[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH09266466A - デジタル伝送システム - Google Patents

デジタル伝送システム

Info

Publication number
JPH09266466A
JPH09266466A JP8074561A JP7456196A JPH09266466A JP H09266466 A JPH09266466 A JP H09266466A JP 8074561 A JP8074561 A JP 8074561A JP 7456196 A JP7456196 A JP 7456196A JP H09266466 A JPH09266466 A JP H09266466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
terminal stations
predetermined number
transmission
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8074561A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Hamazaki
祐司 浜崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP8074561A priority Critical patent/JPH09266466A/ja
Publication of JPH09266466A publication Critical patent/JPH09266466A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 端末局の増加に容易に対処することが可能
で、且つ、周波数帯域を有効に利用しつつモノトーン雑
音に強いデジタル伝送システムを提供する。 【解決手段】 端末局10において、SP変換器11、
逆FFT12、PS変換器13およびDA変換器14に
より、端末局に固有の複数のサブチャンネルキャリア信
号がセンタ局30へ送信すべきシンボル列により変調さ
れ、さらに、発振器16、乗算器17およびBPF18
により、キャリア信号が変調されて、センタ局30に送
信されるべき伝送信号となる。端末局20においても同
様である。センタ局30においては、BPF31、発振
器32および乗算器33により、到達した合波された伝
送信号が復調され、AD変換器34、SP変換器35お
よびFFT36によりサブチャンネル復調され、DEM
UX37およびPS変換器38a,38bにより、各端
末局から送信されたシンボル列が復元される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばCATV伝
送路を利用した樹枝状ネットワークにおいて好適に用い
られるデジタル信号伝送技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来よりCATV伝送路網を利用した大
容量伝送技術の研究・開発が進められている。例えば、
CATV基盤技術研究所編集の「研究開発報告書」(平
成5年3月30日)には、時分割多重(TDMA: Time
Divison Multiple Access)方式を採用して、遅延計測
劣化分析、抑圧安定化方法、実伝送路変動と伝送品質と
の関係などに関する研究を行った結果が報告されてい
る。
【0003】それによれば、所定の前提条件下で伝送品
質上十分なマージンを確保しつつ最も多くの通話チャン
ネルを実現するという観点から、誤り訂正符号も符号化
変調も施さない4相位相変調(QPSK: Quadrature
Phase Shift Keying)信号を遅延検波し、高精度遅延時
間計測制御を施す方式がCATV網上でのTDMAシス
テムとして最適であると結論付けられている。
【0004】この報告で最適とされているTDMA方式
は、QPSK1波を時分割で利用するものであり、キャ
リア周波数は特定の1波に予め決められている。また、
各端末局のシンボル送出タイミングを制御すべく、セン
タ局から基準クロックが送出されている。キャリア周波
数が1つであることから、センタ局においては受信装置
が1式で済み、データ送信速度は或程度フレキシブルで
あるという特徴を有する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、各端末局のシンボル送出タイミングの条件が
厳しく、センタ局による制御が容易でないという問題点
がある。また、キャリア周波数が1つであり、また、誤
り訂正符号も施さないため、モノトーン雑音が存在する
場合に、全データがその雑音の為に受信不能に陥るとい
う問題点もある。
【0006】ところで、多重化技術にはTDMAの他に
周波数分割多重(FDM: Frequency Division Multip
lexing)方式がある。中でも特に、FDM方式の1種で
ある直交周波数分割多重(OFDM: Orthogonal Freq
uency Division Multiplexing )方式は、送信すべき情
報で複数のサブチャンネルキャリア信号を変調してベー
スバンド時系列信号とし、更に、このベースバンド時系
列信号で1つのキャリア信号を変調して、その結果を相
手局に送信するマルチキャリア伝送方式である。このマ
ルチキャリア伝送方式は、多数のサブチャンネルキャリ
ア信号を用いることからゴーストのある伝送路での周波
数選択制フェーディングに強い、誤り訂正符号化の効果
が大きい、周波数帯域の利用効率が高い、等の多くの利
点を有し、前述のTDMA方式の問題を解決するもので
ある(例えば、テレビジョン学会誌 Vol.50, No.1, pp.
24-41 (1996))。
【0007】しかし、CATV伝送路網のように1つの
センタ局と複数の端末局それぞれとの間でデータ伝送を
行う樹枝状ネットワークに、このマルチキャリア伝送方
式をそのまま適用する場合には、以下のような問題点が
ある。すなわち、端末局毎に異なるキャリア信号を用い
る必要があることから、センタ局においては、端末局の
個数と同数またはそれ以上の復調器等が必要となり、シ
ステムが大規模になる。それだけでなく、センタ局に設
けられた復調器の個数を越えて端末局が増加した場合
に、センタ局では直ちには対処できないという問題点も
ある。
【0008】また、端末局からセンタ局に送信する場合
に誤り訂正符号を施せばランダム誤りに対しては訂正可
能であるが、モノトーン雑音により生じたバースト誤り
が1つの伝送チャンネル(1つの端末局からのキャリア
信号)に集中すると、その端末局からの伝送信号につい
てはセンタ局で誤り訂正復号化することができないとい
う問題点もある。
【0009】本発明は、上記問題点を解消する為になさ
れたものであり、複数の端末局と1つのセンタ局との間
の樹枝状ネットワークのCATV伝送路網を利用する場
合であっても、端末局の増加に容易に対処することが可
能で、且つ、周波数帯域を有効に利用しつつモノトーン
雑音に強いデジタル伝送システムを提供することを目的
とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明に係るデジタル伝
送システムは、センタ局と2以上の所定数の端末局それ
ぞれとの間におけるマルチキャリア伝送方式によるデジ
タル伝送システムであって、(1) 所定数の端末局それぞ
れに設けられ、各端末局に固有の複数のサブチャンネル
キャリア信号をセンタ局に送信すべきシンボル列で変調
してベースバンド時系列信号を生成し出力するサブチャ
ンネル変調手段と、(2) 所定数の端末局それぞれに設け
られ、所定数の端末局すべてに共通のキャリア信号をベ
ースバンド時系列信号で変調して伝送信号を出力する変
調手段と、(3) 所定数の端末局それぞれで生成された伝
送信号を合波して合波信号とし、この合波信号をセンタ
局に向けて送出する合波手段と、(4) センタ局に設けら
れ、到達した合波信号をキャリア信号について復調し
て、ベースバンド時系列混成信号を出力する復調手段
と、(5) センタ局に設けられ、ベースバンド時系列混成
信号を所定数の端末局すべての複数のサブチャンネルキ
ャリア信号それぞれについて復調して、シンボル列混成
信号を出力するサブチャンネル復調手段と、(6) センタ
局に設けられ、シンボル列混成信号を所定数の端末局そ
れぞれから送信されたシンボル列それぞれに分離して出
力する分離手段と、(7) 所定数の端末局それぞれからシ
ンボル列が送信される送信速度を調整するシンボルレー
ト調整手段と、(8) 所定数の端末局それぞれから伝送信
号それぞれを送出するタイミングを調整して、所定数の
端末局それぞれから送出された伝送信号それぞれがセン
タ局に到達する時刻を一定にする送出タイミング調整手
段と、を備えることを特徴とする。
【0011】このデジタル伝送システムにおいては、所
定数の端末局それぞれにおいて、サブチャンネル変調手
段により、各端末局に固有の複数のサブチャンネルキャ
リア信号はセンタ局に送信すべきシンボル列で変調され
てベースバンド時系列信号とされ、変調手段により、所
定数の端末局すべてに共通のキャリア信号はベースバン
ド時系列信号で変調されて伝送信号が出力される。所定
数の端末局それぞれで生成された伝送信号は、合波手段
により合波されて合波信号となり、この合波信号はセン
タ局に向けて送出される。
【0012】センタ局においては、到達した合波信号
は、復調手段により一括してキャリア信号について復調
されてベースバンド時系列混成信号となり、そのベース
バンド時系列混成信号は、サブチャンネル復調手段によ
り一括して所定数の端末局すべての複数のサブチャンネ
ルキャリア信号それぞれについて復調されてシンボル列
混成信号となり、そのシンボル列混成信号は、分離手段
により所定数の端末局それぞれから送信されたシンボル
列それぞれに分離される。
【0013】これに際して、所定数の端末局それぞれか
らシンボル列が送信される送信速度は、シンボルレート
調整手段により調整され、センタ局に到達するデータ量
がセンタ局の受信能力を越えることはない。また、所定
数の端末局それぞれから伝送信号それぞれを送出するタ
イミングは、送出タイミング調整手段により調整され
て、所定数の端末局それぞれから送出された伝送信号そ
れぞれはセンタ局に同時に到達する。
【0014】所定数の端末局それぞれに固有の複数のサ
ブチャンネルキャリア信号それぞれの周波数は基準周波
数の整数倍であり、サブチャンネル変調手段は、(1-a)
センタ局に送信すべきシンボル列をパラレル信号に変換
する第1のシリアル−パラレル変換器と、(1-b) 第1の
シリアル−パラレル変換器からの出力信号を、複数のサ
ブチャンネルキャリア信号それぞれの周波数について逆
フーリエ変換する逆フーリエ変換器と、(1-c) 逆フーリ
エ変換器からの出力信号をシリアル信号に変換する第1
のパラレル−シリアル変換器と、(1-d) 第1のパラレル
−シリアル変換器からの出力信号をアナログ信号に変換
してベースバンド時系列信号を出力するデジタル−アナ
ログ変換器と、を備え、サブチャンネル復調手段は、(2
-a) ベースバンド時系列混成信号をデジタル信号に変換
するアナログ−デジタル変換器と、(2-b) アナログ−デ
ジタル変換器からの出力信号をパラレル信号に変換する
第2のシリアル−パラレル変換器と、(2-c) 第2のシリ
アル−パラレル変換器からの出力信号を、所定数の端末
局それぞれの複数のサブチャンネルキャリア信号それぞ
れの周波数についてフーリエ変換してシンボル列混成信
号を出力するフーリエ変換器と、を備え、分離手段は、
(3-a) シンボル列混成信号を所定数の端末局それぞれか
ら送信されたシンボル列それぞれに対応するパラレル信
号それぞれに分離するデマルチプレクサと、(3-b) デマ
ルチプレクサで分離されたパラレル信号それぞれをシリ
アル信号に変換して出力する第2のパラレル−シリアル
変換器と、を備えるものでもよい。この場合には、OF
DM方式に準じた方式で、シンボル列は各端末局からセ
ンタ局に伝送される。
【0015】所定数の端末局それぞれに固有の複数のサ
ブチャンネルキャリア信号それぞれの周波数が一定の周
波数帯域内で混在している場合には、誤り訂正符号化技
術を併用することにより、ランダム誤りだけでなく、モ
ノトーン雑音などにより生じるバースト誤りにも強い伝
送が実現できる。
【0016】本発明に係るデジタル伝送システムは、更
に、(1) 所定数の端末局それぞれに設けられ、強度制御
信号に基づいて伝送信号の強度を調整する伝送信号強度
調整手段と、(2) センタ局に到達した合波信号の強度に
基づいて、所定数の端末局それぞれから送出された伝送
信号それぞれの強度レベルを求め、その強度レベルに基
づいて強度制御信号それぞれを生成して対応する端末局
それぞれに送出する伝送信号強度制御手段と、を備えて
もよい。この場合、伝送信号強度制御手段により出力さ
れた強度制御信号に基づいて、伝送信号強度調整手段に
より各端末局それぞれからセンタ局に伝送される伝送信
号それぞれが互いに略等しい強度になるので、雑音に強
い伝送が可能となる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の実施の形態を詳細に説明する。尚、図面の説明におい
て同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省
略する。なお、以下では、簡便のため端末局が2つであ
る場合を想定して説明する。図1は、本実施形態に係る
デジタル伝送システムの構成図である。
【0018】本実施形態に係るデジタル伝送システム
は、端末局10,20それぞれとセンタ局30との間で
デジタル伝送を行うものである。また、端末局10およ
び端末局20それぞれには同様の装置が備えられてい
る。したがって、一方の端末局10について主に説明す
る。また、マルチキャリア伝送方式としてOFDM方式
に準じた伝送方式を採用した場合について説明する。
【0019】端末局10には、その端末局10に固有の
サブチャンネルキャリアをセンタ局30に送信すべきシ
ンボル列で変調してベースバンド時系列信号を生成する
サブチャンネル変調手段10Aとして、シリアル−パラ
レル変換器(以下、SP変換器)11、逆フーリエ変換
器(以下、逆FFT)12、パラレル−シリアル変換器
(以下、PS変換器)13、および、デジタル−アナロ
グ変換器(以下、DA変換器)14が備えられている。
また、端末局10には、サブチャンネル変調手段10A
から出力されたベースバンド時系列信号でキャリア信号
を変調して伝送信号を出力する変調手段として、発振器
16、乗算器17およびバンドパスフィルタ(以下、B
PF)18が備えられている。
【0020】端末局10からセンタ局30へ送信すべき
シンボル列(シリアルデータ)は、先ず、SP変換器1
1により所定データ長のパラレルデータに変換される。
そして、パラレルデータとされたシンボル列は、逆FF
T12に入力され逆フーリエ変換される。すなわち、パ
ラレルデータとされたシンボル列dk(k=1,2,3,…) は、
【数1】 なる変換式に従って、サブチャンネルキャリア変調信号
x(n・ΔT)に変換される。ここで、ΔTはサンプリ
ング間隔、n・ΔTはサンプリング点、jは虚数単位、
πは円周率、Nはサブチャンネルキャリア信号の個数で
ある。また、サブチャンネルキャリア信号は、
【数2】 である。(1)式および(2)式から判るように、サブ
チャンネルキャリア信号がシンボル列で変調された形と
なっている。このような機能は、DSP(Digital Sign
al Processor)を用いて容易に実現することができる。
【0021】この(2)式で表されるサブチャンネルキ
ャリア信号の波形は、直交性を有している。すなわち、
互いに等しいn値を有する2つのサブチャンネルキャリ
ア信号の積を1周期に亘って時間積分すると0でない有
限値となるが、互いに異なるn値を有する2つのサブチ
ャンネルキャリア信号の積を1周期に亘って時間積分す
ると0になる。
【0022】このようにして逆FFT12により逆フー
リエ変換されたシンボル列は、PS変換器13により再
びシリアルデータに変換され、DA変換器14によりア
ナログデータに変換されて、ベースバンド時系列信号と
なる。このベースバンド時系列信号は、ローパスフィル
タ(以下、LPF)15により高周波数成分がカットさ
れ、発振器16から出力されたキャリア信号と乗算器1
7により乗算され、そして、BPF18で所定の帯域の
周波数成分の信号のみが通過する。このようにベースバ
ンド時系列信号でキャリア信号が変調されて、センタ局
30に送信されるべき伝送信号となる。
【0023】同様に、端末局20では、センタ局30へ
送信すべきシンボル列(シリアルデータ)は、SP変換
器21によりパラレルデータに変換され、逆FFT22
により逆フーリエ変換され、PS変換器23により再び
シリアルデータに変換され、DA変換器24によりアナ
ログデータに変換されて、ベースバンド時系列信号とな
る。このベースバンド時系列信号は、LPF25により
高周波数成分がカットされ、発振器26から出力された
キャリア信号と乗算器27により乗算され、そして、B
PF28で所定の帯域の周波数成分の信号のみが通過し
て、センタ局30に送信されるべき伝送信号となる。こ
こで、キャリア信号は、端末局20において発振器26
から出力されるキャリア信号と同一周波数である。
【0024】このようにして端末局10および20それ
ぞれで生成された伝送信号は、合波されてセンタ局30
に送信される。これに際して、それぞれの伝送信号は以
下の条件を満足する必要がある。
【0025】第1に、端末局10において用いられるサ
ブチャンネルキャリア信号の周波数fk(k=1,2,3,…)
と、端末局20において用いられるサブチャンネルキャ
リア信号の周波数gk(k=1,2,3,…) とは、同一のものが
存在しないことが必要である。これは、端末局10およ
び20それぞれからの伝送信号が合波されてセンタ局3
0に到達したときに、これらがセンタ局30で分離可能
でなければならないからである。したがって、例えば、
図2に示すように、端末局10において用いられるサブ
チャンネルキャリア信号の周波数fk(k=1,2,3,…) と端
末局20において用いられるサブチャンネルキャリア信
号の周波数gk(k=1,2,3,…) とを交互に且つ等間隔に並
ぶ値とする。すなわち、周波数fk(k=1,2,3,…) を、
【数3】 とし(図2(a))、周波数gk(k=1,2,3,…) を、
【数4】 とする(図2(b))。このようにすれば、これらが合
波された伝送信号は、後に説明するようにセンタ局30
において一括して復調した後に分離することができる。
【0026】第2に、端末局10および20それぞれか
ら単位時間あたりに送出されるシンボル列それぞれの長
さ(シンボルレート)が互いに等しいことが必要であ
る。このために、例えば、各端末局におけるシンボルレ
ートを予め固定的に設定しておいてもよい。また、セン
タ局30より端末局10および20それぞれに対して、
シンボルレート情報を送信し、端末局10および20そ
れぞれは、そのシンボルレート情報に従った単位時間当
たりのデータ長のシンボル列をセンタ局30に送出する
ようにしてもよい。このようにすれば、ネットワークに
つながる端末局の個数が増えたとき、或いは、センタ局
30に送信している端末局の個数が増えたときには、セ
ンタ局30は、各端末局に対してシンボルレートを小さ
くするようシンボルレート情報により指示することによ
り、センタ局30に到達するデータ量がセンタ局30の
処理能力を越えないようにすることができる。
【0027】第3に、端末局10および20それぞれか
ら送出された伝送信号がセンタ局30に同時刻に到着す
ることが必要である。これは、後に説明するように、端
末局10および20それぞれから送出され合波された伝
送信号をセンタ局30で一括して復調するためである。
したがって、端末局10および20それぞれとセンタ局
30との間の遅延時間を計測し、これに基づいて、端末
局10および20それぞれからの伝送信号の送出タイミ
ングを調整する。
【0028】具体的には、例えば、センタ局30から端
末局10に所定の信号を送信し、端末局10はその所定
の信号を受信して今度はセンタ局30に向けて所定の信
号を送信し、そして、センタ局30は端末局10から到
達した所定の信号を受信して、センタ局30はこの間の
時間を計測し、この時間に対応する遅延時間を端末局1
0に指示する。あるいは、CATV網の場合には、端末
局10とセンタ局30との間の線路の長さが判れば、こ
の間の遅延時間が判るので、この線路の長さに対応する
遅延時間を端末局10に予め設定しておいてもよい。端
末局10における遅延時間の設定は、例えば、逆FFT
12の後段にレジスタ(図示せず)を設けて、逆FFT
12の出力データを所定時間の間ホールドする。あるい
は、PS変換器13の後段にFIFOメモリ(図示せ
ず)を設けて、PS変換器13の出力データを所定時間
の間だけ遅延させて出力するようにしてもよい。端末局
20についても同様である。
【0029】以上のようにして端末局10および20そ
れぞれから出力された伝送信号それぞれは樹枝状ネット
ワークの伝送路40に送出されて合波され、その合波さ
れた伝送信号はセンタ局30に到達する。このセンタ局
30には、合波されて到達した伝送信号を一括して復調
してベースバンド時系列混成信号を出力する復調手段と
して、BPF31、発振器32および乗算器33が備え
られている。また、センタ局30には、ベースバンド時
系列混成信号を復調して各端末局から送信されてきたシ
ンボル列混成信号を出力するサブチャンネル復調手段3
0Aとして、アナログ−デジタル変換器(以下、AD変
換器)34、SP変換器35およびフーリエ変換器(以
下、FFT)36が備えられている。また、センタ局3
0には、シンボル列混成信号を各端末局それぞれから送
信されてきたシンボル列それぞれに分離する分離手段と
して、デマルチプレクサ(以下、DEMUX)37、P
S変換器38a,38bが備えられている。
【0030】センタ局30に到達した合波された伝送信
号は、まず、BPF31で所定の帯域の周波数成分の信
号のみが通過して、発振器32から出力されたキャリア
信号と乗算器33により乗算されて復調され、ベースバ
ンド時系列混成信号が出力される。このキャリア信号
は、端末局10および20それぞれの発振器16およに
26それぞれから出力されるキャリア信号と同じ周波数
のものである。ベースバンド時系列混成信号は、端末局
10のサブチャンネル変調手段10Aで生成されたベー
スバンド時系列信号と、端末局20のサブチャンネル変
調手段20Aで生成されたベースバンド時系列信号とが
混成された信号(図2(c))である。
【0031】このベースバンド時系列混成信号は、サブ
チャンネル復調手段30Aによりサブチャンネルキャリ
ア毎に復調される。すなわち、ベースバンド時系列混成
信号は、AD変換器34によりアナログデータに変換さ
れ、SP変換器35によりパラレルデータに変換され、
FFT36によりフーリエ変換され、シンボル列混成信
号が出力される。ここで、FFT36においてなされる
演算は、(1)式に対応するフーリエ変換であって、
【数5】 で表される。このFFT36も、DSPにより容易に実
現することができる。このシンボル列混成信号は、端末
局10から送信されたシンボル列と端末局20から送信
されたシンボル列とが混成された信号である。
【0032】このシンボル列混成信号は、DEMUX3
7により、端末局10および20それぞれから送信され
たシンボル列それぞれに分離される。このDEMUX3
7は、シンボル列混成信号中の各シンボルが、どのサブ
チャンネルキャリア信号により送信されてきたかを判断
し、これに基づいて端末局10から送信されたシンボル
列と端末局20から送信されたシンボル列とに分離す
る。そして、端末局10から送信されたシンボル列はP
S変換器38aによりシリアルデータに変換されて出力
され、端末局20から送信されたシンボル列はPS変換
器38bによりシリアルデータに変換されて出力され
る。以上のようにして、端末局10および20それぞれ
から送信されたシンボル列それぞれは、センタ局30で
受信される。
【0033】なお、センタ局30に到達する伝送信号の
強度が、その伝送信号が送出された端末局に依って異な
る場合には、これを略一定レベルとすべく、伝送信号の
強度を制御・調整する手段を備えていてもよい。例え
ば、センタ局30において、ベースバンド時系列混成信
号をサブチャンネルキャリア信号毎にモニタして、端末
局10および20それぞれから送出された伝送信号の強
度を求め、これが略一定となるように端末局10および
20それぞれにフィードバックして制御する。端末局1
0および20それぞれにおいては、DA変換器14およ
び24それぞれの後段に増幅器あるいは減衰器を設け
て、センタ局30からの指示に従い伝送路40に送出す
る伝送信号の強度レベルを調整する。このようにするこ
とにより、更に雑音に強いデジタル伝送システムを実現
することができる。
【0034】以上のように本システムは、マルチキャリ
ア方式を採用するとともに、サブチャンネルキャリア信
号の周波数を各端末局に固有のものとし、且つ、キャリ
ア信号の周波数を全ての端末局に共通のものとしたの
で、1つのキャリア信号で全ての端末局からのシンボル
列をセンタ局に送信することができ、しかも、センタ局
では復調手段およびサブチャンネル復調手段が一式で済
むため、システム全体の構成が簡単で安価となる。ま
た、ネットワークにつながる端末局の個数が増加したと
き、あるいは、センタ局へ同時に送信している端末局が
増加したときにも、センタ局からの指示により各端末局
のシンボルレートを小さくし、各端末局の逆FFTが扱
うデータサイズを小さくすることにより、容易に対処す
ることができる。
【0035】また、一方の端末局のサブチャンネルキャ
リア信号の周波数と他方の端末局のサブチャンネルキャ
リア信号の周波数とを交互に設定することとしたので、
特にCATV伝送網で問題となる流合雑音や無線による
妨害波が伝送路に混入した場合でも、それらの雑音の影
響は、或る端末局から送出された伝送信号に集中するこ
となく、多数の端末局から送出された伝送信号それぞれ
に分散する。したがって、個々の端末局から送出された
伝送信号にとってはランダム誤りとなるので、誤り訂正
符号化を施しておけば誤り訂正を行うことが可能であ
る。さらに、時間インターリーブあるいは周波数インタ
ーリーブと誤り訂正符号化とを併用すれば、更に、バー
スト誤りに強い伝送を実現することができる。なお、雑
音が問題とならないような伝送路においては、各端末局
に固有のサブチャンネルキャリア信号の周波数は、図2
(c)に示すように端末局それぞれに対応するものが交
互に並んでいる必要はなく、端末局毎にまとまっていて
も構わない。
【0036】本発明は複数点映像収集システムに応用す
ることができる。例えば、1つの伝送チャンネルが20
Mbpsである場合に、3つの端末局それぞれからの映
像に6Mbpsを割り当てて精細な映像を伝送すること
とし、一方、他の1つの端末局からの映像については粗
い映像で構わない場合には2Mbpsを割り当ててデー
タ量の少ない映像を伝送することができる。このよう
に、目的に応じてデータ量の異なる映像をセンタ局に送
信することができる。
【0037】本発明は、上記実施形態に限定されるもの
ではなく種々の変形が可能である。例えば、マルチキャ
リア伝送方式としては、OFDM方式に限られるもので
はなく、他のマルチキャリア伝送方式、例えばDMT
(Digital Multi-tone)方式に準じた伝送方式であって
も構わない。端末局の数は2に限られるものではなく、
3以上であっても構わない。また、伝送路網はCATV
に限るものではなく、他の樹枝状ネットワークの伝送路
網においても適用可能である。
【0038】また、各端末局のサブチャンネルキャリア
信号の周波数の設定は等間隔に限られるものではない。
1の端末局のサブチャンネルキャリア信号の周波数と他
の端末局のサブチャンネルキャリア信号の周波数とは交
互に等間隔に設定されていなくても構わない。相互に直
交性を有し、且つ、異なる端末局の間で同一の周波数を
設定することのない限りにおいて、任意のサブチャンネ
ルキャリア信号の周波数を用いることができる。
【0039】また、各端末局およびセンタ局それぞれの
キャリア信号の周波数は、予め設定しておいて固定して
もよいし、センタ局からの指示により各端末局の発振器
を制御してキャリア信号の周波数を変更するようにして
もよい。この場合、発振器として電圧制御可能な水晶発
振器(VCXO)が好適に用いられる。また、各端末局
のサブチャンネル変調手段におけるサブチャンネルキャ
リア信号の周波数も、予め設定して固定してもよいし、
センタ局からの指示により各端末局の逆FFTにおける
演算パラメタを変更してサブチャンネルキャリア信号の
周波数を変更するようにしてもよい。
【0040】
【発明の効果】以上、詳細に説明したとおり本発明によ
れば、各端末局それぞれにおいて、各端末局に固有の複
数のサブチャンネルキャリア信号がセンタ局に送信すべ
きシンボル列で変調されてベースバンド時系列信号とさ
れ、更に、端末局すべてに共通のキャリア信号がベース
バンド時系列信号で変調されて伝送信号とされ、各端末
局それぞれで生成された伝送信号が合波されて合波信号
となり、この合波信号がセンタ局に向けて送出される。
【0041】センタ局においては、到達した合波信号
は、復調手段により、一括してキャリア信号について復
調されてベースバンド時系列混成信号となり、更に、そ
のベースバンド時系列混成信号は、サブチャンネル復調
手段により、一括して所定数の端末局すべての複数のサ
ブチャンネルキャリア信号それぞれについて復調されて
シンボル列混成信号となり、そのシンボル列混成信号
は、分離手段により所定数の端末局それぞれから送信さ
れたシンボル列それぞれに分離される。
【0042】これに際して、所定数の端末局それぞれか
ら送信されるシンボル列の送信速度は調整され、センタ
局に到達するデータ量がセンタ局の受信能力を越えるこ
とはない。また、所定数の端末局それぞれから伝送信号
を送出するタイミングは調整されて、所定数の端末局そ
れぞれから送出された伝送信号それぞれはセンタ局に同
時に到達する。
【0043】このような構成としたことにより、キャリ
ア信号の周波数は1つだけであるので、センタ局におい
ては、復調手段およびサブチャンネル復調手段は1式の
みで済み、構成が簡単となり安価となる。センタ局につ
ながる端末局が増えた場合、或いは、センタ局へ同時に
伝送する端末局が増えた場合であっても、新たな装置を
付加することなく、これらの事態に容易に対処可能であ
る。
【0044】また、各端末局それぞれに固有の複数のサ
ブチャンネルキャリア信号それぞれの周波数が一定の周
波数帯域内で混在している場合には、誤り訂正符号化技
術を併用することにより、ランダム誤りだけでなく、モ
ノトーン雑音などにより生じるバースト誤りにも強い伝
送が実現できる。
【0045】また、各端末局それぞれから送出される伝
送信号の強度が互いに略等しい強度になるよう調整すれ
ば、更に雑音に強い伝送が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態に係るデジタル伝送システムの構成
図である。
【図2】サブチャンネルキャリア信号の周波数の説明図
である。
【符号の説明】
10…端末局、10A…サブチャンネル変調手段、11
…シリアル−パラレル変換器(SP変換器)、12…逆
フーリエ変換器(逆FFT)、13…パラレル−シリア
ル変換器(PS変換器)、14…デジタル−アナログ変
換器(DA変換器)、15…ローパスフィルタ(LP
F)、16…発振器、17…乗算器、18…バンドパス
フィルタ(BPF)、20…端末局、20A…サブチャ
ンネル変調手段、21…シリアル−パラレル変換器(S
P変換器)、22…逆フーリエ変換器(逆FFT)、2
3…パラレル−シリアル変換器(PS変換器)、24…
デジタル−アナログ変換器(DA変換器)、25…ロー
パスフィルタ(LPF)、26…発振器、27…乗算
器、28…バンドパスフィルタ(BPF)、30…セン
タ局、30A…サブチャンネル復調手段、31…バンド
パスフィルタ(BPF)、32…発振器、33…乗算
器、34…アナログ−デジタル変換器(AD変換器)、
35…シリアル−パラレル変換器(SP変換器)、36
…フーリエ変換器(FFT)、37…デマルチプレクサ
(DEMUX)、38a,38b…パラレル−シリアル
変換器(PS変換器)、40…伝送路。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 センタ局と2以上の所定数の端末局それ
    ぞれとの間におけるマルチキャリア伝送方式によるデジ
    タル伝送システムであって、 前記所定数の端末局それぞれに設けられ、各端末局に固
    有の複数のサブチャンネルキャリア信号を前記センタ局
    に送信すべきシンボル列で変調してベースバンド時系列
    信号を生成し出力するサブチャンネル変調手段と、 前記所定数の端末局それぞれに設けられ、前記所定数の
    端末局すべてに共通のキャリア信号を前記ベースバンド
    時系列信号で変調して伝送信号を出力する変調手段と、 前記所定数の端末局それぞれで生成された前記伝送信号
    を合波して合波信号とし、該合波信号をセンタ局に向け
    て送出する合波手段と、 前記センタ局に設けられ、到達した前記合波信号を前記
    キャリア信号について復調して、ベースバンド時系列混
    成信号を出力する復調手段と、 前記センタ局に設けられ、前記ベースバンド時系列混成
    信号を前記所定数の端末局すべての前記複数のサブチャ
    ンネルキャリア信号それぞれについて復調して、シンボ
    ル列混成信号を出力するサブチャンネル復調手段と、 前記センタ局に設けられ、前記シンボル列混成信号を前
    記所定数の端末局それぞれから送信されたシンボル列そ
    れぞれに分離して出力する分離手段と、 前記所定数の端末局それぞれから前記シンボル列が送信
    される送信速度を調整するシンボルレート調整手段と、 前記所定数の端末局それぞれから前記伝送信号それぞれ
    を送出するタイミングを調整して、前記所定数の端末局
    それぞれから送出された前記伝送信号それぞれが前記セ
    ンタ局に到達する時刻を一定にする送出タイミング調整
    手段と、 を備えることを特徴とするデジタル伝送システム。
  2. 【請求項2】 前記所定数の端末局それぞれに固有の前
    記複数のサブチャンネルキャリア信号それぞれの周波数
    は基準周波数の整数倍であり、 前記サブチャンネル変調手段は、 前記センタ局に送信すべきシンボル列をパラレル信号に
    変換する第1のシリアル−パラレル変換器と、 前記第1のシリアル−パラレル変換器からの出力信号
    を、前記複数のサブチャンネルキャリア信号それぞれの
    周波数について逆フーリエ変換する逆フーリエ変換器
    と、 前記逆フーリエ変換器からの出力信号をシリアル信号に
    変換する第1のパラレル−シリアル変換器と、 前記第1のパラレル−シリアル変換器からの出力信号を
    アナログ信号に変換して前記ベースバンド時系列信号を
    出力するデジタル−アナログ変換器と、 を備え、 前記サブチャンネル復調手段は、 前記ベースバンド時系列混成信号をデジタル信号に変換
    するアナログ−デジタル変換器と、 前記アナログ−デジタル変換器からの出力信号をパラレ
    ル信号に変換する第2のシリアル−パラレル変換器と、 前記第2のシリアル−パラレル変換器からの出力信号
    を、前記所定数の端末局それぞれの前記複数のサブチャ
    ンネルキャリア信号それぞれの周波数についてフーリエ
    変換して前記シンボル列混成信号を出力するフーリエ変
    換器と、 を備え、 前記分離手段は、 前記シンボル列混成信号を前記所定数の端末局それぞれ
    から送信されたシンボル列それぞれに対応するパラレル
    信号それぞれに分離するデマルチプレクサと、 前記デマルチプレクサで分離されたパラレル信号それぞ
    れをシリアル信号に変換して出力する第2のパラレル−
    シリアル変換器と、 を備える、 ことを特徴とする請求項1記載のデジタル伝送システ
    ム。
  3. 【請求項3】 前記所定数の端末局それぞれに固有の前
    記複数のサブチャンネルキャリア信号それぞれの周波数
    が一定の周波数帯域内で混在している、ことを特徴とす
    る請求項1記載のデジタル伝送システム。
  4. 【請求項4】 前記所定数の端末局それぞれに設けら
    れ、強度制御信号に基づいて前記伝送信号の強度を調整
    する伝送信号強度調整手段と、 前記センタ局に到達した前記合波信号の強度に基づい
    て、前記所定数の端末局それぞれから送出された前記伝
    送信号それぞれの強度レベルを求め、該強度レベルに基
    づいて前記強度制御信号それぞれを生成して対応する端
    末局それぞれに送出する伝送信号強度制御手段と、 を更に備えることを特徴とする請求項1記載のデジタル
    伝送システム。
JP8074561A 1996-03-28 1996-03-28 デジタル伝送システム Pending JPH09266466A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8074561A JPH09266466A (ja) 1996-03-28 1996-03-28 デジタル伝送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8074561A JPH09266466A (ja) 1996-03-28 1996-03-28 デジタル伝送システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09266466A true JPH09266466A (ja) 1997-10-07

Family

ID=13550770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8074561A Pending JPH09266466A (ja) 1996-03-28 1996-03-28 デジタル伝送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09266466A (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999063691A1 (fr) * 1998-06-02 1999-12-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede et appareil de transmission de signaux ofdma (acces avec multiplexage en frequence orthogonal)
US6529472B1 (en) 1998-09-30 2003-03-04 Victor Company Of Japan, Ltd. Generation and decoding of multi-carrier signal
KR100375350B1 (ko) * 2001-03-26 2003-03-08 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 접속에 기반한 데이타 통신 장치및 방법
US6747946B1 (en) 1999-12-27 2004-06-08 Victor Company Of Japan, Ltd. Method and apparatus for transmitting orthogonal-multi-carrier signal
JP2006505230A (ja) * 2002-10-29 2006-02-09 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信システムにおけるアップリンクパイロット及びシグナリング伝送
JP2006517759A (ja) * 2003-01-07 2006-07-27 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線マルチキャリヤ通信システムに関するパイロット伝送方法
JP2006352492A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Ntt Docomo Inc 受信装置及び受信方法
JP2008503933A (ja) * 2004-06-18 2008-02-07 クゥアルコム・インコーポレイテッド 通信システムにおけるスペクトル推定を用いる時間同期
WO2008038543A1 (fr) * 2006-09-28 2008-04-03 Kyocera Corporation Procédé de commande de communication pour un format de communication tdd/ofdma, station de base, terminal et système de commande de communication
KR100849338B1 (ko) * 2001-11-10 2008-07-29 삼성전자주식회사 직교주파수분할다중 방식의 이동통신시스템에서시공간-주파수 부호화/복호화 장치 및 방법
WO2009096394A1 (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Kyocera Corporation 無線通信方法、無線通信システム、基地局、移動局
WO2009096393A1 (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Kyocera Corporation 無線通信方法、無線通信システム、基地局
WO2009119768A1 (ja) * 2008-03-26 2009-10-01 京セラ株式会社 無線通信方法、無線通信システム、基地局、移動局
US7986742B2 (en) 2002-10-25 2011-07-26 Qualcomm Incorporated Pilots for MIMO communication system
US8169944B2 (en) 2002-10-25 2012-05-01 Qualcomm Incorporated Random access for wireless multiple-access communication systems
US8208364B2 (en) 2002-10-25 2012-06-26 Qualcomm Incorporated MIMO system with multiple spatial multiplexing modes
US8238923B2 (en) 2004-12-22 2012-08-07 Qualcomm Incorporated Method of using shared resources in a communication system
US8320301B2 (en) 2002-10-25 2012-11-27 Qualcomm Incorporated MIMO WLAN system
US9871617B2 (en) 2004-07-23 2018-01-16 Qualcomm Incorporated Method of optimizing portions of a frame
US9876609B2 (en) 2003-12-01 2018-01-23 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for providing an efficient control channel structure in a wireless communication system

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999063691A1 (fr) * 1998-06-02 1999-12-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede et appareil de transmission de signaux ofdma (acces avec multiplexage en frequence orthogonal)
US6726297B1 (en) * 1998-06-02 2004-04-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. OFDMA signal transmission apparatus and method
US6529472B1 (en) 1998-09-30 2003-03-04 Victor Company Of Japan, Ltd. Generation and decoding of multi-carrier signal
US6747946B1 (en) 1999-12-27 2004-06-08 Victor Company Of Japan, Ltd. Method and apparatus for transmitting orthogonal-multi-carrier signal
KR100375350B1 (ko) * 2001-03-26 2003-03-08 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 접속에 기반한 데이타 통신 장치및 방법
US7483366B2 (en) 2001-11-10 2009-01-27 Samsung Electronics Co., Ltd. STFBC coding/decoding apparatus and method in an OFDM mobile communication system
KR100849338B1 (ko) * 2001-11-10 2008-07-29 삼성전자주식회사 직교주파수분할다중 방식의 이동통신시스템에서시공간-주파수 부호화/복호화 장치 및 방법
US8320301B2 (en) 2002-10-25 2012-11-27 Qualcomm Incorporated MIMO WLAN system
US8169944B2 (en) 2002-10-25 2012-05-01 Qualcomm Incorporated Random access for wireless multiple-access communication systems
US7986742B2 (en) 2002-10-25 2011-07-26 Qualcomm Incorporated Pilots for MIMO communication system
US9967005B2 (en) 2002-10-25 2018-05-08 Qualcomm Incorporated Pilots for MIMO communication systems
US8208364B2 (en) 2002-10-25 2012-06-26 Qualcomm Incorporated MIMO system with multiple spatial multiplexing modes
US10382106B2 (en) 2002-10-25 2019-08-13 Qualcomm Incorporated Pilots for MIMO communication systems
JP2006505230A (ja) * 2002-10-29 2006-02-09 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信システムにおけるアップリンクパイロット及びシグナリング伝送
JP2006517759A (ja) * 2003-01-07 2006-07-27 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線マルチキャリヤ通信システムに関するパイロット伝送方法
US9876609B2 (en) 2003-12-01 2018-01-23 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for providing an efficient control channel structure in a wireless communication system
US10742358B2 (en) 2003-12-01 2020-08-11 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for providing an efficient control channel structure in a wireless communication system
JP2008503933A (ja) * 2004-06-18 2008-02-07 クゥアルコム・インコーポレイテッド 通信システムにおけるスペクトル推定を用いる時間同期
US9871617B2 (en) 2004-07-23 2018-01-16 Qualcomm Incorporated Method of optimizing portions of a frame
US8238923B2 (en) 2004-12-22 2012-08-07 Qualcomm Incorporated Method of using shared resources in a communication system
JP2006352492A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Ntt Docomo Inc 受信装置及び受信方法
JP4588548B2 (ja) * 2005-06-15 2010-12-01 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 受信装置及び受信方法
US8179823B2 (en) 2006-09-28 2012-05-15 Kyocera Corporation Communication control method, base station device, terminal device, and communication control system using TDD-OFDMA communication method
WO2008038543A1 (fr) * 2006-09-28 2008-04-03 Kyocera Corporation Procédé de commande de communication pour un format de communication tdd/ofdma, station de base, terminal et système de commande de communication
US8537946B2 (en) 2008-01-28 2013-09-17 Kyocera Corporation Wireless communication method, wireless communication system and base station
WO2009096393A1 (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Kyocera Corporation 無線通信方法、無線通信システム、基地局
WO2009096394A1 (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Kyocera Corporation 無線通信方法、無線通信システム、基地局、移動局
US8340237B2 (en) 2008-03-26 2012-12-25 Kyocera Corporation Wireless communication method, wireless communication system, base station and mobile station
WO2009119768A1 (ja) * 2008-03-26 2009-10-01 京セラ株式会社 無線通信方法、無線通信システム、基地局、移動局

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2254300B1 (en) Multicarrier modulation system with variable symbol rates
JPH09266466A (ja) デジタル伝送システム
EP0847643B1 (en) Method for simplifying the demodulation in multiple carrier transmission system
US6430148B1 (en) Multidirectional communication systems
US5914933A (en) Clustered OFDM communication system
KR100736062B1 (ko) 직교 주파수 분할 다중화 시스템에서의 샘플링 주파수 오프셋의 정정
JP2001358692A (ja) 直交周波数分割多重変復調回路
KR100532422B1 (ko) 동일 심볼을 다수의 채널에 중복적으로 전송하여 통신거리를 확장시킨 무선 랜 시스템의 직교 주파수 분할다중화 송수신 장치 및 그 송수신 방법
WO2006002310A2 (en) Legacy compatible spatial multiplexing systems and methods
US20080214120A1 (en) Communication system and communication method
US6542460B1 (en) Relating to multidirectional communication systems
US20040218521A1 (en) Method for data communication between a single-carrier system and a multi-carrier system
JPH07283806A (ja) 直交周波数分割多重変調信号伝送方式
JPH10294712A (ja) マルチトーン分割多重アクセス通信のための方法
US7864874B2 (en) OFDM communications system employing crest factor reduction with ISI control
JPH05130191A (ja) マルチサブチヤネル信号の位相制御によるピーク/平均値比率低減方法
Daneshrad et al. Performance and implementation of clustered‐OFDM for wireless communications
JP2002261727A (ja) Ofdm信号伝送装置
JPH09107345A (ja) 周波数分割多重信号発生装置及び復号装置
JP5294327B2 (ja) 直交周波数分割多重通信装置及び直交周波数分割多重通信におけるシンボル同期方法
RU2293443C2 (ru) Способ и устройство обмена данными между системой связи с одной несущей частотой и системой связи с многими несущими частотами, передатчик для сигналов с одной несущей и многими несущими и приемник для сигналов с одной несущей и многими несущими
JP3582307B2 (ja) Idft演算装置
KR100801240B1 (ko) 멀티밴드 ofdm통신용 송수신 장치와 이를 이용한 방법
JP2000224142A (ja) 直交周波数分割多重信号の送受信システム
JP2004193789A (ja) 地上デジタル放送信号伝送方法及びその装置