[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0948983A - 廃プラスチック分解油からの精製油の製造方法 - Google Patents

廃プラスチック分解油からの精製油の製造方法

Info

Publication number
JPH0948983A
JPH0948983A JP22106695A JP22106695A JPH0948983A JP H0948983 A JPH0948983 A JP H0948983A JP 22106695 A JP22106695 A JP 22106695A JP 22106695 A JP22106695 A JP 22106695A JP H0948983 A JPH0948983 A JP H0948983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
decomposed
catalyst
refined
waste plastics
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22106695A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyasu Ono
野 裕 康 大
Kenji Shimamoto
本 健 治 島
Noriyuki Hirowatari
渡 紀 之 廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP22106695A priority Critical patent/JPH0948983A/ja
Publication of JPH0948983A publication Critical patent/JPH0948983A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 廃プラスチックの分解油30gを遷移金
属触媒[酸化モリブデン20重量%、酸化ニッケル3重
量%及び酸化コバルト5重量%からなる複合体2gがγ-
アルミナ粒子(平均粒径1mm)72重量%に担持された
もの]3gの存在下にオートクレーブ中で水素2MPaを用
いて温度380℃で3h水素化を行なった。 【効果】 得られた精製油は窒素6ppm及び塩素2ppmの
ものであることが判った。得られた精製油を水蒸気で1
0容量倍に希釈し、これを800℃及び0.5minの条件
でクラッキングしたところ、エチレン収率25重量%及
びプロピレン収率21重量%が得られた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は廃プラスチック(こ
こで、「プラスチック」はエラストマー類、ワックス
類、グリース類等の狭義には樹脂に属しないとされ得る
重合体類をも包含する)、特に廃合成プラスチックの分
解によって得られる油状物から精製油を製造する方法に
関する。詳しくは、本発明は前記の油状物を触媒の存在
下に水素化処理して分解油中の窒素含有化合物及び/又
は塩素含有化合物を除去することからなる精製油の製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリオレフィン類は分解によって容易に
油状化され得る。その結果として廃プラスチックを分解
して得られる油状物の中には往々にして窒素含有化合物
及び/又は塩素含有化合物が含有される。その原因は分
解原料である廃プラスチック中に往々にして含有される
窒素含有重合体例えば、各種ナイロン類、ポリウレタン
類、ABS樹脂及びNBR及び/又は塩素含有重合体例
えば、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリ塩化ビニリデン
(PVDC)及び/又は塩素化ポリエチレンに帰すこと
ができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】得られる油状物の有効
利用を妨げる原因となっているものは分解原料である廃
プラスチック中に通常は或割合で含有されるナイロン類
から発生する窒素化合物、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリ塩
化ビニリデン樹脂又は塩素化ポリエチレン等から発生す
る塩素化合物であることが既に判っている。
【0004】しかし、上記の油状物から窒素化合物及び
/又は塩素化合物を効果的で経済的に除去する方法が判
らなかったことに起因して、分解油は辛うじて燃料油と
して用いられて来た程度である。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は廃プラスチッ
クの分解によって得られる分解油から窒素含有化合物及
び/又は塩素含有化合物を分解除去して各種の用途に用
いられ得る精製油を得る為の精製方法を広範に検討した
結果、下記の精製方法を完成した:廃プラスチックの分
解生成物である分解油を触媒の存在下に水素で還元処理
することによって油中に含有されている窒素含有化合物
及び塩素含有化合物の少なくとも何れかを分解除去する
精製油の製造方法。
【0006】
【発明の実施の形態】
<分解原料となる廃プラスチック>本発明における分解
油の原料となる重合体廃棄物特に、廃プラスチックは各
種のものを包含しており例えば、熱可塑性樹脂及び熱硬
化性樹脂の何れをも包含し得る。
【0007】熱可塑性樹脂としてはポリオレフィン(P
O)例えば、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン
(PP)、スチレン系樹脂例えば、ポリスチレン(P
S)、耐衝撃性ポリスチレン(HIPS)、窒素含有樹
脂例えば、ポリアミド樹脂(別名「ナイロン」)、AB
S樹脂、オレフィンモノマーと小割合の別種モノマーと
の共重合樹脂例えば、エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂
(EVA)、塩素含有樹脂例えば、ポリ塩化ビニル(P
VC)、ポリ塩化ビニリデン(PVDC)及び別種樹脂
であるポリカーボネート(PC)等並びに熱硬化性樹脂
であるフェノール樹脂、メラミン樹脂、尿素樹脂、アル
キッド樹脂及びポリウレタン(PU)等の何れかが単独
でも又は2種以上の混合物であっても差支え無い。
【0008】なお、本発明方法の分解原料である合成重
合体とは、合成樹脂に限らず軟質の重合体、共重合体及
びそれらの2種以上の組成物等を広範に包含する重合体
であって、その典型的例を下記に挙げる: ◆エチレン系ワックス状重合体もしくはグリース状重合
体、 ◆プロピレン系ワックス状重合体もしくはグリース状重
合体例えばアタクチックポリプロピレン又は ◆合成ゴム例えばエチレン−プロピレン共重合ゴム(E
PM)、エチレン−プロピレン−非共役ジエン共重合ゴ
ム(EPDM)、スチレン−ブタジエン共重合ゴム(S
BR)、ブタジエン−アクリロニトリル共重合体ゴム
(NBR)、クロロプレンゴム(CR)、ポリイソプレ
ンゴム(IR)、ブチルゴム(IIR)、ポリブタジエ
ンゴム(BR)及びそれらの架橋物(加硫物)、熱可塑
性エラストマー例えばエチレン−プロピレン−非共役ジ
エン共重合ゴム/ポリエチレン組成物の部分架橋物、ス
チレン−ブタジエン共重合体水素化物及び通称「石油樹
脂」等の合成「炭化水素樹脂」をも包含する。
【0009】特に、分解原料中に或程度の量で低融点重
合体例えば、アタクチックポリプロピレンが共存するこ
とは本発明方法の実施にとって好ましい。その理由は分
解装置において本発明方法を実施する際に該重合体が先
ず溶融して、分解に先立って生ずるべき変化である分解
原料重合体の溶融又は細分を助ける働きをすることにあ
る。即ち、溶融した低融点重合体が本命の分解原料重合
体の表面に密着して熱エネルギーを効果的に伝達する結
果、本命重合体の溶融に必要なエネルギーを節減する役
割を果たすことが期待され得る。
【0010】本発明方法の原料として特に好ましい合成
重合体はポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフ
ィン及び2種以上のオレフィン重合体の組成物並びにそ
れらの成分モノマーの共重合体を主成分とするものであ
る。
【0011】他方、分解原料中には多くの場合に窒素含
有重合体及び/又は塩素含有重合体が混在する。混在重
合体としては例えば、下記の様な重合体(「樹脂」及び
「ゴム」、別名「結晶性重合体」及び「非晶性もしくは
低結晶性重合体」を包含する)を挙げることができる: ◆窒素含有重合体としてポリアミド樹脂(別名「ナイロ
ン」)、ABS樹脂、ブタジエン−アクリロニトリル共
重合体ゴム(NBR); ◆塩素含有重合体例えば、ポリ塩化ビニル(PVC)、
ポリ塩化ビニリデン(PVDC)、クロロプレンゴム
(CR)、上記の窒素含有重合体及び/又は塩素含有重
合体が通常0.1〜20重量%、好ましくは1〜10重
量%(全重合体量基準)混在する原料プラスチックに対
して本発明方法が著効を発揮する。
【0012】<水素化触媒>本発明の精製方法において
用いられる触媒は水素化触媒であって、石油の接触水素
化精製において用いられる遷移金属の酸化物触媒と同一
物で十分である。触媒としては例えば、酸化モリブデ
ン、酸化ニッケル及び酸化コバルトから選ばれる1種以
上である。更に、これらの遷移金属酸化物が固体酸であ
るアルミナ、シリカ、シリカアルミナ、チタニア及びゼ
オライトの1種以上並びに固体塩基であるマグネシアか
ら選ばれる1種以上からなる適切な微粒子担体表面に担
持されたものは触媒効率の点で好ましい。即ち、触媒性
能を発揮する遷移金属酸化物が担体表面に選択的に分布
し得ることから、所定量の触媒を可能な限り効率的に活
用することができる。
【0013】本発明の精製方法において所期の効果を発
現させるに好ましい態様としては、上記の各種遷移金属
酸化物触媒を固体酸及び/又は固体塩基からなり、次記
の性状を備えた粉末に担持させて用いる。本発明方法に
おける担体としては平均粒径域50〜50000μm、
好ましくは500〜5000μm、比表面積(BET法
による)0.1〜1000m2/g、好ましくは10〜30
0m2/gのものが用いられる。
【0014】<操作条件>本発明の精製方法は上記の触
媒の存在下に分解油中にその1kg当たり触媒(遷移金属
酸化物基準)5〜500g、好ましくは20〜200gの
存在下に水素をその分圧0.5〜15MPa、好ましくは1
〜10MPa (NTP)で存在させた状態で反応系を温度20
0〜600℃、好ましくは250〜450℃に通常0.
5〜10h、好ましくは1〜3h加熱して窒素含有化合物
及び/又は塩素含有化合物を分解除去する方法である。
【0015】上記の本発明の精製は各種の反応方式(装
置)例えば、(槽型)バッチ反応方式、固定床方式、管
型反応方式、流動床方式又は移動床方式等を用いて行な
うことができる。
【0016】本発明の精製方法によって精製された油状
物は次に、ナフサクラッキングと同一の処理によって石
油化学原料として有用なエチレン、プロピレン、1-ブテ
ン、ブタジエン、イソプレン、ベンゼン、トルエン、キ
シレン、スチレンその他の不飽和炭化水素へ変換され得
る。変換によって得られる不飽和炭化水素の中でも、エ
チレン及びプロピレンが広汎な製品の原料となり得る点
で好ましい。
【0017】本発明の精製方法によって達成された効果
を確認する為の定量分析は下記の分析装置を用いて行な
った: ◆窒素含有化合物の定量:微量全窒素分析装置(三菱化
学社製) ◆塩素含有化合物の定量:全塩素分析装置TSX−10
型(三菱化学社製)。
【0018】
【発明の効果】本発明の精製方法によれば、(1)廃プラ
スチックの分解によって生成する分解油から効果的にし
かも経済的に窒素含有化合物及び/又は塩素含有化合物
を分解除去して精製油を得ることができる、(2)更にそ
の精製油をスチームクラッキング処理することによって
石油化学原料に使用可能な純度のエチレン、プロピレン
等の1-オレフィン、ブタジエン、イソプレン等の共役ジ
オレフィンを再生することもできる。
【0019】
【実施例1】精製装置として耐食鋼製のオートクレーブ
(内容積100ml)内に遷移金属触媒[酸化モリブデン
20重量%、酸化ニッケル3重量%及び酸化コバルト5
重量%からなる複合体がγ-アルミナ担体(球状;平均
直径1mm)72重量%に担持されたもの]3g、廃ポリ
プロピレン分解油(窒素含有量150ppm及び塩素含有
量250ppm)30g並びに水素2MPaを装入して水素化
反応を温度380℃で3h行なった。オートクレーブか
ら取り出された油を分析した結果、窒素含有量6ppm及
び塩素含有量2ppmであることが判った。
【0020】
【実施例2】精製装置として耐食鋼製のオートクレーブ
(内容積100ml)内に遷移金属触媒[酸化モリブデン
20重量%及び酸化コバルト5重量%からなる複合体が
珪藻土担体(球状;平均直径1mm)75重量%に担持さ
れたもの]5g、廃ポリプロピレン分解油(窒素含有量
150ppm及び塩素含有量250ppm)30g並びに水素
4MPaを装入して水素化反応を温度380℃で2h行なっ
た。オートクレーブから取り出された油を分析した結
果、窒素含有量4ppm及び塩素含有量1ppmであることが
判った。
【0021】
【実施例3】精製装置として耐食鋼製のオートクレーブ
(内容積100ml)内に遷移金属触媒[酸化モリブデン
20重量%、酸化ニッケル3重量%及び酸化コバルト5
重量%からなる複合体2gがシリカ-アルミナ担体(球
状;平均直径2mm)72重量%に担持されたもの]2
g、廃プラスチック分解油(窒素含有量680ppm及び塩
素含有量360ppm)30g並びに水素2MPaを装入して
水素化反応を温度520℃で1h行なった。オートクレ
ーブから取り出された油を分析した結果、窒素含有量8
ppm及び塩素含有量2ppmであることが判った。
【0022】
【実施例4】精製装置として耐食鋼製のオートクレーブ
(内容積100ml)内に遷移金属触媒[酸化ニッケル2
0重量%及び酸化コバルト5重量%からなる複合体がシ
リカ-アルミナ担体(球状;平均直径2mm)75重量%
に担持されたもの]5g、廃プラスチック分解油(窒素
含有量680ppm及び塩素含有量360ppm)30g並び
に水素5MPaを装入して水素化反応を温度250℃で3h
行なった。オートクレーブから取り出された油を分析し
た結果、窒素含有量9ppm及び塩素含有量3ppmであるこ
とが判った。
【0023】
【実施例5】実施例1において製造された精製油を水蒸
気で10容量倍に希釈し、得られた混合気体を温度80
0℃、平均反応時間0.5minの条件下でスチームクラッ
キングした結果、エチレン収率25重量%及びプロピレ
ン収率21重量%が得られた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 11/06 C07C 11/06 C08J 11/00 C08J 11/00 11/10 11/10 11/14 11/14 C10G 9/36 9279−4H C10G 9/36 45/12 9547−4H 45/12 Z

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 廃プラスチックの分解生成物である分解
    油を触媒の存在下に水素化処理することによって油中に
    含有されている窒素含有化合物及び塩素含有化合物の少
    なくとも何れかを分解除去する精製油の製造方法。
  2. 【請求項2】 処理が温度200〜600℃で行なわれ
    る請求項1に記載の精製油の製造方法。
  3. 【請求項3】 触媒が遷移金属系触媒を用いる請求項1
    又は2に記載の精製油の製造方法。
  4. 【請求項4】 触媒の使用量が分解油1kg当たり5〜5
    00gである請求項1〜3の何れかに記載の精製油の製
    造方法。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4の何れかで得られた精製油
    をエチレン製造プラントにおいてナフサ分解と同一条件
    下にクラッキング処理するエチレン及びプロピレン等の
    石油化学原料の製造方法。
JP22106695A 1995-08-07 1995-08-07 廃プラスチック分解油からの精製油の製造方法 Pending JPH0948983A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22106695A JPH0948983A (ja) 1995-08-07 1995-08-07 廃プラスチック分解油からの精製油の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22106695A JPH0948983A (ja) 1995-08-07 1995-08-07 廃プラスチック分解油からの精製油の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0948983A true JPH0948983A (ja) 1997-02-18

Family

ID=16760964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22106695A Pending JPH0948983A (ja) 1995-08-07 1995-08-07 廃プラスチック分解油からの精製油の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0948983A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023096379A1 (en) * 2021-11-26 2023-06-01 Sk Innovation Co., Ltd. Refining apparatus and refining method of waste plastic pyrolysis oil
US11999920B2 (en) 2020-09-14 2024-06-04 Ecolab Usa Inc. Cold flow additives for plastic-derived synthetic feedstock
US12031097B2 (en) 2021-10-14 2024-07-09 Ecolab Usa Inc. Antifouling agents for plastic-derived synthetic feedstocks

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11999920B2 (en) 2020-09-14 2024-06-04 Ecolab Usa Inc. Cold flow additives for plastic-derived synthetic feedstock
US12031097B2 (en) 2021-10-14 2024-07-09 Ecolab Usa Inc. Antifouling agents for plastic-derived synthetic feedstocks
WO2023096379A1 (en) * 2021-11-26 2023-06-01 Sk Innovation Co., Ltd. Refining apparatus and refining method of waste plastic pyrolysis oil

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7130632B2 (ja) 種々のスチームクラッカ構成を使用する、混合プラスチックからの高価値化学物質の最大化
US4251500A (en) Process for hydrocracking a waste rubber
US4629767A (en) Hydrogenation process and catalyst
CN105481630B (zh) 碳四馏分选择加氢制1‑丁烯的方法
CN101616969A (zh) 再生橡胶及方法
DE1026530B (de) Verfahren zur Herstellung von Polymerisaten oder Mischpolymerisaten des AEthylens
CN101016479B (zh) 使用具有控制孔隙度的催化剂的选择性氢化方法
CA3180070A1 (en) Process for purifying pyrolized plastic waste
JPH0948983A (ja) 廃プラスチック分解油からの精製油の製造方法
WO2022157265A1 (en) Process for hydrodepolymerization of polymeric waste material
US5208404A (en) Process for producing fuel oil and gas by cracking waste rubber
WO1993007105A1 (en) Conversion of plastic waste to useful oils
CN114437763B (zh) 一种废塑料油和/或废旧轮胎油的加氢预处理方法和系统
CN108624354B (zh) 一种处理环己酮生产过程中有机副产物的方法
CN105541539A (zh) 一种重整生成油二甲苯馏分非临氢脱烯烃精制的方法
RU2272826C1 (ru) Способ переработки резиносодержащих и других промышленных и бытовых органических отходов в химическое сырье и компоненты моторного топлива
JP2024538317A (ja) 廃プラスチック熱分解油の精製方法および精製装置
CN114437776B (zh) 一种废塑料油和/或废旧轮胎油制备裂解原料的方法和系统
US2767160A (en) Nickel oxide on carbon-alkaline earth hydride catalyst in ethylene polymerization
JP3617186B2 (ja) プラスチックの油化方法
JP2024061111A (ja) 重合体の分解油を精製する方法および精製油の製造方法
JPH0948981A (ja) 廃プラスチック分解油からの精製油の製造方法
CN114106876A (zh) 一种含氯塑料油生产低碳烯烃的催化转化方法
JP3596173B2 (ja) プラスチックの油化方法
JP3539611B2 (ja) プラスチックの油化方法