[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH09263155A - ケーブル式クラッチ装置 - Google Patents

ケーブル式クラッチ装置

Info

Publication number
JPH09263155A
JPH09263155A JP8099178A JP9917896A JPH09263155A JP H09263155 A JPH09263155 A JP H09263155A JP 8099178 A JP8099178 A JP 8099178A JP 9917896 A JP9917896 A JP 9917896A JP H09263155 A JPH09263155 A JP H09263155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
cable
opening
release fork
clutch housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8099178A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Sawazaki
英夫 沢崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP8099178A priority Critical patent/JPH09263155A/ja
Priority to US08/813,641 priority patent/US5836434A/en
Publication of JPH09263155A publication Critical patent/JPH09263155A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/12Mechanical clutch-actuating mechanisms arranged outside the clutch as such

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 クラッチペダルとクラッチ装置をケーブ
ルで連結したものに改良を加えた。 【解決手段】 クラッチハウジング2の下部に下方に延
びる膨出部2eを形成してその内部にクラッチレリーズ
フォーク14の下端を位置させ、クラッチハウジング2
の内部でクラッチケーブル18のインナケーブル19を
クラッチレリーズフォーク14に結合した。そして膨出
部3eに開口部2bを設けてキャップ24で閉塞した。
これまで必要とされていたダストブーツを設けなくて済
むので、ダストブーツが有していた種々の問題を解決す
ることができ、またキャップ24を取り外して組付作業
を行うことができるので、作業性が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、手動切換式のトラ
ンスミッションを搭載した自動車に適用する、ケーブル
式クラッチ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】手動切換式のトランスミッションを搭載
した自動車は、クラッチペダルを踏んでクラッチを切
り、その状態で変速レバーを操作して適当段数のギヤを
選択し、ギヤ選択の後にクラッチを徐々に接合してエン
ジン側からトランスミッション側への回転トルクの伝達
を行う。このため運転者はクラッチペダルを踏んでクラ
ッチを切り、次にクラッチペダルを徐々に戻して接合す
ることになる。
【0003】本発明を適用するクラッチ装置の構造を図
4について説明する。1はクラッチ装置であり、2はク
ラッチハウジングである。クラッチハウジング2の中央
部にはエンジンのクランク軸3が臨ませてあり、このク
ランク軸3には、ボルト4により、フライホイール5が
取付けられている。フライホイール5の中央部に設けら
れた孔5aにはベアリング6が装着されており、このベ
アリング6で図示しないトランスミッションの入力軸7
の基端を支持している。
【0004】フライホイール5と入力軸7が結合すれ
ば、エンジン側の回転トルクがトランスミッション側に
伝わることになる。この機構を説明する。フライホイー
ル5の内側(図における左側)にはクラッチディスク8
が設けられており、中央部で入力軸7にスプライン9で
結合している。クラッチディスク8には外周部にクラッ
チフェーシング10が設けられており、その一面はフラ
イホイール5に、他の一面はフライホイール5に支持さ
れたプレッシャプレート11に臨ませてある。
【0005】プレッシャプレート11は環状のものであ
り、クラッチフェーシング10と反対側に突部11aを
有するものである。そしてこの突部11aには、ダイヤ
フラムスプリング12の外周部が圧接するようになって
いる。これにより、プレッシャプレート11はクラッチ
フェーシング10をフライホイール5側に押圧する。ダ
イヤフラムスプリング12は、フライホイール5に支持
されたクラッチカバー13に取付けられている。この構
造により、クランク軸3、フライホイール5、クラッチ
ディスク8は一体に回転する。クラッチディスク8が回
転すればスプライン結合している入力軸7も回転する。
【0006】クラッチハウジング2の内部には、板状の
レリーズフォーク14が設けられており、その上端がク
ラッチハウジング2の内方に突出したサポート部15に
支承させてある。レリーズフォーク14には孔14aが
設けられており、クラッチハウジング2の筒部2aを貫
通させている。クラッチハウジング2の筒部2aの外周
部でレリーズフォーク14よりクランク軸3側にはレリ
ーズベアリング16が筒部2aに沿って動き得るように
支持されている。レリーズベアリング16の図における
右側はダイヤフラムスプリング12に当接しており、左
側はレリーズフォーク14に対向している。
【0007】クラッチハウジング2の下部には開口部2
bが設けられており、この開口部2bには、クラッチハ
ウジング2の内部に塵埃や水が侵入しないようにダスト
ブーツ17が嵌着してある。前述のレリーズフォーク1
4の下部はこのダストブーツ17を貫通してクラッチハ
ウジング2の下方に突出している。そして下端に形成さ
れた係止部14aには、クラッチケーブル18のインナ
ケーブル19の先端に固着された係止部材20が係止さ
れている。
【0008】クラッチケーブル18のアウタケーブル2
1は、クラッチハウジング2のケーブル取付部2cの孔
2dを貫通し、調節ねじ22により、クラッチハウジン
グ2の下部に固着されている。レリーズフォーク14の
一部とクラッチハウジング2の間にはリターンスプリン
グ23が張設されており、レリーズフォーク14とイン
ナケーブル19を、図における左方に引いている。
【0009】このように構成されたクラッチ装置におい
て、図示する状態は、運転者がクラッチペダルを踏まな
いとき、すなわちクラッチがつながっているときのもの
である。このときには、リターンスプリング23がレリ
ーズフォーク14を左方に引いているから、ダイヤフラ
ムスプリング12は外周部がプレッシャプレート11を
図における右方に押し、クラッチディスク8のクラッチ
フェーシング10をフライホイール5に強く押し当て
る。これにより、クランク軸3の回転はフライホイール
5からクラッチディスク8を経由して、トランスミッシ
ョンの入力軸7に伝達される。
【0010】運転者がクラッチペダルを踏むと、クラッ
チケーブル18のインナケーブル19が図における右方
に引かれる。これによりレリーズフォーク14は、リタ
ーンスプリング23の引張力に抗して、上端のサポート
部15を支点にして反時計方向に動き、レリーズベアリ
ング16を右方に押す。レリーズベアリング16がこの
ような力を受けると、ダイヤフラムスプリング12の外
周部は左方に動き、プレッシャプレート11を押してい
る力を弱くし、やがてプレッシャプレート11から離間
する。これによってクランク軸3とトランスミッション
の入力軸7とは切り離される。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上記のように作動する
クラッチ装置の機能とは関係ないが、クラッチハウジン
グ2の下部に開口部2bを設け、この開口部2bからレ
リーズフォーク14を外部に出すようにした構造によっ
て、ここにダストブーツ17を嵌着する必要が生ずる。
そしてこのダストブーツ17はレリーズフォーク14の
動きに対応するため十分な長さのものを屈折させておか
なければならず、また疲労に十分に耐える材質にしなけ
ればならない。
【0012】また、このダストブーツ17は、クラッチ
ケーブルが車両の最低地上高付近に配索されていること
によって、飛び石や不整地での障害物の影響を受け易い
ので、十分な強度にするが、そのようにするとレリーズ
フォークの操作力が大きくなってクラッチペダルの踏力
が大きくなる。このため踏力軽減のための何らかの措置
が必要になる。さらにダストブーツ17をクラッチハウ
ジング2の開口部2bに嵌着するに当たっては、その中
央部を通るレリーズフォーク14との組付けも必要とな
って、作業が煩雑となる。この点は、先行技術である特
公昭57−1454号公報に記載されたものも同様であ
る。
【0013】本発明はこの点に鑑みてなされたものであ
り、ダストブーツを必要としない構造にすることによっ
て、上記のような各問題が生ずることのないクラッチ装
置を提供しようとするものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するための手段として、請求項1に記載された発明
は、クラッチハウジングの下部に下方に延びる膨出部を
形成してその膨出部内にクラッチレリーズフォークの下
端を位置させ、前記クラッチハウジングのクラッチケー
ブル取付部にクラッチケーブルの先端を挿通してアウタ
ケーブルを固定し、前記クラッチハウジングの内部にお
いてクラッチケーブルのインナケーブルをクラッチレリ
ーズフォークに結合し、前記膨出部の下面に開口部を設
けて該開口部をキャップで閉塞したことを特徴とする。
【0015】請求項2に記載された発明は、請求項1に
記載されたものにおいて、前記開口部の形状を、インナ
ケーブルおよびクラッチレリーズフォークの動く方向に
長い矩形とし、該開口部を覆うキャップを、ゴム材によ
り中央部を山形に高く形成すると共に、外周部を一部を
除いてコ字状に形成し、該コ字状部分でクラッチハウジ
ングの膨出部の開口部に嵌着して取付けたことを特徴と
する。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図1
について説明する。なお、図4について説明したのと同
一の部分には同一の符号を付し、その説明は省略する。
クラッチハウジング2の下部には、下方に延びる膨出部
2eが形成されており、その膨出部2e内に、クラッチ
レリーズフォーク14の下端を位置させてある。そし
て、クラッチケーブル18のアウタケーブル21はクラ
ッチハウジング2のクラッチケーブル取付部2cの孔2
dを貫通し、調節ねじ22によりこの部分に固定されて
いる。クラッチハウジング2の内部において、クラッチ
ケーブル21のインナケーブル19はクラッチレリーズ
フォーク14に結合してある。この結合構造は図4のも
のと同様である。
【0017】膨出部2eの下面には開口部2bが設けら
れており、この開口部2bはキャップ24で閉塞されて
いる。図2に示すように、開口部2bの形状はインナケ
ーブル19およびクラッチレリーズフォーク14の動く
方向に長い矩形となっている。この開口部2bを覆うキ
ャップ24は、ゴム材により製作されており、図3に示
すように中央部が山形に高く形成されている。この山形
形状により、アウタケーブル21を貫通させる孔2dの
下部を膨出部2eの下端と同一線上に置くことができ
(線a参照)、膨出部2eの膨出高さを小さくすること
ができる。
【0018】キャップ24の外周部は、クラッチケーブ
ル取付部2cに臨む部分を除いてコ字状に形成されてお
り、そのコ字状の溝部24aでクラッチハウジング2の
膨出部2eの開口部2bに嵌着して取付けられている。
キャップ24の外周部でコ字状でないところはクラッチ
ケーブル取付部2cに臨むところであり、この部分は、
図1でわかるように、縁部に突き当てた構造になってい
る。
【0019】このように構成された本実施形態において
も、クラッチ装置本来の機能においては図4で説明した
ものと変わるところはない。すなわち、運転者がクラッ
チペダルを踏まない状態では、エンジンのクランク軸3
とトランスミッションの入力軸7とは動力伝達的に結合
状態にあり、クラッチペダルを踏むとクラッチケーブル
18のインナケーブル19が引かれてクラッチレリーズ
フォーク14が動き、プレッシャプレート11がフライ
ホイール5から離れる。
【0020】クラッチハウジング2の膨出部2eの開口
部2bの形状は、インナケーブル19およびクラッチレ
リーズフォーク14の動く方向に長い矩形としてあるの
で、クラッチレリーズフォーク14にインナケーブル1
9を係止する作業は、キャップ24を外して容易に行う
ことができる。インナケーブル19を外す作業ならびに
点検作業を行うときも同様である。
【0021】そして開口部2bを覆うキャップ24が、
ゴム材により中央部を山形に高く形成された形状にして
あることにより、クラッチレリーズフォーク14の端部
をその部分で覆うことができることから、クラッチハウ
ジング3自体が大きくなるのを、最小限に抑えることが
できることになる。さらにキャップ24の外周部が一部
(クラッチケーブル取付部に臨む部分)を除いてコ字状
に形成されているので、その溝部24aにより開口部2
bへの脱着が、容易にかつ確実に行える。
【0022】
【発明の効果】本発明は以上説明したように構成された
ケーブル式のクラッチ装置であるから、ハウジングの下
部に装着されていたダストブーツを設けなくて済む構造
とすることができる。したがってダストブーツを設けて
いたために生じていた多くの問題を一挙に解決すること
ができる。またキャップの形状により、クラッチハウジ
ングの最低地上高を高くすることができるので、飛び石
等の影響を少なくすることができる。さらにブーツに変
わるキャップは外周部を嵌着するのみでクラッチハウジ
ングの開口部に取付けることができるので、ダストブー
ツを用いたものより組付け作業性が向上する。開口部の
形状により、内部構造の組付け作業性が向上する。クラ
ッチレリーズフォークを小型のものにすることができる
ので、計量、安価になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の断面図である。
【図2】図1のものを下方から見た底面図である。
【図3】図2のA−A線に沿う断面図である。
【図4】本発明を適用するクラッチ装置の断面図であ
る。
【符号の説明】
1 クラッチ装置 2 クラッチハウジング 2b 開口部 2c クラッチケーブル取付部 2e 膨出部 14 クラッチレリーズフォーク 18 クラッチケーブル 19 インナケーブル 21 アウタケーブル 24 キャップ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クラッチハウジングの下部に下方に延び
    る膨出部を形成してその膨出部内にクラッチレリーズフ
    ォークの下端を位置させ、前記クラッチハウジングのク
    ラッチケーブル取付部にクラッチケーブルの先端を挿通
    してアウタケーブルを固定し、前記クラッチハウジング
    の内部においてクラッチケーブルのインナケーブルをク
    ラッチレリーズフォークに結合し、前記膨出部の下面に
    開口部を設けて該開口部をキャップで閉塞したことを特
    徴とするケーブル式クラッチ装置。
  2. 【請求項2】 前記開口部の形状を、インナケーブルお
    よびクラッチレリーズフォークの動く方向に長い矩形と
    し、該開口部を覆うキャップを、ゴム材により中央部を
    山形に高く形成すると共に、外周部を一部を除いてコ字
    状に形成し、該コ字状部分でクラッチハウジングの膨出
    部の開口部に嵌着して取付けたことを特徴とする請求項
    1に記載のケーブル式クラッチ装置。
JP8099178A 1996-03-28 1996-03-28 ケーブル式クラッチ装置 Pending JPH09263155A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8099178A JPH09263155A (ja) 1996-03-28 1996-03-28 ケーブル式クラッチ装置
US08/813,641 US5836434A (en) 1996-03-28 1997-03-07 Cable-type clutch device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8099178A JPH09263155A (ja) 1996-03-28 1996-03-28 ケーブル式クラッチ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09263155A true JPH09263155A (ja) 1997-10-07

Family

ID=14240405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8099178A Pending JPH09263155A (ja) 1996-03-28 1996-03-28 ケーブル式クラッチ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5836434A (ja)
JP (1) JPH09263155A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008150017A (ja) * 2006-12-13 2008-07-03 Hyundai Motor Co Ltd クラッチシステム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3005530A (en) * 1958-07-14 1961-10-24 Fawick Corp Actuating assembly for clutches and brakes
FR1403829A (fr) * 1964-05-14 1965-06-25 Nadella Système d'embrayage comportant une butée à aiguilles ou à rouleaux
US3335833A (en) * 1965-12-08 1967-08-15 Borg Warner Rotary friction coupling employing transverse engaging springs
US3788438A (en) * 1972-12-06 1974-01-29 F Reno Clutch actuating mechanism with automatically determined free play
US3795295A (en) * 1972-12-06 1974-03-05 Ford Motor Co Device for predetermining initial free play in clutch actuating mechanisms
DE2308668A1 (de) * 1973-02-22 1974-08-29 Porsche Ag Betaetigungsvorrichtung fuer scheibenreibungskupplungen
JPS571454A (en) * 1980-06-05 1982-01-06 Senichi Masuda Electrostatic type ultrahigh capacity filter
JPS60112729U (ja) * 1984-01-06 1985-07-30 トヨタ自動車株式会社 クラツチの換気構造
JPS6319424A (ja) * 1986-07-10 1988-01-27 Daikin Mfg Co Ltd クラツチのレリ−ズ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008150017A (ja) * 2006-12-13 2008-07-03 Hyundai Motor Co Ltd クラッチシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US5836434A (en) 1998-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FR2706552A1 (fr) Ensemble de commande pour un embrayage à friction de véhicule automobile.
EP0228310A1 (fr) Mécanisme d'embrayage à rondelle Belleville notamment pour véhicule automobile, et embrayage correspondant
FR2595299A1 (fr) Ensemble d'embrayage pour vehicules automobiles
WO1998054477A1 (fr) Mecanisme d'embrayage pour embrayage a friction
EP0877870B1 (fr) Embrayage a friction a faible effort de debrayage
JPH09263155A (ja) ケーブル式クラッチ装置
US4431101A (en) Clutch actuating control mechanism
KR101240814B1 (ko) 더블클러치 액추에이션 베어링 구조
FR2678333A1 (fr) Embrayage a commande hydraulique, notamment pour vehicule automobile.
WO2000006920A1 (fr) Embrayage a friction portant le rotor d'une machine electrique, notamment pour vehicule automobile
WO1998014713A1 (fr) Recepteur d'une commande hydraulique d'embrayage, notamment de vehicule automobile
JP2536953Y2 (ja) クラッチレリーズ装置
KR200191183Y1 (ko) 장착이 용이한 릴리즈 포크
JPH09317791A (ja) クラッチレリーズ機構
FR2834024A1 (fr) Mecanisme d'embrayage, notamment pour vehicule automobile
JP2982269B2 (ja) チェンジレバーのブーツ装置
KR19980041912U (ko) 자동차의 클러치 릴리스 포크의 힌지 결합구조
FR2678332A1 (fr) Embrayage a bout d'arbre, notamment pour vehicule automobile.
JP3177998B2 (ja) クラッチ
FR2556799A1 (fr) Mecanisme d'embrayage, notamment pour vehicule automobile
JP2577671Y2 (ja) クラッチレリーズ機構
KR200146464Y1 (ko) 자동차용 클러치 마스터 실린더 구조
KR100218790B1 (ko) 자동차의 클러치 릴리스 포크의 힌지 결합 구조
JPH0138660Y2 (ja)
FR2624571A1 (fr) Mecanisme d'embrayage a element d'arasage