JPH09286466A - 密封容器 - Google Patents
密封容器Info
- Publication number
- JPH09286466A JPH09286466A JP12262096A JP12262096A JPH09286466A JP H09286466 A JPH09286466 A JP H09286466A JP 12262096 A JP12262096 A JP 12262096A JP 12262096 A JP12262096 A JP 12262096A JP H09286466 A JPH09286466 A JP H09286466A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- main body
- sealed
- flange
- lid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/50—General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/51—Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/54—Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
- B29C66/542—Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles joining hollow covers or hollow bottoms to open ends of container bodies
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/18—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/13—Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
- B29C66/131—Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
- B29C66/1312—Single flange to flange joints, the parts to be joined being rigid
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/50—General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/51—Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/54—Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
- B29C66/545—Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles one hollow-preform being placed inside the other
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/71—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/72—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
- B29C66/723—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
- B29C66/7234—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a barrier layer
- B29C66/72341—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a barrier layer for gases
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/83—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
- B29C66/832—Reciprocating joining or pressing tools
- B29C66/8322—Joining or pressing tools reciprocating along one axis
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Package Specialized In Special Use (AREA)
- Packages (AREA)
Abstract
本体容器とをヒートシールして気密性を有し、しかも易
開封性である密封容器を提供する。 【解決手段】最外層がポリカーボネートであり、最内層
が本体容器とヒートシール可能な樹脂である2層以上の
多層シートから成形された、フランジ部と凸型部とを有
する蓋容器と、フランジ部を有する本体容器とからな
り、一方のフランジ部周縁に他方のフランジ部に被さる
嵌合部が設けられ、フランジ部においてヒートシールさ
れ、かつヒートシールされた蓋容器と本体容器のフラン
ジ部は易開封性である密封容器。
Description
る。さらに詳しくは、本発明は、凸型形状を有する蓋容
器と本体容器とをヒートシールしてなる、食品などの包
装に好適に使用することができる易開封性の密封容器に
関する。
填した調理ずみの食品が、一般家庭でも広く使用される
ようになってきた。加圧加熱殺菌された調理ずみの食品
は、常温で一年程度は味を損なうことなく保存すること
ができ、容器のまま電子レンジ又は熱湯で加熱すること
により食事に供し得る状態となる。このような食品は、
登場した当時は主として袋詰めの状態で提供されていた
が、食品の種類がカレーから、ミートボール、ハンバー
グ、野菜の煮物、筑前煮、ロールキャベツ、茶わん蒸
し、スープ、赤飯など多様化するにつれて、そのまま食
卓へ載せることができる易開封性の密封容器が望まれる
ようになった。従来、蓋容器と本体容器とをヒートシー
ルしてなる易開封性の密封容器としては、次のような形
状のものが用いられている。図1は、従来の密封容器の
説明図である。本図に示す密封容器は、最内層が本体容
器の最内層とヒートシール可能な樹脂である2層以上の
多層シートから成形された、フランジ部1と凹型部2と
からなり、凹型部が本体容器に嵌合する蓋容器3と、フ
ランジ部4を有する本体容器5とからなる。本体容器に
食品6を充填したのち、蓋容器を本体容器に嵌合せしめ
る。蓋容器の本体容器への嵌合により、蓋容器の位置決
めが行われ、蓋容器が本体容器からずれるおそれがない
ので、容器をこの状態でヒートシール受台7の上にお
き、ヒートシール熱盤8により一定条件で加圧すること
により、蓋容器と本体容器をフランジ部でヒートシール
して密封することができる。また、フランジ部の材質及
びヒートシール条件を適当に選ぶことにより、ヒートシ
ールされたフランジ部を人間の手によって開封すること
ができる易開封性を与えることが可能である。しかし、
このような従来の易開封性の密封容器は、蓋容器と本体
容器に嵌合性を与えるために、蓋容器が凹型部を有する
構造となっているので、充填される内容物は本体容器の
容量より少ない量に限定され、近年の傾向としてボリュ
ームを有する惣菜などを内容物とする場合には対応でき
なかった。また、本体容器より容量の大きい食品を充填
する場合は、従来は専ら非密封容器が使用されていた。
図2は、従来の非密封容器の一態様の説明図である。本
図に示す容器は、フランジ部1と凸型部9からなり、フ
ランジ部の周縁に本体容器のフランジ部の周縁にかぶさ
る嵌合部10を有する蓋容器3と、フランジ部4を有す
る本体容器5とからなる。本体容器に食品6を充填した
のち、蓋容器のフランジ部の周縁に設けた嵌合部を、本
体容器のフランジ部にかぶせて蓋を固定する。このよう
な容器は、従来はヒートシールされることがなく、主と
して持ち帰り弁当、寿司、和菓子など、保存性を要求さ
れない食品に使用され、容器の材料としては、延伸ポリ
スチレン樹脂シート、塩化ビニル樹脂シートなどの単層
材料が使用されている。
り大きな内容物を充填し、蓋容器と本体容器とをヒート
シールして気密性を有し、しかも易開封性である密封容
器を提供することを目的としてなされたものである。
題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、最外層が耐熱性
を有するポリカーボネートであり、最内層が本体容器と
ヒートシール可能な樹脂である多層シートから成形され
た、本体容器との嵌合部を有する蓋容器を、フランジ部
において本体容器とヒートシールすることにより、易開
封性を有する密封容器が得られることを見いだし、この
知見に基づいて本発明を完成するに至った。すなわち、
本発明は、(1)最外層がポリカーボネートであり、最
内層が本体容器とヒートシール可能な樹脂である2層以
上の多層シートから成形された、フランジ部と凸型部と
を有する蓋容器と、フランジ部を有する本体容器とから
なり、一方のフランジ部周縁に他方のフランジ部に被さ
る嵌合部が設けられ、フランジ部においてヒートシール
され、かつヒートシールされた蓋容器と本体容器のフラ
ンジ部は易開封性である密封容器、(2)蓋容器の最内
層が、ポリプロピレン、低密度ポリエチレン、線状低密
度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、エチレン−酢酸
ビニル共重合体、ポリスチレン、酸変性ポリエチレン、
エチレン−メタクリル酸共重合体及びエチレン−メタク
リル酸共重合体金属架橋物から選ばれた1種又は2種以
上の混合物である第(1)項記載の密封容器、(3)蓋容
器の中間層が、外層側より順にポリプロピレン/(エチ
レン−酢酸ビニル共重合体ケン化物又はポリ塩化ビニリ
デン)の積層構造を含む第(1)項又は第(2)項記載の密
封容器、(4)本体容器が、ポリプロピレン/エチレン
−酢酸ビニル共重合体ケン化物/ポリプロピレンの順で
積層された多層シートから成形された第(1)項、第(2)
項又は第(3)項記載の密封容器、(5)蓋容器が、凸型
部の上部周辺に、本体容器の底部と嵌合する隆起部を有
する第(1)項、第(2)項、第(3)項又は第(4)項記載の
密封容器、(6)本体容器が、底部に、加熱時に内圧に
より凸状に変形可能な凹部を有する第(1)項、第(2)
項、第(3)項、第(4)項又第(5)項記載の密封容器、さ
らに、本発明の好ましい態様として、(7)蓋容器が、
開封タブを有する第(1)項、第(2)項、第(3)項、第
(4)項、第(5)項又は第(6)項記載の密封容器、を挙げ
ることができる。
外層がポリカーボネートであり、最内層が本体容器の最
内層とヒートシール可能な樹脂である2層以上の多層シ
ートから成形される。ポリカーボネートは、ガラス転移
温度が約150℃であり、流動状態となる温度が約24
0℃であって耐熱性に優れるので、通常のヒートシール
条件であるヒートシール熱盤温度150〜190℃に十
分耐えることができる。また、ボリカーボネートは透明
性に優れ、充填された内容物を外部から見ることができ
るので、食品容器などとしての使用に適している。蓋容
器の成形に用いる多層シートの最内層は、本体容器の最
内層とヒートシール可能な樹脂であれば特に制限なく使
用することができるが、通常のヒートシール条件におい
て、本体の最内層と適度の剥離強度を有し、易開封性と
なる樹脂を選ぶことが好ましい。このような樹脂として
は、例えば、ポリプロピレン、低密度ポリエチレン、高
密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、エチレン
−酢酸ビニル共重合体、酸変性ポリエチレン、ポリスチ
レン、エチレン−メタクリル酸共重合体、エチレン−メ
タクリル酸共重合体金属架橋物などを挙げることができ
る。これらの樹脂は1種のみで最内層とすることがで
き、あるいは2種以上の樹脂を混合して最内層とするこ
とができる。蓋容器の成形に用いる多層シートの最内層
の混合樹脂としては、例えば、ポリプロピレンと低密度
ポリエチレン、ポリプロピレンと高密度ポリエチレン、
ポリプロピレンとエチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリ
プロピレンとポリスチレンなどの混合樹脂を挙げること
ができる。 蓋容器の成形に用いる多層シートの最外層と最内層の間
には、酸素、窒素、二酸化炭素などのガス遮断性を向上
する目的で、エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物、
塩化ビニリデン樹脂などを、また、水蒸気遮断性を向上
する目的で、塩化ビニリデン樹脂、ポリプロピレン、ポ
リクロロトリフルオロエチレンなどを適宜積層すること
ができる。このような蓋容器の成形に用いる多層シート
としては、例えば、ポリカーボネート/ポリプロピレン
/エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物/ポリプロピ
レンと高密度ポリエチレンの混合樹脂の4層構造を有す
る多層シート、ポリカーボネート/ポリプロピレン/ポ
リ塩化ビニリデン/ポリプロピレンと高密度ポリエチレ
ンの混合樹脂の4層構造を有する多層シートなどを挙げ
ることができる。
成形に用いる多層シートの最内層とヒートシールが可能
であり、かつ易開封性とすることができる単層シート、
又は、蓋容器の成形に用いる多層シートの最内層とヒー
トシールが可能であり、かつ易開封性とすることができ
る樹脂を最内層とする多層シートから成形することがで
きる。このような単層シートとしては、例えば、ポリス
チレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニルなどの単層シ
ートを挙げることができ、多層シートとしては、例え
ば、ポリプロピレン/エチレン−酢酸ビニル共重合体ケ
ン化物/ポリプロピレンの多層シートなどを挙げること
ができる。また、特に良好な易開封性を得るためには、
最内層をポリプロピレンと低密度ポリエチレン、ポリプ
ロピレンと低密度ポリエチレンと高密度ポリエチレン、
ポリプロピレンとエチレン−メタクリル酸共重合体金属
架橋物、ポリプロピレンとエチレン−メタクリル酸共重
合体などの混合樹脂や、線状低密度ポリエチレンなどを
用いることが好ましい。本発明の密封容器に食品を充填
し、加圧加熱殺菌してレトルトパウチ食品とする場合に
は、蓋容器及び本体容器の材質は、加圧加熱殺菌釜にお
ける処理条件に耐えることができるものとする。このよ
うなレトルトパウチ食品用に適した材料としては、例え
ば、蓋容器をポリカーボネート/ポリプロピレンと高密
度ポリエチレンの混合樹脂の2層シート、本体容器をポ
リプロピレンの単層シートとした組み合わせや、蓋容器
をポリカーボネート/ポリプロピレン/エチレン−酢酸
ビニル共重合体ケン化物/ポリプロピレンと高密度ポリ
エチレンの混合樹脂の4層シート、本体容器をポリプロ
ピレン/エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物/ポリ
プロピレンの3層シートとした組み合わせなどを挙げる
ことができる。本発明の密封容器に使用する多層シート
の製造方法には特に制限はなく、公知のドライラミネー
ト、コーティング、押出ラミネート、共押出などの積層
方法により製造することができる。層間には、必要に応
じて接着層を介在させることができる。また、本発明の
密封容器の蓋容器及び本体容器の成形方法には特に制限
はなく、公知の真空成形、圧空成形、真空圧空成形など
の方法により成形することができる。
図である。本図に示す密封容器は、最内層が本体容器の
最内層とヒートシール可能な樹脂である2層以上の多層
シートから成形された、フランジ部1と凸型部9とから
なり、フランジ部の周縁に本体容器のフランジ部の周縁
にかぶさる嵌合部10を有する蓋容器3と、フランジ部
4を有する本体容器5とからなる。本発明の密封容器に
おいては、本体容器に食品6を充填したのち、蓋容器の
フランジ部の周縁の嵌合部を本体容器のフランジ部の周
縁にかぶせて嵌合せしめる。蓋容器のフランジ部の周縁
の嵌合部と本体容器のフランジ部の嵌合により、蓋容器
の位置決めが行われ、蓋容器が本体容器からずれるおそ
れがなくなる。容器をこの状態でヒートシール受台7の
上におき、ヒートシール熱盤8により一定条件で加圧
し、蓋容器のフランジ部を加熱することにより、蓋容器
と本体容器をフランジ部でヒートシールして密封するこ
とができる。また、蓋容器及び本体容器の最内層の材質
とヒートシール条件を適当に選ぶことにより、ヒートシ
ールされたフランジ部を、道具を必要とすることなく人
間の手によって容易に開封することができる易開封性を
与えることができる。図4は、本発明の密封容器の開封
途中の状態を示す断面図である。一般的に、ヒートシー
ル熱盤の温度は150℃〜190℃が適当であるため、
蓋容器の最外層は、ヒートシールされる最内層の樹脂の
融点より少なくとも10℃以上、好ましくは20℃以上
高い融点を有することが好ましいが、耐熱性に優れたポ
リカーボネートはこの条件を満たしている。
部周辺に、本体容器の底部と嵌合する隆起部を設けるこ
とができる。図5は、蓋容器に隆起部を有する本発明の
密封容器の説明図である。本態様においては、蓋容器3
の凸型部9の上部周辺に、本体容器5の底部と嵌合する
隆起部11が設けられている。本態様の密封容器は、積
み重ねたとき、蓋容器の隆起部と本体容器の底部が嵌合
し、崩れることがないので、多数個の密封容器を容易に
取り扱うことができる。本発明の密封容器は、本体容器
の底部に、加熱時に内圧により凸状に変形可能な凹部を
設けることができる。図6(a)は、底部に凹部を有する
本発明の密封容器の本体容器の平面図であり、図6(b)
は、蓋容器と本体容器のフランジ部をヒートシールした
状態におけるA−A線断面図であり、図6(c)は、加熱
時に内圧により凹部が凸状に変形した状態におけるA−
A線断面図である。本態様においては、本体容器5の底
部に楕円形の凹部12が設けられていて、内容物を充填
し、蓋容器と本体容器をフランジ部でヒートシールした
状態においても、図6(b)に示すように、凹部は本来の
形状を保持している。内容物を充填した密封容器を、内
容物の殺菌のために加熱すると密封容器の内部は加圧状
態となるが、このとき図6(c)に示すように凹部が凸状
に変形し、密封容器の内容積が増加するので内圧が低減
し、圧力によるヒートシールの剥離や密封容器の破損を
防止することができる。
めに開封タブを設けることができる。図7(a)は、開封
タブを有する本発明の密封容器の蓋容器の平面図であ
り、図7(b)は、蓋容器と本体容器のフランジ部をヒー
トシールした状態におけるB−B線断面図である。本態
様においては、蓋容器のフランジ部の一つの角の部分を
広げ、本体容器のフランジ部とヒートシールされない部
分を残すことにより開封タブ13としている。密封容器
を開封するときは、この開封タブに指をかけ、蓋容器を
上方へ押し上げることにより、容易に密封容器を開封す
ることができる。開封タブの位置はフランジ部の角に制
限されるものではなく、任意の位置に設けることができ
る。本発明の密封容器は、開封して蓋容器を取り外した
のち、内容物である食品を別の容器に移すことなく、そ
のまま食卓に載せて食事に供することができる。また、
使用した多層シートの材質が電子レンジによる加熱に耐
えるものであれば、いったん開封し蓋容器を取り外した
のち、ふたたび蓋容器の嵌合部を本体容器のフランジ部
にかぶせ、電子レンジで加熱して食事に供することがで
きる。
に説明するが、本発明はこれらの実施例によりなんら限
定されるものではない。 実施例1 最外層が厚さ0.25mmのポリカーボネートであり、最
内層が厚さ0.05mmのポリプロピレンとポリスチレン
の混合樹脂である2層シートより、嵌合部のついた幅6
mmのフランジ部を有し、凸型部の高さが10mmである直
径70mmの円錐台形状の蓋容器を、真空成形により成形
した。また、厚さ0.8mmのポリプロピレンシートよ
り、幅5mmのフランジ部を有し、容量200ml、深さ5
0mmである直径70mmの円錐台形状の本体容器を、真空
成形により成形した。この本体容器に、だし汁50mlを
含む野菜の煮物210gを充填し、本体容器のフランジ
部に蓋容器のフランジ部の周縁の嵌合部をはめ込みなが
ら嵌合した。充填された野菜の煮物は本体容器の縁高を
越え、外部から蓋容器を通してよく見えた。次いで、図
8に示すように、容器のフランジ部をヒートシール受台
上に置いたのち、190℃に加熱した外径90mm、内径
73mmの筒形のヒートシール熱盤により、シリンダー径
100mmのシール機にて圧力3.0kg/cm2で2.5秒間
フランジ部を加圧した。蓋容器の凸型部にはなんら変形
を生ずることなく、容器をヒートシールにより完全密封
することができた。この野菜の煮物を充填した密封容器
を、シャワー式殺菌装置を用いて、定差圧にて1.3kg
/cm2の加圧下で、98℃、30分間殺菌したのち、冷
蔵にて2週間保存した。食事に供するとき、蓋容器の嵌
合部を指で剥がすと、簡単に開封することができた。再
度、本体容器に蓋容器を嵌合させたのち、電子レンジで
加熱すると、温かい野菜の煮物を得ることができた。別
の容器に移すことなく蓋容器を外してそのまま食卓に載
せたが、容器に違和感を感じることはなく、野菜の煮物
の風味も調理直後と変わることなく、美味しく食事する
ことができた。 実施例2 最外層から順に、厚さ0.06mmのポリカーボネート/
厚さ0.1mmのポリプロピレン/厚さ0.015mmのポリ
塩化ビニリデン/厚さ0.05mmのポリプロピレンと高
密度ポリエチレンとの混合樹脂からなる厚さ0.18mm
の多層シートより、嵌合部のついた幅7mmのフランジ部
を有し、凸型部が縦80mm、横100mm、高さ10mmで
ある蓋容器を、真空成形により成形した。また、最外層
から順に、厚さ0.38mmのポリプロピレン/厚さ0.0
4mmのエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物/厚さ
0.38mmのポリプロピレンからなる厚さ0.8mmの共押
出多層シートより、幅5mmのフランジ部を有し、容量2
00ml、縦80mm、横100mm、深さ25mmの本体容器
を、真空成形により成形した。この本体容器に、筑前煮
250gを充填したのち、実施例1と同様にして、本体
容器のフランジ部に蓋容器のフランジ部の周縁の嵌合部
をはめ込みながら嵌合した。次いで、容器のフランジ部
をヒートシール受台上に置いたのち、190℃に加熱し
たヒートシール熱盤により、シリンダー径100mmのシ
ール機にて圧力3.0kg/cm2で3秒間フランジ部を加圧
した。蓋容器の凸型部にはなんら変形を生ずることな
く、容器をヒートシールにより完全密封することができ
た。この筑前煮を充填した密封容器を、レトルト殺菌釜
を用いて、定差圧にて調整し2.4kg/cm2の加圧下で、
120℃、30分間殺菌した。常温にて2週間保存した
のち、蓋容器の嵌合部を指で剥がすと、簡単に開封する
ことができた。筑前煮の風味には、調理直後と変化はな
かった。 実施例3 実施例2と同じ形状の蓋容器を、実施例1と同じ最外層
が厚さ0.25mmのポリカーボネートであり、最内層が
厚さ0.05mmのポリプロピレンとポリスチレンの混合
樹脂である2層シートを用いて真空圧空成形により成形
した。また、実施例2と同じフランジ部、同じ縦、横、
深さであり、底部に長径70mm、短径50mmの楕円形状
で、深さ7mmの凹部を有する図6(a)に示す形状の本体
容器を、実施例1と同じ厚さ0.8mmのポリプロピレン
シートより、真空圧空成形により成形した。この本体容
器に、だし汁50mlを含む野菜の煮物250gを充填
し、本体容器のフランジ部に蓋容器のフランジ部の周縁
の嵌合部をはめ込みながら嵌合した。次いで、容器のフ
ランジ部をヒートシール受台上に置いたのち、190℃
に加熱したヒートシール熱盤により、圧力3.0kg/cm2
で2.5秒間フランジ部を加圧した。蓋容器の凸型部に
はなんら変形を生ずることなく、容器をヒートシールに
より完全密封し、図6(b)に示す形状の密封容器とする
ことができた。この野菜の煮物を充填した密封容器を、
シャワー式殺菌装置を用いて、1.0kg/cm2の定差圧下
で、98℃、10分間加熱した。容器の底部に設けた凹
部が、図6(c)に示すように凸状に変形し、密封性を保
ったまま殺菌することができた。 比較例1 本体容器の底部に凹部を設けないこと以外は、実施例3
と同じ操作を繰り返した。シャワー式殺菌装置を用い
て、1.0kg/cm2の定差圧下で、98℃、10分間加熱
したところ、フランジ部のヒートシールの一部がはずれ
て密封性が失われた。
量の内容物を充填することができ、ヒートシールにより
良好な密封性を保ち、しかも人間の手で容易に開封する
ことができる。
ある。
ある。
示す断面図である。
容器の説明図である。
の密封容器の平面図及び断面図である。
封容器の平面図及び断面図である。
器の説明図である。
Claims (6)
- 【請求項1】最外層がポリカーボネートであり、最内層
が本体容器とヒートシール可能な樹脂である2層以上の
多層シートから成形された、フランジ部と凸型部とを有
する蓋容器と、フランジ部を有する本体容器とからな
り、一方のフランジ部周縁に他方のフランジ部に被さる
嵌合部が設けられ、フランジ部においてヒートシールさ
れ、かつヒートシールされた蓋容器と本体容器のフラン
ジ部は易開封性である密封容器。 - 【請求項2】蓋容器の最内層が、ポリプロピレン、低密
度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、高密度ポリ
エチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリスチレ
ン、酸変性ポリエチレン、エチレン−メタクリル酸共重
合体及びエチレン−メタクリル酸共重合体金属架橋物か
ら選ばれた1種又は2種以上の混合物である請求項1記
載の密封容器。 - 【請求項3】蓋容器の中間層が、外層側より順にポリプ
ロピレン/(エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物又
はポリ塩化ビニリデン)の積層構造を含む請求項1又は
請求項2記載の密封容器。 - 【請求項4】本体容器が、ポリプロピレン/エチレン−
酢酸ビニル共重合体ケン化物/ポリプロピレンの順で積
層された多層シートから成形された請求項1、請求項2
又は請求項3記載の密封容器。 - 【請求項5】蓋容器が、凸型部の上部周辺に、本体容器
の底部と嵌合する隆起部を有する請求項1、請求項2、
請求項3又は請求項4記載の密封容器。 - 【請求項6】本体容器が、底部に、加熱時に内圧により
凸状に変形可能な凹部を有する請求項1、請求項2、請
求項3、請求項4又は請求項5記載の密封容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12262096A JP3130793B2 (ja) | 1996-04-19 | 1996-04-19 | 密封容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12262096A JP3130793B2 (ja) | 1996-04-19 | 1996-04-19 | 密封容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09286466A true JPH09286466A (ja) | 1997-11-04 |
JP3130793B2 JP3130793B2 (ja) | 2001-01-31 |
Family
ID=14840477
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12262096A Expired - Fee Related JP3130793B2 (ja) | 1996-04-19 | 1996-04-19 | 密封容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3130793B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010254361A (ja) * | 2009-04-28 | 2010-11-11 | Shikoku Kako Kk | 食用油用バッグインボックスのプラスチック製内袋 |
-
1996
- 1996-04-19 JP JP12262096A patent/JP3130793B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010254361A (ja) * | 2009-04-28 | 2010-11-11 | Shikoku Kako Kk | 食用油用バッグインボックスのプラスチック製内袋 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3130793B2 (ja) | 2001-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0449643B1 (en) | Food package | |
EP0825956B1 (en) | Construction including internal closure for use in microwave cooking | |
JP6475613B2 (ja) | 電子レンジ用樹脂製包装袋、その加熱方法、電子レンジ用樹脂製包装袋への充填方法および包装体 | |
US5157901A (en) | Method for sealing retort container | |
JPH10129742A (ja) | 蓋付き容器 | |
JP3745072B2 (ja) | 電子レンジ用包装袋 | |
KR100430516B1 (ko) | 밀봉용기 | |
JP3130793B2 (ja) | 密封容器 | |
JPS63131926A (ja) | 電子レンジを用いた蒸気加温方法 | |
JPH0431273A (ja) | 食品包装体 | |
JP6753159B2 (ja) | 電子レンジ加熱用包装袋 | |
JP2857172B2 (ja) | 個包装体の製造方法 | |
JP2005035568A (ja) | 電子レンジ対応包装容器 | |
JP2938927B2 (ja) | 成形容器と袋の組合せ包装体 | |
JPH1143182A (ja) | 電子レンジ加熱調理用包装体 | |
JP2002171923A (ja) | 麺類調理食品 | |
JPH0752024Y2 (ja) | 易開封性二重袋 | |
JP2007099377A (ja) | 耐熱容器 | |
JP3014510B2 (ja) | 密封容器 | |
JP2005162278A (ja) | 包装容器の製造方法及び包装容器 | |
JPH0542977A (ja) | 電子レンジ用容器 | |
JPH03289440A (ja) | 二重構造包装体の製造方法 | |
JPH10297604A (ja) | 密封容器のシール方法 | |
JP2002300857A (ja) | 豆腐材料一体包装体、豆腐の製造方法および豆腐 | |
JP2005126130A (ja) | 包装容器の製造方法及び包装容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071117 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081117 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081117 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |