[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH09252575A - Power supply circuit - Google Patents

Power supply circuit

Info

Publication number
JPH09252575A
JPH09252575A JP8057936A JP5793696A JPH09252575A JP H09252575 A JPH09252575 A JP H09252575A JP 8057936 A JP8057936 A JP 8057936A JP 5793696 A JP5793696 A JP 5793696A JP H09252575 A JPH09252575 A JP H09252575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
supply circuit
voltage
converter
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8057936A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Osamu Shinkawa
修 新川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP8057936A priority Critical patent/JPH09252575A/en
Publication of JPH09252575A publication Critical patent/JPH09252575A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】電源の電力の消費量を低減することができる電
源回路を提供する。 【解決手段】電源回路は、主電源回路2、始動スイッチ
10および補機用電源制御回路を有する。始動スイッチ
10がオフの場合は、抵抗22を流れる電流は、始動ス
イッチ10へ流れず、ホトカプラ44の発光ダイオード
45へ流れ、トランジスタ12のベースに流れ込む。こ
れにより、トランジスタ12がオンし、トランジスタ1
4のベース電流がトランジスタ12のコレクタ側に引っ
張られる。よって、トランジスタ14は作動しない。始
動スイッチ10がオンの場合は、抵抗22を流れる電流
は、ホトカプラ44の発光ダイオード45へ流れず、始
動スイッチ10を経てグランドに流れる。このため、ト
ランジスタ14のベース電流は、トランジスタ12に引
っ張られず、よって、トランジスタ14は作動する。
(57) Abstract: A power supply circuit capable of reducing power consumption of a power supply is provided. A power supply circuit includes a main power supply circuit 2, a start switch 10 and an auxiliary power supply control circuit. When the starting switch 10 is off, the current flowing through the resistor 22 does not flow to the starting switch 10 but to the light emitting diode 45 of the photocoupler 44 and to the base of the transistor 12. As a result, the transistor 12 is turned on and the transistor 1
4 base current is pulled to the collector side of transistor 12. Therefore, the transistor 14 does not operate. When the start switch 10 is on, the current flowing through the resistor 22 does not flow to the light emitting diode 45 of the photocoupler 44, but flows through the start switch 10 to the ground. Therefore, the base current of the transistor 14 is not pulled by the transistor 12, and the transistor 14 operates.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、電源の電力を負荷
に供給するための電源回路に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a power supply circuit for supplying electric power of a power supply to a load.

【0002】[0002]

【従来の技術】例えば、電気自動車、電気スクータ等の
電気車の電源回路として、DC/DCコンバータの使用
が検討されている。
2. Description of the Related Art The use of a DC / DC converter as a power supply circuit for an electric vehicle such as an electric vehicle or an electric scooter has been studied.

【0003】自励式のDC/DCコンバータは、それが
バッテリー(電源)に電気的に接続されると、自動的に
発振を開始し、バッテリーに接続されている限り常に駆
動する。
A self-excited DC / DC converter automatically starts oscillating when it is electrically connected to a battery (power source) and always operates as long as it is connected to the battery.

【0004】また、他励式のDC/DCコンバータは、
その発振を制御するための専用のICを有している。こ
の他励式のDC/DCコンバータも、前記自励式のDC
/DCコンバータと同様に、それがバッテリーに電気的
に接続されると、前記専用のICにより、発振を開始
し、バッテリーに接続されている限り常に駆動する。
The separately excited DC / DC converter is
It has a dedicated IC for controlling its oscillation. The separately-excited DC / DC converter is also the self-excited DC.
Similar to the / DC converter, when it is electrically connected to the battery, the dedicated IC starts oscillating and always drives as long as it is connected to the battery.

【0005】このため、電源回路として、DC/DCコ
ンバータ、特に、自励式のDC/DCコンバータを用い
るのは困難である。
Therefore, it is difficult to use a DC / DC converter, particularly a self-excited DC / DC converter, as the power supply circuit.

【0006】例えば、電気車では、そのキースイッチが
オフの場合は、モータに電力が供給されないようになっ
ているが、前述したように、キースイッチのオン、オフ
にかかわらず、DC/DCコンバータが駆動(発振)
し、これにより、バッテリーの電力を消費してしまう。
[0006] For example, in an electric vehicle, when the key switch is off, electric power is not supplied to the motor. However, as described above, the DC / DC converter is irrespective of whether the key switch is on or off. Is driven (oscillation)
However, this consumes the battery power.

【0007】また、従来の電源回路では過放電が生じや
すいという問題がある。バッテリーが過放電してしまう
と、そのバッテリーが劣化し、再度充電しても所定の電
圧が得られなくなることや、バッテリーが使用不能にな
ることがある。
Further, in the conventional power supply circuit, there is a problem that over discharge is likely to occur. If the battery is over-discharged, the battery may deteriorate, and a predetermined voltage may not be obtained even if it is recharged, or the battery may become unusable.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、電源
の電力の消費量を低減することができる電源回路を提供
することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a power supply circuit which can reduce the power consumption of the power supply.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】このような目的は、下記
(1)〜(8)の本発明により達成される。
This and other objects are achieved by the present invention which is defined below as (1) to (8).

【0010】(1) DC/DCコンバータと、始動ス
イッチとを有し、電源の電力を負荷に供給するための電
源回路であって、前記電源の電圧が前記DC/DCコン
バータに印加されている状態で前記始動スイッチがオン
している場合には、前記DC/DCコンバータの駆動が
許可され、前記始動スイッチがオフしている場合には、
前記DC/DCコンバータの駆動が禁止されるよう構成
したことを特徴とする電源回路。
(1) A power supply circuit having a DC / DC converter and a start switch for supplying electric power from a power supply to a load, wherein the voltage of the power supply is applied to the DC / DC converter. In the state, when the start switch is turned on, driving of the DC / DC converter is permitted, and when the start switch is turned off,
A power supply circuit characterized in that driving of the DC / DC converter is prohibited.

【0011】(2) 少なくとも第1のスイッチング素
子を備え、該第1のスイッチング素子の作動により駆動
するDC/DCコンバータと、第1のスイッチング素子
の作動を制御する第2のスイッチング素子と、始動スイ
ッチとを有し、電源の電力を負荷に供給するための電源
回路であって、前記電源の電圧が前記DC/DCコンバ
ータに印加されている状態で前記始動スイッチがオンし
ている場合には、前記第2のスイッチング素子がオフ
し、これにより前記第1のスイッチング素子の作動が許
可され、前記始動スイッチがオフしている場合には、前
記第2のスイッチング素子がオンし、これにより前記第
1のスイッチング素子の作動が禁止されるよう構成した
ことを特徴とする電源回路。
(2) A DC / DC converter that includes at least a first switching element and is driven by the operation of the first switching element, a second switching element that controls the operation of the first switching element, and a starter. A power supply circuit for supplying electric power of a power supply to a load, the switch being on when the voltage of the power supply is applied to the DC / DC converter. , The second switching element is turned off, whereby the operation of the first switching element is permitted, and when the start switch is turned off, the second switching element is turned on, whereby the second switching element is turned on. A power supply circuit characterized in that the operation of the first switching element is prohibited.

【0012】(3) 前記第1のスイッチング素子は、
トランジスタであり、前記第2のスイッチング素子は、
前記第1のスイッチング素子のベース電流の供給を制御
するものである上記(2)に記載の電源回路。
(3) The first switching element is
A transistor, and the second switching element is
The power supply circuit according to (2) above, which controls the supply of a base current of the first switching element.

【0013】(4) 前記DC/DCコンバータが自励
式である上記(1)ないし(3)のいずれかに記載の電
源回路。
(4) The power supply circuit according to any one of (1) to (3), wherein the DC / DC converter is a self-excited type.

【0014】(5) 前記電源の電圧を検出する電源電
圧検出手段を有し、前記電源の電圧が基準電圧より小さ
い場合には、前記DC/DCコンバータの駆動が禁止さ
れるよう構成した上記(1)ないし(4)のいずれかに
記載の電源回路。
(5) The power source voltage detecting means for detecting the voltage of the power source is provided, and the driving of the DC / DC converter is prohibited when the voltage of the power source is lower than a reference voltage. The power supply circuit according to any one of 1) to (4).

【0015】(6) 前記電源の電圧を検出する電源電
圧検出手段と、前記DC/DCコンバータの駆動が禁止
されている状態を保持する保持手段とを有し、前記電源
の電圧が基準電圧より小さくなったとき、前記DC/D
Cコンバータの駆動が禁止され、この駆動禁止状態が前
記保持手段により保持されるよう構成した上記(1)な
いし(4)のいずれかに記載の電源回路。
(6) A power supply voltage detecting means for detecting the voltage of the power supply and a holding means for holding the state in which the driving of the DC / DC converter is prohibited are provided, and the voltage of the power supply is higher than the reference voltage. When it becomes small, the DC / D
The power supply circuit according to any one of (1) to (4), wherein the driving of the C converter is prohibited, and the driving prohibition state is held by the holding means.

【0016】(7) 前記始動スイッチが切り換わる
と、前記保持手段により、前記駆動禁止状態の保持が解
除されるよう構成した上記(6)に記載の電源回路。
(7) The power supply circuit according to (6), wherein the holding means releases the holding of the drive prohibited state when the start switch is switched.

【0017】(8) 補機に電力を供給するための補機
用電源回路と、該補機用電源回路が前記DC/DCコン
バータに連動するよう制御する補機用電源制御回路とを
有する上記(1)ないし(7)のいずれかに記載の電源
回路。
(8) An accessory power supply circuit for supplying power to the accessory, and an accessory power supply control circuit for controlling the accessory power supply circuit to interlock with the DC / DC converter. The power supply circuit according to any one of (1) to (7).

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】以下、本発明の電源回路を添付図
面に示す好適実施例に基づいて詳細に説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION The power supply circuit of the present invention will now be described in detail with reference to the preferred embodiments shown in the accompanying drawings.

【0019】図1は、本発明の電源回路を電気スクータ
の電源回路に適用した場合の構成例を示すブロック図で
ある。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example in which the power supply circuit of the present invention is applied to a power supply circuit of an electric scooter.

【0020】同図に示すように、電源回路1は、主電源
回路2と、この主電源回路2に設けられた始動スイッチ
(キースイッチ)10と、補機用電源制御回路3と、補
機用電源回路5とを有している。始動スイッチ10は、
電気スクータのキーを所定方向に回転させるとオンし
(接点が閉じ)、前記と逆方向に回転させるとオフする
(接点が開く)ようになっている。
As shown in FIG. 1, the power supply circuit 1 includes a main power supply circuit 2, a start switch (key switch) 10 provided in the main power supply circuit 2, an auxiliary power supply control circuit 3, and an auxiliary machine. Power supply circuit 5. The start switch 10 is
When the key of the electric scooter is rotated in a predetermined direction, it is turned on (contact is closed), and when it is rotated in the opposite direction, it is turned off (contact is opened).

【0021】電源回路1の入力端子(主電源回路2の入
力端子)A、Bには、電圧V1 を理想電圧(最大電圧)
とする直流電源(バッテリー)4が、主回路スイッチ4
0を介して接続されている。すなわち、直流電源4のプ
ラス側には、主回路スイッチ40を介して入力端子Aが
接続され、直流電源4のマイナス側(グランド側)に
は、入力端子Bが接続され、これにより、直流電源4の
電圧が入力端子A、B間に印加される。この場合、「直
流電源4の理想電圧」とは、直流電源4が完全に充電さ
れている状態での直流電源4の電圧をいう。
At the input terminals (input terminals of the main power supply circuit 2) A and B of the power supply circuit 1, the voltage V 1 is an ideal voltage (maximum voltage).
DC power supply (battery) 4 to be the main circuit switch 4
0. That is, the positive side of the DC power source 4 is connected to the input terminal A via the main circuit switch 40, and the negative side (ground side) of the DC power source 4 is connected to the input terminal B, whereby the DC power source is connected. The voltage of 4 is applied between the input terminals A and B. In this case, the "ideal voltage of the DC power supply 4" refers to the voltage of the DC power supply 4 when the DC power supply 4 is completely charged.

【0022】なお、直流電源4の電圧V1 は、特に限定
されないが、本実施例では、電圧V1は、48Vになっ
ている。
The voltage V 1 of the DC power source 4 is not particularly limited, but in this embodiment, the voltage V 1 is 48V.

【0023】出力端子C、Dには、制御・ドライバ回路
6の入力側と、補機用電源制御回路3の入力側が、それ
ぞれ接続されている。この場合、出力端子Cがプラス
側、出力端子Dがマイナス側(グランド側)となってい
る。
An input side of the control / driver circuit 6 and an input side of the auxiliary power supply control circuit 3 are connected to the output terminals C and D, respectively. In this case, the output terminal C is on the positive side and the output terminal D is on the negative side (ground side).

【0024】制御・ドライバ回路6は、インバータドラ
イブ回路、インバータ制御回路および補機用電源出力監
視回路(いずれも図示せず)等で構成されている。
The control / driver circuit 6 is composed of an inverter drive circuit, an inverter control circuit, a power supply output monitoring circuit for auxiliary machinery (all not shown), and the like.

【0025】この制御・ドライバ回路6には、モータ
(負荷)7を駆動するインバータ15と、このモータ7
のロータの磁極位置を検出する磁極検出器16の出力側
と、アクセル60とが、それぞれ接続されている。
The control / driver circuit 6 includes an inverter 15 for driving a motor (load) 7 and the motor 7
The output side of the magnetic pole detector 16 for detecting the magnetic pole position of the rotor is connected to the accelerator 60, respectively.

【0026】また、補機用電源回路5の出力側には、補
機8が接続されている。
An auxiliary machine 8 is connected to the output side of the auxiliary machine power supply circuit 5.

【0027】補機8としては、例えば、ヘッドライト、
ブレーキランプ、ウインカーおよびブザー等が挙げられ
る。
As the auxiliary machine 8, for example, a headlight,
Brake lamps, blinkers, buzzers and the like are included.

【0028】電源回路1を説明する前に、電源回路1に
関連する電気スクータの主な作用を簡単に説明する。
Before describing the power supply circuit 1, the main operation of the electric scooter related to the power supply circuit 1 will be briefly described.

【0029】図1に示すように、主回路スイッチ40が
オフしているときは、直流電源4の電圧は、主電源回路
2、補機用電源回路5およびインバータ15に印加され
ず、主回路スイッチ40がオンしているときは、直流電
源4の電圧は、主電源回路2、補機用電源回路5および
インバータ15のそれぞれに印加される。
As shown in FIG. 1, when the main circuit switch 40 is off, the voltage of the DC power supply 4 is not applied to the main power supply circuit 2, the auxiliary machine power supply circuit 5 and the inverter 15, and the main circuit When the switch 40 is on, the voltage of the DC power supply 4 is applied to the main power supply circuit 2, the auxiliary power supply circuit 5, and the inverter 15.

【0030】そして、主回路スイッチ40がオンし、か
つ、始動スイッチ10がオンしているとき(直流電源4
の電圧が低い場合等を除く)は、後述するように、直流
電源4の電圧は、主電源回路2で降圧され、主電源回路
2から制御・ドライバ回路6および補機用電源制御回路
3のそれぞれに印加される。
When the main circuit switch 40 is turned on and the start switch 10 is turned on (DC power supply 4
The voltage of the DC power supply 4 is stepped down by the main power supply circuit 2, and the control / driver circuit 6 and the auxiliary equipment power supply control circuit 3 are supplied from the main power supply circuit 2 as will be described later. Applied to each.

【0031】制御・ドライバ回路6は、インバータ15
を介して、直流電源4よりモータ7に電力を供給すると
ともに、モータ7の駆動を制御する。
The control / driver circuit 6 includes an inverter 15
Power is supplied from the DC power supply 4 to the motor 7 via the, and the drive of the motor 7 is controlled.

【0032】すなわち、制御・ドライバ回路6の図示し
ないインバータ制御回路は、アクセル60からの信号
や、磁極検出器16からのロータの磁極位置に対応する
信号等の各信号に基づいて、インバータ15の駆動を制
御する。この際、図示しないインバータドライブ回路
は、インバータ15のゲートをドライブする。そして、
モータ7は、このインバータ15の駆動により、所定の
駆動パターン(通電パターン)で通電され、所定の回転
速度で回転する。
That is, the inverter control circuit (not shown) of the control / driver circuit 6 operates based on the signals from the accelerator 60 and the signal from the magnetic pole detector 16 corresponding to the magnetic pole position of the rotor. Control the drive. At this time, an inverter drive circuit (not shown) drives the gate of the inverter 15. And
By driving the inverter 15, the motor 7 is energized in a predetermined drive pattern (energization pattern) and rotates at a predetermined rotation speed.

【0033】この場合、後述する補機用電源回路5から
出力された電圧は、制御・ドライバ回路6の図示しない
補機用電源出力監視回路に印加され、この補機用電源出
力監視回路によって検出(監視)される。そして、制御
・ドライバ回路6は、補機用電源出力監視回路によって
検出された電圧が所定値以上の場合のみ、モータ7の駆
動を許可する。
In this case, the voltage output from the auxiliary power supply circuit 5 described later is applied to the auxiliary power supply output monitoring circuit (not shown) of the control / driver circuit 6 and detected by the auxiliary power supply output monitoring circuit. (Monitored). Then, the control / driver circuit 6 permits the driving of the motor 7 only when the voltage detected by the power supply output monitoring circuit for auxiliary machinery is equal to or higher than a predetermined value.

【0034】補機用電源回路5は、補機用電源制御回路
3によって、主電源回路2に連動するようになってい
る。すなわち、主電源回路2が駆動すると(立ち上がる
と)、補機用電源回路5が駆動し(立ち上がり)、主電
源回路2が停止すると、補機用電源回路5が停止する。
なお、この点については、後に詳述する。
The auxiliary machine power supply circuit 5 is adapted to interlock with the main power supply circuit 2 by the auxiliary machine power supply control circuit 3. That is, when the main power supply circuit 2 drives (rises), the auxiliary power supply circuit 5 drives (rises), and when the main power supply circuit 2 stops, the auxiliary power supply circuit 5 stops.
This point will be described later in detail.

【0035】補機用電源回路5が立ち上がると、直流電
源4の電圧は、補機用電源回路5で降圧され、補機用電
源回路5から補機8に印加される。これにより、補機8
の駆動(点灯、点滅、発音等)が可能となる。
When the accessory power supply circuit 5 starts up, the voltage of the DC power supply 4 is stepped down by the accessory power supply circuit 5 and applied from the accessory power supply circuit 5 to the accessory 8. As a result, the auxiliary machine 8
Can be driven (lighting, blinking, sounding, etc.).

【0036】次に、電源回路1を説明する。Next, the power supply circuit 1 will be described.

【0037】図2および図3(図3は図2の続き)は、
図1に示す主電源回路2の構成例を示す回路図である。
2 and 3 (FIG. 3 is a continuation of FIG. 2),
2 is a circuit diagram showing a configuration example of a main power supply circuit 2 shown in FIG. 1. FIG.

【0038】これらの図に示すように、主電源回路2
は、一石型の自励式のDC/DCコンバータ(リンギン
グ・チョーク・コンバータ(RCC))9と、ツェナー
ダイオード31と、トランジスタ11と、トランジスタ
(第2のスイッチング素子)12と、ホトカプラ41、
44と、ノイズ除去用のコンデンサ71とを有してい
る。以下、前記「一石型の自励式のDC/DCコンバー
タ」を単に「DC/DCコンバータ」という。
As shown in these figures, the main power supply circuit 2
Is a one-stone self-excited DC / DC converter (ringing choke converter (RCC)) 9, a Zener diode 31, a transistor 11, a transistor (second switching element) 12, a photocoupler 41,
44 and a noise removing capacitor 71. Hereinafter, the "one-stone self-exciting DC / DC converter" is simply referred to as "DC / DC converter".

【0039】ツェナーダイオード31は、ツェナー電圧
(降伏電圧)が、予め設定された基準電圧(放電終止電
圧)V0 とほぼ同一のものが用いられている。
As the Zener diode 31, a Zener voltage (breakdown voltage) having substantially the same value as a preset reference voltage (discharge end voltage) V 0 is used.

【0040】すなわち、ツェナーダイオード31は、直
流電源4の電圧(直流電源4から入力端子A、B間に印
加される電圧)が、基準電圧V0 以上の場合、ツェナー
電流(逆方向電流)を流し、基準電圧V0 未満の場合、
ツェナー電流を流さないようになっている。
That is, when the voltage of the DC power supply 4 (the voltage applied between the DC power supply 4 and the input terminals A and B) is equal to or higher than the reference voltage V 0 , the Zener diode 31 supplies a Zener current (reverse current). And if the reference voltage is less than V 0 ,
It is designed not to pass the Zener current.

【0041】前記基準電圧V0 は、直流電源4が過放電
とならないように設定するのが好ましい。
The reference voltage V 0 is preferably set so that the DC power source 4 will not be over-discharged.

【0042】すなわち、基準電圧V0 は、直流電源4の
理想電圧V1 の60〜85%程度が好ましい。
That is, the reference voltage V 0 is preferably about 60 to 85% of the ideal voltage V 1 of the DC power supply 4.

【0043】基準電圧V0 が前記上限より大きいと、直
流電源4の形式や使用状態等によっては、比較的早く直
流電源4の電圧が基準電圧V0 より小さくなり、主電源
回路2が停止し、直流電源4の電力を十分に活用するこ
とができないことがある。
If the reference voltage V 0 is higher than the upper limit, the voltage of the DC power supply 4 becomes relatively lower than the reference voltage V 0 and the main power supply circuit 2 is stopped relatively quickly depending on the type of the DC power supply 4 and the condition of use. In some cases, the electric power of the DC power supply 4 cannot be fully utilized.

【0044】また、基準電圧V0 が前記下限より小さい
と、直流電源4の形式や使用状態等によっては、直流電
源4が過放電し、直流電源4を劣化させてしまうことが
ある。
If the reference voltage V 0 is smaller than the lower limit, the DC power supply 4 may be over-discharged and the DC power supply 4 may be deteriorated depending on the type of the DC power supply 4 and the usage condition.

【0045】なお、本実施例では、基準電圧V0 は、3
0Vに設定されている。
In this embodiment, the reference voltage V 0 is 3
It is set to 0V.

【0046】ここで、前記ツェナーダイオード31によ
り、直流電源4の電圧を検出する電源電圧検出手段が構
成される。
Here, the Zener diode 31 constitutes a power supply voltage detecting means for detecting the voltage of the DC power supply 4.

【0047】DC/DCコンバータ9は、1次コイル6
2、ドライブコイル63、2次コイル64および65を
備えた変圧器61を有している。
The DC / DC converter 9 includes the primary coil 6
2, a transformer 61 having a drive coil 63, secondary coils 64 and 65.

【0048】この変圧器61には、1次コイル62の巻
回数より、ドライブコイル63および2次コイル64、
65の巻回数の方が少ない、逓降変圧器(降圧変圧器)
が用いられている。
In this transformer 61, the drive coil 63 and the secondary coil 64 are determined according to the number of turns of the primary coil 62.
Step-down transformer (step-down transformer) with fewer turns of 65 turns
Is used.

【0049】変圧器61の各コイルの巻き始めは、1次
コイル62では、T1側、ドライブコイル63では、T
7側、2次コイル64および65では、それぞれ、T3
およびT4側となっている。
The winding start of each coil of the transformer 61 is T1 side in the primary coil 62, and T in the drive coil 63.
In the 7 side, the secondary coils 64 and 65, respectively, T3
And T4 side.

【0050】また、DC/DCコンバータ9は、1次側
に、トランジスタ13、トランジスタ(第1のスイッチ
ング素子)14、抵抗23、24、25、コンデンサ7
2および73を有している。
The DC / DC converter 9 has a transistor 13, a transistor (first switching element) 14, resistors 23, 24 and 25, and a capacitor 7 on the primary side.
2 and 73.

【0051】このDC/DCコンバータ9の発振周波数
は、抵抗23、24、25、コンデンサ72、73およ
び入力電圧、負荷の大小(大きさ)等によって定まる。
The oscillation frequency of the DC / DC converter 9 is determined by the resistors 23, 24 and 25, the capacitors 72 and 73, the input voltage, the size (size) of the load, and the like.

【0052】なお、このDC/DCコンバータ9のトラ
ンジスタ13、14、前記トランジスタ11および12
としては、それぞれ、例えば、バイポーラトランジス
タ、電界効果トランジスタ(FET)等を用いることが
できる。
The transistors 13 and 14 of the DC / DC converter 9 and the transistors 11 and 12 are used.
As each of them, for example, a bipolar transistor, a field effect transistor (FET) or the like can be used.

【0053】また、DC/DCコンバータ9は、2次側
に、整流ダイオード33と、ホトカプラ47と、シャン
トレギュレータ(可変シャントレギュレータ)81と、
抵抗27および28と、ノイズ除去用のコンデンサ74
と、チョークコイル(インダクタ)91、電解コンデン
サ92および93で構成された平滑回路90とを有して
いる。
The DC / DC converter 9 has a rectifying diode 33, a photocoupler 47, a shunt regulator (variable shunt regulator) 81, and a rectifier diode 33 on the secondary side.
Resistors 27 and 28 and a capacitor 74 for removing noise
And a smoothing circuit 90 including a choke coil (inductor) 91 and electrolytic capacitors 92 and 93.

【0054】この場合、抵抗27および28により、シ
ャントレギュレータ81のカソードからアノードに電流
が流れるためのシャントレギュレータ81への印加電圧
の最低値、すなわち、シャントレギュレータ81のカソ
ード−アノード間の降伏電圧が定まる。
In this case, the minimum value of the voltage applied to the shunt regulator 81, that is, the breakdown voltage between the cathode and the anode of the shunt regulator 81, due to the current flowing from the cathode of the shunt regulator 81 to the anode by the resistors 27 and 28. Determined.

【0055】なお、本実施例では、シャントレギュレー
タ81のカソード−アノード間の降伏電圧が15Vとな
るように、前記抵抗27および28が設定されている。
In this embodiment, the resistors 27 and 28 are set so that the breakdown voltage between the cathode and the anode of the shunt regulator 81 is 15V.

【0056】図4は、図1に示す補機用電源制御回路3
の構成例を示すブロック図である。
FIG. 4 shows the auxiliary equipment power supply control circuit 3 shown in FIG.
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of FIG.

【0057】同図に示すように、補機用電源制御回路3
は、電圧を降圧する降圧手段30と、この降圧手段30
の出力側に接続された抵抗29およびホトモススイッチ
51とで構成されている。このホトモススイッチ51の
MOSFET53が、補機用電源回路5のスイッチとし
て機能する。
As shown in the figure, the auxiliary equipment power supply control circuit 3
Is a step-down means 30 for stepping down the voltage, and this step-down means 30
It is composed of a resistor 29 and a photomoss switch 51 connected to the output side of the. The MOSFET 53 of the photo-MOS switch 51 functions as a switch of the auxiliary machine power supply circuit 5.

【0058】なお、前記ホトモススイッチ51により、
主電源回路2側と、補機用電源回路5側とが電気的に遮
断される。
By the way, with the photo-MOS switch 51,
The main power supply circuit 2 side and the auxiliary power supply circuit 5 side are electrically disconnected.

【0059】補機用電源回路5は、図示しない他励式の
DC/DCコンバータを有している。このDC/DCコ
ンバータは、前記ホトモススイッチ51のMOSFET
53がオンすると駆動し、オフすると停止するようにな
っている。
The auxiliary power supply circuit 5 has a separately excited DC / DC converter (not shown). This DC / DC converter is a MOSFET of the photomos switch 51.
When 53 is turned on, it is driven, and when it is turned off, it is stopped.

【0060】次に、電源回路1の作用を説明する。な
お、主回路スイッチ40がオフしているときの説明は省
略し、主回路スイッチ40がオンしている場合のみを説
明する。
Next, the operation of the power supply circuit 1 will be described. The description when the main circuit switch 40 is off is omitted, and only the case where the main circuit switch 40 is on will be described.

【0061】 始動スイッチ10のオン、オフによる
動作 図2に示すように、電源回路1の始動スイッチ10がオ
フしている場合には、抵抗22を流れる電流は、始動ス
イッチ10へ流れることができず、ホトカプラ44の発
光ダイオード45へ流れる。この電流は、発光ダイオー
ド45のアノードからカソードへ流れ、トランジスタ1
2のベースに流れ込む。
Operation by Turning ON / OFF the Start Switch 10 As shown in FIG. 2, when the start switch 10 of the power supply circuit 1 is OFF, the current flowing through the resistor 22 can flow to the start switch 10. Instead, it flows to the light emitting diode 45 of the photocoupler 44. This current flows from the anode of the light-emitting diode 45 to the cathode of the transistor 1
Pour into the base of 2.

【0062】これにより、トランジスタ12がオンし
(オン状態を保持し)、トランジスタ12のコレクタか
らエミッタに電流が流れ、トランジスタ14のベース電
流がトランジスタ12のコレクタ側に引っ張られる。す
なわち、抵抗23を流れる電流は、トランジスタ14の
ベースへは流れず、トランジスタ12のコレクタからエ
ミッタに流れ、グランド(電源4のマイナス側)に流れ
る。
As a result, the transistor 12 turns on (holds the on state), a current flows from the collector of the transistor 12 to the emitter, and the base current of the transistor 14 is pulled to the collector side of the transistor 12. That is, the current flowing through the resistor 23 does not flow to the base of the transistor 14 but flows from the collector of the transistor 12 to the emitter of the transistor 12 and then to the ground (minus side of the power supply 4).

【0063】従って、トランジスタ14は、作動(スイ
ッチング)しない(作動を禁止される)。すなわち、D
C/DCコンバータ9の駆動(発振)が禁止される。
Therefore, the transistor 14 does not operate (switch) (is prohibited). That is, D
Driving (oscillation) of the C / DC converter 9 is prohibited.

【0064】なお、DC/DCコンバータ9が駆動して
いるときに、始動スイッチ10をオフした場合にも、前
述したように、抵抗23を流れる電流は、トランジスタ
12のコレクタからエミッタに流れ、グランドに流れ
る。そして、ドライブコイル63に発生した電圧、すな
わち、ドライブコイル63からトランジスタ14のベー
スに流れ込む電流も、同時に、トランジスタ12より、
トランジスタ14のベース端でグランドに引き込まれ
る。
Even when the start switch 10 is turned off while the DC / DC converter 9 is being driven, as described above, the current flowing through the resistor 23 flows from the collector of the transistor 12 to the emitter and the ground. Flow to. Then, the voltage generated in the drive coil 63, that is, the current flowing from the drive coil 63 into the base of the transistor 14 also becomes
It is pulled to the ground at the base end of the transistor 14.

【0065】従って、DC/DCコンバータ9は、即座
に駆動を停止する。
Therefore, the DC / DC converter 9 immediately stops driving.

【0066】電源回路1の始動スイッチ10がオンして
いる場合には、抵抗22を流れる電流は、ホトカプラ4
4の発光ダイオード45へは流れず、始動スイッチ10
を経てグランドに流れる。
When the start switch 10 of the power supply circuit 1 is turned on, the current flowing through the resistor 22 is the photo coupler 4
4 does not flow to the light emitting diode 45, and the start switch 10
To flow to the ground.

【0067】よって、トランジスタ12のベースには電
流が流れないので、このトランジスタ12はオフ状態を
保持する。このため、抵抗23を流れる電流は、トラン
ジスタ12側に引っ張られることなく、トランジスタ1
4のベースに流れ込む。
Therefore, since no current flows through the base of the transistor 12, the transistor 12 holds the off state. Therefore, the current flowing through the resistor 23 is not pulled to the transistor 12 side, and
It flows into the base of 4.

【0068】従って、トランジスタ14は、作動する
(作動を許可される)。すなわち、DC/DCコンバー
タ9の駆動が許可される。
Therefore, the transistor 14 is activated (permitted to activate). That is, driving of the DC / DC converter 9 is permitted.

【0069】以下、DC/DCコンバータ9の駆動時の
作用を説明する。
The operation of driving the DC / DC converter 9 will be described below.

【0070】図2に示すように、まず、抵抗23を流れ
る電流がトランジスタ14のベースに流れ込み、トラン
ジスタ14が導通する。これにより、変圧器61の1次
コイル62に電圧が印加される。
As shown in FIG. 2, first, the current flowing through the resistor 23 flows into the base of the transistor 14 and the transistor 14 becomes conductive. As a result, a voltage is applied to the primary coil 62 of the transformer 61.

【0071】ここで、前述したように、変圧器61の各
コイルの巻き始めは、1次コイル62では、T1側、ド
ライブコイル63では、T7側、2次コイル64および
65では、それぞれ、T3およびT4側となっている。
As described above, the winding start of each coil of the transformer 61 is T1 side in the primary coil 62, T7 side in the drive coil 63, T3 side in the secondary coils 64 and 65, respectively. And T4 side.

【0072】そして、ドライブコイル63は、1次コイ
ル62と同一方向に巻かれているため、ドライブコイル
63には、1次コイル62と同じ極性の電圧が発生す
る。この電圧は、トランジスタ14をさらに導通させる
ような正帰還の電圧である。
Since the drive coil 63 is wound in the same direction as the primary coil 62, a voltage having the same polarity as that of the primary coil 62 is generated in the drive coil 63. This voltage is a positive feedback voltage that makes the transistor 14 more conductive.

【0073】このドライブコイル63に発生した正帰還
の電圧により、コンデンサ73および抵抗25の時定数
で減衰された微分波形状の電流が、トランジスタ14の
ベースに流れ込み、トランジスタ14が急速にオンする
(飽和する)。このとき1次コイル62の電圧は、入力
電圧(VIN)−トランジスタ14のコレクタ・エミッタ
間電圧(VCE)となる。
Due to the positive feedback voltage generated in the drive coil 63, a differential wave-shaped current attenuated by the time constant of the capacitor 73 and the resistor 25 flows into the base of the transistor 14 and the transistor 14 is rapidly turned on ( Saturates). At this time, the voltage of the primary coil 62 becomes the input voltage (V IN ) -the collector-emitter voltage (V CE ) of the transistor 14.

【0074】この場合、2次コイル64、65の電圧の
極性は、整流ダイオード33に対して逆方向であるので
(図3参照)、2次コイル64、65には電流が流れな
い。よって、1次コイル62を流れる電流は、変圧器6
1の励磁電流(IC )のみとなる。
In this case, since the polarities of the voltages of the secondary coils 64 and 65 are opposite to the rectifier diode 33 (see FIG. 3), no current flows through the secondary coils 64 and 65. Therefore, the current flowing through the primary coil 62 is
There is only one exciting current (I C ).

【0075】この1次コイル62を流れる励磁電流(I
C )、すなわち、トランジスタ14のコレクタ電流は、
時間にほぼ比例して増加する。
The exciting current (I
C ), that is, the collector current of the transistor 14 is
Increases almost in proportion to time.

【0076】トランジスタ14のコレクタ電流が増加
し、トランジスタ14の飽和を保つことが不可能になる
と、トランジスタ14は飽和からはずれ、トランジスタ
14のコレクタ・エミッタ間電圧(VCE)が増加し、こ
れにより、1次コイル62の電圧が低下する。
When the collector current of the transistor 14 increases and it becomes impossible to maintain the saturation of the transistor 14, the transistor 14 goes out of saturation, and the collector-emitter voltage (V CE ) of the transistor 14 increases, which causes the saturation. The voltage of the primary coil 62 drops.

【0077】1次コイル62の電圧が低下すると、ドラ
イブコイル63の電圧も低下し、これにより、さらにト
ランジスタ14のコレクタ・エミッタ間電圧(VCE)が
増加する。この動作も正帰還されるために、トランジス
タ14は、急速にオフする。
When the voltage of the primary coil 62 decreases, the voltage of the drive coil 63 also decreases, which further increases the collector-emitter voltage (V CE ) of the transistor 14. Since this operation is also positively fed back, the transistor 14 is turned off rapidly.

【0078】トランジスタ14がオフすると、2次コイ
ル64、65の電圧の極性は、整流ダイオード33に対
して順方向であるので(図3参照)、整流ダイオード3
3が導通し、2次コイル64、65のT5、T6からT
3、T4の方向に電流(2次電流)が流れる。この整流
ダイオード33を流れる電流により、変圧器61に蓄積
されていたエネルギーが出力側に供給されていく。
When the transistor 14 is turned off, the polarities of the voltages of the secondary coils 64 and 65 are in the forward direction with respect to the rectifying diode 33 (see FIG. 3).
3 becomes conductive, and T5 and T6 of the secondary coils 64 and 65 to T
A current (secondary current) flows in the direction of 3 and T4. The energy flowing in the rectifier diode 33 causes the energy stored in the transformer 61 to be supplied to the output side.

【0079】整流ダイオード33を流れる電流は、所定
の速度で減少してゆき、変圧器61に蓄積されていたエ
ネルギーがすべて出力側へ供給されると、その電流は、
0となり、整流ダイオード33は、オフする。
The current flowing through the rectifier diode 33 decreases at a predetermined speed, and when all the energy stored in the transformer 61 is supplied to the output side, the current becomes
It becomes 0, and the rectifying diode 33 is turned off.

【0080】この瞬間、変圧器61の各コイルの電圧
は、それぞれ0となり、再度、前述したように、抵抗2
3を流れる電流によってトランジスタ14が導通する。
At this moment, the voltage of each coil of the transformer 61 becomes 0, and again, as described above, the resistance 2
The current flowing through the transistor 3 makes the transistor 14 conductive.

【0081】以降、前記と同じ動作が繰り替えされ、D
C/DCコンバータ9の発振が持続される。
Thereafter, the same operation as described above is repeated, and D
The oscillation of the C / DC converter 9 is maintained.

【0082】このように、DC/DCコンバータ9が駆
動しているときは、入力端子A、B間に印加された電圧
(電力)は、変圧器61の作用により、1次側から2次
側に降圧されて伝達される。
As described above, when the DC / DC converter 9 is driven, the voltage (electric power) applied between the input terminals A and B is changed from the primary side to the secondary side by the action of the transformer 61. It is stepped down and transmitted.

【0083】そして、図3に示すように、2次コイル6
4、65に生じた交流電圧は、前記の通り、整流ダイオ
ード33に印加され、この整流ダイオード33により、
整流され、さらに、平滑回路90により、平滑化され
る。
Then, as shown in FIG. 3, the secondary coil 6
As described above, the AC voltage generated in the Nos. 4 and 65 is applied to the rectifying diode 33, and by the rectifying diode 33,
It is rectified and further smoothed by the smoothing circuit 90.

【0084】この直流電圧は、図1に示すように、出力
端子C、Dから出力され、制御・ドライバ回路6および
補機用電源制御回路3のそれぞれに印加される。これに
より制御・ドライバ回路6が駆動可能となり、この制御
・ドライバ回路6によりインバータ15が駆動すると、
直流電源4からモータ7に電力が供給される。
As shown in FIG. 1, this DC voltage is output from the output terminals C and D and applied to the control / driver circuit 6 and the auxiliary power supply control circuit 3, respectively. As a result, the control / driver circuit 6 can be driven, and when the control / driver circuit 6 drives the inverter 15,
Electric power is supplied from the DC power supply 4 to the motor 7.

【0085】ここで、図3に示すように、DC/DCコ
ンバータ9の2次側の電圧が所定値(本実施例では15
V)以下のときは、シャントレギュレータ81には、電
流が流れない。
Here, as shown in FIG. 3, the voltage on the secondary side of the DC / DC converter 9 has a predetermined value (15 in this embodiment).
V) or less, no current flows through the shunt regulator 81.

【0086】前記DC/DCコンバータ9の2次側の電
圧が所定値を超えるときは、シャントレギュレータ81
のカソードからアノードに電流が流れる。すなわち、シ
ャントレギュレータ81は、ブレークダウンを起こし、
ホトカプラ47の発光ダイオード48の電流を引き込
む。これより、電流が、抵抗26を経て、発光ダイオー
ド48のアノードからカソードに流れ、ホトカプラ47
のホトトランジスタ49がオンする。
When the voltage on the secondary side of the DC / DC converter 9 exceeds a predetermined value, the shunt regulator 81
An electric current flows from the cathode to the anode. That is, the shunt regulator 81 causes a breakdown,
The current of the light emitting diode 48 of the photocoupler 47 is drawn. As a result, a current flows through the resistor 26 from the anode of the light emitting diode 48 to the cathode, and the photocoupler 47
The phototransistor 49 is turned on.

【0087】これにより、電流が、ドライブコイル63
から整流ダイオード32に流れ、この整流ダイオード3
2により、整流され、ホトトランジスタ49のコレクタ
からエミッタに流れ、トランジスタ13のベースに流れ
込む。
As a result, the current is applied to the drive coil 63.
Flow from the rectifier diode 32 to the rectifier diode 3
2 rectifies, flows from the collector of the phototransistor 49 to the emitter, and flows into the base of the transistor 13.

【0088】これにより、図2に示すように、トランジ
スタ13が導通し、トランジスタ13のコレクタからエ
ミッタに電流が流れ、トランジスタ14のベース電流が
減少する。
As a result, as shown in FIG. 2, the transistor 13 becomes conductive, current flows from the collector to the emitter of the transistor 13, and the base current of the transistor 14 decreases.

【0089】この場合、DC/DCコンバータ9の2次
側の電圧が高い程、トランジスタ13のコレクタ電流は
大きくなり、よって、トランジスタ14のベース電流は
小さくなる。
In this case, as the voltage on the secondary side of the DC / DC converter 9 is higher, the collector current of the transistor 13 is larger and the base current of the transistor 14 is smaller.

【0090】これにより、DC/DCコンバータ9の2
次側の電圧、すなわち、主電源回路2から出力される電
圧は、所定値まで減少し、一定の出力電圧が得られる。
As a result, the DC / DC converter 9 2
The voltage on the secondary side, that is, the voltage output from the main power supply circuit 2 decreases to a predetermined value, and a constant output voltage is obtained.

【0091】このような定電圧制御を行っているときの
トランジスタ13は、能動領域にあり、トランジスタ1
3のコレクタ−エミッタ間が、一種の可変抵抗となる。
The transistor 13 during such constant voltage control is in the active region, and the transistor 1
A variable resistance is provided between the collector and the emitter of No. 3.

【0092】なお、DC/DCコンバータ9の2次側の
電圧が極めて高い場合には、トランジスタ14のベース
電流がほぼ0となり、これにより、トランジスタ14
は、一旦(一瞬)、オフし、その作動を停止する。そし
て、DC/DCコンバータ9の2次側の電圧が所定値に
戻ると、シャントレギュレータ81に電流が流れなくな
るので、トランジスタ14は、再び、作動を開始する。
When the voltage on the secondary side of the DC / DC converter 9 is extremely high, the base current of the transistor 14 becomes almost 0, and thus the transistor 14 has a base current.
Temporarily turns off (for a moment) and stops its operation. Then, when the voltage on the secondary side of the DC / DC converter 9 returns to a predetermined value, no current flows in the shunt regulator 81, so the transistor 14 starts operating again.

【0093】 直流電源4の保護およびラッチ動作 図2に示すように、入力端子A、B間の電圧が基準電圧
0 (本実施例では30V)以上の場合、抵抗20を経
て、ツェナーダイオード31のカソードからアノードに
ツェナー電流が流れる。この電流は、トランジスタ11
のベースに流れ込み、これにより、トランジスタ11が
オンする。
Protection and Latching Operation of DC Power Source 4 As shown in FIG. 2, when the voltage between the input terminals A and B is equal to or higher than the reference voltage V 0 (30 V in this embodiment), the Zener diode 31 passes through the resistor 20. Zener current flows from the cathode to the anode. This current is applied to the transistor 11
Flows into the base of the transistor 11 and turns on the transistor 11.

【0094】このため、抵抗21を流れる電流は、ホト
カプラ41の発光ダイオード42へは流れず、トランジ
スタ11のコレクタからエミッタに流れ、グランドに流
れる。
Therefore, the current flowing through the resistor 21 does not flow to the light emitting diode 42 of the photocoupler 41, but flows from the collector of the transistor 11 to the emitter thereof, and then to the ground.

【0095】よって、始動スイッチ10がオンしている
限り、トランジスタ12のベースには電流が流れないの
で、このトランジスタ12はオフ状態を保持する。この
ため、抵抗23を流れる電流は、トランジスタ12側に
引っ張られることなく、トランジスタ14のベースに流
れ込む。
Therefore, as long as the start switch 10 is on, no current flows through the base of the transistor 12, so that the transistor 12 is kept off. Therefore, the current flowing through the resistor 23 flows into the base of the transistor 14 without being pulled toward the transistor 12 side.

【0096】従って、トランジスタ14は、作動する。
すなわち、DC/DCコンバータ9の駆動が許可され
る。
Therefore, the transistor 14 is activated.
That is, driving of the DC / DC converter 9 is permitted.

【0097】入力端子A、B間の電圧が基準電圧V0
り小さい場合、ツェナーダイオード31にはツェナー電
流が流れない。すなわち、電流が、トランジスタ11の
ベースに流れないので、トランジスタ11はオフする。
When the voltage between the input terminals A and B is smaller than the reference voltage V 0 , the Zener current does not flow in the Zener diode 31. That is, since no current flows into the base of the transistor 11, the transistor 11 is turned off.

【0098】このため抵抗21を流れる電流は、ホトカ
プラ41の発光ダイオード42へ流れる。この電流は、
発光ダイオード42のアノードからカソードへ流れ、ト
ランジスタ12のベースに流れ込む。
Therefore, the current flowing through the resistor 21 flows to the light emitting diode 42 of the photocoupler 41. This current is
It flows from the anode of the light emitting diode 42 to the cathode, and flows into the base of the transistor 12.

【0099】これにより、トランジスタ12がオンし、
トランジスタ12のコレクタからエミッタに電流が流
れ、トランジスタ14のベース電流がトランジスタ12
のコレクタ側に引っ張られる。すなわち、抵抗23を流
れる電流は、トランジスタ14のベースへは流れず、ト
ランジスタ12のコレクタからエミッタに流れ、グラン
ドに流れる。
As a result, the transistor 12 is turned on,
A current flows from the collector to the emitter of the transistor 12, and the base current of the transistor 14 changes to the transistor 12.
Pulled to the collector side of. That is, the current flowing through the resistor 23 does not flow to the base of the transistor 14, but flows from the collector of the transistor 12 to the emitter of the transistor 12, and then to the ground.

【0100】従って、トランジスタ14は、作動しな
い。すなわち、DC/DCコンバータ9の駆動が禁止さ
れる。
Therefore, the transistor 14 does not operate. That is, driving of the DC / DC converter 9 is prohibited.

【0101】一方、電流が発光ダイオード42のアノー
ドからカソードへ流れることにより、ホトカプラ41の
ホトトランジスタ43がオンし、このホトトランジスタ
43により、トランジスタ11のベース電流がグランド
に引っ張られる。
On the other hand, when a current flows from the anode of the light emitting diode 42 to the cathode thereof, the phototransistor 43 of the photocoupler 41 is turned on, and the phototransistor 43 pulls the base current of the transistor 11 to the ground.

【0102】すなわち、電流がホトカプラ41の発光ダ
イオード42のアノードからカソードへ流れている限
り、入力端子A、B間の電圧が基準電圧V0 以上になっ
て、ツェナーダイオード31にツェナー電流が流れて
も、この電流は、トランジスタ11のベースに流れ込ま
ず、ホトカプラ41のホトトランジスタ43により、グ
ランドに引っ張られる。
That is, as long as the current flows from the anode to the cathode of the light emitting diode 42 of the photocoupler 41, the voltage between the input terminals A and B becomes the reference voltage V 0 or more, and the Zener current flows in the Zener diode 31. However, this current does not flow into the base of the transistor 11 and is pulled to the ground by the phototransistor 43 of the photocoupler 41.

【0103】よって、トランジスタ11は、オフ状態に
保持され、これにより、前述したように、トランジスタ
14も、オフ状態に保持される。すなわち、DC/DC
コンバータ9の駆動禁止状態が保持される。
Therefore, the transistor 11 is held in the off state, and as a result, the transistor 14 is also held in the off state as described above. That is, DC / DC
The drive prohibited state of converter 9 is held.

【0104】従って、前記ホトカプラ41およびトラン
ジスタ11により、DC/DCコンバータ9の駆動が禁
止されている状態を保持する保持手段が構成される。
Therefore, the photo coupler 41 and the transistor 11 constitute a holding means for holding the state in which the driving of the DC / DC converter 9 is prohibited.

【0105】ここで、入力端子A、B間の電圧が基準電
圧V0 より小さいということは、直流電源4の電力残量
が少ないということであるが、このような場合には、前
述したようにDC/DCコンバータ9の駆動が禁止され
るので、直流電源4の電力がこれ以上消費されるのが防
止され、これにより、直流電源4が保護される。
Here, the fact that the voltage between the input terminals A and B is smaller than the reference voltage V 0 means that the remaining amount of power of the DC power supply 4 is small, but in such a case, as described above. Since the driving of the DC / DC converter 9 is prohibited, the power of the DC power supply 4 is prevented from being consumed any more, and thus the DC power supply 4 is protected.

【0106】また、入力端子A、B間の電圧が基準電圧
0 より小さい場合、始動スイッチ10をオンしてもD
C/DCコンバータ9が駆動しないので、これにより、
直流電源4に充電すべきことを認識することができる。
When the voltage between the input terminals A and B is smaller than the reference voltage V 0 , the start switch 10 is turned on and D
Since the C / DC converter 9 does not drive,
It can be recognized that the DC power supply 4 should be charged.

【0107】 リセット動作 図2に示すように、トランジスタ11がオフ状態に保持
されているとき、始動スイッチ10がオンからオフに切
り換わると、前記で述べたように、抵抗22を流れる
電流は、ホトカプラ44の発光ダイオード45のアノー
ドからカソードへ流れ、これにより、ホトカプラ44の
ホトトランジスタ46がオンする。
Reset Operation As shown in FIG. 2, when the starter switch 10 switches from on to off when the transistor 11 is held in the off state, the current flowing through the resistor 22 is as described above. The light flows from the anode of the light emitting diode 45 of the photocoupler 44 to the cathode thereof, which turns on the phototransistor 46 of the photocoupler 44.

【0108】このため、ホトカプラ41の発光ダイオー
ド42を流れていた電流は、ホトトランジスタ46によ
ってバイパスされる。すなわち、抵抗21を流れる電流
は、ホトカプラ41の発光ダイオード42へは流れず、
ホトカプラ44のホトトランジスタ46に流れる。
Therefore, the current flowing through the light emitting diode 42 of the photocoupler 41 is bypassed by the phototransistor 46. That is, the current flowing through the resistor 21 does not flow to the light emitting diode 42 of the photocoupler 41,
It flows to the phototransistor 46 of the photocoupler 44.

【0109】よって、ホトカプラ41のホトトランジス
タ43がオフし(ホトカプラ41がリセットされ)、ホ
トトランジスタ43によりトランジスタ11のベース電
流が引っ張られなくなる。
Therefore, the phototransistor 43 of the photocoupler 41 is turned off (the photocoupler 41 is reset), and the phototransistor 43 prevents the base current of the transistor 11 from being pulled.

【0110】但し、入力端子A、B間の電圧が基準電圧
0 より小さい場合には、前記リセット後に始動スイッ
チ10をオンしても、前記で述べた動作が繰り替えさ
れるだけで、DC/DCコンバータ9は駆動しない。
However, when the voltage between the input terminals A and B is smaller than the reference voltage V 0, even if the start switch 10 is turned on after the reset, the operation described above is only repeated and DC / The DC converter 9 is not driven.

【0111】しかし、直流電源4が充電され、入力端子
A、B間の電圧が基準電圧V0 以上になると、ツェナー
ダイオード31にツェナー電流が流れ、この電流は、ト
ランジスタ11のベースに流れ込み、これにより、トラ
ンジスタ11がオンする。
However, when the DC power supply 4 is charged and the voltage between the input terminals A and B becomes equal to or higher than the reference voltage V 0 , a Zener current flows through the Zener diode 31, and this current flows into the base of the transistor 11, This turns on the transistor 11.

【0112】このような状態で、始動スイッチ10がオ
ンすると、ホトカプラ44の発光ダイオード45に電流
が流れなくなり、ホトトランジスタ46がオフするが、
抵抗21を流れる電流は、ホトカプラ41の発光ダイオ
ード42へは流れず、トランジスタ11のコレクタから
エミッタに流れ、グランドに流れる。
When the starting switch 10 is turned on in such a state, no current flows through the light emitting diode 45 of the photocoupler 44, and the phototransistor 46 is turned off.
The current flowing through the resistor 21 does not flow to the light emitting diode 42 of the photocoupler 41, but flows from the collector of the transistor 11 to the emitter thereof, and then to the ground.

【0113】よって、前記で述べたように、トランジ
スタ12がオフし、これにより、トランジスタ14は、
作動する。すなわち、DC/DCコンバータ9の駆動が
許可される。
Therefore, as described above, the transistor 12 is turned off, which causes the transistor 14 to
Operate. That is, driving of the DC / DC converter 9 is permitted.

【0114】 補機用電源制御回路3の動作 図1に示すように、主電源回路2、すなわち、DC/D
Cコンバータ9が駆動しているときは、主電源回路2の
出力端子C、Dから補機用電源制御回路3に直流電圧が
印加される。
Operation of Auxiliary Machinery Power Supply Control Circuit 3 As shown in FIG. 1, the main power supply circuit 2, that is, DC / D
When the C converter 9 is driven, a DC voltage is applied to the auxiliary power supply control circuit 3 from the output terminals C and D of the main power supply circuit 2.

【0115】そして、主電源回路2、すなわち、DC/
DCコンバータ9が停止しているときは、補機用電源制
御回路3には、直流電圧は印加されない。
Then, the main power supply circuit 2, that is, DC /
When the DC converter 9 is stopped, no DC voltage is applied to the accessory power supply control circuit 3.

【0116】図4に示すように、補機用電源制御回路3
の降圧手段30に電圧が印加されると、この電圧は、降
圧手段30により降圧され、ホトモススイッチ51の発
光ダイオード52に印加される。
As shown in FIG. 4, the auxiliary power supply control circuit 3
When a voltage is applied to the step-down means 30 of FIG. 1, this voltage is stepped down by the step-down means 30 and applied to the light emitting diode 52 of the photomos switch 51.

【0117】これにより、電流が、抵抗29を経て、発
光ダイオード52のアノードからカソードに流れ、ホト
モススイッチ51のMOSFET53がオンする。すな
わち、図1に示すように、補機用電源回路5の接点が閉
じる(出力端子EとFが導通する)。
As a result, a current flows from the anode of the light emitting diode 52 to the cathode through the resistor 29, and the MOSFET 53 of the photomos switch 51 is turned on. That is, as shown in FIG. 1, the contacts of the power supply circuit 5 for auxiliary machinery are closed (the output terminals E and F are conducted).

【0118】ここで、MOSFET53のソース−ドレ
イン間には、補機用電源回路5と、出力端子E、Fとを
介して、直流電源4から電圧が印加されている。
Here, a voltage is applied between the source and drain of the MOSFET 53 from the DC power supply 4 via the auxiliary power supply circuit 5 and the output terminals E and F.

【0119】従って、MOSFET53がオンすると、
MOSFET53のソース−ドレイン間、すなわち、補
機用電源回路5に電流が流れ、この電流が補機用電源回
路5を駆動させる信号となり、補機用電源回路5が駆動
する。よって、補機用電源回路5から補機8へ電圧が印
加され、電力が供給される。
Therefore, when the MOSFET 53 is turned on,
A current flows between the source and the drain of the MOSFET 53, that is, the auxiliary power supply circuit 5, and this current becomes a signal for driving the auxiliary power supply circuit 5, and the auxiliary power supply circuit 5 is driven. Therefore, the voltage is applied from the power supply circuit 5 for the auxiliary machine to the auxiliary machine 8 to supply the electric power.

【0120】一方、図4に示すように、補機用電源制御
回路3の降圧手段30に電圧が印加されていないとき
は、ホトモススイッチ51のMOSFET53はオフし
ているので、このMOSFET53のソース−ドレイン
間には電流が流れない。
On the other hand, as shown in FIG. 4, when the voltage is not applied to the step-down means 30 of the auxiliary machine power supply control circuit 3, the MOSFET 53 of the photomos switch 51 is off, so the source of this MOSFET 53 is turned off. -No current flows between the drains.

【0121】従って、補機用電源回路5は駆動せず、補
機用電源回路5から補機8へは電圧は印加されない。
Therefore, the accessory power supply circuit 5 is not driven, and no voltage is applied from the accessory power supply circuit 5 to the accessory 8.

【0122】よって、補機8や補機用電源回路5の駆動
による直流電源4の電力の消耗も防止される。
Therefore, the power consumption of the DC power source 4 due to the driving of the auxiliary machine 8 and the auxiliary machine power supply circuit 5 is prevented.

【0123】以上述べたように、本実施例の電源回路1
によれば、始動スイッチ10の切り換えにより、自励式
のDC/DCコンバータ9の駆動を制御することができ
る。
As described above, the power supply circuit 1 of this embodiment
According to the above, the drive of the self-excited DC / DC converter 9 can be controlled by switching the start switch 10.

【0124】このため、主回路スイッチ40がオンして
いる状態でも、始動スイッチ10をオフすることによ
り、主電源回路2、すなわち、DC/DCコンバータ9
を停止させることができ、これにより、直流電源4の電
力の消費量を低減させることができる。
Therefore, even when the main circuit switch 40 is on, by turning off the start switch 10, the main power supply circuit 2, that is, the DC / DC converter 9 is turned on.
The power consumption of the DC power supply 4 can be reduced.

【0125】そして、電源回路1では、部品点数が少な
く、回路構成が簡易であり、小型化にも有利である。ま
た、コストを低減することができる。
The power supply circuit 1 has a small number of parts, has a simple circuit structure, and is advantageous in downsizing. Further, cost can be reduced.

【0126】また、電源回路1によれば、直流電源4の
電圧が基準電圧V0 より小さくなると、主電源回路2、
すなわち、DC/DCコンバータ9が停止するようにな
っているので、直流電源4の過放電を防止することがで
きる。
Further, according to the power supply circuit 1, when the voltage of the DC power supply 4 becomes lower than the reference voltage V 0 , the main power supply circuit 2,
That is, since the DC / DC converter 9 is stopped, it is possible to prevent the DC power supply 4 from being over-discharged.

【0127】この場合、別途、直流電源4の電圧を検出
するための電源等を設ける必要がない。このため、部品
点数が少なく、回路構成が簡易である。
In this case, it is not necessary to separately provide a power source or the like for detecting the voltage of the DC power source 4. Therefore, the number of parts is small and the circuit configuration is simple.

【0128】また、電源回路1は、直流電源4の電圧が
基準電圧V0 より小さくなったとき、DC/DCコンバ
ータ9の駆動禁止状態(停止状態)を保持するラッチ機
能と、始動スイッチ10がオフしたとき、それを解除す
るリセット機能とを有しているので、安全性が高い。さ
らに、直流電源4の過放電を確実に防止することがで
き、これにより、直流電源4の劣化を防止することがで
きる。
Further, the power supply circuit 1 has a latch function for holding the drive prohibition state (stop state) of the DC / DC converter 9 when the voltage of the DC power supply 4 becomes lower than the reference voltage V 0 , and the start switch 10. Since it has a reset function to release it when it is turned off, it is highly safe. Further, it is possible to reliably prevent the DC power supply 4 from being over-discharged, and thus to prevent the DC power supply 4 from being deteriorated.

【0129】例えば、前記ラッチ機能がない場合には、
直流電源の電圧が基準電圧V0 より小さくなってDC/
DCコンバータが一旦停止しても、直流電源の電圧が基
準電圧V0 まで復帰した直後に、DC/DCコンバータ
が駆動を開始し、再び、直流電源の電力を消費してしま
う。この場合、直流電源の電圧は、完全に充電されたと
きとは異なり、急速に低下するので、基準電圧V0 付近
で、DC/DCコンバータの駆動と、停止とが繰り替え
され、これにより、直流電源が劣化してしまうことがあ
るが、本実施例の電源回路1では、前述したように、ラ
ッチ機能により、DC/DCコンバータ9の駆動禁止状
態が保持されるようになっているので、直流電源4の過
放電による劣化が確実に防止される。
For example, when the latch function is not provided,
When the voltage of the DC power supply becomes lower than the reference voltage V 0 , DC /
Even if the DC converter temporarily stops, the DC / DC converter starts driving immediately after the voltage of the DC power supply returns to the reference voltage V 0 , and the power of the DC power supply is consumed again. In this case, the voltage of the DC power supply drops rapidly, unlike when it is completely charged, so driving and stopping of the DC / DC converter are repeated in the vicinity of the reference voltage V 0. Although the power supply may be deteriorated, in the power supply circuit 1 of the present embodiment, the DC / DC converter 9 is kept in the drive-inhibited state by the latch function as described above. Deterioration due to over-discharging of the power supply 4 is reliably prevented.

【0130】そして、リレー等を使用して前記ラッチ動
作やリセット動作を行う場合に比べ、構成が簡易であ
り、小型化に有利であるとともに、振動や衝撃に強く、
信頼性が高い。
As compared with the case where the above-mentioned latch operation or reset operation is performed by using a relay or the like, the structure is simple and it is advantageous for downsizing, and it is strong against vibration and shock.
High reliability.

【0131】また、電源回路1は、補機用電源制御回路
3を有しており、この補機用電源制御回路3により、補
機用電源回路5が、主電源回路2、すなわち、DC/D
Cコンバータ9に連動するようになっているので、操作
が簡略化するとともに、適正かつ確実に、補機用電源回
路5の駆動を制御することができる。
Further, the power supply circuit 1 has a power supply control circuit 3 for an auxiliary machine, and by this power supply control circuit 3 for an auxiliary machine, the power supply circuit 5 for an auxiliary machine is a main power supply circuit 2, that is, DC / D
Since it is linked to the C converter 9, the operation can be simplified and the drive of the accessory power supply circuit 5 can be controlled appropriately and reliably.

【0132】例えば、主回路スイッチ40がオンしてい
る状態でも、始動スイッチ10をオフすることにより、
主電源回路2に連動して補機用電源回路5を停止させる
ことができ、これにより、補機用電源回路5での電力の
消費を防止することができるとともに、補機8を駆動さ
せるスイッチの切り忘れ等による補機8での電力の消費
を防止することができる。さらに、補機8や補機用電源
回路5での電力の消費による直流電源4の過放電も防止
することができる。
For example, even when the main circuit switch 40 is on, by turning off the start switch 10,
The auxiliary power supply circuit 5 can be stopped in conjunction with the main power supply circuit 2, whereby power consumption in the auxiliary power supply circuit 5 can be prevented and a switch for driving the auxiliary 8 It is possible to prevent power consumption in the auxiliary machine 8 due to forgetting to turn off the power. Further, it is possible to prevent the DC power supply 4 from being over-discharged due to the power consumption of the auxiliary machine 8 and the auxiliary machine power supply circuit 5.

【0133】そして、リレー等を使用して補機用電源回
路5を主電源回路2に連動させる場合に比べ、構成が簡
易であり、小型化に有利であるとともに、振動や衝撃に
強く、信頼性が高い。
As compared with the case where the auxiliary power supply circuit 5 is interlocked with the main power supply circuit 2 by using a relay or the like, the structure is simple and advantageous for downsizing, and it is strong against vibration and shock and reliable. It is highly likely.

【0134】本発明の電源回路は、前述した電気スクー
タの電源回路に限らず、この他、例えば、電気自動車、
フォークリフト等の他の電気車、電気自転車、ノート型
パソコン等、電源(バッテリー)を内蔵する各種装置の
電源回路に適用される。
The power supply circuit of the present invention is not limited to the power supply circuit of the electric scooter described above, but other than this, for example, an electric vehicle,
It is applied to the power circuit of other devices such as electric vehicles such as forklifts, electric bicycles, notebook computers, etc. that have a built-in power supply (battery).

【0135】以上、本発明の電源回路を、図示の構成例
に基づいて説明したが、本発明はこれに限定されるもの
ではない。
The power supply circuit of the present invention has been described above based on the illustrated configuration example, but the present invention is not limited to this.

【0136】例えば、前記本実施例では、DC/DCコ
ンバータとして、一石型の自励式のDC/DCコンバー
タを用いているが、本発明で用いられるDC/DCコン
バータは、これに限定されず、本発明では、例えば、各
種の自励式のDC/DCコンバータや、各種の他励式の
DC/DCコンバータを用いてもよい。
For example, in the above-mentioned embodiment, the one-stone self-exciting DC / DC converter is used as the DC / DC converter, but the DC / DC converter used in the present invention is not limited to this. In the present invention, for example, various self-excited DC / DC converters and various other-excited DC / DC converters may be used.

【0137】また、前記本実施例では、DC/DCコン
バータの変圧器として、逓降変圧器が用いられている
が、本発明では、これに限らず、例えば、逓昇変圧器や
絶縁変圧器等を用いてもよい。
Further, in the present embodiment, the step-down transformer is used as the transformer of the DC / DC converter, but the present invention is not limited to this, and, for example, a step-up transformer or an insulation transformer. Etc. may be used.

【0138】[0138]

【発明の効果】以上説明したように、本発明の電源回路
によれば、始動スイッチの切り換えにより、DC/DC
コンバータの駆動を制御することができるので、電源の
電力の消費量を低減させることができる。
As described above, according to the power supply circuit of the present invention, by switching the start switch, DC / DC
Since the drive of the converter can be controlled, the power consumption of the power supply can be reduced.

【0139】そして、本発明の電源回路、特に、始動ス
イッチがオンしているときには、第2のスイッチング素
子がオフし、これにより第1のスイッチング素子の作動
が許可され、始動スイッチがオフしているときには、第
2のスイッチング素子がオンし、これにより第1のスイ
ッチング素子の作動が禁止されるよう構成した場合に
は、回路構成が簡易であり、小型化にも有利である。
The power supply circuit of the present invention, in particular, when the start switch is on, the second switching element is turned off, whereby the operation of the first switching element is permitted, and the start switch is turned off. In the case where the second switching element is turned on while the second switching element is on, and the operation of the first switching element is prohibited by this, the circuit configuration is simple and advantageous for downsizing.

【0140】また、自励式のDC/DCコンバータを備
えた本発明の電源回路では、他励式のDC/DCコンバ
ータのように、その発振を制御するための専用ICや複
雑な回路を設けることなくDC/DCコンバータの駆動
を制御できるので、回路構成が簡易であり、また、コス
トを低減することができる。
Further, in the power supply circuit of the present invention provided with the self-excited DC / DC converter, there is no need to provide a dedicated IC or a complicated circuit for controlling the oscillation, unlike the separately excited DC / DC converter. Since the drive of the DC / DC converter can be controlled, the circuit configuration is simple and the cost can be reduced.

【0141】また、電源の電圧を検出する電源電圧検出
手段を有し、電源の電圧が基準電圧より小さい場合に
は、DC/DCコンバータの駆動が禁止されるよう構成
した場合、特に、DC/DCコンバータの駆動が禁止さ
れている状態を保持する保持手段を有する場合には、電
源の過放電を防止することができ、これにより、電源の
劣化を防止することができる。
Further, when the power supply voltage detecting means for detecting the voltage of the power supply is provided and the driving of the DC / DC converter is prohibited when the voltage of the power supply is lower than the reference voltage, in particular, DC / DC converter When the holding means for holding the state in which the driving of the DC converter is prohibited is provided, it is possible to prevent the power supply from being over-discharged, and thus to prevent the power supply from being deteriorated.

【0142】また、補機用電源回路がDC/DCコンバ
ータに連動するよう制御する補機用電源制御回路を有す
る場合には、適正かつ確実に、補機用電源回路の駆動
(立ち上げ/停止)を制御することができる。
Further, when the auxiliary power supply circuit has an auxiliary power supply control circuit for controlling the DC / DC converter to interlock, the auxiliary power supply circuit can be driven (start / stop) properly and reliably. ) Can be controlled.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の電源回路を電気スクータの電源回路に
適用した場合の構成例を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example when a power supply circuit of the present invention is applied to a power supply circuit of an electric scooter.

【図2】図1に示す主電源回路の構成例を示す回路図で
ある。
FIG. 2 is a circuit diagram showing a configuration example of a main power supply circuit shown in FIG.

【図3】図1に示す主電源回路の構成例を示す回路図
(図2の続き)である。
3 is a circuit diagram (continuation of FIG. 2) showing a configuration example of a main power supply circuit shown in FIG.

【図4】図1に示す補機用電源制御回路の構成例を示す
ブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration example of an auxiliary power supply control circuit shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 電源回路 2 主電源回路 3 補機用電源制御回路 30 降圧手段 4 直流電源 40 主回路スイッチ 5 補機用電源回路 6 制御・ドライバ回路 60 アクセル 7 モータ 8 補機 9 DC/DCコンバータ 10 始動スイッチ 11〜14 トランジスタ 15 インバータ 16 磁極検出器 20〜29 抵抗 31 ツェナーダイオード 32、33 整流ダイオード 41、44、47 ホトカプラ 42、45、48 発光ダイオード 43、46、49 ホトトランジスタ 51 ホトモススイッチ 52 発光ダイオード 53 MOSFET 61 変圧器 62 1次コイル 63 ドライブコイル 64、65 2次コイル 71〜74 コンデンサ 81 シャントレギュレータ 90 平滑回路 91 チョークコイル 92、93 電解コンデンサ 1 Power Supply Circuit 2 Main Power Supply Circuit 3 Power Supply Control Circuit for Auxiliary Machine 30 Step-Down Means 4 DC Power Supply 40 Main Circuit Switch 5 Power Supply Circuit for Auxiliary Machine 6 Control and Driver Circuit 60 Accelerator 7 Motor 8 Auxiliary Machine 9 DC / DC Converter 10 Start Switch 11-14 Transistor 15 Inverter 16 Magnetic pole detector 20-29 Resistor 31 Zener diode 32, 33 Rectifying diode 41, 44, 47 Photocoupler 42, 45, 48 Light emitting diode 43, 46, 49 Phototransistor 51 Photomos switch 52 Light emitting diode 53 MOSFET 61 Transformer 62 Primary coil 63 Drive coil 64, 65 Secondary coil 71-74 Capacitor 81 Shunt regulator 90 Smoothing circuit 91 Choke coil 92, 93 Electrolytic capacitor

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H03K 17/22 H03K 17/22 B 17/30 17/30 Z ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code Internal reference number FI Technical display location H03K 17/22 H03K 17/22 B 17/30 17/30 Z

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 DC/DCコンバータと、始動スイッチ
とを有し、電源の電力を負荷に供給するための電源回路
であって、 前記電源の電圧が前記DC/DCコンバータに印加され
ている状態で前記始動スイッチがオンしている場合に
は、前記DC/DCコンバータの駆動が許可され、前記
始動スイッチがオフしている場合には、前記DC/DC
コンバータの駆動が禁止されるよう構成したことを特徴
とする電源回路。
1. A power supply circuit having a DC / DC converter and a start switch for supplying electric power from a power supply to a load, wherein the voltage of the power supply is applied to the DC / DC converter. If the start switch is turned on, the drive of the DC / DC converter is permitted, and if the start switch is turned off, the DC / DC converter is turned on.
A power supply circuit characterized by being configured so that driving of a converter is prohibited.
【請求項2】 少なくとも第1のスイッチング素子を備
え、該第1のスイッチング素子の作動により駆動するD
C/DCコンバータと、第1のスイッチング素子の作動
を制御する第2のスイッチング素子と、始動スイッチと
を有し、電源の電力を負荷に供給するための電源回路で
あって、 前記電源の電圧が前記DC/DCコンバータに印加され
ている状態で前記始動スイッチがオンしている場合に
は、前記第2のスイッチング素子がオフし、これにより
前記第1のスイッチング素子の作動が許可され、 前記始動スイッチがオフしている場合には、前記第2の
スイッチング素子がオンし、これにより前記第1のスイ
ッチング素子の作動が禁止されるよう構成したことを特
徴とする電源回路。
2. A D comprising at least a first switching element and driven by the operation of the first switching element.
A power supply circuit having a C / DC converter, a second switching element for controlling the operation of the first switching element, and a start switch, the power supply circuit for supplying the power of the power supply to a load, the voltage of the power supply. Is applied to the DC / DC converter, and the start switch is on, the second switching element is turned off, whereby the operation of the first switching element is permitted, and A power supply circuit, characterized in that, when the start switch is off, the second switching element is turned on, thereby inhibiting the operation of the first switching element.
【請求項3】 前記第1のスイッチング素子は、トラン
ジスタであり、前記第2のスイッチング素子は、前記第
1のスイッチング素子のベース電流の供給を制御するも
のである請求項2に記載の電源回路。
3. The power supply circuit according to claim 2, wherein the first switching element is a transistor, and the second switching element controls supply of a base current of the first switching element. .
【請求項4】 前記DC/DCコンバータが自励式であ
る請求項1ないし3のいずれかに記載の電源回路。
4. The power supply circuit according to claim 1, wherein the DC / DC converter is a self-excited type.
【請求項5】 前記電源の電圧を検出する電源電圧検出
手段を有し、 前記電源の電圧が基準電圧より小さい場合には、前記D
C/DCコンバータの駆動が禁止されるよう構成した請
求項1ないし4のいずれかに記載の電源回路。
5. A power supply voltage detecting means for detecting a voltage of the power supply, wherein when the voltage of the power supply is lower than a reference voltage, the D
The power supply circuit according to claim 1, wherein the driving of the C / DC converter is prohibited.
【請求項6】 前記電源の電圧を検出する電源電圧検出
手段と、 前記DC/DCコンバータの駆動が禁止されている状態
を保持する保持手段とを有し、 前記電源の電圧が基準電圧より小さくなったとき、前記
DC/DCコンバータの駆動が禁止され、この駆動禁止
状態が前記保持手段により保持されるよう構成した請求
項1ないし4のいずれかに記載の電源回路。
6. A power supply voltage detecting means for detecting a voltage of the power supply, and a holding means for holding a state in which driving of the DC / DC converter is prohibited, wherein the voltage of the power supply is smaller than a reference voltage. The power supply circuit according to any one of claims 1 to 4, wherein the drive of the DC / DC converter is prohibited when this occurs, and the drive prohibition state is held by the holding means.
【請求項7】 前記始動スイッチが切り換わると、前記
保持手段により、前記駆動禁止状態の保持が解除される
よう構成した請求項6に記載の電源回路。
7. The power supply circuit according to claim 6, wherein the holding means releases the holding of the drive prohibited state when the start switch is switched.
【請求項8】 補機に電力を供給するための補機用電源
回路と、該補機用電源回路が前記DC/DCコンバータ
に連動するよう制御する補機用電源制御回路とを有する
請求項1ないし7のいずれかに記載の電源回路。
8. An accessory power supply circuit for supplying electric power to the accessory, and an accessory power supply control circuit for controlling the accessory power supply circuit to interlock with the DC / DC converter. The power supply circuit according to any one of 1 to 7.
JP8057936A 1996-03-14 1996-03-14 Power supply circuit Pending JPH09252575A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8057936A JPH09252575A (en) 1996-03-14 1996-03-14 Power supply circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8057936A JPH09252575A (en) 1996-03-14 1996-03-14 Power supply circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09252575A true JPH09252575A (en) 1997-09-22

Family

ID=13069918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8057936A Pending JPH09252575A (en) 1996-03-14 1996-03-14 Power supply circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09252575A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011229282A (en) * 2010-04-20 2011-11-10 Daikin Ind Ltd Switching power supply unit
JP2017158401A (en) * 2016-03-04 2017-09-07 日立工機株式会社 Electrical apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011229282A (en) * 2010-04-20 2011-11-10 Daikin Ind Ltd Switching power supply unit
JP2017158401A (en) * 2016-03-04 2017-09-07 日立工機株式会社 Electrical apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0182305B1 (en) Control system of alternator
US7042178B2 (en) Motor driving apparatus
EP0938184B1 (en) Switching power supply
JPH118910A (en) Power supply equipment for hybrid electric vehicle
JP2000050402A (en) Power source unit for hybrid electric automobile
US6314003B2 (en) Switched-mode power supply
US6992465B2 (en) Generator control circuit having alarm controller
JPH08107606A (en) Charger for motor-operated vehicle
US5563497A (en) Control device for AC generator
JPH09252575A (en) Power supply circuit
WO2005099073A1 (en) Power supply
US7068020B2 (en) Step-down DC—DC converter
JP2000324823A (en) Switching power supply
JP2000050404A (en) Power source unit for hybrid electric automobile
JP4484006B2 (en) Switching power supply
JP2001275347A (en) Power supply
JPH06178459A (en) Charging device for vehicle
JP4069432B2 (en) Emergency relay circuit device
JPH08111292A (en) Power supply circuit and discharge lamp lighting device using the circuit
JP4192876B2 (en) Battery charger
JPH08126311A (en) Power supply
CN112134447B (en) Switching power supply device
JP4449575B2 (en) Battery charger
JP3506169B2 (en) Power supply for internal combustion engine
JP2005333779A (en) Electrical equipment load driving device and ignition device for internal combustion engine