[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH09331577A - 携帯電話装置および/またはその着信報知装置 - Google Patents

携帯電話装置および/またはその着信報知装置

Info

Publication number
JPH09331577A
JPH09331577A JP8147007A JP14700796A JPH09331577A JP H09331577 A JPH09331577 A JP H09331577A JP 8147007 A JP8147007 A JP 8147007A JP 14700796 A JP14700796 A JP 14700796A JP H09331577 A JPH09331577 A JP H09331577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
incoming call
call notification
mobile phone
information
notification device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8147007A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutoshi Higuchi
和俊 樋口
Hiroyuki Tomihara
裕之 冨原
Yasuaki Takahara
保明 高原
Yoshihiro Shikamata
義弘 鹿又
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8147007A priority Critical patent/JPH09331577A/ja
Priority to TW086107052A priority patent/TW332358B/zh
Priority to KR1019970023622A priority patent/KR100274274B1/ko
Priority to US08/872,138 priority patent/US6032058A/en
Publication of JPH09331577A publication Critical patent/JPH09331577A/ja
Priority to US09/479,226 priority patent/US6377823B1/en
Priority to US09/789,817 priority patent/US6697647B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • H04W68/02Arrangements for increasing efficiency of notification or paging channel
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B3/00Audible signalling systems; Audible personal calling systems
    • G08B3/10Audible signalling systems; Audible personal calling systems using electric transmission; using electromagnetic transmission
    • G08B3/1008Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems
    • G08B3/1016Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems using wireless transmission
    • G08B3/1025Paging receivers with audible signalling details
    • G08B3/1041Paging receivers with audible signalling details with alternative alert, e.g. remote or silent alert
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72412User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories using two-way short-range wireless interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M19/00Current supply arrangements for telephone systems
    • H04M19/02Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone
    • H04M19/04Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone the ringing-current being generated at the substations
    • H04M19/047Vibrating means for incoming calls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、携帯型の移動無線通信装置に関し、
携帯電話装置が身体から離れていても、別に設けた着信
報知装置によって、携帯電話装置への着信または、その
他の情報を限定した使用者だけに報知できるようにする
ものである。 【解決手段】携帯電話装置は、基地局から送信された自
装置宛の着信信号を受信することにより生成され、着信
報知装置を制御する制御情報と、着信報知装置を個別に
識別するための識別情報とを無線で送信し、着信報知装
置は、携帯電話装置から送信された識別情報と制御情報
を受信し、この識別情報が自装置の記憶する識別情報と
合致したときに、制御情報に応じてバイブレータ等を動
作させる。また、携帯電話装置は、電池の消耗などの情
報を送信し、着信報知装置から使用者に警報を揚げるこ
ともできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話装置やコ
ードレス電話装置などの携帯型の移動無線通信装置に関
し、特に、遠隔で着信報知することができる携帯電話装
置およびその着信報知装置に関する。
【0002】
【従来の技術】現在の携帯電話装置では、携帯電話装置
の着信時の呼出音が周囲の迷惑にならないように、音で
はなく振動によってその着信を使用者に知らせるものが
ある。このような場合、振動を感知するために携帯電話
装置は、身体に密着して使用しなければならない。しか
し、現在の技術レベルでは、携帯電話装置を身体に密着
して快適に使用できる程度に小型化さらに軽量化するこ
とができない。
【0003】そこで、携帯電話装置とは別に着信報知装
置を設けることが考えられた。このようにすれば、携帯
電話装置を鞄などの中に入れていても、携帯電話装置の
使用者は、小型の着信報知装置を身体に密着させて使用
していれば、着信報知装置が振動により携帯電話装置へ
の着信があることを知らせるので、周囲に迷惑をかける
ことなく携帯電話装置への着信を知ることができる。
【0004】ところで、着信報知装置としては、自動車
電話システムや簡易型携帯電話システムなどにおいて、
携帯電話装置が基地局から着信信号を受け、携帯電話装
置が基地局に情報を送り返すときの送信信号を検知して
動作するものが知られている。また、この種の発明とし
ては、特開平6−21875の「携帯形移動無線通信装
置およびその着信報知補助装置」がある。
【0005】しかし、このような例では、携帯電話装置
と着信報知装置とが、必ずしも一対一に対応していない
ので、近接した位置で他人の携帯電話装置に着信があっ
ても自分の着信報知装置が動作するという不都合が生じ
る。
【0006】また、着信報知装置の情報としては、携帯
電話装置への着信だけの情報しか知ることができず、携
帯電話装置の電池の消耗により、携帯電話装置が警告を
発する場合には、周囲に迷惑をかけたり、携帯電話装置
の電源が切れてしまって、着信できない状態になって
も、使用者は、そのことを知ることができないという不
都合があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の事情
に着目してなされたもので、その目的とするところは、
携帯電話装置が身体から離れている場合であっても、そ
の着信報知装置によって、携帯電話装置への着信および
着信に伴う情報、または、携帯電話装置の状態を使用条
件や使用環境によらず常に明確に使用者に報知できるよ
うにした携帯電話装置およびその着信報知装置を提供す
ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明において、携帯電話装置は、基地局から送信
された自装置宛の着信信号を受信し、これを制御情報と
して生成する手段と、着信報知装置が自装置宛の情報で
あるか識別するための識別情報を入力する手段と、この
識別情報を記憶する手段と、識別情報と制御情報および
その他の情報を着信報知装置へ送るための無線送信手段
を備え、かつ、着信報知装置は、自装置宛の情報である
か識別するための識別情報を記憶する手段と、携帯電話
装置の無線送信手段から送信された識別情報と制御情報
およびその他の情報を受けるための無線受信手段と、こ
の識別情報と制御情報を認識し、自装置宛の情報である
場合に、制御情報に応じて動作する振動発生の手段、ま
たは他の表示手段を備えることにより、携帯電話装置へ
の着信に応じて、振動を発生し、または他の表示をする
ことにより、使用者が着信報知装置により携帯電話装置
の着信を知ることができるようにしたものである。
【0009】また、携帯電話装置は、携帯電話装置の電
池の消耗や携帯電話装置の圏内情報等の情報を示す制御
情報を生成する手段を備え、かつ、着信報知装置は、こ
れらの情報を受け、携帯電話装置から送信された識別情
報と制御情報に応じて動作する振動発生の手段、または
他の表示手段を備え、振動を発生するか、または他の表
示をすることにより、使用者が着信報知装置により携帯
電話装置の電池の消耗や携帯電話装置の圏内情報等の情
報を知ることができるようにしたものである。
【0010】また、携帯電話装置は、基地局から送信さ
れた自装置宛の発信者番号情報またはメッセージ情報を
受信し、これを制御情報として生成する手段を備え、か
つ、着信報知装置は、これを認識し、携帯電話装置が受
信した自装置宛の発信者番号情報またはメッセージ情報
を表示をすることにより、使用者が着信報知装置により
携帯電話装置の発信者番号情報またはメッセージ情報を
知ることができるようにしたものである。
【0011】また、着信報知装置は、遠隔操作によっ
て、携帯電話装置を動作させる命令情報を入力する手段
と、識別情報と命令情報を着信報知装置に送るための無
線送信手段を備え、着信報知装置から携帯電話装置に情
報を送り、かつ、携帯電話装置は、着信報知装置の無線
送信手段から送信された識別情報と命令情報を受けるた
めの無線受信手段と、この識別情報と命令情報に応じて
携帯電話装置を動作させる手段を備え、この命令情報に
より動作するように構成することにより、使用者が着信
報知装置を操作して携帯電話装置を遠隔操作することが
できるようにしたものである。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明の一実
施例について説明する。
【0013】図1は本発明の一実施例における携帯電話
装置および着信報知装置の構成図である。また、図2に
本発明の一実施例における携帯電話装置および着信報知
装置の外観図を示す。
【0014】図1で示すように本発明は、携帯電話装置
1である本体と、この本体とは別体の着信報知装置2か
らなる。
【0015】まず、携帯電話装置1において、基地局
(図示せず)から送られた無線通信信号は、アンテナ3
を介して無線送受信回路4に入力される。ここで中間周
波信号に変換される。そして、この受信中間周波信号は
デジタル変復調回路5によりデジタル復調され、デジタ
ル復調された受信信号は、誤り訂正符号復号回路6で復
号化される。ここで、誤り訂正符号復号回路6で復号化
され出力される信号には、デジタル通話信号とデジタル
制御信号とがあり、このうちデジタル制御信号は制御回
路10に供給され識別される。一方、デジタル通話信号
は音声符号復号回路7で復号化処理されてアナログ通話
信号に戻された後、受話器8から出力される。
【0016】これに対し、送話音声は、送話器9で送話
信号に変換された後、音声符号復号回路7で符号化によ
りデジタル送話信号に変換される。このデジタル送話信
号は制御回路10で生成されるデジタル制御信号と共に
誤り訂正符号復号回路6で符号化された後に、デジタル
変復調回路5に入力され直交変調信号に変調される。変
調信号は、無線送受信回路4で所定の無線チャネルの高
周波信号に変換された後にアンテナ3から基地局に送信
される。
【0017】ところで、上記の制御回路10はマイクロ
コンピュータを主制御部として備えたもので、各部の制
御を行う機能に加えて、着信報知制御手段も有してい
る。この着信報知制御手段は、受信されたデジタル制御
信号が自装置宛の着信信号である場合に、着信報知信号
を発生する。通常は、この着信報知信号でサウンダ11
を動作させ呼出音を発生させる。また、携帯電話装置1
の電源は、バッテリ電源18を使用し、電源スイッチ1
9を介して各部に供給される。
【0018】次に、本発明にかかる携帯電話装置1の動
作およびその着信報知装置2の構成と動作について、図
1から図5および表1と表2を用いて説明する。
【0019】携帯電話装置1は、待ち受け状態におい
て、基地局からの自装置宛の着信信号が到来したか否か
を監視している。この状態で、自装置宛の着信信号が到
来した時に、これを制御回路10が認識し、着信報知信
号を発生させる。この着信報知信号により、携帯電話装
置1に装備したバイブレータ15を駆動し、または、サ
ウンダ11を鳴動させる。
【0020】これと同時に、携帯電話装置1に装備した
着信報知用送信回路16を動作させることにより、伝送
情報を携帯電話装置1に装備した着信報知用送信アンテ
ナ17から、着信報知装置2に無線伝送する。すなわ
ち、無線伝送する際に、図3に示すような伝送情報フォ
ーマットを制御回路10で構成し、伝送速度512bp
sで着信報知用送信回路16に送り300MHzの搬送
波周波数でFM変調して、着信報知用送信アンテナ17
から送信する。
【0021】着信報知装置2は、携帯電話装置1から送
信される受信電波を捉える着信報知用受信アンテナ21
と、受信電波の電界強度を測定する機能を有すると共
に、これを復調する着信報知用受信回路22と、マイク
ロコンピュータを内蔵し、携帯電話装置1から送信され
る伝送情報を判断しバイブレータ25およびLED表示
器26を動作させ、押しボタンスイッチ27の状態を監
視する着信報知用制御回路23と、着信報知用制御回路
23に接続され、着信報知装置2を個別に識別するため
の識別情報と携帯電話装置1の圏内情報または圏外情報
を記憶する着信報知用記憶回路24から構成される。ま
た、着信報知装置2の電源は、電池28を使用し、電源
スイッチ29を介して各部に供給される。
【0022】図3は、携帯電話装置1から着信報知装置
2に伝送する本発明の一実施例における伝送情報フォー
マットである。伝送情報は全部で754bitで、プリア
ンブル31、同期情報32、区別情報33、識別情報3
4、制御情報35により構成される。
【0023】携帯電話装置1からの情報伝送は、情報伝
送単位を8bitとし、そのうち最初の2bitを”1””
0”の2bitのスタートビットに割り当てる。これは、
8bit毎に復調時の同期を取ることに使用する。したが
って、8bitの情報伝送のうち有効な情報は、6bitであ
る。
【0024】(1)プリアンブル31は、情報の伝送を
目的とするものではなく、単に受信電波の検出ができれ
ばよいので、”1””0”の2bitの繰り返しパターン
からなる600bitで構成される。後述するように着信
報知装置2は、その電池28の消耗を低減するために、
間欠受信動作をしているので、この間欠動作のタイミン
グに受信信号が検出されるように送信側で、ある一定時
間の連続した送信が必要になる。
【0025】(2)同期情報32は、8bitの情報で構
成され、4つの同一の同期情報32が連続する。これ
は、プリアンブル31に続いて8bitの情報伝送単位に
同期をとるために着信報知装置2に共通に定めたコード
である。
【0026】(3)区別情報33は、8bitの情報で構
成される。これは、同期情報32に続く識別情報34の
開始を認識するために着信報知装置2に共通に定めたコ
ードである。
【0027】(4)識別情報34は、8bitの情報で構
成され、4つの同一の識別情報34が連続する。これ
は、着信報知装置2を個別に認識するために着信報知装
置2に個別に定めたコードで情報要素としては12bit
である。 携帯電話装置1においては、この識別情報3
4を保持する手段として、記憶回路12の一部を利用す
る。また、この識別情報34は、その内容を変更するこ
とができる。すなわち、使用者は、使用する着信報知装
置2の識別番号をキー入力器13から入力する。入力さ
れた内容は、制御回路10で識別情報34に変換し記憶
回路12に記憶する。さらに、入力された識別番号はL
CD表示器14で確認することができる。こうすること
により、使用者が、着信報知装置2を紛失するなどの理
由で別の着信報知装置2を使用する場合に簡単に識別情
報34の内容を変更することができる。
【0028】さらに、識別情報としては、携帯電話装置
1が個別に有する呼出符号や製造番号等の固有情報また
はその一部を、使用することもできる。
【0029】(5)制御情報35は、8bitの情報で構
成され、5つの同一の制御情報35が連続する。これ
は、着信報知装置2の動作を制御するために着信報知装
置2に共通に定めたコードで情報要素としては6bitで
ある。
【0030】表1に示すように、着信報知装置2は、バ
イブレータ25、 LED表示器26、携帯電話装置1
の圏内情報と圏外情報の3つの独立した動作要素をも
つ。したがって、制御情報35としては、これらを動作
させるための情報として、バイブレータ25の振動パタ
ーン(その具体的な振動パターンは表2に示す。)とし
て8種類、LED表示器26には赤色と緑色の2色LE
Dを使用し、その表示パターンとして4種類、携帯電話
装置1の圏内情報と圏外情報の2種類、を符号化してい
る。これらは、着信報知装置2の直接の動作であり、こ
れらが携帯電話装置1の如何なる状態を表しているか
は、取扱説明書や着信報知装置2に表示することによ
り、事前に使用者に通知されていることが必要である。
【0031】すなわち、携帯電話装置1は、携帯電話装
置1への着信、携帯電話装置1のバッテリ電源18の消
耗、携帯電話装置1が圏内であることの3つの状態を各
々着信報知装置2の動作にあらかじめ割り当てる。具体
的には、携帯電話装置1への着信の場合には、バイブレ
ータ25を振動パターン1で動作させ、かつ、LED表
示器26の赤色LEDを点滅させる。携帯電話装置1の
バッテリ電源18が消耗した場合には、バイブレータ2
5を振動パターン2で動作させ、かつ、LED表示器2
6の赤色と緑色LEDを同時に点滅させる。携帯電話装
置1が通話可能な圏内にある場合には、着信報知装置2
の着信報知用記憶回路24に圏内情報または圏外情報を
記憶する。
【0032】次に、着信報知装置2の動作を図4の本発
明の一実施例における着信報知装置の動作フローチャー
トを用いて説明する。
【0033】着信報知装置2は、スタンバイモード、受
信動作モード、圏内表示モード、の3つの動作モードを
もつ。着信報知装置2は、電源スイッチ29が投入され
た後に、初期化処理を行い、スタンバイモードへ移行す
る。
【0034】スタンバイモードは、着信報知装置2の動
作タイミングを決めるもので、着信報知装置2は、75
0ミリ秒間隔の間欠受信動作を行ない、着信報知装置2
の電池28の消耗を極力低減している。着信報知装置2
の着信報知用制御回路23は、700ミリ秒のタイマ機
能を設定してその他の機能を停止する。タイマがタイム
アップすると、着信報知装置2は、受信動作モードへ移
行する。
【0035】受信動作モードでは、携帯電話装置1から
送信される伝送情報の内容により着信報知装置2が動作
する。着信報知用制御回路23は、伝送情報の解析と、
バイブレータ25とLED表示器26を動作させ、圏内
情報または圏外情報を着信報知用記憶回路24に記憶す
る。
【0036】(1)プリアンブル検出では、50ミリ秒
の受信動作を行い、”1””0”の2bitの繰り返しパ
ターンを12bit連続して検出したときにプリアンブル
検出と認識する。50ミリ秒以内に”1””0”の2bi
tの繰り返しパターンを12bit連続して検出できないと
きは、スタンバイモードへ移行する。 また、検出時に
は、情報伝送の情報伝送単位が8bitで、そのうち2bit
を”1””0”の2bitのスタートビットに割り当てて
いるので、8bit毎に復調時の同期を取りながら受信電
波を復調し情報を取り出す。
【0037】ここで、図5の本発明の一実施例における
着信報知用送信回路と着信報知用受信回路の動作タイミ
ングを用いて、その動作をもう少し詳しく説明する。
【0038】図5は、その横軸に時間経過、縦軸に動作
を表している。受信電波がない(着信報知用送信回路1
6がスタンバイの)場合は、プリアンブル31を検出で
きないので、着信報知装置2は、50ミリ秒の受信動作
と700ミリ秒のスタンバイとで間欠受信動作を行な
う。
【0039】着信報知用送信回路16が送信動作にな
り、プリアンブル31を送出しているときに、着信報知
装置2の着信報知用受信回路22が受信動作になって、
プリアンブル31を検出できれば、その後の情報も受信
することができる。したがって、プリアンブル31が送
出されている時間は、間欠受信動作の周期よりも長くな
ければならない。ここでは、前述したように、プリアン
ブル31を600bitで構成し、伝送速度を512bpsと
しているので、プリアンブル31が送出されている時間
は、1秒以上あり、間欠受信動作の周期からはずれるこ
とはない。また、プリアンブル31を検出することがで
きれば、着信報知装置2は、その後の情報を受信するた
めに、情報の受信が完了するまで受信動作の時間を延長
する。
【0040】(2)同期情報検出では、4つの連続して
送出される同期情報32のうち1回、同期情報32を検
出したときに同期情報検出と認識する。1回も同期情報
32を検出できないときは、スタンバイモードへ移行す
る。
【0041】(3)区別情報検出では、8bitの区別情
報33のうち、任意6bit以上があらかじめ定めた区別
情報33と一致したときに区別情報検出と認識する。任
意6bit以上の一致する区別情報33を検出できないと
きは、スタンバイモードへ移行する。
【0042】(4)識別情報検出では、4つの連続して
送出される識別情報34のうち、いづれか1つが着信報
知用記憶回路24に記憶する識別情報34と一致したと
きに識別情報検出と認識する。識別情報34を検出でき
ないか、いづれも着信報知用記憶回路24に記憶する識
別情報34と一致しないときは、スタンバイモードへ移
行する。
【0043】(5)制御情報検出では、5つの連続して
送出される制御情報35のうち、いづれか3つ以上の一
致する制御情報35を検出したときに、制御情報検出と
認識する。3つ以上の一致する制御情報35を検出でき
ないときは、スタンバイモードへ移行する。
【0044】(6)制御情報処理では、制御情報35に
したがって、表1に示す内容の通りに、着信報知装置2
のバイブレータ25を動作させ、LED表示器26のL
EDを点滅させ、着信報知用記憶回路24に圏内情報ま
たは圏外情報を記憶する。制御情報の処理が終了した
ら、スタンバイモードへ移行する。
【0045】上述したように、携帯電話装置1は、携帯
電話装置1への着信、携帯電話装置1のバッテリ電源1
8の消耗、携帯電話装置1が圏内であることの3つの状
態を各々着信報知装置2の動作に割り当てているので、
使用者は、着信報知装置2の特定の動作パターンにより
携帯電話装置1への着信、携帯電話装置1のバッテリ電
源18の消耗を知ることができる。
【0046】さらに、圏内表示モードは、スタンバイモ
ードにあるときに、押しボタンスイッチ27が押された
ら、着信報知用記憶回路24に記憶してある圏内情報ま
たは圏外情報をチェックし、 携帯電話装置1が電話サ
ービスが利用可能な圏内にあるのか、または圏外である
のかをLED表示器26により表示する。使用者がこれ
を認識し、押しボタンスイッチ27の押下をやめれば、
スタンバイモードへ移行する。
【0047】また、別の実施例について、図6の本発明
の別の実施例における着信報知装置の動作フローチャー
トを用いて説明する。前述の実施例と異なるのは、プリ
アンブル検出の部分である。前述の実施例のプリアンブ
ル検出は、図6に示すように受信電波検出に置き換える
こともできる。受信電波検出では、着信報知用受信回路
22の受信電波の電界強度を測定する機能により50ミ
リ秒の受信動作を行い着信報知用制御回路23で判断す
る。受信電波が検出されれば同期情報検出にはいり、受
信電波が検出されないときは、スタンバイモードへ移行
する。
【0048】この場合には、プリアンブルは不要になる
ので送信側でのプリアンブル31の変調は不要である。
しかしながら、送信と受信のタイミングをとるために受
信電波の検出が必要であるので搬送波周波数での送信は
必要である。
【0049】また、別の実施例では、前述の実施例のL
ED表示器26を文字や画像を表示できるLCD等に置
き換え、さらに、制御情報35の情報量を増加すること
により、近年、ページャや携帯電話で実用化されている
メッセージサービスや発信者番号表示等のメッセージ情
報を携帯電話装置1から着信報知装置2に送り、これを
表示するようにすることもできる。
【0050】また、前述の実施例では、識別情報34
は、あらかじめ、着信報知装置2に個別に割り当ててお
くものとしたが、携帯電話装置1と着信報知装置2の通
信機能を使用して、携帯電話装置1のキー入力器13か
ら、着信報知装置2に装備する着信報知用記憶回路24
に記録されている識別情報34を書き換えることもでき
る。具体的な方法は、これまで説明した内容から明らか
であるので省略する。こうすれば、使用者が自由に識別
情報34を設定することができるようになる。そして、
複数の着信報知装置2を使用する場合などに、同一の識
別情報34を割り当てておけば、複数の着信報知装置2
の識別情報34を個別に管理する必要もなく、また、複
数の着信報知装置2を同時に動作させることもできる。
【0051】さらに、また、別の実施例について、図7
の本発明の別の実施例における携帯電話装置および着信
報知装置の構成図を用いて説明する。前述した実施例で
は、携帯電話装置1に送信器と着信報知装置2に受信器
を使用した単方向の通信であるが、図7に示すように、
携帯電話装置1と着信報知装置2の各々に着信報知用送
受信回路41と着信報知用送受信アンテナ42を持つよ
うに構成することもできる。これにより携帯電話装置1
と着信報知装置2とで双方向の通信が可能になり、前述
した実施例で説明した内容の他に、着信報知装置2に小
型の入力装置43を装備すれば、着信報知装置2を用い
て携帯電話装置1を取り出すことなしに、遠隔操作する
こともできるようになる。
【0052】例えば、携帯電話装置1が携帯電話装置へ
の着信を受けて着信報知装置2を動作させて、使用者に
その着信を報知できても、使用者が列車の中であったり
会議中であったり、また、携帯電話装置1が鞄の中に収
納されている等の理由で、直ちにその着信に応答するこ
とができない場合において、使用者は、着信報知装置2
の入力装置43から、携帯電話装置1を操作する命令を
入力することにより、相手方に対して、携帯電話装置1
から使用者が直ちに電話に出られない旨のメッセージを
送ったり、携帯電話装置1を留守録音モードに切換えて
相手方のメッセージを録音するようにすることもでき
る。また、相手方のメッセージを表示装置44で見るこ
ともできる。
【0053】上記の実施例では、本発明の実施例として
デジタル自動車電話システムの移動局装置を用いて説明
したが、本発明は、必ずしもこの方式に限定されるべき
ものではなく、本発明の目的を達成するために考えうる
他の構成についても、これを包含するものである。さら
に、実施例の中で説明している装置の外観、構成、回
路、手段などは、実施例に示したものに限定するもので
はない。具体的には、情報の伝送にかかる伝送情報(プ
リアンブル31、同期情報32、区別情報33、識別情
報34、制御情報35)の構成や内容、伝送速度、電波
の搬送波周波数、電波の変調方式、着信報知用送信回路
16と着信報知用受信回路22の動作タイミング、着信
報知装置2の動作要素および動作内容、押しボタンスイ
ッチ27の動作機能、等である。同様に、実施例に示し
た着信報知装置2の動作フローチャートにおいても、本
発明の目的を達成するために考えうる他の方法を包含す
るものである。
【0054】更に、報知手段として、振動発生手段を有
するバイブレータを例に説明もしたが、振動発生手段に
限定しない。例えば、小さな突起物が出入りすることに
よる触覚刺激発生手段でもいいし、携帯電話装置1や着
信報知装置2自体の形状が変形することによる触覚刺激
発生手段を用いるものでも良い。
【0055】また、その他の報知手段として、電極を皮
膚に接触させる等により、微弱電流による電気刺激によ
って、知覚させる電気刺激発生手段を用いるものでも良
い。
【0056】同様に、表示手段による報知手段も、単に
表示器を点滅させる方法に限定されるものではなく、視
覚刺激によって、知覚させる視覚刺激発生手段を用いる
ものでもよい。
【0057】前述の各刺激発生手段においては、使用の
安全性が確保されなければならないから、各刺激発生手
段によって、発生する刺激が、使用者を肉体的、精神的
に害さない範囲であることは勿論である。
【0058】また、上記の実施例の中で説明した無線と
は、電波に限定することなく赤外線や超音波等の他の媒
体も包含するものである。
【0059】
【発明の効果】本発明の携帯電話装置およびその着信報
知装置は、携帯電話装置が身体から離れている場合であ
っても、その着信報知装置によって、携帯電話装置への
着信、携帯電話装置の電池の消耗、携帯電話装置の圏内
情報等の情報を使用条件や使用環境によらず常に明確に
使用者に報知できるようにすることができる。
【0060】偶然に識別情報が一致することにより生じ
る誤動作を回避するために、使用者が識別情報を任意に
設定、または変更することもできる。
【0061】携帯電話装置と着信報知装置に各々に送受
信器を持つように構成することにより、使用者が着信報
知装置を操作して携帯電話装置を遠隔操作することもで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における携帯電話装置および
着信報知装置の構成図。
【図2】本発明の一実施例における携帯電話装置および
着信報知装置の外観図。
【図3】本発明の一実施例における伝送情報フォーマッ
ト。
【図4】本発明の一実施例における着信報知装置の動作
フローチャート。
【図5】本発明の一実施例における着信報知用送信回路
と着信報知用受信回路の動作タイミング。
【図6】本発明の別の実施例における着信報知装置の動
作フローチャート。
【図7】本発明の別の実施例における携帯電話装置およ
び着信報知装置の構成図。
【表1】本発明の一実施例における制御情報の内容。
【表2】本発明の一実施例におけるバイブレータの振動
パターンの内容。
【符号の説明】
1 携帯電話装置 2 着信報知装置 3 アンテナ 4 無線送受信回路(送受信回路) 5 デジタル変復調回路(変復調回路) 6 誤り訂正符号復号回路(CH-COD) 7 音声符号復号回路(SP-COD) 8 受話器 9 送話器 10 制御回路 11 サウンダ 12 記憶回路 13 キー入力器(入力器) 14 LCD表示器(表示器) 15 バイブレータ 16 着信報知用送信回路(送信回路) 17 着信報知用送信アンテナ 18 バッテリ電源 19 電源スイッチ 21 着信報知用受信アンテナ 22 着信報知用受信回路(受信回路) 23 着信報知用制御回路(制御回路) 24 着信報知用記憶回路(記憶回路) 25 バイブレータ 26 LED表示器( LED ) 27 押しボタンスイッチ(スイッチ) 28 電池 29 電源スイッチ 31 プリアンブル 32 同期情報 33 区別情報 34 識別情報 35 制御情報 41 着信報知用送受信回路(送受信回路) 42 着信報知用送受信アンテナ 43 入力装置 44 表示装置
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年8月9日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における携帯電話装置および
着信報知装置の構成図。
【図2】本発明の一実施例における携帯電話装置および
着信報知装置の外観図。
【図3】本発明の一実施例における伝送情報フォーマッ
ト。
【図4】本発明の一実施例における着信報知装置の動作
フローチャート。
【図5】本発明の一実施例における着信報知用送信回路
と着信報知用回路の動作タイミング。
【図6】本発明の別の実施例における着信報知装置の動
作フローチャート。
【図7】本発明の別の実施例における携帯電話装置およ
び着信報知装置の構成図。
【符号の説明】 1 携帯電話装置 2 着信報知装置 3 アンテナ 4 無線送受信回路(送受信回路) 5 デジタル変復調回路(変復調回路) 6 誤り訂正符号復号回路(CH-COD) 7 音声符号復号回路(SP-COD) 8 受話器 9 送話器 10 制御回路 11 サウンダ 12 記憶回路 13 キー入力器(入力器) 14 LCD表示器(表示器) 15 バイブレータ 16 着信報知用送信回路(送信回路) 17 着信報知用送信アンテナ 18 バッテリ電源 19 電源スイッチ 21 着信報知用受信アンテナ 22 着信報知用受信回路(受信回路) 23 着信報知用制御回路(制御回路) 24 着信報知用記憶回路(記憶回路) 25 バイブレータ 26 LED表示器( LED ) 27 押しボタンスイッチ(スイッチ) 28 電池 29 電源スイッチ 31 プリアンブル 32 同期情報 33 区別情報 34 識別情報 35 制御情報 41 着信報知用送受信回路(送受信回路) 42 着信報知用送受信アンテナ 43 入力装置 44 表示装置
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0030
【補正方法】変更
【補正内容】
【0030】表1に示すように、着信報知装置2は、バ
イブレータ25、LED表示器26、携帯電話装置1の
圏内情報と圏外情報の3つの独立した動作要素をもつ。
したがって、制御情報35としては、これらを動作させ
るための情報として、バイブレータ25の振動パターン
(その具体的な振動パターンは表2に示す。)として8
種類、LED表示器26には赤色と緑色の2色LEDを
使用し、その表示パターンとして4種類、携帯電話装置
1の圏内情報と圏外情報の2種類、を符号化している。
これらは、着信報知装置2の直接の動作であり、これら
が携帯電話装置1の如何なる状態を表しているかは、取
扱説明書や着信報知装置2に表示することにより、事前
に使用者に通知されていることが必要である。
【表1】
【表2】
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04M 1/00 11/02 (72)発明者 高原 保明 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地株式 会社日立製作所マルチメディアシステム開 発本部内 (72)発明者 鹿又 義弘 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町216番地株式 会社日立製作所情報通信事業部内

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】携帯電話装置である本体と、この本体とは
    別体の着信報知装置からなり、 携帯電話装置は、着信報知装置を制御する制御情報を生
    成する手段と、着信報知装置が自装置宛の情報であるか
    識別するための識別情報を入力する手段と、この識別情
    報を記憶する手段と、識別情報と制御情報およびその他
    の情報を着信報知装置へ送るための無線送信手段を備
    え、 かつ、着信報知装置は、自装置宛の情報であるか識別す
    るための識別情報を記憶する手段と、携帯電話装置の無
    線送信手段から送信された識別情報と制御情報およびそ
    の他の情報を受けるための無線受信手段と、この識別情
    報と制御情報を認識し、自装置宛の情報である場合に、
    制御情報に応じて動作する報知手段を備えたことを特徴
    とする携帯電話装置および/またはその着信報知装置。
  2. 【請求項2】携帯電話装置は、基地局から送信された自
    装置宛の着信信号を受信し、これを制御情報として生成
    し、着信報知装置へ送り、 かつ、着信報知装置は、これを認識し、携帯電話装置が
    自装置宛の着信信号を受信したことを示す報知手段を備
    えたことを特徴とする請求項1記載の携帯電話装置およ
    び/またはその着信報知装置。
  3. 【請求項3】携帯電話装置は、携帯電話装置の電池の消
    耗を制御情報として生成し、着信報知装置へ送り、 かつ、着信報知装置は、これを認識し、携帯電話装置の
    電池が消耗したことを示す報知手段を備えたことを特徴
    とする請求項1記載の携帯電話装置および/またはその
    着信報知装置。
  4. 【請求項4】携帯電話装置は、携帯電話装置の電話の発
    着呼が可能か不可能かの別を制御情報として生成し、着
    信報知装置へ送り、 かつ、着信報知装置は、これを認識し、記憶する手段、
    および、呼出手段を備え、かつ、呼出によって携帯電話
    装置の電話の発着呼が可能か不可能かの別を示す報知手
    段を備えたことを特徴とする請求項1記載の携帯電話装
    置および/またはその着信報知装置。
  5. 【請求項5】携帯電話装置は、着信報知装置の識別情報
    を入力する手段として、携帯電話装置が電話の機能とし
    て使用する入力手段を共用することを特徴とする請求項
    1記載の携帯電話装置および/またはその着信報知装
    置。
  6. 【請求項6】携帯電話装置は、着信報知装置の識別情報
    として、携帯電話装置が個別に有する固有情報および/
    またはその一部を、使用することを特徴とする請求項1
    記載の携帯電話装置および/またはその着信報知装置。
  7. 【請求項7】携帯電話装置は、着信報知装置が自装置宛
    の情報であるか識別するための識別情報を制御情報とし
    て生成し、着信報知装置へ送り、 かつ、着信報知装置は、これを認識し、着信報知装置が
    自装置宛の情報であるか識別するための識別情報を記憶
    する手段に記憶することを特徴とする請求項1または5
    または6の請求項に記載の携帯電話装置および/または
    その着信報知装置。
  8. 【請求項8】着信報知装置は、文字または画像などを表
    示する手段を備えたことを特徴とする請求項1から7の
    内の一つの請求項に記載の携帯電話装置および/または
    その着信報知装置。
  9. 【請求項9】携帯電話装置は、基地局から送信された自
    装置宛の発信者番号情報および/またはメッセージ情報
    を受信し、これを制御情報として生成し、識別情報と制
    御情報を着信報知装置へ送り、 かつ、着信報知装置は、これを認識し、携帯電話装置が
    受信した自装置宛の発信者番号情報および/またはメッ
    セージ情報を表示する手段を備えたことを特徴とする請
    求項8記載の携帯電話装置および/またはその着信報知
    装置。
  10. 【請求項10】着信報知装置は、携帯電話装置を動作さ
    せる命令情報を入力する手段と、識別情報と命令情報を
    着信報知装置に送るための無線送信手段を備え、 かつ、携帯電話装置は、着信報知装置の無線送信手段か
    ら送信された識別情報と命令情報を受けるための無線受
    信手段と、この識別情報と命令情報に応じて携帯電話装
    置を動作させる手段を備え、 使用者が着信報知装置を操作して入力した命令情報によ
    り携帯電話装置を遠隔操作することができることを特徴
    とする請求項1から9の内の一つの請求項に記載の携帯
    電話装置および/またはその着信報知装置。
  11. 【請求項11】着信報知装置は、間欠動作する無線受信
    手段および受信信号であることを判断する手段を備え、 かつ、携帯電話装置は、着信報知装置が受信信号である
    ことを判断するために使用する信号を送出する手段を備
    え、 携帯電話装置は、着信報知装置が受信信号であることを
    判断するために使用する信号を送出する時間内に、少な
    くとも1回以上、着信報知装置が受信動作するようなタ
    イミングで、前記信号を送出することを特徴とする請求
    項1から10の内の一つの請求項に記載の携帯電話装置
    および/またはその着信報知装置。
  12. 【請求項12】着信報知装置は、間欠動作する無線受信
    手段および受信信号であることを判断する手段を備え、 かつ、携帯電話装置は、着信報知装置が受信信号である
    ことを判断するために使用する信号を送出する手段を備
    え、 着信報知装置は、受信する信号が、受信信号であると判
    断されない場合には、直ちにその受信動作を完了し、受
    信する信号が、受信信号であると判断された場合には、
    必要な情報の受信が全て完了するまで、その受信動作の
    時間を延長することを特徴とする請求項1から11の内
    の一つの請求項に記載の携帯電話装置および/またはそ
    の着信報知装置。
  13. 【請求項13】着信報知装置は、間欠動作する無線受信
    手段および受信信号であることを判断する手段を備え、 かつ、携帯電話装置は、着信報知装置が受信信号である
    ことを判断するために使用する信号を送出する手段を備
    え、 該着信報知装置の間欠受信動作の周期をTrcvとし、一
    方、着信報知装置が受信信号であることを判断するため
    に、携帯電話装置が送信する信号の送出継続期間をTtr
    とする時、両者が以下の式で関係付けられることを特徴
    とする請求項1から12の内の一つの請求項に記載の携
    帯電話装置および/またはその着信報知装置。 Trcv ≦ Ttr
  14. 【請求項14】報知手段は、触覚刺激発生手段、視覚刺
    激発生手段、電気刺激発生手段のうち少なくとも1つを
    備え各々単独に動作させるもの、または、2つ以上備え
    て少なくとも2つは組み合わせて動作させるもの、また
    は、何れかを組み合わせたものであることを特徴とする
    請求項1から13の内の一つの請求項に記載の携帯電話
    装置および/またはその着信報知装置。
JP8147007A 1996-06-10 1996-06-10 携帯電話装置および/またはその着信報知装置 Pending JPH09331577A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8147007A JPH09331577A (ja) 1996-06-10 1996-06-10 携帯電話装置および/またはその着信報知装置
TW086107052A TW332358B (en) 1996-06-10 1997-06-04 Cellular mobile telephone apparatus and alarm device thereof
KR1019970023622A KR100274274B1 (ko) 1996-06-10 1997-06-09 휴대전화장치와 그 통보장치
US08/872,138 US6032058A (en) 1996-06-10 1997-06-10 Cellular mobile telephone apparatus and an alarm device therefor
US09/479,226 US6377823B1 (en) 1996-06-10 2000-01-07 Cellular mobile telephone apparatus and an alarm device therefor
US09/789,817 US6697647B2 (en) 1996-06-10 2001-02-22 Cellular mobile telephone apparatus and an alarm device therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8147007A JPH09331577A (ja) 1996-06-10 1996-06-10 携帯電話装置および/またはその着信報知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09331577A true JPH09331577A (ja) 1997-12-22

Family

ID=15420459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8147007A Pending JPH09331577A (ja) 1996-06-10 1996-06-10 携帯電話装置および/またはその着信報知装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6032058A (ja)
JP (1) JPH09331577A (ja)
KR (1) KR100274274B1 (ja)
TW (1) TW332358B (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09204462A (ja) * 1996-01-25 1997-08-05 Oki Software Kansai:Kk 家計簿システム
JPH11289381A (ja) * 1998-04-01 1999-10-19 Kenwood Corp 携帯通信端末のセキュリティシステム
JPH11327677A (ja) * 1998-05-12 1999-11-26 Alps Electric Co Ltd 信号入力装置
JPH11328296A (ja) * 1998-05-14 1999-11-30 Denso Corp 光学情報読取装置
JP2000004480A (ja) * 1998-06-17 2000-01-07 Nec Mobile Commun Ltd バイブレータ機能付き携帯機とその受信方法
JP2001127842A (ja) * 2000-09-11 2001-05-11 Nec Saitama Ltd 折り畳み式携帯電話機
WO2001018903A3 (de) * 1999-09-08 2002-04-04 Siemens Ag Mobilfunkantenne mit integrierter funktionseinheit
KR20020036262A (ko) * 2000-11-09 2002-05-16 조정남 이동 통신 교환 시스템 발신 단말에서의 착신 응답 표시방법
JP2008504590A (ja) * 2004-05-28 2008-02-14 ジェート、ジャン ドゥ 人間の皮膚のための通信装置
JP2012244474A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Fujitsu Ltd 電子機器、着信通知システム、及び着信通知プログラム
JP2018133662A (ja) * 2017-02-14 2018-08-23 株式会社Nttドコモ 通信システム、認証装置、端末装置およびプログラム
JP2021145267A (ja) * 2020-03-13 2021-09-24 アイコム株式会社 無線機およびその受信方法

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6697647B2 (en) 1996-06-10 2004-02-24 Hitachi, Ltd. Cellular mobile telephone apparatus and an alarm device therefor
JPH09331577A (ja) * 1996-06-10 1997-12-22 Hitachi Ltd 携帯電話装置および/またはその着信報知装置
TW391092B (en) 1996-12-27 2000-05-21 Hitachi Ltd Cellular mobile telephone apparatus and method for transmitting a response message to an caller
KR100316554B1 (ko) * 1998-07-14 2002-02-28 표정용 이동통신단말기의착탈식원격수신장치및방법
US6292674B1 (en) * 1998-08-05 2001-09-18 Ericsson, Inc. One-handed control for wireless telephone
US9237211B2 (en) * 2010-08-07 2016-01-12 Joseph Akwo Tabe Energy harvesting mega communication device and media apparatus configured with apparatus for boosting signal reception
US9130651B2 (en) * 2010-08-07 2015-09-08 Joseph Akwo Tabe Mega communication and media apparatus configured to provide faster data transmission speed and to generate electrical energy
KR20010001099A (ko) * 1999-06-01 2001-01-05 윤상훈 핸드폰 별개의 진동기
US6850150B1 (en) * 2000-11-21 2005-02-01 Nokia Mobile Phones Ltd. Portable device
US6718014B2 (en) * 1999-12-27 2004-04-06 Albert M. Haim Discrete stress-reducing human-telecommunications interface
KR20000054390A (ko) * 2000-06-03 2000-09-05 조규곤 원격 착신 알림 기능을 갖는 이동통신단말기
JP3599097B2 (ja) * 2000-10-10 2004-12-08 日本電気株式会社 周辺装置による携帯通信装置の呼出方法、それを用いた携帯通信装置および周辺装置
US6771253B2 (en) * 2001-11-27 2004-08-03 Shin Jiuh Corp. Switch having light generator
US6745054B2 (en) * 2002-01-31 2004-06-01 Nokia Corporation User interface assembly, and associated method, for alerting placement of a call to a mobile station
KR100519833B1 (ko) * 2002-09-05 2005-10-06 에스케이 텔레콤주식회사 이동통신 단말기의 수신 정보 원격 통지 방법
US20040127198A1 (en) * 2002-12-30 2004-07-01 Roskind James A. Automatically changing a mobile device configuration based on environmental condition
US20040127197A1 (en) * 2002-12-30 2004-07-01 Roskind James A. Automatically changing a mobile device configuration
WO2004062300A2 (en) * 2002-12-30 2004-07-22 America Online, Inc. Automatically changing a mobile device configuration
TWI221068B (en) * 2003-03-27 2004-09-11 Benq Corp Communication apparatus for demonstrating non-audio message by decoded vibrations
US7027840B2 (en) * 2003-09-17 2006-04-11 Motorola, Inc. Method and apparatus of muting an alert
US20050064912A1 (en) * 2003-09-19 2005-03-24 Ki-Gon Yang Hand-held phone capable of providing various vibrations with only one vibration motor
US11011153B2 (en) 2004-03-01 2021-05-18 Blackberry Limited Communications system providing automatic text-to-speech conversion features and related methods
US8538386B2 (en) * 2004-03-01 2013-09-17 Blackberry Limited Communications system providing text-to-speech message conversion features using audio filter parameters and related methods
US7650170B2 (en) 2004-03-01 2010-01-19 Research In Motion Limited Communications system providing automatic text-to-speech conversion features and related methods
US8140127B2 (en) * 2005-05-18 2012-03-20 Broadcom Corporation System and method for controlling notification characteristics of a mobile communication device
CN101094463A (zh) * 2006-06-22 2007-12-26 景龙信息科技(上海)有限公司 手机防遗失报警装置
US8165330B2 (en) * 2006-07-28 2012-04-24 Siemens Audiologische Technik Gmbh Method for wireless data transfer between a hearing aid and an external device
US20110102146A1 (en) * 2009-11-04 2011-05-05 Giron Stephen J System and method for wirelessly pairing and enabling the reciprocal locating of keys and handheld communication devices
US8676274B2 (en) * 2010-08-27 2014-03-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Devices, systems, and methods for notification of events on a wireless communication device
US9910078B2 (en) * 2014-01-28 2018-03-06 Ppc Broadband, Inc. Neutral fault current detection device
JP7297400B2 (ja) * 2016-03-18 2023-06-26 キヤノン株式会社 通信装置、情報処理装置、制御方法、および、プログラム
US10834543B2 (en) * 2018-11-26 2020-11-10 International Business Machines Corporation Creating a social group with mobile phone vibration

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4221932A (en) * 1978-11-02 1980-09-09 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Infrared remote signaling system
DE3665967D1 (en) * 1985-02-18 1989-11-02 Nec Corp Mobile telephone system for automatically paging absent mobile subscriber
JPS6392132A (ja) * 1986-10-06 1988-04-22 Toshiba Corp コ−ドレス電話装置
US5289178A (en) * 1989-10-10 1994-02-22 Motorola, Inc. Sensitivity indicator for a radio receiver and method therefor
US5203013A (en) * 1990-09-10 1993-04-13 Motorola, Inc. Radio telephone system supporting busy and out-of-range function
CA2054012C (en) * 1991-10-03 1995-05-23 Daniel P. Wavroch Incoming call alert system for cellular telephones without wired connection thereto
JPH0621875A (ja) * 1992-06-30 1994-01-28 Toshiba Corp 携帯形移動無線通信装置およびその着信報知補助装置
JP3110217B2 (ja) * 1993-08-26 2000-11-20 株式会社東芝 移動無線通信装置
JPH07273843A (ja) 1994-03-25 1995-10-20 Nec Corp 携帯無線機の着信通報方法及び通報装置
AU698021B2 (en) * 1995-04-28 1998-10-22 Nec Corporation Portable telephone set capable of being put in a holding mode by operation of a vibration unit which is for announcing reception of an incoming call to a user
US5722071A (en) * 1996-03-27 1998-02-24 Sony Corporation Portable receiver including transducer for notifying user of messages received in a remote mobile communications device
JPH09331577A (ja) * 1996-06-10 1997-12-22 Hitachi Ltd 携帯電話装置および/またはその着信報知装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09204462A (ja) * 1996-01-25 1997-08-05 Oki Software Kansai:Kk 家計簿システム
JPH11289381A (ja) * 1998-04-01 1999-10-19 Kenwood Corp 携帯通信端末のセキュリティシステム
JPH11327677A (ja) * 1998-05-12 1999-11-26 Alps Electric Co Ltd 信号入力装置
JPH11328296A (ja) * 1998-05-14 1999-11-30 Denso Corp 光学情報読取装置
JP2000004480A (ja) * 1998-06-17 2000-01-07 Nec Mobile Commun Ltd バイブレータ機能付き携帯機とその受信方法
WO2001018903A3 (de) * 1999-09-08 2002-04-04 Siemens Ag Mobilfunkantenne mit integrierter funktionseinheit
JP2001127842A (ja) * 2000-09-11 2001-05-11 Nec Saitama Ltd 折り畳み式携帯電話機
KR20020036262A (ko) * 2000-11-09 2002-05-16 조정남 이동 통신 교환 시스템 발신 단말에서의 착신 응답 표시방법
JP2008504590A (ja) * 2004-05-28 2008-02-14 ジェート、ジャン ドゥ 人間の皮膚のための通信装置
US9082268B2 (en) 2004-05-28 2015-07-14 Therasolve Nv Communication unit for a person's skin
JP2012244474A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Fujitsu Ltd 電子機器、着信通知システム、及び着信通知プログラム
JP2018133662A (ja) * 2017-02-14 2018-08-23 株式会社Nttドコモ 通信システム、認証装置、端末装置およびプログラム
JP2021145267A (ja) * 2020-03-13 2021-09-24 アイコム株式会社 無線機およびその受信方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6377823B1 (en) 2002-04-23
US6032058A (en) 2000-02-29
KR100274274B1 (ko) 2000-12-15
KR980007116A (ko) 1998-03-30
US20020034970A1 (en) 2002-03-21
TW332358B (en) 1998-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09331577A (ja) 携帯電話装置および/またはその着信報知装置
KR100306109B1 (ko) 휴대전화장치의응답메시지송신장치
KR100281184B1 (ko) 입호출 시스템
CA1281776C (en) Paging system
JPH07273843A (ja) 携帯無線機の着信通報方法及び通報装置
KR19990007434A (ko) 폐쇄식 통신 장치 및 이의 동작 방법
US6697647B2 (en) Cellular mobile telephone apparatus and an alarm device therefor
JP3564985B2 (ja) 携帯電話装置
JP3925430B2 (ja) 電話装置
JP2609667B2 (ja) 無線電話装置
JP4207057B2 (ja) 電話装置
JP3857390B2 (ja) 携帯電話装置
JP2626610B2 (ja) 携帯無線電話機の着呼表示システム
JPH1132372A (ja) 携帯電話装置
KR100317812B1 (ko) 휴대용무선이동통신기기의도난방지와원격착신표시장치및그제어방법
JPH1013507A (ja) 携帯電話機及びそのキー操作確認方法
JPH1117783A (ja) 振動呼出装置
JPH07298351A (ja) 携帯電話システム
KR200323771Y1 (ko) 이동통신 휴대폰의 무선 착신 장치
JP2000059861A (ja) 携帯無線機の着信通報方法及び通報装置
JPH07226968A (ja) 無線呼び出し装置
JPH0279545A (ja) 着信呼出し方式
JPH1155275A (ja) ナースコール呼出装置
JPH04293339A (ja) コードレス電話システム、無線電話装置、呼出装置および無線端末
JP2000295321A (ja) 着信報知呼出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050524