JPH0950265A - カラー表示装置の駆動回路 - Google Patents
カラー表示装置の駆動回路Info
- Publication number
- JPH0950265A JPH0950265A JP8154791A JP15479196A JPH0950265A JP H0950265 A JPH0950265 A JP H0950265A JP 8154791 A JP8154791 A JP 8154791A JP 15479196 A JP15479196 A JP 15479196A JP H0950265 A JPH0950265 A JP H0950265A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display device
- period
- color display
- memory
- driving circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3622—Control of matrices with row and column drivers using a passive matrix
- G09G3/3629—Control of matrices with row and column drivers using a passive matrix using liquid crystals having memory effects, e.g. ferroelectric liquid crystals
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3648—Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/04—Structural and physical details of display devices
- G09G2300/0439—Pixel structures
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/02—Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
- G09G2310/0264—Details of driving circuits
- G09G2310/0297—Special arrangements with multiplexing or demultiplexing of display data in the drivers for data electrodes, in a pre-processing circuitry delivering display data to said drivers or in the matrix panel, e.g. multiplexing plural data signals to one D/A converter or demultiplexing the D/A converter output to multiple columns
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 アクティブマトリクス液晶表示装置のような
複数の画素を複数のデータ信号線と複数の走査信号線で
マトリクス配線したカラー表示装置に、映像信号をフリ
ッカがなく高解像度で表示できるようにする。 【解決手段】 カラー表示装置の駆動回路が、3本の入
力線から入力された1行分の3原色映像信号を所定の期
間tでサンプリングしメモリに書き込む入力手段と、あ
るt/2期間に前記3原色映像信号を前記メモリから読
み出して3本の出力線に出力し、さらに前記あるt/2
期間と別のt/2期間に前記3原色映像信号を前記メモ
リから読み出して前記3本の出力線に出力することがで
きる出力手段と、を有する。
複数の画素を複数のデータ信号線と複数の走査信号線で
マトリクス配線したカラー表示装置に、映像信号をフリ
ッカがなく高解像度で表示できるようにする。 【解決手段】 カラー表示装置の駆動回路が、3本の入
力線から入力された1行分の3原色映像信号を所定の期
間tでサンプリングしメモリに書き込む入力手段と、あ
るt/2期間に前記3原色映像信号を前記メモリから読
み出して3本の出力線に出力し、さらに前記あるt/2
期間と別のt/2期間に前記3原色映像信号を前記メモ
リから読み出して前記3本の出力線に出力することがで
きる出力手段と、を有する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、テレビ映像やコン
ピュータ映像の表示に用いる表示装置の駆動回路に関
し、特にカラー液晶表示装置の駆動回路に関する。
ピュータ映像の表示に用いる表示装置の駆動回路に関
し、特にカラー液晶表示装置の駆動回路に関する。
【0002】
【従来の技術】図7に、従来より用いられている液晶表
示装置のシステム構成図を示す。図中、1はテレビジョ
ン信号等の信号入力端子、2はRGB色信号に変換する
デコーダ、4は信号を所定の期間毎に順次正転反転に切
り換えて液晶駆動用の信号とする反転制御及び信号増幅
部、5は反転制御及び液晶パネル駆動用のパルスを形成
するロジック部である。6は液晶パネルを示し、このう
ち7は水平方向の走査手段としての水平シフトレジスタ
(HSR)、8は垂直方向の走査手段としての垂直シフ
トレジスタ(VSR)、9は画素部である。
示装置のシステム構成図を示す。図中、1はテレビジョ
ン信号等の信号入力端子、2はRGB色信号に変換する
デコーダ、4は信号を所定の期間毎に順次正転反転に切
り換えて液晶駆動用の信号とする反転制御及び信号増幅
部、5は反転制御及び液晶パネル駆動用のパルスを形成
するロジック部である。6は液晶パネルを示し、このう
ち7は水平方向の走査手段としての水平シフトレジスタ
(HSR)、8は垂直方向の走査手段としての垂直シフ
トレジスタ(VSR)、9は画素部である。
【0003】図2に上記液晶パネルの表示部の回路構成
を示す。図中7はHSR、8はVSR、9は画素部を示
す。10は薄膜トランジスタ、11は液晶、12は保持
容量、13は対向電極、14はVideo線、15はデ
ータ信号線、16は走査信号線、17は信号線選択スイ
ッチを示す。71はHSRのスタートパルス(HS
T)、72−1,72−2はHSRの二相クロックパル
ス(H1,H2)、81はVSRのスタートパルス(V
ST)、82−1,82−2はVSRのクロックパルス
(V1,V2)である。
を示す。図中7はHSR、8はVSR、9は画素部を示
す。10は薄膜トランジスタ、11は液晶、12は保持
容量、13は対向電極、14はVideo線、15はデ
ータ信号線、16は走査信号線、17は信号線選択スイ
ッチを示す。71はHSRのスタートパルス(HS
T)、72−1,72−2はHSRの二相クロックパル
ス(H1,H2)、81はVSRのスタートパルス(V
ST)、82−1,82−2はVSRのクロックパルス
(V1,V2)である。
【0004】図4に、上記液晶表示装置が表示すべきイ
ンターレース信号の走査線を説明する模式図を示す。図
中On は奇数フィールドのn番目の行を示し、En は偶
数フィールドのn番目の行を示す。インターレース走査
においては、奇数フィールドにおいて波線に示すように
1行毎に飛び越し走査後、偶数フィールドにおいてその
間を埋める形で実線を走査し、30Hzで1枚の映像
(1フレーム)を完成させる。
ンターレース信号の走査線を説明する模式図を示す。図
中On は奇数フィールドのn番目の行を示し、En は偶
数フィールドのn番目の行を示す。インターレース走査
においては、奇数フィールドにおいて波線に示すように
1行毎に飛び越し走査後、偶数フィールドにおいてその
間を埋める形で実線を走査し、30Hzで1枚の映像
(1フレーム)を完成させる。
【0005】NTSC方式の映像信号の場合、奇数フィ
ールドと偶数フィールドを識別するために、垂直帰線期
間を使う。垂直帰線期間での奇数フィールドと偶数フィ
ールドの違いを説明するために、図21のNTSC方式
における垂直帰線期間のタイムチャートを使って説明す
る。図中T1は垂直帰線期間、T2は垂直同期パルス期
間、T3は等化パルス期間を含む9水平走査期間を示し
ている。また、1Hは1水平走査期間であり、A1、A
2は各フィールドの開始位置であり、T4は有効信号期
間である。
ールドと偶数フィールドを識別するために、垂直帰線期
間を使う。垂直帰線期間での奇数フィールドと偶数フィ
ールドの違いを説明するために、図21のNTSC方式
における垂直帰線期間のタイムチャートを使って説明す
る。図中T1は垂直帰線期間、T2は垂直同期パルス期
間、T3は等化パルス期間を含む9水平走査期間を示し
ている。また、1Hは1水平走査期間であり、A1、A
2は各フィールドの開始位置であり、T4は有効信号期
間である。
【0006】ここで図21(a)のように、1水平走査
期間(1H)の始(終)点と垂直同期パルス期間T2の
終点B1が一致しているフィールドが奇数フィールド
(ODD−Field)、図21(b)のように、1水
平走査期間(1H)の1/2期間で垂直同期パルス期間
の終点B2が一致しているフィールドが偶数フィールド
(EVEN−Field)である。このときO1、O2、
O3…Onは奇数フィールドの1、2、3…n行目であ
り、E1、E2、E3…Enは偶数フィールドの1、2、3
…n行目である。
期間(1H)の始(終)点と垂直同期パルス期間T2の
