JPH09283933A - プリント配線板 - Google Patents
プリント配線板Info
- Publication number
- JPH09283933A JPH09283933A JP11316896A JP11316896A JPH09283933A JP H09283933 A JPH09283933 A JP H09283933A JP 11316896 A JP11316896 A JP 11316896A JP 11316896 A JP11316896 A JP 11316896A JP H09283933 A JPH09283933 A JP H09283933A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- printed wiring
- wiring board
- drill
- via hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/0296—Conductive pattern lay-out details not covered by sub groups H05K1/02 - H05K1/0295
- H05K1/0298—Multilayer circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/0011—Working of insulating substrates or insulating layers
- H05K3/0044—Mechanical working of the substrate, e.g. drilling or punching
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/40—Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
- H05K3/4038—Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections
Landscapes
- Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
- Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
- Structure Of Printed Boards (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 導体層間厚の厚いプリント配線板において電
気的信頼性の高いバイア・ホールを形成する。 【解決手段】 底面を有するバイア・ホールであるIV
H(インターステシャル・バイア・ホール)100は、
孔、ランド101、パネルメッキ層70および電解メッ
キ層80により構成されている。孔102は、シート材
10に達するまで、NCドリルにより穿設されて形成さ
れる。孔は、開口部分すなわちランド101には円弧状
の丸みがつけられており、かつ内層に向かうにつれ次第
に内径が狭まっている。
気的信頼性の高いバイア・ホールを形成する。 【解決手段】 底面を有するバイア・ホールであるIV
H(インターステシャル・バイア・ホール)100は、
孔、ランド101、パネルメッキ層70および電解メッ
キ層80により構成されている。孔102は、シート材
10に達するまで、NCドリルにより穿設されて形成さ
れる。孔は、開口部分すなわちランド101には円弧状
の丸みがつけられており、かつ内層に向かうにつれ次第
に内径が狭まっている。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子部品等に用い
られるプリント配線板に関する。
られるプリント配線板に関する。
【0002】
【従来の技術】近年のICの高容量化、高スピード化、
高機能化に伴い、ICが搭載されるプリント配線板が発
する熱量は次第に大きくなってきている。長期にわたる
高熱は性能劣化の要因となるため、プリント配線板は放
熱性を高めることが求められている。同時に、電磁波か
ら誘引されるノイズを低減化することも品質向上の重要
な要素である。このような要求に応えるには、プリント
配線板において、接地、電源供給もしくはヒートシンク
等の目的で使用されるグランド層やノイズ低減のための
シールド層等の間に積層される、通常約40〜70ミク
ロンの厚みを有する絶縁層をより厚くすることが有効で
ある。
高機能化に伴い、ICが搭載されるプリント配線板が発
する熱量は次第に大きくなってきている。長期にわたる
高熱は性能劣化の要因となるため、プリント配線板は放
熱性を高めることが求められている。同時に、電磁波か
ら誘引されるノイズを低減化することも品質向上の重要
な要素である。このような要求に応えるには、プリント
配線板において、接地、電源供給もしくはヒートシンク
等の目的で使用されるグランド層やノイズ低減のための
シールド層等の間に積層される、通常約40〜70ミク
ロンの厚みを有する絶縁層をより厚くすることが有効で
ある。
【0003】このように従来よりも厚みを帯びた絶縁層
が積層された積層体に、SVH(サーフェース・バイア
・ホール)やBVH(ブラインド・バイア・ホール)等
のIVH(インターステシャル・バイア・ホール)を構
成する孔を穿設するのはレーザ光線を照射するよりも、
NCドリルによる穿設の方が効果的である。
が積層された積層体に、SVH(サーフェース・バイア
・ホール)やBVH(ブラインド・バイア・ホール)等
のIVH(インターステシャル・バイア・ホール)を構
成する孔を穿設するのはレーザ光線を照射するよりも、
NCドリルによる穿設の方が効果的である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のNCドリルによ
り穿設される孔の開口部の周縁部分はその断面が直角に
形成される。銅の原子構造は面に対して垂直に配列され
るため、直角に形成された開口部に銅メッキを施すと、
開口部の周縁部分の角に対応する部分のメッキ層におけ
る原子構造の配列の規則性が崩れ、原子構造の結びつき
が弱まる。その結果、メッキ層にクラックが発生しやす
くなるという問題がある。
り穿設される孔の開口部の周縁部分はその断面が直角に
形成される。銅の原子構造は面に対して垂直に配列され
るため、直角に形成された開口部に銅メッキを施すと、
開口部の周縁部分の角に対応する部分のメッキ層におけ
る原子構造の配列の規則性が崩れ、原子構造の結びつき
が弱まる。その結果、メッキ層にクラックが発生しやす
くなるという問題がある。
【0005】本発明は、以上の問題を解決するものであ
り、絶縁層の厚みを維持しながら信頼性の高いバイア・
ホールが形成されたプリント配線板を提供することを目
的としている。
り、絶縁層の厚みを維持しながら信頼性の高いバイア・
ホールが形成されたプリント配線板を提供することを目
的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係るプリント配
線板は、導体層と絶縁層から成る積層体において、導体
層のうち内層に形成された導体層に達しかつ積層体を貫
通しないよう形成されたバイア・ホールを有するプリン
ト配線板であって、バイア・ホールが底面を有する円筒
状を有し、かつバイア・ホールの開口部の内周部分に丸
みがつけられていることを特徴とする。
線板は、導体層と絶縁層から成る積層体において、導体
層のうち内層に形成された導体層に達しかつ積層体を貫
通しないよう形成されたバイア・ホールを有するプリン
ト配線板であって、バイア・ホールが底面を有する円筒
状を有し、かつバイア・ホールの開口部の内周部分に丸
みがつけられていることを特徴とする。
【0007】バイア・ホールが、NCドリルにより穿設
されてもよい。
されてもよい。
【0008】NCドリルはバイア・ホールに対応した形
状を有し、NCドリルによりバイア・ホールの開口部の
内周部分が穿鑿されてもよい。
状を有し、NCドリルによりバイア・ホールの開口部の
内周部分が穿鑿されてもよい。
【0009】バイア・ホールの表面に第1のメッキ層が
形成され、かつ第1のメッキ層の表面に第2のメッキ層
が形成されていてもよい。
形成され、かつ第1のメッキ層の表面に第2のメッキ層
が形成されていてもよい。
【0010】第1のメッキ層は化学銅によるパネルメッ
キ層であり、第2のメッキ層は電解メッキによるメッキ
層であってもよい。
キ層であり、第2のメッキ層は電解メッキによるメッキ
層であってもよい。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は、本発明の実施形態に係る
プリント配線板の層構造を示す断面図である。図1にお
いて、シート材10の両面には導体回路11、12が形
成されており、シート材10の上面には絶縁層21、下
面には絶縁層22が積層されている。
を参照して説明する。図1は、本発明の実施形態に係る
プリント配線板の層構造を示す断面図である。図1にお
いて、シート材10の両面には導体回路11、12が形
成されており、シート材10の上面には絶縁層21、下
面には絶縁層22が積層されている。
【0012】絶縁層21の上面には銅箔から成るグラン
ド層30が積層され、グランド層30の上面には、グラ
ンド層30をその上面の導体層と絶縁するための絶縁層
40が積層されている。
ド層30が積層され、グランド層30の上面には、グラ
ンド層30をその上面の導体層と絶縁するための絶縁層
40が積層されている。
【0013】絶縁層40には、その上面に積層した銅箔
にエッチングを施すことにより形成される導体回路51
が設けられており、また絶縁層22には、その下面に積
層した銅箔にエッチングを施すことにより形成される導
体回路52が設けられている。
にエッチングを施すことにより形成される導体回路51
が設けられており、また絶縁層22には、その下面に積
層した銅箔にエッチングを施すことにより形成される導
体回路52が設けられている。
【0014】さらに導体回路51が形成された絶縁層4
0の上面には絶縁層61が、導体回路52が形成された
絶縁層22の下面には絶縁層62が積層されている。
0の上面には絶縁層61が、導体回路52が形成された
絶縁層22の下面には絶縁層62が積層されている。
【0015】なお、本実施形態においてシート材10、
絶縁層21、22、40、61、62は、ポリイミド系
樹脂から成る層であり、各絶縁層は、それぞれ約100
〜300ミクロンの厚みを有している。
絶縁層21、22、40、61、62は、ポリイミド系
樹脂から成る層であり、各絶縁層は、それぞれ約100
〜300ミクロンの厚みを有している。
【0016】IVH100は絶縁層61、導体回路5
1、絶縁層40、グランド層30、絶縁層21、導体回
路11を貫通し、シート材10まで達するバイア・ホー
ルである。ランド101は環状を有し、図1に示すよう
にその断面形状において内周壁面は丸みを帯びている。
IVH110は絶縁層62を貫通し導体回路52にまで
達するバイア・ホールである。ランド111は環状を有
し、図1に示すようにその断面形状において内周壁面は
丸みを帯びている。貫通スルーホール120は積層体の
各層を貫通している。IVH100、110および貫通
スルーホール120には化学銅によるパネルメッキが施
されておりパネルメッキ層70が形成されている。さら
に、パネルメッキ層70の上には電解メッキ層80が形
成されている。
1、絶縁層40、グランド層30、絶縁層21、導体回
路11を貫通し、シート材10まで達するバイア・ホー
ルである。ランド101は環状を有し、図1に示すよう
にその断面形状において内周壁面は丸みを帯びている。
IVH110は絶縁層62を貫通し導体回路52にまで
達するバイア・ホールである。ランド111は環状を有
し、図1に示すようにその断面形状において内周壁面は
丸みを帯びている。貫通スルーホール120は積層体の
各層を貫通している。IVH100、110および貫通
スルーホール120には化学銅によるパネルメッキが施
されておりパネルメッキ層70が形成されている。さら
に、パネルメッキ層70の上には電解メッキ層80が形
成されている。
【0017】図2〜図4は、本実施形態の製造工程の各
段階における層構造を示す断面図である。図2は、絶縁
層61の上面に銅箔層91が、絶縁層62の下面に銅箔
層92が積層された段階の層構造の断面図である。その
他の層構造は図1と同様であり、図1の番号と同一の番
号は同一の層および導体回路を示している。
段階における層構造を示す断面図である。図2は、絶縁
層61の上面に銅箔層91が、絶縁層62の下面に銅箔
層92が積層された段階の層構造の断面図である。その
他の層構造は図1と同様であり、図1の番号と同一の番
号は同一の層および導体回路を示している。
【0018】図2の積層体にNCドリルにより、孔10
2、112および穴122を穿設する。孔102を穿設
するNCドリル200の形状を図5に示す。NCドリル
200は、円柱部201、基部202、中間部203、
先端部204から構成される。基部202はテーパ状を
有しており、かつ円弧状に軸線A側に窪んでいる。中間
部203は基部202と先端部204を連結する円筒状
の部分であり、基部202から先端部204に向かうに
つれ内径が次第に狭まっている。先端部204は円弧状
の丸みを帯びている。軸線Aを中心としてNCドリル2
00を回転させながら、銅箔層91から内層側に向けて
積層体を穿鑿する。
2、112および穴122を穿設する。孔102を穿設
するNCドリル200の形状を図5に示す。NCドリル
200は、円柱部201、基部202、中間部203、
先端部204から構成される。基部202はテーパ状を
有しており、かつ円弧状に軸線A側に窪んでいる。中間
部203は基部202と先端部204を連結する円筒状
の部分であり、基部202から先端部204に向かうに
つれ内径が次第に狭まっている。先端部204は円弧状
の丸みを帯びている。軸線Aを中心としてNCドリル2
00を回転させながら、銅箔層91から内層側に向けて
積層体を穿鑿する。
【0019】基部202が銅箔層91に対応する位置ま
でNCドリル200による穿鑿が行われ、孔102が形
成される。すなわち、NCドリル200の基部202か
ら先端部204に至るまでの長さは、積層体の銅箔層9
1からシート材10に至るまでの厚さにほぼ等しい。
でNCドリル200による穿鑿が行われ、孔102が形
成される。すなわち、NCドリル200の基部202か
ら先端部204に至るまでの長さは、積層体の銅箔層9
1からシート材10に至るまでの厚さにほぼ等しい。
【0020】図6は孔112を穿設するNCドリル21
0を示す。NCドリル210はNCドリル200と同様
の形状を有している。すなわち、円柱部211、テーパ
状の基部212、円弧状の丸みを有する先端部214、
基部212と先端部214を連結し、基部212から先
端部214に向かうにつれ内径が次第に狭まっている円
筒状の中間部213を有している。尚、基部212から
先端部214に至るまでの長さは、積層体の銅箔層92
から導体回路52に至るまでの厚さにほぼ等しい。軸線
Aを中心としてNCドリル210を回転させながら、銅
箔層92から内層側に向けて積層体を穿鑿し、基部21
2が銅箔層92に対応する位置までNCドリル210に
よる穿鑿がおこなわれ、孔112が形成される。
0を示す。NCドリル210はNCドリル200と同様
の形状を有している。すなわち、円柱部211、テーパ
状の基部212、円弧状の丸みを有する先端部214、
基部212と先端部214を連結し、基部212から先
端部214に向かうにつれ内径が次第に狭まっている円
筒状の中間部213を有している。尚、基部212から
先端部214に至るまでの長さは、積層体の銅箔層92
から導体回路52に至るまでの厚さにほぼ等しい。軸線
Aを中心としてNCドリル210を回転させながら、銅
箔層92から内層側に向けて積層体を穿鑿し、基部21
2が銅箔層92に対応する位置までNCドリル210に
よる穿鑿がおこなわれ、孔112が形成される。
【0021】一方、穴122は従来用いられているNC
ドリルにより穿設される。
ドリルにより穿設される。
【0022】図3は、各NCドリルにより孔102、1
12および穴122が穿設された状態を示す。孔10
2、112および穴122はそれぞれNCドリルに対応
した断面形状を有している。すなわち、孔102は、最
外層の銅箔層91から内層側に向かってシート材10に
まで達しており、かつ開口部分すなわち銅箔層91に相
当する部分は丸みがつけられている。同様に孔112
は、最外層の銅箔層92から内層側に向かって導体回路
52まで達するよう設けられ、かつ開口部分すなわち銅
箔層92に相当する部分は丸みがつけられている。穴1
22は、銅箔層91から銅箔層92に至る積層体の各層
を貫通している。
12および穴122が穿設された状態を示す。孔10
2、112および穴122はそれぞれNCドリルに対応
した断面形状を有している。すなわち、孔102は、最
外層の銅箔層91から内層側に向かってシート材10に
まで達しており、かつ開口部分すなわち銅箔層91に相
当する部分は丸みがつけられている。同様に孔112
は、最外層の銅箔層92から内層側に向かって導体回路
52まで達するよう設けられ、かつ開口部分すなわち銅
箔層92に相当する部分は丸みがつけられている。穴1
22は、銅箔層91から銅箔層92に至る積層体の各層
を貫通している。
【0023】次に、図4に示すように積層体の全面に化
学銅によるパネルメッキを施しメッキ層70を形成す
る。さらに図1に示すように電解メッキを施してメッキ
層80を形成する。その後、エッチングによりパターニ
ングを施すことにより導体回路(図示せず)、IVH1
00のランド101、IVH110のランド111およ
び貫通スルーホール120のランド121、122が形
成され、図1に示すようなプリント配線板が得られる。
学銅によるパネルメッキを施しメッキ層70を形成す
る。さらに図1に示すように電解メッキを施してメッキ
層80を形成する。その後、エッチングによりパターニ
ングを施すことにより導体回路(図示せず)、IVH1
00のランド101、IVH110のランド111およ
び貫通スルーホール120のランド121、122が形
成され、図1に示すようなプリント配線板が得られる。
【0024】本実施形態によれば、IVH100、11
0の開口部分が円弧状の丸みをつけられているので、メ
ッキ層70、80の各IVHの開口部分に対応する部分
において、銅の原子構造が円弧状の面に対して放線状に
規則正しく配列されるため原子構造の結びつきが弱まる
ことなく、メッキ層にクラックが発生しにくいという効
果がある。
0の開口部分が円弧状の丸みをつけられているので、メ
ッキ層70、80の各IVHの開口部分に対応する部分
において、銅の原子構造が円弧状の面に対して放線状に
規則正しく配列されるため原子構造の結びつきが弱まる
ことなく、メッキ層にクラックが発生しにくいという効
果がある。
【0025】また、本実施形態によれば、NCドリルに
より形成される孔の開口部側(外層側)の内径が広くな
っているので、メッキ処理時のメッキ液の流動性がよい
という効果が得られる。
より形成される孔の開口部側(外層側)の内径が広くな
っているので、メッキ処理時のメッキ液の流動性がよい
という効果が得られる。
【0026】また、本実施形態によれば、絶縁層21、
22、40、61、62が約100〜300ミクロンの
厚みを有しているため、グランド層に発生する熱を吸収
することが可能であり、高い放熱効果が得られる。
22、40、61、62が約100〜300ミクロンの
厚みを有しているため、グランド層に発生する熱を吸収
することが可能であり、高い放熱効果が得られる。
【0027】さらに、本実施形態によれば、IVH10
0、110の底面が内層側に向かって傾斜しており、底
面が水平に形成されている場合に比べメッキ処理時メッ
キが施される表面積が大きいため、導体回路の電気的信
頼性がより高くなるという効果が得られる。
0、110の底面が内層側に向かって傾斜しており、底
面が水平に形成されている場合に比べメッキ処理時メッ
キが施される表面積が大きいため、導体回路の電気的信
頼性がより高くなるという効果が得られる。
【0028】なお、本実施形態では絶縁層にポリイミド
系樹脂を用いているがこれに限るものではなく、エポキ
シ系樹脂等を用いてもよい。
系樹脂を用いているがこれに限るものではなく、エポキ
シ系樹脂等を用いてもよい。
【0029】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、絶縁層の
厚みをグランド層に発生する熱を吸収するのに十分に厚
く保ったまま、信頼性の高いバイア・ホールを形成する
ことが可能である。
厚みをグランド層に発生する熱を吸収するのに十分に厚
く保ったまま、信頼性の高いバイア・ホールを形成する
ことが可能である。
【図1】本発明の実施形態に係るプリント配線板の層構
造を示す断面図である。
造を示す断面図である。
【図2】最外層の銅箔層を積層した段階のプリント配線
板の層構造を示す断面図である。
板の層構造を示す断面図である。
【図3】NCドリルによりIVHを構成する孔および貫
通スルーホールを構成する穴が穿設された段階のプリン
ト配線板の層構造を示す断面図である。
通スルーホールを構成する穴が穿設された段階のプリン
ト配線板の層構造を示す断面図である。
【図4】化学銅によるパネルメッキを施した段階のプリ
ント配線板の層構造を示す断面図である。
ント配線板の層構造を示す断面図である。
【図5】本実施形態のプリント配線板のIVHを穿設す
るために用いられるNCドリルの形状を示す断面図であ
る。
るために用いられるNCドリルの形状を示す断面図であ
る。
【図6】本実施形態のプリント配線板のIVHを穿設す
るために用いられるNCドリルの形状を示す断面図であ
る。
るために用いられるNCドリルの形状を示す断面図であ
る。
10 コア材 11、12、51、52 導体回路 30 グランド層 100、110 IVH 120 貫通スルーホール
Claims (6)
- 【請求項1】 導体層と絶縁層から成る積層体におい
て、前記導体層のうち内層に形成された導体層に達しか
つ前記積層体を貫通しないよう形成されたバイア・ホー
ルを有するプリント配線板であって、前記バイア・ホー
ルが底面を有する円筒状を有し、かつ前記バイア・ホー
ルの開口部の内周部分に丸みがつけられていることを特
徴とするプリント配線板。 - 【請求項2】 前記バイア・ホールが、NCドリルによ
り穿設されることを特徴とする請求項1に記載のプリン
ト配線板。 - 【請求項3】 前記NCドリルが前記バイア・ホールに
対応した形状を有し、前記NCドリルにより前記バイア
・ホールの開口部の内周部分が穿鑿されることを特徴と
する請求項2に記載のプリント配線板。 - 【請求項4】 前記バイア・ホールの円筒部が、内層に
向けて次第に狭まっていることを特徴とする請求項1に
記載のプリント配線板。 - 【請求項5】 前記バイア・ホールの表面に第1のメッ
キ層が形成され、かつ前記第1のメッキ層の表面に第2
のメッキ層が形成されていることを特徴とする請求項1
に記載のプリント配線板。 - 【請求項6】 前記第1のメッキ層は化学銅によるパネ
ルメッキ層であり、前記第2のメッキ層は電解メッキに
よるメッキ層であることを特徴とする請求項5に記載の
プリント配線板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11316896A JPH09283933A (ja) | 1996-04-10 | 1996-04-10 | プリント配線板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11316896A JPH09283933A (ja) | 1996-04-10 | 1996-04-10 | プリント配線板 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09283933A true JPH09283933A (ja) | 1997-10-31 |
Family
ID=14605286
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11316896A Pending JPH09283933A (ja) | 1996-04-10 | 1996-04-10 | プリント配線板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09283933A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000076281A1 (fr) * | 1999-06-02 | 2000-12-14 | Ibiden Co., Ltd. | Carte a circuit imprime multicouche et procede de fabrication d'une telle carte |
WO2004043121A1 (ja) * | 2002-11-07 | 2004-05-21 | International Business Machines Corporation | プリント配線板とその製造方法 |
JP2007096003A (ja) * | 2005-09-29 | 2007-04-12 | Sanyo Electric Co Ltd | 回路装置 |
-
1996
- 1996-04-10 JP JP11316896A patent/JPH09283933A/ja active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000076281A1 (fr) * | 1999-06-02 | 2000-12-14 | Ibiden Co., Ltd. | Carte a circuit imprime multicouche et procede de fabrication d'une telle carte |
US6828510B1 (en) | 1999-06-02 | 2004-12-07 | Ibiden Co., Ltd. | Multilayer printed wiring board and method of manufacturing multilayer printed wiring board |
US7985930B2 (en) | 1999-06-02 | 2011-07-26 | Ibiden Co., Ltd. | Multi-layer printed circuit board and method of manufacturing multi-layer printed circuit board |
US8283573B2 (en) | 1999-06-02 | 2012-10-09 | Ibiden Co., Ltd. | Multi-layer printed circuit board and method of manufacturing multilayer printed circuit board |
US8288665B2 (en) | 1999-06-02 | 2012-10-16 | Ibiden Co., Ltd. | Multi-layer printed circuit board and method of manufacturing multi-layer printed circuit board |
US8288664B2 (en) | 1999-06-02 | 2012-10-16 | Ibiden Co., Ltd. | Multi-layer printed circuit board and method of manufacturing multilayer printed circuit board |
US8822828B2 (en) | 1999-06-02 | 2014-09-02 | Ibiden Co., Ltd. | Multi-layer printed circuit board and method of manufacturing multi-layer printed circuit board |
WO2004043121A1 (ja) * | 2002-11-07 | 2004-05-21 | International Business Machines Corporation | プリント配線板とその製造方法 |
JP2007096003A (ja) * | 2005-09-29 | 2007-04-12 | Sanyo Electric Co Ltd | 回路装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20040112617A1 (en) | Non-circular micro-via | |
JP2006114741A (ja) | 多層コア基板及びその製造方法 | |
EP1127387B1 (en) | Non-circular micro-via | |
US6340841B2 (en) | Build-up board package for semiconductor devices | |
KR20060106766A (ko) | 전해 도금을 이용한 회로 기판의 제조 방법 | |
JPH06216488A (ja) | プリント配線板及びその加工方法 | |
JP2001053188A (ja) | 多層配線基板の製造方法 | |
JP4314263B2 (ja) | 微小ホールランドを有するビアホールおよびその形成方法 | |
US20030178388A1 (en) | Inverted micro-vias | |
JP4219541B2 (ja) | 配線基板及び配線基板の製造方法 | |
JPH09283933A (ja) | プリント配線板 | |
JPH09199861A (ja) | 多層印刷配線板およびその製造方法 | |
JP2000216513A (ja) | 配線基板及びそれを用いた製造方法 | |
JPH09283934A (ja) | プリント配線板 | |
JPH10261854A (ja) | プリント配線板及びその製造方法 | |
JP2001308484A (ja) | 回路基板及びその製造方法 | |
JP2007080976A (ja) | 多層回路基板及びその製造方法ならびに電子部品パッケージ | |
JPH06164138A (ja) | 片面スルーホール基板 | |
JP2005333050A (ja) | プリント配線板およびビアフィルめっきを用いたビアホールの形成方法 | |
JPH11284300A (ja) | プリント配線板 | |
JP2019029559A (ja) | 多層配線板及びその製造方法 | |
JP3283573B2 (ja) | 多層印刷配線板 | |
JPH0786751A (ja) | 多層プリント配線板の製造方法 | |
JPH05327172A (ja) | プリント配線板の製造方法 | |
JPS6218075Y2 (ja) |