[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0978026A - 水性被覆組成物 - Google Patents

水性被覆組成物

Info

Publication number
JPH0978026A
JPH0978026A JP7238218A JP23821895A JPH0978026A JP H0978026 A JPH0978026 A JP H0978026A JP 7238218 A JP7238218 A JP 7238218A JP 23821895 A JP23821895 A JP 23821895A JP H0978026 A JPH0978026 A JP H0978026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monomer
carboxyl group
resin
acrylic resin
molecular weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7238218A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3817761B2 (ja
Inventor
Sumio Noda
純生 野田
Seiji Takami
誠司 高見
Haruo Inoue
温雄 井上
Kaoru Morita
薫 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Paint Co Ltd
Original Assignee
Kansai Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Paint Co Ltd filed Critical Kansai Paint Co Ltd
Priority to JP23821895A priority Critical patent/JP3817761B2/ja
Priority to TW085109541A priority patent/TW421667B/zh
Priority to US08/693,706 priority patent/US5780532A/en
Priority to KR1019960040507A priority patent/KR100195634B1/ko
Publication of JPH0978026A publication Critical patent/JPH0978026A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3817761B2 publication Critical patent/JP3817761B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D163/00Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D167/00Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D167/06Unsaturated polyesters having carbon-to-carbon unsaturation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/062Copolymers with monomers not covered by C09D133/06
    • C09D133/064Copolymers with monomers not covered by C09D133/06 containing anhydride, COOH or COOM groups, with M being metal or onium-cation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】加工性、耐食性、耐水性、フレーバー性などに
優れ、また薄膜であっても塗膜の均一被覆性が極めて良
好で、耐ワキ性や耐タレ性に優れる水性被覆組成物及び
その製造法を提供すること。 【解決手段】カルボキシル基含有重合性不飽和モノマー
(a)とその他の重合性不飽和モノマー(b)とを構成
モノマー成分とするカルボキシル基含有アクリル樹脂
(A)とエポキシ樹脂(B)とをエステル化反応させて
なるカルボキシル基含有反応生成物が、水性媒体中に中
和、分散されている水性被覆組成物であって、該アクリ
ル樹脂(A)において、該アクリル樹脂(A)の重量平
均分子量の値以上の高分子領域側の樹脂酸価が該値未満
の低分子領域側の樹脂酸価よりも80mgKOH/g以上大き
いことを特徴とする水性被覆組成物、並びにその製造法
により、課題が解決される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規な水性被覆組
成物及びその製造法に関する。詳しくは、加工性、耐食
性、耐水性、フレーバー性などが要求される金属缶内面
塗装用に特に適し、また薄膜であっても塗膜の均一被覆
性が極めて良好で、耐ワキ性や耐タレ性に優れる水性被
覆組成物及びその製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】缶内面用塗料は、近年、作業衛生面や環
境保全対策、さらに火災に対する安全性から水性塗料が
幅広く使用され始めている。これらの缶内面用塗料は、
例えば、特公昭63−41934号公報、特公昭59−
37026号公報及び特開平6−329974号公報な
どに主として、エポキシ樹脂とカルボキシル基含有アク
リル樹脂とのエステル化反応生成物を樹脂成分とする水
性塗料として開示されている。
【0003】しかし、これら従来の水性塗料は、缶内面
用塗料として優れた塗膜性能を有しているものの、エポ
キシ樹脂とカルボキシル基含有アクリル樹脂とのエステ
ル化反応生成物の酸価が高いときには、塗料の表面張力
が高くなり、塗装時における基材に対する塗料の『ヌ
レ』が悪くなり、塗料の被覆性が不良となる。一方、該
エステル化反応生成物の酸価が低いときには、塗料の構
造粘性が不足し、塗装時に塗料の『タレ』が起こりやす
く、焼付時に『ワキ』が発生しやすくなり、その結果、
塗料の被覆性が不良となるという問題がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、加工性、耐
食性、耐水性、フレーバー性などに優れ、また薄膜であ
っても塗膜の均一被覆性が極めて良好で、耐ワキ性や耐
タレ性に優れる水性被覆組成物及びその製造法を提供す
ることを、主要な目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記従来技
術の課題を解決するために鋭意研究を重ねた。その結
果、エポキシ樹脂とカルボキシル基含有アクリル樹脂と
をエステル化反応させてなる生成物樹脂を中和し、水性
媒体中に分散してなる水性被覆組成物において、この反
応に使用するカルボキシル基含有アクリル樹脂として、
その分子量分布の高分子領域側の樹脂酸価が低分子領域
側の樹脂酸価よりも80mgKOH/g以上高いものを使用す
ることにより、加工性、耐食性、耐水性、フレーバー性
等を損なうことなく、しかもスプレー塗装などの塗装時
において塗膜の均一被覆性が極めて良好で上記目的を達
成できる水性被覆組成物を提供できること、当該組成物
は該アクリル樹脂の所定の多段重合法を用いて調製でき
ること等を見出し、本発明を完成するに至った。
【0006】即ち本発明は、カルボキシル基含有重合性
不飽和モノマー(a)とその他の重合性不飽和モノマー
(b)とを構成モノマー成分とするカルボキシル基含有
アクリル樹脂(A)とエポキシ樹脂(B)とをエステル
化反応させてなるカルボキシル基含有反応生成物が、水
性媒体中に中和、分散されている水性被覆組成物であっ
て、該アクリル樹脂(A)において、該アクリル樹脂
(A)の重量平均分子量の値以上の高分子領域側の樹脂
酸価が該値未満の低分子領域側の樹脂酸価よりも80mg
KOH/g以上大きいことを特徴とする水性被覆組成物に係
る。
【0007】また、本発明は、カルボキシル基含有重合
性不飽和モノマー(a)とその他の重合性不飽和モノマ
ー(b)とを構成モノマー成分とするカルボキシル基含
有アクリル樹脂(A)とエポキシ樹脂(B)とをエステ
ル化反応させてなるカルボキシル基含有反応生成物が、
水性媒体中に中和、分散されている水性被覆組成物の製
造法において、該アクリル樹脂(A)の重量平均分子量
の値以上の高分子領域側の樹脂酸価が該値未満の低分子
領域側の樹脂酸価よりも80mgKOH/g以上大きくなるよ
うに、該アクリル樹脂(A)を、該アクリル樹脂(A)
の構成モノマー成分を2個以上のモノマー成分に分割
し、該分割した第一のモノマー成分の存在下に、残りの
分割したモノマー成分を第二のモノマー成分から順次添
加して重合する多段階の重合であって、最終段階に配合
するモノマー成分におけるカルボキシル基含有重合性不
飽和モノマー(a)の配合割合が最終段階より前に配合
する各段階のモノマー成分合計中の該モノマー(a)の
配合割合より少なくなるように重合して製造することを
特徴とする水性被覆組成物の製造法にも係る。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明におけるカルボキシル基含
有アクリル樹脂(A)は、カルボキシル基含有重合性不
飽和モノマー(a)とその他の重合性不飽和モノマー
(b)とからなる構成モノマー成分を共重合してなる樹
脂である。
【0009】カルボキシル基含有重合性不飽和モノマー
(a)としては、例えばアクリル酸、メタクリル酸、ク
ロトン酸、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸などの酸
モノマーの1種又は2種以上の混合物を挙げることがで
きる。モノマー(a)としては、特にメタクリル酸が缶
内面用として好ましい。
【0010】その他の重合性不飽和モノマー(b)は、
上記カルボキシル基含有重合性不飽和モノマー(a)と
共重合可能な、モノマー(a)以外のモノマーであり、
このモノマー(b)としては、例えばスチレン、ビニル
トルエン、2−メチルスチレン、t−ブチルスチレン、
クロルスチレンなどの芳香族系ビニルモノマー;アクリ
ル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n−プロピ
ル、アクリル酸イソプロピル、アクリル酸ブチル(n
−,i−,t−)、アクリル酸ヘキシル、アクリル酸2
−エチルヘキシル、アクリル酸n−オクチル、アクリル
酸デシル、アクリル酸ラウリル、アクリル酸シクロヘキ
シル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタ
クリル酸n−プロピル、メタクリル酸イソプロピル、メ
タクリル酸ブチル(n−,i−,t−)、メタクリル酸
ヘキシル、メタクリル酸2−エチルヘキシル、メタクリ
ル酸オクチル、メタクリル酸デシル、メタクリル酸ラウ
リル、メタクリル酸シクロヘキシル等のアクリル酸又は
メタクリル酸の炭素数1〜18のアルキルエステル又は
シクロアルキルエステル;2−ヒドロキシエチルアクリ
レート、2−ヒドロキシプロピルアクリレート、3−ヒ
ドロキシプロピルアクリレート、ヒドロキシブチルアク
リレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、2−
ヒドロキシプロピルメタクリレート、3−ヒドロキシプ
ロピルメタクリレート、ヒドロキシブチルメタクリレー
トなどのアクリル酸またはメタクリル酸のC2〜C8ヒド
ロキシアルキルエステル;N−メチロールアクリルアミ
ド、N−ブトキシメチルアクリルアミド、N−メチロー
ルメタクリルアミド、N−ブトキシメチルメタクリルア
ミドなどのN−置換アクリルアミド系又はN−置換メタ
クリルアミド系モノマーなどの1種又は2種以上の混合
物を挙げることができる。モノマー(b)としては、特
にスチレン及びアクリル酸エチルの混合物が缶内面用と
して好ましく、スチレン/アクリル酸エチルの構成重量
比が99.9/0.1〜40/60、さらには99/1
〜50/50の範囲内であることが適している。
【0011】カルボキシル基含有アクリル樹脂(A)
は、モノマーの構成比率、種類は特に制限されるもので
はないが、通常、カルボキシル基含有重合性不飽和モノ
マー(a)が30〜80重量%、特に40〜65重量%
であることが好ましく、その他の重合性不飽和モノマー
(b)が70〜20重量%、特に60〜35重量%であ
ることが好ましい。
【0012】カルボキシル基含有アクリル樹脂(A)
は、その分子量の分布と樹脂酸価の分布との関係につい
て、該アクリル樹脂(A)の重量平均分子量の値以上の
高分子領域側の樹脂酸価が該値未満の低分子領域側の樹
脂酸価よりも80mgKOH/g以上大きいことを必須とす
る。この酸価の差が、80mgKOH/g未満となると、塗膜
の均一被覆性が不十分となる。この樹脂酸価の差は、高
分子領域側の樹脂酸価が低分子領域側の樹脂酸価よりも
100〜300mgKOH/g大きいことが好ましい。
【0013】また、カルボキシル基含有アクリル樹脂
(A)の全体の樹脂酸価は、通常、200〜520mgKO
H/g程度であるのが好ましい。
【0014】かかるカルボキシル基含有アクリル樹脂
(A)は、例えば、該アクリル樹脂(A)の構成モノマ
ー成分を2個以上のモノマー成分に分割し、該分割した
第一のモノマー成分の存在下に、残りの分割したモノマ
ー成分を第二のモノマー成分から順次添加して重合する
多段階の重合において、最終段階に配合するモノマー成
分におけるカルボキシル基含有重合性不飽和モノマー
(a)の配合割合が最終段階より前に配合する各段階の
モノマー成分合計中の該モノマー(a)の配合割合より
少なくすることにより、好適に調製することができる。
ここで、最終段階に配合するモノマー成分中の該モノマ
ー(a)の配合割合は、最終段階より前に配合する各段
階のモノマー成分合計中の該モノマー(a)の配合割合
の50%以下であることが好ましく、更に最終段階のモ
ノマー成分には該モノマー(a)を含まないことがより
好ましい。
【0015】より具体的には、該アクリル樹脂(A)
は、例えば、その構成モノマー成分を、最終段階に配合
するモノマー成分における該モノマー(a)の配合割合
が最終段階より前に配合する各段階のモノマー成分合計
中の該モノマー(a)の配合割合より少なくなるよう
に、2個以上のモノマー成分に分割しておき、分割した
第一のモノマー成分を予め配合しておき、重合温度に昇
温した後、構成モノマーの残部である各モノマー成分を
第二のモノマー成分から順次多段階に添加して重合する
ことによって、好適に調製することができる。ここで、
予め配合しておく第一のモノマー成分の量は、全構成モ
ノマー成分の10〜50重量%程度、特に20〜30重
量%であることが、低分子量物の生成の抑制及び重合時
の温度制御の容易さの観点から、好ましい。
【0016】上記において、構成モノマー成分の分割数
は、2個以上であれば特に限定されるものではないが、
分割数が2個の場合には該モノマー(a)の重合時の発
熱による温度制御が困難であることがあり、分割数を5
個以上にしても5個以上にする分割の効果が少なく手順
が煩雑になるので、通常分割数を3又は4個とするのが
好ましい。また、分割した各段階のモノマー成分の量的
関係は、最小のモノマー成分量/最大のモノマー成分量
が、1/50〜1/1程度であるのが好ましく、1/2
0〜1/1程度であるのがより好ましい。
【0017】また、構成モノマー成分を3個以上のモノ
マー成分に分割する場合、第一のモノマー成分及び最終
のモノマー成分のいずれについても、該モノマー(a)
を含有していても良いし、含有していなくても良い。こ
の場合、第一のモノマー成分と第二のモノマー成分との
両者中の該モノマー(a)の配合割合より第三のモノマ
ー成分中の該モノマー(a)の配合割合が低いか又は0
であり、更に分割した残りのモノマー成分があるとき
は、該残りの各モノマー成分中の該モノマー(a)のい
ずれの配合割合も第三のモノマー成分中の該モノマー
(a)の配合割合より低いか又は0であり、且つ添加順
序の遅いモノマー成分ほど該モノマー(a)の配合割合
が低いか又は0であることが好ましい。
【0018】ここで、第三のモノマー成分は、第二のモ
ノマー成分の添加終了直後に添加してもよく、添加終了
から一定時間経過後に添加してもよい。また、第四のモ
ノマー成分がある場合は、それを、第三のモノマー成分
の添加終了直後に添加してもよく、添加終了から一定時
間経過後に添加してもよい。さらに添加するモノマー成
分がある場合には、以下、上記記載に準ずる。各モノマ
ー成分の反応系への添加は、滴下法などにより一定時間
をかけて徐々に行うことが好ましい。
【0019】カルボキシル基含有アクリル樹脂(A)の
より好適な製造法としては、該アクリル樹脂(A)の構
成モノマー成分を3又は4個のモノマー成分に分割し、
第一のモノマー成分を反応温度に加熱し次いで第二のモ
ノマー成分から順次添加して多段階に重合を行う製造法
であって、第一のモノマー成分の量が全モノマー成分の
10〜50重量%であり、3個のモノマー成分に分割し
たときは第一のモノマー成分と第二のモノマー成分との
両者中のカルボキシル基含有重合性不飽和モノマー
(a)の配合割合より第三のモノマー成分中の該モノマ
ー(a)の配合割合が低いか又は0であり、4個のモノ
マー成分に分割したときは第三のモノマー成分中の該モ
ノマー(a)の配合割合より第四のモノマー成分中の該
モノマー(a)の配合割合が低いか又は0であることを
特徴とする製造法である。
【0020】尚、重合系を重合温度に昇温してから分割
した第一のモノマー成分から順次、多段階に添加して重
合することによって該アクリル樹脂(A)を得ることも
できるが、この場合は第一のモノマー成分から低分子物
質ができ易いという問題があるので、分割した第一のモ
ノマー成分を予め配合した後に重合温度に昇温して、第
二のモノマー成分から順次多段階に添加して重合する前
記方法が、該問題がない点から好ましい。
【0021】カルボキシル基含有アクリル樹脂(A)を
製造する重合反応自体は、通常の方法で良く、例えば、
有機溶剤中にて、アゾビスイソブチロニトリル、ベンゾ
イルパーオキサイド、t−ブチルパーベンゾイルオクタ
ノエート、t−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノ
エートなどのラジカル重合開始剤の存在下にて、行うこ
とができる。反応温度−時間条件は、特に限定されるも
のではないが、多段階重合反応全体として、通常、80
〜150℃で1〜20時間程度である。
【0022】得られるカルボキシル基含有アクリル樹脂
(A)の重量平均分子量(スチレン換算)は、8000
〜80000程度、特に10000〜40000の範囲
であるのが好ましい。
【0023】本発明において、上記カルボキシル基含有
アクリル樹脂(A)とエステル化反応させるエポキシ樹
脂(B)としては、数平均分子量2000〜1000
0、エポキシ当量2500〜5000の範囲のビスフェ
ノール型エポキシ樹脂であることが好ましく、市販品と
して、例えば、油化シェルエポキシ(株)製の、「エピ
コート1007」、「エピコート1009」、「エピコ
ート1010」;旭チバ社製の、「アラルダイトAER
6099」;及び三井石油化学(株)製の、「エポミッ
クR−309」などを挙げることができる。
【0024】前記カルボキシル基含有アクリル樹脂
(A)と上記エポキシ樹脂(B)とをエステル化反応さ
せることによってカルボキシル基含有反応生成物が得ら
れる。この反応は、例えば、有機溶剤中にて、エステル
化触媒、例えばトリエチルアミン、ジメチルエタノール
アミンなどの第3級アミン類やトリフェニルフォスフィ
ンなどの第4級塩化合物の存在下、例えば80〜120
℃で0.5〜8時間程度加熱反応させることによって行
うことができる。
【0025】この反応におけるカルボキシル基含有アク
リル樹脂(A)と上記エポキシ樹脂(B)との配合割合
は、塗装作業性や塗膜性能に応じて適宜選択すればよい
が、樹脂(A)/樹脂(B)の固形分重量比で通常、1
0/90〜40/60、さらには20/80〜30/7
0の範囲内であることが好ましい。
【0026】上記エステル化反応によって得られるカル
ボキシル基含有反応生成物は、カルボキシル基含有アク
リル樹脂とエポキシ樹脂とがエステル結合したものや4
級塩結合したもの、未反応のエポキシ基を有するアクリ
ル樹脂変性エポキシ樹脂、及び未反応のカルボキシル基
含有アクリル樹脂などが存在するものと推定される。上
記カルボキシル基含有反応生成物は酸価30〜120mg
KOH/g程度の範囲であることが水性媒体中での分散安定
性、得られる被膜の耐水性などの点から好ましく、エポ
キシ基の残存率が0〜40%の範囲内にあることが塗装
作業性、貯蔵安定性の点から好ましい。
【0027】上記カルボキシル基含有反応生成物は、水
性媒体中に中和、分散されるが、中和に用いられる中和
剤としては、アミン類やアンモニアが好適に使用され
る。上記アミン類の代表例としては、トリメチルアミ
ン、トリエチルアミン、トリブチルアミンなどのアルキ
ルアミン類;ジメチルエタノールアミン、ジエタノール
アミン、アミノメチルプロパノールなどのアルカノール
アミン類;モルホリンなどの環状アミン類などを挙げる
ことができる。カルボキシル基含有反応生成物の中和程
度は、特に限定されるものではないが、反応生成物中の
カルボキシル基に対して通常0.1〜2.0当量中和の
範囲であることが好ましい。
【0028】上記水性媒体は、水のみであってもよい
が、水と有機溶剤との混合物であってもよい。この有機
溶剤としてはカルボキシル基含有反応生成物の水性媒体
中での安定性に支障を来さない、水と混合し得る有機溶
媒である限り、従来公知のものをいずれも使用できる。
上記有機溶媒としては、アルコール系溶剤、セロソルブ
系溶剤及びカルビトール系溶剤などが好ましい。この有
機溶剤の具体例としては、イソプロパノール、ブチルア
ルコール、2−ヒドロキシ−4−メチルペンタン、2−
エチルヘキシルアルコール、シクロヘキサノール、エチ
レングリコール、ジエチレングリコール、1,3−ブチ
レングリコール、エチレングリコールモノエチルエーテ
ル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレ
ングリコールモノメチルエーテル、アセトンなどを挙げ
ることができる。また有機溶剤としては、上記以外の水
と混合しない不活性有機溶剤もカルボキシル基含有反応
生成物の水性媒体中での安定性に支障を来さない範囲で
使用可能であり、この有機溶剤としては、例えばトルエ
ン、キシレン等の芳香族炭化水素類、酢酸エチル、酢酸
ブチル等のエステル類、メチルエチルケトン等のケトン
類等を挙げることができる。本発明の水性被覆組成物に
おける有機溶剤の量は、環境保護の観点などから20重
量%以下の範囲であることが望ましい。
【0029】カルボキシル基含有反応生成物を水性媒体
中に中和、分散するには、常法によればよく、例えば中
和剤を含有する水性媒体中に撹拌下にカルボキシル基含
有反応生成物を徐々に添加する方法、カルボキシル基含
有反応生成物を中和剤によって中和した後、撹拌下に
て、この中和物に水性媒体を添加するか又はこの中和物
を水性媒体中に添加する方法などを挙げることができ
る。
【0030】本発明の水性被覆組成物は、カルボキシル
基含有反応生成物が水性媒体中に中和分散された水性樹
脂組成物のみからなっていてもよいが、塗膜性能向上や
塗装性向上、加工時や輸送時の塗膜の傷付き防止などの
目的で、この水性樹脂組成物に必要に応じて、レゾール
型フェノール樹脂、メラミン樹脂、ベンゾグアナミン樹
脂などの架橋剤、界面活性剤、ワックス、消泡剤、顔料
などを適宜加えたものであってもよい。
【0031】本発明の水性被覆組成物は、種々の基材に
適用することができ、例えばアルミニウム板、鋼板、ブ
リキ板等の無処理の又は表面処理した金属板、及びこれ
らの金属板にエポキシ系、ビニル系などのプライマーを
塗装した金属板など、ならびにこれらの金属板を缶など
に加工したものなどを挙げることができる。
【0032】本発明の水性被覆組成物を基材に塗装する
方法としては、公知の各種の方法、例えばロールコータ
塗装、スプレー塗装、浸漬塗装や電着塗装等が適用でき
る。なかでもスプレー塗装が好ましい。塗膜厚は、用途
によって適宜選択すれば良いが、通常3〜20μm程度
とするのが良い。塗装した塗膜の乾燥条件としては、通
常150〜300℃で15秒〜30分間、さらには20
0〜220℃で30秒〜90秒間の範囲が好ましい。
【0033】
【実施例】以下、製造例、実施例及び比較例を挙げて、
本発明をさらに具体的に説明する。以下において、
「部」及び「%」はそれぞれ「重量部」及び「重量%」
を意味する。
【0034】製造例1 エポキシ樹脂溶液の製造 「エピコート828EL」(油化シェルエポキシ社製、
エポキシ樹脂、エポキシ当量約190)880部、ビス
フェノールA 492部、テトラエチルアンモニウムブ
ロマイド1.23部及びメチルイソブチルケトン152
部を反応容器に仕込み、窒素気流下で140℃に加熱
し、約4時間反応を行って固形分90%のエポキシ樹脂
溶液Bを得た。得られたエポキシ樹脂は、数平均分子量
4700、エポキシ当量3700を有しており、エポキ
シ樹脂溶液Bにジエチレングリコールモノブチルエーテ
ルを加えて固形分を40%に調整した希釈溶液のガード
ナー粘度はZ6であった。
【0035】 製造例2 カルボキシル基含有アクリル樹脂溶液の製造 (1) n−ブタノール 1365部 (2) メタクリル酸 91部 (3) スチレン 96部 (4) アクリル酸エチル 113部 (5) t−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート 10.5部 (6) メタクリル酸 584部 (7) スチレン 466部 (8) t−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート 36.8部 (9) スチレン 150部 (10) t−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート 5.3部 4つ口フラスコに(1)〜(5)を仕込み、93℃に加熱し、
(6)〜(8)の混合物を160分間かけて一定速度で滴下し
た。滴下終了後、(9)及び(10)の混合物を20分間かけ
て一定速度で滴下した。滴下終了後、100℃に加熱し
1時間保持した。ついで、同温度でt−ブチルパーオキ
シ−2−エチルヘキサノエート7.5部とn−ブタノー
ル45部との混合物を30分間かけて一定速度で滴下
し、さらに2時間保持して熟成を行った。ついで冷却
し、n−ブタノール1430部及びエチレングリコール
モノブチルエーテル600部を加え、固形分30%のカ
ルボキシル基含有アクリル樹脂溶液A−1を得た。
【0036】上記において、第一のモノマー成分(2)〜
(4)中のカルボキシル基含有不飽和モノマー(a)の配
合割合は91/300、第二のモノマー成分(6)〜(7)中
の該モノマー(a)の配合割合は584/1050、第
三のモノマー成分(9)中の該モノマー(a)の配合割合
は0/150、である。
【0037】得られた樹脂は、酸価293mgKOH/g、重
量平均分子量約30000を有していた。
【0038】また、この樹脂をゲルパーミエーションク
ロマトグラフィ(GPC)により、重量平均分子量の値
に対して高分子領域側と低分子領域側とに分別し、それ
ぞれの領域における樹脂酸価を測定した。その結果、こ
の樹脂の重量平均分子量30000以上の高分子領域側
の樹脂酸価が362mgKOH/gで、該分子量30000未
満の低分子領域側の樹脂酸価が230mgKOH/gであっ
た。
【0039】 製造例3 カルボキシル基含有アクリル樹脂溶液の製造 (1) エチレングリコールモノブチルエーテル 541.5部 (2) メタクリル酸 57.4部 (3) スチレン 17.6部 (4) アクリル酸エチル 25部 (5) t−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート 6部 (6) メタクリル酸 267.6部 (7) スチレン 82.4部 (8) t−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート 21部 (9) スチレン 50部 (10) t−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート 3部 4つ口フラスコに(1)〜(5)を仕込み、93℃に加熱し、
(6)〜(8)の混合物を160分間かけて一定速度で滴下し
た。滴下終了後、(9)及び(10)の混合物を20分間かけ
て一定速度で滴下した。滴下終了後、100℃に加熱し
1時間保持して熟成を行った。ついで冷却し、エチレン
グリコールモノブチルエーテル595.2部を加え、固
形分30%のカルボキシル基含有アクリル樹脂溶液A−
2を得た。
【0040】上記において、第一のモノマー成分(2)〜
(4)中のカルボキシル基含有不飽和モノマー(a)の配
合割合は57.4/100、第二のモノマー成分(6)〜
(7)中の該モノマー(a)の配合割合は267.6/3
50、第三のモノマー成分(9)中の該モノマー(a)の
配合割合は0/50、である。
【0041】得られた樹脂は、酸価425mgKOH/g、重
量平均分子量約10000を有していた。
【0042】また、この樹脂をゲルパーミエーションク
ロマトグラフィ(GPC)により、重量平均分子量の値
に対して高分子領域側と低分子領域側とに分別し、それ
ぞれの領域における樹脂酸価を測定した。その結果、こ
の樹脂の重量平均分子量10000以上の高分子領域側
の樹脂酸価が477mgKOH/gで、該分子量10000未
満の低分子領域側の樹脂酸価が341mgKOH/gであっ
た。
【0043】 製造例4 カルボキシル基含有アクリル樹脂溶液の製造 (1) エチレングリコールモノブチルエーテル 680部 (2) メタクリル酸 50部 (3) スチレン 25部 (4) アクリル酸エチル 25部 (5) t−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート 6部 (6) メタクリル酸 225部 (7) スチレン 75部 (8) t−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート 18部 (9) メタクリル酸 50部 (10) スチレン 25部 (11) t−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート 4.5部 (12) スチレン 25部 (13) t−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート 1.5部 4つ口フラスコに(1)〜(5)を仕込み、93℃に加熱し、
(6)〜(8)の混合物を135分間かけて一定速度で滴下し
た。滴下終了後、(9)〜(11)の混合物を35分間かけて
一定速度で滴下した。滴下終了後、(12)及び(13)の混合
物を20分間かけて一定速度で滴下した。滴下終了後、
100℃に加熱し1時間保持して熟成を行った。ついで
冷却し、エチレングリコールモノブチルエーテル45
6.7部を加え、固形分30%のカルボキシル基含有ア
クリル樹脂溶液A−3を得た。
【0044】上記において、第一のモノマー成分(2)〜
(4)中のカルボキシル基含有不飽和モノマー(a)の配
合割合は50/100、第二のモノマー成分(6)〜(7)中
の該モノマー(a)の配合割合は225/300、第三
のモノマー成分(9)〜(10)中の該モノマー(a)の配合
割合は50/75、第四のモノマー成分(12)中の該モノ
マー(a)の配合割合は0/25、である。
【0045】得られた樹脂は、酸価425mgKOH/g、重
量平均分子量約10000を有していた。
【0046】また、この樹脂をゲルパーミエーションク
ロマトグラフィ(GPC)により、重量平均分子量の値
に対して高分子領域側と低分子領域側とに分別し、それ
ぞれの領域における樹脂酸価を測定した。その結果、こ
の樹脂の重量平均分子量10000以上の高分子領域側
の樹脂酸価が493mgKOH/gで、該分子量10000未
満の低分子領域側の樹脂酸価が328mgKOH/gであっ
た。
【0047】 製造例5 比較用カルボキシル基含有アクリル樹脂溶液の製造 (1) n−ブタノール 1365部 (2) メタクリル酸 675部 (3) スチレン 712部 (4) アクリル酸エチル 113部 (5) t−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート 52.5部 4つ口フラスコに(1)を仕込み、93℃に加熱し、(2)〜
(5)の混合物を180分間かけて一定速度で滴下した。
滴下終了後、100℃に加熱し1時間保持した。つい
で、同温度でt−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサ
ノエート7.5部とn−ブタノール45部との混合物を
30分間かけて一定速度で滴下し、さらに2時間保持し
て熟成した。反応終了後、n−ブタノール1430部及
びエチレングリコールモノブチルエーテル600部を加
え、固形分30%のカルボキシル基含有アクリル樹脂溶
液A−4(比較用)を得た。
【0048】上記において、モノマー成分(2)〜(4)中の
カルボキシル基含有不飽和モノマー(a)の配合割合は
675/1500、である。
【0049】得られた樹脂は、酸価293mgKOH/g、重
量平均分子量約30000を有していた。
【0050】また、この樹脂をゲルパーミエーションク
ロマトグラフィ(GPC)により、重量平均分子量の値
に対して高分子領域側と低分子領域側とに分別し、それ
ぞれの領域における樹脂酸価を測定した。その結果、こ
の樹脂の重量平均分子量30000以上の高分子領域側
の樹脂酸価が298mgKOH/gで、該分子量30000未
満の低分子領域側の樹脂酸価が285mgKOH/gであっ
た。
【0051】 製造例6 比較用カルボキシル基含有アクリル樹脂溶液の製造 (1) n−ブタノール 1365部 (2) メタクリル酸 91部 (3) スチレン 96部 (4) アクリル酸エチル 113部 (5) t−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート 10.5部 (6) メタクリル酸 584部 (7) スチレン 616部 (8) t−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート 42.1部 4つ口フラスコに(1)〜(5)を仕込み、93℃に加熱し、
(6)〜(8)の混合物を180分間かけて一定速度で滴下し
た。滴下終了後、100℃に加熱し1時間保持した。つ
いで、同温度でt−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキ
サノエート7.5部とn−ブタノール45部との混合物
を30分間かけて一定速度で滴下し、さらに2時間保持
して熟成した。ついで冷却し、n−ブタノール1430
部及びエチレングリコールモノブチルエーテル600部
を加え、固形分30%のカルボキシル基含有アクリル樹
脂溶液A−5(比較用)を得た。
【0052】上記において、第一のモノマー成分(2)〜
(4)中のカルボキシル基含有不飽和モノマー(a)の配
合割合は91/300、第二のモノマー成分(6)〜(7)中
の該モノマー(a)の配合割合は584/1200、で
ある。
【0053】得られた樹脂は、酸価293mgKOH/g、重
量平均分子量約30000を有していた。
【0054】また、この樹脂をゲルパーミエーションク
ロマトグラフィ(GPC)により、重量平均分子量の値
に対して高分子領域側と低分子領域側とに分別し、それ
ぞれの領域における樹脂酸価を測定した。その結果、こ
の樹脂の重量平均分子量30000以上の高分子領域側
の樹脂酸価が317mgKOH/gで、該分子量30000未
満の低分子領域側の樹脂酸価が272mgKOH/gであっ
た。
【0055】 製造例7 比較用カルボキシル基含有アクリル樹脂溶液の製造 (1) エチレングリコールモノブチルエーテル 541.5部 (2) メタクリル酸 325部 (3) スチレン 150部 (4) アクリル酸エチル 25部 (5) t−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート 30部 4つ口フラスコに(1)を仕込み、93℃に加熱し、(2)〜
(5)の混合物を180分間かけて一定速度で滴下した。
滴下終了後、100℃に加熱し1時間保持して熟成し
た。ついで冷却し、エチレングリコールモノブチルエー
テル595.2部を加え、固形分30%のカルボキシル
基含有アクリル樹脂溶液A−6(比較用)を得た。
【0056】上記において、モノマー成分(2)〜(4)中の
カルボキシル基含有不飽和モノマー(a)の配合割合は
325/500、である。
【0057】得られた樹脂は、酸価425mgKOH/g、重
量平均分子量約10000を有していた。
【0058】また、この樹脂をゲルパーミエーションク
ロマトグラフィ(GPC)により、重量平均分子量の値
に対して高分子領域側と低分子領域側とに分別し、それ
ぞれの領域における樹脂酸価を測定した。その結果、こ
の樹脂の重量平均分子量10000以上の高分子領域側
の樹脂酸価が432mgKOH/gで、該分子量10000未
満の低分子領域側の樹脂酸価が393mgKOH/gであっ
た。
【0059】 製造例8 カルボキシル基含有反応生成物の水性樹脂分散物の製造 (1)製造例1で得た固形分40%のエポキシ樹脂溶液B 89部 (2)製造例2で得た固形分30%のアクリル樹脂溶液A−1 67部 (3)脱イオン水 3.6部 (4)ジメチルエタノールアミン(エステル化触媒) 4部 (5)ジメチルエタノールアミン(中和剤) 1部 (6)脱イオン水 235.4部 反応容器に(1)及び(2)を仕込み、80℃に加熱して均一
に溶解させ、同温度で(3)を入れ、30分経過後、(4)を
添加して20分間撹拌し、ついで(5)及び(6)の混合物を
1時間かけて加え、固形分25%の水性樹脂分散物C−
1を得た。
【0060】分散物C−1中のカルボキシル基含有反応
生成物のエポキシ基残存率は0%、樹脂酸価は46mgKO
H/gであった。
【0061】製造例9 カルボキシル基含有反応生成物
の水性樹脂分散物の製造 製造例8において、下記の原料を用いる以外は製造例8
と同様に行い固形分25%の水性樹脂分散物C−2を得
た。
【0062】 (1)「アラルダイトAER-6099」(旭チバ社製、固形分100%のエポキシ樹脂 ) 70部 (2)製造例3で得た固形分30%のアクリル樹脂溶液A−2 100部 (3)脱イオン水 5部 (4)ジメチルエタノールアミン(エステル化触媒) 4部 (5)ジメチルエタノールアミン(中和剤) 1部 (6)脱イオン水 220部 分散物C−2中のカルボキシル基含有反応生成物のエポ
キシ基残存率は0%、樹脂酸価は113mgKOH/gであっ
た。
【0063】製造例10 カルボキシル基含有反応生成
物の水性樹脂分散物の製造 製造例8において、下記の原料を用いる以外は製造例8
と同様に行い固形分25%の水性樹脂分散物C−3を得
た。
【0064】 (1)「アラルダイトAER-6099」(旭チバ社製、固形分100%のエポキシ樹脂 ) 70部 (2)製造例4で得た固形分30%のアクリル樹脂溶液A−3 100部 (3)脱イオン水 5部 (4)ジメチルエタノールアミン(エステル化触媒) 4部 (5)ジメチルエタノールアミン(中和剤) 1部 (6)脱イオン水 220部 分散物C−3中のカルボキシル基含有反応生成物のエポ
キシ基残存率は0%、樹脂酸価は113mgKOH/gであっ
た。
【0065】製造例11 比較用カルボキシル基含有反
応生成物の水性樹脂分散物の製造 製造例8において、アクリル樹脂溶液A−1のかわりに
製造例5で得た固形分30%のアクリル樹脂溶液A−4
を用いる以外は製造例8と同様に行って固形分25%の
水性樹脂分散物C−4(比較用)を得た。
【0066】分散物C−4中のカルボキシル基含有反応
生成物のエポキシ基残存率は0%、樹脂酸価は46mgKO
H/gであった。
【0067】製造例12 比較用カルボキシル基含有反
応生成物の水性樹脂分散物の製造 製造例8において、アクリル樹脂溶液A−1のかわりに
製造例6で得た固形分30%のアクリル樹脂溶液A−5
を用いる以外は製造例8と同様に行って固形分25%の
水性樹脂分散物C−5(比較用)を得た。
【0068】分散物C−5中のカルボキシル基含有反応
生成物のエポキシ基残存率は0%、樹脂酸価は46mgKO
H/gであった。
【0069】製造例13 比較用カルボキシル基含有反
応生成物の水性樹脂分散物の製造 製造例9において、アクリル樹脂溶液A−2のかわりに
製造例7で得た固形分30%のアクリル樹脂溶液A−6
を用いる以外は製造例9と同様に行って固形分25%の
水性樹脂分散物C−6(比較用)を得た。
【0070】分散物C−6中のカルボキシル基含有反応
生成物のエポキシ基残存率は0%、樹脂酸価は113mg
KOH/gであった。
【0071】実施例1 (1)製造例8で得た水性樹脂分散物C−1 40部 (2)レゾール型フェノール樹脂(昭和高分子社製、「CKS-390」) 1部 (3)ワックス(マイケルマンケミカルズ製、「マイケム160」) 0.5部 (4)脱イオン水 13.6部 容器に上記(1)〜(4)を仕込み30分間撹拌し、本発明水
性被覆組成物を得た。
【0072】実施例2 実施例1において、水性樹脂分散物C−1のかわりに、
製造例9で得た水性樹脂分散物C−2を使用する以外は
実施例1と同様に行い、本発明水性被覆組成物を得た。
【0073】実施例3 実施例1において、水性樹脂分散物C−1のかわりに、
製造例10で得た水性樹脂分散物C−3を使用する以外
は実施例1と同様に行い、本発明水性被覆組成物を得
た。
【0074】比較例1 実施例1において、水性樹脂分散物C−1のかわりに、
製造例11で得た水性樹脂分散物C−4を使用する以外
は実施例1と同様に行い、比較用水性被覆組成物を得
た。
【0075】比較例2 実施例1において、水性樹脂分散物C−1のかわりに、
製造例12で得た水性樹脂分散物C−5を使用する以外
は実施例1と同様に行い、比較用水性被覆組成物を得
た。
【0076】比較例3 実施例1において、水性樹脂分散物C−1のかわりに、
製造例13で得た水性樹脂分散物C−6を使用する以外
は実施例1と同様に行い、比較用水性被覆組成物を得
た。
【0077】次に、各実施例及び比較例で得た各水性被
覆組成物について、以下の様にして性能試験を行った。
【0078】供試水性被覆組成物を、内容量350ml
のアルミニウム製DI缶(厚さ0.3mm)の内面に1
缶当りの該組成物の塗布量(固形分換算)が約90〜1
00mg(乾燥膜厚で約4μm)となるようにスプレー
塗装し、200℃で60秒間焼付け、内面塗装缶を作成
した。得られた内面塗装缶について、塗膜の被覆性、衝
撃加工性、耐レトルト性及びフレーバー性を調べた。ま
た、1缶当りの塗布量(固形分換算)が約150〜16
0mg(乾燥膜厚で約6μm)となるようにスプレー塗
装する以外は、上記と同様にして内面塗装缶を作成し、
硬化塗膜のワキ(発泡)の程度を調べた。
【0079】試験方法は、次の通りである。
【0080】塗膜の被覆性:内面塗装缶の中に電解液を
入れ、電解液中にカーボン電極を入れ、この電極と缶外
面アルミニウムとの間に6.5Vの電圧を6秒間印加し
た時の通電値(ERV値)を測定することにより、塗装
された缶内面の被覆程度を調べた。20缶についてER
V値を測定し、その平均値により下記基準で評価した。
【0081】◎は1mA未満で被覆性が極めて良好であ
ることを、○は1mA以上5mA未満で被覆性が良好で
あることを、△は5mA以上50mA未満で被覆性がや
や不良であることを、×は50mA以上で被覆性が不良
であることを、それぞれ示す。
【0082】衝撃加工性:内面塗装缶を開き、缶胴部に
ついて塗面を外側にして二つ折りにし試料とした。特殊
ハゼ折り型デュポン衝撃試験機を用い、試料の折曲げ部
の間に厚さ0.3mmのアルミニウム板を2枚挟み、試
料の折曲げ部に接触面が平らな重さ1kgの鉄の重りを
高さ50cmの距離だけ落下させて折曲げ部に衝撃を加
えた後、折曲げ先端部に印加電圧6.5Vで6秒間通電
し、折曲げ先端部20mm幅の電流値を測定した。その
電流値により下記基準で評価した。
【0083】◎は5mA未満で衝撃加工性が極めて良好
であることを、○は5mA以上15mA未満で衝撃加工
性が良好であることを、×は15mA以上で衝撃加工性
が不良であることを、それぞれ示す。
【0084】耐レトルト性:内面塗装缶を開き、水道水
中にて125℃、30分の加熱処理をし、塗面外観を観
察するとともに、塗面にセロハン粘着テープを貼付け、
瞬時に剥した時の塗面状態を観察し、下記基準で評価し
た。
【0085】◎は全く外観に変化なく、塗膜の剥離もな
いことを、○はわずかに白化があるが塗膜の剥離はない
ことを、×は塗膜の剥離がみられることを、それぞれ示
す。
【0086】フレーバー性:内面塗装缶内に、活性炭処
理した水道水を350ml充填し巻締を行い、100
℃、30分の殺菌処理後、20℃で6ケ月間保存した
後、缶内の溶液について風味試験を実施し下記基準によ
り評価した。
【0087】◎は風味に全く変化を感じないことを、○
は風味にごくわずかに変化を感じることを、△は風味に
少し変化を感じることを、×は風味に著しい変化を感じ
ることを、それぞれ示す。
【0088】耐ワキ性:1缶当りの水性被覆用組成物の
塗布量が約150〜160mgとなるようにスプレー塗
装し焼き付けた内面塗装缶の塗面のワキ(発泡)の程度
を目視で観察し、下記基準で評価した。
【0089】◎はワキが全く認められないことを、○は
小さなワキがわずかに発生していることを、△は小さな
ワキが著しく発生していることを、×は大きなワキが著
しく発生していることを、それぞれ示す。
【0090】試験結果を、表1に示す。
【0091】
【表1】
【0092】
【発明の効果】本発明水性被覆組成物は、エポキシ樹脂
とカルボキシル基含有アクリル樹脂とをエステル化反応
させてなる生成物樹脂を中和し、水性媒体中に分散して
なる水性被覆組成物において、この反応に使用するカル
ボキシル基含有アクリル樹脂として、その分子量分布の
高分子領域側の樹脂酸価が低分子領域側の樹脂酸価より
も80mgKOH/g以上高いものを使用したことによって、
加工性、耐食性、耐水性、フレーバー性等を損なうこと
なく、しかもスプレー塗装などの塗装時において薄膜で
あっても塗膜の均一被覆性が極めて良好で耐ワキ性や耐
タレ性にも優れ、缶内面用として極めて好適である。ま
た、本発明の被覆組成物は水性であるので、環境保全、
安全衛生上有利である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 森田 薫 神奈川県平塚市東八幡4丁目17番1号 関 西ペイント株式会社内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カルボキシル基含有重合性不飽和モノマー
    (a)とその他の重合性不飽和モノマー(b)とを構成
    モノマー成分とするカルボキシル基含有アクリル樹脂
    (A)とエポキシ樹脂(B)とをエステル化反応させて
    なるカルボキシル基含有反応生成物が、水性媒体中に中
    和、分散されている水性被覆組成物であって、該アクリ
    ル樹脂(A)において、該アクリル樹脂(A)の重量平
    均分子量の値以上の高分子領域側の樹脂酸価が該値未満
    の低分子領域側の樹脂酸価よりも80mgKOH/g以上大き
    いことを特徴とする水性被覆組成物。
  2. 【請求項2】カルボキシル基含有アクリル樹脂(A)
    が、該アクリル樹脂(A)の構成モノマー成分を2個以
    上のモノマー成分に分割し、該分割した第一のモノマー
    成分の存在下に、残りの分割したモノマー成分を第二の
    モノマー成分から順次添加して重合する多段階の重合を
    行って得たものであって、最終段階に配合するモノマー
    成分におけるカルボキシル基含有重合性不飽和モノマー
    (a)の配合割合が最終段階より前に配合する各段階の
    モノマー成分合計中の該モノマー(a)の配合割合より
    少ないことを特徴とする請求項1記載の水性被覆組成
    物。
  3. 【請求項3】カルボキシル基含有アクリル樹脂(A)
    が、該アクリル樹脂(A)の構成モノマー成分を3又は
    4個のモノマー成分に分割し、第一のモノマー成分を反
    応温度に加熱し次いで第二のモノマー成分から順次添加
    して多段階に重合を行って得たものであって、第一のモ
    ノマー成分の量が全モノマー成分の10〜50重量%で
    あり、3個のモノマー成分に分割したときは第一のモノ
    マー成分と第二のモノマー成分との両者中のカルボキシ
    ル基含有重合性不飽和モノマー(a)の配合割合より第
    三のモノマー成分中の該モノマー(a)の配合割合が低
    いか又は0であり、4個のモノマー成分に分割したとき
    は第三のモノマー成分中の該モノマー(a)の配合割合
    より第四のモノマー成分中の該モノマー(a)の配合割
    合が低いか又は0であることを特徴とする請求項1又は
    2記載の水性被覆組成物。
  4. 【請求項4】カルボキシル基含有アクリル樹脂(A)
    が、樹脂酸価200〜520mgKOH/gのものである請求
    項1〜3のいずれかに記載の水性被覆組成物。
  5. 【請求項5】カルボキシル基含有アクリル樹脂(A)
    が、重量平均分子量8000〜80000のものである
    請求項1〜4のいずれかに記載の水性被覆組成物。
  6. 【請求項6】カルボキシル基含有アクリル樹脂(A)
    が、カルボキシル基含有重合性不飽和モノマー(a)3
    0〜80重量%とその他の重合性不飽和モノマー(b)
    70〜20重量%とを構成モノマー成分とすることを特
    徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の水性被覆組成
    物。
  7. 【請求項7】カルボキシル基含有重合性不飽和モノマー
    (a)がメタクリル酸であり、その他の重合性不飽和モ
    ノマー(b)がスチレンとアクリル酸エチルとの混合物
    であって両者の割合が、前者/後者の重量比で99.1/0.1
    〜40/60であることを特徴とする請求項6に記載の水性
    被覆組成物。
  8. 【請求項8】エポキシ樹脂(B)が、数平均分子量20
    00〜10000、エポキシ当量2500〜5000の
    範囲のビスフェノール型エポキシ樹脂であることを特徴
    とする請求項1〜7のいずれかに記載の水性被覆組成
    物。
  9. 【請求項9】カルボキシル基含有アクリル樹脂(A)と
    エポキシ樹脂(B)とをエステル化反応させてなるカル
    ボキシル基含有反応生成物のほかに、更に架橋剤を含有
    することを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の
    水性被覆組成物。
  10. 【請求項10】カルボキシル基含有重合性不飽和モノマ
    ー(a)とその他の重合性不飽和モノマー(b)とを構
    成モノマー成分とするカルボキシル基含有アクリル樹脂
    (A)とエポキシ樹脂(B)とをエステル化反応させて
    なるカルボキシル基含有反応生成物が、水性媒体中に中
    和、分散されている水性被覆組成物の製造法において、
    該アクリル樹脂(A)の重量平均分子量の値以上の高分
    子領域側の樹脂酸価が該値未満の低分子領域側の樹脂酸
    価よりも80mgKOH/g以上大きくなるように、該アクリ
    ル樹脂(A)を、該アクリル樹脂(A)の構成モノマー
    成分を2個以上のモノマー成分に分割し、該分割した第
    一のモノマー成分の存在下に、残りの分割したモノマー
    成分を第二のモノマー成分から順次添加して重合する多
    段階の重合であって、最終段階に配合するモノマー成分
    におけるカルボキシル基含有重合性不飽和モノマー
    (a)の配合割合が最終段階より前に配合する各段階の
    モノマー成分合計中の該モノマー(a)の配合割合より
    少なくなるように重合して製造することを特徴とする水
    性被覆組成物の製造法。
JP23821895A 1995-09-18 1995-09-18 水性被覆組成物 Expired - Fee Related JP3817761B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23821895A JP3817761B2 (ja) 1995-09-18 1995-09-18 水性被覆組成物
TW085109541A TW421667B (en) 1995-09-18 1996-08-06 Water-soluble coating composition
US08/693,706 US5780532A (en) 1995-09-18 1996-08-07 Aqueous coating of carboxyl acrylic resin-epoxy resin product
KR1019960040507A KR100195634B1 (ko) 1995-09-18 1996-09-18 수성 피복 조성물

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23821895A JP3817761B2 (ja) 1995-09-18 1995-09-18 水性被覆組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0978026A true JPH0978026A (ja) 1997-03-25
JP3817761B2 JP3817761B2 (ja) 2006-09-06

Family

ID=17026911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23821895A Expired - Fee Related JP3817761B2 (ja) 1995-09-18 1995-09-18 水性被覆組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5780532A (ja)
JP (1) JP3817761B2 (ja)
KR (1) KR100195634B1 (ja)
TW (1) TW421667B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108504277A (zh) * 2018-04-27 2018-09-07 深圳正浩高新材料技术有限公司 一种薄涂型(甲基)丙烯酸酯防水涂料及其制备方法和应用

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040030433A (ko) * 2000-10-20 2004-04-09 간사이 페인트 가부시키가이샤 캔 내면용 수성 피복 조성물
ES2596077T5 (es) 2003-04-02 2020-06-03 Swimc Llc Dispersiones y recubrimientos acuosos
ES2565502T3 (es) 2004-10-20 2016-04-05 Valspar Sourcing, Inc. Métodos de recubrimiento de una lata de comida o bebida
BRPI1014965B1 (pt) 2009-04-09 2019-09-17 Swimc Llc Artigo, e, composição para revestimento
US8486574B2 (en) * 2009-07-14 2013-07-16 Ford Global Technologies, Llc Method and system for power control in an automotive vehicle
BR112012001172B1 (pt) 2009-07-17 2021-03-23 Swimc Llc Artigo, e, método
US8754614B2 (en) * 2009-07-17 2014-06-17 Tesla Motors, Inc. Fast charging of battery using adjustable voltage control
CN107033725A (zh) 2009-09-18 2017-08-11 威士伯采购公司 包含不饱和聚合物的涂料组合物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4247439A (en) * 1973-11-06 1981-01-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Water-borne coating composition made from epoxy resin, polymeric acid and tertiary amine
JPS5937026B2 (ja) * 1978-12-05 1984-09-07 東洋インキ製造株式会社 水性被覆用樹脂組成物
JPH0672216B2 (ja) * 1987-07-24 1994-09-14 大日本インキ化学工業株式会社 水性被覆用樹脂組成物とその製造方法
US5264469A (en) * 1991-10-01 1993-11-23 The Valspar Corporation Aqueous epoxy resin-based coating compositions useful for coating metal containers

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108504277A (zh) * 2018-04-27 2018-09-07 深圳正浩高新材料技术有限公司 一种薄涂型(甲基)丙烯酸酯防水涂料及其制备方法和应用
CN108504277B (zh) * 2018-04-27 2020-05-12 深圳正浩高新材料技术有限公司 一种薄涂型(甲基)丙烯酸酯防水涂料及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
KR970015699A (ko) 1997-04-28
US5780532A (en) 1998-07-14
KR100195634B1 (ko) 1999-06-15
JP3817761B2 (ja) 2006-09-06
TW421667B (en) 2001-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03504138A (ja) 水性被覆組成物
JPS6023792B2 (ja) メタリック塗膜の形成方法
JPH04272903A (ja) 水性樹脂分散体および被覆用樹脂組成物
JPH0739557B2 (ja) コーティング組成物用レオロジーコントロール剤
JPH0978026A (ja) 水性被覆組成物
JP2002129095A (ja) 水性被覆組成物
US5275847A (en) Process for producing a multi-layer coating using aqueous coating compound aqueous coating compounds
JPH0781112B2 (ja) 多層被覆を得る方法、水性被覆組成物及び水に希釈可能なポリアクリレート樹脂の製法
JPH0781110B2 (ja) 多層塗膜の製造方法、水性塗料及び水で希釈可能なポリアクリレート樹脂の製造方法
JP5502272B2 (ja) 水性塗料組成物
JP2002188041A (ja) 塗料組成物
JPH06329974A (ja) 水性塗料組成物
JPH11199827A (ja) 水性被覆組成物
JPH0853598A (ja) 水分散性のアクリル系グラフト共重合体、製造方法および水性塗料
JP2006152056A (ja) 水性塗料及び該水性塗料を塗装してなる塗装物品
JPH06136317A (ja) 水性被覆組成物
JPS6011754B2 (ja) 熱硬化性被覆組成物
JPH07316489A (ja) 水性塗料組成物及びそれを用いた金属板
JP3051481B2 (ja) 塗料組成物の水分散体の製造方法
JPH06206949A (ja) 水性樹脂分散体及びその製造方法
JPH04283218A (ja) 水性樹脂組成物
JP2948628B2 (ja) 艶消し水性塗料組成物
JP3051476B2 (ja) 水性塗料組成物
JP4443002B2 (ja) 水性被覆組成物
JPH08302274A (ja) 水性塗料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130623

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130623

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130623

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees