法で増殖し、その増殖速度はジュルカッ
ト細胞と同程度であった。
地に懸濁し、室温下50秒間、東芝製X線照射装置EX
S 150/300−4型を用いて1,000レントゲ
ンの総照射線量を照射した。次いで、この照射された細
胞をlXl0’個/In1の細胞密度で上述の培地中で
5%炭酸ガス中37℃で5日間培養した。次に、96穴
マイクロプレ一トlO枚に0.2個/wellになるよ
うに本変異細胞を接種し、5%炭酸ガス中37℃にて2
1日間培養した。細胞増殖の観察されたクローンを順次
継代増殖させ、次いで1×106個/mJの細胞密度で
ConA SOB/mj!存在下に24時間培養し、培
養上清に放出されるインターロイキン2の産生量を前出
の方法で測定し、原ジュルカット細胞に比し産生量が4
0倍以上に改善された変異化クローン細胞ジュルカット
111株(ATC(: CRL8129)を得た。木株
は通常の培養方法で増殖し、その増殖速度はジュルカッ
ト細胞と同程度であった。
(2)本ジュルカット111細胞株を1×105個/I
I!の細胞密度で無血清合成培地RITfl: 55−
91,000++1に懸濁し、ファルコン社製回転培養
瓶に入れ、37℃で4日間培養し、遠沈操作により細胞
を集めた。この細胞を4 X 106個/mJの細胞密
度にて上述の培地中に懸濁し、ここにConA 25μ
g/mpを添加し、上記ファルコン社製回転培養瓶(4
本)に1.000n+iVで張り込み6時間回転培養し
た。
I!の細胞密度で無血清合成培地RITfl: 55−
91,000++1に懸濁し、ファルコン社製回転培養
瓶に入れ、37℃で4日間培養し、遠沈操作により細胞
を集めた。この細胞を4 X 106個/mJの細胞密
度にて上述の培地中に懸濁し、ここにConA 25μ
g/mpを添加し、上記ファルコン社製回転培養瓶(4
本)に1.000n+iVで張り込み6時間回転培養し
た。
(3)このようにして得たConA 25ug/++l
で6時間誘導したジュルカット細胞(1,2x 1a1
0細胞)をPBS溶液800m1+に懸濁し、細胞を遠
心によって2度洗浄してから、ヌクレアーゼ阻害剤であ
るRibonucleosides−Vanadyl
(:omplex(10mM)を含んだR5B溶液(1
0mM Tris−HCjl、 pH7,5,10mM
NaCR,1,5mM MgCj’z) 800+u
ilに懸濁した。次に、NP−40を0.05%になる
ように加えた後、ゆるやかに攪拌後3,000rpmで
5分遠心して核を除去し、その上滑液に505 (0,
5%)とEDTA (5mM)を加えた後、ただちにフ
ェノールを等量加え細胞質RNAを抽出した。合計3回
フェノール抽出を繰返してから2容のエタノールでRN
Aを沈澱し、遠心でこの沈澱を集め10n+M Tri
s−HCi’、 pH7,5で溶解した。
で6時間誘導したジュルカット細胞(1,2x 1a1
0細胞)をPBS溶液800m1+に懸濁し、細胞を遠
心によって2度洗浄してから、ヌクレアーゼ阻害剤であ
るRibonucleosides−Vanadyl
(:omplex(10mM)を含んだR5B溶液(1
0mM Tris−HCjl、 pH7,5,10mM
NaCR,1,5mM MgCj’z) 800+u
ilに懸濁した。次に、NP−40を0.05%になる
ように加えた後、ゆるやかに攪拌後3,000rpmで
5分遠心して核を除去し、その上滑液に505 (0,
5%)とEDTA (5mM)を加えた後、ただちにフ
ェノールを等量加え細胞質RNAを抽出した。合計3回
フェノール抽出を繰返してから2容のエタノールでRN
Aを沈澱し、遠心でこの沈澱を集め10n+M Tri
s−HCi’、 pH7,5で溶解した。
このようにしてジュルカット細胞から得られたRNA量
は196mgであった。
は196mgであった。
次に、このRNAからmRNAを取得するためにオリゴ
(dT)−セルロース(P、L、 Biochemic
als、 Type7)を用い、カラムクロマトグラフ
ィーを行なった。吸着は20mM Tris−HCl、
p)I 7.5.0.5M NaC1+。
(dT)−セルロース(P、L、 Biochemic
als、 Type7)を用い、カラムクロマトグラフ
ィーを行なった。吸着は20mM Tris−HCl、
p)I 7.5.0.5M NaC1+。
1 mM EDTA、 0.5% SDS溶液にRNA
を溶解して行ない、溶出は緩衝液(20+nM Tri
s−HCj)、 p)I 7.5゜0.5 M Na
C1+、1 mM EDTA)で洗浄後、水と10mM
Tris−HCJ (p)I 7.5)で交互にmRN
Aを溶出することにより行なった。この結果、溶出され
たmRNA量は3.6mgであった。
を溶解して行ない、溶出は緩衝液(20+nM Tri
s−HCj)、 p)I 7.5゜0.5 M Na
C1+、1 mM EDTA)で洗浄後、水と10mM
Tris−HCJ (p)I 7.5)で交互にmRN
Aを溶出することにより行なった。この結果、溶出され
たmRNA量は3.6mgであった。
さらに、このmRNへの一部(2,4mg)をSDG遠
心(50mM Tris−HCj!、 pH7,5,1
mM EDTA、 0.2MNaC1+を含む5〜25
%シヨ糖密度勾配、HitachiRPS 280−タ
ーで26,000rpm、 24時間、4℃)して分画
し、11−123のmRNA画分を分画番号12゜13
、14としてそれぞれ59μg、46μg、60μg得
た。
心(50mM Tris−HCj!、 pH7,5,1
mM EDTA、 0.2MNaC1+を含む5〜25
%シヨ糖密度勾配、HitachiRPS 280−タ
ーで26,000rpm、 24時間、4℃)して分画
し、11−123のmRNA画分を分画番号12゜13
、14としてそれぞれ59μg、46μg、60μg得
た。
(4)ここに得られた分画番号13のmRNAを前出の
検定法に従い、アフリカッメガエルの卵母細胞に1個当
り50ngをマイクロインジェクションン去によりン主
人して得られた卵母細胞培養上清をインターロイキン2
の活性検定に供したところ、次表に示すトリチウム化チ
ミジンの取り込みおよび活性化Tリンパ球数の増加がみ
られ、これら分画のmRNAは本発明のヒトインターロ
イキン2 mRNAを含有することが証明された。
検定法に従い、アフリカッメガエルの卵母細胞に1個当
り50ngをマイクロインジェクションン去によりン主
人して得られた卵母細胞培養上清をインターロイキン2
の活性検定に供したところ、次表に示すトリチウム化チ
ミジンの取り込みおよび活性化Tリンパ球数の増加がみ
られ、これら分画のmRNAは本発明のヒトインターロ
イキン2 mRNAを含有することが証明された。
表 −1
(イ)
(ロ)
・各希釈度のトリチウム化チミジンの取り込み量(cp
m)のプロビット・プロットを標準インターロイキン2
(10単位/1aR)と比較して求めた。
m)のプロビット・プロットを標準インターロイキン2
(10単位/1aR)と比較して求めた。
(5)次に、ここで得られたインターロイキン2mRN
Aを含む11〜123 mRNA分画13よりcDN八
をインビトロで合成し、プラスミドベクターPBR32
2と組換え体DNAを作り、これをエシェリヒア・コリ
にトランスホームしてインターロイキン2 cDNAク
ローンを持つ菌体を以下の方法で選択した。
Aを含む11〜123 mRNA分画13よりcDN八
をインビトロで合成し、プラスミドベクターPBR32
2と組換え体DNAを作り、これをエシェリヒア・コリ
にトランスホームしてインターロイキン2 cDNAク
ローンを持つ菌体を以下の方法で選択した。
(5−1) 50mM Tris−HC1’緩衝液(p
H7,5)、 30+nMNaCN、 6mM Mg
Cl!2. 5mMジチオスレイトール(DTT)、
0.5mMの各dATP、 dGTP、 dCT
P、 dTTP (dCTPは32pラベルしたも
のを含む)、0.7μgオリゴ(dT)、、、 10g
g mRNAおよび15ユニット八MV逆転写酵素(J
、 W、 Beard)を混ぜ、41℃に90分間保っ
た。反応終了後、フェノール処理1回を行ない、エタノ
ール沈澱としてDN八を回収し、20mM Tris。
H7,5)、 30+nMNaCN、 6mM Mg
Cl!2. 5mMジチオスレイトール(DTT)、
0.5mMの各dATP、 dGTP、 dCT
P、 dTTP (dCTPは32pラベルしたも
のを含む)、0.7μgオリゴ(dT)、、、 10g
g mRNAおよび15ユニット八MV逆転写酵素(J
、 W、 Beard)を混ぜ、41℃に90分間保っ
た。反応終了後、フェノール処理1回を行ない、エタノ
ール沈澱としてDN八を回収し、20mM Tris。
l mhl EDTA pH7,5溶液に溶解した。こ
れにより約2.5μgの1本鎖CDNAが合成された。
れにより約2.5μgの1本鎖CDNAが合成された。
この溶液からmRNAを除くために、NaOH溶液を加
えて0.33NNaOHとし室温にて15時間置き、次
いで溶液をIMTris−11cj)、 pi(7,5
の等量で中和し「セファデックスG−50Jカラムに通
した。これにより1.8μgのcDNAを回収した。
えて0.33NNaOHとし室温にて15時間置き、次
いで溶液をIMTris−11cj)、 pi(7,5
の等量で中和し「セファデックスG−50Jカラムに通
した。これにより1.8μgのcDNAを回収した。
(5−2) 50 mMリン酸緩衝液(pH7,5)、
10mMMgCl12.lomM DTT、 0.
75mMの各cATP、 dGTP、 dCTP。
10mMMgCl12.lomM DTT、 0.
75mMの各cATP、 dGTP、 dCTP。
dTTP (dCTPは3Hでラベルされたものを含む
)。
)。
1.8μg1本鎖cDNA、 8ユニツトボリメレー
ス(Polya+erase) I (米国BRL製)
を混ぜ、15℃で15時間反応を行なった。反応終了後
、フェノール処理1回、クロロホルム処理1回を行ない
、エタノール沈澱としてDNAを回収した。この反応に
より1.10Mgの二重鎖cDNAを得た。
ス(Polya+erase) I (米国BRL製)
を混ぜ、15℃で15時間反応を行なった。反応終了後
、フェノール処理1回、クロロホルム処理1回を行ない
、エタノール沈澱としてDNAを回収した。この反応に
より1.10Mgの二重鎖cDNAを得た。
次いで、50 mM酢酸ナトリウム(pH4,5)、
0.2MNaCR,1mM ZnCR2,1,10Mg
二重1jlcDNAを混ぜて37℃で20分間インキュ
ベートした後、0.25ユニツトのヌクレアーゼS+(
三共■製)を加え、さらに15分間インキュベートした
。反応終了後、フェノール処理を2回行ない、「セファ
デックスG−50」カラムに通し、0.55Mgの二重
1jlcDNAを回収した。
0.2MNaCR,1mM ZnCR2,1,10Mg
二重1jlcDNAを混ぜて37℃で20分間インキュ
ベートした後、0.25ユニツトのヌクレアーゼS+(
三共■製)を加え、さらに15分間インキュベートした
。反応終了後、フェノール処理を2回行ない、「セファ
デックスG−50」カラムに通し、0.55Mgの二重
1jlcDNAを回収した。
(5−3) 0.14Mカコジル酸カリウム、 30
mM トリス塩基、 0.1mM DTT、1 mM
C0Cj!i、 0.64mM ”P −dCTP
(比活性2.7X 10’cpm/nmojり 、 0
.55μs二重鎖cDNAおよび5ユニツトのターミナ
ルトランスフェラーゼ(BRL)を混ぜ37℃で7分間
インキュベートし、反応終了後、フェノール処理1回を
行ない、「セファデックスG−50Jカラムに通しエタ
ノール沈澱としてDNA 0.50Mgを回収したとこ
ろ約50個のdCMPが両3′末端に付加された。
mM トリス塩基、 0.1mM DTT、1 mM
C0Cj!i、 0.64mM ”P −dCTP
(比活性2.7X 10’cpm/nmojり 、 0
.55μs二重鎖cDNAおよび5ユニツトのターミナ
ルトランスフェラーゼ(BRL)を混ぜ37℃で7分間
インキュベートし、反応終了後、フェノール処理1回を
行ない、「セファデックスG−50Jカラムに通しエタ
ノール沈澱としてDNA 0.50Mgを回収したとこ
ろ約50個のdCMPが両3′末端に付加された。
pBR322DNA(Gene、 L?ター j+
3 (l?77〕)’、ニー□−−10μgを制限酵
素Pst Iで切断したのち、前述の二重鎖cDNAに
dCM P klを付加したのと全く同じ条件でdCT
Pの代りにdGTPを用いて両3′末端にdGMPfi
を付加した。かくして約50個のdGMPが両3′末端
に付加された。
3 (l?77〕)’、ニー□−−10μgを制限酵
素Pst Iで切断したのち、前述の二重鎖cDNAに
dCM P klを付加したのと全く同じ条件でdCT
Pの代りにdGTPを用いて両3′末端にdGMPfi
を付加した。かくして約50個のdGMPが両3′末端
に付加された。
(5−4) 50IIIM Tris−IR(pH7,
5)、 0.IM NaCR。
5)、 0.IM NaCR。
5 mM EDTA、 0.05MgのdGMPが付加
されたpBR322゜0.019gのdc&IPが付加
されたcDNAをまず65℃で2分間、次いで46℃で
120分間、さらに37℃で60分間、そして室温で6
0分間保持した。
されたpBR322゜0.019gのdc&IPが付加
されたcDNAをまず65℃で2分間、次いで46℃で
120分間、さらに37℃で60分間、そして室温で6
0分間保持した。
エシェリヒア・コリχ177G を50mj!のL培
地100μg7mRのジアミノピメリン酸と50Mg/
ml!のチミジン、1%トリプトン、0.5%酵母エキ
ス。
地100μg7mRのジアミノピメリン酸と50Mg/
ml!のチミジン、1%トリプトン、0.5%酵母エキ
ス。
0.5%NaC1および0.1%グルコースを含む)に
接種し、培養液の562mμにおける吸光度がおよそ0
.3になるまで37℃で振どう培養した。培養終了後、
培養液を0℃で30分間放置し、次に菌体を遠心分離に
より集め、5 mM Tris−HC1!(pH7,6
)。
接種し、培養液の562mμにおける吸光度がおよそ0
.3になるまで37℃で振どう培養した。培養終了後、
培養液を0℃で30分間放置し、次に菌体を遠心分離に
より集め、5 mM Tris−HC1!(pH7,6
)。
0.1M NaC1、5mM MgCRt、 10m
M RbCRの溶液2Smj!で2回洗浄した。
M RbCRの溶液2Smj!で2回洗浄した。
得られた菌体を5 mM Tris−)ICJI (p
)I 7.6)。
)I 7.6)。
0.25M KCJ!、 51MM MgCR2,
0,1M CaCRzおよび10mM RbCj!を
含む溶液20mj!に懸濁し、0℃にて25分間静置後
、遠心分離により菌体を集めた。上記と同じ溶液1 m
lに菌体を再び懸濁し、得られた菌体懸濁液の0.2m
A+に上記組換えDNAを入れ、0℃で40分間静置し
た。さらに、37℃で2分間保ったのち、再び0℃で6
0分間静置した。次に、これに前記り培地0.7mj!
を加えて37℃で30分分間上う培養した。この培養液
0.1mRを100μg/mpジアミノピメリン酸、5
0Mg/ml!チミジンと15Mg7mAテトラサイタ
リンを含むし培地の1.5%寒天培地上に一面に塗抹し
、37℃にて2日間インキュベートした。
0,1M CaCRzおよび10mM RbCj!を
含む溶液20mj!に懸濁し、0℃にて25分間静置後
、遠心分離により菌体を集めた。上記と同じ溶液1 m
lに菌体を再び懸濁し、得られた菌体懸濁液の0.2m
A+に上記組換えDNAを入れ、0℃で40分間静置し
た。さらに、37℃で2分間保ったのち、再び0℃で6
0分間静置した。次に、これに前記り培地0.7mj!
を加えて37℃で30分分間上う培養した。この培養液
0.1mRを100μg/mpジアミノピメリン酸、5
0Mg/ml!チミジンと15Mg7mAテトラサイタ
リンを含むし培地の1.5%寒天培地上に一面に塗抹し
、37℃にて2日間インキュベートした。
(5−5)上記において出現したコロニー432個をそ
れぞれ24コロニーを1集団とする18集団の混合体と
して100μg/mxのジアミノピメリン酸。
れぞれ24コロニーを1集団とする18集団の混合体と
して100μg/mxのジアミノピメリン酸。
50Mg7mRのチミジンと10μz/mIlのテトラ
サイクリンを含むL培地200m1)に接種し、37℃
で5〜7時間振どう培養後、クロラムフェニコールを最
終濃度で170gg/mj!になるように加えた新鮮な
上記し培地200mJを追加し、さらに−晩振どう培養
する。
サイクリンを含むL培地200m1)に接種し、37℃
で5〜7時間振どう培養後、クロラムフェニコールを最
終濃度で170gg/mj!になるように加えた新鮮な
上記し培地200mJを追加し、さらに−晩振どう培養
する。
こうしてプラスミドDNAを増幅しておいて常法に従っ
てプラスミドDNAを精製した。このDNAを用いてH
ybridizatfon−translation
assay法でインターロイキン2 cDNAをもつク
クーンをスクリーニングした。ここで用いたHybri
dLzation−translation assa
yは以下のようにして行なった。
てプラスミドDNAを精製した。このDNAを用いてH
ybridizatfon−translation
assay法でインターロイキン2 cDNAをもつク
クーンをスクリーニングした。ここで用いたHybri
dLzation−translation assa
yは以下のようにして行なった。
精製したDNA 25μsを制限酵素Hi n d I
IIで切断し、フェノール処理3回、フェノール−クロ
ロホルム処理1回およびクロロホルム処理1回を行なっ
てDNAをエタノール沈澱して80%エタノールで洗浄
したのち回収し、これを80%ホルムアミド溶液40μ
!に溶解し、90℃で5分間熱変性させた。その後、1
0x SSC(1,5M NaCj、 0.15M:’
クエン酸3ナトリウム)で1.3mjに希釈した。これ
をニトロセルロースフィルターに固定し、80℃で3時
間加熱乾燥した。このフィルターを50%ホルムアミド
。
IIで切断し、フェノール処理3回、フェノール−クロ
ロホルム処理1回およびクロロホルム処理1回を行なっ
てDNAをエタノール沈澱して80%エタノールで洗浄
したのち回収し、これを80%ホルムアミド溶液40μ
!に溶解し、90℃で5分間熱変性させた。その後、1
0x SSC(1,5M NaCj、 0.15M:’
クエン酸3ナトリウム)で1.3mjに希釈した。これ
をニトロセルロースフィルターに固定し、80℃で3時
間加熱乾燥した。このフィルターを50%ホルムアミド
。
20mMピペス、 pH1!、5.0.75M NaC
j 、 5mM EDT^。
j 、 5mM EDT^。
0.2% SOSおよび250μg mRNAを含む
溶液中で37℃、18時間インキュベートしてフィルタ
ー上のDNAとインターロイキン2 mRNAとをハイ
ブリダイズさせた。次いで、このフィルターを10!L
MピペスpH6,5,0,15M NaCj 、
1 e+M EDT^、0.2% SDS溶液で65℃
で3回洗浄した後、さらに1 mMピペス。
溶液中で37℃、18時間インキュベートしてフィルタ
ー上のDNAとインターロイキン2 mRNAとをハイ
ブリダイズさせた。次いで、このフィルターを10!L
MピペスpH6,5,0,15M NaCj 、
1 e+M EDT^、0.2% SDS溶液で65℃
で3回洗浄した後、さらに1 mMピペス。
10mM NaCj溶液で3回洗浄し、次いで0.5m
MEDT^、0.1%SDS溶゛液で95℃で1分間処
理してフィルターに吸着したmRNAを溶出した。これ
を常法に従ってオリゴdT−セルロースカラムにかけて
回収した。この回収したmRNAをアフリカッメガエル
の卵母細胞に注入し、蛋白に翻訳させインターロイキン
2活性を測定した。この結果、18集団の中の1集団に
前述のトリチウム化チミジンの取り込み量による活性検
定法により48単位/mRのインターロイキン2の活性
が検出された。そこで、さらにこの集団に属する24コ
ロニーを今度は単独にそれぞれ前述したように100μ
g/mRのジアミノピメリン酸、 50Bg/mRのチ
ミジンと10Mg/mpのテトラサイタリンを含むL培
地200m1!に接種し、37℃で5〜7時間振どう培
養後、クロラムフェニコールを最終濃度で170μg/
rtrllになるように加えた新鮮な上記し培地200
a+Rを追加し、さらに−夜振どう培養してプラスミド
DNAを増幅しておいて常法に従ってプラスミドDNA
を精製した。そして各DNA5μsをHi n d I
IIで切断した後、前回と同様にニトロセルロースフィ
ルターに固定してインターロイキン2 mRNAとハイ
ブリダイズさせ、mRNAを回収してアフリカッメガエ
ルの卵母細胞に注入して蛋白に翻訳しインターロイキン
2活性を測定して、24コロニーの中のどのコロニーに
インターロイキン2クローンが存在するか検定したとこ
ろ1コロニーより得られた精製プラスミドDNA 、プ
ラスミドp3−16にハイブリダイズするmRNAを卵
母細胞に翻訳させたものにインターロイキン2活性が見
出され(表−2)、本クローンがインターロイキン2
cDNAを持つクローン(エシェリヒア・コリχ177
a/3−teA、+ 11995(FERM−BP22
5))であると同定された。即ちプラスミドp3−18
のcDNAはインターロイキン2 mRNAと特異的に
ハイブリッドを形成するDNA (インターロイキン
2遺伝子)をもっことが証明された。
MEDT^、0.1%SDS溶゛液で95℃で1分間処
理してフィルターに吸着したmRNAを溶出した。これ
を常法に従ってオリゴdT−セルロースカラムにかけて
回収した。この回収したmRNAをアフリカッメガエル
の卵母細胞に注入し、蛋白に翻訳させインターロイキン
2活性を測定した。この結果、18集団の中の1集団に
前述のトリチウム化チミジンの取り込み量による活性検
定法により48単位/mRのインターロイキン2の活性
が検出された。そこで、さらにこの集団に属する24コ
ロニーを今度は単独にそれぞれ前述したように100μ
g/mRのジアミノピメリン酸、 50Bg/mRのチ
ミジンと10Mg/mpのテトラサイタリンを含むL培
地200m1!に接種し、37℃で5〜7時間振どう培
養後、クロラムフェニコールを最終濃度で170μg/
rtrllになるように加えた新鮮な上記し培地200
a+Rを追加し、さらに−夜振どう培養してプラスミド
DNAを増幅しておいて常法に従ってプラスミドDNA
を精製した。そして各DNA5μsをHi n d I
IIで切断した後、前回と同様にニトロセルロースフィ
ルターに固定してインターロイキン2 mRNAとハイ
ブリダイズさせ、mRNAを回収してアフリカッメガエ
ルの卵母細胞に注入して蛋白に翻訳しインターロイキン
2活性を測定して、24コロニーの中のどのコロニーに
インターロイキン2クローンが存在するか検定したとこ
ろ1コロニーより得られた精製プラスミドDNA 、プ
ラスミドp3−16にハイブリダイズするmRNAを卵
母細胞に翻訳させたものにインターロイキン2活性が見
出され(表−2)、本クローンがインターロイキン2
cDNAを持つクローン(エシェリヒア・コリχ177
a/3−teA、+ 11995(FERM−BP22
5))であると同定された。即ちプラスミドp3−18
のcDNAはインターロイキン2 mRNAと特異的に
ハイブリッドを形成するDNA (インターロイキン
2遺伝子)をもっことが証明された。
次にプラスミドp3−1fiのcDNAの制限酵素切断
個所を検討したところ、XbaI (米国aRL社)で
1ケ所、 BstNI (米国New Englan
d Bio Lab、社)で2ケ所(Xbal切断個所
の上流及び下流)切断された。しかし、このcDNAは
約650塩基対よりなり、11〜12Sのインターロイ
キン21RNAの一部に対応するものとわかったので、
再び同様にして調製したヒトインターロイキン2 mR
NAを鋳型にしてLandらの方法(Land et
aR,Nuclefi Ac1ds Res、。
個所を検討したところ、XbaI (米国aRL社)で
1ケ所、 BstNI (米国New Englan
d Bio Lab、社)で2ケ所(Xbal切断個所
の上流及び下流)切断された。しかし、このcDNAは
約650塩基対よりなり、11〜12Sのインターロイ
キン21RNAの一部に対応するものとわかったので、
再び同様にして調製したヒトインターロイキン2 mR
NAを鋳型にしてLandらの方法(Land et
aR,Nuclefi Ac1ds Res、。
vol、 9. p2551(1981))により前述
同様にしてcDNAを合成し、プラスミドpBR322
に挿入した。このプラスミドを用いてE−coliχ1
776を形質転換させ、約2000個の転換株のなかか
ら、プラスミドp3−16のcDNAと同じ配列を持つ
cDNAクローンをGrunstein−Hognes
sの方法を用いて選別し、約850塩基対のcDNAイ
ンサートを持つプラスミド、pIL2−5OAを持つ転
換株(エシェリヒア・コリχ1776/IL−2−50
A AJ11996(FERM−BP22B))を得た
。
同様にしてcDNAを合成し、プラスミドpBR322
に挿入した。このプラスミドを用いてE−coliχ1
776を形質転換させ、約2000個の転換株のなかか
ら、プラスミドp3−16のcDNAと同じ配列を持つ
cDNAクローンをGrunstein−Hognes
sの方法を用いて選別し、約850塩基対のcDNAイ
ンサートを持つプラスミド、pIL2−5OAを持つ転
換株(エシェリヒア・コリχ1776/IL−2−50
A AJ11996(FERM−BP22B))を得た
。
このpIL2−50AのcDNAの制限酵素切断地図を
図−1に示す。
図−1に示す。
表 −2
(イ)
(ロ)
◆l プラスミドp3−16のcDNAにパイプリダイ
ズしたmRNA 次に図−2a、bに示すように、pBR328プラスミ
ドベクター(Gene、 !、 287−305(19
80))にpKCRベクター(Proc、 Natl、
Aca、 Sci、 USA、 vol 78゜No
、3.1527−1531.1981)のSV 40
ウィルスの初期遺伝子のプロモーターを含む領域を組み
込んだpCE−1ベクターを造成した。そしてプラスミ
ドpIL−2−50AクローンのプラスミドよりPst
Iで挿入されたcDNAを切り出し、pCE−1ベクタ
ーのPstIサイトに挿入した(プラスミドpcEo、
−2)。なお、このプラスミドpCEIL−2が組み込
まれているエシェリヒア・コリ)IB 101(AJ
12008)は、受託番号FERMBP−244として
寄託されている。このときの挿入様式は図−2に示すよ
うにSV40初期遺伝子のプロモーターの下流にインタ
ーロイキン2遺伝子のイニシエイションコドンATGが
接続されているものである(図のI)。このベクターを
サル培養細胞のCO5−7細胞(Gluzman、 Y
、 Ce1l vat、 231)175−182 (
1981))に感染せしめ(Mc Cutchan e
tajl J、 Natl、 Cancer In5t
、 vol、41 p351−357(1968))
、培養上清に出てくるインターロイキン2活性を検討し
た。対照としてベクタープラスミドpcE−1を用いて
同様の方法で実験を行ないインターロイキン2活性を調
べた。結果を表−3に示す。
ズしたmRNA 次に図−2a、bに示すように、pBR328プラスミ
ドベクター(Gene、 !、 287−305(19
80))にpKCRベクター(Proc、 Natl、
Aca、 Sci、 USA、 vol 78゜No
、3.1527−1531.1981)のSV 40
ウィルスの初期遺伝子のプロモーターを含む領域を組み
込んだpCE−1ベクターを造成した。そしてプラスミ
ドpIL−2−50AクローンのプラスミドよりPst
Iで挿入されたcDNAを切り出し、pCE−1ベクタ
ーのPstIサイトに挿入した(プラスミドpcEo、
−2)。なお、このプラスミドpCEIL−2が組み込
まれているエシェリヒア・コリ)IB 101(AJ
12008)は、受託番号FERMBP−244として
寄託されている。このときの挿入様式は図−2に示すよ
うにSV40初期遺伝子のプロモーターの下流にインタ
ーロイキン2遺伝子のイニシエイションコドンATGが
接続されているものである(図のI)。このベクターを
サル培養細胞のCO5−7細胞(Gluzman、 Y
、 Ce1l vat、 231)175−182 (
1981))に感染せしめ(Mc Cutchan e
tajl J、 Natl、 Cancer In5t
、 vol、41 p351−357(1968))
、培養上清に出てくるインターロイキン2活性を検討し
た。対照としてベクタープラスミドpcE−1を用いて
同様の方法で実験を行ないインターロイキン2活性を調
べた。結果を表−3に示す。
表 −3
更にこのインターロイキン2活性は、マウス抗ヒトイン
ターロイキン2モノクローナル抗体によって中和され、
インターロイキン2活性は1 u/mj!以下となった
。
ターロイキン2モノクローナル抗体によって中和され、
インターロイキン2活性は1 u/mj!以下となった
。
インターロイキン2活性を持つポリペプチドをコードし
ているDNAは、エシェリヒア・コリχ1778/IL
−2−5OA細胞より常法によりプラスミドDNA部を
分離し、得られたプラスミドDNAを制限酵素PstI
で消化した後、生成した二つのDNAフラグメントより
分子量の小さいフラグメントを分離することにより得た
。
ているDNAは、エシェリヒア・コリχ1778/IL
−2−5OA細胞より常法によりプラスミドDNA部を
分離し、得られたプラスミドDNAを制限酵素PstI
で消化した後、生成した二つのDNAフラグメントより
分子量の小さいフラグメントを分離することにより得た
。
得られたDNAの塩基配列は、前記Maxam−Gil
bertの化学法に準じて調べたところ、前述のとおり
の配列を有していることが判明した。
bertの化学法に準じて調べたところ、前述のとおり
の配列を有していることが判明した。
図−1はインターロイキン2活性を持つポリペプチドを
コードしつる遺伝子の制限酵素地図である。 図−2は、pCEIL−2の造成経過の説明図である。 特許出願人 財団法人 癌 研 究 合同 味の素
株式会社 1、些けち
コードしつる遺伝子の制限酵素地図である。 図−2は、pCEIL−2の造成経過の説明図である。 特許出願人 財団法人 癌 研 究 合同 味の素
株式会社 1、些けち
Claims (6)
- (1)ヒト由来の他の蛋白質を実質的に含有しない組換
えヒトインターロイキン2。 - (2)分子内に次のアミノ酸配列を含むヒト由来の他の
蛋白質を実質的に含有しない組換えヒトインターロイキ
ン2。 【遺伝子配列があります。】 - (3)ヒトインターロイキン2をコードする遺伝子を含
有するベクターを有する形質転換体により得られるヒト
由来の他の蛋白質を実質的に含有しない組換えヒトイン
ターロイキン2。 - (4)ヒトインターロイキン2をコードする遺伝子を含
有するベクターを有する形質転換体により得られ、分子
内に次のアミノ酸配列を含むヒト由来の他の蛋白質を実
質的に含有しない組換えヒトインターロイキン2。 【遺伝子配列があります。】 - (5)ヒトインターロイキン2をコードする遺伝子を含
有するベクターを有する形質転換体を培地に培養するこ
とを特徴とするヒト由来の他の蛋白質を実質的に含有し
ない組換えヒトインターロイキン2の製造法。 - (6)分子内に次のアミノ酸配列を含むインターロイキ
ン2をコードする遺伝子を含有するベクターを有する形
質転換体を培地に培養することを特徴とする分子内に次
のアミノ酸配列を含むヒト由来の他の蛋白質を実質的に
含有しない組換えヒトインターロイキン2の製造法。 【遺伝子配列があります。】
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63292084A JPH0832236B2 (ja) | 1988-11-18 | 1988-11-18 | 組換えヒトインターロイキン2およびその製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63292084A JPH0832236B2 (ja) | 1988-11-18 | 1988-11-18 | 組換えヒトインターロイキン2およびその製造法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57229619A Division JPS59140882A (ja) | 1982-03-31 | 1982-12-24 | インターロイキン2活性をもつポリペプチドをコードする遺伝子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01165399A true JPH01165399A (ja) | 1989-06-29 |
JPH0832236B2 JPH0832236B2 (ja) | 1996-03-29 |
Family
ID=17777340
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63292084A Expired - Lifetime JPH0832236B2 (ja) | 1988-11-18 | 1988-11-18 | 組換えヒトインターロイキン2およびその製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0832236B2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57181698A (en) * | 1981-04-29 | 1982-11-09 | Girisu Suteiibun | Systematic production of interloikin 2 by t cell hibridomer |
-
1988
- 1988-11-18 JP JP63292084A patent/JPH0832236B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57181698A (en) * | 1981-04-29 | 1982-11-09 | Girisu Suteiibun | Systematic production of interloikin 2 by t cell hibridomer |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0832236B2 (ja) | 1996-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0043980B1 (en) | Mature human leukocyte interferon a, process for its microbial preparation, intermediates therefor and compositions containing it. | |
CA1341583C (en) | Interferons and process for their preparation | |
JP2553829B2 (ja) | 組換えコロニー刺激因子−1 | |
JP2882775B2 (ja) | ヒトーグリア由来神経突起因子 | |
EP0051873A2 (en) | Hybrid human leukocyte interferons, process for their microbial production, intermediates therefor and compositions containing them | |
EP0256843A1 (en) | Expression of g-csf and muteins thereof and their use | |
JPH07106144B2 (ja) | ヒト免疫インターフェロン | |
NZ198445A (en) | Production of human fibroblast interferon by recombinant dna technology | |
JP2721139B2 (ja) | 動物のインターフェロン | |
US4761375A (en) | Human interleukin-2 cDNA sequence | |
EP0165654A2 (en) | Purified interleukin 1 | |
JPH02503144A (ja) | ウシインタ‐ロイキン‐1β | |
JPS59140882A (ja) | インターロイキン2活性をもつポリペプチドをコードする遺伝子 | |
JPH02195888A (ja) | ヒトインターロイキン2活性を有するポリペプチドをコードする遺伝子を含有する組換えdna体および該組換えdna体により形質転換された原核生物細胞 | |
JPH01165399A (ja) | 組換えヒトインターロイキン2およびその製造法 | |
EP0163603B1 (en) | A human t-cell growth factor | |
AU583018B2 (en) | Gibbon interleukin | |
JPH01157394A (ja) | ヒトインターロイキン2活性をもつポリペプチドをコードする遺伝子を含有する発現ベクターおよび該ベクターにより形質転換された真核生物 | |
JPS59140898A (ja) | インタ−ロイキン−2の製造法 | |
IL63197A (en) | Intraferons for mature human oocytes, their preparation and preparations containing them | |
BE898473A (fr) | Gène codé pour polypeptide d'interleukine-2, ADN recombinant portant ce gène, cellules vivantes contenant l'ADN recombinant et production d'interleukine-2 |