JPH09320963A - Cvdチャンバを清掃した後に調整するための方法 - Google Patents
Cvdチャンバを清掃した後に調整するための方法Info
- Publication number
- JPH09320963A JPH09320963A JP12512796A JP12512796A JPH09320963A JP H09320963 A JPH09320963 A JP H09320963A JP 12512796 A JP12512796 A JP 12512796A JP 12512796 A JP12512796 A JP 12512796A JP H09320963 A JPH09320963 A JP H09320963A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chamber
- deposition
- fluorine
- cleaning
- gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 39
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 title claims abstract description 22
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 title claims description 14
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims abstract description 10
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 9
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims abstract description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 5
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 claims abstract description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 40
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 26
- 230000008021 deposition Effects 0.000 claims description 23
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 23
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims description 22
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 7
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 claims description 5
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 3
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 claims 1
- QKCGXXHCELUCKW-UHFFFAOYSA-N n-[4-[4-(dinaphthalen-2-ylamino)phenyl]phenyl]-n-naphthalen-2-ylnaphthalen-2-amine Chemical compound C1=CC=CC2=CC(N(C=3C=CC(=CC=3)C=3C=CC(=CC=3)N(C=3C=C4C=CC=CC4=CC=3)C=3C=C4C=CC=CC4=CC=3)C3=CC4=CC=CC=C4C=C3)=CC=C21 QKCGXXHCELUCKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 abstract description 22
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 abstract description 9
- 238000005137 deposition process Methods 0.000 abstract description 5
- 239000010408 film Substances 0.000 description 14
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 13
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 5
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000000623 plasma-assisted chemical vapour deposition Methods 0.000 description 4
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 4
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 4
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OOBJYKUGPRVRSK-UHFFFAOYSA-N azane;trihydrofluoride Chemical compound N.F.F.F OOBJYKUGPRVRSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 2
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 2
- 206010010144 Completed suicide Diseases 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000010943 off-gassing Methods 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- -1 silicon oxide compound Chemical class 0.000 description 1
Landscapes
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【課題】 CVDチャンバからフッ素残留物と粒子を効
果的に除去する。 【解決手段】 多工程プロセスが、清掃の後であって、
続けて行われる堆積工程の間に、化学蒸着チャンバを調
整するのに用いられ、それは水素プラズマでフッ素残留
物をチャンバから除去し、続けてチャンバ内に固体化合
物を堆積しチャンバ内に残っている粒子を包み込むこと
によって行われる。
果的に除去する。 【解決手段】 多工程プロセスが、清掃の後であって、
続けて行われる堆積工程の間に、化学蒸着チャンバを調
整するのに用いられ、それは水素プラズマでフッ素残留
物をチャンバから除去し、続けてチャンバ内に固体化合
物を堆積しチャンバ内に残っている粒子を包み込むこと
によって行われる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、広く化学蒸着(C
VD)処理に関する。特に、本発明はCVDチャンバを
清掃した後であって次のCVD処理の前にそのチャンバ
を調整する方法(conditioning)に関す
る。
VD)処理に関する。特に、本発明はCVDチャンバを
清掃した後であって次のCVD処理の前にそのチャンバ
を調整する方法(conditioning)に関す
る。
【0002】
【従来の技術】CVDは、例えば本質的な(intri
nsic)またドープされた(doped)アモルファ
ス珪素、酸化珪素、窒化珪素、酸窒化(oxynitr
ide)珪素及びその他同様な化合物のような種々材料
のフィルムを基板上に堆積するために、半導体産業で広
く用いられている。近代の半導体CVD処理は、前駆物
質(precursor)であるガスを加熱することに
よって真空チャンバ内で一般的に行われ、そのガスは解
離し(dissociate)また反応し所望のフィル
ムを形成する。フィルムを低温で且つ比較的高い堆積速
度で堆積するために、堆積中にチャンバ内で前駆物質の
ガスからプラズマが形成できる。そのような処理は、プ
ラズマ高進化学蒸着処理即ち(plasma enha
ncedchemical vapor deposi
tion)PECVDとして知られている。
nsic)またドープされた(doped)アモルファ
ス珪素、酸化珪素、窒化珪素、酸窒化(oxynitr
ide)珪素及びその他同様な化合物のような種々材料
のフィルムを基板上に堆積するために、半導体産業で広
く用いられている。近代の半導体CVD処理は、前駆物
質(precursor)であるガスを加熱することに
よって真空チャンバ内で一般的に行われ、そのガスは解
離し(dissociate)また反応し所望のフィル
ムを形成する。フィルムを低温で且つ比較的高い堆積速
度で堆積するために、堆積中にチャンバ内で前駆物質の
ガスからプラズマが形成できる。そのような処理は、プ
ラズマ高進化学蒸着処理即ち(plasma enha
ncedchemical vapor deposi
tion)PECVDとして知られている。
【0003】現在の技術によるCVDチャンバは、アル
ミニウムで作られており、また処理される基板のサポー
ト及び必要とされる前駆物質であるガスの流入用ポート
とを含む。プラズマが用いられるときには、ガス入口及
び/または基板サポートは、ラジオ周波数(RF)電源
のような電源に接続される。真空ポンプもそのチャンバ
に接続され、チャンバ内の圧力を制御し、また堆積中に
発生する種々のガスや粒子を除去する。
ミニウムで作られており、また処理される基板のサポー
ト及び必要とされる前駆物質であるガスの流入用ポート
とを含む。プラズマが用いられるときには、ガス入口及
び/または基板サポートは、ラジオ周波数(RF)電源
のような電源に接続される。真空ポンプもそのチャンバ
に接続され、チャンバ内の圧力を制御し、また堆積中に
発生する種々のガスや粒子を除去する。
【0004】基板上の半導体デバイスが更に小さくな
り、お互いの間隔が狭まるにつれて、チャンバ内の粒子
は最小限に保たれなければならなくなる。堆積処理中
に、堆積されるフィルムが基板上に堆積するだけでな
く、壁や、例えばチャンバ内のシールド、基板サポート
などのような種々のフィクスチャ(fixtures)
にも堆積することが原因で、粒子が形成される。更に引
き続いて行われる堆積中に、壁等の上のフィルムにはク
ラックが入ったり剥がれたりして、汚染粒子を基板上に
落としめうる。このことが、基板上の特定のデバイスに
問題を引き起こしまた損傷を与える。個々のデバイスや
ダイ(die)が例えばシリコンウエハから切り出され
るとき、例えばトランジスタのような、損傷を受けたデ
バイスは廃棄されなければならないということが起こり
うる。
り、お互いの間隔が狭まるにつれて、チャンバ内の粒子
は最小限に保たれなければならなくなる。堆積処理中
に、堆積されるフィルムが基板上に堆積するだけでな
く、壁や、例えばチャンバ内のシールド、基板サポート
などのような種々のフィクスチャ(fixtures)
にも堆積することが原因で、粒子が形成される。更に引
き続いて行われる堆積中に、壁等の上のフィルムにはク
ラックが入ったり剥がれたりして、汚染粒子を基板上に
落としめうる。このことが、基板上の特定のデバイスに
問題を引き起こしまた損傷を与える。個々のデバイスや
ダイ(die)が例えばシリコンウエハから切り出され
るとき、例えばトランジスタのような、損傷を受けたデ
バイスは廃棄されなければならないということが起こり
うる。
【0005】同様に、コンピュータスクリーンなどとし
て用いるための薄膜(thin film)トランジス
タを形成するために大きなガラス基板が処理されるとき
には、100万個ものトランジスタが単一の基板上に形
成される。この場合には処理チャンバ内に汚染物質が存
在するということはまた深刻な問題となる。それはコン
ピュータスクリーン等は粒子によって損傷を受けている
と作動しないからである。
て用いるための薄膜(thin film)トランジス
タを形成するために大きなガラス基板が処理されるとき
には、100万個ものトランジスタが単一の基板上に形
成される。この場合には処理チャンバ内に汚染物質が存
在するということはまた深刻な問題となる。それはコン
ピュータスクリーン等は粒子によって損傷を受けている
と作動しないからである。
【0006】そのため、CVDチャンバは定期的に清掃
し、一つの堆積工程と次の堆積工程との間に粒子を取り
除かなければならない。清掃は一般にエッチングガス、
3フッ化(trifluoride)窒素のような特に
フッ素含有ガスをチャンバ内に通過させることによって
なされる。次にそのフッ素含有ガスからプラズマが発生
する。そのガスは先行する堆積によってチャンバ壁及び
フィクスチャ上に生じたコーテイング、即ちチャンバ内
のアモルファス珪素、酸化珪素、窒化珪素等及び何らか
の粒子のコーテイングと反応し、ガス状のフッ素含有生
成物を形成する。その生成物はチャンバ排気システムを
通して吐き出すことができる。一般には次に窒素パージ
が行われる。
し、一つの堆積工程と次の堆積工程との間に粒子を取り
除かなければならない。清掃は一般にエッチングガス、
3フッ化(trifluoride)窒素のような特に
フッ素含有ガスをチャンバ内に通過させることによって
なされる。次にそのフッ素含有ガスからプラズマが発生
する。そのガスは先行する堆積によってチャンバ壁及び
フィクスチャ上に生じたコーテイング、即ちチャンバ内
のアモルファス珪素、酸化珪素、窒化珪素等及び何らか
の粒子のコーテイングと反応し、ガス状のフッ素含有生
成物を形成する。その生成物はチャンバ排気システムを
通して吐き出すことができる。一般には次に窒素パージ
が行われる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この清
掃工程の後に残留フッ素(fluorine resi
dues)がチャンバ内に留まり、更に重要なことには
粒子がチャンバから完全には除去されないということが
判った。その残留フッ素は続いて堆積されるフィルム特
に窒化珪素フィルム上のアモルファス珪素のフィルム品
質に悪い影響を与える可能性があり、またそれから創ら
れるデバイスの閾値(threshold)電圧がシフ
トする。粒子の存在は基板上のデバイスに損傷を与えう
る。
掃工程の後に残留フッ素(fluorine resi
dues)がチャンバ内に留まり、更に重要なことには
粒子がチャンバから完全には除去されないということが
判った。その残留フッ素は続いて堆積されるフィルム特
に窒化珪素フィルム上のアモルファス珪素のフィルム品
質に悪い影響を与える可能性があり、またそれから創ら
れるデバイスの閾値(threshold)電圧がシフ
トする。粒子の存在は基板上のデバイスに損傷を与えう
る。
【0008】このように、窒素含有ガスを用いた堆積工
程と堆積工程との間でCVDチャンバを調整し(con
dition)、次にチャンバ内に留まっている如何な
る残留フッ素をも除去し、同時にチャンバ内に留まって
いる粒子が基板上に落下することがないようにできるプ
ロセスが求められていた。
程と堆積工程との間でCVDチャンバを調整し(con
dition)、次にチャンバ内に留まっている如何な
る残留フッ素をも除去し、同時にチャンバ内に留まって
いる粒子が基板上に落下することがないようにできるプ
ロセスが求められていた。
【0009】
【課題を解決するための手段】我々は、フッ素含有ガス
を用いた望まれない堆積をチャンバから清掃して取り除
いた後のCVDチャンバ用多工程調整プロセスを見出し
た。その工程は、残留フッ素をチャンバから除去し、続
いて処理される基板上に落ちる可能性のあるチャンバ内
の粒子の数を低減する。
を用いた望まれない堆積をチャンバから清掃して取り除
いた後のCVDチャンバ用多工程調整プロセスを見出し
た。その工程は、残留フッ素をチャンバから除去し、続
いて処理される基板上に落ちる可能性のあるチャンバ内
の粒子の数を低減する。
【0010】先行する清掃工程に於いては、フッ素はチ
ャンバ内に流入し、そこで不必要な堆積及び粒子と反応
する。本発明の第一の調整工程に於いては、プラズマが
チャンバ内で水素から生成され、それはチャンバ内に残
っているフッ素残留物と反応する。これらは一掃され
る。第二の調整工程に於いては、プラズマは堆積ガス混
合物から形成され、チャンバの壁及びフィクスチャ上に
固体化合物の層を形成し、チャンバの内部表面上に残っ
ているどのような粒子をも効果的に包み込む。
ャンバ内に流入し、そこで不必要な堆積及び粒子と反応
する。本発明の第一の調整工程に於いては、プラズマが
チャンバ内で水素から生成され、それはチャンバ内に残
っているフッ素残留物と反応する。これらは一掃され
る。第二の調整工程に於いては、プラズマは堆積ガス混
合物から形成され、チャンバの壁及びフィクスチャ上に
固体化合物の層を形成し、チャンバの内部表面上に残っ
ているどのような粒子をも効果的に包み込む。
【0011】堆積ガス混合物はシラン(silane)
を用いることができ、またコリアクタント(co−re
actants)を加えてもよく、チャンバ内に酸化珪
素或いは窒化珪素のような固体珪素化合物を形成する。
その代わりに、堆積ガス混合物はテトラエトキシシラン
(tetoraethoxysilane)(TEO
S)及び酸素であってもよく、これは酸化珪素化合物を
形成する。一般に、調整工程で用いられる堆積ガス混合
物は基板上にフィルムを堆積するのに用いられるのと同
じガスの内の幾つかを使用する。
を用いることができ、またコリアクタント(co−re
actants)を加えてもよく、チャンバ内に酸化珪
素或いは窒化珪素のような固体珪素化合物を形成する。
その代わりに、堆積ガス混合物はテトラエトキシシラン
(tetoraethoxysilane)(TEO
S)及び酸素であってもよく、これは酸化珪素化合物を
形成する。一般に、調整工程で用いられる堆積ガス混合
物は基板上にフィルムを堆積するのに用いられるのと同
じガスの内の幾つかを使用する。
【0012】
【発明の実施の形態】ロバートソン他に許可された米国
特許第5366585号は、大面積ガラス板を処理する
のに適したPECVDチャンバを開示している。ここで
図を参照すると、リアクタハウジング112で囲まれた
真空チャンバ113はヒンジの付いた蓋を含む。ガスマ
ニホールド132がサセプタ116の上方に且つ平行に
位置しており、そのサセプタ上に基板が処理中搭載され
る。ガスマニホールド132はフェイス板192を含ん
でおり、そのフェイス板はその中にプロセス及びパージ
ガスを供給するための複数のオリフィス193を有す
る。RF電源128は供給されたガスからプラズマを創
り出す。
特許第5366585号は、大面積ガラス板を処理する
のに適したPECVDチャンバを開示している。ここで
図を参照すると、リアクタハウジング112で囲まれた
真空チャンバ113はヒンジの付いた蓋を含む。ガスマ
ニホールド132がサセプタ116の上方に且つ平行に
位置しており、そのサセプタ上に基板が処理中搭載され
る。ガスマニホールド132はフェイス板192を含ん
でおり、そのフェイス板はその中にプロセス及びパージ
ガスを供給するための複数のオリフィス193を有す
る。RF電源128は供給されたガスからプラズマを創
り出す。
【0013】ハウジング112に隣接する一組のセラミ
ックライナ120、121、122がハウジング112
の金属壁を絶縁しており、プラズマ処理中にハウジング
112とサセプタ116との間にアークが飛ばないよう
にしている。これらのセラミックライナ120、12
1、122はまたフッ素含有エッチングクリーニングガ
スに耐えることができる。またセラミックの環輪(an
nulus)123がフェイス板192に取り付けられ
ており、フェイス板192のために電気絶縁を提供して
いる。これらのセラミック部品はまたプラズマを寄せ付
けず、そのため処理プラズマを基板近くに閉じ込めるの
を助け、またハウジング112の壁上に積み重なる堆積
の量を低減するのを助ける。
ックライナ120、121、122がハウジング112
の金属壁を絶縁しており、プラズマ処理中にハウジング
112とサセプタ116との間にアークが飛ばないよう
にしている。これらのセラミックライナ120、12
1、122はまたフッ素含有エッチングクリーニングガ
スに耐えることができる。またセラミックの環輪(an
nulus)123がフェイス板192に取り付けられ
ており、フェイス板192のために電気絶縁を提供して
いる。これらのセラミック部品はまたプラズマを寄せ付
けず、そのため処理プラズマを基板近くに閉じ込めるの
を助け、またハウジング112の壁上に積み重なる堆積
の量を低減するのを助ける。
【0014】層が堆積されるべき最後の基板がチャンバ
から取り去られた後に、標準のフッ素含有ガス清掃が先
ず従来からある方法でチャンバ内に於いて行われる。3
フッ化(trifluoride)窒素の800scc
mの流れが、ガス入口弁を広く開くことによって確立さ
れ、チャンバ内に200ミリトールの圧力を生じさせ
る。このときサセプタとガスマニホールドは1600ミ
ルの間隔に置かれている。プラズマを発生させるために
1600ワットのRF電源がガスマニホールドに用いら
れる。その清掃プラズマは、チャンバ内に先行して堆積
されたアモルファス珪素フィルム2000オングストロ
ームにつき約1分間継続される。清掃プラズマは、チャ
ンバ内の基板に先行して堆積された窒化珪素フィルム4
000オングストロームにつき約1分間付加的に継続さ
れる。
から取り去られた後に、標準のフッ素含有ガス清掃が先
ず従来からある方法でチャンバ内に於いて行われる。3
フッ化(trifluoride)窒素の800scc
mの流れが、ガス入口弁を広く開くことによって確立さ
れ、チャンバ内に200ミリトールの圧力を生じさせ
る。このときサセプタとガスマニホールドは1600ミ
ルの間隔に置かれている。プラズマを発生させるために
1600ワットのRF電源がガスマニホールドに用いら
れる。その清掃プラズマは、チャンバ内に先行して堆積
されたアモルファス珪素フィルム2000オングストロ
ームにつき約1分間継続される。清掃プラズマは、チャ
ンバ内の基板に先行して堆積された窒化珪素フィルム4
000オングストロームにつき約1分間付加的に継続さ
れる。
【0015】続けて2工程調整プロセスが、上記のCV
Dチャンバ清掃工程の後に残っている残留フッ素を除去
するために、また粒子を包み込むためにチャンバ内のフ
ィクスチャ及び壁上に薄い不活性の固体化合物フィルム
を堆積するために用いられる。
Dチャンバ清掃工程の後に残っている残留フッ素を除去
するために、また粒子を包み込むためにチャンバ内のフ
ィクスチャ及び壁上に薄い不活性の固体化合物フィルム
を堆積するために用いられる。
【0016】本プロセスの一例として、第一の調整工程
に於いては、1200sccmの水素を30秒間チャン
バ内に流入させ、300ワットの動力を用いてプラズマ
を創り出すことによって水素プラズマがチャンバ内に形
成された。チャンバ内に存在するフッ素と反応した水素
プラズマは、フッ化水素(HF)を形成するが、それは
チャンバ排気システムを介して容易に除去できた。チャ
ンバは、続けて行う堆積に用いられる温度と、1.2ト
ールの圧力に維持された。基板サポートとガスマニホー
ルドとの間の間隔は1462ミルであった。
に於いては、1200sccmの水素を30秒間チャン
バ内に流入させ、300ワットの動力を用いてプラズマ
を創り出すことによって水素プラズマがチャンバ内に形
成された。チャンバ内に存在するフッ素と反応した水素
プラズマは、フッ化水素(HF)を形成するが、それは
チャンバ排気システムを介して容易に除去できた。チャ
ンバは、続けて行う堆積に用いられる温度と、1.2ト
ールの圧力に維持された。基板サポートとガスマニホー
ルドとの間の間隔は1462ミルであった。
【0017】第二の調整工程に於いては、窒化珪素の薄
いフィルムが同じ間隔、温度及び圧力条件の下で、但し
動力は800ワットに増やしまたガスを変えて堆積され
た。窒化珪素フィルムが、100sccmのシラン、5
00sccmのアンモニア及び3500sccmの窒素
を付加的に30秒間チャンバ内に流入させることによっ
て堆積された。
いフィルムが同じ間隔、温度及び圧力条件の下で、但し
動力は800ワットに増やしまたガスを変えて堆積され
た。窒化珪素フィルムが、100sccmのシラン、5
00sccmのアンモニア及び3500sccmの窒素
を付加的に30秒間チャンバ内に流入させることによっ
て堆積された。
【0018】このようにして、続けて行う堆積処理のた
めにチャンバを調整するのに要する合計時間は約1分間
だけである。薄い窒化珪素フィルムはチャンバの壁及び
フィクスチャを覆い、それによってクリーニング工程の
後にチャンバ内に留まっている如何なる粒子をも包み込
み且つシールし、それらが処理される基板上に落ちるこ
とがないようにする。堆積された窒化珪素層はまた壁材
料からのガスの放出を低減し、また残留しているフッ素
含有物質をチャンバから減らす。
めにチャンバを調整するのに要する合計時間は約1分間
だけである。薄い窒化珪素フィルムはチャンバの壁及び
フィクスチャを覆い、それによってクリーニング工程の
後にチャンバ内に留まっている如何なる粒子をも包み込
み且つシールし、それらが処理される基板上に落ちるこ
とがないようにする。堆積された窒化珪素層はまた壁材
料からのガスの放出を低減し、また残留しているフッ素
含有物質をチャンバから減らす。
【0019】上に述べた2工程調整プロセスは、清掃安
定処理、フッ素含有ガスによるプラズマ清掃を含む標準
清掃プロセスと共に用いられ、次に窒素パージを行う。
本調整プロセスの珪素化合物堆積と水素プラズマ処理の
後で、チャンバは窒素でパージしてもよい。
定処理、フッ素含有ガスによるプラズマ清掃を含む標準
清掃プロセスと共に用いられ、次に窒素パージを行う。
本調整プロセスの珪素化合物堆積と水素プラズマ処理の
後で、チャンバは窒素でパージしてもよい。
【0020】上述のプロセスは、それがフッ素含有残留
物を除去すると共に、システム処理量の低下を最小限に
抑えつつチャンバ内の粒子の数を減らすという点で好ま
しい。
物を除去すると共に、システム処理量の低下を最小限に
抑えつつチャンバ内の粒子の数を減らすという点で好ま
しい。
【0021】同じ長さの処理時間を用いる別の単一工程
調整プロセスがこれまで試みられてきたが、それらは本
発明のプロセス程効率的ではない。単一の60秒窒化珪
素堆積プロセスは粒子を減らすのに効果的であるが、フ
ッ素残留物(fluorine residues)を
減らすためには効果は低い。それはまたより厚い壁の堆
積を創り出し、その堆積は続けて行う清掃工程でエッチ
ングにより取り去らなければならない。水素プラズマを
形成する単一の50秒工程はフッ素残留物を低減するた
めには効果的であるが、粒子を低減するためには効果が
低い。水素プラズマプロセスにシランを加えることによ
って形成される、アモルファス珪素堆積の単一60秒工
程は、フッ素残留物を低減するのに効果がある。それは
高い水素原子生成のためである。しかしながら、粒子低
減は窒化珪素堆積ほど効果的ではない。ここでもまた、
続けて行う清掃工程に於いてアモルファス珪素堆積も取
り除く必要が出てくる。
調整プロセスがこれまで試みられてきたが、それらは本
発明のプロセス程効率的ではない。単一の60秒窒化珪
素堆積プロセスは粒子を減らすのに効果的であるが、フ
ッ素残留物(fluorine residues)を
減らすためには効果は低い。それはまたより厚い壁の堆
積を創り出し、その堆積は続けて行う清掃工程でエッチ
ングにより取り去らなければならない。水素プラズマを
形成する単一の50秒工程はフッ素残留物を低減するた
めには効果的であるが、粒子を低減するためには効果が
低い。水素プラズマプロセスにシランを加えることによ
って形成される、アモルファス珪素堆積の単一60秒工
程は、フッ素残留物を低減するのに効果がある。それは
高い水素原子生成のためである。しかしながら、粒子低
減は窒化珪素堆積ほど効果的ではない。ここでもまた、
続けて行う清掃工程に於いてアモルファス珪素堆積も取
り除く必要が出てくる。
【0022】同じ長さの処理時間を用いる別の2工程調
整プロセスもまた効果的ではない。30秒アモルファス
珪素堆積プラス30秒窒化珪素堆積はフッ素残留物と粒
子とを低減するのに効果的である。しかしながら、付け
加わったアモルファス珪素壁堆積は続けて行う清掃工程
に於いて除去される必要がある。
整プロセスもまた効果的ではない。30秒アモルファス
珪素堆積プラス30秒窒化珪素堆積はフッ素残留物と粒
子とを低減するのに効果的である。しかしながら、付け
加わったアモルファス珪素壁堆積は続けて行う清掃工程
に於いて除去される必要がある。
【0023】上で述べた多工程清掃及び調整プロセス
は、清掃工程と清掃工程との間で反応チャンバの従来か
らある安定化処理と共に用いられ、フッ素清掃工程の後
であって窒化珪素堆積工程の後で窒素パージを用いるこ
とができる。それは続けて行われるCVD処理の準備の
中で行われる。
は、清掃工程と清掃工程との間で反応チャンバの従来か
らある安定化処理と共に用いられ、フッ素清掃工程の後
であって窒化珪素堆積工程の後で窒素パージを用いるこ
とができる。それは続けて行われるCVD処理の準備の
中で行われる。
【0024】図2は、本発明のCVDチャンバ清掃と調
整プロセスの工程の好ましい順番を示すフローチャート
である。プラズマCVDチャンバは先ずフッ素含有ガス
で清掃され、フッ素残留物を除去するために水素プラズ
マがチャンバ内に形成され、珪素化合物前駆物質ガスの
プラズマが形成され、固体珪素化合物がチャンバの内側
に堆積され、最終的には材料が堆積されるべき基板をチ
ャンバ内に挿入する前にチャンバは不活性ガスでパージ
される。
整プロセスの工程の好ましい順番を示すフローチャート
である。プラズマCVDチャンバは先ずフッ素含有ガス
で清掃され、フッ素残留物を除去するために水素プラズ
マがチャンバ内に形成され、珪素化合物前駆物質ガスの
プラズマが形成され、固体珪素化合物がチャンバの内側
に堆積され、最終的には材料が堆積されるべき基板をチ
ャンバ内に挿入する前にチャンバは不活性ガスでパージ
される。
【0025】本プロセスは特定の実施例に関して説明し
てきたが、ガスや反応条件等には種々の変更をすること
ができ、またそれらもこの中に含まれるということを意
味することは当業者にとって明らかである。
てきたが、ガスや反応条件等には種々の変更をすること
ができ、またそれらもこの中に含まれるということを意
味することは当業者にとって明らかである。
【0026】更に、ここでは特定のCVDチャンバにつ
いて説明してきたが、多くのCVDチャンバが市場で入
手可能であり、また本プロセスに従って清掃することが
できまた調整することができる。本発明は特許請求の範
囲によってのみ限定されるものである。
いて説明してきたが、多くのCVDチャンバが市場で入
手可能であり、また本プロセスに従って清掃することが
できまた調整することができる。本発明は特許請求の範
囲によってのみ限定されるものである。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によればフ
ッ素残留物と粒子を効果的に取り除くことができCVD
チャンバの効果的調整が可能である。
ッ素残留物と粒子を効果的に取り除くことができCVD
チャンバの効果的調整が可能である。
【図1】大面積ガラス基板上に薄いフィルムを堆積する
のに有用なPECVDチャンバの断面平面図である。
のに有用なPECVDチャンバの断面平面図である。
【図2】本発明の好ましい処理の工程を説明するフロー
チャートである。
チャートである。
112…ハウジング、113…真空チャンバ、116…
サセプタ、120、121、122…セラミックライ
ナ、123…環輪、132…ガスマニホールド、192
…フェイス板。
サセプタ、120、121、122…セラミックライ
ナ、123…環輪、132…ガスマニホールド、192
…フェイス板。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マイケル コルラック アメリカ合衆国, カリフォルニア州, サニーヴェール, ピー.オー.ボックス 62124 (72)発明者 アンジュラ リー アメリカ合衆国, カリフォルニア州, サン ノゼ, キャッスル グレン アヴ ェニュー 5476 (72)発明者 タカコ タケハラ アメリカ合衆国, カリフォルニア州, ヘイワード, コロニー ヴュー プレイ ス 2811 (72)発明者 ゴォフ ジェフ フェン アメリカ合衆国, カリフォルニア州, サン ノゼ, バーニス アヴェニュー 3307 (72)発明者 クァンユァン シャン アメリカ合衆国, カリフォルニア州, サン ノゼ, ジョンソン アヴェニュー 1507 (72)発明者 カム エス. ロウ アメリカ合衆国, カリフォルニア州, ユニオン シティ, リヴィエラ ドライ ヴ 461
Claims (8)
- 【請求項1】 チャンバ清掃の後であってその次に行う
堆積工程の前に化学蒸着チャンバを調整する方法であっ
て、 (a) チャンバ内に水素を流入させ、それからプラズ
マを形成しフッ素残留物と反応させる工程と、 (b) 基板上への堆積工程の前に、固体化合物の層を
チャンバ内の内面に堆積させるように、反応条件の下で
堆積ガス混合物をチャンバ内に流入する工程とを備え
る、 方法。 - 【請求項2】 前記堆積ガス混合物がシランを含む、請
求項1記載の方法。 - 【請求項3】 窒素含有ガスを前記工程(b)の間にシ
ランに加える、請求項2記載の方法。 - 【請求項4】 前記窒素含有ガスがアンモニアである、
請求項3記載の方法。 - 【請求項5】 前記窒素含有ガスが窒素ガスを追加して
含む、請求項4記載の方法。 - 【請求項6】 前記堆積ガス混合物がテトラエトキシシ
ランを含む、請求項1記載の方法。 - 【請求項7】 前記チャンバがフッ素含有ガスで前もっ
て清掃されている、請求項1記載の方法。 - 【請求項8】 前記フッ素含有ガスが3フッ化窒素であ
る、請求項7記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12512796A JPH09320963A (ja) | 1996-05-20 | 1996-05-20 | Cvdチャンバを清掃した後に調整するための方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12512796A JPH09320963A (ja) | 1996-05-20 | 1996-05-20 | Cvdチャンバを清掃した後に調整するための方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002359616A Division JP3820212B2 (ja) | 2002-12-11 | 2002-12-11 | Cvdチャンバクリーニング後にcvdチャンバをコンディショニングする方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09320963A true JPH09320963A (ja) | 1997-12-12 |
Family
ID=14902525
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12512796A Pending JPH09320963A (ja) | 1996-05-20 | 1996-05-20 | Cvdチャンバを清掃した後に調整するための方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09320963A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1154036A1 (en) * | 2000-05-12 | 2001-11-14 | Applied Materials, Inc. | Gas reactions to eliminate contaminates in a CVD chamber |
EP1154038A1 (en) * | 2000-05-12 | 2001-11-14 | Applied Materials, Inc. | Method of conditioning a chamber for chemical vapor deposition |
JP2002329671A (ja) * | 2001-05-01 | 2002-11-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体装置の製造方法 |
US6814814B2 (en) | 2002-03-29 | 2004-11-09 | Applied Materials, Inc. | Cleaning residues from surfaces in a chamber by sputtering sacrificial substrates |
JP6932873B1 (ja) * | 2020-04-01 | 2021-09-08 | キヤノンアネルバ株式会社 | 成膜装置、成膜装置の制御装置及び成膜方法 |
WO2021199479A1 (ja) * | 2020-04-01 | 2021-10-07 | キヤノンアネルバ株式会社 | 成膜装置、成膜装置の制御装置及び成膜方法 |
-
1996
- 1996-05-20 JP JP12512796A patent/JPH09320963A/ja active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1154036A1 (en) * | 2000-05-12 | 2001-11-14 | Applied Materials, Inc. | Gas reactions to eliminate contaminates in a CVD chamber |
EP1154038A1 (en) * | 2000-05-12 | 2001-11-14 | Applied Materials, Inc. | Method of conditioning a chamber for chemical vapor deposition |
SG94816A1 (en) * | 2000-05-12 | 2003-03-18 | Applied Materials Inc | Conditioned chamber for improving chemical vapor deposition |
JP2002329671A (ja) * | 2001-05-01 | 2002-11-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体装置の製造方法 |
US6814814B2 (en) | 2002-03-29 | 2004-11-09 | Applied Materials, Inc. | Cleaning residues from surfaces in a chamber by sputtering sacrificial substrates |
JP6932873B1 (ja) * | 2020-04-01 | 2021-09-08 | キヤノンアネルバ株式会社 | 成膜装置、成膜装置の制御装置及び成膜方法 |
WO2021199479A1 (ja) * | 2020-04-01 | 2021-10-07 | キヤノンアネルバ株式会社 | 成膜装置、成膜装置の制御装置及び成膜方法 |
KR20220136402A (ko) * | 2020-04-01 | 2022-10-07 | 캐논 아네르바 가부시키가이샤 | 성막 장치, 성막 장치의 제어 장치 및 성막 방법 |
CN115427606A (zh) * | 2020-04-01 | 2022-12-02 | 佳能安内华股份有限公司 | 成膜设备、成膜设备的控制设备以及成膜方法 |
CN115427606B (zh) * | 2020-04-01 | 2024-01-02 | 佳能安内华股份有限公司 | 成膜设备、成膜设备的控制设备以及成膜方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6872323B1 (en) | In situ plasma process to remove fluorine residues from the interior surfaces of a CVD reactor | |
US5129958A (en) | Cleaning method for semiconductor wafer processing apparatus | |
EP1612857B1 (en) | Cvd apparatus and method for cleaning cvd apparatus | |
US5647953A (en) | Plasma cleaning method for removing residues in a plasma process chamber | |
US20020185067A1 (en) | Apparatus and method for in-situ cleaning of a throttle valve in a CVD system | |
CN112154534A (zh) | 控制金属污染的腔室的原位cvd和ald涂布 | |
US6290779B1 (en) | Systems and methods for dry cleaning process chambers | |
US20030143410A1 (en) | Method for reduction of contaminants in amorphous-silicon film | |
US10892143B2 (en) | Technique to prevent aluminum fluoride build up on the heater | |
JPH07176484A (ja) | 窒化アルミニューム面を有するサセプタをサセプタの浄化後珪化タングステンで処理することによって半導体ウエハ上に珪化タングステンを一様に堆積する方法 | |
EP1724374A1 (en) | Method and process for reactive gas cleaning of tool parts | |
EP0416400B1 (en) | Cleaning method for semiconductor wafer processing apparatus | |
JPH1143771A (ja) | Cvd装置のクリーニング方法 | |
EP1154036A1 (en) | Gas reactions to eliminate contaminates in a CVD chamber | |
JP3112880B2 (ja) | Cvd装置のクリーニング方法 | |
JPH09320963A (ja) | Cvdチャンバを清掃した後に調整するための方法 | |
JP3820212B2 (ja) | Cvdチャンバクリーニング後にcvdチャンバをコンディショニングする方法 | |
EP1154037A1 (en) | Methods for improving chemical vapor deposition processing | |
EP1154038A1 (en) | Method of conditioning a chamber for chemical vapor deposition | |
US6329294B1 (en) | Method for removing photoresist mask used for etching of metal layer and other etching by-products | |
US6585830B2 (en) | Method for cleaning tungsten from deposition wall chambers | |
EP0648859B1 (en) | Processes for the deposition of adherent tungsten silicide films | |
JP2004083983A (ja) | Ti膜形成方法 | |
JPH0625859A (ja) | Cvd膜形成装置およびプラズマクリーニング方法 | |
JP3068516B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 19990209 |