[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH09317451A - 排ガス浄化装置 - Google Patents

排ガス浄化装置

Info

Publication number
JPH09317451A
JPH09317451A JP13829096A JP13829096A JPH09317451A JP H09317451 A JPH09317451 A JP H09317451A JP 13829096 A JP13829096 A JP 13829096A JP 13829096 A JP13829096 A JP 13829096A JP H09317451 A JPH09317451 A JP H09317451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
ceramics
exhaust
metal
base substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13829096A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Hosoya
満 細谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP13829096A priority Critical patent/JPH09317451A/ja
Publication of JPH09317451A publication Critical patent/JPH09317451A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 広い排ガス温度域におけるHC及びパティキ
ュレートの排出の効果的な抑制。 【解決手段】 シリンダーヘッドの排気口7及び/又は
排気マニホールド8に、金属基体10にセラミックスを
被覆してなる担体に貴金属を担持させた構成の酸化触媒
を設けたことを特徴とする。金属基体は、好ましくは、
ステンレス鋼からなるものであり、セラミックスは、好
ましくは、アルミナ、ジルコニア又はチタニアを含むも
のである。セラミックスは金属基体に、酸化珪素又はア
ルミナゾルのバインダーを介して被覆固着されたもので
あるのが好ましい。金属基体としては、波形材が基材に
溶接接合点を介して固着されているハニカム状基体を利
用できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関からの排
ガスの浄化装置に関する。より詳細には、本発明は、デ
ィーゼルエンジンからの排ガス中のHC(炭化水素)を
含むパティキュレートの浄化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車の特にディーゼルエンジンからの
排ガスに含まれる有害成分のうち、SOF(燃料及び潤
滑油が未燃焼又は熱による分解や重合をした成分のうち
有機溶媒な可溶な成分)、燃料中の硫黄分の一部が酸化
して生ずる粒子状のSO3が排気ガス中の水分と反応し
て生ずる硫酸ミストと煤の混合物を、パティキュレート
と呼んでいる。これらパティキュレートはディーゼルエ
ンジンからの排出の抑制が望まれており、パティキュレ
ートのうち、特にSOF分は、貴金属の酸化触媒を使用
した場合でも排ガスが250℃を越える温度でなければ
除去され難いため、エンジンの始動直後等排ガスの温度
が低いときも如何にしてHCの大気中への排出を抑制す
るかが長年の課題となっている。
【0003】その解決手段の一つとして、特開平2−1
35126号公報において、排気系に三元触媒を設け、
その上流側にゼオライトをコートしたモノリス担体の一
部に1種類以上の酸化触媒を担持したHC吸着材を設け
たコールドHC(排ガス温度が低いときのHC)吸着除
去システムが提案されている。このシステムは、HC吸
着材が有する低温度域(約170℃以下)にHCを吸着
し一定温度以上でHCを離脱するという性質を利用し
て、コールドHCをHC吸着材に吸着させておき、排ガ
ス温度が一定以上になったときにHCを離脱させ、三元
触媒が活性化したときには三元触媒で、三元触媒の活性
化前にはゼオライトに担持させた酸化触媒でHCを浄化
・除去することを意図したものであるが、酸化触媒の酸
化力が弱いため、三元触媒が活性化しない低温度域(約
250〜300℃)においては未だ満足できる程度には
HCを浄化することができなかった。しかしながら、一
方で、酸化力の強い酸化触媒を使用すると、それが活性
温度以上になると、SO3や硫酸ミストの生成を促進
し、結果として有意的な量の白煙を大気中に排出してし
まうという問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】それ故、本発明は、広
い温度域にわたって、白煙(パティキュレート)の排出
量を低減しつつ、HCを効果的に除去できる排ガス浄化
装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決すべく
鋭意研究の結果、本発明の発明者は、エンジンの燃焼室
内での燃焼の燃焼直後に生成した排ガスが出るシリンダ
ーヘッドの排気口及び/又は排気マニホールドに、酸化
触媒を設けることにより、白煙(パティキュレート)の
排出量を低減しつつ、広い温度域にわたってHCを効果
的に除去できることを見いだし、本発明の排ガス浄化装
置を完成させた。すなわち、本発明の排ガス浄化装置
は、シリンダーヘッドの排気口及び/又は排気マニホー
ルドに、金属基体にセラミックスを被覆してなる担体に
貴金属を担持させた構成の酸化触媒を設けることを特徴
とするものである。エンジンの燃焼室内での燃焼の燃焼
直後に生成した排ガスが出るシリンダーヘッドの排気口
や排気マニホールドに酸化触媒を設けた場合には、排ガ
ス温度が冷却されないうちに、メタルタイプの酸化触媒
が加熱、昇温され、酸化触媒が、(300℃以下の)低
温域においても満足できる触媒性能を発揮し得たものと
考えられる。
【0006】前記金属基体は、13Cr−2Si等のス
テンレス鋼からなるものを用いるのが好ましい。前記セ
ラミックスは、アルミナ(Al23)、ジルコニア(Z
23)又はチタニア(TiO2)を含むものを用いる
のが好ましい。前記セラミックスは前記金属基体に、酸
化珪素(SiO2)又はアルミナゾル(Al23)のバ
インダーを介して被覆固着されたものを用いるのが好ま
しい。前記貴金属は、白金、パラジウム、ロジウム、ル
テニウム、銀又はイリジウムを用いるのが好ましい。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施の一つの形
態である、シリンダーヘッドの排気口に、金属基体にセ
ラミックスを被覆してなる担体に貴金属を担持させた構
成の酸化触媒を設け、且つ、排気マニホールドに、金属
基体にセラミックスを被覆してなる担体に貴金属を担持
させた構成の酸化触媒を設けた例を示す。この例では、
ハニカム状の金属触媒10が、排気バルブ4の下流側と
排気マニホールド5の下流側に嵌挿されている。因に、
この実施の形態は、ディーゼルエンジンからの排気系を
想定したものであるが、HCはガソリンエンジンからも
ディーゼルエンジンと同様な過程で発生するので、本発
明の排ガス浄化装置はガソリンエンジンからの排気系に
も適用できることは言うまでもない。金属基体10は、
図示のように、その長手方向の末端部の一方が、排気バ
ルブ4や排気マニホールド5の下流側末端部とほぼ合致
するように、配設するのが好ましい。これは、排圧を高
めないためである。また、金属基体10は、排ガスの流
れ方向に沿って、長さが2〜7cmが好ましい。これ以
上長いと、シリンダヘッドが排気マニホールド内に納ま
らないからである。
【0008】金属基体10がハニカム状であり、この金
属基体10が円筒体(図示せず)に嵌挿する場合には、
図2に示すように、波形材2を基材1に接触させたもの
を、図3に示すように、ロール状に曲げながら重ね合わ
せて円筒体に嵌挿させ、その後、フラックスを用いて、
溶接接合点6で基材1と波形材2とが固着される。な
お、金属基体10は、球体、ペレット等の立体的な構造
体であってその上に担体と活性成分とからなる触媒成分
を支持できるものを筒体内に包含してなる構成のもので
もよい。
【0009】金属基体10は、角型筒体1と波形材2の
両方とも、熱及び腐食に強いステンレス鋼を用いて作製
するのが好ましい。波形材2は、厚さが20〜100μ
mのものを使用するのが好ましい。
【0010】金属基体10上(即ち、角型筒体1上及び
波形材2上)には、担体としてのセラミックスが被覆さ
れ(図示されず)、更にその上には、触媒の活性成分
(図示されず)が担持されている。
【0011】セラミックスとして好ましいものは、アル
ミナ(Al23)、ジルコニア(Zr23)又はチタニ
ア(TiO2)を含むものであるが、更に、補助成分と
して、マグネシア(MgO)、シリカ(SiO2)等の
耐熱性セラミックスもセラミックス全量に対して最大3
0重量%まで添加できる。セラミックスとしては、粒度
が1〜100μmでBETが5〜300m2/g程度の
ものを使用するのが好ましい。担体の厚さは、1〜50
0μmが好ましい。厚さの増大と共に触媒活性も向上す
るが、500μmを越えると最深部が反応ガスと接触し
難くなり、触媒機能を有効に発揮し得ないので、上記範
囲を好ましい範囲とした。セラミックスは、金属基体
に、シリカゾル(SiO2)又はアルミナゾル(Al2
3)のバインダーを介して強固に被覆固着されるのが好
ましい。アルミナゾルはアルミナコロイド粒子の粒径が
10〜1000Åのものが好ましい。金属基体にセラミ
ックスを被覆するには、例えば、セラミックスの粉末と
バインダーと水とを合わせてスラリーとし、それに金属
基体を浸漬し又はそれを金属基体にウオッシュコート
し、乾燥しそして焼成する手法が利用できる。この場
合、セラミックスとバインダーと水との割合は、重量比
で、セラミックス:バインダー:水=80:20:80
〜90:10:120の割合で混合するのが好ましい。
乾燥は、大気中、3〜10時間にわたって、80〜15
0℃で実施するのが好ましい。焼成は、大気中、2〜5
時間にわたって、500〜700℃で実施するのが好ま
しい。
【0012】担体に担持される活性成分は、酸化触媒と
しての機能を発揮しうる貴金属元素であればいずれのも
のでもよいが、白金、パラジウム、ロジウム、ルテニウ
ム、銀又はイリジウムを用いるのが好ましい。貴金属
は、酸系、硫黄に被毒され難く、酸系を活性化し酸化能
力に優れているからである。更に、ランタン、イットリ
ウム、セリウム、サマリウム、プレセオジムなどの希土
類元素やコバルト、ニッケル、鉄などの遷移金属元素や
マグネシウム、バリウム、ナトリウム、ストロンチウム
等のアルカリ土類元素も、助触媒として、活性成分10
0重量部当たり20重量部まで含ませてもよい。貴金属
元素は錯塩形態で担持されてもよいが、水溶液状で担持
されるのが好ましい。活性成分の担持率は、0.1〜2
0重量%であるのが好ましい。なお、上限は、それを越
えても活性成分の増大に見合うだけの触媒機能の増大が
期待できないことから設けられたものに過ぎないので、
必要に応じて、その上限を越えることは勿論可能であ
る。活性成分を担持させるには、例えば、貴金属錯塩を
水で溶かしてなる貴金属塩又は複塩の水溶液にセラミッ
クスが被覆されてなる金属基体を浸漬し、セラミックス
担体の細孔に水溶液を十分に浸透させた後に金属基体を
引き上げ、乾燥しそして焼成する手法が利用できる。こ
の場合、貴金属の塩又は複塩としては、以下のいずれか
の化合物を使用するのが好ましい: ジニトロジアンミン白金 Pt(NO22(NH32 塩化白金酸 H2PtCl6・nH2O 硝酸ロジウム (Rh(NO)33 塩化ルテニウム RuCl3 硝酸銀 AgNO3 塩化イリジウム H2IrCl6・6H2O また、金属の塩又は複塩の濃度は、1〜50g/Lが好
ましい。水溶液を20℃程度に保持し、0.5〜10時
間にわたって、浸漬させるのが好ましい。乾燥は、大気
中、3〜10時間にわたって、80〜150℃で実施す
るのが好ましい。焼成は、2〜5時間にわたって、50
0〜700℃で実施するのが好ましい。なお、焼成雰囲
気は大気中のような酸化雰囲気でも水素を窒素ガスなど
の不活性ガスに含有せしめたような還元雰囲気でもよ
い。
【0013】
【実施例】
(排ガス浄化触媒装置の作製)実施例 図2に示す構成のハニカム状の金属基体10を作製し
た。角型筒体1と波形材2の両方とも、13Cr−3S
iステンレス鋼を用いた。角型筒体1の厚さは2mmで
あり、排ガスの流れ方向に対応する長さは30mmであ
り、波形材2の厚さは50μmであった。波形材2と波
形材2との間及び波形材2と角型筒体1との間は、溶接
接合点で6で接合されている。金属基体10上には、ア
ルミナが被覆されている。被覆は、アルミナ粉末とアル
ミナゾルのバインダーと水とを、重量比で、アルミナ粉
末:アルミナゾル:水=90:10:100で配合・混
合してスラリーを得、常温に保持しながら、そのスラリ
ー中に金属基体10を浸漬し、引き上げ、大気中80℃
で5時間にわたって乾燥し、更に大気中600℃で3時
間にわたって焼成することにより行った。アルミナ上に
は、活性成分として白金を担持した。担持は、ジニトロ
ジアミノ白金(Pt(NO22(NH32)を水に溶解
してなる白金の濃度が50g/Lの水溶液を20℃に保
ちながら、セラミックスを被覆してなる金属基体をその
水溶液に2時間にわたって浸漬し、引き上げて、大気中
100℃で10時間にわたって乾燥し、その後、大気中
600℃で5時間にわたって焼成することにより行っ
た。白金の担持量は、100g/Lであった。
【0014】得られた触媒成分を担持してなる金属基体
10を、図1のように、シリンダーヘッドの排気バルブ
と排気マニホールドに、嵌挿した。
【0015】比較例 排ガスの下流側の排気路の途中に、コーディエライト製
モノリス担体にゼオライトを被覆したHC吸着材を配設
し、更にその下流側に白金(Pt)を活性成分とし活性
アルミナを担体とするペレット状触媒を配設した。白金
の担持率は実施例と同じにした。なお、実施例と異な
り、シリンダーヘッドの排気バルブにも排気マニホール
ドにも酸化触媒は配設しなかった。
【0016】試験条件 上記の実施例の装置と比較例の装置とを、HCの浄化性
能を比較するために、それぞれ、固定床流通式反応装置
に取り付け、ディーゼルエンジンからの排ガスを想定し
た以下の条件で、試験して、HC(炭化水素)の低減率
と排ガス中の白煙濃度を測定した:排気量: 4リッ
トルのNAエンジン 使用燃焼: JIS 0.2%S 回転数: 1000rpm 負荷: 1/8〜4/8負荷 なお、排ガスの温度は、触媒入口において測定された温
度である。
【0017】試験結果 図4は、HC(炭化水素)の低減率を示したものであ
る。図4から明らかなように、排ガスの温度が300℃
以下の低温域であっても、実施例の装置は比較例の装置
に比べて有意的に高いHC低減率を示した。
【0018】図5は、定常運転下(排ガス温度190〜
210℃、負荷2/8)における排ガスに含まれる白煙
(パティキュレート)の濃度を示したものである。図5
から明らかなように、実施例の装置は比較例の装置に比
べて、排ガスに含まれる白煙の濃度を51%も有意的に
低減した。
【0019】
【発明の効果】本発明の排ガス浄化触媒装置によれば、
低温度域(250〜300℃)においても、HCを有意
的に除去できる。また、本発明の排ガス浄化触媒装置に
よれば、排気ガスの流速が速いため、酸化触媒に排ガス
が接触する時間が短くなり、SO2は酸化反応する間も
なく酸化触媒中を通過するため、300℃を超える高温
度域においても、SO3及び硫酸ミストの生成を抑制す
ることができる。その結果として、定常運転下を含む広
い温度域にわたって、白煙(パティキュレート)、HC
の排出を抑制できる。
【0020】本発明の排ガス浄化装置をシリンダーヘッ
ドの排気口及び/又は排気マニホールドに配設すると共
に、排ガスの下流側の排気路上に、三元触媒又は還元触
媒を含む排ガス浄化触媒装置を配設することにより、特
に、ディーゼルエンジンからの排ガスの浄化を上首尾に
達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の一つの形態である、シリンダ
ーヘッドの排気バルブに、金属基体にセラミックスを被
覆してなる担体に貴金属を担持させた構成の酸化触媒を
設け、且つ、排気マニホールドに、金属基体にセラミッ
クスを被覆してなる担体に貴金属を担持させた構成の酸
化触媒を設けた例を示す。
【図2】 図1で示した金属基体がハニカム状の場合の
構成要素(基材と波形材)の組み合わせの態様を概略的
に示す。
【図3】 図2の構成要素が固着された後の態様を概略
的に示す。
【図4】 実施例と比較例の装置を使用したときの、H
C(炭化水素)の低減率を示す。
【図5】 実施例と比較例の装置を使用したときの、排
ガスに含まれる白煙(パティキュレート)の濃度を示
す。
【符号の説明】
1:基材 2:波形材 3:触媒の活性成分 4:排気口 5:排気マニホールド 6:溶接接
合点 7:シリンダーヘッドの排気バルブ 8:排気マニホ
ールド 10:金属基体

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンダーヘッドの排気口及び/又は排
    気マニホールドに、金属基体にセラミックスを被覆して
    なる担体に貴金属を担持させた構成の酸化触媒を設けた
    ことを特徴とする排ガス浄化装置。
  2. 【請求項2】 前記金属基体は、ステンレス鋼からなる
    ものであることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記セラミックスは、アルミナ(Al2
    3)、ジルコニア(Zr23)又はチタニア(Ti
    2)を含むものであることを特徴とする請求項1又は
    2に記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記セラミックスは前記金属基体に、シ
    リカゾル(SiO2)又はアルミナゾル(Al23)の
    バインダーを介して被覆固着されたものであることを特
    徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記貴金属は、白金、パラジウム、ロジ
    ウム、ルテニウム、銀又はイリジウムであることを特徴
    とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の装置。
JP13829096A 1996-05-31 1996-05-31 排ガス浄化装置 Pending JPH09317451A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13829096A JPH09317451A (ja) 1996-05-31 1996-05-31 排ガス浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13829096A JPH09317451A (ja) 1996-05-31 1996-05-31 排ガス浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09317451A true JPH09317451A (ja) 1997-12-09

Family

ID=15218442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13829096A Pending JPH09317451A (ja) 1996-05-31 1996-05-31 排ガス浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09317451A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000073637A1 (fr) * 1999-05-31 2000-12-07 Ngk Insulators, Ltd. Corps structural d'enveloppement metallique et procede de fabrication d'un convertisseur catalytique au moyen dudit corps structural
JP2015183554A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 ヤンマー株式会社 エンジン装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000073637A1 (fr) * 1999-05-31 2000-12-07 Ngk Insulators, Ltd. Corps structural d'enveloppement metallique et procede de fabrication d'un convertisseur catalytique au moyen dudit corps structural
JP2015183554A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 ヤンマー株式会社 エンジン装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0165111B1 (ko) 디젤기관의 배기가스 정화 방법
JP3391878B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
KR20110025848A (ko) 우수한 저온 성능을 갖는 NOx 흡착제 촉매
KR20010033611A (ko) 내연기관 동력의 차량용 촉매 전환기 시스템
WO1997043035A1 (en) Exhaust gas catalyst comprising multilayered upstream zones
US20040101452A1 (en) Gas treatment device comprising SMSI material and methods for making and using the same
JP2007130624A (ja) 排ガス浄化フィルタ
WO2015005342A1 (ja) 窒素酸化物除去用触媒
JP2002001124A (ja) 排気ガス浄化用触媒および排気ガス浄化方法
CN111841534A (zh) 废气净化用催化剂
JP2006263581A (ja) 排気ガス浄化用触媒
CN112808279B (zh) 排气净化用催化剂
JP4372764B2 (ja) 排ガス浄化装置
JP2006263582A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JPH11276907A (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JPH11123306A (ja) 排気ガス浄化フィルター及びこれを用いた排気ガス浄化装置
JPH10118457A (ja) 内燃機関用排気ガス浄化装置
JP5094199B2 (ja) 排ガス浄化装置
JPH10165817A (ja) 排ガス浄化用触媒
JPH07124467A (ja) 炭化水素吸着材および触媒の製造方法
JPH09317451A (ja) 排ガス浄化装置
JPH10216514A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP7245613B2 (ja) 排ガス浄化触媒装置
JP2006346605A (ja) 排ガス浄化フィルタ及び内燃機関用排ガス浄化装置
JP4106762B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒装置及び浄化方法