終点B1が一致しているフィールドが奇数フィールド
(ODD−Field)、図21(b)のように、1水
平走査期間(1H)の1/2期間で垂直同期パルス期間
の終点B2が一致しているフィールドが偶数フィールド
(EVEN−Field)である。このときO1、O2、
O3…Onは奇数フィールドの1、2、3…n行目であ
り、E1、E2、E3…Enは偶数フィールドの1、2、3
…n行目である。
【0007】一般に、TN型やSTN型の液晶は応答速
度が数〜数十msと言われている。従って、このインタ
ーレース走査をCRT同様に液晶表示装置で行なうと、
速い画面の動きに追従できず、動解像度が低下する。一
方、インターレース走査を行なうと、同じ画素への信号
の書き込みサイクルは30Hz、また液晶が焼き付かな
いように行なっている信号極性の反転を考慮すると同じ
極性の液晶信号書き込みサイクルは15Hzとなる。画
素部の保持電位の低下や、共通電極に対する信号の非対
称性がこの周期での画面の輝度変化を起こし、人間の目
が30Hz以下のちらつきに対して敏感なことから、フ
リッカが生じ、画質の低下を招く。
度が数〜数十msと言われている。従って、このインタ
ーレース走査をCRT同様に液晶表示装置で行なうと、
速い画面の動きに追従できず、動解像度が低下する。一
方、インターレース走査を行なうと、同じ画素への信号
の書き込みサイクルは30Hz、また液晶が焼き付かな
いように行なっている信号極性の反転を考慮すると同じ
極性の液晶信号書き込みサイクルは15Hzとなる。画
素部の保持電位の低下や、共通電極に対する信号の非対
称性がこの周期での画面の輝度変化を起こし、人間の目
が30Hz以下のちらつきに対して敏感なことから、フ
リッカが生じ、画質の低下を招く。
【0008】こうしたインターレース走査における問題
点に対して、走査信号線数を半分とした液晶パネルの同
一の行に偶数フィールドで偶数フィールドのn番目の信
号Enを、奇数フィールドで奇数フィールドのn番目の
信号Onを書き込む方法が知られている。表1に、この
時に液晶パネル上に、フィールド毎に各行に書き込まれ
る信号を示す。ここで、On (m)はmフレーム目のイ
ンターレース信号の奇数フィールドのn番目の信号をパ
ネルの画素配列に合わせたタイミングでサンプリングし
たデータである。この場合、同じ画素への信号書き込み
サイクルは60Hzとなり、人間の目が画面の輝度変化
に追従できず、フリッカとしての画質低下が生じない。
また、画面全体が60Hzで書き換えられるため、速い
画面変化にも追従できる。
点に対して、走査信号線数を半分とした液晶パネルの同
一の行に偶数フィールドで偶数フィールドのn番目の信
号Enを、奇数フィールドで奇数フィールドのn番目の
信号Onを書き込む方法が知られている。表1に、この
時に液晶パネル上に、フィールド毎に各行に書き込まれ
る信号を示す。ここで、On (m)はmフレーム目のイ
ンターレース信号の奇数フィールドのn番目の信号をパ
ネルの画素配列に合わせたタイミングでサンプリングし
たデータである。この場合、同じ画素への信号書き込み
サイクルは60Hzとなり、人間の目が画面の輝度変化
に追従できず、フリッカとしての画質低下が生じない。
また、画面全体が60Hzで書き換えられるため、速い
画面変化にも追従できる。
【0009】
【表1】
【0010】また、別の方法として、フレームメモリを
用いて、インターレースされた偶数フィールドの信号と
奇数フィールドの信号をメモリ上で1枚の画像に合成
し、線順次走査信号に変換し、60Hzで表示する方法
も知られている。この場合、同じ映像信号が2フィール
ド連続表示される。表2にこの時液晶パネル上に、フィ
ールド毎に各行へ書き込まれる信号を示す。ここでOn
(m)はmフレーム目のインターレース信号の奇数フィ
ールドのn番目の信号をパネルの画素配列に合わせたタ
イミングでサンプリングしたデータである。
用いて、インターレースされた偶数フィールドの信号と
奇数フィールドの信号をメモリ上で1枚の画像に合成
し、線順次走査信号に変換し、60Hzで表示する方法
も知られている。この場合、同じ映像信号が2フィール
ド連続表示される。表2にこの時液晶パネル上に、フィ
ールド毎に各行へ書き込まれる信号を示す。ここでOn
(m)はmフレーム目のインターレース信号の奇数フィ
ールドのn番目の信号をパネルの画素配列に合わせたタ
イミングでサンプリングしたデータである。
【0011】
【表2】
【0012】図8にフレームメモリを用いた時のシステ
ム構成図を示す。図中、44はA/D変換部、45はフ
レームメモリ、46はD/A変換部である。この場合
も、同じ画素への信号の書き込みサイクルは60Hzと
なり、人間の目が画面の輝度変化に追従できず、フリッ
カとしての画質低下が生じない。また、画面全体が60
Hzで書き換えられるため、速い画面変化にも追従でき
る。
ム構成図を示す。図中、44はA/D変換部、45はフ
レームメモリ、46はD/A変換部である。この場合
も、同じ画素への信号の書き込みサイクルは60Hzと
なり、人間の目が画面の輝度変化に追従できず、フリッ
カとしての画質低下が生じない。また、画面全体が60
Hzで書き換えられるため、速い画面変化にも追従でき
る。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の液晶表示装置は以下の問題を有していた。先ず、走
査信号線を半減した液晶パネルの場合、低コストで容易
に実現可能である一方で、垂直解像度が半減してしま
う。特に字幕などの小さな文字表示や、映像の細部の画
質劣化が著しく、大画面表示時に問題となり易い。
来の液晶表示装置は以下の問題を有していた。先ず、走
査信号線を半減した液晶パネルの場合、低コストで容易
に実現可能である一方で、垂直解像度が半減してしま
う。特に字幕などの小さな文字表示や、映像の細部の画
質劣化が著しく、大画面表示時に問題となり易い。
【0014】次に、フレームメモリを用いたタイプは、
垂直解像度の問題はないが、A/D変換部やD/A変換
部を必要とし、システム全体の規模が大きくなり、小型
化に対して不利である。また、フレームメモリ自体の価
格も高いため、コストが上昇してしまう問題点がある。
また消費電力も大きくなる。さらに、画質的には、デジ
タルメモリを用いた構成は、そのBit数に制約を受け
るため、このことが、原理的にアナログ電圧に応じて無
限の階調表示可能な液晶を用いたディスプレイシステム
全体の階調を制限してしまう問題点がある。
垂直解像度の問題はないが、A/D変換部やD/A変換
部を必要とし、システム全体の規模が大きくなり、小型
化に対して不利である。また、フレームメモリ自体の価
格も高いため、コストが上昇してしまう問題点がある。
また消費電力も大きくなる。さらに、画質的には、デジ
タルメモリを用いた構成は、そのBit数に制約を受け
るため、このことが、原理的にアナログ電圧に応じて無
限の階調表示可能な液晶を用いたディスプレイシステム
全体の階調を制限してしまう問題点がある。
【0015】さらに、図9のように各データ信号線に対
応してサンプルホールド手段を形成し、1ライン分もし
くは2ライン分の信号を保持して60Hzで全画面を書
き換える方法も知られている。ここで41は信号をメモ
リするためのコンデンサ、42はメモリした映像信号を
データ信号線に転送するための制御端子である。
応してサンプルホールド手段を形成し、1ライン分もし
くは2ライン分の信号を保持して60Hzで全画面を書
き換える方法も知られている。ここで41は信号をメモ
リするためのコンデンサ、42はメモリした映像信号を
データ信号線に転送するための制御端子である。
【0016】しかしながら、液晶パネル内にメモリ手段
を形成した場合、サンプルホールド手段とともに各デー
タ信号線分のバッファアンプを用意するか、もしくは信
号転送時の電位降下分の補正が必要とされる。また、液
晶パネル外に形成した場合は、サンプルホールド手段と
データ信号線を結ぶ数に相当する配線を必要とする等の
問題があった。さらに、こうしたパラレル出力において
は、サンプルホールド手段とデータ信号線が1対1に対
応してしまうため、こうしたサンプルホールド手段を利
用した水平方向の画面の拡大や縮小、左右反転などの特
殊な再生画の実現が困難であった。
を形成した場合、サンプルホールド手段とともに各デー
タ信号線分のバッファアンプを用意するか、もしくは信
号転送時の電位降下分の補正が必要とされる。また、液
晶パネル外に形成した場合は、サンプルホールド手段と
データ信号線を結ぶ数に相当する配線を必要とする等の
問題があった。さらに、こうしたパラレル出力において
は、サンプルホールド手段とデータ信号線が1対1に対
応してしまうため、こうしたサンプルホールド手段を利
用した水平方向の画面の拡大や縮小、左右反転などの特
殊な再生画の実現が困難であった。
【0017】
【課題を解決するための手段】以上に挙げた問題を解決
するために、本発明者等が鋭意努力した結果、以下の発
明を得た。即ち、本発明のカラー表示装置の駆動回路
は、複数の画素を複数のデータ信号線と複数の走査信号
線でマトリクス配線したカラー表示装置の駆動回路にお
いて、3本の入力線から入力された1行分の3原色映像
信号を所定の期間tでサンプリングしメモリに書き込む
入力手段と、あるt/2期間に前記3原色映像信号を前
記メモリから読み出して3本の出力線に出力し、さらに
前記あるt/2期間と別のt/2期間に前記3原色映像
信号を前記メモリから読み出して前記3本の出力線に出
力することができる出力手段と、を有することを特徴と
する。ここで、前記所定の期間tは1水平走査期間であ
