[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH09508371A - 対宿主移植片疾患を予防するためのインターロイキン−12の使用 - Google Patents

対宿主移植片疾患を予防するためのインターロイキン−12の使用

Info

Publication number
JPH09508371A
JPH09508371A JP7519708A JP51970895A JPH09508371A JP H09508371 A JPH09508371 A JP H09508371A JP 7519708 A JP7519708 A JP 7519708A JP 51970895 A JP51970895 A JP 51970895A JP H09508371 A JPH09508371 A JP H09508371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interleukin
bone marrow
graft
host disease
versus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7519708A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3825043B2 (ja
Inventor
ウルフ,スタンリー・エフ
サイクス,メガン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Hospital Corp
Original Assignee
General Hospital Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Hospital Corp filed Critical General Hospital Corp
Publication of JPH09508371A publication Critical patent/JPH09508371A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3825043B2 publication Critical patent/JP3825043B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/54Interleukins [IL]
    • C07K14/5434IL-12
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/20Interleukins [IL]
    • A61K38/208IL-12
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 対宿主移植片疾患の予防、改善、および治療を必要とする哺乳動物へのインターロイキン−12の使用が開示されている。

Description

【発明の詳細な説明】 対宿主移植片疾患を予防するためのインターロイキン−12の使用 発明の背景 本発明は、インターロイキン−12を用いる対宿主移植片疾患の予防および治療 の分野に関する。 個々の哺乳動物の免疫系は、ある種の細胞表面蛋白の認識によって機能してお り、該蛋白のいくつかは主要組織適合複合体蛋白またはMHC蛋白と呼ばれてい る。さらに副組織適合性蛋白も存在し、免疫学的認識に貢献しうる。個々の哺乳 動物の免疫系は、それ自身のMHC蛋白、またはそれと同一の双子の蛋白を自己 として認識し、かくして、それ自身の細胞またはそれと同一の双子の細胞を破壊 しない。同じ種のメンバーは主要/副組織適合性抗原を共有しており、かくして 、1の個体はその種の中のもう1つのメンバーの細胞を、当該2つの個体のMH C蛋白間の相違の程度によっては、非自己として認識することができない。個体 の免疫系が同じ種の中の他のメンバーの細胞を非自己と認識する場合、第1の個 体の免疫系は第2の細胞を破壊する可能性がある。ヒトにおいて、主要組織適合 性蛋白は「HLA」抗原として知られている。 骨髄、血液細胞、または固形器官のごとき組織が1の個体からもう1つの個体 に移植される場合、通常には、受容者は提供者の細胞を非自己と認識し、上記の ごとく受容者の免疫系は提供者の細胞を破壊するであろう。このため、組織移植 に際して、通常は、受容者は免疫抑制剤および/または放射線を与えられる。し かしながら、移植患者は逆方向の免疫学的認識にもさらされる。すなわち、提供 者組織は、受容者の細胞の破壊、すなわち、「対宿主移植片疾患」または「GV HD」と呼ばれる症状を進行させる免疫学的適格細胞を含んでいる可能性がある 。 現在、多くの白血病およびリンパ腫患者が骨髄移植により治療されている。同 一の双子を用いることができる場合、提供者と受容者の遺伝学的特徴が同一であ ので、かかる移植は「同系」と呼ばれる。より頻繁には、骨髄移植は「同種」、 すなわち、移植される骨髄は、その遺伝学的特徴(個々の個体の細胞の表面上に 発現される特に、MHCおよび副組織適合性抗原に関して)が受容者とは異なる 個体により提供される。同種骨髄移植はますます頻繁に行われている。1990 年には、4000件をこえるかかる移植が行われた。潜在的な受容者に適合する 骨髄提供者に対する必要性の増大が認識され、関連のない提供者から表現型的に 合致した骨髄を提供するために、国際的な骨髄提供者登録システムが発足してい る。 同種骨髄移植の頻度増加とともに、対宿主移植片疾患のごとき潜在的に致命的 な合併症も増加している。免疫適格細胞を含んでいる骨髄、血液産物、または固 形器官が提供者から受容者へと移植される場合に、対宿主移植片疾患が起こりう る。よって、MHC抗原の相違が提供者と受容者との間に存在する場合、受容者 は対宿主移植片疾患の発生の危険がある。副組織適合性抗原に関して提供者と受 容者との間に抗原的相違がある場合にも対宿主移植片疾患が起こりうる。よって 、対宿主移植片疾患はMHCが合致した人の間にも起こりうる。そのうえ、例え ば、HLAホモ接合の子供からヘテロ接合の親への輸血のごとき輸血を受けた外 科処置された患者も対宿主移植片疾患を起こしうる。 現在、対宿主移植片疾患は、免疫適格の提供者細胞を除去することを試みるこ とにより、例えば、提供者の骨髄をインビトロ操作することにより抑制されてい る。例えば、レクチン凝集のごとき物理的分離により、あるいはT細胞に指向さ れたモノクローナル抗体で骨髄を処理することにより、免疫適格T細胞を提供者 の骨髄から除去することができる。しかしながら、T細胞枯渇骨髄の使用は高率 の移植の失敗に関連しており、しばしば、致命的である。T細胞枯渇骨髄移植片 の使用は、受容者、特に、慢性骨髄性白血病の患者における病気のぶり返しの機 会の増加にも関連している。 もう1つのアプローチにおいて、移植後、受容者に免疫抑制療法を受けさせる 。グルココルチコイド、シクロスポリン、メトトレキセート、またはかかる薬剤 の組み合わせによりかかる免疫抑制が起こりうる。しかしながら、免疫抑制は感 染 の機会を増大させ、免疫抑制剤を用いる場合であってもやはり対宿主移植片疾患 が生じるであろう。 インターロイキン−12は、もともと、PCT/US91/06332(参照 により本明細書に記載されているものとみなす)に示されたようにT細胞および 天然キラー細胞からγ−インターフェロンを誘導する因子として同定されたヘテ ロダイマーのサイトカインである。1992年4月2日に公開されたPCT/U S91/06332では、インターロイキン−12は天然キラー細胞刺激因子ま たはNKSFと呼ばれている。1991年6月26日に公開されたEP4338 27には、インターロイキン12が細胞毒性リンパ球成熟因子(CLMF)とし て開示されている。ヒト・インターロイキン−12サブユニットのアミノ酸配列 を配列番号:1/配列番号:2(40kDサブユニト)および配列番号:3/配 列番号:4(35kDサブユニット)に示す。 またインターロイキン−12は、よく知られた天然キラー細胞の細胞毒性活性 のアクチベーターであるインターフェロン−αおよびインターロイキン−2につ いて得られるものに匹敵するレベルの標的細胞溶解活性を上昇させることにより インビトロにおいて天然キラー細胞を刺激する。同定されているさらなるインタ ーロイキン−12のインビトロ活性は、同時剌激因子としてのT細胞増殖の誘導 ;インターロイキン−2により誘導される天然キラー幼若細胞増殖の抑制;イン ターロイキン−2により誘導されるT細胞受容体−γδ−陽性細胞増殖の抑制; 前駆細胞からのTh1 T細胞分化の促進;Th1増殖の促進(しかしTh2増 殖は促進しない);T細胞細胞毒性活性の増大;細胞毒性リンパ球発生の促進; 天然キラーならびに天然キラー幼若細胞溶解活性の増大;インターロイキン−2 処理された患者の末梢血単核細胞の天然キラー活性のイクスビボ(ex vivo)で の増大;天然キラー細胞上の付着分子の誘導;天然キラー幼若細胞におけるパー フォリンならびにグランザイムBのmRNAの誘導;天然キラー細胞上のインタ ーロイキン−2受容体サブユニット(p55、p75)の誘導;低レベルの腫瘍 壊死因子−αの誘導;インターフェロン−γ−依存性の機構およびそれとは無関 係な機構によるIgE合成の抑制;胎児胸腺器官培養物におけるT細胞発生に対 する 変調;および骨髄細胞ならびにB細胞の前駆細胞の増殖を促進するキットリガン ド(kit ligand)との相乗作用を包含する。インターロイキン−12の知られた インビボ活性は、インターフェロン−γの誘導;脾臓、肝臓、肺ならびに腹膜腔 における天然キラー細胞活性の増大;アロ−特異的(allo-specific)細胞毒性 リンパ球発生の促進;マウス・脾臓における髄外造血の誘導;骨髄における可逆 的造血抑制;マウスにおける貧血、リンパ球減少症ならびに好中球減少症の可逆 的誘導;抗IgDにより誘導されたIgE、IgG1ならびにインターロイキン −4発現の抑制;トキソプラズマ・ゴンジイ(Toxoplasma gondii)処理された SCIDマウスにおける生存率の上昇:マウス感受性株におけるリーシュマニア 症の治癒;クリプトコッカスのモデルにおけるバイオバーデン(bioburden)の 減少;腫瘍増殖の抑制;および腫瘍細胞に対する免疫性の促進を包含する。さら にインターロイキン−12は、敗血症ショックのシュワルツマン反応モデルにお いてインビボで誘導される。 インターロイキン−12の知られた活性から、同種骨髄移植における哺乳動物 の治療はより重大な対宿主移植片疾患を引き起こすであろうと考えられよう。イ ンターロイキン−12処理により誘導されるインターフェロン−γおよび腫瘍壊 死因子−αはともに対宿主移植片疾患の生起に関与している。さらにそのうえ、 インターロイキン−12によりその発生が促進される細胞毒性T−リンパ球も対 宿主移植片疾患の病理に関与している。ネズミでの研究により、インターロイキ ン−2での処理によるTh1応答の抑制は対宿主移植片疾患の抑制に関連してい ることが示されている。それゆえ、インターロイキン−12での処理によるTh 1応答の促進は対宿主移植片疾患の重さを増大させると考えられよう。 発明の概要 1の具体例において、本発明は、骨髄移植の際に、哺乳動物に治療上有効量の インターロイキン−12を投与することからなる対宿主移植片疾患の予防方法よ りなる。 もう1つの具体例において、本発明は、骨髄移植の際に、哺乳動物に治療上有 効量のインターロイキン−12を投与することからなる対宿主移植片疾患の改善 方法に関する。 さらのもう1つの具体例において、本発明は、対宿主移植片疾患にかかってい る哺乳動物に治療上有効量のインターロイキン−12を投与することからなる対 宿主移植片疾患の治療方法に関する。 発明の詳細な説明 驚くべきことに、本発明者らは、同種骨髄移植を受けた哺乳動物に対する、T 細胞枯渇同系骨髄の同時投与を伴う、あるいは伴わない、インターロイキン−1 2での治療は該哺乳動物の生存を延長し、その結果は、いくつかの場合における 対宿主移植片疾患の予防および他の場合における対宿主移植片疾患の改善にイン ターロイキン−12が有用であること示すことを見いだした。特別には、下記実 施例1に示すように、致命的に放射線照射され十分にミスマッチの提供者マウス 由来の骨髄および脾臓細胞を注入されたマウスは、インターロイキン−12での 予防コースにより生存期間が延長された。 それゆえ、本発明によれば、インターロイキン−12は、1のサブユニットが 約40kDの分子量を有し配列番号:1/配列番号:2で示されるアミノ酸配列 により特徴づけられ、もう1つのサブユニットが約35kDの分子量を有し配列 番号:3/配列番号:4で示されるアミノ酸配列により特徴づけられる、2個の 共有結合したサブユニットからなるヘテロダイマー糖蛋白として定義される。イ ンターロイキン−12の形態が対宿主移植片疾患の危険性のある哺乳動物におけ る該疾患の予防、改善または治療をすることができるものであるかぎり、いずれ の形態のインターロイキン−12であっても本発明方法を実施するために用いら れる医薬組成物の成分として用いることができる。例えば、インターロイキン− 12が、35kDサブユニットにジスルフィド結合した40kDサブユニットか らなるヘテロダイマーの形態であってもよい。インターロイキン−12がヘテロ ダイマーである場合、40kDサブユニットは配列番号:1/配列番号:2に示 すヒト・インターロイキン−12の40kDサブユニットと実質的相同性があり 、 配列番号:3/配列番号:4に示すヒト・インターロイキン−12の35kDサ ブユニットと実質的相同性がある35kDサブユニットにジスルフィド結合して いる。「実質的相同性」は、対宿主移植片疾患の危険性のある哺乳動物において 該疾患を予防、改善または治療する能力を保持しており、アミノ酸レベルで75 %より高い相同性を有すること意味する。本発明に使用することのできるもう1 つの形態のインターロイキン−12は、対宿主移植片疾患の危険性のある哺乳動 物において該疾患を予防、改善または治療する能力のあるインターロイキン−1 2サブユニットである。かかるインターロイキン−12の40kDサブユニット は、配列番号:1/配列番号:2に示すヒト・インターロイキン−12の40k Dサブユニットと実質的相同性があり、かかるインターロイキン−12の35k Dサブユニットは、配列番号:3/配列番号:4に示すヒト・インターロイキン −12の35kDサブユニットと実質的相同性がある。インターロイキン−12 の生物学的活性を保持しているインターロイキン−12サブユニットのフラグメ ントも、対宿主移植片疾患の危険性のある哺乳動物における本発明による該疾患 の予防または治療に有用である。 本発明における使用に関して、インターロイキン−12のサブユニットの片方 または両方をコードするDNA配列の適当な形質転換細胞における発現により、 インターロイキン−12を組み換え的に製造するのが好ましい。例えば、知られ た方法を用いて、配列番号:1(40kDサブユニット)および配列番号:3( 35kDサブユニット)に示すヒト・インターロイキン−12配列をコードする DNA配列を、pED(カウフマン(Kaufman)ら、ヌクレイック・アシッズ・ リサーチ(Nucleic Acids Res.)第19巻、4484〜4490頁(1991年 ))のごとき発現ベクターに結合することができる。かかる発現ベクターにおい て、CCACCのごとき翻訳を最適化する配列(コザック,エム(Kozak,M.)、 ヌクレイック・アシッズ・リサーチ第12巻、857〜871頁(1984年) )を知られた方法を用いて開始コドンの5’側に付加してもよい。次いで、イン ターロイキン−12サブユニットを含んでいる発現ベクターを宿主細胞中に形質 転換し、蛋白発現を誘導し最大としてヘテロダイマーのヒト・インターロイキン − 12を製造することができる。ヘテロダイマーのインターロイキン−12の製造 について、インターロイキン−12サブユニットをコードしているDNA配列が 別個の発現プラスミド上に存在していてもよく、単一の発現プラスミド上に並ん で存在していてもよい。 インターロイキン−12のサブユニットまたはフラグメントを用いて本発明を 実施する場合に、知られた方法を用いて組み換え的にそれを製造してもよい。例 えば、配列番号:1に示すヒト・インターロイキン−12の40kDサブユニッ トをコードするDNA配列を発現ベクターに結合し、宿主細胞中に形質転換し、 発現を誘導し最大にしてヒト・インターロイキン−12を製造してもよい。同様 に、配列番号:3に示すヒト・インターロイキン−12の35kDサブユニット をコードするDNA配列を発現ベクターに結合し、宿主細胞中に形質転換し、発 現を誘導し最大にして対応蛋白を製造してもよい。もちろん、インターロイキン −12サブユニットをコードする縮重DNA配列を用いて本発明において使用す るためのインターロイキン−12を製造してもよく、同様に、インターロイキン −12サブユニットの対立変異体をコードしているDNA配列を用いることもで きる。 いずれかの適当な発現ベクターを用いて本発明において使用するインターロイ キン−12を製造することができる。哺乳動物での発現に関して、上記pEDベ クターのほかにも、pEF−BOS(ミズシマ(Mizushima)ら、ヌクレイック ・アシッズ・リサーチ第18巻5322頁(1990年));pXM、pJL3 ならびにpJL4(ゴウ(Gough)ら、EMBO J.第4巻、645〜635頁 (1985年));およびpMT2(pMT2−VWF由来、A.T.T.C.#6 7122,PCT/US87/00033参照)のごとき多くの発現ベクターが 知られている。酵母、昆虫、および細菌細胞において用いるための適当な発現ベ クターも知られている。かかる発現ベクターの構築および使用は十分に当業者の 範囲内である。 本発明において有用なインターロイキン−12の組み換え製造に適する細胞は 、例えば、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞、サル・COS細胞、マ ウ ス・3T3細胞、マウス・L細胞、NSOのごときミエローマ細胞、胎児ハムス ター腎臓細胞等のごとき哺乳動物細胞を包含する。知られた方法を用いるインタ ーロイキン−12サブユニットをコードするDNA配列での酵母、昆虫、および 細菌細胞の形質転換、蛋白発現の誘導および増幅によってもインターロイキン− 12を製造することができる。 慣用的な精製方法により、細胞培養物または細胞抽出物から組み換え製造され たインターロイキン−12を精製することができる。インターロイキン−12を 含有する細胞培養物または細胞抽出物を、市販の蛋白濃縮フィルター、例えば、 アミコン(Amicon)またはミリポア・ペリコン(Millipore Pellicon)限界濾過 ユニットを用いて濃縮してもよい。濃縮工程後、濃縮物をゲル濾過媒体のごとき 精製マトリックスに適用することができる。別法として、アニオン交換樹脂、例 えば、懸下したジエチルアミノエチル(DEAE)基を有するマトリックスまた は基質を用いることができる。マトリックスはアクリルアミド、アガロース、デ キストラン、セルロースまたは蛋白精製において通常使用される他のタイプのも のであってよい。別法として、カチオン交換工程を用いることができる。適当な カチオン交換体は、スルホプロピルまたはカルボキシメチル基からなる種々の不 溶性マトリックスを包含する。培養上清からのインターロイキン−12の精製は 、レクチン−アガロース、ヘパリン−トヨパール(登録商標)またはチバクロム ブル−3GAセファロース(登録商標)のようなアフィニティー樹脂による;あ るいはフェニルエーテル、ブチルエーテルまたはプロピルエーテルのような樹脂 を用いる疎水性相互作用クロマトグラフィー;あるいは免疫アフィニティークロ マトグラフィーによる1またはそれ以上のカラム工程を包含してもよい。最後に 、疎水性RP−HPLC媒体、例えば、懸下したメチルまたは他の脂肪族基を有 するシリカゲルを用いる1またはそれ以上の逆相高品質液体クロマトグラフィー (RP−HPLC)工程を用いて、本発明方法および組成物に用いるためのイン ターロイキン−12をさらに精製してもよい。上記精製工程のいくつかまたはす べてを種々組合わせて使用して実質的に均一な単離組み換え蛋白を得ることがで きる。本発明において使用するためのインターロイキン−12サブユニットまた はフラ グメントの精製は、ヘテロダイマー蛋白の精製のための最適プロトコールとは異 なるかもしれない。 好ましくは、ヒト・インターロイキン−12を上記のごとく組み換え製造する 場合、以下の方法によりそれを精製してもよい。ヒト・インターロイキン−12 が生産されている細胞をならし培地から濾過により除去し、10〜30mMTr is−HCl,pH7.8〜8.3で平衡化したQ−セファロース・ファストフロ ー(登録商標)(ファルマシア(Pharmacia)から市販されている)または等価 なアニオン交換媒体に該ならし培地を負荷する。次いで、カラムを、同じバッフ ァーで完全に洗浄し、次いで、30〜45mMヒスチジン,pH5.1〜5.8、 次いで、もとの平衡化バッファーで洗浄する。20〜50mM Tris−HC l,pH7.8〜8.5および0.15ないし0.50M NaClを含有するバッ ファーで組み換えヒト・インターロイキン−12をカラムから溶離する。20〜 50mM MES,pH5.7〜6.4で平衡化したCM−セファロース・ファス トフロー(登録商標)(ファルマシアから市販されている)または等価なカチオ ン交換媒体に該溶離物質を負荷し、次いで、同じバッファーで完全に洗浄する。 20〜40mMリン酸ナトリウム,pH6.8〜7.5および0.2〜0.5M N aClを含有するバッファーでカラムを洗浄する。CM−セファロース・ファス トフロー(登録商標)カラムにおいて用いた溶離バッファーで洗浄し平衡化した アミコン(登録商標)S1Y30または等価なスパイラルカートリッジ膜を用い て溶離した物質を濃縮する。S200セファクリル(登録商標)(ファルマシア から市販されている)または等価なサイズ排除樹脂を用いるサイズ排除である最 終クロマトグラフィー工程のカラム体積の約5%にまで該物質を濃縮する。リン 酸緩衝化セイライン,pH7.2〜7でサイズ排除カラムを平衡化し溶離し、本発 明方法に使用するために組み換えヒト・インターロイキン−12ピークを集めて 濾過する。蛋白精製の当業者は別の精製方法を用いて、本発明方法に使用するた めの組み換え製造されたヒト・インターロイキン−12を得ることができる。 本来的にインターロイキン−12を生産する細胞の培地または抽出物からイン ターロイキン−12を精製し、本発明において使用してもよい。天然において生 産されるインターロイキン−12の典型的な精製スキームはPCT/US91/ 06322およびEP433827に示されている。 本発明方法における使用に関し、対宿主移植片疾患の発生の危険性のある哺乳 動物に治療上有効量のインターロイキン−12を投与する。本明細書の用語「治 療上有効量の」は、有意に患者に対して利益となるに十分な量の医薬組成物の各 活性成分の全量または方法を意味し、該利益とは、担当医師により決定される、 インターロイキン−12を投与されていない比較患者群について予想される急性 または慢性の対宿主移植片疾患の発生または重さに対する該疾患の発生または重 さの減少である。単独で投与される個々の活性成分に用いる場合は、該用語は、 当該成分のみについていう。組み合わせて用いる場合には、該用語は、組み合わ せて、順次、または同時に投与される場合であっても、治療効果を生じる活性成 分の合計量をいう。 本発明方法の実施に際して、対宿主移植片疾患の発生の危険性のある哺乳動物 に治療上有効量のインターロイキン−12を投与する。本発明方法に応じてイン ターロイキン−12を単独で、またはT細胞枯渇自己由来または同系骨髄を用い るような他の療法、免疫抑制剤、サイトカイン、リンホカイン、もしくは他の造 血因子と組み合わせて投与してもよい。 T細胞枯渇自己由来または同系骨髄、1種またはそれ以上のサイトカイン、リ ンホカイン、もしくは他の造血因子とともに同時投与する場合、インターロイキ ン−12をT細胞枯渇自己由来または同系骨髄、1種またはそれ以上のサイトカ イン、リンホカイン、もしくは他の造血因子と同時または順次投与してもよい。 順次投与する場合、担当医師は、T細胞枯渇自己由来または同系骨髄、1種また はそれ以上のサイトカイン、リンホカイン、もしくは他の造血因子と組み合わせ てインターロイキン−12を投与する適切な順序を決定するであろう。 本発明方法の実施に用いるインターロイキン−12の投与を、経口的摂取、吸 入、または皮内、皮下もしくは静脈注射のごとき種々の慣用的経路において行う ことができる。患者への静脈または皮下投与が好ましい。 治療上有効量のインターロイキン−12を経口投与する場合、インターロイキ ン−12は錠剤、カプセル、粉末、溶液またはエリキシルの形態であろう。錠剤 形態で投与する場合、本発明医薬組成物はさらにゼラチンのごとき固体担体また はアジュバントを含有していてもよい。錠剤、カプセルおよび粉末は、約5ない し95%のインターロイキン−12、好ましくは、25〜90%のインターロイ キン−12を含有する。液体形態で投与する場合、水、石油、ピーナッツ油、鉱 油、大豆油もしくはゴマ油のごとき動植物の油、または合成油脂のごとき液体担 体を添加してもよい。液体形態の医薬組成物がさらに生理食塩水、デキストロー ス、または他のサッカリド溶液、またはエチレングリコール、プロピレングリコ ールもしくはポリエチレングリコールのごときグリコールを含有していてもよい 。液体形態で投与する場合、医薬組成物は約0.5ないし90重量%のインター ロイキン−12、好ましくは、約1ないし50%のインターロイキン−12を含 有する。 治療上有効量のインターロイキン−12を、静脈、皮内または皮下注射により 投与する場合、インターロイキン−12はパイロジェン不含の非経口的に許容さ れる水溶液の形態であろう。pH、等張性、安定性等に関してかかる非経口的に 許容される蛋白溶液は当業者の範囲内である。静脈、皮内または皮下注射のため の好ましい医薬組成物は、インターロイキン−12のほかに、注射用塩化ナトリ ウム、注射よリンゲル、注射用デキストロース、注射用デキストロースならびに 塩化ナトリウム、注射用乳酸リンゲル、または当該分野で知られた他の担体を含 有すべきである。また、本発明方法において用いる医薬組成物は、安定化剤、保 存料、バッファー、抗酸化剤、または当業者に知られた他の添加物を含有してい てもよい。本発明方法の実施に用いる医薬組成物は、溶液1mlあたり約0.1 pgないし約100mgのインターロイキン−12、好ましくは溶液1mlあた り約0.1mgのインターロイキン−12を含有すべきであると考えられる。 本発明による対宿主移植片疾患の予防または改善方法を実施する場合、インタ ーロイキン−12適用期間は、連続的または断続的な皮下または静脈投与であれ ば移植開始時から12〜48時間の範囲であろう。本発明の目的のために、「骨 髄移植時の際に」は、骨髄移植の1時間前までの期間または骨髄移植の1ないし 24時間後までの期間であると定義される。対宿主移植片疾患の予防または改善 方法の一例として、好ましくは、1ng/kgないし100μg/kgのインタ ーロイキン−12を毎日哺乳動物に投与してもよく、より好ましくは、5ng/ kgないし10μg/kgのインターロイキン−12を毎日哺乳動物に投与して もよく、最も好ましくは、10ng/kgないし1μg/kgのインターロイキ ン−12を毎日哺乳動物に投与してもよい。1の好ましい用量規則において、1 回目のインターロイキン−12を骨髄移植1時間後に与え、移植後1日目および 2日目に2回ないしそれ以上の回数投与する。別の治療規則を個々の患者に適用 してもよく、治療すべき症状の性質ならびに重さ、および患者が以前受けていた 治療の性質を考慮して担当医師によって決定されるであろう。 進行中の急性または慢性対宿主移植片疾患の治療のために、対宿主移植片疾患 を予防または改善するための上記治療規則の変更を行ってもよい。本発明の目的 のために、「急性対宿主移植片疾患」は、ヒトにおいては移植後3ないし100 日の期間に、マウスにおいては移植後3ないし30日の期間に起こるものと定義 され;「慢性対宿主移植片疾患」は、ヒトにおいては移植後100日たってから のいずれかの時期に、マウスにおいては移植後30日たってからのいずれかの時 期に起こるものと定義される。進行中の急性または慢性対宿主移植片疾患を治療 する方法の一例として、急性または慢性対宿主移植片疾患の改善または寛解が見 られるまで、1pg/kgないし100μg/kgを急性または慢性対宿主移植 片疾患にかかっている哺乳動物に毎日投与してもよい。最終的に、本発明方法に おけるインターロイキン−12の医薬組成物を用いる皮下または静脈からの治療 の適当な期間を担当医師が決定するであろう。 実施例1 マウスにおける対宿主移植片疾患(GVHD)の抑制のための組み換えネズミ・ IL−12の使用 30匹のC57B1/10マウスを、10.25Gyの全身照射により致命的 に放射線照射した。同じ日に、これらのマウスのうち27匹に、十分にミスマッ チの(複数の副組織適合性抗原のミスマッチがある)A/J提供者マウス由来の 9x106個の骨髄細胞および13x106個の脾臓細胞(GVHDを誘導するT リンパ球のさらなるソースとして)を静脈から接種した。さらに、これらのマウ スのうち18匹には、同じ接種物中における5x106個のB10(すなわち、 宿主タイプ同系の、ネズミの自己由来骨髄のカウンターパート)T細胞枯渇(T CD)骨髄細胞を与えた。残りの3匹のマウスは非GVHD対照として役立ち、 T細胞枯渇B10骨髄のみを与えられた。 A/J骨髄および脾臓細胞ならびにTCD B10を与えられた18匹のマウ スのうち9匹を、0、1、および2日目(0日目は移植の日)に、1日1μg( 約50μg/kg)の用量で腹腔内投与されるインターロイキン−12(シェー ンハウト(Schoenhaut)ら、ジャーナル・オブ・イミュノロジー(J.Immunol.) 第148巻、3433〜3440頁(1992年))で処理した。さらに、A/ J骨髄および脾臓細胞のみを与えられた群にも同様のインターロイキン−12予 防コースをたどらせた。 この実験の結果は、A/J骨髄および脾臓細胞ならびにTCD B10を与え られた大部分のマウスは10日目までに死亡したというものであった。その死は GVHDによるものであるが、TCD同系骨髄のみを与えられた受容者はすべて 非常に健康で生存した。やはりA/J骨髄および脾臓細胞ならびにTCDB10 骨髄細胞を与えられたインターロイキン−12処理群においては、9匹の動物は 10日目までに死んだものはなく、すべてが20日目まで生存していた。A/J 骨髄および脾臓細胞を与えられたがTCD B10を与えられなかった動物であ って、インターロイキン−12を与えられた9匹の動物のうち5匹は9日目まで に死亡したので、このインターロイキン−12の防御的効果はTCDB10骨髄 細胞の同時投与にいくぶん依存した。よって、インターロイキン−12は急性G VHD死亡に対する防御を行い、TCD宿主タイプの骨髄細胞がさらに与えられ た場合にこの効果が最も顕著であった。第2の実験において、A/J骨髄および 脾臓細胞により誘導される対宿主移植片疾患に対するインター ロイキン−12予防を受けた動物は、T細胞枯渇宿主タイプ骨髄存在下および不 存在下にいずれにおいても同様の対宿主移植片疾患防御を示した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ウルフ,スタンリー・エフ アメリカ合衆国マサチューセッツ州02174、 アーリントン、グランドビュー・ロード52 番 (72)発明者 サイクス,メガン アメリカ合衆国マサチューセッツ州02129、 チャールズタウン、エイス・ストリート 197番、アパートメント301

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.骨髄移植の際に、治療上有効量のインターロイキン−12を哺乳動物に投 与することからなる対宿主移植片疾患の予防方法。 2.インターロイキン−12の治療上有効量が1ないし100μg/kg体重 からなる請求項1の方法。 3.骨髄移植の日から始めて3日間インターロイキン−12が投与される請求 項2の方法。 4.骨髄移植の際に、治療上有効量のインターロイキン−12を哺乳動物に投 与することからなる対宿主移植片疾患の改善方法。 5.インターロイキン−12の治療上有効量が1ngないし100μg/kg 体重からなる請求項4の方法。 6.骨髄移植の日から始めて3日間インターロイキン−12が投与される請求 項5の方法。 7.治療上有効量のインターロイキン−12を対宿主移植片疾患にかかってい る哺乳動物に投与することからなる対宿主移植片疾患の治療方法。 8.インターロイキン−12の治療上有効量が1ないし100μg/kg体重 からなる請求項7の方法。 9.急性対宿主移植片疾患の改善が見られるまでインターロイキン−12が毎 日投与される請求項8の方法。 10.対宿主移植片疾患の寛解が見られるまでインターロイキン−12が毎日 投与される請求項8の方法。
JP51970895A 1994-01-21 1995-01-20 対宿主移植片疾患を予防するためのインターロイキン−12の使用 Expired - Lifetime JP3825043B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/186,529 1994-01-21
US08/186,529 US5573764A (en) 1994-01-21 1994-01-21 Use of interleukin-12 to prevent graft versus host disease
PCT/US1995/000879 WO1995019786A1 (en) 1994-01-21 1995-01-20 Use of interleukin-12 to prevent graft versus host disease

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09508371A true JPH09508371A (ja) 1997-08-26
JP3825043B2 JP3825043B2 (ja) 2006-09-20

Family

ID=22685309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51970895A Expired - Lifetime JP3825043B2 (ja) 1994-01-21 1995-01-20 対宿主移植片疾患を予防するためのインターロイキン−12の使用

Country Status (14)

Country Link
US (2) US5573764A (ja)
EP (1) EP0739212B1 (ja)
JP (1) JP3825043B2 (ja)
AT (1) ATE215380T1 (ja)
AU (1) AU698410B2 (ja)
CA (1) CA2181568C (ja)
DE (1) DE69526206T2 (ja)
DK (1) DK0739212T3 (ja)
ES (1) ES2179096T3 (ja)
IL (1) IL112373A (ja)
PT (1) PT739212E (ja)
TW (1) TW349021B (ja)
WO (1) WO1995019786A1 (ja)
ZA (1) ZA95463B (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5573764A (en) * 1994-01-21 1996-11-12 Genetics Institute, Inc. Use of interleukin-12 to prevent graft versus host disease
US5674483A (en) * 1995-01-31 1997-10-07 National Jewish Medical And Research Center Treatment for diseases involving inflammation
EP0820299B1 (en) * 1995-02-06 2002-04-24 Genetics Institute, Inc. Formulations for il-12
AU7482696A (en) * 1995-11-01 1997-05-22 Genetics Institute Inc. Methods for administration of il-12
CA2268365A1 (en) * 1996-10-18 1998-04-30 Jeff Nordstrom Il-12 gene expression and delivery systems and uses
EP0931156A2 (en) * 1996-10-18 1999-07-28 Valentis Inc. Gene expression and delivery systems and uses
WO1998034635A1 (en) * 1997-02-07 1998-08-13 The Wistar Institute Methods and compositions for the inhibition of interleukin-12 production
AU739107B2 (en) * 1997-05-16 2001-10-04 Toray Industries, Inc. An immune disease remedy, treatment method and preventive agent and method for dogs and cats
EP1516630A3 (en) * 1997-10-31 2006-05-03 Wyeth Use of anti-il-12 antibodies in transplantation rejection
US6080399A (en) * 1998-04-23 2000-06-27 Arch Development Corporation Vaccine adjuvants for immunotherapy of melanoma
US7115712B1 (en) 1999-12-02 2006-10-03 Maxygen, Inc. Cytokine polypeptides
US7638496B2 (en) 2000-02-15 2009-12-29 Valeant Pharmaceuticals North America Nucleoside analogs with carboxamidine modified monocyclic base
US7718196B2 (en) * 2001-07-02 2010-05-18 The United States Of America, As Represented By The Department Of Health And Human Services Rapamycin-resistant T cells and therapeutic uses thereof
US20040175827A1 (en) * 2001-07-02 2004-09-09 Fowler Daniel H. Methods of generating human cd4+ th2 cells and uses thereof
US20040241153A1 (en) * 2001-08-31 2004-12-02 Fowler Daniel H. Methods of generating human cd4+ th1 cells
AU2002342299A1 (en) * 2001-10-31 2003-05-12 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Department Of Generation of use of tc1 and tc2 cells
DE10248141B4 (de) * 2002-10-11 2007-04-19 Universitätsklinikum Hamburg-Eppendorf Nukleinsäuren und deren Verwendung für die Gentherapie
US7939058B2 (en) * 2003-07-03 2011-05-10 University Of Southern California Uses of IL-12 in hematopoiesis
HUE024479T2 (en) * 2007-10-08 2016-01-28 Intrexon Corp Genetically altered dendritic cells and uses for cancer treatment
US20100272863A1 (en) * 2009-04-24 2010-10-28 Griebel Jonathan M Soft shaped tortillas
JP6267510B2 (ja) 2010-05-18 2018-01-24 ニューメディシンズ,インコーポレーテッド 造血を増強するためのil−12製剤
JP6005736B2 (ja) 2011-06-13 2016-10-12 ニューメディシンズ,インコーポレーテッド Il−12を用いる皮膚損傷の軽減
EP2736530B1 (en) 2011-07-27 2018-06-06 Neumedicines, Inc Use of il-12 to generate endogenous erythropoietin
US11951157B2 (en) 2011-10-11 2024-04-09 Universitat Zurich Methods of treating malignant tumour with IL-12 and anti-PD-1 antibody
EP3351261B1 (en) * 2011-10-11 2021-06-02 Universität Zürich Combination medicament comprising il-12 and an agent for blockade of t-cell inhibitory molecules for tumour therapy
JP2015505326A (ja) 2012-01-18 2015-02-19 ニューメディシンズ,インコーポレーテッド 放射線防護及び放射線誘発性毒性緩和のためのil−12
WO2013158959A1 (en) * 2012-04-19 2013-10-24 Tarix Pharmaceuticals Ltd. Compositions and methods for treatment of graft-versus-host disease
MX2022012823A (es) * 2020-04-17 2023-01-04 Univ Leland Stanford Junior Polipéptidos modificados de il-12 e il-23 y usos de los mismos.
EP4228610A1 (en) * 2020-10-13 2023-08-23 Kriya Therapeutics, Inc. Viral vector constructs for delivery of nucleic acids encoding cytokines and uses thereof for treating cancer
MX2024004763A (es) 2021-10-20 2024-05-08 Synthekine Inc Citocinas heterodimericas fc y usos de las mismas.

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0629130A1 (en) * 1992-03-04 1994-12-21 Schering Corporation Use of interleukin-10 to suppress graft-vs.-host disease
DE4315127A1 (de) * 1993-05-07 1994-11-10 Behringwerke Ag Arzneimittel enthaltend die Untereinheit p40 von Interleukin-12
US5573764A (en) * 1994-01-21 1996-11-12 Genetics Institute, Inc. Use of interleukin-12 to prevent graft versus host disease

Also Published As

Publication number Publication date
DE69526206T2 (de) 2002-11-21
DK0739212T3 (da) 2002-06-03
EP0739212B1 (en) 2002-04-03
US5756085A (en) 1998-05-26
EP0739212A1 (en) 1996-10-30
DE69526206D1 (de) 2002-05-08
ZA95463B (en) 1995-09-27
AU1687595A (en) 1995-08-08
CA2181568A1 (en) 1995-07-27
CA2181568C (en) 2007-09-18
PT739212E (pt) 2002-08-30
US5573764A (en) 1996-11-12
IL112373A0 (en) 1995-03-30
AU698410B2 (en) 1998-10-29
IL112373A (en) 2006-08-01
ES2179096T3 (es) 2003-01-16
ATE215380T1 (de) 2002-04-15
TW349021B (en) 1999-01-01
WO1995019786A1 (en) 1995-07-27
JP3825043B2 (ja) 2006-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3825043B2 (ja) 対宿主移植片疾患を予防するためのインターロイキン−12の使用
JP3798426B2 (ja) 自己免疫疾患の治療におけるil−12およびil−12アンタゴニストの使用
JP4416839B2 (ja) 二次性免疫不全症の治療法
JPS631296B2 (ja)
US20120020916A1 (en) Use of il-12 and il-12 antagonists in the treatment of autoimmune diseases
JPH09508116A (ja) 末梢血単核細胞溶解活性を刺激するためのil−10の使用
JP5989727B2 (ja) 造血におけるil−12の使用
Vallera et al. Antitumor protection from the murine T-cell leukemia/lymphoma EL4 by the continuous subcutaneous coadministration of recombinant macrophage-colony stimulating factor and interleukin-2
Boyehansen et al. Hematopoietic growth factors for the treatment of myelodysplastic syndromes
EP0561927B1 (en) Pharmaceutical compositions for the treatment of b-cell malignancies
Sunderland et al. Interleukin-3: Its biology and potential uses in pediatric hematology/oncology
JP2008500948A6 (ja) 造血におけるil−12の使用
JPH0764744B2 (ja) 標的細胞障害性因子とヒトインタ−フェロンとを有効成分として含有する悪性腫瘍治療剤
JP4684513B2 (ja) Gvhd抑制用医薬組成物
KR950008569B1 (ko) 신규 림포카인(lymphokine) 및 그 제조방법과 사용방법
Basser Clinical biology and potential use of thrombopoietin
JP2518634B2 (ja) ヒト ツモア・ネクロシス・フアクタ−の製造方法
US20010036664A1 (en) L-leucyl-L-leucine methyl ester treatment of donor lypmhocyte infusions in bone marrow transplant patients
JP2518635B2 (ja) ヒト ツモア・ネクロシス・フアクタ−
CHARAK et al. Augmentation of murine hematopoiesis by interleukin 2-activated irradiated T cells
JPS6323176B2 (ja)
JPH0523755B2 (ja)
JPH0574575B2 (ja)
JPS5889195A (ja) 標的細胞障害性因子の製造方法
JPH07236474A (ja) 活性化t細胞の製造法およびそのための培地

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130707

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term