[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH09315608A - 紙葉類分離ローラのスキュー補正構造 - Google Patents

紙葉類分離ローラのスキュー補正構造

Info

Publication number
JPH09315608A
JPH09315608A JP15153196A JP15153196A JPH09315608A JP H09315608 A JPH09315608 A JP H09315608A JP 15153196 A JP15153196 A JP 15153196A JP 15153196 A JP15153196 A JP 15153196A JP H09315608 A JPH09315608 A JP H09315608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
friction
rollers
paper sheets
stop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15153196A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Ozawa
正広 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Original Assignee
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Communication Equipment Co Ltd filed Critical Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority to JP15153196A priority Critical patent/JPH09315608A/ja
Publication of JPH09315608A publication Critical patent/JPH09315608A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スキュー状態で分離ローラ対に供給された紙
葉類がスキューを補正されないままで分離ローラ対を通
過することにより、識別率悪化、印字画質悪化、ジャム
等の不具合が発生するという問題を解消することができ
る紙葉類分離ローラのスキュー補正構造を提供する。 【解決手段】搬送対象となる紙葉類よりも摩擦係数の高
い外周面部分を有したフリクションローラ1とニップし
且つ紙葉類よりも摩擦係数の高いストップローラ2とを
備えた紙葉類分離ローラにおいて、ストップローラの軸
方向両端部の適所に繰り出し方向には回転せずしかも繰
出時の反発弾性によって反繰り出し方向に回転させるワ
ンウェイクラッチを備えたゴムローラ12を同軸状に配
置し、低摩擦ローラをフリクションローラの軸方向両端
部に配置して、各ゴムローラの外周面とニップさせ、フ
リクションローラとゴムローラとのニップ部において、
補助ローラから送り込まれてきたスキュー状態にある紙
葉類の姿勢を正しい搬送姿勢に補正する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は各種自動販売機、両
替機、入出金装置等の金銭取扱装置、或は複写機、印刷
機等に用いる給紙装置に用いられる重送防止用の分離ロ
ーラの改良に関し、特に分離ローラ対のニップ部に送り
込まれてきた紙葉類がスキュー状態にある時にスキュー
を補正する機構を、簡単な機構的な改良によって実現す
ることを可能とした紙葉類分離ローラのスキュー補正構
造に関する。
【0002】
【従来の技術】各種自動販売機、両替機、入出金装置等
の金銭取扱装置、或は複写機、印刷機等に用いる給紙装
置にあっては、給紙、搬送する紙幣、記録紙等の紙葉類
の重送を防止するために、分離ローラ対を用いている。
分離ローラ対は、紙葉類収容部に積載された紙幣束中か
ら取り出した紙葉類を一枚づつに分離する為のものであ
り、重送されたまま紙葉類が搬送されると、紙幣の場合
には金種、真贋の識別率に悪影響が及ぼされ、記録紙の
場合には印字される画質の悪影響が及ぼされる。従来の
分離ローラとしては、フリクションローラ方式が一般的
であり、この方式においては、図3(a)(b)及び
(c)の正面図、平面図及び側面図に示す様に、搬送す
る紙幣Pよりも摩擦係数の高い材質で外周面を構成した
フリクションローラ1とストップローラ2との間に紙葉
類を通紙することにより、重送状態で紙葉類がニップ部
に進入した場合に、ストップローラ2側の紙葉類が搬送
されない様に構成されている。即ち、フリクションロー
ラ1は、矢印で示す給紙方向に回転する駆動ローラであ
る。ストップローラ2はフリクションローラ1と外周面
で接しているローラであるが、給紙方向には回転しな
い。但し、図示しないワンウェイクラッチによって、矢
印で示す逆方向に回転可能に構成されている。また、フ
リクションローラ1及びストップローラの外周面の摩擦
抵抗は、紙葉類同士の摩擦抵抗よりも大きく設定されて
いる。 従って、重送状態にある紙葉類が両ローラ1、
2のニップ部に進入すると、フリクションローラ1と接
する最下部の紙葉類のみが矢印で示す給紙方向へ搬送さ
れ、それより上方の紙葉類はストップローラ2によって
前進を阻止される。
【0003】この例では、直線状に配置された6個のス
トップローラ2から成るストップローラ群は、直線状に
配置された8個のフリクションローラ1から成るフリク
ションローラ群と長手方向中心位置を共有する一方で両
端部間の長さが紙幣全長の約1/2であるため、分離ロ
ーラ対の上流側に位置する図示しない補助ローラから送
り込まれてきた紙葉類Pが図3(b)の平面図のように
いずれかの方向に傾斜したスキュー状態にある場合に
は、スキューされたままで下流側に搬送されてしまい、
紙葉類が紙幣の場合には識別性能の低下、記録紙の場合
には印字画像の画質の悪化等をもたらす。また、スキュ
ーはジャムの原因ともなっている。このように従来のフ
リクションローラ方式の分離ローラ対にあっては、スキ
ュー補正の為の格別の機構が備わっていなかった為に、
スキューが補正されないまま識別部、印字部等の搬送さ
れて種々の不具合が発生するという問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記に鑑みて
なされたものであり、重送防止手段として分離ローラ対
を用いた紙葉類取扱装置において、スキュー状態で分離
ローラ対に供給された紙葉類がスキューを補正されない
ままで分離ローラ対を通過することにより、識別率悪
化、印字画質悪化、ジャム等の不具合が発生するという
問題を解消することができる紙葉類分離ローラのスキュ
ー補正構造を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の発明は、搬送対象となる紙葉類よりも摩
擦係数の高い外周面部分を有したフリクションローラ
と、該フリクションローラと外周面でニップし且つフリ
クションローラよりも軸方向長が短くしかも紙葉類より
も摩擦係数の高いストップローラとを備え、両ローラの
上流側に位置する補助ローラから送り込まれた紙葉類を
フリクションローラとストップローラとの協働によって
分離する紙葉類分離ローラにおいて、上記ストップロー
ラの軸方向両端部の適所に繰り出し方向には回転せずし
かも繰出時の反発弾性によって反繰り出し方向に回転さ
せるワンウェイクラッチを備えたゴムローラを同軸状に
配置し、摩擦係数の小さい低摩擦ローラを上記フリクシ
ョンローラの軸方向両端部に配置して、上記各ゴムロー
ラの外周面とニップさせ、該フリクションローラとゴム
ローラとのニップ部において、上記補助ローラから送り
込まれてきたスキュー状態にある紙葉類の姿勢を正しい
搬送姿勢に補正するようにしたことを特徴とする。請求
項2の発明は、上記低摩擦ローラを金属製にしたことを
特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に基づいて本発明
の一形態例を詳細に説明する。図1は本発明の一形態例
のスキュー補正構造を備えた紙葉類分離ローラ対の正面
図であり、この分離ローラ機構は、フリクションローラ
方式であり、フリクションローラ(群)10と、該フリ
クションローラ群10との間で紙葉類を搬送分離するス
トップローラ群11と、ストップローラ群11の軸方向
両外側に位置し且つ繰り出し方向には回転せずに且つワ
ンウェイクラッチにより繰出時に反発弾性によって、反
繰り出し方向に回転するように構成された同軸状のゴム
ローラ12と、各ゴムローラ12と対向配置された摩擦
係数の小さい低摩擦ローラ(例えば金属ローラ)13と
を有する。低摩擦ローラ13は、フリクションローラ1
0と同軸状に配置されている。ゴムローラ12と低摩擦
ローラ13は、スキュー補正ローラ対を構成している。
【0007】低摩擦ローラ13には搬送力がない一方
で、ゴムローラ12は軽いストップ力を発生し、しかも
このスキュー補正ローラ対は、中央に位置する分離ロー
ラ対10、11よりも所定距離軸方向外側に位置してい
るので、図2(a)の平面図のように紙葉類Pが傾斜し
た姿勢で矢印A方向から分離ローラ対の対向部に侵入し
てきた場合に、前方に突出した側の紙葉類端縁(左端
縁)は、左側のスキュー補正ローラ対にまず接触する。
しかし、このスキュー補正ローラ対は繰り出し方向への
搬送力を有しないばかりか、ゴムローラ12は回転しな
いので、A方向への搬送力によって、紙葉類Pは左側端
部を中心としてBの方向に回転し、最終的に図2(b)
の正常な姿勢に補正される。この正常な姿勢になって初
めて、紙葉類は分離ローラ対のニップ部に侵入できるこ
ととなり、この時点で初めて分離搬送される。
【0008】このように、この形態例では、分離ローラ
対の軸方向両端部に配置されたスキュー補正ローラ対に
よってスキュー姿勢が補正された時に初めて分離ローラ
対に対して紙葉類が進入できることとなるので、スキュ
ー状態にある紙葉類がそのまま下流側に搬送され、その
結果、識別率低下、印字画質低下、ジャム発生等の不具
合が生じることを防止できる。
【0009】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、重送防止
手段として分離ローラ対を用いた紙葉類取扱装置におい
て、スキュー状態で分離ローラ対に供給された紙葉類が
スキューを補正されないままで分離ローラ対を通過する
ことにより、識別率悪化、印字画質悪化、ジャム等の不
具合が発生するという問題を解消することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一形態例の紙葉類分離ローラの正面
図。
【図2】(a) 及び(b) は図1の分離ローラの動作を示す
平面図。
【図3】(a)(b)及び(c)は従来例の正面図、平
面図及び側面図。
【符号の説明】
1 フリクションローラ、2 ストップローラ、10
フリクションローラ(群)、11 ストップローラ群、
12 ゴムローラ、13 低摩擦ローラ、

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 搬送対象となる紙葉類よりも摩擦係数の
    高い外周面部分を有したフリクションローラと、該フリ
    クションローラと外周面でニップし且つフリクションロ
    ーラよりも軸方向長が短くしかも紙葉類よりも摩擦係数
    の高いストップローラとを備え、両ローラの上流側に位
    置する補助ローラから送り込まれた紙葉類をフリクショ
    ンローラとストップローラとの協働によって分離する紙
    葉類分離ローラにおいて、 上記ストップローラの軸方向両端部の適所に繰り出し方
    向には回転せずしかも繰出時の反発弾性によって反繰り
    出し方向に回転させるワンウェイクラッチを備えたゴム
    ローラを同軸状に配置し、 摩擦係数の小さい低摩擦ローラを上記フリクションロー
    ラの軸方向両端部に配置して、上記各ゴムローラの外周
    面とニップさせ、 該フリクションローラとゴムローラとのニップ部におい
    て、上記補助ローラから送り込まれてきたスキュー状態
    にある紙葉類の姿勢を正しい搬送姿勢に補正するように
    したことを特徴とする紙葉類分離ローラのスキュー補正
    構造。
  2. 【請求項2】 上記低摩擦ローラを金属製にしたことを
    特徴とする請求項1記載の紙葉類分離ローラのスキュー
    補正構造。
JP15153196A 1996-05-23 1996-05-23 紙葉類分離ローラのスキュー補正構造 Pending JPH09315608A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15153196A JPH09315608A (ja) 1996-05-23 1996-05-23 紙葉類分離ローラのスキュー補正構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15153196A JPH09315608A (ja) 1996-05-23 1996-05-23 紙葉類分離ローラのスキュー補正構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09315608A true JPH09315608A (ja) 1997-12-09

Family

ID=15520558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15153196A Pending JPH09315608A (ja) 1996-05-23 1996-05-23 紙葉類分離ローラのスキュー補正構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09315608A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10053316B2 (en) 2015-03-19 2018-08-21 Fujitsu Frontech Limited Paper sheet separating device and paper sheet separating method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10053316B2 (en) 2015-03-19 2018-08-21 Fujitsu Frontech Limited Paper sheet separating device and paper sheet separating method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6817609B2 (en) Printer sheet lateral registration system with automatic upstream nip disengagements for different sheet size
JP2006256739A (ja) 給紙装置、及び画像形成装置
JPH03122674A (ja) 複写装置
JPH01308330A (ja) 紙送り方法
US6131900A (en) Sheets stacking system with disk type inverter-stacker at right angle to printer output
JPH09315608A (ja) 紙葉類分離ローラのスキュー補正構造
JP4315031B2 (ja) 給紙カセット
JP2602572B2 (ja) シート排出装置
JP3423409B2 (ja) 画像形成装置
JP3771780B2 (ja) シート反転ユニット
JPS61273445A (ja) 分離手段を備える給送装置の制御方法
JP2003165652A (ja) シート搬送装置、及びこれを備えた画像形成装置
JP2719590B2 (ja) 給紙装置
JPH054732A (ja) シート搬送装置
JP4145191B2 (ja) 紙葉類の繰り出し装置
JP2833254B2 (ja) 給紙装置
JPS58224935A (ja) 用紙の重送防止装置
JP3123806B2 (ja) 画像形成装置のシート反転ユニット
JP2714521B2 (ja) 用紙搬送装置
JPH08169596A (ja) 紙葉類のスキュー補正機構
JPH08225195A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP4858175B2 (ja) 記録媒体供給装置および画像形成装置
JP3093336B2 (ja) 原稿自動搬送装置
JP2003292201A (ja) 紙葉類処理装置
JPH11193140A (ja) 画像形成装置