るのが望ましい。また、前記あるt/2期間と前記別の
t/2期間は連続していることが好ましい。前記出力手
段は、前記あるt/2期間と前記別のt/2期間で3原
色の組み合わせを変えて前記3原色映像信号を前記3本
の出力線に出力しても、同じ3原色の映像信号を前記3
本の出力線に出力しても良い。また、前記カラー表示装
置の画素の配置に合わせて、前記メモリから読み出すタ
イミングを微調整できることが好ましい。前記カラー表
示装置の同じデータ配線に接続されている隣接する2行
の画素の色は異なっていても、同じであっても良い。前
記カラー表示装置の隣り合う2行間の画素は1.5画素
ずれているのが望ましい。前記あるt/2期間と前記別
のt/2期間に出力される映像信号は、前記1.5画素
のずれに合わせて出力されるのが好ましい。前記メモリ
はアナログメモリであるのが好ましい。また、前記入力
手段が前記映像信号をサンプリングしメモリするt期間
の後半のt/2期間は、前記あるt/2期間と一致する
のが好ましい。前記出力線に出力された映像信号は、前
記データ信号線にパラレルに出力されるのが好ましい。
奇数フィールドにn行目の映像信号は2n行と2n+1
行の画素に書き込まれ、偶数フィールドのn行目の映像
信号は2n−1行と2n行の画素に書き込まれるのが好
ましい。前記カラー表示装置は、複数のデータ信号線と
複数の走査信号線で複数の画素をマトリクス配線したも
のなら何でも良いが、特に、前記複数の画素がそれぞれ
スイッチング素子を有するアクティブマトリクス液晶表
示装置であるのが望ましい。また、前記スイッチング素
子は、多結晶シリコンからなる薄膜トランジスタである
のが好ましい。
するために、本発明者等が鋭意努力した結果、以下の発
明を得た。即ち、本発明のカラー表示装置の駆動回路
は、複数の画素を複数のデータ信号線と複数の走査信号
線でマトリクス配線したカラー表示装置の駆動回路にお
いて、3本の入力線から入力された1行分の3原色映像
信号を所定の期間tでサンプリングしメモリに書き込む
入力手段と、あるt/2期間に前記3原色映像信号を前
記メモリから読み出して3本の出力線に出力し、さらに
前記あるt/2期間と別のt/2期間に前記3原色映像
信号を前記メモリから読み出して前記3本の出力線に出
力することができる出力手段と、を有することを特徴と
する。ここで、前記所定の期間tは1水平走査期間であ
るのが望ましい。また、前記あるt/2期間と前記別の
t/2期間は連続していることが好ましい。前記出力手
段は、前記あるt/2期間と前記別のt/2期間で3原
色の組み合わせを変えて前記3原色映像信号を前記3本
の出力線に出力しても、同じ3原色の映像信号を前記3
本の出力線に出力しても良い。また、前記カラー表示装
置の画素の配置に合わせて、前記メモリから読み出すタ
イミングを微調整できることが好ましい。前記カラー表
示装置の同じデータ配線に接続されている隣接する2行
の画素の色は異なっていても、同じであっても良い。前
記カラー表示装置の隣り合う2行間の画素は1.5画素
ずれているのが望ましい。前記あるt/2期間と前記別
のt/2期間に出力される映像信号は、前記1.5画素
のずれに合わせて出力されるのが好ましい。前記メモリ
はアナログメモリであるのが好ましい。また、前記入力
手段が前記映像信号をサンプリングしメモリするt期間
の後半のt/2期間は、前記あるt/2期間と一致する
のが好ましい。前記出力線に出力された映像信号は、前
記データ信号線にパラレルに出力されるのが好ましい。
奇数フィールドにn行目の映像信号は2n行と2n+1
行の画素に書き込まれ、偶数フィールドのn行目の映像
信号は2n−1行と2n行の画素に書き込まれるのが好
ましい。前記カラー表示装置は、複数のデータ信号線と
複数の走査信号線で複数の画素をマトリクス配線したも
のなら何でも良いが、特に、前記複数の画素がそれぞれ
スイッチング素子を有するアクティブマトリクス液晶表
示装置であるのが望ましい。また、前記スイッチング素
子は、多結晶シリコンからなる薄膜トランジスタである
のが好ましい。
【0018】本発明のカラー表示装置によれば、フリッ
カがなく、高解像度の表示ができるばかりでなく、横方
向の画面の拡大、縮小、左右反転などの特殊な再生画を
容易に実現できる。また、カラー表示装置内の各々のデ
ータ信号線にサンプルホールド回路或いはバッファアン
プを設ける必要がないため、カラー表示装置の小型化及
び効率向上が実現できる。
カがなく、高解像度の表示ができるばかりでなく、横方
向の画面の拡大、縮小、左右反転などの特殊な再生画を
容易に実現できる。また、カラー表示装置内の各々のデ
ータ信号線にサンプルホールド回路或いはバッファアン
プを設ける必要がないため、カラー表示装置の小型化及
び効率向上が実現できる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下の実施形態により本発明を具
体的に説明する。
体的に説明する。
【0020】図3に、本発明第1及び第2の実施形態で
用いる液晶パネルの画素の色配列の例を示す。ここで液
晶パネルの表示部の回路構成は図2に示す通りであり、
画素配置はモザイク型デルタ配列である。このため、図
2のデータ信号線15には異なる色の画素が接続され
る。また、偶数行と奇数行で、同色の画素の水平方向の
位置を半周期(1.5画素)ずらせて配置しているた
め、各色の信号に対するタイミングを偶数行と奇数行で
変えてサンプリングを行なう。
用いる液晶パネルの画素の色配列の例を示す。ここで液
晶パネルの表示部の回路構成は図2に示す通りであり、
画素配置はモザイク型デルタ配列である。このため、図
2のデータ信号線15には異なる色の画素が接続され
る。また、偶数行と奇数行で、同色の画素の水平方向の
位置を半周期(1.5画素)ずらせて配置しているた
め、各色の信号に対するタイミングを偶数行と奇数行で
変えてサンプリングを行なう。
【0021】[実施形態1]図1に本発明の実施形態1
として読み出し用と書き込み用の2系統のシフトレジス
タを用いて、シリアルIN−シリアルOUTを実現する
ラインメモリを用いた液晶表示装置のシステム構成を示
す。図中、図7と同じ部材には同じ符号を付した。図1
において、3がアナログラインメモリ部で、入力端子1
に入力されたインターレース信号は、デコーダ2でカラ
ーデコードされた後、ラインメモリ部3により線順次走
査信号に変換され、液晶パネル6の画面全体が60Hz
周期で書き換えられる。ここでは、メモリ部3におい
て、RGBの画素の空間的配置に合わせて、メモリに信
号情報をサンプリングして書き込んでいる。デコーダ2
においてRGBの画素配列の順序に合わせて、RGB信
号それぞれに異なる量の遅延をかけることも可能であ
る。この場合は、同一のサンプリングパルスで液晶上の
画素の空間的配置に合わせた信号情報を得ることが可能
になり、メモリ部及び液晶パネルのサンプリングクロッ
クの周波数を1/3にできる。
として読み出し用と書き込み用の2系統のシフトレジス
タを用いて、シリアルIN−シリアルOUTを実現する
ラインメモリを用いた液晶表示装置のシステム構成を示
す。図中、図7と同じ部材には同じ符号を付した。図1
において、3がアナログラインメモリ部で、入力端子1
に入力されたインターレース信号は、デコーダ2でカラ
ーデコードされた後、ラインメモリ部3により線順次走
査信号に変換され、液晶パネル6の画面全体が60Hz
周期で書き換えられる。ここでは、メモリ部3におい
て、RGBの画素の空間的配置に合わせて、メモリに信
号情報をサンプリングして書き込んでいる。デコーダ2
においてRGBの画素配列の順序に合わせて、RGB信
号それぞれに異なる量の遅延をかけることも可能であ
る。この場合は、同一のサンプリングパルスで液晶上の
画素の空間的配置に合わせた信号情報を得ることが可能
になり、メモリ部及び液晶パネルのサンプリングクロッ
クの周波数を1/3にできる。
【0022】図5に本実施形態における上記アナログラ
インメモリ部のブロック図を示す。図中、18はメモリ
部の入力段、19はメモリ書き込み用のシフトレジスタ
(WSR)、20はWSR用のスタートパルス(WS
T)、21−1,21−2はWSR用の二相クロックパ
ルス(WCLK1,WCLK2)、22はメモリ読み出
し用シフトレジスタ(RSR)、23はRSR用のスタ
ートパルス(RST)、24はRSR用のクロックパル
ス(RCLK)である。25は液晶パネルの色配列に合
わせてVideo線に送る信号を切り換えるための切り
換え制御部である。33はサンプルホールド回路であ
り、34がサンプルホールドパルスの入力端子である。
26はメモリ部の出力段である。27R,27G,27
BはそれぞれRGB信号の入力端子であり、28A,2
8B,28Cは、それぞれRとG、GとB、BとRを書
き込む液晶画面の偶数行と奇数行で25のスイッチで切
り換えて出力する出力端子であり、29が切り換え制御
信号の入力端子である。35はメモリから読み出しタイ
ミングを微調整するための制御端子であり、この役割に
ついては後述する。30a〜30fはRGB各色の液晶
画面の偶数行、奇数行用のメモリ列であり、書き込み用
のシフトレジスタの1クロックおきに交互に同一水平信
号から振り分けられる。ここの部分の具体的な構成例を
図10に示す。図10中、43A,B,Cは図5におけ
る25と33の間のメモリの出力線を示す。また、30
a〜fの1〜xは、それぞれのメモリ列の1bit〜x
bitまでを表わす。信号を読み出す時には29の切り
換え制御信号により、30a,30c,30eか30
b,30d、30fを選択する。
インメモリ部のブロック図を示す。図中、18はメモリ
部の入力段、19はメモリ書き込み用のシフトレジスタ
(WSR)、20はWSR用のスタートパルス(WS
T)、21−1,21−2はWSR用の二相クロックパ
ルス(WCLK1,WCLK2)、22はメモリ読み出
し用シフトレジスタ(RSR)、23はRSR用のスタ
ートパルス(RST)、24はRSR用のクロックパル
ス(RCLK)である。25は液晶パネルの色配列に合
わせてVideo線に送る信号を切り換えるための切り
換え制御部である。33はサンプルホールド回路であ
り、34がサンプルホールドパルスの入力端子である。
26はメモリ部の出力段である。27R,27G,27
BはそれぞれRGB信号の入力端子であり、28A,2
8B,28Cは、それぞれRとG、GとB、BとRを書
き込む液晶画面の偶数行と奇数行で25のスイッチで切
り換えて出力する出力端子であり、29が切り換え制御
信号の入力端子である。35はメモリから読み出しタイ
ミングを微調整するための制御端子であり、この役割に
ついては後述する。30a〜30fはRGB各色の液晶
画面の偶数行、奇数行用のメモリ列であり、書き込み用
のシフトレジスタの1クロックおきに交互に同一水平信
号から振り分けられる。ここの部分の具体的な構成例を
図10に示す。図10中、43A,B,Cは図5におけ
る25と33の間のメモリの出力線を示す。また、30
a〜fの1〜xは、それぞれのメモリ列の1bit〜x
bitまでを表わす。信号を読み出す時には29の切り
換え制御信号により、30a,30c,30eか30
b,30d、30fを選択する。
【0023】図10は図5のラインメモリの詳しい回路
構成図である。図中、27R,27G,27Bは入力映
像信号、19はメモリ書き込み用のシフトレジスタ(W
SR)、22はメモリ読み出し用シフトレジスタ(RS
R)である。43A,43B,43Cは映像信号データ
の出力線である。
構成図である。図中、27R,27G,27Bは入力映
像信号、19はメモリ書き込み用のシフトレジスタ(W
SR)、22はメモリ読み出し用シフトレジスタ(RS
R)である。43A,43B,43Cは映像信号データ
の出力線である。
【0024】図10の回路の前段のデコーダ2で液晶表
示に適したガンマ補正とラインメモリのダイナミックレ
ンジに合わせた中間増幅を施された映像信号27R,2
7G,27Bは、2×600段のシフトレジスタ24に
よってサンプリングされ、トランジスタ135,13
6,137…を通してラインメモリ30に書き込まれ
る。サンプリングは1水平期間に液晶パネルの水平画素
数の2倍に当たる1200回行なわれる。サンプリング
は液晶パネルに合わせてR,G,Bの順で行ない、
Ra1、Gb1、Ba1、Rb1、Ga1、Bb1…(Rax、Gax、
Baxは液晶パネルの偶数行に対応するxbit目のデー
タ、Rbx、Gbx、Bbxは液晶パネルの奇数行に対応する
xbit目のデータを表わす)の順にラインメモリ30
に書き込まれる。
示に適したガンマ補正とラインメモリのダイナミックレ
ンジに合わせた中間増幅を施された映像信号27R,2
7G,27Bは、2×600段のシフトレジスタ24に
よってサンプリングされ、トランジスタ135,13
6,137…を通してラインメモリ30に書き込まれ
る。サンプリングは1水平期間に液晶パネルの水平画素
数の2倍に当たる1200回行なわれる。サンプリング
は液晶パネルに合わせてR,G,Bの順で行ない、
Ra1、Gb1、Ba1、Rb1、Ga1、Bb1…(Rax、Gax、
Baxは液晶パネルの偶数行に対応するxbit目のデー
タ、Rbx、Gbx、Bbxは液晶パネルの奇数行に対応する
xbit目のデータを表わす)の順にラインメモリ30
に書き込まれる。
【0025】一方、ラインメモリ30からのデータの読
み出しは、液晶パネルの偶数行に対応するデータRa1、
Ga1、Ba1、Ra2、Ga2、Ba2、…Ra200、Ga200、B
a200と奇数行に対応するデータRb1、Gb1、Bb1、
Rb2、Gb2、Bb2、…Rb200、Gb200、Bb200とに分け
て行ない、1水平走査期間に両者を液晶パネル6に転送
する。尚、サンプリングの時点で、Rax、Gax、B
ax間、及び、Rbx、Gbx、Bbx間はそれぞれ、液晶パネ
ル6の1画素に対応する分、位相がずれるため、ライン
メモリ30からの読み出し、及び液晶パネル6への書き
込みは上記3画素を同時に行う。即ち、液晶パネル6に
1行目のデータを転送する場合は、入力端子29に印加
されるODD信号が「H」になり、シフトレジスタ22
の1段目の出力が「H」になり、ANDゲート140が
「H」となるため、トランジスタ142〜144が導通
し、データRa1、Ga1、Ba1が同時に出力信号線43
A,43B,43Cに出力される。
み出しは、液晶パネルの偶数行に対応するデータRa1、
Ga1、Ba1、Ra2、Ga2、Ba2、…Ra200、Ga200、B
a200と奇数行に対応するデータRb1、Gb1、Bb1、
Rb2、Gb2、Bb2、…Rb200、Gb200、Bb200とに分け
て行ない、1水平走査期間に両者を液晶パネル6に転送
する。尚、サンプリングの時点で、Rax、Gax、B
ax間、及び、Rbx、Gbx、Bbx間はそれぞれ、液晶パネ
ル6の1画素に対応する分、位相がずれるため、ライン
メモリ30からの読み出し、及び液晶パネル6への書き
込みは上記3画素を同時に行う。即ち、液晶パネル6に
1行目のデータを転送する場合は、入力端子29に印加
されるODD信号が「H」になり、シフトレジスタ22
の1段目の出力が「H」になり、ANDゲート140が
「H」となるため、トランジスタ142〜144が導通
し、データRa1、Ga1、Ba1が同時に出力信号線43
A,43B,43Cに出力される。
【0026】同様に、液晶パネルに2行目のデータを転
送する場合は、入力端子29に印加されるODD信号が
「L」でインバータ150により「H」となるため、A
NDゲート141が「H」となり、トランジスタ145
〜147が導通し、データRa1、Ga1、Ba1が同時に出
力信号線43A,43B,43Cに出力される。
送する場合は、入力端子29に印加されるODD信号が
「L」でインバータ150により「H」となるため、A
NDゲート141が「H」となり、トランジスタ145
〜147が導通し、データRa1、Ga1、Ba1が同時に出
力信号線43A,43B,43Cに出力される。
【0027】ラインメモリ30への書き込み、読み出し
は以下の順序で行なう。
は以下の順序で行なう。
【0028】まず、書き込み側のシフトレジスタ19の
スタート信号20により、シフトレジスタ19が動作を
開始し、1水平走査期間に1200回のサンプリングを
行ない、ラインメモリ30に順番に書き込む。600+
6回以上のサンプリングが終了した時点で、読み出し側
のシフトレジスタ22のスタート信号23により、シフ
トレジスタ22が動作を開始し、ラインメモリ1,3,
5番地(Ra1,Ga1,Ba1)、7,9,11番地
(Ra2,Ga2,Ba2)…の順で奇数番地のデータが3デ
ータずつ同時に読み出される。
スタート信号20により、シフトレジスタ19が動作を
開始し、1水平走査期間に1200回のサンプリングを
行ない、ラインメモリ30に順番に書き込む。600+
6回以上のサンプリングが終了した時点で、読み出し側
のシフトレジスタ22のスタート信号23により、シフ
トレジスタ22が動作を開始し、ラインメモリ1,3,
5番地(Ra1,Ga1,Ba1)、7,9,11番地
(Ra2,Ga2,Ba2)…の順で奇数番地のデータが3デ
ータずつ同時に読み出される。
【0029】この時の読み出しクロックの周期を書き込
みクロックの3倍とすると、ラインメモリ30の書き込
みが終了した時点では、1200−6番地までの読み出
しを行なっており、ラインメモリ30に書き込む前に読
み出しを行なうことはない。また、読み出しは1水平走
査期間tの半分のt/2以内に液晶パネル6の1行目へ
の書き込みを終了する。
みクロックの3倍とすると、ラインメモリ30の書き込
みが終了した時点では、1200−6番地までの読み出
しを行なっており、ラインメモリ30に書き込む前に読
み出しを行なうことはない。また、読み出しは1水平走
査期間tの半分のt/2以内に液晶パネル6の1行目へ
の書き込みを終了する。
【0030】次のt/2期間に上記と同様にラインメモ
リ30の2,4,6番地(Bb1,Rb1,Gb1)、8,1
0,12番地(Bb2,Rb2,Gb2)…の順で偶数番地の
データが3データずつ同時に読み出される。
リ30の2,4,6番地(Bb1,Rb1,Gb1)、8,1
0,12番地(Bb2,Rb2,Gb2)…の順で偶数番地の
データが3データずつ同時に読み出される。
【0031】この時次の水平走査期間の映像信号のサン
プリングが行なわれ、ラインメモリ30にデータが書き
込まれているが、書き込みに対して読み出しを先行すれ
ば書き込みと読み出しの順序が逆になることはない。
プリングが行なわれ、ラインメモリ30にデータが書き
込まれているが、書き込みに対して読み出しを先行すれ
ば書き込みと読み出しの順序が逆になることはない。
【0032】ラインメモリ30への書き込みが終了して
からデータの読み出しを行なう場合には、2水平走査期
間の映像信号に対応するラインメモリが必要であるが、
本実施形態のように、ラインメモリに書き込みを行なっ
ている間に同じラインメモリから映像信号データの読み
出しを行なうことにより、ラインメモリを半分にするこ
とができる。
からデータの読み出しを行なう場合には、2水平走査期
間の映像信号に対応するラインメモリが必要であるが、
本実施形態のように、ラインメモリに書き込みを行なっ
ている間に同じラインメモリから映像信号データの読み
出しを行なうことにより、ラインメモリを半分にするこ
とができる。
【0033】以上のタイミングを図18に示す。読み出
されたデータは、図1の反転制御・信号増幅部で交流信
号に変換されて、液晶パネル6に入力される。
されたデータは、図1の反転制御・信号増幅部で交流信
号に変換されて、液晶パネル6に入力される。
【0034】この液晶パネル6の水平シフトレジスタ7
は、ラインメモリ部3のシフトレジスタ(図10の2
2)と同じ段数で同じタイミングで駆動される。また、
480段の垂直シフトレジスタ9はラインメモリ部の読
み出し開始信号に先行してシフト動作を行なう。
は、ラインメモリ部3のシフトレジスタ(図10の2
2)と同じ段数で同じタイミングで駆動される。また、
480段の垂直シフトレジスタ9はラインメモリ部の読
み出し開始信号に先行してシフト動作を行なう。
【0035】以上の動作を240の水平走査期間で繰り
返すことにより、1フィールドで液晶パネルの480行
の水平画素行に映像信号データを書き込むことができ
る。
返すことにより、1フィールドで液晶パネルの480行
の水平画素行に映像信号データを書き込むことができ
る。
【0036】尚、第1フィールドと第2フィールドと
で、同一水平走査期間の映像信号データを書き込む液晶
パネルの水平画素行は同一でも良いし、1行ずらせても
良い。1行ずらせた場合には、垂直解像度を向上させる
ことができる。
で、同一水平走査期間の映像信号データを書き込む液晶
パネルの水平画素行は同一でも良いし、1行ずらせても
良い。1行ずらせた場合には、垂直解像度を向上させる
ことができる。
【0037】図6に、水平走査期間における液晶及びメ
モリ駆動の詳しいタイミングを示す。図中、SG1Rは
赤色の映像信号、SG1Gは緑色の映像信号、SG1B
は青色の映像信号、SG2はWST、SG3はWCLK
1、SG4はWCLK2、SG5はRST、SG6はR
CLK、SG7は色選択切り換え信号、SG8A〜Cは
メモリ部から出力される線順次走査信号に変換された信
号、SG9はHST、SG10はH1、SG11はH2
である。
モリ駆動の詳しいタイミングを示す。図中、SG1Rは
赤色の映像信号、SG1Gは緑色の映像信号、SG1B
は青色の映像信号、SG2はWST、SG3はWCLK
1、SG4はWCLK2、SG5はRST、SG6はR
CLK、SG7は色選択切り換え信号、SG8A〜Cは
メモリ部から出力される線順次走査信号に変換された信
号、SG9はHST、SG10はH1、SG11はH2
である。
【0038】このような構成をとることにより、倍密度
でサンプリングされたシリアルな信号は、一つおきに取
り出され、液晶画面の画素配置に合うよう順番を並び変
えた2つのシリアル信号に直された後、各出力端子に切
り換えられながら、別のクロックで動作する読み出しシ
フトレジスタにより1水平走査期間に連続して走査され
る。
でサンプリングされたシリアルな信号は、一つおきに取
り出され、液晶画面の画素配置に合うよう順番を並び変
えた2つのシリアル信号に直された後、各出力端子に切
り換えられながら、別のクロックで動作する読み出しシ
フトレジスタにより1水平走査期間に連続して走査され
る。
【0039】表3に、本実施形態における液晶パネル上
に、フィールド毎に各行(2n〜2n+2)へ書き込ま
れる信号を示す。ここでOn (m)及びOn ’(m)は
mフレーム目のインターレース信号の奇数フィールドの
n番目の信号を、パネルの偶数行と奇数行の画素配列に
合わせてそれぞれ異なるタイミングでサンプリングした
データである。
に、フィールド毎に各行(2n〜2n+2)へ書き込ま
れる信号を示す。ここでOn (m)及びOn ’(m)は
mフレーム目のインターレース信号の奇数フィールドの
n番目の信号を、パネルの偶数行と奇数行の画素配列に
合わせてそれぞれ異なるタイミングでサンプリングした
データである。
【0040】
【表3】
【0041】画面の偶数行と奇数行ともに1フィールド
(60Hz)毎に書き換えられることにより、動解像
度、フリッカの問題とも解決される。また、1フィール
ドで見ると、垂直方向の解像度は原信号の半分になって
しまうが、次のフィールドで1行ずらして表示すること
により、擬似的に垂直解像度を上げている。
(60Hz)毎に書き換えられることにより、動解像
度、フリッカの問題とも解決される。また、1フィール
ドで見ると、垂直方向の解像度は原信号の半分になって
しまうが、次のフィールドで1行ずらして表示すること
により、擬似的に垂直解像度を上げている。
【0042】このようにして、低コストのラインメモリ
においてインターレース信号を線順次走査信号に変換
し、良好な画質を実現する。
においてインターレース信号を線順次走査信号に変換
し、良好な画質を実現する。
【0043】ところで、ここでは倍密度でサンプリング
されたシリアルな信号を液晶画面の画素配置に合うよう
順番を並び変えた2つのシリアル信号に直したが、イン
ライン型の画素配列のように偶数行と奇数行の色配列順
序が同じ場合など、画素配列とメモリ配列の関係によっ
てはサンプリングされた信号の順序を並び変えなくても
低コストのラインメモリにおいてインターレース信号を
線順次走査信号に変換し良好な画質を実現する効果が得
られる。
されたシリアルな信号を液晶画面の画素配置に合うよう
順番を並び変えた2つのシリアル信号に直したが、イン
ライン型の画素配列のように偶数行と奇数行の色配列順
序が同じ場合など、画素配列とメモリ配列の関係によっ
てはサンプリングされた信号の順序を並び変えなくても
低コストのラインメモリにおいてインターレース信号を
線順次走査信号に変換し良好な画質を実現する効果が得
られる。
【0044】ここで、図5のメモリ読み出し位置の微調
整用スイッチ35の役割について説明するため、メモリ
出力信号と液晶パネルの画素に書き込まれる信号につい
て考える。図11は図5のメモリ部の各色信号を表わし
ている。SG21はメモリの読み出しスタートパルスで
あり、SG22は読み出しクロックである。SG23は
サンプルホールド前のメモリ出力である。SG24はサ
ンプルホールドパルスであり、立ち上がりでSG23を
サンプリングし、立ち下がりでホールドする。SG25
はサンプルホールド後の出力信号である。
整用スイッチ35の役割について説明するため、メモリ
出力信号と液晶パネルの画素に書き込まれる信号につい
て考える。図11は図5のメモリ部の各色信号を表わし
ている。SG21はメモリの読み出しスタートパルスで
あり、SG22は読み出しクロックである。SG23は
サンプルホールド前のメモリ出力である。SG24はサ
ンプルホールドパルスであり、立ち上がりでSG23を
サンプリングし、立ち下がりでホールドする。SG25
はサンプルホールド後の出力信号である。
【0045】こうしてメモリから読み出された信号は、
反転制御アンプを介して図2の液晶パネルのVideo
信号入力端子に入力され、水平シフトレジスタ7により
情報信号線選択用トランジスタ17のゲートに順次電圧
を印加することにより、薄膜トランジスタ10で選択さ
れている画素の液晶と保持容量を順次充電していく。こ
の時の充電の様子を図12に示す。SG26,SG27
は隣り合うデータ信号線選択用トランジスタ17のゲー
ト電圧であり、SG28,SG29は、それぞれのデー
タ信号線に接続し、対応する薄膜トランジスタ10によ
り選択されている隣り合う画素の液晶と保持容量の電位
変化である。
反転制御アンプを介して図2の液晶パネルのVideo
信号入力端子に入力され、水平シフトレジスタ7により
情報信号線選択用トランジスタ17のゲートに順次電圧
を印加することにより、薄膜トランジスタ10で選択さ
れている画素の液晶と保持容量を順次充電していく。こ
の時の充電の様子を図12に示す。SG26,SG27
は隣り合うデータ信号線選択用トランジスタ17のゲー
ト電圧であり、SG28,SG29は、それぞれのデー
タ信号線に接続し、対応する薄膜トランジスタ10によ
り選択されている隣り合う画素の液晶と保持容量の電位
変化である。
【0046】図12から明らかなように、SG25のメ
モリからの各ビット出力とSG26,SG27の情報信
号線選択信号の位相が合っていないため、選択期間が次
のビットにかかってしまっている。このため、画素の充
電電位も本来のビットを充電していながらも、選択期間
の最後において次ビットで決まる電位になってしまう。
この結果、液晶パネルには本来の信号が表示されない。
特に、液晶パネルにより選択パルスの遅延時間や信号の
遅延時間が異なるものに対して、同じメモリを利用しよ
うとする場合には、最適な位相関係にメモリ出力を調整
する必要がある。ここでは、例として図13に示すよう
な回路を用いて、図5の35のスイッチ制御に応じてメ
モリ読み出しクロックをメモリ読み出しスタートパルス
に対して半位相ずらす。端子37には、端子24から入
力したメモリ読み出しクロック(RCLK)が入力さ
れ、端子38から位相を制御された読み出しクロックが
出力される。この時の各信号と画素の充電電位を図14
に示す。メモリ読み出しクロックをスタートパルスに対
して半位相ずらしたため、SG25のメモリからの各ビ
ット出力とSG26,SG27の情報信号線選択信号の
位相が合い、本来の信号が液晶画素に充電されている。
もちろん、微調整用端子35は多ビットにすることによ
り、より細かな位相調整に対応可能となり、メモリの活
用の幅の拡大と画質の向上につながる。
モリからの各ビット出力とSG26,SG27の情報信
号線選択信号の位相が合っていないため、選択期間が次
のビットにかかってしまっている。このため、画素の充
電電位も本来のビットを充電していながらも、選択期間
の最後において次ビットで決まる電位になってしまう。
この結果、液晶パネルには本来の信号が表示されない。
特に、液晶パネルにより選択パルスの遅延時間や信号の
遅延時間が異なるものに対して、同じメモリを利用しよ
うとする場合には、最適な位相関係にメモリ出力を調整
する必要がある。ここでは、例として図13に示すよう
な回路を用いて、図5の35のスイッチ制御に応じてメ
モリ読み出しクロックをメモリ読み出しスタートパルス
に対して半位相ずらす。端子37には、端子24から入
力したメモリ読み出しクロック(RCLK)が入力さ
れ、端子38から位相を制御された読み出しクロックが
出力される。この時の各信号と画素の充電電位を図14
に示す。メモリ読み出しクロックをスタートパルスに対
して半位相ずらしたため、SG25のメモリからの各ビ
ット出力とSG26,SG27の情報信号線選択信号の
位相が合い、本来の信号が液晶画素に充電されている。
もちろん、微調整用端子35は多ビットにすることによ
り、より細かな位相調整に対応可能となり、メモリの活
用の幅の拡大と画質の向上につながる。
【0047】[実施形態2]図15に本発明の実施形態
2として、書き込み用のシフトレジスタと読み出し用の
X方向走査デコーダを備えたシリアルIN−シリアルO
UTを実現するアナログラインメモリ部のブロック図を
示す。全体のシステムは図1と同じ構成である。また、
図5と同じ部材には同じ符号を付した。図15中、31
はデコーダを制御する制御部、32は制御部からの制御
信号を伝えるためのバスであり、36はメモリ読み出し
用デコーダ(RDECO)である。
2として、書き込み用のシフトレジスタと読み出し用の
X方向走査デコーダを備えたシリアルIN−シリアルO
UTを実現するアナログラインメモリ部のブロック図を
示す。全体のシステムは図1と同じ構成である。また、
図5と同じ部材には同じ符号を付した。図15中、31
はデコーダを制御する制御部、32は制御部からの制御
信号を伝えるためのバスであり、36はメモリ読み出し
用デコーダ(RDECO)である。
【0048】図16に本実施形態の水平走査期間におけ
る液晶及びメモリ駆動タイミングを示す。SG1R,S
G1G,SG1Bはそれぞれ赤、緑、青色の映像信号、
SG2はWST、SG3はWCLK1、SG4はWCL
K2、SG7は色選択切り換え信号、SG8A〜CはX
デコーダの制御信号に応じてメモリ部から出力される線
順次走査信号に変換された信号であり、ここではメモリ
に記憶された水平走査期間の信号の一部(a部)を読み
出すことにより、水平方向に画面を拡大している。SG
9はHST、SG19はH1、SG11はH2である。
ここで、Xデコーダ制御パルスは省略している。
る液晶及びメモリ駆動タイミングを示す。SG1R,S
G1G,SG1Bはそれぞれ赤、緑、青色の映像信号、
SG2はWST、SG3はWCLK1、SG4はWCL
K2、SG7は色選択切り換え信号、SG8A〜CはX
デコーダの制御信号に応じてメモリ部から出力される線
順次走査信号に変換された信号であり、ここではメモリ
に記憶された水平走査期間の信号の一部(a部)を読み
出すことにより、水平方向に画面を拡大している。SG
9はHST、SG19はH1、SG11はH2である。
ここで、Xデコーダ制御パルスは省略している。
【0049】図17に、(a)原信号画像と、(b)本
実施形態により実現される画像の模式図を示す。
実施形態により実現される画像の模式図を示す。
【0050】本実施形態のように、メモリ読み出し手段
とメモリ書き込み手段の順序を入れ替えたり、シフトレ
ジスタの動作周波数やスタート位置を変える構成をライ
ンメモリを用いることにより、低コストで簡易なライン
メモリのシステムでありながら、容易に水平方向の画面
の拡大や縮小、左右反転、画面移動などの特殊な画像表
示が実現される。
とメモリ書き込み手段の順序を入れ替えたり、シフトレ
ジスタの動作周波数やスタート位置を変える構成をライ
ンメモリを用いることにより、低コストで簡易なライン
メモリのシステムでありながら、容易に水平方向の画面
の拡大や縮小、左右反転、画面移動などの特殊な画像表
示が実現される。
【0051】[実施形態3]実施形態3の液晶パネル
は、図19のようにデータ信号線に同一色の画素が接続
されている。この場合には、ラインメモリの読み出し側
の配線を図20のようにすればよい。
は、図19のようにデータ信号線に同一色の画素が接続
されている。この場合には、ラインメモリの読み出し側
の配線を図20のようにすればよい。
【0052】本実施形態では、映像信号の保持手段とし
てコンデンサを用いてアナログ信号の状態で保持してい
る(図10のラインメモリ30)が、この部分はA/D
コンバータ、デジタルラインメモリ、及びD/Aコンバ
ータで構成しても良い。
てコンデンサを用いてアナログ信号の状態で保持してい
る(図10のラインメモリ30)が、この部分はA/D
コンバータ、デジタルラインメモリ、及びD/Aコンバ
ータで構成しても良い。
【0053】本実施形態のように、メモリ読み出し手段
とメモリ書き込み手段の順序を入れ替えたり、シフトレ
ジスタの動作周波数やスタート位置を変える構成のライ
ンメモリを用いることにより、低コストで簡易なライン
メモリのシステムでありながら、容易に水平方向の画面
の拡大や縮小、左右反転、画面移動などの特殊な画像表
示が実現される。
とメモリ書き込み手段の順序を入れ替えたり、シフトレ
ジスタの動作周波数やスタート位置を変える構成のライ
ンメモリを用いることにより、低コストで簡易なライン
メモリのシステムでありながら、容易に水平方向の画面
の拡大や縮小、左右反転、画面移動などの特殊な画像表
示が実現される。
【0054】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
低コストで簡易なシステムにより高解像度でフリッカ等
の問題のない高画質な画像表示が可能であり、さらに、
画面の拡大や縮小、左右反転、画面移動等の特殊表示も
同時に可能となる。
低コストで簡易なシステムにより高解像度でフリッカ等
の問題のない高画質な画像表示が可能であり、さらに、
画面の拡大や縮小、左右反転、画面移動等の特殊表示も
同時に可能となる。
【図1】本発明の実施形態の液晶表示装置のシステム構
成図である。
成図である。
【図2】本発明の実施形態の液晶表示装置の表示部の回
路構成図である。
路構成図である。
【図3】本発明の実施形態で用いる液晶パネルの画素の
色配列を示す図である。
色配列を示す図である。
【図4】本発明の表示装置が表示すべきインターレース
信号の走査線を説明する模式図である。
信号の走査線を説明する模式図である。
【図5】図1に示した液晶表示装置のアナログラインメ
モリ部のブロック図である。
モリ部のブロック図である。
【図6】本発明の実施形態1における、水平走査期間に
おける液晶及びメモリの駆動タイミングを示す図であ
る。
おける液晶及びメモリの駆動タイミングを示す図であ
る。
【図7】従来の液晶表示装置のシステム構成図である。
【図8】フレームメモリを用いた従来の液晶表示装置の
システム構成図である。
システム構成図である。
【図9】従来の液晶表示装置の表示部の回路構成図であ
る。
る。
【図10】本発明の実施形態1におけるアナログメモリ
部の具体的な構成例である。
部の具体的な構成例である。
【図11】図5に示したメモリ部の各信号を示す図であ
る。
る。
【図12】本発明の実施形態1にかかる、位相調整しな
い場合の液晶と保持容量充電のタイミングを示す図であ
る。
い場合の液晶と保持容量充電のタイミングを示す図であ
る。
【図13】本発明の実施形態1で用いる、メモリ読み出
しクロックをスタートパルスに対して半位相ずらせる場
合の回路構成図である。
しクロックをスタートパルスに対して半位相ずらせる場
合の回路構成図である。
【図14】図13の構成を用いた場合の各信号と画素の
充電電位のタイミングを示す図である。
充電電位のタイミングを示す図である。
【図15】本発明の実施形態2におけるアナログライン
メモリ部のブロック図である。
メモリ部のブロック図である。
【図16】本発明の実施形態2における液晶とメモリの
駆動タイミングを示す図である。
駆動タイミングを示す図である。
【図17】本発明の実施形態2で実現される画像とその
原信号画像の模式図である。
原信号画像の模式図である。
【図18】本発明の実施形態1のタイミングチャートで
ある。
ある。
【図19】本発明の実施形態3の液晶パネルの回路構成
図である。
図である。
【図20】本発明の実施形態3のアナログラインメモリ
部の構成例である。
部の構成例である。
【図21】NTSC方式における垂直帰線期間のタイム
チャートである。
チャートである。
1 信号入力端子 2 RGB色信号変換デコーダ 3 アナログラインメモリ部 4 反転制御・信号増幅部 5 ロジック部 6 液晶パネル 7 水平シフトレジスタ(HSR) 8 垂直シフトレジスタ(VSR) 9 画素部 10 薄膜トランジスタ 11 液晶 12 保持容量 13 対向電極 14 Video線 15 データ信号線 16 走査信号線 17 信号線選択スイッチ 18 メモリ部の入力段 19 メモリ書き込み用シフトレジスタ(WSR) 20 WSRのスタートパルス 21−1,21−2 WSRの二相クロックパルス(W
CLK1,WCLK2) 22 メモリ読み出し用シフトレジスタ(RSR) 23 RSRのスタートパルス(RST) 24 RSRのクロックパルス(RCLK) 25 切り換え制御部 26 メモリ部の出力段 27R,27G,27B RGB信号入力端子 28A,28B,28C 出力端子 29 切り換え制御信号の入力端子 30a〜30f メモリ列 31 デコーダ制御部 32 バス 33 サンプルホールド回路 34 サンプルホールドパルス入力端子 35 読み出しタイミング微調整制御端子 36 メモリ読み出し用デコーダ 41 コンデンサ 42 制御端子 43A〜43C 映像信号データ出力線 44 A/D変換部 45 フレームメモリ 46 D/A変換部 71 HSRのスタートパルス(HST) 72,72−1,72−2 HSRの二相クロックパル
ス(H1,H2) 81 VSRのスタートパルス(VST) 82,82−1,82−2 VSRのクロックパルス
(V1,V2) 135〜137 トランジスタ 140,141 ANDゲート 142〜147 トランジスタ 150 インバータ
CLK1,WCLK2) 22 メモリ読み出し用シフトレジスタ(RSR) 23 RSRのスタートパルス(RST) 24 RSRのクロックパルス(RCLK) 25 切り換え制御部 26 メモリ部の出力段 27R,27G,27B RGB信号入力端子 28A,28B,28C 出力端子 29 切り換え制御信号の入力端子 30a〜30f メモリ列 31 デコーダ制御部 32 バス 33 サンプルホールド回路 34 サンプルホールドパルス入力端子 35 読み出しタイミング微調整制御端子 36 メモリ読み出し用デコーダ 41 コンデンサ 42 制御端子 43A〜43C 映像信号データ出力線 44 A/D変換部 45 フレームメモリ 46 D/A変換部 71 HSRのスタートパルス(HST) 72,72−1,72−2 HSRの二相クロックパル
ス(H1,H2) 81 VSRのスタートパルス(VST) 82,82−1,82−2 VSRのクロックパルス
(V1,V2) 135〜137 トランジスタ 140,141 ANDゲート 142〜147 トランジスタ 150 インバータ
Claims (16)
- 【請求項1】 複数の画素を複数のデータ信号線と複数
の走査信号線でマトリクス配線したカラー表示装置の駆
動回路において、3本の入力線から入力された1行分の
3原色映像信号を所定の期間tでサンプリングしメモリ
に書き込む入力手段と、あるt/2期間に前記3原色映
像信号を前記メモリから読み出して3本の出力線に出力
し、さらに前記あるt/2期間と別のt/2期間に前記
3原色映像信号を前記メモリから読み出して前記3本の
出力線に出力することができる出力手段と、を有するこ
とを特徴とするカラー表示装置の駆動回路。 - 【請求項2】 前記メモリはアナログメモリである請求
項1記載のカラー表示装置の駆動回路。 - 【請求項3】 前記所定の期間tは1水平走査期間であ
る請求項1記載のカラー表示装置の駆動回路。 - 【請求項4】 前記あるt/2期間と前記別のt/2期
間は連続している請求項1〜3いずれかに記載のカラー
表示装置の駆動回路。 - 【請求項5】 前記出力手段は、前記あるt/2期間と
前記別のt/2期間で3原色の組み合わせを変えて前記
3原色映像信号を前記3本の出力線に出力する請求項1
記載のカラー表示装置の駆動回路。 - 【請求項6】 前記出力手段は、前記あるt/2期間と
前記別のt/2期間で同じ3原色の映像信号を前記3本
の出力線に出力する請求項1記載のカラー表示装置の駆
動回路。 - 【請求項7】 前記カラー表示装置の画素の配置に合わ
せて、前記メモリから読み出すタイミングを微調整する
ことができる請求項1記載のカラー表示装置の駆動回
路。 - 【請求項8】 前記カラー表示装置の同じデータ配線に
接続されている隣接する2行の画素の色が異なっている
請求項5記載のカラー表示装置の駆動回路。 - 【請求項9】 前記カラー表示装置の同じデータ配線に
接続されている隣接する2行の画素の色が同じである請
求項6記載のカラー表示装置の駆動回路。 - 【請求項10】 前記カラー表示装置の隣り合う2行間
の画素が1.5画素ずれている請求項8又は9記載のカ
ラー表示装置の駆動回路。 - 【請求項11】 前記あるt/2期間と前記別のt/2
期間に出力される映像信号は、前記1.5画素のずれに
合わせて出力される請求項10記載のカラー表示装置の
駆動回路。 - 【請求項12】 前記入力手段が前記映像信号をサンプ
リングしメモリするt期間の後半のt/2期間が、前記
あるt/2期間と一致する請求項1記載のカラー表示装
置の駆動回路。 - 【請求項13】 前記出力線に出力された映像信号は、
前記データ信号線にパラレルに出力される請求項1記載
のカラー表示装置の駆動回路。 - 【請求項14】 奇数フィールドのn行目の映像信号は
2n行と2n+1行の画素に書き込まれ、偶数フィール
ドのn行目の映像信号は2n−1行と2n行の画素に書
き込まれる請求項1記載のカラー表示装置の駆動回路。 - 【請求項15】 前記カラー表示装置は、前記複数の画
素がそれぞれスイッチング素子を有するアクティブマト
リクス液晶表示装置である請求項1記載のカラー表示装
置の駆動回路。 - 【請求項16】 前記スイッチング素子は、多結晶シリ
コンからなる薄膜トランジスタである請求項15記載の
カラー表示装置の駆動回路。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15479196A JP3148972B2 (ja) | 1995-06-01 | 1996-05-28 | カラー表示装置の駆動回路 |
US08/655,893 US5982347A (en) | 1995-06-01 | 1996-05-31 | Drive circuit for color display device |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7-156648 | 1995-06-01 | ||
JP7-156649 | 1995-06-01 | ||
JP15664895 | 1995-06-01 | ||
JP15664995 | 1995-06-01 | ||
JP15479196A JP3148972B2 (ja) | 1995-06-01 | 1996-05-28 | カラー表示装置の駆動回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0950265A true JPH0950265A (ja) | 1997-02-18 |
JP3148972B2 JP3148972B2 (ja) | 2001-03-26 |
Family
ID=27320732
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15479196A Expired - Fee Related JP3148972B2 (ja) | 1995-06-01 | 1996-05-28 | カラー表示装置の駆動回路 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5982347A (ja) |
JP (1) | JP3148972B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001013926A (ja) * | 1999-06-25 | 2001-01-19 | Sanyo Electric Co Ltd | 表示装置の制御回路 |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE69727458T2 (de) * | 1996-04-04 | 2004-12-16 | Panasonic Communications Co., Ltd. | Faxgerät und verfahren zur information über das übertragungsergebnis |
JPH11143379A (ja) * | 1997-09-03 | 1999-05-28 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体表示装置補正システムおよび半導体表示装置の補正方法 |
JP4158874B2 (ja) * | 2000-04-07 | 2008-10-01 | 株式会社日立プラズマパテントライセンシング | 画像表示方法および表示装置 |
JP2002236542A (ja) * | 2001-02-09 | 2002-08-23 | Sanyo Electric Co Ltd | 信号検出装置 |
US7714824B2 (en) | 2001-06-11 | 2010-05-11 | Genoa Color Technologies Ltd. | Multi-primary display with spectrally adapted back-illumination |
US8289266B2 (en) | 2001-06-11 | 2012-10-16 | Genoa Color Technologies Ltd. | Method, device and system for multi-color sequential LCD panel |
US7268757B2 (en) | 2001-06-11 | 2007-09-11 | Genoa Color Technologies Ltd | Device, system and method for color display |
JP2003043990A (ja) * | 2001-07-31 | 2003-02-14 | Fujitsu Ltd | カラー画像表示方法 |
JP3821701B2 (ja) * | 2001-12-12 | 2006-09-13 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置 |
US9953590B2 (en) * | 2002-04-11 | 2018-04-24 | Samsung Display Co., Ltd. | Color display devices and methods with enhanced attributes |
AU2003281594A1 (en) | 2002-07-24 | 2004-02-09 | Moshe Ben-Chorin | High brightness wide gamut display |
EP1590784B1 (en) | 2003-01-28 | 2008-06-04 | Genoa Color Technologies Ltd. | Subpixel arrangement for displays with more than three primary colors |
EP1660937A2 (en) * | 2003-08-04 | 2006-05-31 | Genoa Color Technologies Ltd. | Multi-primary color display |
US7427985B2 (en) * | 2003-10-31 | 2008-09-23 | Au Optronics Corp. | Integrated circuit for driving liquid crystal display device |
US7495722B2 (en) * | 2003-12-15 | 2009-02-24 | Genoa Color Technologies Ltd. | Multi-color liquid crystal display |
WO2005057532A2 (en) * | 2003-12-15 | 2005-06-23 | Genoa Color Technologies Ltd. | Multi-primary liquid crystal display |
KR101010480B1 (ko) * | 2003-12-23 | 2011-01-21 | 엘지디스플레이 주식회사 | 액정 표시장치 및 그 구동방법 |
US20060012595A1 (en) * | 2004-07-19 | 2006-01-19 | Chien-Chih Chen | Driving circuit and driving process of display system |
JP4371038B2 (ja) * | 2004-10-29 | 2009-11-25 | セイコーエプソン株式会社 | データドライバ、電気光学装置、電子機器及び駆動方法 |
JP2006258882A (ja) * | 2005-03-15 | 2006-09-28 | Konica Minolta Photo Imaging Inc | 画像表示装置および携帯型撮像装置 |
WO2007060672A2 (en) | 2005-11-28 | 2007-05-31 | Genoa Color Technologies Ltd. | Sub-pixel rendering of a multiprimary image |
KR100761828B1 (ko) * | 2005-12-02 | 2007-09-28 | 삼성전자주식회사 | 정상적인 좌우변환 디스플레이가 가능한 디스플레이 장치및 방법 |
EP2149874A4 (en) * | 2007-04-26 | 2011-11-30 | Sharp Kk | LIQUID CRYSTAL DISPLAY |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60257497A (ja) * | 1984-06-01 | 1985-12-19 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置の駆動方法 |
JP2892444B2 (ja) * | 1990-06-14 | 1999-05-17 | シャープ株式会社 | 表示装置の列電極駆動回路 |
US5488389A (en) * | 1991-09-25 | 1996-01-30 | Sharp Kabushiki Kaisha | Display device |
US5579027A (en) * | 1992-01-31 | 1996-11-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Method of driving image display apparatus |
JP3202384B2 (ja) * | 1993-02-22 | 2001-08-27 | シャープ株式会社 | 表示装置の駆動回路 |
JP2827867B2 (ja) * | 1993-12-27 | 1998-11-25 | 日本電気株式会社 | マトリックス表示装置のデータドライバ |
JPH07210116A (ja) * | 1993-12-28 | 1995-08-11 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 液晶駆動装置及び液晶駆動方法 |
-
1996
- 1996-05-28 JP JP15479196A patent/JP3148972B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1996-05-31 US US08/655,893 patent/US5982347A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001013926A (ja) * | 1999-06-25 | 2001-01-19 | Sanyo Electric Co Ltd | 表示装置の制御回路 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3148972B2 (ja) | 2001-03-26 |
US5982347A (en) | 1999-11-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3148972B2 (ja) | カラー表示装置の駆動回路 | |
JP3219640B2 (ja) | ディスプレイ装置 | |
US5365284A (en) | Liquid crystal display device and driving method thereof | |
EP0457329B1 (en) | Liquid crystal display device and driving method therefor | |
US5579027A (en) | Method of driving image display apparatus | |
JP2702941B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH08320674A (ja) | 液晶駆動装置 | |
JPH07121143A (ja) | 液晶表示装置及び液晶駆動方法 | |
WO2000045364A1 (fr) | Procede d'attaque de cristaux liquides et circuit d'attaque de cristaux liquides | |
JP3015544B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH02170784A (ja) | 液晶パネルを駆動するためのラインメモリ回路 | |
JP4627823B2 (ja) | 表示装置の制御回路 | |
JP4577923B2 (ja) | 表示装置の制御回路 | |
JP3420392B2 (ja) | 液晶表示装置及び垂直走査方法 | |
JP2524113B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP3371319B2 (ja) | 表示装置 | |
JPH03280676A (ja) | 液晶表示装置の駆動回路 | |
JP4454068B2 (ja) | 表示装置の制御回路 | |
JPH04120590A (ja) | 液晶駆動装置 | |
JP3478662B2 (ja) | 液晶表示装置の駆動回路 | |
JPH0283584A (ja) | 倍速線順次走査回路 | |
JP3296728B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP3200311B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH02211784A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH0628863Y2 (ja) | 液晶表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20001205 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |