[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0967563A - 粘性調整剤 - Google Patents

粘性調整剤

Info

Publication number
JPH0967563A
JPH0967563A JP7225363A JP22536395A JPH0967563A JP H0967563 A JPH0967563 A JP H0967563A JP 7225363 A JP7225363 A JP 7225363A JP 22536395 A JP22536395 A JP 22536395A JP H0967563 A JPH0967563 A JP H0967563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diisocyanate
group
compound
parts
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7225363A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Komiya
薫 小宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Asahi Denka Kogyo KK
Priority to JP7225363A priority Critical patent/JPH0967563A/ja
Priority to KR1019960034903A priority patent/KR100401029B1/ko
Priority to US08/701,768 priority patent/US5977398A/en
Priority to TW085110465A priority patent/TW354318B/zh
Priority to EP96306262A priority patent/EP0761779B1/en
Priority to DE69618877T priority patent/DE69618877T2/de
Publication of JPH0967563A publication Critical patent/JPH0967563A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/02Emulsion paints including aerosols
    • C09D5/024Emulsion paints including aerosols characterised by the additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/2815Monohydroxy compounds
    • C08G18/283Compounds containing ether groups, e.g. oxyalkylated monohydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/43Thickening agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • C08L75/08Polyurethanes from polyethers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Polyethers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の目的は、非イオン性でレベリング性
に優れた粘性調整剤を提供することにある。 【解決手段】 本発明の粘性調整剤は、一般式 【化1】 (式中、R1〜R3は、同一でも異なってもよい炭化水素
基を表わし、mは、2〜4の数を表わし、nは、1〜1
000の数を表わす)で表される化合物からなることを
特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規な粘性調整剤
及びそれを使用した組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び解決すべき課題】従来、増粘剤として
は天然物、半合成物(カルボキシメチルセルロース等)、
合成物と多くのものが知られており、ポリオキシエチレ
ングリコール誘導体についても脂肪酸エステル、エポキ
シドとの反応物等多くが知られている。
【0003】また、イソシアネート系化合物と、ポリオ
ール系化合物を反応させた、いわゆるウレタン系増粘剤
も、よく知られているところである。例えば特公昭52
−25840号公報は、ポリエーテルポリオールと、ジ
イソシアネートを反応させたウレタン系の高粘度表面活
性剤を開示している。また、特開昭58−213074
号公報は、ポリエーテルポリオールと、ジイソシアネー
トを反応させたウレタン系の水性増粘剤を開示してい
る。更に、特公平1−55292号公報は、ポリエーテ
ルポリオールと、ポリイソシアネートを反応させたウレ
タン系の水性増粘剤を含むラテックスを開示している。
【0004】しかし、特に、エマルション塗料における
増粘剤においては、単に増粘するだけではなく、多くの
場合優れた流動性及び均展性、そして低及び高剪断の両
条件下で優れた粘性調整効果を要求される。
【0005】従って、本発明の目的は、非イオン性でレ
ベリング性に優れた粘性調整剤を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで、発明者らは鋭意
検討した結果、下記一般式(1)に示す構造を有する化合
物よりなる粘性調整剤が、従来の増粘剤には見出せなか
った優れた性能を有するという結論に至った。
【0007】即ち、本発明の粘性調整剤は、下記の一般
【化2】 (式中、R1〜R3は、同一でも異なってもよい炭化水素
基を表わし、mは、2〜4の数を表わし、nは、1〜1
000の数を表わす)で表される化合物よりなることを
特徴とする。
【0008】本発明の一般式(1)で表わされる化合物
は、例えばR1−(NCO)mで表わされる1種または2種
以上のポリイソシアネート化合物と、R2−O−(R3
O)n−Hで表わされる、1種または2種以上の1価のヒ
ドロキシ化合物にアルキレンオキサイド、スチレンオキ
サイド等を反応させたポリエーテルモノオール化合物と
を反応させることにより好ましく得ることができる。
【0009】この場合、一般式(1)中のR1、R2及びR
3は、用いるR1−(NCO)m、R2−O−(R3−O)n−H
により決定される。
【0010】上記一般式(1)の化合物に用いることがで
きるR1−(NCO)mで表わされるm価のポリイソシアネ
ート化合物は、分子中に2〜4個のイソシアネート基を
有するものであれば特に限定されない。例えば、脂肪族
ジイソシアネート、芳香核ジイソシアネート、脂環族ジ
イソシアネート、ビフェニルジイソシアネート、フェニ
ルメタンのジイソシアネート、トリイソシアネート、テ
トライソシアネート等が挙げられる。
【0011】ここで、脂肪族ジイソシアネートとして
は、例えば、メチレンジジソシアネート、ジメチレンジ
ジソシアネート、トリメチレンジジソシアネート、テト
ラメチレンジジソシアネート、ペンタメチレンジジソシ
アネート、ヘキサメチレンジジソシアネート、ジプロピ
ルエーテルジイソシアネート、2,2−ジメチルペンタ
ンジイソシアネート、3−メトキシヘキサンジイソシア
ネート、オクタメチレンジイソシアネート、2,2,4−
トリメチルペンタンジイソシアネート、ノナメチレンジ
イソシアネート、デカメチレンジイソシアネート、3−
ブトキシヘキサンジイソシアネート、1,4−ブチレン
グリコールジプロピルエーテルジイソシアネート、チオ
ジヘキシルジイソシアネート、メタキシリレンジイソシ
アネート、パラキシリレンジイソシアネート、テトラメ
チルキシリレンジイソシアネート等が挙げられる。
【0012】また、芳香核ジイソシアネートとしては、
例えば、メタフェニレンジイソシアネート、パラフェニ
レンジイソシアネート、2,4−トリレンジイソシアネ
ート、2,6−トリレンジイソシアネート、ジメチルベ
ンゼンジイソシアネート、エチルベンゼンジイソシアネ
ート、イソプロピルベンゼンジイソシアネート、トリジ
ンジイソシアネート、1,4−ナフタレンジイソシアネ
ート、1,5−ナフタレンジイソシアネート、2,6−ナ
フタレンジイソシアネート、2,7−ナフタレンジイソ
シアネート等が挙げられる。
【0013】更に、脂環族ジイソシアネートとしては、
例えば、水添キシリレンジイソシアネート、イソホロン
ジイソシアネート等が挙げられる。
【0014】また、ビフェニルジイソシアネートとして
は、例えば、ビフェニルジイソシアネート、3,3'−ジ
メチルビフェニルジイソシアネート、3,3'−ジメトキ
シビフェニルジイソシアネート等が挙げられる。
【0015】更に、フェニルメタンのジイソシアネート
としては、例えば、ジフェニルメタン−4,4'−ジイソ
シアネート、2,2'−ジメチルジフェニルメタン−4,
4'−ジイソシアネート、ジフェニルジメチルメタン−
4,4'−ジイソシアネート、2,5,2',5'−テトラメ
チルジフェニルメタン−4,4'−ジイソシアネート、シ
クロヘキシルビス(4−イソシアントフェニル)メタン、
3,3'−ジメトキシジフェニルメタン−4,4'−ジイソ
シアネート、4,4'−ジメトキシジフェニルメタン−
3,3'−ジイソシアネート、4,4'−ジエトキシジフェ
ニルメタン−3,3'−ジイソシアネート、2,2'−ジメ
チル−5,5'−ジメトキシジフェニルメタン−4,4'−
ジイソシアネート、3,3'−ジクロロジフェニルジメチ
ルメタン−4,4'−ジイソシアネート、ベンゾフェノン
−3,3'−ジイソシアネート等が挙げられる。
【0016】また、トリイソシアネートとしては、例え
ば、1−メチルベンゼン−2,4,6−トリイソシアネー
ト、1,3,5−トリメチルベンゼン−2,4,6−トリイ
ソシアネート、1,3,7−ナフタレントリイソシアネー
ト、ビフェニル−2,4,4'−トリイソシアネート、ジ
フェニルメタン−2,4,4'−トリイソシアネート、3
−メチルジフェニルメタン−4,6,4'−トリイソシア
ネート、トリフェニルメタン−4,4',4''−トリイソ
シアネート、1,6,11−ウンデカントリイソシアネー
ト、1,8−ジイソシアネート−4−イソシアネートメ
チルオクタン、1,3,6−ヘキサメチレントリイソシア
ネート、ビシクロヘプタントリイソシアネート、トリス
(イソシアネートフェニル)チオホスフェート等が挙げら
れる。
【0017】また、これらのポリイソシアネート化合物
のダイマー、トリマー(イソシアヌレート結合)で用いら
れてもよく、また、アミンと反応させてビウレットとし
て用いてもよい。
【0018】ここで好ましく用いられるR2−O−(R3
−O)n−Hで表わされるポリエーテルモノオール化合物
は、ヒドロキシ化合物のポリエーテルであれば特に限定
されない。このような化合物は、R2−OHで表わされ
る1価のヒドロキシ化合物にエチレンオキサイド、プロ
ピレンオキサイド、ブチレンオキサイド、エピクロルヒ
ドリン等のアルキレンオキサイド、スチレンオキサイド
等を付加重合することにより得ることができる。
【0019】R2−OHで表わされる1価のヒドロキシ
化合物は、直鎖、分岐鎖、飽和、不飽和、脂肪族、脂環
族、芳香族等の炭化水素の1の水素原子が水酸基で置換
されているものであれば特に限定されない。なかでも、
1価のアルコール、1価のフェノールを用いることがで
きる。例えば、メタノール、エタノール、プロパノー
ル、2−プロパノール、ブタノール、ペンタノール、ヘ
キサノール、ヘプタノール、オクタノール、2−エチル
ヘキサノール、ノナノール、デカノール、ラウリルアル
コール、トリデカノール、イソトリデシルアルコール、
ミリスチルアルコール、セチルアルコール、パルミチル
アルコール、ステアリルアルコール、エイコサノール、
ドコサノール、テトラコサノール、ヘキサコサノール、
オクタコサノール、ミリシルアルコール、ラッセロー
ル、テトラトリアコンタノール、アリルアルコール、オ
レイルアルコール、イソステアリルアルコール、シクロ
ペンタノール、シクロヘキサノール等の1価アルコー
ル、フェノール、クレゾール、エチルフェノール、ター
シャルブチルフェノール、オクチルフェノール、ノニル
フェノール、ドデシルフェノール、スチレン化フェノー
ル、パラクミルフェノール等の1価フェノール等が挙げ
られる。これらのなかでも、炭素原子数1〜36のもの
が好ましく、炭素原子数8〜36のものがなお好まし
い。
【0020】また、付加させるアルキレンオキサイド、
スチレンオキサイド等により、R3が決定される。特
に、入手が容易であり、優れた粘性調整効果を発揮させ
るためには、炭素原子数2〜4のアルキレンオキサイド
が好ましい。
【0021】付加させるアルキレンオキサイド、スチレ
ンオキサイド等は単独重合、2種類以上のランダム重合
あるいはブロック重合であってよい。付加の方法は通常
の方法であってよい。また、重合度nは1〜1000で
あり、好ましくは5〜800、さらに好ましくは10〜
200がよい。また、R3に占めるエチレン鎖の割合
が、好ましくは全R3の50〜100重量%、さらに好
ましくは、65〜100重量%であると、良好な粘性調
整効果を発揮される。
【0022】これらR1−(NCO)mで表わされるモノま
たはポリイソシアネート化合物と、R2−O−(R3−O)
n−Hで表わされるポリエーテルモノオール化合物は、
通常のポリエーテルとイソシアネートとの反応と同様に
して例えば80〜90℃で1〜3時間加熱し反応させて
得ることができる。
【0023】本発明の粘性調整剤は上記のような既知の
増粘剤には見出せなかった性質を提供する。例えば、本
発明の粘性調整剤は非イオン性であり、また、比較的低
分子量であるにもかかわらず、水性系への少量の添加に
おいて良好な増粘性を示す。また、水及びアルコールに
対して安定である。特にエマルション塗料においては、
単に増粘するだけではなく、多くの場合優れた流動性及
び均展性を与え、低及び高剪断の両条件下で優れた粘性
調整効果を与える。また、本発明の粘性調整剤はレベリ
ング性に優れるものである。
【0024】本発明の粘性調整剤は水性系におけるエマ
ルション、ラテックス、分散体(サスペンション、ディ
スパージョン)等に用いることができる。例えば酢酸ビ
ニル系ポリマーエマルションとして、酢酸ビニルホモポ
リマーのエマルション、酢酸ビニルとエチレン、塩化ビ
ニル、アクリル酸、アクリル酸エステル、メタクリル
酸、メタクリル酸エステル、ベオバ、マレイン酸、マレ
イン酸エステル等のモノマーとのコポリマーのエマルシ
ョン等、アクリル系ポリマーエマルションとして、アク
リル酸、アクリル酸エステル、メタクリル酸、メタクリ
ル酸エステル、アクリロニトリルモノマーのホモポリマ
ーまたはこれらの2種類以上のモノマーによるコポリマ
ーのエマルション、これらのモノマーとスチレンとのコ
ポリマーのエマルション等、ビニリデン系ポリマーエマ
ルションとしては、塩化ビニリデンホモポリマーのエマ
ルション、塩化ビニリデンとアクリル酸、アクリル酸エ
ステル、メタクリル酸、メタクリル酸エステル、アクリ
ロニトリル、塩化ビニル等のモノマーとのコポリマーの
エマルション等、ウレタン樹脂エマルション、シリコー
ン樹脂エマルション、エポキシ樹脂エマルション、フッ
素樹脂エマルション、SBRラテックス、SBラテック
ス、ABSラテックス、NBRラテックス、CRラテッ
クス、VPラテックス、BRラテックス、MBRラテッ
クス、IRラテックス等があげられる。
【0025】本発明の組成物は水に溶解あるいは分散し
て粘性調整効果を示すので、通常添加量はポリマーエマ
ルション固型分、ラテックス等に対して0.01〜10
%、好ましくは0.01〜5%である。使用方法として
は直接ポリマーエマルション、ラテックス等に配合して
も良く、また配合前に適当な粘度になるよう水あるいは
溶剤で希釈してから配合することもできる。例えば本発
明の粘性調整剤をエマルション塗料に対して使用する場
合は、0.01〜5%を作業しやすくするためエチルア
ルコール−水溶液として混練工程に添加してもよく、ま
た、調整工程に添加してもよい。
【0026】ポリマーエマルションは1種類以上のアニ
オン、カチオンまたは非イオン型の乳化剤を使用し、調
整することができる。2種類以上の乳化剤混合物も型に
関係なく使用可能である。乳化剤の添加量はモノマー量
に対して約0.1〜6重量%、または場合によってはそ
れ以上の範囲が可能である。過硫酸塩型の開始剤を使用
する場合は、乳化剤は不要な場合もある。一般にこれら
のエマルションポリマーの平均分子量は、約10万〜1
000万で、多くは50万以上である。
【0027】本発明の粘性調整剤は非イオン性であるこ
とから、アルカリ性であるポリマーエマルションに対し
ても有効である。それらは消泡剤、顔料分散剤及び他の
界面活性剤と同時に添加することが可能である。また、
本発明の粘性調整剤は酸化防止剤、紫外線吸収剤、耐水
化剤、防腐防菌剤、殺虫殺菌剤、分散剤、消泡剤、消臭
剤、香料、増量剤、染料及び顔料などを含有また混合し
てもよい。
【0028】本発明の粘性調整剤が有効なその他の水性
系には紙、革および繊維工業に対する水性塗料組成物、
洗浄剤、接着剤、ワックス、磨き剤、化粧品および洗面
用化粧品、医薬品、農薬または農業用組成物が挙げられ
る。
【0029】
【実施例】以下、本発明を製造例・実施例により、具体
的に説明する。 (製造例A)温度計、窒素導入管および攪拌機を付した
容量1000mlの4つ口フラスコにノニルフェノ−ル
のエチレンオキサイド(EO)35モル付加物を665部
仕込み、減圧下(10mmHg以下)にて90から100
℃で3時間脱水し、系の水分量を0.03%とした。つ
いで80℃に冷却しヘキサメチレンジイソシアネ−ト
(HMDI)を31.8部を加え窒素気流下80〜90
℃にて2時間反応させ、イソシアネート含量が0%であ
ることを確認し常温で淡黄色固体の反応生成物を得た。
これを化合物Aとする(R1:ヘキサメチレン基、R2
ノニルフェニル基、R3:エチレン基、m=2、n=1
00)。
【0030】(製造例B)製造例Aと同様の条件下、ス
チレン化フェノ−ルのEO100モル付加物を685部
とHMDIを12.3部から淡黄色固体の反応生成物を
得た。これを化合物Bとする(R1:ヘキサメチレン基、
2:ステレン化フェニル基、R3:エチレン基、m=
2、n=100)。なお、スチレン化フェニル基は以下
のとおり。
【化3】
【0031】(製造例C)製造例Aと同様の条件下、ド
デシルアルコ−ルのEO50モル付加物を673部とト
リレンジイソシアネ−ト(TDI)を24.7部から淡黄
色固体の反応生成物を得た。これを化合物Cとする
(R1:トリレン基、R2:ドデシル基、R3:エチレン
基、m=2、n=50)。
【0032】(製造例D)製造例Aと同様の条件下、オ
クタデシルアルコ−ルのEO200モル付加物を689
部とテトラメチレンジイソシアネ−ト(TMDI)を5.
3部から淡黄色固体の反応生成物を得た。これを化合物
Dとする(R1:テトラエチレン基、R2:オクタデシル
基、R3:エチレン基、m=2、n=200)。
【0033】(製造例E)製造例Aと同様の条件下、ノ
ニルフェノ−ルのEO100モル付加物を587部とス
チレン化フェノールのEO10モル付加物を91.6部
とTDIを22.1部から淡黄色固体の反応生成物を得
た。これを化合物Eとする(R1:トリレン基、R2:ノ
ニルフェニル基、スチレン化フェニル基、R3:エチレ
ン基、m=2、n=100、10)。
【0034】(製造例F)製造例Aと同様の条件下、ノ
ニルフェノ−ルのEO50モル付加物を508部とスチ
レン化フェノ−ルのEO10モル付加物151部とHM
DIを35.3部から淡黄色固体の反応生成物を得た。
これを化合物Fとする(R1:ヘキサメチレン基、R2
ノニルフェニル基、スチレン化フェニル基、R3:エチ
レン基、m=2、n=100、10)。
【0035】(製造例G)製造例Aと同様の条件下、ス
チレン化フェノ−ルのEO100モル付加物を553部
とドデシルアルコ−ルのEO20モル付加物を124部
とHMDIを20.5部から淡黄色固体の反応生成物を
得た。これを化合物Gとする(R1:ヘキサメチレン基、
2:スチレン化フェニル基、ドデシル基、R3:エチレ
ン基、m=2、n=100、20)。
【0036】(製造例H)製造例Aと同様の条件下、ノ
ニルフェノ−ルのEO50モル付加物を675部と1,
3,6−ヘキサメチレントリイソシアネ−トを19.3部
から淡黄色固体の反応生成物を得た。これを化合物Hと
する(R1:ヘキサントリイル基、R2:ノニルフェニル
基、R3:エチレン基、m=3、n=50)。
【0037】(製造例I)製造例Aと同様の条件下、オ
クチルフェノ−ルのEO200付加物を702部とHM
DIを6.5部から淡黄色固体の反応生成物を得た。こ
れを化合物Iとする(R1:ヘキサメチレン基、R2:オ
クチル基、R3:エチレン基、m=2、n=100)。
【0038】(製造例J)製造例Aと同様の条件下、ノ
ニルフェノ−ルのEO100モル付加物を587部とス
チレン化フェノ−ルのプロピレンオキサイド10モル付
加物を91.6部とTMDIを17.8部から淡黄色固体
の反応生成物を得た。これを化合物Jとする(R1:テト
ラメチレン基、R2:ノニルフェニル基、スチレン化フ
ェニル基、R3:エチレン基、プロピレン基、m=2、
n=100、10)。
【0039】(製造例K)製造例Aと同様の条件下、ノ
ニルフェノ−ルのEO100モル付加物を665部とT
DI3モルから得られたイソシアヌレート31.0部か
ら淡黄色固体の反応生成物を得た。これを化合物Kとす
る(R1:イソシアヌル基、R2:ノニルフェニル基、
3:エチレン基、m=3、n=100)。
【0040】また、比較品として、以下の構造を持つ粘
性調整剤を用いた。 (比較品A)製造例Aと同様の条件下、PEG(分子量
4000)を640部、TDIを13.9部、ドデシルイ
ソシアネートを16.9部、オクタデシルイソシアネー
トを23.6部から淡黄色固体の反応生成物を得た。
【0041】(比較品B)製造例Aと同様の条件下、ペ
ンタエリスリトールを540部、フェニレンイソシアネ
ートを140部から淡黄色固体の反応生成物を得た。
【0042】化合物A〜K、比較品A〜B40部、ブチ
ルセロソルブ10部と水50部を均一混合し、透明液状
の組成物を得た。粘度は以下の通り。 化合物A: 6000cPs 比較品A: 10000cPs 化合物B: 5500cPs 比較品B: 3500cPs 化合物C: 3000cPs 化合物D: 6500cPs 化合物E: 3500cPs 化合物F: 2500cPs 化合物G: 4000cPs 化合物H: 5500cPs 化合物I: 7000cPs 化合物J: 5000cPs 化合物K: 8000cPs
【0043】 実施例1:エマルションでの評価 配合 エマルション 100.0g 本発明及び比較品の粘性調整剤(純分10%水溶液) 0.5g 消泡剤[アデカネ−トB−940、旭電化工業(株)製、鉱油系] 0.2g エマルション:グロス塗料用市販エマルション(アクリル酸エステル系、単独 での粘度は500cPs:60rpm) 上記の配合物を手で5分間攪拌した後、機械攪拌を行っ
た(回転数:1000rpm)。この組成物A〜K、比較
組成物A〜Bを25℃に2時間保った後粘度を測定し
た。
【0044】 粘度測定方法 粘度計:BM型粘度計 ロ−タ−:No.4 回転数:6、60rpm 結果を以下の表1に示す。
【0045】
【表1】
【0046】同様に、エマルションを弾性塗料用市販エ
マルション(スチレン−アクリル酸エステル系、単独で
の粘度1000cPs:60rpm)、消泡剤をアデカ
ネ−トB−940[旭電化工業(株)製]に代えて同じ条
件で試験をした。
【0047】
【表2】
【0048】 実施例2:塗料での評価 配合比 重量部 水 90 本発明および比較品の粘性調整剤 70 顔料分散剤(25% ポリカルボン酸型) 10 凍結防止剤(エチレングリコ−ル) 20 消泡剤[アデカネ−トB−940:旭電化工業(株)製] 2 酸化チタン 140 炭酸カルシウム 160 を仕込み24時間攪拌し、これをミルベ−スとした。次
に 配合比 重量部 ミルベ−ス 493 スチレン−アクリル酸エステル系エマルション 410 消泡剤[アデカネ−トB−190:旭電化工業(株)製] 3 を仕込み5時間攪拌した。この配合で得られた塗料を所
定の温度(25℃)に2時間保った後粘度を測定した。
【0049】 粘度測定方法 粘度計:BM型粘度計 ロ−タ−:No.4 回転数:2、20rpm 結果を以下の表3に示す。
【0050】
【表3】
【0051】 実施例3:エマルションでの調色性、耐水性試験 配合比 アクリル酸エステル系エマルション 40.0g 黒色顔料 0.8g 消泡剤[アデカネ−トB−940:旭電化工業(株)製] 0.1g 上記の組成にて配合後、手混合を1分間行い、大型ター
ビン羽根、攪拌速度1000〜2000rpmにて10
〜20分間機械攪拌を行い均一化した。このエマルショ
ンをスレート板に塗布した。調色性を、(1)重ね塗り、
(2)指でこすったときの塗面の状態、(3)塗料のタレ、の
3点で、1回塗りの塗膜面との色の度合の比較観察を行
った。耐水性は、50℃の温水に24時間浸漬させたと
きの塗膜の状態を観察して評価した。
【0052】
【表4】
【0053】表4中、調色性試験は、○:変化なし、
△:少し違いが見られる、×:はっきり違いが見られる
をぞれぞれ表す。
【0054】 実施例4:塗料での調色性、耐水性試験 配合比 実施例2で用いた塗料 40.0g 黒色顔料 0.8g 消泡剤[アデカネ−トB−940:旭電化工業(株)製] 0.1g 上記の組成にて配合後、手混合を1分間行い、大型ター
ビン羽根、攪拌速度1000〜2000rpmにて10
〜20分間機械攪拌を行い均一化した。このエマルショ
ンをスレート板に塗布した。調色性を、(1)重ね塗り、
(2)指でこすったときの塗面の状態、(3)塗料のタレ、の
3点で、1回塗りの塗膜面との色の度合の比較観察を行
った。耐水性は、50℃の温水に24時間浸漬させたと
きの塗膜の状態を観察して評価した。
【0055】
【表5】
【0056】表5中、調色性試験は、○:変化なし、
△:少し違いが見られる、×:はっきり違いが見られる
をそれぞれ表す。
【0057】
【発明の効果】本発明の効果は、非イオン性でレベリン
グ性に優れた粘性調整剤を提供したことにある。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年11月29日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】ここで、脂肪族ジイソシアネートとして
は、例えば、メチレンジソシアネート、ジメチレンジ
ソシアネート、トリメチレンジソシアネート、テト
ラメチレンジソシアネート、ペンタメチレンジソシ
アネート、ヘキサメチレンジソシアネート、ジプロピ
ルエーテルジイソシアネート、2,2−ジメチルペンタ
ンジイソシアネート、3−メトキシヘキサンジイソシア
ネート、オクタメチレンジイソシアネート、2,2,4−
トリメチルペンタンジイソシアネート、ノナメチレンジ
イソシアネート、デカメチレンジイソシアネート、3−
ブトキシヘキサンジイソシアネート、1,4−ブチレン
グリコールジプロピルエーテルジイソシアネート、チオ
ジヘキシルジイソシアネート、メタキシリレンジイソシ
アネート、パラキシリレンジイソシアネート、テトラメ
チルキシリレンジイソシアネート等が挙げられる。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式 【化1】 (式中、R1〜R3は、同一でも異なってもよい炭化水素
    基を表わし、mは、2〜4の数を表わし、nは、1〜1
    000の数を表わす)で表される化合物からなることを
    特徴とする粘性調整剤。
  2. 【請求項2】 R1が、R1−(NCO)mで表わされるポ
    リイソシアネート化合物のイソシアネート基を除いた残
    基である請求項1記載の粘性調整剤。
  3. 【請求項3】 R3が、炭素原子数2〜4のアルキレン
    基である請求項1または2記載の粘性調整剤。
  4. 【請求項4】 R2が、炭素原子数1〜36のアルキル
    基、アルケニル基、(アルキル)アリール基、(アルキル
    アリール)アリール基である請求項1ないし3のいずれ
    か1項記載の粘性調整剤。
  5. 【請求項5】 一般式(1)で表される化合物がR1−(N
    CO)mで表わされる1種または2種以上のポリイソシア
    ネート化合物と、R2−O−(R3−O)n−Hで表わされ
    る1種または2種以上のポリエーテルモノオール化合物
    を反応させることにより得られる請求項1ないし4のい
    ずれか1項記載の粘性調整剤。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし5のいずれか1項記載の
    粘性調整剤を必須の成分として含有するエマルション組
    成物。
  7. 【請求項7】 請求項1ないし5のいずれか1項記載の
    粘性調整剤を必須の成分として含有するエマルション塗
    料組成物。
JP7225363A 1995-09-01 1995-09-01 粘性調整剤 Pending JPH0967563A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7225363A JPH0967563A (ja) 1995-09-01 1995-09-01 粘性調整剤
KR1019960034903A KR100401029B1 (ko) 1995-09-01 1996-08-22 점성조정제
US08/701,768 US5977398A (en) 1995-09-01 1996-08-26 Viscosity conditioner
TW085110465A TW354318B (en) 1995-09-01 1996-08-28 Viscosity conditioner
EP96306262A EP0761779B1 (en) 1995-09-01 1996-08-29 Viscosity conditioner
DE69618877T DE69618877T2 (de) 1995-09-01 1996-08-29 Verdickungsmittel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7225363A JPH0967563A (ja) 1995-09-01 1995-09-01 粘性調整剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0967563A true JPH0967563A (ja) 1997-03-11

Family

ID=16828177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7225363A Pending JPH0967563A (ja) 1995-09-01 1995-09-01 粘性調整剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5977398A (ja)
EP (1) EP0761779B1 (ja)
JP (1) JPH0967563A (ja)
KR (1) KR100401029B1 (ja)
DE (1) DE69618877T2 (ja)
TW (1) TW354318B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001303461A (ja) * 2000-04-28 2001-10-31 Asahi Denka Kogyo Kk 捺染糊用増粘剤および捺染糊用増粘剤を含有した捺染糊用組成物
JP2002069430A (ja) * 2000-08-28 2002-03-08 Asahi Denka Kogyo Kk 増粘、粘性調整剤
KR20040034796A (ko) * 2002-10-17 2004-04-29 대흥화학공업주식회사 비이온성 회합형 증점제 및 그 제조 방법
WO2005068417A1 (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. 新規なトリフェニルメタン誘導体、それを含有する有機ゲル化剤、有機ゲルおよび有機ファイバー
JP2005232161A (ja) * 2004-01-19 2005-09-02 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 新規なトリフェニルメタン誘導体、それを含有する有機ゲル化剤、有機ゲルおよび有機ファイバー
JP2007332376A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Borchers Gmbh 新規ポリウレタンおよび水性システムを増粘するためのそれらの使用
CN110785448A (zh) * 2017-04-13 2020-02-11 毕克化学有限公司 适合作为增稠剂的聚合物

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100404774B1 (ko) * 1995-09-06 2004-04-01 아사히 덴카 고교 가부시키가이샤 점성조정제
US6638983B1 (en) * 1999-02-04 2003-10-28 Ondeo Nalco Company Demulsification of water-in-oil emulsions
US6451101B1 (en) * 2000-12-29 2002-09-17 Basf Corporation Parting agent for an isocyanate wood binder
US6464820B2 (en) 2000-12-29 2002-10-15 Basf Corporation Binder resin and synergist composition including a parting agent and process of making lignocellulosic
US6458238B1 (en) 2000-12-29 2002-10-01 Basf Corporation Adhesive binder and synergist composition and process of making lignocellulosic articles
KR100795731B1 (ko) * 2001-07-03 2008-01-21 닛폰 폴리우레탄 고교 가부시키가이샤 라미네이트 접착제용 폴리이소시아네이트 경화제 및 이를 사용한 라미네이트 접착제
WO2005056705A1 (en) * 2003-12-12 2005-06-23 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Water-dispersed slurry coating
FR2949783B1 (fr) * 2009-09-10 2012-08-17 Coatex Sas Polyurethanes associatifs a base de cardanol, epaississants associatifs correspondants et leurs utilisations.
JP6438415B2 (ja) * 2014-02-03 2018-12-12 株式会社Adeka 粘性調整剤組成物
EP3904422A4 (en) * 2018-12-25 2022-09-07 Adeka Corporation URETHANE POLYMER AND OILY COMPOSITION CONTAINING THIS POLYMER
FR3111893B1 (fr) * 2020-06-30 2023-04-28 Coatex Sas Composé triuréthane modificateur de rhéologie
FR3112776B1 (fr) * 2020-07-27 2024-01-12 Coatex Sas Composé diuréthane modificateur de rhéologie
FR3112777B1 (fr) * 2020-07-27 2024-02-09 Coatex Sas Composé diuréthane modificateur de rhéologie
FR3112785B1 (fr) 2020-07-27 2023-12-29 Coatex Sas Composé difonctionnel modificateur de rhéologie

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5820671B2 (ja) * 1975-08-20 1983-04-25 カブシキガイシヤ コウナンカメラケンキユウシヨ マ−キングソウチ
US4155892A (en) * 1975-10-03 1979-05-22 Rohm And Haas Company Polyurethane thickeners for aqueous compositions
US4079028A (en) * 1975-10-03 1978-03-14 Rohm And Haas Company Polyurethane thickeners in latex compositions
AU515783B2 (en) * 1978-01-04 1981-04-30 Rohm And Haas Company Polyurethane thickener composition
JPS58213074A (ja) * 1982-02-05 1983-12-10 Sannopuko Kk 水性溶液の増粘剤
NL8402136A (nl) * 1984-07-05 1986-02-03 Pd Magnetics Bv Magnetisch registratie element en methode voor de vervaardiging ervan.
JPS6455292A (en) * 1987-08-26 1989-03-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ic card
DE4036927A1 (de) * 1990-11-20 1992-05-21 Basf Ag Nichtwaessrige polyisocyanatzubereitung
US5281654A (en) * 1993-01-14 1994-01-25 Rohm And Haas Company Polyurethane mixture
US5684072A (en) * 1995-03-22 1997-11-04 Ppg Industries, Inc. Waterborne coating compositions having improved smoothness
US5808131A (en) * 1995-05-01 1998-09-15 The Dow Chemical Company Liquid urethane containing adduct
KR100404774B1 (ko) * 1995-09-06 2004-04-01 아사히 덴카 고교 가부시키가이샤 점성조정제

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001303461A (ja) * 2000-04-28 2001-10-31 Asahi Denka Kogyo Kk 捺染糊用増粘剤および捺染糊用増粘剤を含有した捺染糊用組成物
JP2002069430A (ja) * 2000-08-28 2002-03-08 Asahi Denka Kogyo Kk 増粘、粘性調整剤
KR20040034796A (ko) * 2002-10-17 2004-04-29 대흥화학공업주식회사 비이온성 회합형 증점제 및 그 제조 방법
WO2005068417A1 (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. 新規なトリフェニルメタン誘導体、それを含有する有機ゲル化剤、有機ゲルおよび有機ファイバー
JP2005232161A (ja) * 2004-01-19 2005-09-02 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 新規なトリフェニルメタン誘導体、それを含有する有機ゲル化剤、有機ゲルおよび有機ファイバー
JP2007332376A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Borchers Gmbh 新規ポリウレタンおよび水性システムを増粘するためのそれらの使用
CN110785448A (zh) * 2017-04-13 2020-02-11 毕克化学有限公司 适合作为增稠剂的聚合物
US11370912B2 (en) 2017-04-13 2022-06-28 Byk-Chemie Gmbh Polymer suitable as a thickener
US11377553B2 (en) 2017-04-13 2022-07-05 Byk-Chemie Gmbh Polymer suitable as a thickener

Also Published As

Publication number Publication date
DE69618877T2 (de) 2002-08-22
DE69618877D1 (de) 2002-03-14
KR100401029B1 (ko) 2004-03-19
EP0761779B1 (en) 2002-01-30
US5977398A (en) 1999-11-02
TW354318B (en) 1999-03-11
KR970015708A (ko) 1997-04-28
EP0761779A1 (en) 1997-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0967563A (ja) 粘性調整剤
JP3581452B2 (ja) 粘性調整剤
TW419515B (en) Viscosity conditioner
JP3364014B2 (ja) ポリウレタン増粘剤および水性系を増粘するためのその使用
US20080108775A1 (en) Thickening Agent Based on Polyurethane
BR0004536B1 (pt) composições para o preparo de rejeição ao óleo e à água de materiais têxteis, processo para preparação das mesmas bem como suas aplicações.
JPH10120757A (ja) ポリカーボネート系ポリウレタン樹脂組成物
US6861493B2 (en) Branched polyurethanes, formulations comprising them, and their use for thickening aqueous systems
SE501624C2 (sv) Polyuretan, dess användning och vattenburen färg innehållande polyuretanen som förtjockare
JP2000239649A (ja) 粘性調整剤
JP3581453B2 (ja) 粘性調整剤
US7189772B2 (en) Polyurethane thickeners for aqueous systems
JPH0967562A (ja) 粘性調整剤
US5731396A (en) Water dispersible polyisocyanate mixtures
JP3783745B2 (ja) 粘性調整剤
JP3938427B2 (ja) 粘性調整剤
JP2000303056A (ja) 増粘剤組成物
JP4314344B2 (ja) 増粘剤組成物
CN114096617A (zh) 含水增稠组合物
JP4465423B2 (ja) 増粘剤組成物
JPH11124505A (ja) 樹脂エマルジョン組成物
JP4126673B2 (ja) 新規化合物及び粘性調整剤
JP4378487B2 (ja) 増粘剤組成物
JP3834083B2 (ja) 粘性調整剤
JP7503145B2 (ja) 疎水性に変性されたポリウレタン増粘剤及びそれの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040420

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050118