[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0989094A - Control device for engine and automatic transmission - Google Patents

Control device for engine and automatic transmission

Info

Publication number
JPH0989094A
JPH0989094A JP7267870A JP26787095A JPH0989094A JP H0989094 A JPH0989094 A JP H0989094A JP 7267870 A JP7267870 A JP 7267870A JP 26787095 A JP26787095 A JP 26787095A JP H0989094 A JPH0989094 A JP H0989094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
shift
speed
control
automatic transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7267870A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Atsushi Tabata
淳 田端
Masato Kaigawa
正人 甲斐川
Nobuaki Takahashi
信明 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP7267870A priority Critical patent/JPH0989094A/en
Publication of JPH0989094A publication Critical patent/JPH0989094A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To eliminate a slow feeling without worsening a shock due to a sudden change of drive force in the case of a skipping shift via an intermediate step, by changing a lapse of time of the intermediate shift step in accordance with either of a torque reduction amount or torque reduction time by reduction control of engine torque. SOLUTION: When a skipping shift via an intermediate step is performed, in the case of a small engine torque down amount and in the case of a short control time or in the case of a small control delay of a throttle present opening, timers TD52, TD53 are extended, as a result, increase of an engine speed displays a trend temporarily stagnating, but a change gradient of output torque is relaxed, and a shift shock is improved. Reversely, in the case of large engine torque down amount, the timers TD52, TD53 are shortened, as a result, stagnation of increase of the engine relation speed is eliminated, and a shift delay, so-called slow feeling can be prevented.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、車両におけるエ
ンジンおよびこれに連結してある自動変速機を制御する
ための装置に関し、特に自動変速機での飛び越し変速と
その際のエンジンの出力制御とを行う装置に関するもの
である。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a device for controlling an engine in a vehicle and an automatic transmission connected to the engine, and more particularly to an interlaced shift in the automatic transmission and an output control of the engine at that time. It relates to a device for performing.

【0002】[0002]

【従来の技術】車両用の自動変速機における変速は、車
速やスロットル開度などの駆動・走行状態に基づいて判
断されるから、スロットル開度を急激に増大させた場合
には、2段以上離れた変速段への変速が判断されること
がある。このようないわゆる飛び越し変速の場合には、
出力トルクの変化が大きくなり、駆動力急変によるショ
ックが生じ易いから、現変速段と目標とする変速段との
間の中間段を経由して変速を実行することがある。
2. Description of the Related Art Since a shift in an automatic transmission for a vehicle is judged on the basis of driving / running conditions such as vehicle speed and throttle opening, when the throttle opening is suddenly increased, two or more gears are required. A shift to a distant gear may be determined. In the case of such a so-called jump shift,
Since the change in the output torque becomes large and a shock due to a sudden change in the driving force is likely to occur, the shift may be executed via an intermediate stage between the current shift stage and the target shift stage.

【0003】本出願人は、このような制御を行う装置を
特開平7−110065号によって既に提案している。
その概要を説明すると、アクセルペダルを大きく踏み込
むことにより飛び越し変速が判断された場合に、中間の
変速段を介した変速を実行し、その中間の変速段の経由
時間をアクセルペダルの踏み込み量や踏み込み速度など
に応じて変更するように構成されている。
The applicant of the present invention has already proposed an apparatus for performing such control in Japanese Patent Laid-Open No. 7-110065.
The outline is as follows.When the jump shift is judged by depressing the accelerator pedal greatly, the shift is executed through the intermediate shift speed, and the transit time of the intermediate shift speed is set to the accelerator pedal depression amount or the depression amount. It is configured to change according to speed and the like.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】飛び越し変速は、上述
したように大きい駆動力を要求してアクセルペダルを踏
み込むことにより判断されるのに対して、中間段を経由
した変速は、出力トルクの変化を緩和するために実行さ
れるから、駆動力に対する要求と変速制御内容とが背反
している。そこで上記従来の装置では、駆動力に対する
要求と変速ショックの低減との両立を図るために、アク
セルペダルの踏み込み速度等に応じて中間段の経由時間
を変更することとしている。しかしながら駆動力を低下
させたり駆動力の立ち上がりを遅延させたりする要因
は、飛び越し変速時に中間段を経由する制御以外に種々
存在するのであり、そのため中間段を経由する変速制御
とその他の駆動力の低減もしくは遅延制御とが複合して
生じた場合には、駆動力の増大が遅れ、その結果、いわ
ゆるもたつき感を生じる可能性があった。
The interlaced shift is judged by depressing the accelerator pedal by demanding a large driving force as described above, whereas the shift through the intermediate stage changes the output torque. Since it is executed to alleviate the above, the request for the driving force and the content of the shift control are in conflict. Therefore, in the above-described conventional device, in order to satisfy both the demand for the driving force and the reduction of the shift shock, the transit time of the intermediate stage is changed according to the depression speed of the accelerator pedal or the like. However, there are various factors that reduce the driving force or delay the rising of the driving force, other than the control via the intermediate stage during the interlaced shift, and therefore, the shift control via the intermediate stage and other driving force If the reduction or delay control is combined, the increase of the driving force may be delayed, resulting in a so-called wobble feeling.

【0005】この発明は、上記の事情を背景としてなさ
れたものであり、中間段を経由する飛び越し変速の際
に、駆動力急変によるショックを悪化させずに、もたつ
き感を解消することのできる制御装置を提供することを
目的とするものである。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and at the time of jumping gear shifting via an intermediate stage, a control which can eliminate a feeling of rattling without aggravating a shock due to a sudden change in driving force. The purpose is to provide a device.

【0006】そしてこの発明では、駆動力を低下させる
要因として、変速時のエンジントルクダウン制御やエン
ジン出力変化の遅延制御があることに鑑み、これらの制
御と関連させた中間段を経由する変速制御を行うことに
より、上記の目的を達成することとしたのである。これ
により駆動力変化のスムースなダウンシフトの実行が可
能になる。
In view of the fact that engine torque down control and delay control of engine output change during gear shifting are factors that reduce the driving force in the present invention, gear shifting control via an intermediate stage associated with these controls is considered. By carrying out the above, it was decided to achieve the above object. This makes it possible to execute a smooth downshift of the driving force change.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段およびその作用】上記の目
的を達成するために、請求項1に記載した発明は、自動
変速機における現変速段から2段以上離れた低速側の目
標変速段への変速を、これらの変速段の中間の変速段を
一時的に経由して実行し、かつ自動変速機での変速の実
行中にエンジンのトルク低減制御を実行するエンジンお
よび自動変速機の制御装置において、前記エンジントル
クの低減制御によるトルク低減量とトルク低減時間との
いずれか一方に応じて、前記中間の変速段の経由時間を
変更する手段を備えていることを特徴とするものであ
る。
In order to achieve the above-mentioned object, the invention as set forth in claim 1 is directed to a low-speed side target gear position separated from the current gear position in an automatic transmission by two or more gears. Control unit for an engine and an automatic transmission that temporarily executes the gear shift of an intermediate stage of these gear stages and executes the torque reduction control of the engine during the gear shift of the automatic transmission. In the above, the control means is provided with means for changing the transit time of the intermediate shift speed according to either one of the torque reduction amount and the torque reduction time by the engine torque reduction control.

【0008】また請求項2に記載した発明は、自動変速
機における現変速段から2段以上離れた低速側の目標変
速段への変速を、これらの変速段の中間の変速段を一時
的に経由して実行し、かつエンジンの出力変化を遅延さ
せる制御を実行可能なエンジンおよび自動変速機の制御
装置において、前記エンジンの出力変化の遅延制御によ
る遅延量と遅延時間とのいずれか一方に応じて、前記中
間の変速段の経由時間を変更する手段を備えていること
を特徴とするものである。
Further, according to a second aspect of the present invention, a shift to a target shift speed on the low speed side, which is separated from the current shift speed in the automatic transmission by two or more speeds, is temporarily performed at a shift speed intermediate between these shift speeds. A control device for an engine and an automatic transmission that is capable of executing control via an engine and delaying an output change of an engine according to one of a delay amount and a delay time by the delay control of the output change of the engine. And a means for changing the transit time of the intermediate shift speed.

【0009】したがって変速時におけるエンジントルク
の低減制御やアクセル操作に対するエンジン出力変化の
遅延制御が、ダウンシフト時の駆動力の増大を抑制する
ように作用するが、請求項1あるいは請求項2に記載し
た発明では、中間段の経由時間をエンジントルクダウン
制御あるいはエンジン出力変化の遅延制御に関連させて
変更するので、ダウンシフト時の駆動力の増大が過剰に
抑制されることが防止され、もたつき感が解消される。
Therefore, the engine torque reduction control at the time of shifting and the delay control of the engine output change due to the accelerator operation act to suppress the increase of the driving force at the time of downshifting. In the invention described above, since the transit time of the intermediate stage is changed in association with the engine torque down control or the delay control of the engine output change, it is possible to prevent the increase of the driving force at the time of downshifting from being excessively suppressed, and to provide a feeling of rattling. Is eliminated.

【0010】また請求項3に記載した発明は、自動変速
機における現変速段から2段以上離れた低速側の目標変
速段への変速を、これらの変速段の中間の変速段を一時
的に経由して実行し、かつ自動変速機での変速の実行中
にエンジンのトルク低減制御を実行するエンジンおよび
自動変速機の制御装置において、前記現変速段から前記
中間の変速段への変速時に、エンジンの出力低減制御開
始時期を遅延させる手段を備えていることを特徴とする
ものである。
According to the third aspect of the present invention, in the automatic transmission, the gear shift from the current gear to the target gear on the low speed side, which is separated by two or more gears, is performed temporarily in the middle of these gears. In a control device for an engine and an automatic transmission that executes via a vehicle and executes a torque reduction control of an engine during execution of a shift in an automatic transmission, during a shift from the current shift stage to the intermediate shift stage, It is characterized in that it comprises means for delaying the engine output reduction control start timing.

【0011】そして請求項4に記載した発明は、自動変
速機における現変速段から2段以上離れた低速側の目標
変速段への変速を、これらの変速段の中間の変速段を一
時的に経由して実行し、かつエンジンの出力変化を遅延
させる制御を実行可能なエンジンおよび自動変速機の制
御装置において、前記現変速段から前記中間の変速段へ
の変速時に、エンジンの出力変化の遅延制御の開始時期
を遅らせる手段を備えていることを特徴とするものであ
る。
According to a fourth aspect of the present invention, in the automatic transmission, shifting from the current shift stage to the target shift stage on the low speed side, which is separated by two or more stages, is performed temporarily at a shift stage intermediate between these shift stages. In a control device for an engine and an automatic transmission, which is capable of executing control via an engine and delaying an output change of the engine, delaying the output change of the engine during a shift from the current shift stage to the intermediate shift stage. It is characterized in that it is provided with a means for delaying the control start time.

【0012】したがってこれら請求項3に記載された発
明あるいは請求項4に記載された発明においては、中間
の変速段への変速の際には、エンジン出力はアクセル操
作に応じた出力となり、その中間の変速段から目標とす
る変速段への変速の際、すなわち飛び越し変速が終了す
る際にエンジン出力が抑制されることになるので、駆動
力の急激な変化を防止してショックを緩和できるととも
に、最終的な駆動力の達成が遅延しないので、もたつき
感を回避できる。
Therefore, in the invention according to claim 3 or the invention according to claim 4, when shifting to an intermediate gear, the engine output becomes an output according to the accelerator operation, and the intermediate The engine output is suppressed during the shift from the shift stage to the target shift stage, that is, when the interlaced shift is completed, so that it is possible to prevent a sudden change in the driving force and reduce shock. Since the achievement of the final driving force is not delayed, the feeling of wobbling can be avoided.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】つぎにこの発明を図面に基づいて
より具体的に説明する。以下に説明する例では、2段以
上離れた変速段へのダウンシフトを実行できる自動変速
機を、アクセルペダルの踏み込み量に対するエンジン出
力特性を変更できるエンジンに連結した車両を対象とし
ている。そこで先ず、その自動変速機のギヤトレインの
一例を図1に基づいて説明する。
Next, the present invention will be described more specifically with reference to the drawings. The example described below is intended for a vehicle in which an automatic transmission that can perform a downshift to a shift position that is two or more gears apart is connected to an engine that can change the engine output characteristic with respect to the accelerator pedal depression amount. Therefore, first, an example of the gear train of the automatic transmission will be described with reference to FIG.

【0014】図1において、エンジン10にトルクコン
バータ12を介して自動変速機14が連結されている。
このトルクコンバータ12は、エンジン10のクランク
軸16に連結されたポンプインペラ18と、自動変速機
14の入力軸20に連結されたタービンランナー22
と、これらポンプインペラ18およびタービンランナー
22の間を直結するロックアップクラッチ24と、一方
向クラッチ26によって一方向の回転が阻止されている
ステータ28とを備えている。
In FIG. 1, an automatic transmission 14 is connected to an engine 10 via a torque converter 12.
The torque converter 12 includes a pump impeller 18 connected to a crankshaft 16 of an engine 10 and a turbine runner 22 connected to an input shaft 20 of an automatic transmission 14.
A lock-up clutch 24 that directly connects the pump impeller 18 and the turbine runner 22 and a stator 28 that is prevented from rotating in one direction by a one-way clutch 26.

【0015】上記自動変速機14は、ハイおよびローの
2段の切り換えを行う副変速部30と、後進ギヤ段およ
び前進4段の切り換えが可能な主変速部32とを備えて
いる。副変速部30は、サンギヤS0 、リングギヤR0
、およびキャリヤK0 に回転可能に支持されてそれら
サンギヤS0 およびリングギヤR0 に噛み合わされてい
るピニオンP0 から成るHL遊星歯車装置34と、サン
ギヤS0 とキャリヤK0との間に設けられたクラッチC0
および一方向クラッチF0 と、サンギヤS0 とハウジ
ング41との間に設けられたブレーキB0 とを備えてい
る。
The automatic transmission 14 is provided with a sub-transmission unit 30 for switching between two stages of high and low, and a main transmission unit 32 for switching between a reverse gear stage and four forward stages. The sub-transmission unit 30 includes a sun gear S0 and a ring gear R0.
, And a pinion P0 rotatably supported by the carrier K0 and meshed with the sun gear S0 and the ring gear R0, and a clutch C0 provided between the sun gear S0 and the carrier K0.
And a one-way clutch F0 and a brake B0 provided between the sun gear S0 and the housing 41.

【0016】主変速部32は、サンギヤS1 、リングギ
ヤR1 、およびキャリヤK1 に回転可能に支持されてそ
れらサンギヤS1 およびリングギヤR1 に噛み合わされ
ているピニオンP1 から成る第1遊星歯車装置36と、
サンギヤS2 、リングギヤR2 、およびキャリヤK2 に
回転可能に支持されてそれらサンギヤS2 およびリング
ギヤR2 に噛み合わされているピニオンP2 から成る第
2遊星歯車装置38と、サンギヤS3 、リングギヤR3
、およびキャリヤK3 に回転可能に支持されてそれら
サンギヤS3 およびリングギヤR3 に噛み合わされてい
るピニオンP3 から成る第3遊星歯車装置40とを備え
ている。
The main transmission unit 32 includes a sun gear S1, a ring gear R1, and a first planetary gear unit 36 rotatably supported by the carrier K1 and comprising a pinion P1 meshed with the sun gear S1 and the ring gear R1.
A second planetary gear unit 38 including a sun gear S2, a ring gear R2, and a pinion P2 rotatably supported by the carrier K2 and meshed with the sun gear S2 and the ring gear R2, a sun gear S3, and a ring gear R3.
, And a third planetary gear set 40 comprising a pinion P3 rotatably supported by the carrier K3 and meshed with the sun gear S3 and the ring gear R3.

【0017】上記サンギヤS1 とサンギヤS2 とは互い
に一体的に連結され、リングギヤR1 とキャリヤK2 と
キャリヤK3 とが一体的に連結され、そのキャリヤK3
は出力軸42に連結されている。また、リングギヤR2
がサンギヤS3 に一体的に連結されている。そして、リ
ングギヤR2 およびサンギヤS3 と中間軸44との間に
第1クラッチC1 が設けられ、サンギヤS1 およびサン
ギヤS2 と中間軸44との間に第2クラッチC2 が設け
られている。
The sun gear S1 and the sun gear S2 are integrally connected to each other, and the ring gear R1, the carrier K2, and the carrier K3 are integrally connected to each other.
Is connected to the output shaft 42. Also, the ring gear R2
Are integrally connected to the sun gear S3. A first clutch C1 is provided between the ring gear R2 and the sun gear S3 and the intermediate shaft 44, and a second clutch C2 is provided between the sun gear S1 and the sun gear S2 and the intermediate shaft 44.

【0018】またブレーキ手段として、サンギヤS1 お
よびサンギヤS2 の回転を止めるためのバンド形式の第
1ブレーキB1 がハウジング41に設けられている。ま
た、サンギヤS1 およびサンギヤS2 とハウジング41
との間には、第1一方向クラッチF1 およびブレーキB
2 が直列に設けられている。この第1一方向クラッチF
1 は、サンギヤS1 およびサンギヤS2 が入力軸20と
反対の方向へ逆回転しようとする際に係合させられるよ
うに構成されている。
As the braking means, the housing 41 is provided with a band type first brake B1 for stopping the rotation of the sun gear S1 and the sun gear S2. In addition, the sun gear S1 and the sun gear S2 and the housing 41
Between the first one-way clutch F1 and the brake B
2 are provided in series. This first one-way clutch F
1 is configured to be engaged when the sun gear S1 and the sun gear S2 try to rotate in the opposite direction to the input shaft 20.

【0019】キャリヤK1 とハウジング41との間には
第3ブレーキB3 が設けられており、リングギヤR3 と
ハウジング41との間には、第4ブレーキB4 と第2一
方向クラッチF2 とが並列に設けられている。この第2
一方向クラッチF2 は、リングギヤR3 が逆回転しよう
とする際に係合させられるように構成されている。上記
クラッチC0 ,C1 ,C2 、ブレーキB0 ,B1 ,B2
,B3 ,B4 は、油圧が作用されることにより摩擦材
が係合させられる油圧式摩擦係合装置である。
A third brake B3 is provided between the carrier K1 and the housing 41, and a fourth brake B4 and a second one-way clutch F2 are provided in parallel between the ring gear R3 and the housing 41. Has been. This second
The one-way clutch F2 is configured to be engaged when the ring gear R3 attempts to rotate in the reverse direction. The clutches C0, C1, C2, the brakes B0, B1, B2
, B3 and B4 are hydraulic friction engagement devices that engage friction materials when hydraulic pressure is applied.

【0020】上記の自動変速機では、前進5段と後進段
とを設定することができ、これらの変速段を設定するた
めの各摩擦係合装置の係合・解放の状態を図2の係合作
動表に示してある。なお、図2において○印は係合状
態、×印は解放状態をそれぞれ示す。
In the above automatic transmission, five forward gears and reverse gears can be set, and the engagement / disengagement state of each friction engagement device for setting these gears is shown in FIG. It is shown in the operation table. In FIG. 2, the mark ◯ indicates the engaged state and the mark x indicates the released state.

【0021】図3は、エンジン10および自動変速機1
4についての制御系統図を示しており、アクセルペダル
50の踏み込み量に応じた信号がエンジン用電子制御装
置76に入力されている。またエンジン10の吸気配管
には、スロットルアクチュエータ54によって駆動され
る電子スロットル弁56が設けられている。そしてこの
電子スロットル弁56は、アクセルペダル50の踏み込
み量に応じて制御装置76からスロットルアクチュエー
タ54に制御信号が出力され、その制御量に応じて開度
が制御されるようになっている。
FIG. 3 shows an engine 10 and an automatic transmission 1.
4 shows a control system diagram for No. 4, in which a signal corresponding to the amount of depression of the accelerator pedal 50 is input to the engine electronic control unit 76. An electronic throttle valve 56 driven by a throttle actuator 54 is provided in the intake pipe of the engine 10. A control signal is output from the control device 76 to the throttle actuator 54 according to the depression amount of the accelerator pedal 50, and the opening degree of the electronic throttle valve 56 is controlled according to the control amount.

【0022】また、エンジン10の回転速度を検出する
エンジン回転速度センサ58、エンジン10の吸入空気
量を検出する吸入空気量センサ60、吸入空気の温度を
検出する吸入空気温度センサ62、上記電子スロットル
弁56の開度θを検出するスロットルセンサ64、出力
軸42の回転速度などから車速Vを検出する車速センサ
66、エンジン10の冷却水温度を検出する冷却水温セ
ンサ68、ブレーキの作動を検出するブレーキスイッチ
70、シフトレバー72の操作位置を検出する操作位置
センサ74などが設けられている。それらのセンサか
ら、エンジン回転速度N、吸入空気量Q、吸入空気温度
Tha 、電子スロットル弁56の開度θ、車速V、エン
ジン冷却水温THw 、ブレーキの作動状態BK、シフト
レバー72の操作位置Pshを表す信号が、エンジン用電
子制御装置76および変速用電子制御装置78に供給さ
れるようになっている。
Further, an engine rotation speed sensor 58 for detecting the rotation speed of the engine 10, an intake air amount sensor 60 for detecting the intake air amount of the engine 10, an intake air temperature sensor 62 for detecting the temperature of the intake air, the electronic throttle. A throttle sensor 64 that detects the opening degree θ of the valve 56, a vehicle speed sensor 66 that detects the vehicle speed V from the rotational speed of the output shaft 42, a cooling water temperature sensor 68 that detects the cooling water temperature of the engine 10, and a brake operation are detected. An operation position sensor 74 for detecting the operation positions of the brake switch 70 and the shift lever 72 is provided. From these sensors, the engine speed N, the intake air amount Q, the intake air temperature Tha, the opening θ of the electronic throttle valve 56, the vehicle speed V, the engine cooling water temperature THw, the brake operating state BK, the shift lever 72 operating position Psh. Is supplied to the engine electronic control unit 76 and the shift electronic control unit 78.

【0023】また、タービンランナー22の回転速度を
検出するタービン回転速度センサ75からタービン回転
速度NT を表す信号が変速用電子制御装置78に供給さ
れている。さらに、アクセルペダル50が最大操作位置
まで操作されたことを検出するキックダウンスイッチ7
7からキックダウン操作を表す信号が変速用電子制御装
置78に供給されている。
A signal representing the turbine rotation speed NT is supplied from the turbine rotation speed sensor 75 for detecting the rotation speed of the turbine runner 22 to the electronic shifting control device 78. Further, a kick down switch 7 for detecting that the accelerator pedal 50 has been operated to the maximum operation position.
A signal representing the kick down operation is supplied from 7 to the electronic shift control device 78.

【0024】エンジン用電子制御装置76は、中央演算
処理装置(CPU)、記憶装置(RAM,ROM)、入
出力インターフェースを備えたいわゆるマイクロコンピ
ュータであって、CPUはRAMの一時記憶機能を利用
しつつ予めROMに記憶されたプログラムに従って入力
信号を処理し、種々のエンジン制御を実行する。例え
ば、燃料噴射量制御のために燃料噴射弁80を制御し、
点火時期制御のためにイグナイタ82を制御し、アイド
ルスピード制御のために図示しないバイパス弁を制御
し、トラクション制御を含む全てのスロットル制御を、
スロットルアクチュエータ54により電子スロットル弁
56を制御して実行する。
The engine electronic control unit 76 is a so-called microcomputer equipped with a central processing unit (CPU), a storage device (RAM, ROM), and an input / output interface. The CPU uses the temporary storage function of the RAM. Meanwhile, the input signal is processed according to a program stored in advance in the ROM, and various engine controls are executed. For example, the fuel injection valve 80 is controlled to control the fuel injection amount,
The igniter 82 is controlled for ignition timing control, a bypass valve (not shown) is controlled for idle speed control, and all throttle control including traction control is performed.
The throttle actuator 54 controls and executes the electronic throttle valve 56.

【0025】ここで電子スロットル弁56の制御につい
て説明する。この電子スロットル弁56は、アクセルペ
ダル50の踏み込み操作に伴ってエンジン用電子制御装
置76がスロットルアクチュエータ54を駆動すること
によって制御されるが、そのアクセルペダル50の踏み
込み量(アクセル開度)VPAに対応する基本スロットル
開度TTAに、他の制御要因に基づく開度が加減算され
る。その関係を図4に線図で示してあり、基本スロット
ル開度TTAにクルーズコントロールからの要求開度TTA
CCが加減算され、スロットル目標開度TTANGLEが設定さ
れる。また自動変速機14での変速などに基づいて要求
されるスロットル開度TVECTや燃料噴射制御に基づいて
要求されるスロットル開度TVEFIあるいはトラクション
コントロールに基づいて要求されるスロットル開度TVT
RCが設定されている場合には、これらの開度の最小値が
スロットル目標開度TTANGLEとされる。そしてエンジン
用電子制御装置76は、そのスロットル目標開度TTANG
LEを達成するべくスロットルアクチュエータ54を駆動
し、その結果、スロットル現在開度θが得られる。また
前記基本スロットル開度TTAのアクセル開度VPAに対す
る特性は非線形化されており、さらにその特性は、エン
ジン10の駆動状態や自動変速機14の動作状態に応じ
て変更できるように構成されている。
The control of the electronic throttle valve 56 will be described below. The electronic throttle valve 56 is controlled by the engine electronic control unit 76 driving the throttle actuator 54 in accordance with the depression operation of the accelerator pedal 50. The depression amount (accelerator opening) VPA of the accelerator pedal 50 is controlled by the electronic throttle valve 56. An opening based on other control factors is added to or subtracted from the corresponding basic throttle opening TTA. The relationship is shown diagrammatically in FIG. 4, where the required opening TTA from cruise control is added to the basic throttle opening TTA.
CC is added or subtracted to set the throttle target opening TTANGLE. Further, the throttle opening TVECT required based on the gear shift in the automatic transmission 14, the throttle opening TVEFI required based on the fuel injection control, or the throttle opening TVT required based on the traction control.
When RC is set, the minimum value of these openings is set as the throttle target opening TTANGLE. The engine electronic control unit 76 then determines the throttle target opening TTANG.
The throttle actuator 54 is driven to achieve LE, and as a result, the current throttle opening θ is obtained. The characteristic of the basic throttle opening TTA with respect to the accelerator opening VPA is made non-linear, and the characteristic can be changed according to the driving state of the engine 10 and the operating state of the automatic transmission 14. .

【0026】変速用電子制御装置78も、上記と同様の
マイクロコンピュータであって、CPUはRAMの一時
記憶機能を利用し、予めROMに記憶されたプログラム
に従って入力信号を処理するとともに、油圧制御回路8
4の各ソレノイド弁あるいはリニアソレノイド弁を駆動
するようになっている。例えば、変速用電子制御装置7
8は、スロットル弁56の開度θに対応した大きさの出
力圧PSLT を発生させるためにリニアソレノイド弁SLT
を、アキュームレータ背圧を制御するためにリニアソレ
ノイド弁SLNを、ロックアップクラッチ24のスリップ
量を制御するためにリニアソレノイド弁SLUをそれぞれ
駆動する。また、変速用電子制御装置78は、基本スロ
ットル弁開度TTAおよび車速Vならびにこれらをパラメ
ータとした変速線図に基づいて自動変速機14の変速段
やロックアップクラッチ24の係合状態を決定し、この
決定された変速段および係合状態が得られるようにソレ
ノイド弁SOL1 ,SOL2 ,SOL3 を駆動し、エンジンブ
レーキを発生させる際には、ソレノイド弁SOL4 を駆動
するよう構成されている。
The electronic shift control device 78 is also a microcomputer similar to the above, in which the CPU uses the temporary storage function of the RAM to process the input signal in accordance with the program stored in the ROM in advance, and the hydraulic control circuit. 8
4 solenoid valves or linear solenoid valves are driven. For example, the electronic shift control device 7
8 is a linear solenoid valve SLT for generating an output pressure PSLT having a magnitude corresponding to the opening degree θ of the throttle valve 56.
The linear solenoid valve SLN is driven to control the accumulator back pressure, and the linear solenoid valve SLU is driven to control the slip amount of the lockup clutch 24. Further, the electronic shift control device 78 determines the gear position of the automatic transmission 14 and the engagement state of the lockup clutch 24 based on the basic throttle valve opening TTA and the vehicle speed V and a gear shift diagram using these as parameters. The solenoid valves SOL1, SOL2, SOL3 are driven so as to obtain the determined shift speed and engagement state, and the solenoid valve SOL4 is driven when engine braking is generated.

【0027】他方、上記ロックアップクラッチ24は、
自動変速機14の第1速および第2速では解放される
が、第3速および第4速では、基本スロットル弁開度T
TAおよび車速Vに基づいて解放、スリップ、係合のいず
れかの領域が判定され、スリップ領域であればロックア
ップクラッチ24がスリップ制御され、係合領域であれ
ば係合させられる。このスリップ制御は、エンジン10
の回転変動を吸収しつつトルクコンバータ12の回転損
失を可及的に抑制するためのものである。
On the other hand, the lockup clutch 24 is
The automatic transmission 14 is released at the first speed and the second speed, but at the third speed and the fourth speed, the basic throttle valve opening T
Based on the TA and the vehicle speed V, one of the disengagement, slip, and engagement regions is determined. If the slip region, the lockup clutch 24 is slip controlled, and if it is the engagement region, the lockup clutch 24 is engaged. This slip control is performed by the engine 10
The rotational loss of the torque converter 12 is suppressed as much as possible while absorbing the rotational fluctuation of

【0028】図5は、シフトレバー72の操作位置を示
している。図において、車両の前後方向の6つの操作位
置と車両の左右方向の2つの操作位置との組み合せによ
り、シフトレバー72を8つの操作位置へ操作可能に支
持する図示しない支持装置によってシフトレバー72が
支持されている。そしてPはパーキングレンジ位置、R
はリバースレンジ位置、Nはニュートラルレンジ位置、
Dはドライブレンジ位置、“4”は第4速までの変速段
を設定する“4”レンジ位置、“3”は第3速までの変
速段を設定する“3”レンジ位置、“2”は第2速まで
の変速段を設定する“2”レンジ位置、Lは第1速以上
の変速段へのアップシフトを禁止するローレンジ位置を
それぞれ示す。
FIG. 5 shows the operating position of the shift lever 72. In the figure, a combination of six operation positions in the front-rear direction of the vehicle and two operation positions in the left-right direction of the vehicle allows the shift lever 72 to be operated at eight operation positions by a support device (not shown) that supports the shift lever 72. It is supported. And P is the parking range position, R
Is the reverse range position, N is the neutral range position,
D is a drive range position, "4" is a "4" range position for setting a gear up to the fourth speed, "3" is a "3" range position for setting a gear up to the third speed, and "2" is The "2" range position is used to set the gears up to the second speed, and L is the low range position where the upshift to the first or higher gears is prohibited.

【0029】さらに上記の制御装置は、例えばアクセル
ペダル50が急激に大きく踏み込まれてスロットル開度
が増大した場合に、2段以上離れた変速段への変速を判
断し、所定の条件の下においては、その目標変速段に直
ちに変速することなく、以下に述べるように変速を実行
するよう構成されている。
Further, for example, when the accelerator pedal 50 is suddenly greatly depressed and the throttle opening is increased, the above control device determines a shift to a shift position two or more gears apart, and under predetermined conditions. Is configured to perform a shift as described below without immediately shifting to the target shift speed.

【0030】図6ないし図9はそのための制御ルーチン
を示すフローチャートであって、まず制御開始の前提条
件の成立を判断する。すなわちドライブ(D)レンジが
設定されているか否か(ステップ1)、車速Vが所定の
最低車速Vmin 以上か否か(ステップ2)を判断する。
そしてDレンジが設定され、また車速Vが最低車速Vmi
n 以上であれば、制御の開始条件が成立しているか否か
を判断する。この実施例における制御開始条件は、第5
速が設定されていること(ステップ3)、パワーオン状
態であること(ステップ4)、例えば第2速へのダウン
シフトが判断されていること(ステップ5)である。
6 to 9 are flowcharts showing a control routine therefor. First, it is judged whether or not the precondition for starting the control is satisfied. That is, it is determined whether the drive (D) range is set (step 1) and whether the vehicle speed V is equal to or higher than a predetermined minimum vehicle speed Vmin (step 2).
Then, the D range is set, and the vehicle speed V is the minimum vehicle speed Vmi.
If n or more, it is determined whether the control start condition is satisfied. The control start condition in this embodiment is the fifth condition.
That is, the speed is set (step 3), the power is on (step 4), and, for example, a downshift to the second speed is determined (step 5).

【0031】上述した自動変速機14を連結してあるエ
ンジン10は、スロットルアクチュエータ54によって
駆動される電子スロットル弁56を備えたものであり、
したがって変速判断は、アクセルペダル50の踏み込み
量に対して非線形特性で制御される基本スロットル開度
TTAに基づいて行われる。その結果、ステップ5での第
5速から第2速へのダウンシフトの判断は、アクセルペ
ダル50が踏み込まれることに伴って、基本スロットル
開度TTAがアクセルペダル50の踏み込み操作に対する
非線形の遅れをもって増大することによって成立する。
The engine 10 to which the above-described automatic transmission 14 is connected is equipped with an electronic throttle valve 56 driven by a throttle actuator 54.
Therefore, the shift determination is performed based on the basic throttle opening TTA controlled with a non-linear characteristic with respect to the depression amount of the accelerator pedal 50. As a result, the determination of the downshift from the 5th speed to the 2nd speed in step 5 is performed such that the basic throttle opening TTA has a non-linear delay with respect to the depression operation of the accelerator pedal 50 as the accelerator pedal 50 is depressed. Applies by increasing.

【0032】制御開始前提条件および制御開始条件のい
ずれもが成立していた場合、すなわちステップ1ないし
ステップ5の判断結果がいずれも“イエス”であった場
合には、3つのタイマTD52 ,TD53 ,T153 をスター
トさせる(ステップ6)。
When both the control start preconditions and the control start conditions are satisfied, that is, when the determination results of steps 1 to 5 are all "yes", the three timers TD52, TD53, Start T153 (step 6).

【0033】これらのタイマTD52 ,TD53 ,T153 の
うち、TD52 は第5速から第2速へのダウンシフトの禁
止時間を決めるタイマであり、その長さは、過度な加速
とならず、かつ変速の遅れ感が生じない程度の長さに設
定され、走行状態に基づいで演算して求められ、もしく
は走行状態に応じて予め設定してあるマップから求めら
れる。またTD53 は第5速から第3速のダウンシフトの
禁止時間を決めるタイマであり、走行状態に基づいで演
算して求められ、もしくは走行状態に応じて予め設定し
てあるマップから求められる。
Of these timers TD52, TD53, T153, TD52 is a timer for determining the prohibition time of the downshift from the fifth speed to the second speed, the length of which is not excessive acceleration and the speed is changed. Is set to a length that does not cause a feeling of delay, and is calculated and calculated based on the traveling state, or is calculated from a preset map according to the traveling state. TD53 is a timer that determines the prohibition time for downshifting from the fifth speed to the third speed, and is obtained by calculation based on the running state or from a map that is preset according to the running state.

【0034】これらの2つの時間TD52 ,TD53 のマッ
プの例を図10の(A)ないし(D)に示してある。す
なわちその(A)は、スロットル開度θとスロットル開
度θの変化率(θドット)とをパラメータとした例であ
り、スロットル開度が大きいほど、またスロットル開度
の変化率が小さいほど、各時間TD52 ,TD53 を短く設
定してタイムラグを短くする。なお、そのスロットル開
度およびスロットル開度の変化率は、それぞれアクセル
開度VPAとアクセル開度の変化率とに置き換えてもよ
い。
An example of a map of these two times TD52 and TD53 is shown in FIGS. 10 (A) to 10 (D). That is, (A) is an example in which the throttle opening θ and the change rate (θ dot) of the throttle opening θ are used as parameters, and the larger the throttle opening and the smaller the change rate of the throttle opening are, Shorten each time TD52 and TD53 to shorten the time lag. The throttle opening and the rate of change of the throttle opening may be replaced with the accelerator opening VPA and the rate of change of the accelerator opening, respectively.

【0035】また(B)は、スロットル開度の変化率と
第5速の継続時間T5th とをパラメータとした例であ
り、スロットル開度の変化率に関しては上記の場合と同
様に各時間TD52 ,TD53 の長さを設定し、また第5速
の継続時間T5TH に関しては、その継続時間が長いほど
各時間TD52 ,TD53 を短い値に設定してタイムラグを
短くする。この場合も、スロットル開度の変化率をアク
セル開度の変化率に置き換えてもよい。
Further, (B) is an example in which the change rate of the throttle opening and the duration time T5th of the fifth speed are used as parameters, and the change rate of the throttle opening is set at each time TD52, TD52, as in the above case. The length of TD53 is set, and with respect to the duration T5TH of the fifth speed, the longer the duration is, the shorter the respective times TD52 and TD53 are set to shorten the time lag. Also in this case, the rate of change of the throttle opening may be replaced with the rate of change of the accelerator opening.

【0036】(C)は、変速時のエンジントルクダウン
制御に応じて前記各時間TD52 ,TD53 を設定したマッ
プの例であり、トルクダウン時間が短いほど、またトル
クダウン量が小さいほど、各時間TD52 ,TD53 を長く
する。なお、ここでトルクダウンは、エンジン10にお
ける点火時期の遅角制御や燃料噴射量の低減などにより
エンジンの出力トルクを低下させる制御であり、トルク
ダウン時間は、そのトルクダウン制御の継続時間であ
り、またトルクダウン量は、エンジン10の出力トルク
の低下量(N・m)である。
(C) is an example of a map in which the respective times TD52 and TD53 are set in accordance with the engine torque down control at the time of gear shifting, and the shorter the torque down time and the smaller the torque down amount, the longer each time. Lengthen TD52 and TD53. Here, the torque down is a control for reducing the output torque of the engine by retarding the ignition timing in the engine 10 or reducing the fuel injection amount, and the torque down time is the duration of the torque down control. The torque reduction amount is a reduction amount (N · m) of the output torque of the engine 10.

【0037】さらに(D)は、前述したアクセル開度V
PAに対する電子スロットル弁56の開度θの変化の遅れ
に応じて前記各時間TD52 ,TD53 を設定したマップの
例である。すなわち前述したようにスロットル弁56
は、スロットルアクチュエータ54によって制御される
よう構成されているから、その開度特性は、かなりの自
由度をもって変更でき、そこでアクセル開度VPAに対す
る実際のスロットル開度θの応答遅れの時間が短いほ
ど、また応答遅れ量が小さいほど、各時間TD52 ,TD5
3 を長くする。なお、ここで応答遅れ時間は、実際のス
ロットル開度θがアクセル開度VPAに対して遅れて動作
する場合の時間遅れ量であり、また応答遅れ量は、アク
セル開度VPAに対する実際のスロットル開度θの差であ
る。
Further, (D) is the accelerator opening V described above.
It is an example of a map in which the respective times TD52 and TD53 are set according to the delay of the change in the opening degree θ of the electronic throttle valve 56 with respect to the PA. That is, as described above, the throttle valve 56
Is configured to be controlled by the throttle actuator 54, the opening characteristic thereof can be changed with a considerable degree of freedom. Therefore, the shorter the response delay time of the actual throttle opening θ with respect to the accelerator opening VPA, the shorter the response delay time. , And the smaller the response delay amount, the more each time TD52, TD5
Make 3 longer. Here, the response delay time is a time delay amount when the actual throttle opening θ operates with a delay with respect to the accelerator opening VPA, and the response delay amount is an actual throttle opening with respect to the accelerator opening VPA. It is the difference in degrees θ.

【0038】ステップ6で各タイマをスタートするとと
もに、ステップ7で第4速への変速指令信号を出力す
る。またこれと同時もしくはその後にエンジン制御を開
始(ステップ8)する。このエンジン制御の例を図11
ないし図14に示してある。図11は、いわゆる飛び越
し変速時のエンジントルクダウン量を示しており、実線
は、トルクダウン量が零すなわちトルクダウンを行わな
い場合を示し、また破線は、トルクダウン量が中程度の
場合を示し、さらに一点鎖線は、トルクダウン量が大き
い場合をそれぞれ示している。なお、符号TR は変速終
期でのエンジントルクダウンの時間を示しており、ダウ
ンシフトに伴う動力伝達系の捩りおよびそれに起因する
ショックを防止するためのものである。
At step 6, each timer is started, and at step 7, a shift command signal to the fourth speed is output. At the same time as or after this, engine control is started (step 8). An example of this engine control is shown in FIG.
Through FIG. FIG. 11 shows the engine torque reduction amount at the time of so-called jump shift, the solid line shows the case where the torque reduction amount is zero, that is, the torque reduction is not performed, and the broken line shows the case where the torque reduction amount is medium. Further, the alternate long and short dash line shows the case where the torque reduction amount is large. The symbol TR indicates the engine torque down time at the end of the shift, and is for preventing the power transmission system from twisting due to the downshift and the resulting shock.

【0039】また図12は、エンジントルクダウン制御
の継続時間を示しており、実線は、トルクダウン制御を
行わない場合を示し、また破線は、トルクダウンの時間
が中程度の場合を示し、さらに一点鎖線は、トルクダウ
ン時間が長い場合を示している。さらに図13は、アク
セルペダルの踏み込みに対応した基本スロットル開度に
対するスロットル現在開度の応答遅れ量を示しており、
実線は、機構上の不可避的な遅れによるスロットル現在
開度の変化を示し、破線は、遅れ制御を実行し、中程度
の遅れを設定した場合のスロットル現在開度の変化を示
し、さらに一点鎖線は、より大きい遅れ制御を実行した
場合のスロットル現在開度の変化を示している。そして
図14は、スロットル現在開度の応答遅れのタイミング
を示しており、破線は遅れタイミングが零の場合、一点
鎖線は遅れタイミングが中程度の場合、二点鎖線は遅れ
タイミングが大きい場合をそれぞれ示している。
FIG. 12 shows the duration of the engine torque down control, the solid line shows the case where the torque down control is not performed, the broken line shows the case where the torque down time is medium, and The alternate long and short dash line shows the case where the torque down time is long. Further, FIG. 13 shows the response delay amount of the current throttle opening with respect to the basic throttle opening corresponding to the depression of the accelerator pedal,
The solid line shows the change in the current throttle opening due to the unavoidable delay on the mechanism, the broken line shows the change in the current throttle opening when the delay control is executed, and a medium delay is set. Shows a change in the current throttle opening when a larger delay control is executed. FIG. 14 shows the timing of the response delay of the current throttle opening. The broken line shows a case where the delay timing is zero, the one-dot chain line shows a medium delay timing, and the two-dot chain line shows a large delay timing. Shows.

【0040】車両の状態に応じて上記のエンジン制御を
開始した後、アップシフトの判断の有無を判断する(ス
テップ9)。アップシフトの判断があった場合には、エ
ンジン制御を終了(ステップ10)した後にこのルーチ
ンから抜ける。なお、ステップ1ないしステップ5のい
ずれかで否定判断されたばあも同様に、エンジン制御を
終了し(ステップ10)、このルーチンから抜ける。
After starting the above engine control according to the state of the vehicle, it is judged whether or not there is an upshift judgment (step 9). If the upshift is determined, the engine control is terminated (step 10) and then the routine is exited. Incidentally, if the negative judgment is made in any of the steps 1 to 5, the engine control is similarly ended (step 10) and the routine is exited.

【0041】一方、ステップ9でアップシフトの判断が
なければ、タイマT153 が時間をカウントアップするま
でに第2速へのパワーオンダウンシフトの判断がなされ
ているか否かを判断する(ステップ11)。
On the other hand, if the upshift is not judged in step 9, it is judged whether or not the power-on downshift to the second speed is judged before the timer T153 counts up the time (step 11). .

【0042】その判断結果が“イエス”となれば、図7
に示すステップ12に進み、タイマTD53 がカウントア
ップしたか否かを判断する。このステップ12の判断結
果が“イエス”となる場合のタイムチャートを図15の
(A)に示してある。この場合、変速確認のための留保
時間すなわちタイマT153 のカウント中に第2速へのダ
ウンシフト判断が維持されているので、第3速への変速
禁止時間すなわちタイマTD53 のカウントアップをまっ
て第3速への変速指示を出力する。このタイマTD53
は、前述したようにエンジンの制御内容と対応する値に
設定されている。そしてステップ12の判断結果が“イ
エス”となれば、第3速への変速指示を出力する(ステ
ップ13)。
If the result of the judgment is "yes", then FIG.
The process proceeds to step 12 shown in (4) and it is determined whether or not the timer TD53 has counted up. FIG. 15A shows a time chart in the case where the result of the judgment in step 12 is "yes". In this case, since the downshift determination to the second speed is maintained during the retention time for confirming the shift, that is, the timer T153 is counting, the shift prohibition time to the third speed, that is, the count-up of the timer TD53 is stopped. Outputs an instruction to shift to the 3rd speed. This timer TD53
Is set to a value corresponding to the control contents of the engine as described above. When the result of the determination in step 12 is "yes", a gear shift instruction to the third speed is output (step 13).

【0043】なお、タイマTD53 が時間をカウントして
いる間は、アップシフトの判断の有無を判断(ステップ
14)し、アップシフト判断がなければ時間のカウント
を継続し、またアップシフトの判断があった場合には、
エンジン制御を終了(ステップ10)してからこのルー
チンから抜ける。
While the timer TD53 is counting time, it is judged whether or not there is an upshift judgment (step 14). If there is no upshift judgment, the time counting is continued, and the upshift judgment is made. If there was,
After the engine control is completed (step 10), this routine is exited.

【0044】第3速へのダウンシフトが指示された後、
第2速への変速禁止時間を規定するタイマTD52 がカウ
ントアップしたか否かを判断(ステップ15)し、その
判断結果が“イエス”となれば、第2速への変速の禁止
が解除されたことになるので、第2速への変速指示を出
力する(ステップ16)。またそのタイマTD52 のカウ
ント中にアップシフト判断の有無を判断(ステップ1
7)し、アップシフトの判断がなければ、時間のカウン
トを継続し、またアップシフトの判断があった場合に
は、エンジン制御を終了(ステップ10)してからこの
ルーチンから抜ける。このタイマTD52 の値も前述した
ようにエンジンの制御内容に対応したものとなってい
る。
After the downshift to the third speed is instructed,
It is judged whether or not the timer TD52 for defining the shift prohibition time to the second speed has counted up (step 15), and if the determination result is "yes", the prohibition of the shift to the second speed is released. As a result, the gear shift instruction to the second speed is output (step 16). Also, it is determined whether or not there is an upshift determination while the timer TD52 is counting (step 1
7) If the upshift is not determined, the time counting is continued, and if the upshift is determined, the engine control is terminated (step 10) and the routine is exited. The value of the timer TD52 also corresponds to the control contents of the engine as described above.

【0045】すなわち第5速から第2速へのパワーオン
ダウンシフトが判断され、その状態が継続していれば、
タイマTD52 で規定される時間が経過するまでの間に1
段づつダウンシフトされ、かつそれぞれの中間変速段の
経由時間が走行状態に基づいた時間となる。したがって
目標変速段である第2速へのダウンシフトはタイマTD5
2 の経過によって実行されるので、過度な加速となった
り、また反対に変速の遅れ感が生じたりすることがな
い。さらに各中間変速段が走行状態に適した時間の間、
経由された後に次の変速が生じることになるので、中間
変速段の変速の際にショックが生じるいわゆる二段ショ
ックを防止することができる。
That is, if the power-on downshift from the fifth speed to the second speed is judged and the state continues,
1 before the time specified by timer TD52 elapses
The gears are downshifted step by step, and the transit time of each intermediate speed is a time based on the running state. Therefore, the downshift to the second speed, which is the target shift speed, is performed by the timer TD5
Since it is executed after the progress of 2, there is no excessive acceleration and, conversely, there is no feeling of delay in shifting. Furthermore, during the time that each intermediate speed is suitable for the running state,
Since the next gear shift will occur after passing through, it is possible to prevent a so-called two-stage shock which causes a shock during the gear shift of the intermediate gear stage.

【0046】ところでステップ11の判断結果が“ノ
ー”の場合、すなわちタイマT152 のカウント中に第2
速へのパワーオンダウンシフトの判断がなかった場合、
図8に示すステップ18に進んで第3速へのダウンシフ
トの禁止時間を規定するタイマTD53 のカウントを、タ
イマT153 のカウントアップと同時に終了させ、ついで
そのカウント中の第4速から第3速へのダウンシフトの
判断の有無を判断する(ステップ19)。このステップ
19の判断結果が“イエス”となる例のタイムチャート
を図15の(B)に示してあり、タイマTD53 のカウン
ト中に第3速へのダウンシフトの判断があった場合に
は、タイマTD53 の終了と同時に第3速への変速指示を
出力する(ステップ20)。なお、タイマTD53 のカウ
ント中に第3速への変速の判断がなかった場合には、第
4速を出力する(ステップ21)。
By the way, when the result of the judgment at step 11 is "no", that is, when the timer T152 is counting
If there is no judgment of power-on downshift to speed,
In step 18 shown in FIG. 8, the timer TD53, which defines the prohibition time for downshifting to the third speed, stops counting at the same time as the timer T153 counts up, and then the fourth speed to the third speed during the counting. It is determined whether or not there is a downshift determination (step 19). FIG. 15B shows a time chart of an example in which the result of the determination in step 19 is "yes", and if the downshift to the third speed is determined while the timer TD53 is counting, Simultaneously with the end of the timer TD53, a gear shift instruction to the third speed is output (step 20). If the shift to the third speed is not judged while the timer TD53 is counting, the fourth speed is output (step 21).

【0047】第3速の変速を指示した後にタイマTD52
がカウントアップしたか否かを判断(ステップ22)
し、その判断結果が“ノー”であれば、アップシフトの
判断の有無を判断(ステップ23)し、アップシフトの
判断があればこのルーチンを抜け、またアップシフトの
判断がなければ、第3速を維持する。またタイマTD52
がカウントアップした場合には、第2速への変速の禁止
が解除されたことになるので、タイマTD52 の間に第2
速へのダウンシフトが判断されたか否かを判断し(ステ
ップ24)、その判断結果が“イエス”であれば、第2
速を指示する(ステップ25)。また第2速へのダウン
シフトの判断がない場合には、第3速を指示する(ステ
ップ26)。そしていずれの場合もエンジン制御を終了
(ステップ10)した後にこのルーチンから抜ける。
After instructing the shift to the third speed, the timer TD52
It is determined whether or not has counted up (step 22)
If the determination result is "no", it is determined whether or not there is an upshift determination (step 23). If there is an upshift determination, this routine is exited. If there is no upshift determination, the third routine is performed. Stay fast. Also timer TD52
If is counted up, it means that the prohibition of the shift to the second speed has been released, so the second speed is set during the timer TD52.
It is determined whether or not a downshift to speed has been determined (step 24). If the determination result is "yes", then the second
Instruct the speed (step 25). If the downshift to the second speed is not determined, the third speed is instructed (step 26). In either case, this routine is exited after the engine control is completed (step 10).

【0048】さらにタイマTD53 のカウント中に第3速
へのダウンシフトの判断がないために、第4速を指示
(ステップ21)した場合、図9のステップ27に進ん
で第3速への変速が判断されたか否かを判断する。この
例は図15の(C)に示してあり、タイマTD53 の経過
後に第3速への変速が判断された場合、すなわちステッ
プ27の判断結果が“イエス”となった場合には、第3
速の禁止が解除された後であるから直ちに第3速への変
速を指示する(ステップ28)。
Further, when the fourth speed is instructed (step 21) because the downshift to the third speed is not judged while the timer TD53 is counting, the routine proceeds to step 27 in FIG. 9 to shift to the third speed. Is determined. This example is shown in FIG. 15C, and if the shift to the third speed is judged after the timer TD53 has passed, that is, if the judgment result in step 27 is "yes", the third
Since the prohibition of the speed is released, the shift to the third speed is immediately instructed (step 28).

【0049】そしてタイマTD52 がカウントアップした
か否かを判断(ステップ29)し、カウント中であれ
ば、アップシフトの判断の有無を判断する(ステップ3
0)。アップシフト判断があれば、エンジン制御を終了
(ステップ10)してからこのルーチンから抜け、また
アップシフト判断がなければタイマTD52 のカウントを
継続する。タイマTD52 のカウントが終了した場合、す
なわちステップ29の判断結果が“イエス”の場合に
は、そのカウント中に第2速へのダウンシフトの判断が
あったか否かを判断(ステップ31)し、そのダウンシ
フトの判断がなければ、エンジン制御を終了(ステップ
10)した後にこのルーチンを抜け、またダウンシフト
の判断があった場合には、第2速を禁止する時間がすで
に経過しているので、その時点で第2速への変速を指示
する(ステップ32)。そしてエンジン制御を終了(ス
テップ10)してからこのルーチンを抜ける。
Then, it is judged whether or not the timer TD52 has counted up (step 29), and if it is counting, it is judged whether or not there is an upshift judgment (step 3).
0). If there is an upshift determination, the engine control is terminated (step 10) and then this routine is exited. If there is no upshift determination, the timer TD52 continues counting. If the timer TD52 has finished counting, that is, if the result of the determination in step 29 is "yes", then it is determined whether or not there is a downshift determination to the second speed during the counting (step 31). If there is no downshift determination, this routine is exited after ending the engine control (step 10), and if there is a downshift determination, the time for prohibiting the second speed has already passed. At that time, the shift to the second speed is instructed (step 32). Then, after ending the engine control (step 10), the routine exits.

【0050】すなわち第5速で走行している状態で第2
速へのパワーオンダウンシフトが判断され、第4速への
ダウンシフトの後、第2速へのダウンシフトを禁止する
時間が経過するまでに第2速を設定するべきことが判断
されれば、その禁止時間の経過によって第2速が設定さ
れ、しかもその禁止時間が走行状態に応じて設定されて
いるから、過剰な加速や変速の遅れを生じることなく、
第2速へのダウンシフトを行うことができる。また第2
速に至るまでの中間変速段の経由時間は、走行状態に応
じて設定された時間となるので、いわゆる二段ショック
を防止することができ、またエンジンの吹き上がりを滑
らかなものにすることができる。
That is, when the vehicle is running at the fifth speed, the second speed is set.
If it is determined that the power-on downshift to the fourth speed and the downshift to the fourth speed and the time to prohibit the downshift to the second speed elapse after the downshift to the fourth speed, it is determined that the second speed should be set. The second speed is set according to the passage of the prohibition time, and the prohibition time is set according to the running state, so that excessive acceleration or delay in gear shifting does not occur.
A downshift to the second speed can be performed. Also the second
Since the transit time of the intermediate speed stage until reaching the high speed is the time set according to the running state, so-called two-stage shock can be prevented, and the engine can be blown up smoothly. it can.

【0051】したがって上述した制御によれば、エンジ
ントルクダウン量が小さい場合やその制御時間が短い場
合、あるいはスロットル現在開度の制御遅れが小さい場
合には、前述したタイマTD52 ,TD53 が長くなり、そ
の結果、図16に示すように、エンジン回転数の増大が
一時的停滞する傾向を示すが、出力トルクの変化勾配が
緩和されて変速ショックが良好になる。これとは反対に
エンジントルクダウン量が大きい場合やその制御時間が
長い場合、あるいはスロットル現在開度の制御遅れが大
きい場合には、前述したタイマTD52 ,TD53 が短くな
り、その結果、図16に破線もしくは一点鎖線で示すよ
うに、エンジン回転数の増大の停滞が解消され、変速が
遅れるいわゆるもたつき感が防止される。
Therefore, according to the above-described control, when the engine torque down amount is small, the control time is short, or the control delay of the current throttle opening is small, the above-mentioned timers TD52 and TD53 become long, As a result, as shown in FIG. 16, the increase in the engine speed tends to temporarily stall, but the change gradient of the output torque is relaxed and the shift shock becomes favorable. On the contrary, when the engine torque reduction amount is large, the control time thereof is long, or the control delay of the current throttle opening is large, the above-mentioned timers TD52 and TD53 become short, and as a result, as shown in FIG. As indicated by the broken line or the one-dot chain line, the stagnation of the increase in the engine speed is resolved, and the so-called rattling sensation of delaying the shift is prevented.

【0052】つぎにこの発明にかかる制御装置の他の制
御例について図17および図18を参照して説明する。
図17において、先ず、Dレンジが選択されているか否
か(ステップ40)、車速Vが所定の最低車速Vmin 以
上か否か(ステップ41)、第5速が設定されているか
否か(ステップ42)、パワーオン状態であるか否か
(ステップ43)、ならびに第5速から第2速へのダウ
ンシフトの判断が成立しているか否か(ステップ44)
が、それぞれ判断される。これらのステップ40ないし
ステップ44は、前述した図6におけるステップ1ない
しステップ5と同様である。したがってこの場合も第5
速から第2速へのダウンシフトは、前述した基本スロッ
トル開度TTAに基づいて判断される。これらステップ4
0ないしステップ44の全てで肯定判断された場合に
は、急激なトルク変化を避けるために第3速を出力する
(ステップ45)。
Next, another control example of the control device according to the present invention will be described with reference to FIGS. 17 and 18.
In FIG. 17, first, it is determined whether or not the D range is selected (step 40), the vehicle speed V is equal to or higher than a predetermined minimum vehicle speed Vmin (step 41), and the fifth speed is set (step 42). ), Whether or not it is in a power-on state (step 43), and whether or not the determination of downshift from the fifth speed to the second speed is established (step 44).
Are respectively determined. These steps 40 to 44 are the same as steps 1 to 5 in FIG. 6 described above. Therefore, in this case also,
The downshift from the second speed to the second speed is determined based on the basic throttle opening TTA described above. These step 4
If the affirmative determination is made in all of 0 to step 44, the third speed is output in order to avoid a rapid torque change (step 45).

【0053】ついで第5速から第2速へのダウンシフト
の判断の成立からの経過時間Tが所定の基準時間TA 以
上になったか否かが判断される(ステップ46)。この
基準時間は、最も長くてもトルク相の終了までの時間で
ある。なお、この時間のカウントに替えてエンジン回転
数の変化や自動変速機における所定の回転要素の回転数
の変化に基づく判断を行ってもよい。この基準時間TA
が経過した後に、すなわちステップ46で肯定判断され
た場合に、エンジン制御を開始する(ステップ47)。
Then, it is determined whether or not the elapsed time T from the establishment of the determination of the downshift from the fifth speed to the second speed is equal to or longer than the predetermined reference time TA (step 46). This reference time is the time until the end of the torque phase at the longest. Instead of counting this time, the determination may be made based on a change in the engine speed or a change in the speed of a predetermined rotating element in the automatic transmission. This reference time TA
After elapse of time, that is, when the affirmative determination is made in step 46, the engine control is started (step 47).

【0054】このエンジン制御の例を図19にタイムチ
ャートとして示してあり、第5速から第2速へのダウン
シフトの判断が成立したt1 時点から前記基準時間TA
が経過したt2 時点に、図19の(B)に示すようにエ
ンジントルクダウン制御が開始される。あるいはこれと
同時に、もしくはこれに替えて、図19の(C)に破線
で示すように、スロットル現在開度の遅れ制御が実行さ
れる。換言すれば、変速開始当初はエンジンの出力の低
減制御は行わない。
An example of this engine control is shown as a time chart in FIG. 19, and the reference time TA is from the time t1 when the determination of the downshift from the fifth speed to the second speed is established.
At the time point t2 after the passage of, the engine torque down control is started as shown in FIG. 19 (B). Alternatively, at the same time as or instead of this, as shown by the broken line in FIG. 19C, delay control of the current throttle opening is executed. In other words, the engine output reduction control is not performed at the beginning of the shift.

【0055】ついでアクセルペダル50が踏み込まれた
ままであるなど第2速へのダンウシフトの判断が継続し
て成立しているか否かを判断する(ステップ48)。こ
のステップ48で肯定判断された場合には、第2速の変
速出力を行う(ステップ49)。具体的には、シフトソ
レノイドバルブのオン・オフパターンを第2速のパター
ンにする。
Then, it is determined whether or not the determination of the downshift to the second speed is continuously established, such as the accelerator pedal 50 is still depressed (step 48). If an affirmative decision is made in this step 48, the second speed shift output is carried out (step 49). Specifically, the on / off pattern of the shift solenoid valve is set to the second speed pattern.

【0056】そして変速の終了の判断を行う(ステップ
50)。これは、エンジン回転数が第2速の同期回転数
に近付いたことを判断するものであって、例えば出力回
転数に第2速の変速比を掛けた値から所定の回転数を減
算した回転数にまで入力回転数が増大したことをもって
判断することができる。このステップ50で肯定判断さ
れた場合には、中間段経由制御と並行して行っていたエ
ンジン制御、具体的にトルクダウン制御やスロットル現
在開度の応答遅れ制御などを終了する(ステップ5
1)。
Then, it is judged whether the shift is completed (step 50). This is to judge that the engine speed has approached the synchronous speed of the second speed, and for example, the speed obtained by subtracting a predetermined speed from the value obtained by multiplying the output speed by the gear ratio of the second speed. It can be judged by the fact that the input rotation speed has increased to the number. When a positive determination is made in step 50, the engine control, which has been performed in parallel with the intermediate stage control, specifically torque down control, response delay control of the current throttle opening degree, etc. are terminated (step 5).
1).

【0057】しかる後、エンジントルクの終了時制御を
行う(ステップ52)。これは図19の(B)に符号T
R および符号Cで示すトルクダウン制御であり、変速の
終期から終了後に掛けてエンジントルクを低減すること
により、動力伝達系に生じる捩りを防止し、捩りトルク
に起因する振動やショックを低減するためのものであ
る。
After that, control at the end of the engine torque is performed (step 52). This is indicated by the symbol T in FIG.
Torque down control indicated by R and C, which is applied to reduce the engine torque by applying from the end of shifting to after the end of shifting to prevent torsion occurring in the power transmission system and reduce vibration and shock due to torsion torque. belongs to.

【0058】一方、アクセルペダル50が戻されるなど
のことによって第2速への変速判断が解消された場合に
は、ステップ48で否定判断され、この場合は、前述し
たステップ51と同様にエンジン制御を終了し(ステッ
プ53)、ステップ52へ進む。
On the other hand, when the determination of the shift to the second speed is canceled due to the release of the accelerator pedal 50 or the like, a negative determination is made in step 48. In this case, the engine control is performed in the same manner as in step 51 described above. Is completed (step 53) and the process proceeds to step 52.

【0059】また前述したステップ40ないしステップ
44のいずれかで否定判断された場合には、特に制御を
行うことなくこのルーチンから抜ける。
If a negative determination is made in any of steps 40 to 44 described above, the routine is exited without any particular control.

【0060】したがってこの図17および図18に示す
制御を行うように構成してあれば、図19の(A)に示
すように、飛び越し変速のダウンシフトの際に変速開始
当初は、エンジントルクを低減させないので、変速が迅
速に進行する。その後にエンジントルクダウンやスロッ
トル現在開度の遅れ制御など、エンジントルクを抑制す
る制御を実行するので、変速終了時の出力トルクの変化
がスムースになって変速ショックが防止される。
Therefore, if the control shown in FIGS. 17 and 18 is performed, as shown in FIG. 19A, when the downshift of the interlaced shift is performed, the engine torque is reduced at the beginning of the shift. Since the speed is not reduced, the speed change progresses quickly. After that, the control for suppressing the engine torque, such as engine torque reduction and delay control of the current throttle opening degree, is executed, so that the change in the output torque at the end of the shift becomes smooth and the shift shock is prevented.

【0061】なお、上記の実施例では第5速から第2速
へのパワーオンダウンシフトを例に採って説明したが、
この発明は上記の実施例に限定されるものではないので
あって、この発明は、要は、2段以上離れた変速段への
変速の場合の変速制御に適用することができる。またこ
の発明では、中間段を経由する変速を、所定の走行状態
にある場合に限って実行することとしてもよい。さらに
制御開始前提条件や制御開始条件は、上記の実施例で示
した条件に限定されない。さらに上記の実施例では、電
子スロットル弁を有するエンジンを対象とした例を示し
たが、この発明は、サブススロットル弁を電気的に制御
するように構成したエンジンを対象として実施すること
ができる。
In the above embodiment, the power-on downshift from the fifth speed to the second speed has been described as an example.
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and the present invention can be applied to shift control in the case of shifting to a shift stage separated by two or more stages. Further, in the present invention, the gear shift via the intermediate gear may be executed only when the vehicle is in a predetermined traveling state. Furthermore, the control start preconditions and control start conditions are not limited to the conditions shown in the above-described embodiment. Further, in the above-described embodiment, the example in which the engine having the electronic throttle valve is targeted is shown, but the present invention can be implemented in the engine configured to electrically control the sub-throttle valve.

【0062】[0062]

【発明の効果】以上説明したように請求項1に記載した
発明では、段差が2段以上のいわゆる飛び越し変速を実
行するにあたり、エンジントルクダウンの量や時間に応
じて中間段の経由時間を変更し、また請求項2に記載し
た発明では、エンジン出力の遅れ量や遅れ時間に応じて
中間変速段の経由時間を変更することとしたので、中間
段を経由することに伴うエンジン回転数の変化の一時的
な滞りが過剰になることがなく、その結果、変速ショッ
クを良好にすると同時に変速のもたつき感を解消するこ
とができる。
As described above, according to the first aspect of the invention, when the so-called jump shift having two or more steps is executed, the transit time of the intermediate step is changed according to the amount and time of engine torque reduction. Further, in the invention described in claim 2, since the transit time of the intermediate shift speed is changed according to the delay amount and the delay time of the engine output, the change of the engine speed accompanying the transit of the intermediate speed Is not excessive, and as a result, it is possible to improve the shift shock and at the same time eliminate the feeling of shifting delay.

【0063】また請求項3に記載した発明では、中間段
を経由する飛び越し変速の際にエンジントルクダウン制
御の開始時期を遅延させ、また請求項4に記載した発明
では、変速時のエンジン出力の変化時期を遅延させるこ
ととしたから、変速開始当初は、エンジン出力が低減さ
れていないことにより変速が迅速に進行し、また変速終
了時には、エンジン出力の低減あるいはその変化の遅延
によってエンジン出力が低くなっているので、出力トル
クがスムースに変化し、変速ショックを良好にすること
ができる。
Further, in the invention described in claim 3, the start timing of the engine torque down control is delayed at the time of the interlaced shift through the intermediate stage, and in the invention described in claim 4, the engine output of the shift is changed. Since it was decided to delay the change timing, at the beginning of the shift, the engine output was not reduced, so the shift proceeded quickly, and at the end of the shift, the engine output was reduced due to the reduction of the engine output or the delay in the change. Therefore, the output torque changes smoothly and the shift shock can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の一実施例を模式的に示すブロック図
である。
FIG. 1 is a block diagram schematically showing an embodiment of the present invention.

【図2】その各変速段を設定するための摩擦係合装置の
係合作動表を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an engagement operation table of a friction engagement device for setting each of the shift speeds.

【図3】そのエンジンおよび自動変速機についての制御
系統図である。
FIG. 3 is a control system diagram for the engine and the automatic transmission.

【図4】実際のスロットル開度の決定要因の関係を示す
線図である。
FIG. 4 is a diagram showing a relationship of determinants of an actual throttle opening.

【図5】シフト装置における各レンジ位置の配列を示す
図である。
FIG. 5 is a diagram showing an array at each range position in the shift device.

【図6】第5速から第2速への飛び越し変速の際の制御
ルーチンの一例を示すフローチャートの部分図である。
FIG. 6 is a partial view of a flowchart showing an example of a control routine at the time of an interlaced shift from the fifth speed to the second speed.

【図7】そのフローチャートの他の部分を示す図であ
る。
FIG. 7 is a diagram showing another part of the flowchart.

【図8】そのフローチャートの更に他の部分を示す図で
ある。
FIG. 8 is a diagram showing still another portion of the flowchart.

【図9】そのフローチャートの更に他の部分を示す図で
ある。
FIG. 9 is a diagram showing still another part of the flowchart.

【図10】タイマTD52 ,TD53 の設定時間を決めるマ
ップの例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing an example of a map for determining set times of timers TD52 and TD53.

【図11】中間段への変速中におけるエンジントルクダ
ウン量の制御の例を模式的に示す線図である。
FIG. 11 is a diagram schematically showing an example of control of an engine torque down amount during gear shifting to an intermediate stage.

【図12】中間段への変速中におけるエンジントルクダ
ウン時間の制御の例を模式的に示す線図である。
FIG. 12 is a diagram schematically showing an example of control of an engine torque down time during shifting to an intermediate stage.

【図13】飛び越し変速の際の基本スロットル開度に対
するスロットル現在開度の遅れ量の制御例を模式的に示
す線図である。
FIG. 13 is a diagram schematically showing a control example of a delay amount of the current throttle opening degree with respect to a basic throttle opening degree during an interlaced shift.

【図14】飛び越し変速の際の基本スロットル開度に対
するスロットル現在開度の遅れタイミングの制御例を模
式的に示す線図である。
FIG. 14 is a diagram schematically showing a control example of the delay timing of the current throttle opening with respect to the basic throttle opening during interlaced shifting.

【図15】第5速から第2速への飛越し変速の際の各中
間変速段の変速判断成立時点ごとのタイムチャートであ
る。
FIG. 15 is a time chart for each time point when a shift judgment is established for each intermediate shift speed in the jump shift from the fifth speed to the second speed.

【図16】第5速から第2速への飛越し変速の際に中間
段経由時間をエンジンの制御態様に応じて変更した場合
のエンジン回転数の変化を模式的に示す線図である。
FIG. 16 is a diagram schematically showing a change in engine speed when the intermediate stage transit time is changed according to the control mode of the engine during the interlaced shift from the fifth speed to the second speed.

【図17】この発明の制御装置による他の制御例である
フローチャートの一部を示す図である。
FIG. 17 is a diagram showing a part of a flowchart which is another example of control by the control device of the present invention.

【図18】そのフローチャートの他の部分を示す図であ
る。
FIG. 18 is a diagram showing another part of the flowchart.

【図19】図17および図18に示す制御を行った場合
のエンジン回転数およびエンジントルクダウン量ならび
にスロットル開度の変化を示すタイムチャートである。
FIG. 19 is a time chart showing changes in engine speed, engine torque reduction amount, and throttle opening when the control shown in FIGS. 17 and 18 is performed.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 エンジン 14 自動変速機 20 入力軸 30 副変速部 32 主変速部 42 出力軸 50 アクセルペダル 56 電子スロットル弁 76 エンジン用電子制御装置 78 変速用電子制御装置 84 油圧制御装置 Reference Signs List 10 engine 14 automatic transmission 20 input shaft 30 auxiliary transmission unit 32 main transmission unit 42 output shaft 50 accelerator pedal 56 electronic throttle valve 76 electronic control unit for engine 78 electronic control unit for shifting 84 hydraulic control unit

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 自動変速機における現変速段から2段以
上離れた低速側の目標変速段への変速を、これらの変速
段の中間の変速段を一時的に経由して実行し、かつ自動
変速機での変速の実行中にエンジンのトルク低減制御を
実行するエンジンおよび自動変速機の制御装置におい
て、 前記エンジントルクの低減制御によるトルク低減量とト
ルク低減時間とのいずれか一方に応じて、前記中間の変
速段の経由時間を変更する手段を備えていることを特徴
とするエンジンおよび自動変速機の制御装置。
Claim: What is claimed is: 1. An automatic transmission, wherein a shift from a current shift stage to a target shift stage on a low speed side that is two or more stages apart is executed by temporarily passing through an intermediate shift stage between these shift stages, and In a control device for an engine and an automatic transmission that executes a torque reduction control of an engine during execution of a shift in a transmission, depending on one of a torque reduction amount and a torque reduction time by the engine torque reduction control, A control device for an engine and an automatic transmission, comprising means for changing a transit time of the intermediate shift speed.
【請求項2】 自動変速機における現変速段から2段以
上離れた低速側の目標変速段への変速を、これらの変速
段の中間の変速段を一時的に経由して実行し、かつエン
ジンの出力変化を遅延させる制御を実行可能なエンジン
および自動変速機の制御装置において、 前記エンジンの出力変化の遅延制御による遅延量と遅延
時間とのいずれか一方に応じて、前記中間の変速段の経
由時間を変更する手段を備えていることを特徴とするエ
ンジンおよび自動変速機の制御装置。
2. An automatic transmission, wherein a shift from a current shift stage to a target shift stage on a low speed side that is two or more stages apart is executed by temporarily passing through a shift stage intermediate between these shift stages and an engine. In an engine and an automatic transmission control device capable of executing control of delaying the output change of the engine, the intermediate shift speed of the intermediate shift speed is set in accordance with one of a delay amount and a delay time by the delay control of the output change of the engine. An engine and automatic transmission control device comprising means for changing the transit time.
【請求項3】 自動変速機における現変速段から2段以
上離れた低速側の目標変速段への変速を、これらの変速
段の中間の変速段を一時的に経由して実行し、かつ自動
変速機での変速の実行中にエンジンのトルク低減制御を
実行するエンジンおよび自動変速機の制御装置におい
て、 前記現変速段から前記中間の変速段への変速時に、エン
ジンの出力低減制御開始時期を遅延させる手段を備えて
いることを特徴とするエンジンおよび自動変速機の制御
装置。
3. The automatic transmission is configured to perform a gear shift from a current gear to a target gear on a low speed side, which is separated by two or more gears, by temporarily passing through an intermediate gear between these gears and automatically. A control device for an engine and an automatic transmission, which executes torque reduction control of an engine during execution of a gear shift in a transmission, sets an engine output reduction control start timing when shifting from the current gear to the intermediate gear. An engine and automatic transmission control device comprising means for delaying.
【請求項4】 自動変速機における現変速段から2段以
上離れた低速側の目標変速段への変速を、これらの変速
段の中間の変速段を一時的に経由して実行し、かつエン
ジンの出力変化を遅延させる制御を実行可能なエンジン
および自動変速機の制御装置において、 前記現変速段から前記中間の変速段への変速時に、エン
ジンの出力変化の遅延制御の開始時期を遅らせる手段を
備えていることを特徴とするエンジンおよび自動変速機
の制御装置。
4. An automatic transmission, wherein a shift from a current shift stage to a target shift stage on a low speed side, which is two or more stages apart, is executed by temporarily passing through a shift stage intermediate between these shift stages, and an engine. In a control device for an engine and an automatic transmission capable of executing control for delaying the output change of, the means for delaying the start timing of the delay control of the output change of the engine at the time of shifting from the current shift stage to the intermediate shift stage An engine and automatic transmission control device characterized by being provided.
JP7267870A 1995-09-21 1995-09-21 Control device for engine and automatic transmission Pending JPH0989094A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7267870A JPH0989094A (en) 1995-09-21 1995-09-21 Control device for engine and automatic transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7267870A JPH0989094A (en) 1995-09-21 1995-09-21 Control device for engine and automatic transmission

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0989094A true JPH0989094A (en) 1997-03-31

Family

ID=17450779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7267870A Pending JPH0989094A (en) 1995-09-21 1995-09-21 Control device for engine and automatic transmission

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0989094A (en)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002310281A (en) * 2001-04-09 2002-10-23 Aisin Aw Co Ltd Control device for automatic transmission
JP2002310280A (en) * 2001-04-13 2002-10-23 Aisin Aw Co Ltd Speed change control device for automatic transmission
KR100394685B1 (en) * 2001-10-23 2003-08-14 현대자동차주식회사 Method of learning semi-skip shift for 5-shift automatic transmission in a vehicle
JP2009281511A (en) * 2008-05-22 2009-12-03 Toyota Motor Corp Device and method for controlling automatic transmission
JP2010261596A (en) * 2010-07-20 2010-11-18 Toyota Motor Corp Controller for automatic transmission
JP2011163563A (en) * 2011-05-20 2011-08-25 Toyota Motor Corp Control device and control method for power train
JP2011163396A (en) * 2010-02-05 2011-08-25 Toyota Motor Corp Shift operation device of transmission for vehicle
JP2013068272A (en) * 2011-09-22 2013-04-18 Aisin Ai Co Ltd Power transmission control apparatus for vehicle
JP2013100863A (en) * 2011-11-08 2013-05-23 Honda Motor Co Ltd Protection control device for automatic transmission
JP2018013160A (en) * 2016-07-20 2018-01-25 トヨタ自動車株式会社 Controller of automatic transmission
CN115234647A (en) * 2022-07-28 2022-10-25 重庆长安汽车股份有限公司 Starting control method and system after STT intervention shutdown and vehicle

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4691816B2 (en) * 2001-04-09 2011-06-01 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Control device for automatic transmission
JP2002310281A (en) * 2001-04-09 2002-10-23 Aisin Aw Co Ltd Control device for automatic transmission
JP2002310280A (en) * 2001-04-13 2002-10-23 Aisin Aw Co Ltd Speed change control device for automatic transmission
JP4560985B2 (en) * 2001-04-13 2010-10-13 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Shift control device for automatic transmission
KR100394685B1 (en) * 2001-10-23 2003-08-14 현대자동차주식회사 Method of learning semi-skip shift for 5-shift automatic transmission in a vehicle
JP2009281511A (en) * 2008-05-22 2009-12-03 Toyota Motor Corp Device and method for controlling automatic transmission
JP2011163396A (en) * 2010-02-05 2011-08-25 Toyota Motor Corp Shift operation device of transmission for vehicle
JP2010261596A (en) * 2010-07-20 2010-11-18 Toyota Motor Corp Controller for automatic transmission
JP2011163563A (en) * 2011-05-20 2011-08-25 Toyota Motor Corp Control device and control method for power train
JP2013068272A (en) * 2011-09-22 2013-04-18 Aisin Ai Co Ltd Power transmission control apparatus for vehicle
JP2013100863A (en) * 2011-11-08 2013-05-23 Honda Motor Co Ltd Protection control device for automatic transmission
JP2018013160A (en) * 2016-07-20 2018-01-25 トヨタ自動車株式会社 Controller of automatic transmission
CN115234647A (en) * 2022-07-28 2022-10-25 重庆长安汽车股份有限公司 Starting control method and system after STT intervention shutdown and vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4123289B2 (en) Shift control device for continuously variable transmission
EP2161482B1 (en) Control device for vehicle and control method thereof
JPH09256883A (en) Integral controller for engine and for automatic transmission
JPH09303543A (en) Shift control device of automatic transmission for vehicle
JPH0989094A (en) Control device for engine and automatic transmission
JP6714701B2 (en) Vehicle control device and vehicle control method
JP3395548B2 (en) Control device for automatic transmission
JP3698529B2 (en) Lock-up clutch control device
JP3631504B2 (en) Shift control device for automatic transmission
JPH0989091A (en) Control device for automatic transmission
JP3915442B2 (en) Shift control system for continuously variable transmission with manual shift mode
JP3246286B2 (en) Transmission control device for automatic transmission
JP3191666B2 (en) Control device for automatic transmission
JP6653961B2 (en) Control device for automatic transmission
JP3577826B2 (en) Control device for automatic transmission
JPH09112678A (en) Control device of continuously variable transmission
JPH1130318A (en) Shift control device for automatic transmission
JP2002130466A (en) Shift control method for automatic transmission
JP3084597B2 (en) Control device for automatic transmission for vehicle on uphill road
JP2008163883A (en) Control device of vehicle mounted with automatic transmission
JPH0874983A (en) Controller for automatic transmission for vehicle in downhill road
JP3296098B2 (en) Control device for automatic transmission for vehicle on downhill road
JPH0893903A (en) Control device for vehicular automatic transmission on downhill road
JPH11350999A (en) Idling control system for vehicle with automatic transmission
JPH0988652A (en) Control device for vehicle