[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH01106333A - ビデオ用磁気記録媒体 - Google Patents

ビデオ用磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH01106333A
JPH01106333A JP62264728A JP26472887A JPH01106333A JP H01106333 A JPH01106333 A JP H01106333A JP 62264728 A JP62264728 A JP 62264728A JP 26472887 A JP26472887 A JP 26472887A JP H01106333 A JPH01106333 A JP H01106333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic layer
magnetic
layer
recording medium
coercive force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62264728A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2581570B2 (ja
Inventor
Tetsuji Nishida
徹二 西田
Shinji Saito
真二 斉藤
Naoyoshi Chino
直義 千野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP62264728A priority Critical patent/JP2581570B2/ja
Priority to DE3835613A priority patent/DE3835613C2/de
Priority to US07/259,668 priority patent/US5082729A/en
Publication of JPH01106333A publication Critical patent/JPH01106333A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2581570B2 publication Critical patent/JP2581570B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/716Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by two or more magnetic layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/714Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the dimension of the magnetic particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • Y10T428/257Iron oxide or aluminum oxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の分野] 本発明は、非磁性支持体と磁性層からなる磁気記録媒体
に関するものであり、さらに詳しくは、少なくとも二層
の磁性層を有するビデオ用磁気記録媒体とその製造方法
に関するものである。
[発明の背景] 磁気記録媒体は、録音用テープ、ビデオテープあるいは
フロッピーデスクなどとして広く用いられている。磁気
記録媒体は、基本的には、強磁性粉末が結合剤(バイン
ダ)中に分散された磁性層が非磁性支持体上に積層され
てなるものである。
磁気記録媒体は、電磁変換特性、走行耐久性および走行
性能などの諸特性において高いレベルにあることが必要
とされる。すなわち、音楽録音再生用のオーディオテー
プにおいては、より高度の原音再生能力が要求されてい
る。また、ビデオテープについては、原画再生能力が優
れているなど電磁変換特性が優れているものであること
が要求されている。
このような優れた電磁変換特性を得るために、例えば、
オーディオテープにおいては、磁性層を上層および下層
からなるような重層構造にして、オーディオ信号におけ
る低音域から高音域(D、C,〜20kHz)に亘って
周波数特性を向上させるという試みが、従来から行なわ
れてきている(特開昭58−17539号、特開昭58
−56228号、特開昭58−56229号各公報に開
示)。
これらによれば、磁性層表面に比表面積の大きい強磁性
粉末を分布させることによりバイアスノイズが低減させ
、磁性層内部に比表面積の小さい強磁性粉末を分布させ
ることによって全帯域に亘り再生°出力が大きくさせる
ことを主な特徴とする磁気記録媒体(オーディオテープ
)が開示されている。
そして、これらの重層構造の塗布方法、すなわち下層磁
性層と上層磁性層を設ける際は、まず下層磁性層を塗布
し、乾燥、硬化処理した後上層磁性層を塗布する方法が
用いられている。これらの磁性層の層厚、特に下層より
薄く塗布する上層の層厚もほとんどの場合1μmを超え
るものであり、このような塗布方法でもほぼ満足のゆく
平滑性が得られていた。また、これらは、リニアオーデ
ィオ系への適用を考えたもので扱う周波数はせいぜい2
0kHz程度の低周波数領域であった。
しかしながら、ビデオ信号のように低周波数(リニアオ
ーデイオニ〜20kHz)、カラー信号(600k)I
z 〜800kHz)、高周波数(白黒信号二〜8MH
z)までの、広い帯域の信号を記録再生しようとする場
合には、周波数特性および粒子性ノイズ、テープ変調ノ
イズ等のノイズが特に重要な問題となる。
これらのビデオテープにおける問題については、上記の
リニアオーディオ系への適用を考えた磁気記録媒体の構
成を採用しても、充分に満足できる解決には至らない。
[発明の目的] 本発明は、電磁変換特性が優れた、特に広帯域に亘って
C/Nが向上したビデオテープなどのビデオ用磁気記録
媒体とその製造方法を提供することにある。
[発明の要旨] 非磁性支持体の表面に金属酸化物からなる強磁性粉末を
含む第一磁性層および該強磁性粉末を含む第二磁性層を
この順に設けてなるビデオ用磁気記録媒体において、第
一磁性層がBET法による比表面積が26〜50m27
gの該強磁性粉末を含有し且つ第一磁性層の抗磁力(H
c 、 )が500〜1000Oeであり、そして第二
磁性層がBET法による比表面積が30〜60♂/gの
該強磁性粉末を含有し且つ第二磁性層の抗磁力(Hc2
)が600〜1200Oeであって、そしてその層厚が
0.1〜1.0μmであり、さらに第二磁性層の抗磁力
(Hc2)が第一磁性層の抗磁力(Hc1)より大きい
ことを特徴とするビデオ用磁気記録媒体にある。
そして該磁気記録媒体は、走行下にある非磁性支持体の
表面にBET法による比表面積が26〜50♂/gで且
つ抗磁力(Ha1)が500〜1000Oeの該強磁性
粉末を含有する第一磁性層用塗布液を塗布し、その塗布
層が湿潤状態の内に、その塗布層上に連続してBET法
による比表面積が30〜60ば7gで、抗磁力(Hc2
)が第一磁性層の抗磁力(Hc1)より大きく且つ60
0〜1200Oeの該強磁性粉末を含有する第二磁性層
用塗布液を第二磁性層の乾燥後の層厚が0.1〜1.0
μmになるように塗布することを特徴とするビデオ用磁
気記録媒体の製造方法を利用することにより有利に製造
することができる。
[発明の効果] 本発明の磁気記録媒体は、上記に示したように、少なく
とも二層の磁性層を有し、各層が特定の比表面積を金属
酸化物からなる強磁性粉末を含有する特定の抗磁力を持
つ磁性層であり、且つ第二磁性層の抗磁力(Hc2)は
第一磁性層のそれより大きく、そして上層は0.1〜1
.0μmという薄い層である。
このように、第二磁性層の抗磁力(HCz)を第一磁性
層のそれより大きく且つ上記の値をとることにより高周
波数帯域の特性を獲得し、第二磁性層を薄層とすること
によって第一磁性層の低周波数帯域の特性を効率良く得
ることができる。さらに、第二磁性層を薄層とすること
によって第一磁性層の粒状性ノイズによるノイズ出力の
割合が大きくなるという知見を得たため、第一磁性層に
使用する強磁性粉末の比表面積も上記のように比較的大
きな値のものを用いることが必要であり、これによりノ
イズレベルを低減することができる。
従って、本発明のビデオ用磁気記録媒体は広い帯域の信
号を記録再生しようとする場合の周波数特性および粒子
性ノイズ、テープ変調ノイズ等のノイズレベルにおいて
優れた性能を得ている。すなわち広帯域に亘ってC/N
が向上したビデオテープであるということができる。
また、上記特定の製造方法を用いることによって、0.
1〜1.0μmという極めて薄い層厚の第二磁性層であ
っても均一な層厚で、且つその表面が極めて平滑な状態
に塗布することができる。
これにより、本発明の広帯域に亘ってC/Nが向上した
ビデオ用磁気記録媒体を提供することができる。
[発明の詳細な記述] 末完iの磁気記録媒体は、基本的には、結合剤中に分散
された強磁性粉末を含む少なくとも二層の磁性層が非磁
性支持体上に設けられた構成を有する。
本発明に使用することができる非磁性支持体としては、
ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレン
ナフタレート等のポリエステル類、ポリプロピレン等の
ポリオレフィン類、セルローストリアセテート、セルロ
ースジアセテート等のセルロース誘導体、ポリ塩化ビニ
ル、ポリ塩化ビニリデン等のビニル系樹脂、ポリカーボ
ネート、ポリアミド、ポリアミドイミド、ポリイミドな
どの合成樹脂からなるフィルムもしくはシート;アルミ
ニウム、銅等の非磁性金属箔ニステンレス箔などの金属
箔;紙、セラミックシート等から選ばれる。
これらの支持体は、その厚さが2.5〜100μmの範
囲にあり、好ましくは3〜80μmの範囲である。
本発明者等は、ビデオ用磁気記録媒体(ビデオテープ)
の広い帯域の信号を記録再生しようとする場合の周波数
特性の向上および粒子性ノイズ、テープ変調ノイズ等の
ノイズレベルを低下させる為に種々検討を重ねてきた。
その検討から、家庭用ビデオヘッドのように狭いギャッ
プ(0,3μm以下)のリングヘッドを用いて記録波長
の長い低周波数から記録波長の短い高周波数までの広い
周波数帯域に亘って良好な周波数特性を得るためには、
少なくとも上層および下層からなる重層構成とし、第二
磁性層(上層)に用いられる金属酸化物(例えばγ−F
e20x、co変変性−Fe20.等)からなる強磁性
粉末を、その抗磁力(Hc2)が第一磁性層(下層)の
それの抗磁力(Hc1)より大きいもの使用して、且つ
第二磁性層の層厚が0.1〜1.0μmという薄層にす
ることが必要であるとの知見が得られた。詳細には、第
一磁性層がBET法による比表面積が26〜50m2/
gの該強磁性粉末を含有し且つ第一磁性層の抗磁力(H
c1)が500〜1000Oe(好ましくは700〜1
000Oe)であり、そして第二磁性層がBET法によ
る比表面積が30〜60rrf/g(好ましくは30〜
38m2/g1)の該強磁性粉末を含有し且つ第二磁性
層の抗磁力(Hc2)が600〜1200Oe(好まし
くは750〜900Oe)であることが必要である。
そして、上記第二磁性層は0.1〜1.0μm(好まし
くは0.1〜0.7μm)という極めて薄い層でありな
がら、なお且つその表面が充分に平滑であることが必要
である。
このように、第二磁性層の抗磁力(Hcw)を第一磁性
層のそれより大きく且つ上記の値をとることにより高周
波数帯域の特性を獲得し、第二磁性層を薄層とすること
によって第一磁性層の低周波数帯域の特性を効率良く得
ることができる。さらに、第二磁性層を薄層とすること
によって第一磁性層の粒状性ノイズによるノイズ出力の
割合が大きくなるという知見を得たため、第一磁性層に
使用する強磁性粉末の比表面積も上記のように比較的大
きな値のものを用いることが必要であり、これによりノ
イズレベルを低減することができる。すなわち、好まし
くは第一磁性層に含有される強磁性粉末のBET法によ
る比表面積と第二磁性層に含有される強磁性粉末のBE
T法による比表面積との差が10m27g以下とするこ
とである。
本発明の最大の特徴である上記第二磁性層を0.1〜1
,0μm(好ましくは0.1〜0.7#! m )とい
う極めて薄い層でありながら、なお且つその表面が充分
に平滑である磁性層を得るためには、下記の塗装方法に
より磁性層を設けることが必要である。
すなわち、上記平滑で薄い第二磁性層は、走行下にある
非磁性支持体の表面に上記特定の強磁性粉末を含有する
第一磁性層用塗布液を塗布し、その塗布層が湿潤状態の
内に、その塗布層上に連続して上記特定の強磁性粉末を
含有する第二磁性層用塗布液を第二磁性層の乾燥後の層
厚が0.1〜1.0μmになるように塗布する方法を用
いることによって可能である。
本発明の磁気記録媒体は、上層である第二磁性層が充分
な走行耐久性を備えているため、第一磁性1層は優れた
電磁変換特性を得る上で研磨材の量が第二磁性層より少
ないことが好ましく、さらに好ましくは含有していない
ことである。
本発明の各磁性層形成に使用する結合剤用樹脂に特に制
限はない。結合剤用樹脂としては、塩化ビニル系共重合
体(例、塩化ビニル・酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル
・酢酸ビニル・ビニルアルコール共重合体、塩化ビニル
・酢酸ビニル・アクリル酸共重合体、塩化ビニル・塩化
ビニリデン共重合体、塩化ビニル・アクリロニトリル共
重合、  体、エチレン・酢酸ビニル共重合体)、ニト
ロセルロース樹脂などのセルロース誘導体、アクリル樹
脂、ポリビニルアセタール樹脂、ポリビニルブチラール
樹脂、エポキシ樹脂、フェノキシ樹脂、ポリウレタン系
樹脂(例、ポリエステル系ポリウレタン樹脂、ポリエー
テル系ポリウレタン樹脂、ポリカーボネートポリウレタ
ン樹脂)等を挙げることができる。そして、これらの樹
脂中に水酸基、カルボキシル基、エポキシ基、スルホン
酸金属塩基、リン酸基、リン酸ニス・チル基等の極性基
を含有しても良い。
これらは、単独でも組み合わせでも使用することができ
る。
また、硬化剤を使用する場合、通常は、ポリイソシアネ
ート化合物が用いられる。ポリイソシアネート化合物は
、通常ポリウレタン系樹脂等の硬化剤成分として使用さ
れているもののなかから選択される。ポリイソシアネー
ト化合物の例としては、トリレンジイソシアネートとト
リメチロールプロパン1モルとの反応生成物(例、デス
モジュールL−75(バイエル社製))、キシリレンジ
イソシアネートあるいはへキサメチレンジイソシアネー
トなどのジイソシアネート3モルとトリメチロールプロ
パン1モルとの反応生成物、ヘキサメチレンジイソシア
ネート3モルのビューレット付加化合物、トリレンジイ
ソシアネート5モルのイソシアヌレート化合物、トリレ
ンジイソシアネート3モルとへキサメチレンジイソシア
ネート2モルのイソシアヌレート付加化合物、イソホロ
ンジイソシアネートおよびジフェニルメタンジイソシア
ネートのポリマーを挙げることができる。
また、電子線照射による硬化処理を行なう場合には、反
応性二重結合を有する化合物(例、ウレタンアクリレー
ト)を使用することができる。
樹脂成分と硬化剤との合計の重量は、強磁性粉末100
重量部に対して、通常5〜40重量部の範囲内にあるこ
とが好ましく、さらに好ましくは10〜20重量部であ
る。
本発明で用いる強磁性粉末の例としては、γ−Fe2O
3のような金属酸化物系の強磁性粉末およびコバルト等
の他の成分を含有するγ−Fe2O3のような異種金属
・金属酸化物系の強磁性粉末などを挙げることができる
本発明の磁気記録媒体は走行耐久性を得るために、特に
第二磁性層にモース硬度6以上の研磨材を使用すること
が好ましい。モース硬度6以上の研磨材しては、α−A
fi20.(モース硬度9 ) 、T i O2(同6
.5)、5if2(同7)、5n02(同6.5)、C
r2o3 (同9)およびSiC2(同9)を挙げるこ
とができる。好ましくは、α−A!、03およびCr2
O3である。
上記の樹脂成分、硬化剤および強磁性粉末を、通常磁性
塗料の調製の際に使用されている溶剤(例、メチルエチ
ルケトン、ジオキサン、シクロヘキサノン、酢酸エチル
)と共に混線分散して磁性塗料とする。混線分散は通常
の方法に従って行なうことができる。
なお、磁性塗料中は、上記成分以外に、帯電防止剤(例
、カーボンブラック)、潤滑剤(例、脂肪酸、脂肪酸エ
ステル、シリコーンオイル)、分散剤など通常使用され
ている添加剤あるいは充填材(剤)を含むものであって
もよいことは勿論である。
次に、本発明の磁気記録媒体の製造方法について述べる
。塗設は、以上の材料により調製した磁性塗料を非磁性
支持体上に下記の方法にて塗布する。先ず第一磁性層用
の樹脂成分および特定の強磁性粉末並びに所望により配
合される硬化剤などの磁性層形成成分を溶剤と共に混線
分散して第一磁性層用塗布液を調製する。そして第二磁
性層用についても同様に第二磁性層用塗布液を調製する
本発明の磁気記録媒体の製造方法の特徴は、走行下にあ
る非磁性支持体の表面に第−磁性層用塗鞘液を塗布し、
その塗布層が湿潤状態の内に、その塗布層上に連続して
第二磁性層用塗布液を第二磁性層の乾燥後の層厚が0.
1〜1.0μmになるように塗布することにある。この
二層を連続塗布する方法は、例えば塗布機としてリバー
スローラを用いた場合、走行下にある非磁性支持体を挟
むようにしてリバースローラを連続して二基設置して塗
布しても良いし、また第一磁性層が湿潤状7!J(すな
わち塗布層がまだ溶剤を含んで粘着性を示す状Fりを保
持できる範囲内で間隔を設けて二基設置して塗布しても
良い。
前記のように本発明の磁性層はその第二磁性層の層厚が
0.1〜1.0μmであることが必要である。通常二層
の磁性層を設ける場合、前記の特開昭58−17539
号、特開昭58−56228号および特開昭58−56
229号各公報に開示されているように第一磁性層用塗
布液を塗布して乾燥後、第二磁性層用塗布液を塗布する
ことにより形成される。しかしながら、第一磁性層を乾
燥後に第二磁性層を塗布した場合には、0.1〜1.0
μmという薄い層厚を均一な層として得ることは難しく
、はとんど不可能に近いといえる。
本発明のような0.1〜1.0μmという薄層を得るた
めには、上記に示したように第一磁性層用塗布液を塗布
した後、その塗布層が湿潤状態の内に第二磁性層用塗布
液を連続的に塗布することにより磁性層を形成すること
が必要で、これにより0.1〜1.0μmという薄い第
二磁性層を均一な層厚で得ることができる。
上記の製造方法を用いることによって得られた磁性層は
、0.1〜1.0μmという極めて薄い層厚の磁性層で
あっても均一な層厚で、且つその表面が極めて平滑な状
態に塗布することができる。これにより、本発明の広帯
域に亘ってC/Nが向上したビデオ用磁気記録媒体を製
造することができる。
°上記磁性塗料の塗布層は、得られた磁気記録媒体の磁
性層の厚さ(第一磁性層と第二磁性層の合計の層厚)が
通常0.5〜10μmの範囲内となるように塗布される
本発明で用いる非磁性支持体の磁性塗料が塗布されてい
ない面にバック層(バッキング層)が設けられていても
よい。通常バック層は、非磁性支持体の磁性塗料が塗布
されていない面に、研磨材、帯電防止剤などの粒状成分
と結合剤とが有機溶剤に分散してなるバック層形成塗料
を塗布して設けられた層である。
なお、非磁性支持体の磁性塗料およびバック層形成塗料
の塗設面に接着剤層が付設されていてもよい。
通常、塗布された磁性塗料の塗布層は、磁性塗料の塗布
層中に含まれる強磁性粉末を配向させる処理、すなわち
磁場配向処理を施した後、乾燥される。
このようにして乾燥された後、塗布層に表面平滑化処理
を施す。表面平滑化処理には、たとえばスーパーカレン
ダロールなどが利用される。表面平滑化処理を行なうこ
とにより、乾燥時の溶剤の除去によって生じた空孔が消
滅し磁性層中の強磁性粉末の充填率が向上するので、電
磁変換特性の高い磁気記録媒体を得ることができる。
このようにして硬化処理された積層体を次に所望の形状
に裁断する。
裁断はスリッターなとの通常の裁断機などを使用して通
常の条件で行なうことができる。
本発明の磁気記録媒体は、上下二層系について述べてき
たが、上記指定の性質を保持し二層の磁性層を含む限り
、全体として三層以上であっても良い。
以下傘自 次に、本発明の実施例および比較例を示す。なお、実施
例および比較例中の1部1との表示は、1重量部1を示
すものである。
111社m [磁性塗料1] 下記の組成物をボールミルを用いて48時間混線分散し
た後、これにポリイソシアネート(コロネートし、日本
ポリウレタン■製)6部を加え、さらに1時間混線分散
した後、1μmの平均孔径を有するフィルタを用いて濾
過し、磁性塗料を調製した。
11!且亙減 CO含有7−Fe2O3100部 (Hc:1300Oe、  σ3 : 74 emu/
gSBET比表面積:46ゴ/g) 塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体    12部(カル
ボキシル基:5XlO−’モル/g、重合度:400) ポリエステルポリウレタン樹脂      6部(クリ
スボン7209、 大日本インキ化学工業■製) ステアリン酸              3部ブチル
ステアレート           1部a−Au20
3(平均粒径0.2μm)   3部酢酸ブチル   
          300部上記のように磁性塗料1
を調製した。
磁性塗料2〜22は1の磁性塗料中のCo含含有−Fe
2C))の抗磁力(Ha)および/または5BET比表
面積を変えたもので、22はさらにα−A1□O1を含
んでいない。第1表に1〜22で使用したCo含含有−
Fe203の抗磁力(Hc)および/または5BET比
表面積等を記す。
以下余白 第1表 上記磁性塗料22はα−AJ2203を含んでいない。
次に、参考例1〜5として磁性層が一層のみからなる単
層型磁性層からなるビデオテープの例を示す。
[参考例1] 上記で得られた磁性塗料1を乾燥後の磁性層の厚さが4
.0μmになるように、厚さ15μmのポリエチレンテ
レフタレート支持体を60m/分の速度で走行させなが
ら、支持体の表面にリバースローラを用いて塗布した。
磁性塗料が塗布された非磁性支持体を、磁性塗料が未乾
燥の状態で3000ガウスの磁石で磁場配向処理を行な
い、さらに乾燥後、スーパーカレンダー処理を行なった
後、1部2インチ幅にスリットしてをビデオテープを製
造した。
[参考例2] 実施例1において使用した磁性塗料1に代えて磁性塗料
2を使用した以外は実施例1と同様にビデオテープを製
造した。
[参考例3] 実施例1において使用した磁性塗料1に代えて磁性塗料
7を使用した以外は実施例1と同様にビデオテープを製
造した。
[参考例4] 実施例1において使用した磁性塗料1に代えて磁性塗料
14を使用した以外は実施例1と同様にビデオテープを
製造した。
[参考例5] 実施例1において使用した磁性塗料1に代えて磁性塗料
17を使用した以外は実施例1と同様にビデオテープを
製造した。
以下余白 次に、第一磁性層用磁性塗料として磁性塗料14、第二
磁性層用磁性塗料として磁性塗料7を使用して、重層構
造の磁性層を設ける場合の、塗布方法および層厚の影響
を見た。その実施例および比較例を示す。
[実施例1] 得られた第一磁性層用として磁性塗料14を、乾燥後の
厚さが3.7μmになるように、厚さ15μmのポリエ
チレンテレフタレート支持体を60m/分の速度で走行
させながら、支持体の表面にリバースロールを用いて塗
布し、その直後(第一磁性層が湿潤状態のうちに)に第
二磁性層用として磁性塗料7を乾燥後の厚さが0.3μ
mになるようにリバースロールを用いて塗布し、磁性層
が湿潤状態にあるうちに上記磁石により配向させ、乾燥
後スーパーカレンダー処理を行ない、1/2インチ幅に
スリットし、ビデオテープを製造した。
[実施例2] 実施例1において、第一磁性層の層厚を3.7μmから
3.5μmに、第二磁性層の層厚を0.3μmから0.
5μmに変えた以外は実施例1と同様にしてビデオテー
プを製造した。
[実施例3] 実施例1において、第一磁性層の層厚を3.7μmから
3.3μmに、第二磁性層の層厚を0.3μmから0.
7μmに変えた以外は実施例1と同様にしてビデオテー
プを製造した。
[実施例4] 、一 実施例1において、第一磁性層の層厚を3.7μmから
3.0μmに、第二磁性層の層厚を0.3μmから1.
0μmに変えた以外は実施例1と同様にしてビデオテー
プを製造した。
[比較例1] 実施例1において、第一磁性層の層厚を3.7μmから
2.5μmに、第二磁性層の層厚を0.3μmから1.
5μmに変えた以外は実施例1と同様にしてビデオテー
プを製造した。
[比較例2] 得られた第一磁性層用として磁性塗料14を、乾燥後の
厚さが3.7μmになるように、厚さ15μmのポリエ
チレンテレフタレート支持体を60m/分の速度で走行
させながら、支持体の表面にリバースロールを用いて塗
布し、上記磁石により配向させ、そして乾燥させた後、
第二磁性層用として磁性塗料7を乾燥後の厚さが0.3
μmになるようにリバースロールを用いて塗布し、磁性
層が湿潤状態にあるうちに上記磁石により配向させ、乾
燥後スーパーカレンダー処理を行ない、1/2インチ幅
にスリットし、ビデオテープを製造した。
[比較例3] 比較例2において、第一磁性層の層厚を3.7μmから
3.5μmに、第二磁性層の層厚を0.3μmから0.
5μmに変えた以外は比較例2と同様にしてビデオテー
プを製造した。
[比較例4] 比較例2において、第一磁性層の層厚を3.7μmから
3.5μmに、第二磁性層の層厚を0.3μmから0.
5μmに変えた以外は比較例2と同様にしてビデオテー
プを製造した。
[比較例5] 比較例2において、第一磁性層の層厚を3.7μmから
3.5μmに、第二磁性層の層厚を0.3μmから0.
5μmに変えた以外は比較例2と同様にしてビデオテー
プを製造した。
[比較例6] 比較例2において、第一磁性層の層厚を3.7μmから
3.5μmに、第二磁性層の層厚を0.3μmから0.
5μmに変えた以外は比較例2と同様にしてビデオテー
プを製造した。
以上の参考例、実施例および比較例で得られたビデオテ
ープについて、第一、第二磁性層に使用した磁性塗料お
よび/またはその層厚、そして下記の測定方法にて測定
された各テープの物性を参考例1〜5については第2表
に、実施例1〜4および比較例1〜6については第3表
に示す。
区定去羞 下記の測定に使用したビデオデツキは家庭用5−VHS
デツキ(HRS7000、ビクター■製)をm−波のC
/N (変調ノイズ)を測定できるように改造したもの
である。
(1)リニアオーディオ出力 1kHzの単音を記録再生した時のリニアオーディオ出
力を参考例3をOdBとした時の値を測定した。
(2)Hi−Fiオーディオ出力 1kHzの単音を記録再生した時のリニアオーディオ出
力を参考例3をOdBとした時の値を測定した。
(3)C−3/N 単色信号を記録再生し、S/Nメーター(925R/1
、シバツク−製)を用いて参考例3をOdBとした時の
値を測定した。単色信号の信号源としてシバツク−製の
TG−7を用いた。
(4) Y −S/N 50%白信号を記録再生し、S/Nメーター(925R
/1、シバツク−製)を用いて参考例3をOdBとした
時の値を測定した。単色信号の信号源としてシバツク−
製のTG−7を用いた。
(5)6MHz −C/N 外部発振器(3325A、HP社製)から6MHzの単
一波をVTRへ人力し最適記録レベルで記録再生し、参
考例3をOdBとした時のC/Nを測定した。
尚、C/Nは、再生された6MHzの出力をキャリア出
力としてその大きさを読み取り、ノイズレベルはキャリ
アから2MHzglれた4MHzの信号レベルをノイズ
レベルとした。そしてキャリア出力であるキャリアCと
ノイズレベルであるノイズNとの比をdB表示で求めた
以下余白 第2表 」し1凄 L≦’tk   C−Y−6M1lzリニア
 旧Fi  S/N  S/N  (:/N(μm) 
  (dB)  (dB)  (dB)  (dB) 
 (dB)1 1/4.0  −3.0 −1.0 −
2.0 −0.5 −0.52 274.0  −2.
0 −0.5 −1.0 0  037/4.0  0
  0  0  0  04 14/4.0   +1
.5  +0.5  +1.5 −0.5 −0.55
 1774.0   +2.5  +0.5  +t、
o  −2,0−2,5以下余白 第3表 七  t」5ユ  C−Y・ 6MHzにZ王ニ リニ
ア HiFi  S/N  S/N  GIN(μm)
   (dB)  (dB)  (dB)  (do)
  (dB)1  3.7 10.3    +1.0
   +0.5   中1.0   +0.5   ÷
0.72  3.510.5    +1.5   +
0.5   +1.5   +0.5   +0.73
  3.370.7    +2.0   +0.5 
  +1.0   +0.5   +0.74   3
.0  /1.0    ÷2.0   +0.5  
 中0.8   +0.5   +0.71 2.5/
1.5 0  0  0  0  02 3.710.
3  +0.9  +0.3 −1.8 −0.5 −
1.83 3.570.5  ◆1.4  ÷0.3 
−1.0 −0.5 −1.54 3.370.7  
÷1.9  十0.3 −1.5 −0.5 −1.5
5 3.0/1.0  +1.9  +0.4 −0.
3 −0.3 −0.76 2.571.5 0 −0
.1 −0.2 −0.1 −0.4′3jS3表にお
いて、実施例1〜4および比較例1の塗布方法は本発明
の重層連続塗布であり、比較例2〜6は通常の下層乾燥
後上層塗布である。
以下余白 次に、第二磁性層用磁性塗料として磁性塗料7を使用し
、第二磁性層の層厚を0.5μmおよび第一磁性層の層
厚を3.5μmと一定にし、そして第一磁性層用磁性塗
料として抗磁力および比表面積の異なる各種の磁性塗料
を用いてその影響を見た。その実施例5〜9および比較
例7〜9を示す。
[実施例5] 実施例1において、第一磁性層用磁性塗料を磁性塗料1
4に代えて磁性塗料13を使用し、第一磁性層の層厚を
3.7μmから3.5μmに、第二磁性層の層厚を0.
3μmから0.5μmに変えた以外は実施例1と同様に
してビデオテープを製造した。
[実施例6] 実施例5において、第一磁性層用磁性塗料を磁性塗料1
3を磁性塗料15に変えた以外は実施例5と同様にして
ビデオテープを製造した。
[実施例7] 実施例5において、第一磁性層用磁性塗料を磁性塗料1
3を磁性塗料16に変えた以外は実施例5と同様にして
ビデオテープを製造した。
[実施例8] 実施例5において、第一磁性層用磁性塗料を磁性塗料1
3を磁性塗料19に変えた以外は実施例5と同様にして
ビデオテープを製造した。
[実施例9] 実施例5において、第一磁性層用磁性塗料を磁性塗料1
3を磁性塗料10に変えた以外は実施例5と同様にして
ビデオテープを製造した。
[比較例7コ 実施例5において、第一磁性層用磁性塗料を磁性塗料1
3を磁性塗料11に変えた以外は実施例5と同様にして
ビデオテープを製造した。
[比較例8] 実施例5において、第一磁性層用磁性塗料を磁性塗料1
3を磁性′塗料21に変えた以外は実施例5と同様にし
てビデオテープを製造した。
[比較例9] 実施例5において、第一磁性層用磁性塗料な磁性塗料1
3を磁性塗料3に変えた以外は実施例5と同様にしてビ
デオテープを製造した。
以上の実施例および比較例で得られたビデオテープにつ
いて、第一磁性層に使用した磁性塗料およびその抗磁力
、比表面積そして上記の測定方法にて測定された各テー
プの物性を第4表に示す。
以下余白 第4表 一層塗料/ に!工jl   C−Y−6M1(zHc
 / 5UET  リニア 旧Fi  S/N  S/
N  CAN(Oe)/(m2/g)  (dB)  
(dB)  (dB)  (dB)  (dB)5 1
:l/850/30  ÷1.5  +0.5  ◆1
.0  +0.3  +0.52 14/850/:1
8  ÷1.5  +0.5  ÷1.5  ÷0.5
  ÷0.76  15/850/40    ÷1.
5   ◆0.5  令1.5   +0.5   令
0.77 16/850/60  +1.5  ÷0.
3 0  0  08 191500/:18  +0
.5 0  ÷0.5  ÷0.5  +0.59 1
0/900/38  +0.5  +0.5  ÷0.
5  ÷0.5  旬、77 11/850/25  
◆1.5  +0.5 −1.0 −0.2 −0.4
8 21/300/38 −1.0 −1.0 −1.
5 0  09 3/1100/38 −2.5 0 
−1.0  ÷0.5  ÷0.7上記実施例2は参考
のため再掲した。
次に、第一磁性層用磁性塗料として磁性塗料14を使用
し、上記実施例5〜9と同様に第二磁性層の層厚を0.
5μmおよび第一磁性層の層厚を3.5μmと一定にし
、そして第二磁性層用磁性塗料として抗磁力および比表
面積の異なる各種の磁性塗料を用いてその影響を見た。
その実施例10〜15および比較例10〜13を示す。
尚、実施例15は第一磁性層にα−AJZ20゜が含ま
れていない場合、比較例13は第二磁性層にα−AIL
20.が含まれていない場合の影響を見た。
[実施例10] 実施例1において、第二磁性層用磁性塗料を磁性塗料7
に代えて磁性塗料5を使用し、第一磁性層の層厚を3.
7μmから3.5μmに、第二磁性層の層厚を0.3μ
mから0.5μmに変えた以外は実施例1と同様にして
ビデオテープを製造した。
[実施例11] 実施例10において、第二磁性層用磁性塗料を磁性塗料
5を磁性塗料8に変えた以外は実施例1Oと同様にして
ビデオテープを製造した。
[実施例12] 実施例10において、第二磁性層用磁性塗料を磁性塗料
5を磁性塗料9に変えた以外は実施例10と同様にして
ビデオテープを製造した。
[実施例13] 実施例1Oにおいて、第二磁性層用磁性塗料を磁性塗料
5を磁性塗料2に変えた以外は実施例10と同様にして
ビデオテープを製造した。
[実施例14] 実施例10において、第二磁性層用磁性塗料を磁性塗料
5を磁性塗料6に変えた以外は実施例10と同様にして
ビデオテープを製造した。
[実施例15] 実施例14において、第一磁性層用磁性塗料を磁性塗料
14を磁性塗料22に変えた以外は実施例14と同様に
してビデオテープを製造した。
[比較例101 実施例10において、第二磁性層用磁性塗料を磁性塗料
5を磁性塗料4に変えた以外は実施例10と同様にして
ビデオテープを製造した。
[比較例11] 実施例10において、第二磁性層用磁性塗料を磁性塗料
5を磁性塗料20に変えた以外は実施例10と同様にし
てビデオテープを製造した。
[比較例12] 実施例10において、第二磁性層用磁性塗料を磁性塗料
5を磁性塗料1に変えた以外は実施例10と同様にして
ビデオテープを製造した。
[比較例13] 実施例10において、第二磁性層用磁性塗料を磁性塗料
5を磁性塗料22に変えた以外は実施例10と同様にし
てビデオテープを製造した。
以上の実施例および比較例で得られたビデオテープにつ
いて、第二磁性層に使用した磁性塗料およびその抗磁力
、比表面積そして上記の禰定方法にて測定された各テー
プの物性を第5表に示す。
γS53 二層塗料/  1ニエユ才c−Y−6M1lZHc/5
BET  ’)’−7)1iFi  S/N  S/N
  CAN(Oe)/(m2/g)   (dB)  
(dB)  (dB)  (dB)  (dB)10 
 5/950/30   +1.5  +0.3  0
    +0.2  +0.42    7/950/
46    ÷1.5   +0.5   +1.5 
  +o、s   +0.71+   8/95015
5   +1.5  +0.5  +1.5  +0.
5  +o、712  9/950/60   +1.
5  +0.5  +1.5 −0.5 −0.513
 2/1200/46  .0   0   0   
 +0.3  +0.514  6/950/40  
 +1.5  +0.5  +t、3 +0.4  +
0.610  4/950/25   +1.5  0
   −1.0 −0.5 −0.511 20750
0/46  −1.0 −2.0 −2.0 −2.0
 −3.0+2 1/1300/46  −1.0 −
0.5 −1.0  0   013 22/850/
38   +1.0  +0.5  +0.5 −2.
0 −2.5上記実施例2は参考のため再掲した。
本発明の重層連続塗布の方法により設けられた磁性層は
、前記第3表から明らかなようにS/N、CANが向上
した優れた電磁変換特性を示している。そして第二磁性
層の層厚が1.0μmより薄くなればなるほどその差が
顕著となっている。これは6MHz−CANの劣化の様
子から分かるように、テープ表面の粗さに起因するテー
プ変調ノイズが増大したためと考えられる。
また、第4表では、第一磁性層(下層)の抗磁力および
比表面積の電磁変換特性への影響を示している。どちら
の値も本発明の特定の範囲より大きい場合および小さい
場合に上記特性が劣化することが分かる。
第5表では、第二磁性層(上層)の抗磁力および比表面
積の電磁変換特性への影響を示している。どちらの値も
本発明の特定の範囲より大きい場合および小さい場合に
上記特性が劣化することが分かる。さらに実施例15が
示すように第一磁性層に研磨材であるα−AI1203
を含まない場合上記特性が向上することが分かる。また
比較例13から、第二磁性層に研磨材を含まない場合上
記特性が劣化することが分かる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1。非磁性支持体の表面に金属酸化物からなる強磁性粉
    末を含む第一磁性層および該強磁性粉末を含む第二磁性
    層をこの順に設けてなるビデオ用磁気記録媒体において
    、第一磁性層がBET法による比表面積が26〜50m
    ^2/gの該強磁性粉末を含有し且つ第一磁性層の抗磁
    力(Hc_1)が500〜1000Oeであり、そして
    第二磁性層がBET法による比表面積が30〜60m^
    2/gの該強磁性粉末を含有し且つ第二磁性層の抗磁力
    (Hc_2)が600〜1200Oeであって、そして
    その層厚が0.1〜1.0μmであり、さらに第二磁性
    層の抗磁力(Hc_2)が第一磁性層の抗磁力(Hc_
    1)より大きいことを特徴とするビデオ用磁気記録媒体
    。 2。第二磁性層の層厚が0.1〜0.7μmであること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のビデオ用磁気
    記録媒体。 3。第一磁性層の抗磁力(Hc_1)が700〜100
    0Oeであることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載のビデオ用磁気記録媒体。 4。第二磁性層がBET法による比表面積が30〜38
    m^2/gの該強磁性粉末を含有し且つ第二磁性層の抗
    磁力(Hc_2)が750〜900Oeであることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のビデオ用磁気記録
    媒体。 5。第一磁性層に含有される強磁性粉末のBET法によ
    る比表面積と第二磁性層に含有される強磁性粉末のBE
    T法による比表面積との差が10m^2/g以下である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のビデオ用
    磁気記録媒体。 6。第一磁性層が研磨材を含んでいないことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のビデオ用磁気記録媒体。 7。第二磁性層がモース硬度6以上の研磨材を含んでい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のビデオ
    用磁気記録媒体。 8。走行下にある非磁性支持体の表面にBET法による
    比表面積が26〜50m^2/gで且つ抗磁力(Hc_
    1)が500〜1000Oeの金属酸化物からなる強磁
    性粉末を含有する第一磁性層用塗布液を塗布し、その塗
    布層が湿潤状態の内に、その塗布層上に連続してBET
    法による比表面積が30〜60m^2/gで、抗磁力(
    Hc_2)が第一磁性層の抗磁力(Hc_1)より大き
    く且つ600〜1200Oeの該強磁性粉末を含有する
    第二磁性層用塗布液を第二磁性層の乾燥後の層厚が0.
    1〜1.0μmになるように塗布することを特徴とする
    ビデオ用磁気記録媒体の製造方法。 9。第二磁性層の層厚が0.1〜0.7μmであること
    を特徴とする特許請求の範囲第8項記載のビデオ用磁気
    記録媒体の製造方法。 10。第一磁性層に含有される強磁性粉末のBET法に
    よる比表面積と第二磁性層に含有される強磁性粉末のB
    ET法による比表面積との差が10m^2/g以下であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第8項記載のビデオ
    用磁気記録媒体の製造方法。 11。第一磁性層が研磨材を含んでいないことを特徴と
    する特許請求の範囲第8項記載のビデオ用磁気記録媒体
    の製造方法。 12。第二磁性層がモース硬度6以上の研磨材を含んで
    いることを特徴とする特許請求の範囲第8項記載のビデ
    オ用磁気記録媒体の製造方法。
JP62264728A 1987-10-19 1987-10-19 ビデオ用磁気記録媒体 Expired - Fee Related JP2581570B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62264728A JP2581570B2 (ja) 1987-10-19 1987-10-19 ビデオ用磁気記録媒体
DE3835613A DE3835613C2 (de) 1987-10-19 1988-10-19 Magnetaufzeichnungsmedium für Videobandrekorder und Verfahren zu dessen Herstellung
US07/259,668 US5082729A (en) 1987-10-19 1988-10-19 Magnetic recording medium for a video tape recorder and a method for preparing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62264728A JP2581570B2 (ja) 1987-10-19 1987-10-19 ビデオ用磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01106333A true JPH01106333A (ja) 1989-04-24
JP2581570B2 JP2581570B2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=17407350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62264728A Expired - Fee Related JP2581570B2 (ja) 1987-10-19 1987-10-19 ビデオ用磁気記録媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5082729A (ja)
JP (1) JP2581570B2 (ja)
DE (1) DE3835613C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5547772A (en) * 1991-04-19 1996-08-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording medium

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990008380A1 (en) * 1989-01-19 1990-07-26 Konica Corporation Magnetic recording medium
DE3914565C2 (de) * 1989-05-03 1999-10-21 Emtec Magnetics Gmbh Magnetischer Aufzeichnungsträger
JP2631562B2 (ja) * 1989-07-06 1997-07-16 富士写真フイルム株式会社 磁気記録媒体
JPH0349031A (ja) * 1989-07-18 1991-03-01 Tdk Corp 磁気記録媒体およびその製造方法
DE69027074T2 (de) * 1989-08-29 1996-11-14 Konishiroku Photo Ind Magnetischer Aufzeichnungsträger
JPH03242823A (ja) * 1990-02-20 1991-10-29 Konica Corp 磁気記録媒体
KR950004703Y1 (ko) * 1990-12-12 1995-06-13 삼성전자 주식회사 비데오 테이프 레코더의 자막신호기록 및 재생장치
JPH09237417A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Sony Corp 磁気記録媒体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4898803A (ja) * 1972-02-24 1973-12-14
JPS5870429A (ja) * 1981-10-21 1983-04-26 Sony Corp 磁気記録媒体

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3473960A (en) * 1966-12-12 1969-10-21 Ampex Surface finishing of magnetic tape by solvent exchange
NL7202051A (ja) * 1971-02-26 1972-08-29
HU180929B (en) * 1979-08-13 1983-05-30 Richter Gedeon Vegyeszet Process for producing new bromo-vincamone derivatives
JPS5817539A (ja) * 1981-07-21 1983-02-01 Sony Corp 磁気記録媒体
JPS5856229A (ja) * 1981-09-28 1983-04-02 Sony Corp 磁気記録媒体
JPS59172144A (ja) * 1983-03-20 1984-09-28 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体
JPS6052924A (ja) * 1983-09-02 1985-03-26 Tdk Corp 磁気記録媒体
JPS60223018A (ja) * 1984-04-18 1985-11-07 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
US4784495A (en) * 1987-02-06 1988-11-15 Gambro Ab System for preparing a fluid intended for a medical procedure by mixing at least one concentrate in powder form with water
JPS63261529A (ja) * 1987-04-20 1988-10-28 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JPH0428368A (ja) * 1990-05-25 1992-01-30 Dainippon Printing Co Ltd l―メントール含有医薬品の包装体
JPH0523625A (ja) * 1991-07-25 1993-02-02 Sekisui Chem Co Ltd 転写式粘着剤塗工装置
JPH0613181A (ja) * 1992-06-29 1994-01-21 Fuji Electric Co Ltd 有機薄膜発光素子の発光方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4898803A (ja) * 1972-02-24 1973-12-14
JPS5870429A (ja) * 1981-10-21 1983-04-26 Sony Corp 磁気記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5547772A (en) * 1991-04-19 1996-08-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
DE3835613A1 (de) 1989-04-27
US5082729A (en) 1992-01-21
DE3835613C2 (de) 2000-11-23
JP2581570B2 (ja) 1997-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63261529A (ja) 磁気記録媒体
US5001006A (en) Magnetic recording medium
JPS63241721A (ja) 磁気記録媒体とその製造方法
US6033760A (en) Magnetic recording medium
JP2641051B2 (ja) 磁気テープ
US4409291A (en) Magnetic recording medium
US4980230A (en) Magnetic recording medium
JPH01106333A (ja) ビデオ用磁気記録媒体
US5066534A (en) Magnetic recording medium
JP2581581B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH04298819A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPS63259826A (ja) 磁気記録媒体
JP2581569B2 (ja) オーディオテープもしくはビデオテープ
JP2617763B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH03157812A (ja) ビデオ用磁気記録媒体及びその製造方法
JPH04318321A (ja) 磁気記録媒体
JPH03141018A (ja) 磁気記録媒体
JP2581582B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2651270B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS61168124A (ja) 磁気記録媒体
JPS63261530A (ja) 磁気記録媒体
KR0157476B1 (ko) 자기 기록 매체
JPH01263927A (ja) 磁気記録媒体
JPH0542058B2 (ja)
JPS61199221A (ja) 磁気記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees