JPH09259576A - 複数管理領域を持つ情報記録ディスク - Google Patents
複数管理領域を持つ情報記録ディスクInfo
- Publication number
- JPH09259576A JPH09259576A JP8068410A JP6841096A JPH09259576A JP H09259576 A JPH09259576 A JP H09259576A JP 8068410 A JP8068410 A JP 8068410A JP 6841096 A JP6841096 A JP 6841096A JP H09259576 A JPH09259576 A JP H09259576A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- management
- information
- area
- data area
- disk
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/007—Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
- G11B7/0079—Zoned data area, e.g. having different data structures or formats for the user data within data layer, Zone Constant Linear Velocity [ZCLV], Zone Constant Angular Velocity [ZCAV], carriers with RAM and ROM areas
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/18—Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
- G11B20/1883—Methods for assignment of alternate areas for defective areas
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/12—Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
- G11B20/1217—Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
- G11B20/1258—Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs where blocks are arranged within multiple radial zones, e.g. Zone Bit Recording or Constant Density Recording discs, MCAV discs, MCLV discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/19—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
- G11B27/28—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
- G11B27/32—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
- G11B27/327—Table of contents
- G11B27/329—Table of contents on a disc [VTOC]
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/004—Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
- G11B7/0045—Recording
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/23—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc has a specific layer structure
- G11B2220/235—Multilayer discs, i.e. multiple recording layers accessed from the same side
- G11B2220/237—Multilayer discs, i.e. multiple recording layers accessed from the same side having exactly two recording layers
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/25—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
- G11B2220/2537—Optical discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/25—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
- G11B2220/2537—Optical discs
- G11B2220/2562—DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
- Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】情報読書時のファイル管理処理の高速化を図っ
た情報記録ディスクを提供する。 【解決手段】複数種類の回転速度(N1〜N4)のいず
れか(N2)で回転しながら情報記録を行なうディスク
ODを用いる。このディスクODは、回転速度N2でデ
ィスクODが回転しているときに情報記録を行なうもの
で回転中心に対して同心状あるいは螺旋状に設けられた
データエリアDA2と;回転速度N2でディスクODが
回転しているときにデータエリアDA2で書込が行われ
る場合この書込に係わる管理情報を回転速度N2のまま
で管理領域MA2とを有する。この管理領域MA2は、
ディスクODの回転中心に対して同心状あるいは螺旋状
に、かつデータエリアDA2よりもディスク回転中心か
ら遠い側に設けられている。
た情報記録ディスクを提供する。 【解決手段】複数種類の回転速度(N1〜N4)のいず
れか(N2)で回転しながら情報記録を行なうディスク
ODを用いる。このディスクODは、回転速度N2でデ
ィスクODが回転しているときに情報記録を行なうもの
で回転中心に対して同心状あるいは螺旋状に設けられた
データエリアDA2と;回転速度N2でディスクODが
回転しているときにデータエリアDA2で書込が行われ
る場合この書込に係わる管理情報を回転速度N2のまま
で管理領域MA2とを有する。この管理領域MA2は、
ディスクODの回転中心に対して同心状あるいは螺旋状
に、かつデータエリアDA2よりもディスク回転中心か
ら遠い側に設けられている。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ゾーンCLV
(記録トラックゾーンが変わる毎に角速度が変化するも
の;ゾーン内では角速度一定)またはモデファイドCA
V(記録トラック位置によって角速度が段階的に変化す
るもの;各段階内では角速度一定)タイプのディスクに
おける、記録情報管理のやり方に関する。
(記録トラックゾーンが変わる毎に角速度が変化するも
の;ゾーン内では角速度一定)またはモデファイドCA
V(記録トラック位置によって角速度が段階的に変化す
るもの;各段階内では角速度一定)タイプのディスクに
おける、記録情報管理のやり方に関する。
【0002】
【従来の技術】ゾーンCLV(以下ZCLVとする;C
LVはConstant Line Velocity)においては、各ゾーン
内では角速度が一定(CAV;CAVはConstant Angul
ar Velocity )に制御され、記録トラックゾーンが変わ
ると回転速度(角速度)が変わって、それぞれのゾーン
の平均記録密度がほぼ一定となるような回転制御が行わ
れる。つまり、ZCLVでは、各ゾーン内はCAVであ
り、ゾーンが変わると角速度が変わるようになってい
る。
LVはConstant Line Velocity)においては、各ゾーン
内では角速度が一定(CAV;CAVはConstant Angul
ar Velocity )に制御され、記録トラックゾーンが変わ
ると回転速度(角速度)が変わって、それぞれのゾーン
の平均記録密度がほぼ一定となるような回転制御が行わ
れる。つまり、ZCLVでは、各ゾーン内はCAVであ
り、ゾーンが変わると角速度が変わるようになってい
る。
【0003】一方、ゾーンCAV(ZCAV)またはモ
デファイドCAV(MCAV)では、全てのゾーンはC
AVであるが、ゾーンが変わるとリード・ライトの変調
速度が変更される。
デファイドCAV(MCAV)では、全てのゾーンはC
AVであるが、ゾーンが変わるとリード・ライトの変調
速度が変更される。
【0004】ZCLV方式のディスクでは、各ゾーン内
では角速度一定なので、各ゾーン内ではディスクの回転
サーボを切り換える必要がなく、その部分ではCAV方
式ディスク並のアクセス性が得られる。同時に、ZCL
Vでは、ゾーンが変わると角速度を変え(ディスク外周
側ゾーンで角速度を落とす)、ディスクの内外周で平均
的な線速度が大きく変わらないようにして、ディスク外
側での記録密度の低下を防いでいる。これにより、ZC
LVディスクでは、CLV並の記憶容量とCAV並のア
クセス性が得られる。
では角速度一定なので、各ゾーン内ではディスクの回転
サーボを切り換える必要がなく、その部分ではCAV方
式ディスク並のアクセス性が得られる。同時に、ZCL
Vでは、ゾーンが変わると角速度を変え(ディスク外周
側ゾーンで角速度を落とす)、ディスクの内外周で平均
的な線速度が大きく変わらないようにして、ディスク外
側での記録密度の低下を防いでいる。これにより、ZC
LVディスクでは、CLV並の記憶容量とCAV並のア
クセス性が得られる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】CLV、CAV、ZC
LVいずれの方式の書込可能ディスクであっても、情報
記録時に書込ファイルがディスクのどこにどれだけ記録
されたのかを示す管理情報は必要である。この管理情報
は、一般にファイルアロケーションテーブル(FAT)
と呼ばれ、ディスクの特定領域(1カ所または2カ所;
2カ所の場合、一方はバックアップ用)に一固まりにな
って記録される。
LVいずれの方式の書込可能ディスクであっても、情報
記録時に書込ファイルがディスクのどこにどれだけ記録
されたのかを示す管理情報は必要である。この管理情報
は、一般にファイルアロケーションテーブル(FAT)
と呼ばれ、ディスクの特定領域(1カ所または2カ所;
2カ所の場合、一方はバックアップ用)に一固まりにな
って記録される。
【0006】このFATはディスクからデータを読書す
る際に逐一参照される。CAV方式のディスク(ハード
ディスクなど)では常にディスク回転速度が一定なの
で、データ読書時にたびたびFAT参照動作が入っても
ディスクの回転サーボを切り換える(スピンドルモータ
の回転数を変える)必要がなく、読書処理はスムースに
行われる。
る際に逐一参照される。CAV方式のディスク(ハード
ディスクなど)では常にディスク回転速度が一定なの
で、データ読書時にたびたびFAT参照動作が入っても
ディスクの回転サーボを切り換える(スピンドルモータ
の回転数を変える)必要がなく、読書処理はスムースに
行われる。
【0007】これに対して、ZCLVの場合、データ読
書エリアとFATエリアとではディスク回転数が異なる
ため、FATの参照毎にスピンドルモータの回転数を変
えなければならなず、読書のアクセス速度が遅くなる。
(非同一回転ゾーン間を光ピックアップが往復する度に
回転サーボが切り替わるので、サーボが回転目標値に安
定するまでのタイムラグが、ゾーン往復の度に生じ
る。) この発明の目的は、情報読書時のファイル管理処理の高
速化を図った情報記録ディスク、およびこのディスクを
用いた書込管理方法を提供することである。
書エリアとFATエリアとではディスク回転数が異なる
ため、FATの参照毎にスピンドルモータの回転数を変
えなければならなず、読書のアクセス速度が遅くなる。
(非同一回転ゾーン間を光ピックアップが往復する度に
回転サーボが切り替わるので、サーボが回転目標値に安
定するまでのタイムラグが、ゾーン往復の度に生じ
る。) この発明の目的は、情報読書時のファイル管理処理の高
速化を図った情報記録ディスク、およびこのディスクを
用いた書込管理方法を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明では、ファイル管理領域を同一回転速度ゾ
ーン(同一角速度領域内)毎に設けている。同一角速度
領域内にファイル管理領域を設ける方法としては、次の
3つがある: (1)同一角速度領域内でディスクの内側寄りに配置 (2)同一角速度領域内でディスクの外側寄りに配置 (3)同一角速度領域内で任意配置(たとえば同一角速
度領域内の中間位置)。
に、この発明では、ファイル管理領域を同一回転速度ゾ
ーン(同一角速度領域内)毎に設けている。同一角速度
領域内にファイル管理領域を設ける方法としては、次の
3つがある: (1)同一角速度領域内でディスクの内側寄りに配置 (2)同一角速度領域内でディスクの外側寄りに配置 (3)同一角速度領域内で任意配置(たとえば同一角速
度領域内の中間位置)。
【0009】上記(1)の場合(図5)、複数種類の回
転速度(N1〜N4)のいずれかで回転しながら情報記
録を行なうディスクにおいて、第1の回転速度(たとえ
ばN1)で前記ディスク(OD)が回転しているときに
情報記録を行なうもので、このディスクの回転中心に対
して同心状あるいは螺旋状に設けられた第1のデータエ
リア(たとえばDA1)と;第1の所定の回転速度(N
1)で前記ディスク(OD)が回転しているときに前記
第1のデータエリア(DA1)で書込が行われる場合、
この書込に係わる管理情報を記録するもので、前記ディ
スク(OD)の回転中心に対して同心状あるいは螺旋状
に、かつ前記第1のデータエリア(DA1)よりもディ
スク回転中心に近い側に設けられた、第1の管理エリア
(たとえばMA1)と;第2の回転速度(たとえばN
2)で前記ディスク(OD)が回転しているときに情報
記録を行なうもので、このディスクの回転中心に対して
同心状あるいは螺旋状に設けられた第2のデータエリア
(たとえばDA2)と;第2の所定の回転速度(N2)
で前記ディスク(OD)が回転しているときに前記第2
のデータエリア(DA2)で書込が行われる場合、この
書込に係わる管理情報を記録するもので、前記ディスク
(OD)の回転中心に対して同心状あるいは螺旋状に、
かつ前記第2のデータエリア(DA2)よりもディスク
回転中心に近い側に設けられた、第2の管理エリア(た
とえばMA2)とを備えている。
転速度(N1〜N4)のいずれかで回転しながら情報記
録を行なうディスクにおいて、第1の回転速度(たとえ
ばN1)で前記ディスク(OD)が回転しているときに
情報記録を行なうもので、このディスクの回転中心に対
して同心状あるいは螺旋状に設けられた第1のデータエ
リア(たとえばDA1)と;第1の所定の回転速度(N
1)で前記ディスク(OD)が回転しているときに前記
第1のデータエリア(DA1)で書込が行われる場合、
この書込に係わる管理情報を記録するもので、前記ディ
スク(OD)の回転中心に対して同心状あるいは螺旋状
に、かつ前記第1のデータエリア(DA1)よりもディ
スク回転中心に近い側に設けられた、第1の管理エリア
(たとえばMA1)と;第2の回転速度(たとえばN
2)で前記ディスク(OD)が回転しているときに情報
記録を行なうもので、このディスクの回転中心に対して
同心状あるいは螺旋状に設けられた第2のデータエリア
(たとえばDA2)と;第2の所定の回転速度(N2)
で前記ディスク(OD)が回転しているときに前記第2
のデータエリア(DA2)で書込が行われる場合、この
書込に係わる管理情報を記録するもので、前記ディスク
(OD)の回転中心に対して同心状あるいは螺旋状に、
かつ前記第2のデータエリア(DA2)よりもディスク
回転中心に近い側に設けられた、第2の管理エリア(た
とえばMA2)とを備えている。
【0010】また、この発明の管理方法では、上記情報
記録ディスクに情報記録を行なう場合において、前記第
1のデータエリア(DA1)での書込情報管理について
は前記第1の管理エリア(MA1)だけで行い(ST3
6)、前記第2のデータエリア(DA2)での書込情報
管理については前記第2の管理エリア(MA2)だけで
行う(ST36)ようにしている。
記録ディスクに情報記録を行なう場合において、前記第
1のデータエリア(DA1)での書込情報管理について
は前記第1の管理エリア(MA1)だけで行い(ST3
6)、前記第2のデータエリア(DA2)での書込情報
管理については前記第2の管理エリア(MA2)だけで
行う(ST36)ようにしている。
【0011】上記(2)の場合(図6)、複数種類の回
転速度(N1〜N4)のいずれかで回転しながら情報記
録を行なうディスクにおいて、第1の回転速度(たとえ
ばN1)で前記ディスク(OD)が回転しているときに
情報記録を行なうもので、このディスクの回転中心に対
して同心状あるいは螺旋状に設けられた第1のデータエ
リア(たとえばDA1)と;第1の所定の回転速度(N
1)で前記ディスク(OD)が回転しているときに前記
第1のデータエリア(DA1)で書込が行われる場合、
この書込に係わる管理情報を記録するもので、前記ディ
スク(OD)の回転中心に対して同心状あるいは螺旋状
に、かつ前記第1のデータエリア(DA1)よりもディ
スク回転中心に遠い側に設けられた、第1の管理エリア
(たとえばMA1)と;第2の回転速度(たとえばN
2)で前記ディスク(OD)が回転しているときに情報
記録を行なうもので、このディスクの回転中心に対して
同心状あるいは螺旋状に設けられた第2のデータエリア
(たとえばDA2)と;第2の所定の回転速度(N2)
で前記ディスク(OD)が回転しているときに前記第2
のデータエリア(DA2)で書込が行われる場合、この
書込に係わる管理情報を記録するもので、前記ディスク
(OD)の回転中心に対して同心状あるいは螺旋状に、
かつ前記第2のデータエリア(DA2)よりもディスク
回転中心に遠い側に設けられた、第2の管理エリア(た
とえばMA2)とを備えている。
転速度(N1〜N4)のいずれかで回転しながら情報記
録を行なうディスクにおいて、第1の回転速度(たとえ
ばN1)で前記ディスク(OD)が回転しているときに
情報記録を行なうもので、このディスクの回転中心に対
して同心状あるいは螺旋状に設けられた第1のデータエ
リア(たとえばDA1)と;第1の所定の回転速度(N
1)で前記ディスク(OD)が回転しているときに前記
第1のデータエリア(DA1)で書込が行われる場合、
この書込に係わる管理情報を記録するもので、前記ディ
スク(OD)の回転中心に対して同心状あるいは螺旋状
に、かつ前記第1のデータエリア(DA1)よりもディ
スク回転中心に遠い側に設けられた、第1の管理エリア
(たとえばMA1)と;第2の回転速度(たとえばN
2)で前記ディスク(OD)が回転しているときに情報
記録を行なうもので、このディスクの回転中心に対して
同心状あるいは螺旋状に設けられた第2のデータエリア
(たとえばDA2)と;第2の所定の回転速度(N2)
で前記ディスク(OD)が回転しているときに前記第2
のデータエリア(DA2)で書込が行われる場合、この
書込に係わる管理情報を記録するもので、前記ディスク
(OD)の回転中心に対して同心状あるいは螺旋状に、
かつ前記第2のデータエリア(DA2)よりもディスク
回転中心に遠い側に設けられた、第2の管理エリア(た
とえばMA2)とを備えている。
【0012】また、この発明の管理方法では、上記情報
記録ディスクに情報記録を行なう場合において、前記第
1のデータエリア(DA1)での書込情報管理について
は前記第1の管理エリア(MA1)だけで行い(ST3
6)、前記第2のデータエリア(DA2)での書込情報
管理については前記第2の管理エリア(MA2)だけで
行う(ST36)ようにしている。
記録ディスクに情報記録を行なう場合において、前記第
1のデータエリア(DA1)での書込情報管理について
は前記第1の管理エリア(MA1)だけで行い(ST3
6)、前記第2のデータエリア(DA2)での書込情報
管理については前記第2の管理エリア(MA2)だけで
行う(ST36)ようにしている。
【0013】上記(3)の場合(図7)、複数種類の回
転速度(N1〜N4)のいずれかで回転しながら情報記
録を行なうディスクにおいて、第1の回転速度(たとえ
ばN1)で前記ディスク(OD)が回転しているときに
情報記録を行なうもので、このディスクの回転中心に対
して同心状あるいは螺旋状に設けられた第1のデータエ
リア(たとえばDA1)と;第1の所定の回転速度(N
1)で前記ディスク(OD)が回転しているときに前記
第1のデータエリア(DA1)で書込が行われる場合、
この書込に係わる管理情報を記録するもので、前記ディ
スク(OD)の回転中心に対して同心状あるいは螺旋状
に、かつ前記第1のデータエリア(DA1)の内部に設
けられた、第1の管理エリア(たとえばMA1)と;第
2の回転速度(たとえばN2)で前記ディスク(OD)
が回転しているときに情報記録を行なうもので、このデ
ィスクの回転中心に対して同心状あるいは螺旋状に設け
られた第2のデータエリア(たとえばDA2)と;第2
の所定の回転速度(N2)で前記ディスク(OD)が回
転しているときに前記第2のデータエリア(DA2)で
書込が行われる場合、この書込に係わる管理情報を記録
するもので、前記ディスク(OD)の回転中心に対して
同心状あるいは螺旋状に、かつ前記第2のデータエリア
(DA2)の内部に設けられた、第2の管理エリア(た
とえばMA2)とを備えている。
転速度(N1〜N4)のいずれかで回転しながら情報記
録を行なうディスクにおいて、第1の回転速度(たとえ
ばN1)で前記ディスク(OD)が回転しているときに
情報記録を行なうもので、このディスクの回転中心に対
して同心状あるいは螺旋状に設けられた第1のデータエ
リア(たとえばDA1)と;第1の所定の回転速度(N
1)で前記ディスク(OD)が回転しているときに前記
第1のデータエリア(DA1)で書込が行われる場合、
この書込に係わる管理情報を記録するもので、前記ディ
スク(OD)の回転中心に対して同心状あるいは螺旋状
に、かつ前記第1のデータエリア(DA1)の内部に設
けられた、第1の管理エリア(たとえばMA1)と;第
2の回転速度(たとえばN2)で前記ディスク(OD)
が回転しているときに情報記録を行なうもので、このデ
ィスクの回転中心に対して同心状あるいは螺旋状に設け
られた第2のデータエリア(たとえばDA2)と;第2
の所定の回転速度(N2)で前記ディスク(OD)が回
転しているときに前記第2のデータエリア(DA2)で
書込が行われる場合、この書込に係わる管理情報を記録
するもので、前記ディスク(OD)の回転中心に対して
同心状あるいは螺旋状に、かつ前記第2のデータエリア
(DA2)の内部に設けられた、第2の管理エリア(た
とえばMA2)とを備えている。
【0014】また、この発明の管理方法では、上記情報
記録ディスクに情報記録を行なう場合において、前記第
1のデータエリア(DA1)での書込情報管理について
は前記第1の管理エリア(MA1)だけで行い(ST3
6)、前記第2のデータエリア(DA2)での書込情報
管理については前記第2の管理エリア(MA2)だけで
行う(ST36)ようにしている。
記録ディスクに情報記録を行なう場合において、前記第
1のデータエリア(DA1)での書込情報管理について
は前記第1の管理エリア(MA1)だけで行い(ST3
6)、前記第2のデータエリア(DA2)での書込情報
管理については前記第2の管理エリア(MA2)だけで
行う(ST36)ようにしている。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、この発明
の一実施の形態に係る情報記録ディスク、およびこのデ
ィスクを用いた情報管理方法を説明する。なお、重複説
明を避けるために、複数の図面に渡り機能上共通する部
分には共通の参照符号が用いられている。
の一実施の形態に係る情報記録ディスク、およびこのデ
ィスクを用いた情報管理方法を説明する。なお、重複説
明を避けるために、複数の図面に渡り機能上共通する部
分には共通の参照符号が用いられている。
【0016】図1〜図8は、この発明の一実施の形態に
係る情報記録ディスクを説明するための図である。また
図9〜図11は、この発明の一実施の形態に係る情報記
録ディスクの情報管理方法を説明するための図である。
係る情報記録ディスクを説明するための図である。また
図9〜図11は、この発明の一実施の形態に係る情報記
録ディスクの情報管理方法を説明するための図である。
【0017】図1は、この発明の2枚貼情報記録媒体の
一例として用いられる2層光ディスクODを、読取レー
ザ光受光面側から見た平面図である。この光ディスクO
Dは、外径が120mmあり、内径15mmの中心孔7
0を持ち、0. 6mmの基板を2枚貼合せた1. 2mm
の厚さ寸法を持つ。この貼合せ基板それぞれにはドーナ
ッツ状の情報記録層(後述するデータエリアおよび交替
・管理エリア)が形成されている(図1に図示されてい
るのは一方の基板の第1情報記録層10のみ)。これら
ドーナッツ状情報記録層の内径はおよそ45mmであ
り、その外径は最大で約117mmとなっている。
一例として用いられる2層光ディスクODを、読取レー
ザ光受光面側から見た平面図である。この光ディスクO
Dは、外径が120mmあり、内径15mmの中心孔7
0を持ち、0. 6mmの基板を2枚貼合せた1. 2mm
の厚さ寸法を持つ。この貼合せ基板それぞれにはドーナ
ッツ状の情報記録層(後述するデータエリアおよび交替
・管理エリア)が形成されている(図1に図示されてい
るのは一方の基板の第1情報記録層10のみ)。これら
ドーナッツ状情報記録層の内径はおよそ45mmであ
り、その外径は最大で約117mmとなっている。
【0018】図2は、図1の2層光ディスクODの(II)
−(II)線に沿った断面の一部を拡大・デフォルメして示
している。図示するように、このディスクODは、読取
レーザ光RL(たとえば波長650nmの半導体レーザ
光)が入射する面から見て、第1情報記録層保持用ポリ
カーボネート基板30(厚さおよそ0. 6mm)と、エ
ンボス状ピットで形成される第1の情報(ディスクOD
の表面情報)が記録された第1情報記録層10(半透明
膜;厚さは10nm〜1000nm程度)と、レーザ光
RLに対して透明な接着剤層50(紫外線硬化性樹脂な
ど)と、エンボス状ピットで形成される第2の情報(デ
ィスクODの裏面情報)が記録された第2情報記録層
(光反射膜;厚さはたとえば100nm程度)20と、
第2情報記録層保持用ポリカーボネート基板40とで、
構成されている。
−(II)線に沿った断面の一部を拡大・デフォルメして示
している。図示するように、このディスクODは、読取
レーザ光RL(たとえば波長650nmの半導体レーザ
光)が入射する面から見て、第1情報記録層保持用ポリ
カーボネート基板30(厚さおよそ0. 6mm)と、エ
ンボス状ピットで形成される第1の情報(ディスクOD
の表面情報)が記録された第1情報記録層10(半透明
膜;厚さは10nm〜1000nm程度)と、レーザ光
RLに対して透明な接着剤層50(紫外線硬化性樹脂な
ど)と、エンボス状ピットで形成される第2の情報(デ
ィスクODの裏面情報)が記録された第2情報記録層
(光反射膜;厚さはたとえば100nm程度)20と、
第2情報記録層保持用ポリカーボネート基板40とで、
構成されている。
【0019】なお、読取レーザ光RLの受光面30に対
して反対側の基板面40上には、必要に応じて、記録情
報(上記第1、第2情報)に関係した情報(文字、絵、
模様などの視覚パターン情報)が印刷されたラベルが張
り付けられるようになっている。
して反対側の基板面40上には、必要に応じて、記録情
報(上記第1、第2情報)に関係した情報(文字、絵、
模様などの視覚パターン情報)が印刷されたラベルが張
り付けられるようになっている。
【0020】図3は、図1の2層光ディスク(読取専
用)のデータ記録部(エンボス状ピット)をデフォルメ
して示す部分断面図である。ここでは、第1情報記録層
10として、極薄(10nm〜20nm程度)の金薄
膜、あるいは屈折率nがおよそ4のシリコン(Si)薄
膜(厚さは10nm〜1000nm程度)を用いてい
る。この情報記録層10は、半透明性を有する他の金属
薄膜、あるいは屈折率nがおよそ1. 6のポリカーボネ
ート基板30よりも大きな屈折率を持つ他の無機誘電体
半透明膜でもよい。
用)のデータ記録部(エンボス状ピット)をデフォルメ
して示す部分断面図である。ここでは、第1情報記録層
10として、極薄(10nm〜20nm程度)の金薄
膜、あるいは屈折率nがおよそ4のシリコン(Si)薄
膜(厚さは10nm〜1000nm程度)を用いてい
る。この情報記録層10は、半透明性を有する他の金属
薄膜、あるいは屈折率nがおよそ1. 6のポリカーボネ
ート基板30よりも大きな屈折率を持つ他の無機誘電体
半透明膜でもよい。
【0021】ここで、情報記録層(無機誘電体半透明
膜)10の屈折率を基板30の屈折率よりも大きくして
いる理由は、層10にフォーカスされて入射したレーザ
光RLを、層10と基板30との界面(屈折率が急変す
る面)で反射させたいからである。(層10および基板
30の屈折率が同じだと、レーザ光RLから見れば層1
0および基板30は光学的に均一な物質となり、それら
の界面でレーザ光の反射は起きなくなる。すると層10
からの反射光RL10の反射光は殆ど無くなり、層10
に記録された第1情報を読み取ることができなくな
る。) 情報記録層10が金などの金属薄膜の場合は屈折率を考
える必要はないが、その厚み管理は重要である(層10
が厚すぎると第2情報記録層20からの反射光が層10
で大きく遮られて層20の読取C/N比が悪化するし、
層10が薄すぎると情報記録層10からの反射光が弱ま
りその読取C/N比が悪化する)。
膜)10の屈折率を基板30の屈折率よりも大きくして
いる理由は、層10にフォーカスされて入射したレーザ
光RLを、層10と基板30との界面(屈折率が急変す
る面)で反射させたいからである。(層10および基板
30の屈折率が同じだと、レーザ光RLから見れば層1
0および基板30は光学的に均一な物質となり、それら
の界面でレーザ光の反射は起きなくなる。すると層10
からの反射光RL10の反射光は殆ど無くなり、層10
に記録された第1情報を読み取ることができなくな
る。) 情報記録層10が金などの金属薄膜の場合は屈折率を考
える必要はないが、その厚み管理は重要である(層10
が厚すぎると第2情報記録層20からの反射光が層10
で大きく遮られて層20の読取C/N比が悪化するし、
層10が薄すぎると情報記録層10からの反射光が弱ま
りその読取C/N比が悪化する)。
【0022】図4は、図1の2層貼合せ光ディスクOD
を読書両用とする場合の、データ記録部をデフォルメし
て示す部分断面図である。ここでは、図3のシリコンに
代わって、硫化亜鉛(ZnS)と酸化シリコン(SiO
2)との混合物(ZnS・SiO2)で、厚さがたとえ
ば20nmの情報記録層10を形成している。
を読書両用とする場合の、データ記録部をデフォルメし
て示す部分断面図である。ここでは、図3のシリコンに
代わって、硫化亜鉛(ZnS)と酸化シリコン(SiO
2)との混合物(ZnS・SiO2)で、厚さがたとえ
ば20nmの情報記録層10を形成している。
【0023】また、アルミニウム(Al)またはアルミ
ニウム・モリブデン合金(Al・Mo)を用いた光反射
膜20と紫外線硬化性樹脂接着層50との間に、2つの
硫化亜鉛・酸化シリコン混合物ZnS・SiO2(9
2、94)で相変化記録材料層90(Ge2Sb2Te
5)を挟み込んだ3重層(90〜94)が、設けられて
いる。アルミニウム反射膜20の厚さはたとえば100
nm程度に選ばれ、ZnS・SiO2混合物層94の厚
さはたとえば20nm程度に選ばれ、Ge2Sb2Te
5相変化記録材料層90の厚さはたとえば20nm程度
に選ばれ、ZnS・SiO2混合物層92の厚さはたと
えば180nm程度に選ばれる。
ニウム・モリブデン合金(Al・Mo)を用いた光反射
膜20と紫外線硬化性樹脂接着層50との間に、2つの
硫化亜鉛・酸化シリコン混合物ZnS・SiO2(9
2、94)で相変化記録材料層90(Ge2Sb2Te
5)を挟み込んだ3重層(90〜94)が、設けられて
いる。アルミニウム反射膜20の厚さはたとえば100
nm程度に選ばれ、ZnS・SiO2混合物層94の厚
さはたとえば20nm程度に選ばれ、Ge2Sb2Te
5相変化記録材料層90の厚さはたとえば20nm程度
に選ばれ、ZnS・SiO2混合物層92の厚さはたと
えば180nm程度に選ばれる。
【0024】なお、読出専用の情報がエンボス信号とし
て記録されている基板30に対して、読書用の基板40
にはこのようなエンボス信号は刻まれておらず、その代
わりに連続のグルーブ溝が刻まれている。このグルーブ
溝に、相変化記録材料層90が設けられるようになって
いる。
て記録されている基板30に対して、読書用の基板40
にはこのようなエンボス信号は刻まれておらず、その代
わりに連続のグルーブ溝が刻まれている。このグルーブ
溝に、相変化記録材料層90が設けられるようになって
いる。
【0025】後述するデータエリアは、図3の層10ま
たは20、あるいは図4の層10または90に設けられ
る。また、後述する交替・管理エリアは、図4の層90
に設けられる。
たは20、あるいは図4の層10または90に設けられ
る。また、後述する交替・管理エリアは、図4の層90
に設けられる。
【0026】なお、図3の読取専用光ディスクには後か
ら書込を行なう交替・管理エリアを設けることができな
いので、図3の構造のみではこの発明を具現できない。
しかし、同一の光ディスク内において、図3の構造と図
4の構造が併存する光ディスク(たとえば内周側の一部
に図3の構造を持ち、外周側の一部に図4の構造を持つ
光ディスクなど)なら、この発明を適用できる。
ら書込を行なう交替・管理エリアを設けることができな
いので、図3の構造のみではこの発明を具現できない。
しかし、同一の光ディスク内において、図3の構造と図
4の構造が併存する光ディスク(たとえば内周側の一部
に図3の構造を持ち、外周側の一部に図4の構造を持つ
光ディスクなど)なら、この発明を適用できる。
【0027】図5は、図4の2層光ディスクのデータト
ラック構成例1(交替・管理エリアが各データエリアの
内側に配置された構成)を説明する図である。この実施
の形態では毎分回転数(rpm)がN1のデータエリア
DA1と同心状あるいは螺旋状に、毎分回転数がN1の
交替・管理エリアMA1が設けられている。交替・管理
エリアMA1はデータエリアDA1と同一回転数ゾーン
ならどこにあっても良いが、ここではディスクODの内
周側に配置されている。
ラック構成例1(交替・管理エリアが各データエリアの
内側に配置された構成)を説明する図である。この実施
の形態では毎分回転数(rpm)がN1のデータエリア
DA1と同心状あるいは螺旋状に、毎分回転数がN1の
交替・管理エリアMA1が設けられている。交替・管理
エリアMA1はデータエリアDA1と同一回転数ゾーン
ならどこにあっても良いが、ここではディスクODの内
周側に配置されている。
【0028】同様に、データエリアDA1の外側に毎分
回転数N2のデータエリアDA2およびこのエリアと同
心状あるいは螺旋状に毎分回転数N2の交替・管理エリ
アMA2が設けられ、データエリアDA2の外側に毎分
回転数N3のデータエリアDA3およびこのエリアと同
心状あるいは螺旋状に毎分回転数N3の交替・管理エリ
アMA3が設けられ、データエリアDA3のさらに外側
に毎分回転数N4のデータエリアDA4およびこのエリ
アと同心状あるいは螺旋状に毎分回転数N4の交替・管
理エリアMA4が設けられている。
回転数N2のデータエリアDA2およびこのエリアと同
心状あるいは螺旋状に毎分回転数N2の交替・管理エリ
アMA2が設けられ、データエリアDA2の外側に毎分
回転数N3のデータエリアDA3およびこのエリアと同
心状あるいは螺旋状に毎分回転数N3の交替・管理エリ
アMA3が設けられ、データエリアDA3のさらに外側
に毎分回転数N4のデータエリアDA4およびこのエリ
アと同心状あるいは螺旋状に毎分回転数N4の交替・管
理エリアMA4が設けられている。
【0029】このデータエリア配置構成では、各定回転
ゾーン(DA1+MA1;DA2+MA2;DA3+M
A3;DA4+MA4)間での記録密度を平均化してデ
ィスク全体での大きな記録容量を確保するために、各定
回転ゾーン毎の回転数をN1>N2>N3>N4として
いる。
ゾーン(DA1+MA1;DA2+MA2;DA3+M
A3;DA4+MA4)間での記録密度を平均化してデ
ィスク全体での大きな記録容量を確保するために、各定
回転ゾーン毎の回転数をN1>N2>N3>N4として
いる。
【0030】なお、ここでは複雑化を避けるためにデー
タエリアおよび交替・管理エリアの数(一定回転数ゾー
ンの数)を4つにしてあるが、このエリア数(ゾーン
数)は、実際のディスクではもっと多くても良いし、4
つより少なくしてもこの発明を実施できる。
タエリアおよび交替・管理エリアの数(一定回転数ゾー
ンの数)を4つにしてあるが、このエリア数(ゾーン
数)は、実際のディスクではもっと多くても良いし、4
つより少なくしてもこの発明を実施できる。
【0031】図5の構成の光ディスクODにおいて、デ
ータエリアDA1に書込を行うときは、その管理(デー
タエリアDA1のどこからどこまでに該当データが書き
込まれるか)は同じ回転数ゾーンの交替・管理エリアM
A1のみで行なう。同様に、データエリアDA2での書
込管理は同じ回転数ゾーンの交替・管理エリアMA2の
みで行ない、データエリアDA3での書込管理は同じ回
転数ゾーンの交替・管理エリアMA3のみで行ない、デ
ータエリアDA4での書込管理は同じ回転数ゾーンの交
替・管理エリアMA4のみで行なう。
ータエリアDA1に書込を行うときは、その管理(デー
タエリアDA1のどこからどこまでに該当データが書き
込まれるか)は同じ回転数ゾーンの交替・管理エリアM
A1のみで行なう。同様に、データエリアDA2での書
込管理は同じ回転数ゾーンの交替・管理エリアMA2の
みで行ない、データエリアDA3での書込管理は同じ回
転数ゾーンの交替・管理エリアMA3のみで行ない、デ
ータエリアDA4での書込管理は同じ回転数ゾーンの交
替・管理エリアMA4のみで行なう。
【0032】このようにすれば、書込管理処理中にディ
スクODの回転速度を切り換える必要がなくなるから、
書込処理を高速化できる。一方、図5の構成の光ディス
クODにおいて、データエリアDA1から読出を行うと
きは、その管理(データエリアDA1のどこからどこま
でのデータを読み出すか)は同じ回転数ゾーンの交替・
管理エリアMA1のみを参照することで行なう。同様
に、データエリアDA2での読出管理は同じ回転数ゾー
ンの交替・管理エリアMA2のみを参照して行ない、デ
ータエリアDA3での読出管理は同じ回転数ゾーンの交
替・管理エリアMA3のみを参照して行ない、データエ
リアDA4での読出管理は同じ回転数ゾーンの交替・管
理エリアMA4のみを参照して行なう。
スクODの回転速度を切り換える必要がなくなるから、
書込処理を高速化できる。一方、図5の構成の光ディス
クODにおいて、データエリアDA1から読出を行うと
きは、その管理(データエリアDA1のどこからどこま
でのデータを読み出すか)は同じ回転数ゾーンの交替・
管理エリアMA1のみを参照することで行なう。同様
に、データエリアDA2での読出管理は同じ回転数ゾー
ンの交替・管理エリアMA2のみを参照して行ない、デ
ータエリアDA3での読出管理は同じ回転数ゾーンの交
替・管理エリアMA3のみを参照して行ない、データエ
リアDA4での読出管理は同じ回転数ゾーンの交替・管
理エリアMA4のみを参照して行なう。
【0033】このようにすれば、読出処理中にディスク
ODの回転速度を切り換える必要がなくなるから、読出
処理を高速化できる。また図5の構成の光ディスクOD
において、データエリアDA1で書込エラーが起きたと
きは、その交替処理は同じ回転数ゾーンの交替・管理エ
リアMA1のみで行なう。同様に、データエリアDA2
で起きた書込エラーの交替処理は同じ回転数ゾーンの交
替・管理エリアMA2のみで行ない、データエリアDA
3で起きた書込エラーの交替処理は同じ回転数ゾーンの
交替・管理エリアMA3のみで行ない、データエリアD
A4で起きた書込エラーの交替処理は同じ回転数ゾーン
の交替・管理エリアMA4のみで行なう。
ODの回転速度を切り換える必要がなくなるから、読出
処理を高速化できる。また図5の構成の光ディスクOD
において、データエリアDA1で書込エラーが起きたと
きは、その交替処理は同じ回転数ゾーンの交替・管理エ
リアMA1のみで行なう。同様に、データエリアDA2
で起きた書込エラーの交替処理は同じ回転数ゾーンの交
替・管理エリアMA2のみで行ない、データエリアDA
3で起きた書込エラーの交替処理は同じ回転数ゾーンの
交替・管理エリアMA3のみで行ない、データエリアD
A4で起きた書込エラーの交替処理は同じ回転数ゾーン
の交替・管理エリアMA4のみで行なう。
【0034】このようにすれば、交替処理中にディスク
ODの回転速度を切り換える必要がなくなるから、交替
処理を高速化できる。図6は、図4の2層光ディスクの
データトラック構成例2(交替・管理エリアが各データ
エリアの外側に配置された構成)を説明する図である。
ODの回転速度を切り換える必要がなくなるから、交替
処理を高速化できる。図6は、図4の2層光ディスクの
データトラック構成例2(交替・管理エリアが各データ
エリアの外側に配置された構成)を説明する図である。
【0035】この実施の形態でも、毎分回転数(rp
m)がN1のデータエリアDA1と同心状あるいは螺旋
状に、毎分回転数がN1の交替・管理エリアMA1が設
けられている。ここでは、交替・管理エリアMA1は同
一回転数ゾーンの外周側に配置されている。
m)がN1のデータエリアDA1と同心状あるいは螺旋
状に、毎分回転数がN1の交替・管理エリアMA1が設
けられている。ここでは、交替・管理エリアMA1は同
一回転数ゾーンの外周側に配置されている。
【0036】すなわち、毎分回転数N1のデータエリア
DA1の外側に毎分回転数N1の交替・管理エリアMA
1が同心状あるいは螺旋状に設けられ、交替・管理エリ
アMA1の外側に毎分回転数N2のデータエリアDA2
およびこのエリアと同心状あるいは螺旋状の毎分回転数
N2の交替・管理エリアMA2が設けられ、交替・管理
エリアMA2の外側に毎分回転数N3のデータエリアD
A3およびこのエリアと同心状あるいは螺旋状の毎分回
転数N3の交替・管理エリアMA3が設けられ、交替・
管理エリアMA3の外側に毎分回転数N4のデータエリ
アDA4およびこのエリアと同心状あるいは螺旋状の毎
分回転数N4の交替・管理エリアMA4が設けられてい
る。
DA1の外側に毎分回転数N1の交替・管理エリアMA
1が同心状あるいは螺旋状に設けられ、交替・管理エリ
アMA1の外側に毎分回転数N2のデータエリアDA2
およびこのエリアと同心状あるいは螺旋状の毎分回転数
N2の交替・管理エリアMA2が設けられ、交替・管理
エリアMA2の外側に毎分回転数N3のデータエリアD
A3およびこのエリアと同心状あるいは螺旋状の毎分回
転数N3の交替・管理エリアMA3が設けられ、交替・
管理エリアMA3の外側に毎分回転数N4のデータエリ
アDA4およびこのエリアと同心状あるいは螺旋状の毎
分回転数N4の交替・管理エリアMA4が設けられてい
る。
【0037】このデータエリア配置構成でも、各定回転
ゾーン(DA1+MA1;DA2+MA2;DA3+M
A3;DA4+MA4)間での記録密度を平均化してデ
ィスク全体での大きな記録容量を確保するために、各定
回転ゾーン毎の回転数をN1>N2>N3>N4として
いる。
ゾーン(DA1+MA1;DA2+MA2;DA3+M
A3;DA4+MA4)間での記録密度を平均化してデ
ィスク全体での大きな記録容量を確保するために、各定
回転ゾーン毎の回転数をN1>N2>N3>N4として
いる。
【0038】なお、ここでも複雑化を避けるためにデー
タエリアおよび交替・管理エリアの数(一定回転数ゾー
ンの数)を4つにしてあるが、このエリア数(ゾーン
数)はもっと多くても良いし、4つより少なくしてもこ
の発明を実施できる。
タエリアおよび交替・管理エリアの数(一定回転数ゾー
ンの数)を4つにしてあるが、このエリア数(ゾーン
数)はもっと多くても良いし、4つより少なくしてもこ
の発明を実施できる。
【0039】図6の構成の光ディスクODにおいて、デ
ータエリアDA1に書込を行うときは、その管理(デー
タエリアDA1のどこからどこまでに該当データが書き
込まれるか)は同じ回転数ゾーンの交替・管理エリアM
A1のみで行なう。同様に、データエリアDA2での書
込管理は同じ回転数ゾーンの交替・管理エリアMA2の
みで行ない、データエリアDA3での書込管理は同じ回
転数ゾーンの交替・管理エリアMA3のみで行ない、デ
ータエリアDA4での書込管理は同じ回転数ゾーンの交
替・管理エリアMA4のみで行なう。
ータエリアDA1に書込を行うときは、その管理(デー
タエリアDA1のどこからどこまでに該当データが書き
込まれるか)は同じ回転数ゾーンの交替・管理エリアM
A1のみで行なう。同様に、データエリアDA2での書
込管理は同じ回転数ゾーンの交替・管理エリアMA2の
みで行ない、データエリアDA3での書込管理は同じ回
転数ゾーンの交替・管理エリアMA3のみで行ない、デ
ータエリアDA4での書込管理は同じ回転数ゾーンの交
替・管理エリアMA4のみで行なう。
【0040】このようにすれば、書込管理処理中にディ
スクODの回転速度を切り換える必要がなくなるから、
書込処理を高速化できる。一方、図6の構成の光ディス
クODにおいて、データエリアDA1から読出を行うと
きは、その管理(データエリアDA1のどこからどこま
でのデータを読み出すか)は同じ回転数ゾーンの交替・
管理エリアMA1のみを参照することで行なう。同様
に、データエリアDA2での読出管理は同じ回転数ゾー
ンの交替・管理エリアMA2のみを参照して行ない、デ
ータエリアDA3での読出管理は同じ回転数ゾーンの交
替・管理エリアMA3のみを参照して行ない、データエ
リアDA4での読出管理は同じ回転数ゾーンの交替・管
理エリアMA4のみを参照して行なう。
スクODの回転速度を切り換える必要がなくなるから、
書込処理を高速化できる。一方、図6の構成の光ディス
クODにおいて、データエリアDA1から読出を行うと
きは、その管理(データエリアDA1のどこからどこま
でのデータを読み出すか)は同じ回転数ゾーンの交替・
管理エリアMA1のみを参照することで行なう。同様
に、データエリアDA2での読出管理は同じ回転数ゾー
ンの交替・管理エリアMA2のみを参照して行ない、デ
ータエリアDA3での読出管理は同じ回転数ゾーンの交
替・管理エリアMA3のみを参照して行ない、データエ
リアDA4での読出管理は同じ回転数ゾーンの交替・管
理エリアMA4のみを参照して行なう。
【0041】このようにすれば、読出処理中にディスク
ODの回転速度を切り換える必要がなくなるから、読出
処理を高速化できる。また図6の構成の光ディスクOD
において、データエリアDA1で書込エラーが起きたと
きは、その交替処理は同じ回転数ゾーンの交替・管理エ
リアMA1のみで行なう。同様に、データエリアDA2
で起きた書込エラーの交替処理は同じ回転数ゾーンの交
替・管理エリアMA2のみで行ない、データエリアDA
3で起きた書込エラーの交替処理は同じ回転数ゾーンの
交替・管理エリアMA3のみで行ない、データエリアD
A4で起きた書込エラーの交替処理は同じ回転数ゾーン
の交替・管理エリアMA4のみで行なう。
ODの回転速度を切り換える必要がなくなるから、読出
処理を高速化できる。また図6の構成の光ディスクOD
において、データエリアDA1で書込エラーが起きたと
きは、その交替処理は同じ回転数ゾーンの交替・管理エ
リアMA1のみで行なう。同様に、データエリアDA2
で起きた書込エラーの交替処理は同じ回転数ゾーンの交
替・管理エリアMA2のみで行ない、データエリアDA
3で起きた書込エラーの交替処理は同じ回転数ゾーンの
交替・管理エリアMA3のみで行ない、データエリアD
A4で起きた書込エラーの交替処理は同じ回転数ゾーン
の交替・管理エリアMA4のみで行なう。
【0042】このようにすれば、交替処理中にディスク
ODの回転速度を切り換える必要がなくなるから、交替
処理を高速化できる。図7は、図4の2層光ディスクの
データトラック構成例3(交替・管理エリアが各データ
エリアの中間に配置された構成)を説明する図である。
ODの回転速度を切り換える必要がなくなるから、交替
処理を高速化できる。図7は、図4の2層光ディスクの
データトラック構成例3(交替・管理エリアが各データ
エリアの中間に配置された構成)を説明する図である。
【0043】この実施の形態でも、毎分回転数(rp
m)がN1のデータエリアDA1と同心状あるいは螺旋
状に、毎分回転数がN1の交替・管理エリアMA1が設
けられている。ここでは、交替・管理エリアMA1は同
一回転数ゾーンの中間(任意位置)に配置されている。
m)がN1のデータエリアDA1と同心状あるいは螺旋
状に、毎分回転数がN1の交替・管理エリアMA1が設
けられている。ここでは、交替・管理エリアMA1は同
一回転数ゾーンの中間(任意位置)に配置されている。
【0044】すなわち、毎分回転数N1のデータエリア
DA1の中間に毎分回転数N1の交替・管理エリアMA
1が同心状あるいは螺旋状に設けられ、外周向きのデー
タエリアDA1のさらに外側に毎分回転数N2のデータ
エリアDA2およびこのエリアと同心状あるいは螺旋状
の毎分回転数N2の交替・管理エリアMA2が設けられ
ている。交替・管理エリアMA2の配置位置は、ここで
はデータエリアDA2の中間となっている。
DA1の中間に毎分回転数N1の交替・管理エリアMA
1が同心状あるいは螺旋状に設けられ、外周向きのデー
タエリアDA1のさらに外側に毎分回転数N2のデータ
エリアDA2およびこのエリアと同心状あるいは螺旋状
の毎分回転数N2の交替・管理エリアMA2が設けられ
ている。交替・管理エリアMA2の配置位置は、ここで
はデータエリアDA2の中間となっている。
【0045】このデータエリア配置構成でも、各定回転
ゾーン(DA1+MA1;DA2+MA2)間での記録
密度を平均化してディスク全体での大きな記録容量を確
保するために、各定回転ゾーン毎の回転数をN1>N2
としている。
ゾーン(DA1+MA1;DA2+MA2)間での記録
密度を平均化してディスク全体での大きな記録容量を確
保するために、各定回転ゾーン毎の回転数をN1>N2
としている。
【0046】なお、ここでも複雑化を避けるためにデー
タエリアおよび交替・管理エリアの数(一定回転数ゾー
ンの数)を2つにしてあるが、このエリア数(ゾーン
数)はもっと多くても良い。
タエリアおよび交替・管理エリアの数(一定回転数ゾー
ンの数)を2つにしてあるが、このエリア数(ゾーン
数)はもっと多くても良い。
【0047】図7の構成の光ディスクODにおいて、デ
ータエリアDA1に書込を行うときは、その管理(デー
タエリアDA1のどこからどこまでに該当データが書き
込まれるか)は同じ回転数ゾーンの交替・管理エリアM
A1のみで行なう。同様に、データエリアDA2での書
込管理は同じ回転数ゾーンの交替・管理エリアMA2の
みで行なう。
ータエリアDA1に書込を行うときは、その管理(デー
タエリアDA1のどこからどこまでに該当データが書き
込まれるか)は同じ回転数ゾーンの交替・管理エリアM
A1のみで行なう。同様に、データエリアDA2での書
込管理は同じ回転数ゾーンの交替・管理エリアMA2の
みで行なう。
【0048】このようにすれば、書込管理処理中にディ
スクODの回転速度を切り換える必要がなくなるから、
書込処理を高速化できる。一方、図7の構成の光ディス
クODにおいて、データエリアDA1から読出を行うと
きは、その管理(データエリアDA1のどこからどこま
でのデータを読み出すか)は同じ回転数ゾーンの交替・
管理エリアMA1のみを参照することで行なう。同様
に、データエリアDA2での読出管理は同じ回転数ゾー
ンの交替・管理エリアMA2のみを参照して行なう。
スクODの回転速度を切り換える必要がなくなるから、
書込処理を高速化できる。一方、図7の構成の光ディス
クODにおいて、データエリアDA1から読出を行うと
きは、その管理(データエリアDA1のどこからどこま
でのデータを読み出すか)は同じ回転数ゾーンの交替・
管理エリアMA1のみを参照することで行なう。同様
に、データエリアDA2での読出管理は同じ回転数ゾー
ンの交替・管理エリアMA2のみを参照して行なう。
【0049】このようにすれば、読出処理中にディスク
ODの回転速度を切り換える必要がなくなるから、読出
処理を高速化できる。また図7の構成の光ディスクOD
において、データエリアDA1で書込エラーが起きたと
きは、その交替処理は同じ回転数ゾーンの交替・管理エ
リアMA1のみで行なう。同様に、データエリアDA2
で起きた書込エラーの交替処理は同じ回転数ゾーンの交
替・管理エリアMA2のみで行なう。
ODの回転速度を切り換える必要がなくなるから、読出
処理を高速化できる。また図7の構成の光ディスクOD
において、データエリアDA1で書込エラーが起きたと
きは、その交替処理は同じ回転数ゾーンの交替・管理エ
リアMA1のみで行なう。同様に、データエリアDA2
で起きた書込エラーの交替処理は同じ回転数ゾーンの交
替・管理エリアMA2のみで行なう。
【0050】このようにすれば、交替処理中にディスク
ODの回転速度を切り換える必要がなくなるから、交替
処理を高速化できる。図6または図7のエリアパターン
を持つ光ディスクODでは、リードインエリアと最初の
データエリアDA1との間に交替・管理エリアMA1が
ない。この場合、図示しないディスク再生装置がリード
インエリアから種々なディスク内容情報を読み取ると、
直ちにデータエリアDA1の再生に入ることができる
(交替・管理エリアMAを光ピックアップがジャンプす
る必要がない)。この点が図5のエリアパターンとの主
な違いとなる。
ODの回転速度を切り換える必要がなくなるから、交替
処理を高速化できる。図6または図7のエリアパターン
を持つ光ディスクODでは、リードインエリアと最初の
データエリアDA1との間に交替・管理エリアMA1が
ない。この場合、図示しないディスク再生装置がリード
インエリアから種々なディスク内容情報を読み取ると、
直ちにデータエリアDA1の再生に入ることができる
(交替・管理エリアMAを光ピックアップがジャンプす
る必要がない)。この点が図5のエリアパターンとの主
な違いとなる。
【0051】なお、図6のエリアパターンにおいて、デ
ータエリアDA1およびDA3を図3の読出専用構造と
し、データエリアDA2およびDA4を図4の読書可能
構造としてもよい。この場合、交替・管理エリアMA1
とMA2を回転数N2ゾーンに配置してデータエリアD
A2の交替・管理処理に利用し、交替・管理エリアMA
3とMA4を回転数N4ゾーンに配置してデータエリア
DA4の交替・管理処理に利用してもよい。
ータエリアDA1およびDA3を図3の読出専用構造と
し、データエリアDA2およびDA4を図4の読書可能
構造としてもよい。この場合、交替・管理エリアMA1
とMA2を回転数N2ゾーンに配置してデータエリアD
A2の交替・管理処理に利用し、交替・管理エリアMA
3とMA4を回転数N4ゾーンに配置してデータエリア
DA4の交替・管理処理に利用してもよい。
【0052】図8は、図5または図6に示すようなデー
タトラック構成を持つ光ディスクにおいて、それぞれの
ディスク回転数(N1〜N4)のトラックグループ毎に
データエリア(DA1〜DA4)と交替・管理エリア
(MA1〜MA4)がどのように配置されるかを説明す
る図である。
タトラック構成を持つ光ディスクにおいて、それぞれの
ディスク回転数(N1〜N4)のトラックグループ毎に
データエリア(DA1〜DA4)と交替・管理エリア
(MA1〜MA4)がどのように配置されるかを説明す
る図である。
【0053】ここでは、分かり易くするために、各定回
転ゾーンを100トラック(#001〜#100;#1
01〜#200;#201〜#300;#301〜#4
00)で構成している。
転ゾーンを100トラック(#001〜#100;#1
01〜#200;#201〜#300;#301〜#4
00)で構成している。
【0054】図5のエリアパターンを採用する場合は、
図8の記録マップ(1)欄に示すような構成が採用され
る。すなわち、トラック番号の若い方(回転数N1ゾー
ンでは#001、#002;回転数N2ゾーンでは#1
01、#102;回転数N3ゾーンでは#201、#2
02;回転数N4ゾーンでは#301、#302)が交
替・管理エリア(MA1;MA2;MA3;MA4)に
割り当てられ、トラック番号の大きい方(回転数N1ゾ
ーンでは#003〜#100;回転数N2ゾーンでは#
103〜#200;回転数N3ゾーンでは#203〜#
300;回転数N4ゾーンでは#303〜#400)が
データエリア(DA1;DA2;DA3;DA4)に割
り当てられる。
図8の記録マップ(1)欄に示すような構成が採用され
る。すなわち、トラック番号の若い方(回転数N1ゾー
ンでは#001、#002;回転数N2ゾーンでは#1
01、#102;回転数N3ゾーンでは#201、#2
02;回転数N4ゾーンでは#301、#302)が交
替・管理エリア(MA1;MA2;MA3;MA4)に
割り当てられ、トラック番号の大きい方(回転数N1ゾ
ーンでは#003〜#100;回転数N2ゾーンでは#
103〜#200;回転数N3ゾーンでは#203〜#
300;回転数N4ゾーンでは#303〜#400)が
データエリア(DA1;DA2;DA3;DA4)に割
り当てられる。
【0055】図6のエリアパターンを採用する場合は、
図8の記録マップ(2)欄に示すような構成が採用され
る。すなわち、トラック番号の小さい方(回転数N1ゾ
ーンでは#001〜#098;回転数N2ゾーンでは#
101〜#198;回転数N3ゾーンでは#201〜#
298;回転数N4ゾーンでは#301〜#398)が
データエリア(DA1;DA2;DA3;DA4)に割
り当てられ、トラック番号の大きい方(回転数N1ゾー
ンでは#099〜#100;回転数N2ゾーンでは#1
99〜#200;回転数N3ゾーンでは#299〜#3
00;回転数N4ゾーンでは#399〜#400)が交
替・管理エリア(MA1;MA2;MA3;MA4)に
割り当てられる。
図8の記録マップ(2)欄に示すような構成が採用され
る。すなわち、トラック番号の小さい方(回転数N1ゾ
ーンでは#001〜#098;回転数N2ゾーンでは#
101〜#198;回転数N3ゾーンでは#201〜#
298;回転数N4ゾーンでは#301〜#398)が
データエリア(DA1;DA2;DA3;DA4)に割
り当てられ、トラック番号の大きい方(回転数N1ゾー
ンでは#099〜#100;回転数N2ゾーンでは#1
99〜#200;回転数N3ゾーンでは#299〜#3
00;回転数N4ゾーンでは#399〜#400)が交
替・管理エリア(MA1;MA2;MA3;MA4)に
割り当てられる。
【0056】なお、図8には示さないが、図7のエリア
パターンを採用する場合は、たとえばトラック#001
〜#100とトラック#111〜#200にデータエリ
アDA1を割り当て、トラック#101〜#110に交
替・管理エリアMA1を割り当て、トラック#201〜
#300とトラック#311〜#400にデータエリア
DA2を割り当て、トラック#301〜#310に交替
・管理エリアMA2を割り当てるようにすればよい。
パターンを採用する場合は、たとえばトラック#001
〜#100とトラック#111〜#200にデータエリ
アDA1を割り当て、トラック#101〜#110に交
替・管理エリアMA1を割り当て、トラック#201〜
#300とトラック#311〜#400にデータエリア
DA2を割り当て、トラック#301〜#310に交替
・管理エリアMA2を割り当てるようにすればよい。
【0057】図9は、図5または図6に示すようなデー
タトラック構成を持つ光ディスクにおける書込処理を説
明するフローチャートである。(ディスク書込装置の構
成は従来のものでよいので、図示を省略する。このフロ
ーチャートの処理は、ディスク書込装置のシステムソフ
トまたはファームウエアにより実行できる。)たとえば
図6の光ディスクODが図示しないディスク書込装置に
装填され、ユーザがデータエリアDA1のいずれかのデ
ータブロックに書込を指令した場合を想定する。
タトラック構成を持つ光ディスクにおける書込処理を説
明するフローチャートである。(ディスク書込装置の構
成は従来のものでよいので、図示を省略する。このフロ
ーチャートの処理は、ディスク書込装置のシステムソフ
トまたはファームウエアにより実行できる。)たとえば
図6の光ディスクODが図示しないディスク書込装置に
装填され、ユーザがデータエリアDA1のいずれかのデ
ータブロックに書込を指令した場合を想定する。
【0058】この場合、システムソフトウエアまたはフ
ァームウエアは書き込もうとするファイルのデータサイ
ズを検出する(ステップST30)。書込データサイズ
が検出されると、そのサイズ分の空き領域(フリースペ
ース)があるかどうか、全データエリア(DA1〜DA
4)を対象にチェックする(ステップST32)。フリ
ースペースがなければ、つまり実際の空き領域より書込
ファイルのデータサイズが大きいときは(ステップST
34ノー)、エラーメッセージが出力され(ステップS
T46)、書込処理は終了する。
ァームウエアは書き込もうとするファイルのデータサイ
ズを検出する(ステップST30)。書込データサイズ
が検出されると、そのサイズ分の空き領域(フリースペ
ース)があるかどうか、全データエリア(DA1〜DA
4)を対象にチェックする(ステップST32)。フリ
ースペースがなければ、つまり実際の空き領域より書込
ファイルのデータサイズが大きいときは(ステップST
34ノー)、エラーメッセージが出力され(ステップS
T46)、書込処理は終了する。
【0059】フリースペースがあれば(ステップST3
4イエス)、そのフリースペースのあるデータエリア
(たとえばDA2)と同じ回転数(N2)の管理エリア
(MA2)に、書込データのファイルコードと書込開始
ブロック番号と書込終了ブロック番号とが記入される
(ステップST36)。
4イエス)、そのフリースペースのあるデータエリア
(たとえばDA2)と同じ回転数(N2)の管理エリア
(MA2)に、書込データのファイルコードと書込開始
ブロック番号と書込終了ブロック番号とが記入される
(ステップST36)。
【0060】なお、管理エリアに書き込むデータは、フ
ァイルコード、書込開始ブロック番号およびファイル長
(使用ブロック数)でもよい。ところで、フリースペー
スが複数のデータエリアに分散している場合、たとえば
データエリアDA1に900kバイトのフリースペース
がありデータエリアDA2にフリースペースがなく、デ
ータエリアDA3に1600kバイトのフリースペース
があり、このようなディスクODにファイルサイズ20
00kバイトのデータを書き込む場合は、次のような管
理がなされる。
ァイルコード、書込開始ブロック番号およびファイル長
(使用ブロック数)でもよい。ところで、フリースペー
スが複数のデータエリアに分散している場合、たとえば
データエリアDA1に900kバイトのフリースペース
がありデータエリアDA2にフリースペースがなく、デ
ータエリアDA3に1600kバイトのフリースペース
があり、このようなディスクODにファイルサイズ20
00kバイトのデータを書き込む場合は、次のような管
理がなされる。
【0061】すなわち、書込装置のシステムソフトまた
はファームウエアは、書込データの最初の900kバイ
ト分をデータエリアDA1のフリースペース(900k
バイト)に書き込み、書き込みデータの残り1100k
バイトをデータエリアDA3のフリースペース(160
0kバイト)に書き込む。この場合、管理エリアMA1
には書き込みデータのファイルコード(その1)と書込
データの最初の900kバイト分の書込開始ブロック番
号および書込終了ブロック番号が記録され、管理エリア
MA3には書き込みデータのファイルコード(その2)
と書込データの残りの1100kバイト分の書込開始ブ
ロック番号および書込終了ブロック番号が記録される。
はファームウエアは、書込データの最初の900kバイ
ト分をデータエリアDA1のフリースペース(900k
バイト)に書き込み、書き込みデータの残り1100k
バイトをデータエリアDA3のフリースペース(160
0kバイト)に書き込む。この場合、管理エリアMA1
には書き込みデータのファイルコード(その1)と書込
データの最初の900kバイト分の書込開始ブロック番
号および書込終了ブロック番号が記録され、管理エリア
MA3には書き込みデータのファイルコード(その2)
と書込データの残りの1100kバイト分の書込開始ブ
ロック番号および書込終了ブロック番号が記録される。
【0062】なお、データエリアDA1に900kバイ
トのフリースペースがありデータエリアDA2にフリー
スペースがなく、しかしデータエリアDA3に2200
kバイトのフリースペースがある場合は、ファイルサイ
ズ2000kバイトのデータはデータエリアDA1とD
A3に分割されるのではなく、データエリアDA3のフ
リースペース(2200kバイト)に書き込まれる。こ
の場合の管理データ(ファイルコード、書込開始ブロッ
ク番号および書込終了ブロック番号)は、管理エリアM
A3だけに書き込まれる。
トのフリースペースがありデータエリアDA2にフリー
スペースがなく、しかしデータエリアDA3に2200
kバイトのフリースペースがある場合は、ファイルサイ
ズ2000kバイトのデータはデータエリアDA1とD
A3に分割されるのではなく、データエリアDA3のフ
リースペース(2200kバイト)に書き込まれる。こ
の場合の管理データ(ファイルコード、書込開始ブロッ
ク番号および書込終了ブロック番号)は、管理エリアM
A3だけに書き込まれる。
【0063】上記管理エリア(MA2)の処理が済む
と、ブロック単位(たとえば2kバイト単位)で書込デ
ータが書込バッファ(図示せず)に取り込まれ(ステッ
プST38)、対応データエリア(DA2)の空き領域
にブロック単位で書込データが書き込まれる(ステップ
ST40)。その際、後のデータ読出時におけるエラー
訂正能力を向上させるためにインターリーブ処理が行わ
れてもよい。
と、ブロック単位(たとえば2kバイト単位)で書込デ
ータが書込バッファ(図示せず)に取り込まれ(ステッ
プST38)、対応データエリア(DA2)の空き領域
にブロック単位で書込データが書き込まれる(ステップ
ST40)。その際、後のデータ読出時におけるエラー
訂正能力を向上させるためにインターリーブ処理が行わ
れてもよい。
【0064】データエリア(DA2)に書き込まれたデ
ータは、リードアフターライトにより、ブロック単位で
書込検証が行われ、エラーが検知されれば適宜書込リト
ライがなされ、それでも書込エラーが出るようなら、同
じ回転数(N2)の交替エリア(MA2)を用いて交替
処理が行われる(ステップST42)。
ータは、リードアフターライトにより、ブロック単位で
書込検証が行われ、エラーが検知されれば適宜書込リト
ライがなされ、それでも書込エラーが出るようなら、同
じ回転数(N2)の交替エリア(MA2)を用いて交替
処理が行われる(ステップST42)。
【0065】以上の書込・交替処理は、書込ファイルデ
ータが全てデータエリア(DA2)に書き込まれるまで
反復させる(ステップST44ノー)。書込ファイルの
全データの書込が終了すれば(ステップST44イエ
ス)、図9の書込処理は終了する。
ータが全てデータエリア(DA2)に書き込まれるまで
反復させる(ステップST44ノー)。書込ファイルの
全データの書込が終了すれば(ステップST44イエ
ス)、図9の書込処理は終了する。
【0066】なお、書込データファイルのサイズが非常
に大きくて、複数のデータエリア(たとえばDA2〜D
A3)にまたがって書込が行われるときは、その管理デ
ータは管理エリアMA2および/またはMA3(通常は
MA2のみ)に書き込まれる。その際、書込エラーの交
替処理は、データエリアDA2で生じたものについては
交替エリアMA2で行われ、データエリアDA3で生じ
たものについては交替エリアMA3で行われる。
に大きくて、複数のデータエリア(たとえばDA2〜D
A3)にまたがって書込が行われるときは、その管理デ
ータは管理エリアMA2および/またはMA3(通常は
MA2のみ)に書き込まれる。その際、書込エラーの交
替処理は、データエリアDA2で生じたものについては
交替エリアMA2で行われ、データエリアDA3で生じ
たものについては交替エリアMA3で行われる。
【0067】図10は、図5または図6に示すようなデ
ータトラック構成を持つ光ディスクにおける読出処理を
説明するフローチャート図である。たとえばユーザが読
出ファイル名を指定すると、図示しない読出装置(光デ
ィスクプレーヤ)のシステムソフトウエアまたはファー
ムウエアは、全管理エリア(MA1〜MA4)を対象
に、指定された読出ファイルを検索する(ステップST
50)。読出ファイルが見つからなければ(ステップS
T52ノー)、エラーメッセージが出力され(ステップ
ST66)、読出処理は終了する。
ータトラック構成を持つ光ディスクにおける読出処理を
説明するフローチャート図である。たとえばユーザが読
出ファイル名を指定すると、図示しない読出装置(光デ
ィスクプレーヤ)のシステムソフトウエアまたはファー
ムウエアは、全管理エリア(MA1〜MA4)を対象
に、指定された読出ファイルを検索する(ステップST
50)。読出ファイルが見つからなければ(ステップS
T52ノー)、エラーメッセージが出力され(ステップ
ST66)、読出処理は終了する。
【0068】読出ファイルが見つかれば(ステップST
52イエス)、見つかったファイルの存在する管理エリ
ア(たとえばMA2)から、読出ファイルの開始ブロッ
ク番号と終了ブロック番号(または使用ブロック数)が
抽出される(ステップST54)。
52イエス)、見つかったファイルの存在する管理エリ
ア(たとえばMA2)から、読出ファイルの開始ブロッ
ク番号と終了ブロック番号(または使用ブロック数)が
抽出される(ステップST54)。
【0069】図9の書込処理のステップST36で説明
したように、読出ファイルのデータは上記管理エリア
(MA2)と同じ回転数(N2)のデータエリア(DA
2)に書き込まれている。そこで、このデータエリア
(DA2)内の開始ブロック番号位置のデータからブロ
ック単位(2kバイト単位)でデータが読み出される
(ステップST56)。
したように、読出ファイルのデータは上記管理エリア
(MA2)と同じ回転数(N2)のデータエリア(DA
2)に書き込まれている。そこで、このデータエリア
(DA2)内の開始ブロック番号位置のデータからブロ
ック単位(2kバイト単位)でデータが読み出される
(ステップST56)。
【0070】このデータ読出時にエラーが検知されると
(ステップST58イエス)、エラー訂正(ECC)処
理が行われる(ステップST60)。(書込時にインタ
ーリーブ処理がされておれば積符号を用いた訂正能力の
高いECC処理が行える。)この訂正処理が失敗すれば
(ステップST62ノー)、エラーメッセージが出力さ
れ(ステップST66)、読出処理は終了する。この訂
正処理が成功すれば(ステップST62イエス)、次の
データブロックの読取が同様に反復される(ステップS
T64ノー、ステップST56〜ST62)。読取時に
エラーが検知されなければ(ステップST58ノー)、
ステップST58〜ST62はスキップされる。
(ステップST58イエス)、エラー訂正(ECC)処
理が行われる(ステップST60)。(書込時にインタ
ーリーブ処理がされておれば積符号を用いた訂正能力の
高いECC処理が行える。)この訂正処理が失敗すれば
(ステップST62ノー)、エラーメッセージが出力さ
れ(ステップST66)、読出処理は終了する。この訂
正処理が成功すれば(ステップST62イエス)、次の
データブロックの読取が同様に反復される(ステップS
T64ノー、ステップST56〜ST62)。読取時に
エラーが検知されなければ(ステップST58ノー)、
ステップST58〜ST62はスキップされる。
【0071】ステップST54で抽出した終了ブロック
番号までの読出が済めば(ステップST64イエス)、
図10の読出処理は終了する。図11は、図5または図
6に示すようなデータトラック構成を持つ光ディスクに
おいて、書込エラーが検知された場合の交替処理を説明
するフローチャートである。(ディスク書込装置の構成
は周知のものでよいので、図示を省略する。このフロー
チャートの処理は、ディスク書込装置のシステムソフト
またはファームウエアにより実行できる。) たとえば図6の光ディスクODが図示しないディスク書
込装置に装填され、ユーザがデータエリアDA1のいず
れかのデータブロックに書込を指令した場合を想定す
る。
番号までの読出が済めば(ステップST64イエス)、
図10の読出処理は終了する。図11は、図5または図
6に示すようなデータトラック構成を持つ光ディスクに
おいて、書込エラーが検知された場合の交替処理を説明
するフローチャートである。(ディスク書込装置の構成
は周知のものでよいので、図示を省略する。このフロー
チャートの処理は、ディスク書込装置のシステムソフト
またはファームウエアにより実行できる。) たとえば図6の光ディスクODが図示しないディスク書
込装置に装填され、ユーザがデータエリアDA1のいず
れかのデータブロックに書込を指令した場合を想定す
る。
【0072】この場合、図示しないデータソース(たと
えばハードディスク上の特定ファイル)が、特定ブロッ
ク単位(たとえば2kバイト単位)でディスク書込装置
に取り込まれる(ステップST10)。取り込まれたフ
ァイルデータは、図示しないバッファメモリに一旦書き
込まれる。
えばハードディスク上の特定ファイル)が、特定ブロッ
ク単位(たとえば2kバイト単位)でディスク書込装置
に取り込まれる(ステップST10)。取り込まれたフ
ァイルデータは、図示しないバッファメモリに一旦書き
込まれる。
【0073】取り込まれたデータは、ディスク書込装置
のファームウエアが指定するデータブロック(データエ
リアDA1のどこか)に書き込まれる(ステップST1
2)。書き込まれたデータはその直後に読み取られ、バ
ッファメモリ内の書込データと比較されて、正しく書き
込まれたかどうかチェックされる(ステップST1
4)。
のファームウエアが指定するデータブロック(データエ
リアDA1のどこか)に書き込まれる(ステップST1
2)。書き込まれたデータはその直後に読み取られ、バ
ッファメモリ内の書込データと比較されて、正しく書き
込まれたかどうかチェックされる(ステップST1
4)。
【0074】書込データと読取データとが一致すれば書
込エラーは無しと判定される(ステップST16ノ
ー)。両者が不一致ならば、書込エラーが検知される
(ステップST16イエス)。
込エラーは無しと判定される(ステップST16ノ
ー)。両者が不一致ならば、書込エラーが検知される
(ステップST16イエス)。
【0075】その時点で書込リトライがなされていなけ
れば(ステップST18ノー)、バッファメモリ内の書
込データが、エラー検知ブロックに対して、再度書き込
まれる(ステップST20)。
れば(ステップST18ノー)、バッファメモリ内の書
込データが、エラー検知ブロックに対して、再度書き込
まれる(ステップST20)。
【0076】上記書込リトライ(ステップST20)さ
れたデータについて再び書込エラーが検知されると(ス
テップST16イエス)、リトライ済みなので(ステッ
プST18イエス)、そのエラー検知ブロックは不良ブ
ロックと判定される(この不良ブロックはディスク書込
装置のファームウエアまたはシステムソフトが記憶する
ので、それ以後は書込に使用されない)。
れたデータについて再び書込エラーが検知されると(ス
テップST16イエス)、リトライ済みなので(ステッ
プST18イエス)、そのエラー検知ブロックは不良ブ
ロックと判定される(この不良ブロックはディスク書込
装置のファームウエアまたはシステムソフトが記憶する
ので、それ以後は書込に使用されない)。
【0077】上記不良ブロックの判定がなされると、交
替処理が行われる(ステップST22)。すなわち、不
良ブロックの検知されたデータエリアDA1と同じ回転
数N1の交替・管理エリアMA1の空きブロック(これ
はディスク書込装置のファームウエアまたはシステムソ
フトが知っている)に、前記リトライに失敗したバッフ
ァメモリ内の書込データが、書き込まれる。
替処理が行われる(ステップST22)。すなわち、不
良ブロックの検知されたデータエリアDA1と同じ回転
数N1の交替・管理エリアMA1の空きブロック(これ
はディスク書込装置のファームウエアまたはシステムソ
フトが知っている)に、前記リトライに失敗したバッフ
ァメモリ内の書込データが、書き込まれる。
【0078】以上の処理(ステップST10〜ST2
2)は、ディスクODに書き込もうとするデータファイ
ルの全てについて実行される。このデータファイル全て
の書込が終了すれば(ステップST24イエス)、図1
1の処理は終わる。
2)は、ディスクODに書き込もうとするデータファイ
ルの全てについて実行される。このデータファイル全て
の書込が終了すれば(ステップST24イエス)、図1
1の処理は終わる。
【0079】上記説明は、図6のデータエリアDA2〜
DA4および交替・管理エリアMA2〜MA4のいずれ
についても適用できる。また、図6のディスクODにつ
いて説明した図11の処理は、図5または図7のディス
クODについても適用できる。
DA4および交替・管理エリアMA2〜MA4のいずれ
についても適用できる。また、図6のディスクODにつ
いて説明した図11の処理は、図5または図7のディス
クODについても適用できる。
【0080】なお、ディスクODに書き込まれたデータ
の読出信頼性を向上させるために、管理エリアMA1〜
MA4のバックアップデータを、図示しない管理データ
バックアップエリアを設けても良い。(たとえば図5な
らデータエリアDA4の外側にこのバックアップエリア
を設けることができる)。このようなバックアップエリ
アがあるディスクODが図示しない読取装置に装填され
ると、装置のシステムソフトまたはファームウエアは、
バックアップエリアの管理データと分散した管理エリア
MA1〜MA4の管理データとを比較する。それらの管
理データが一致すればよいが、一致しないときは、バッ
クアップエリアの管理データで管理エリアMA1〜MA
4の内容を修復するように構成できる。
の読出信頼性を向上させるために、管理エリアMA1〜
MA4のバックアップデータを、図示しない管理データ
バックアップエリアを設けても良い。(たとえば図5な
らデータエリアDA4の外側にこのバックアップエリア
を設けることができる)。このようなバックアップエリ
アがあるディスクODが図示しない読取装置に装填され
ると、装置のシステムソフトまたはファームウエアは、
バックアップエリアの管理データと分散した管理エリア
MA1〜MA4の管理データとを比較する。それらの管
理データが一致すればよいが、一致しないときは、バッ
クアップエリアの管理データで管理エリアMA1〜MA
4の内容を修復するように構成できる。
【0081】
【発明の効果】書込後のデータ読出において、ユーザが
ファイルを読み取る操作を行なうと、ディスク書込装置
のファームウエアまたはシステムソフトは、データエリ
アDA1の読取データの管理データを対応する管理エリ
アMA1から読み出す。その際、ディスクODの回転数
はN1のまま切り換えられないので、読取処理は高速に
行われる。
ファイルを読み取る操作を行なうと、ディスク書込装置
のファームウエアまたはシステムソフトは、データエリ
アDA1の読取データの管理データを対応する管理エリ
アMA1から読み出す。その際、ディスクODの回転数
はN1のまま切り換えられないので、読取処理は高速に
行われる。
【図1】この発明の一実施の形態に係る貼合せ型2層光
ディスクをレーザ光受光面側から見た平面図。
ディスクをレーザ光受光面側から見た平面図。
【図2】図1の(II)−(II)線に沿った断面の一部を
デフォルメして示す図。
デフォルメして示す図。
【図3】図1の2層光ディスク(読取専用)のデータ記
録部(ゾーンCAVあるいはモデファイドCAVで記
録)をデフォルメして示す部分断面図。
録部(ゾーンCAVあるいはモデファイドCAVで記
録)をデフォルメして示す部分断面図。
【図4】図1の2層光ディスク(相変化型読書両用)の
データ記録部(ゾーンCAVあるいはモデファイドCA
Vで記録)をデフォルメして示す部分断面図。
データ記録部(ゾーンCAVあるいはモデファイドCA
Vで記録)をデフォルメして示す部分断面図。
【図5】図4の2層光ディスクのデータトラック構成例
1(交替・管理エリアが各データエリアの内側に配置さ
れた構成)を説明する図。
1(交替・管理エリアが各データエリアの内側に配置さ
れた構成)を説明する図。
【図6】図4の2層光ディスクのデータトラック構成例
2(交替・管理エリアが各データエリアの外側に配置さ
れた構成)を説明する図。
2(交替・管理エリアが各データエリアの外側に配置さ
れた構成)を説明する図。
【図7】図4の2層光ディスクのデータトラック構成例
3(交替・管理エリアが各データエリアの中間に配置さ
れた構成)を説明する図。
3(交替・管理エリアが各データエリアの中間に配置さ
れた構成)を説明する図。
【図8】図5または図6に示すようなデータトラック構
成を持つ光ディスクにおいて、それぞれのディスク回転
数(N1〜N4)のトラックグループ(#001〜#1
00;#101〜#200;#201〜#300;#3
01〜#400)毎にデータエリア(DA1〜DA4)
と交替・管理エリア(MA1〜MA4)がどのように配
置されるかを説明する図。
成を持つ光ディスクにおいて、それぞれのディスク回転
数(N1〜N4)のトラックグループ(#001〜#1
00;#101〜#200;#201〜#300;#3
01〜#400)毎にデータエリア(DA1〜DA4)
と交替・管理エリア(MA1〜MA4)がどのように配
置されるかを説明する図。
【図9】図5または図6に示すようなデータトラック構
成を持つ光ディスクにおける書込処理を説明するフロー
チャート図。
成を持つ光ディスクにおける書込処理を説明するフロー
チャート図。
【図10】図5または図6に示すようなデータトラック
構成を持つ光ディスクにおける読出処理を説明するフロ
ーチャート図。
構成を持つ光ディスクにおける読出処理を説明するフロ
ーチャート図。
【図11】図5または図6に示すようなデータトラック
構成を持つ光ディスクにおける交替処理を説明するフロ
ーチャート図。
構成を持つ光ディスクにおける交替処理を説明するフロ
ーチャート図。
10…第1情報記録層(半透明膜);20…第2情報記
録層(光反射層);30…第1基板(ポリカーボネー
ト);40…第2基板(ポリカーボネート);50…接
着剤層(紫外線硬化接着剤);70…中心孔;90…相
変化記録膜;OD…貼合せ型光ディスク;DA1〜DA
4…データエリア(書込エリア);MA1〜MA4…交
替・管理エリア。
録層(光反射層);30…第1基板(ポリカーボネー
ト);40…第2基板(ポリカーボネート);50…接
着剤層(紫外線硬化接着剤);70…中心孔;90…相
変化記録膜;OD…貼合せ型光ディスク;DA1〜DA
4…データエリア(書込エリア);MA1〜MA4…交
替・管理エリア。
Claims (9)
- 【請求項1】複数種類の回転速度のいずれかで回転しな
がら情報記録を行なうディスクにおいて、 所定の回転速度で前記ディスクが回転しているときに情
報記録を行なうもので、このディスクの回転中心に対し
て同心状あるいは螺旋状に設けられた所定のデータエリ
アと;前記所定の回転速度で前記ディスクが回転してい
るときに前記所定のデータエリアで書込が行われる場
合、この書込に係わる管理情報を記録するもので、前記
ディスクの回転中心に対して同心状あるいは螺旋状に、
かつ前記所定のデータエリアよりもディスク回転中心に
近い側に設けられた、所定の管理エリアと;を備えたこ
とを特徴とする情報記録ディスク。 - 【請求項2】複数種類の回転速度のいずれかで回転しな
がら情報記録を行なうディスクにおいて、 第1の回転速度で前記ディスクが回転しているときに情
報記録を行なうもので、このディスクの回転中心に対し
て同心状あるいは螺旋状に設けられた第1のデータエリ
アと;第1の所定の回転速度で前記ディスクが回転して
いるときに前記第1のデータエリアで書込が行われる場
合、この書込に係わる管理情報を記録するもので、前記
ディスクの回転中心に対して同心状あるいは螺旋状に、
かつ前記第1のデータエリアよりもディスク回転中心に
近い側に設けられた、第1の管理エリアと;第2の回転
速度で前記ディスクが回転しているときに情報記録を行
なうもので、このディスクの回転中心に対して同心状あ
るいは螺旋状に設けられた第2のデータエリアと;第2
の所定の回転速度で前記ディスクが回転しているときに
前記第2のデータエリアで書込が行われる場合、この書
込に係わる管理情報を記録するもので、前記ディスクの
回転中心に対して同心状あるいは螺旋状に、かつ前記第
2のデータエリアよりもディスク回転中心に近い側に設
けられた、第2の管理エリアと;を備えたことを特徴と
する情報記録ディスク。 - 【請求項3】 請求項2に記載の前記情報記録ディスク
に情報記録を行なう場合において、前記第1のデータエ
リアでの書込情報管理については前記第1の管理エリア
だけで行い、前記第2のデータエリアでの書込情報管理
については前記第2の管理エリアだけで行うことを特徴
とする、情報記録ディスクにおける書込管理方法。 - 【請求項4】複数種類の回転速度のいずれかで回転しな
がら情報記録を行なうディスクにおいて、 所定の回転速度で前記ディスクが回転しているときに情
報記録を行なうもので、このディスクの回転中心に対し
て同心状あるいは螺旋状に設けられた所定のデータエリ
アと;前記所定の回転速度で前記ディスクが回転してい
るときに前記所定のデータエリアで書込が行われる場
合、この書込に係わる管理情報を記録するもので、前記
ディスクの回転中心に対して同心状あるいは螺旋状に、
かつ前記所定のデータエリアよりもディスク回転中心に
遠い側に設けられた、所定の管理エリアと;を備えたこ
とを特徴とする情報記録ディスク。 - 【請求項5】複数種類の回転速度のいずれかで回転しな
がら情報記録を行なうディスクにおいて、 第1の回転速度で前記ディスクが回転しているときに情
報記録を行なうもので、このディスクの回転中心に対し
て同心状あるいは螺旋状に設けられた第1のデータエリ
アと;第1の所定の回転速度で前記ディスクが回転して
いるときに前記第1のデータエリアで書込が行われる場
合、この書込に係わる管理情報を記録するもので、前記
ディスクの回転中心に対して同心状あるいは螺旋状に、
かつ前記第1のデータエリアよりもディスク回転中心に
遠い側に設けられた、第1の管理エリアと;第2の回転
速度で前記ディスクが回転しているときに情報記録を行
なうもので、このディスクの回転中心に対して同心状あ
るいは螺旋状に設けられた第2のデータエリアと;第2
の所定の回転速度で前記ディスクが回転しているときに
前記第2のデータエリアで書込が行われる場合、この書
込に係わる管理情報を記録するもので、前記ディスクの
回転中心に対して同心状あるいは螺旋状に、かつ前記第
2のデータエリアよりもディスク回転中心に遠い側に設
けられた、第2の管理エリアと;を備えたことを特徴と
する情報記録ディスク。 - 【請求項6】 請求項5に記載の前記情報記録ディスク
に情報記録を行なう場合において、前記第1のデータエ
リアでの書込情報管理については前記第1の管理エリア
だけで行い、前記第2のデータエリアでの書込情報管理
については前記第2の管理エリアだけで行うことを特徴
とする、情報記録ディスクにおける書込管理方法。 - 【請求項7】複数種類の回転速度のいずれかで回転しな
がら情報記録を行なうディスクにおいて、 所定の回転速度で前記ディスクが回転しているときに情
報記録を行なうもので、このディスクの回転中心に対し
て同心状あるいは螺旋状に設けられた所定のデータエリ
アと;前記所定の回転速度で前記ディスクが回転してい
るときに前記所定のデータエリアで書込が行われる場
合、この書込に係わる管理情報を記録するもので、前記
ディスクの回転中心に対して同心状あるいは螺旋状に、
かつ前記所定のデータエリアの内部に設けられた、所定
の管理エリアと;を備えたことを特徴とする情報記録デ
ィスク。 - 【請求項8】複数種類の回転速度のいずれかで回転しな
がら情報記録を行なうディスクにおいて、 第1の回転速度で前記ディスクが回転しているときに情
報記録を行なうもので、このディスクの回転中心に対し
て同心状あるいは螺旋状に設けられた第1のデータエリ
アと;第1の所定の回転速度で前記ディスクが回転して
いるときに前記第1のデータエリアで書込が行われる場
合、この書込に係わる管理情報を記録するもので、前記
ディスクの回転中心に対して同心状あるいは螺旋状に、
かつ前記第1のデータエリアの内部に設けられた、第1
の管理エリアと;第2の回転速度で前記ディスクが回転
しているときに情報記録を行なうもので、このディスク
の回転中心に対して同心状あるいは螺旋状に設けられた
第2のデータエリアと;第2の所定の回転速度で前記デ
ィスクが回転しているときに前記第2のデータエリアで
書込が行われる場合、この書込に係わる管理情報を記録
するもので、前記ディスクの回転中心に対して同心状あ
るいは螺旋状に、かつ前記第2のデータエリアの内部に
設けられた、第2の管理エリアと;を備えたことを特徴
とする情報記録ディスク。 - 【請求項9】 請求項8に記載の前記情報記録ディスク
に情報記録を行なう場合において、前記第1のデータエ
リアでの書込情報管理については前記第1の管理エリア
だけで行い、前記第2のデータエリアでの書込情報管理
については前記第2の管理エリアだけで行うことを特徴
とする、情報記録ディスクにおける書込管理方法。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8068410A JPH09259576A (ja) | 1996-03-25 | 1996-03-25 | 複数管理領域を持つ情報記録ディスク |
TW086103194A TW403901B (en) | 1996-03-25 | 1997-03-14 | The information recording disk having a plurity of management scope |
KR1019970009665A KR970067327A (ko) | 1996-03-25 | 1997-03-21 | 복수의 관리 영역을 갖는 정보 기록 디스크 |
US08/826,401 US5878020A (en) | 1996-03-25 | 1997-03-24 | Information recording disk with management areas |
DE69715710T DE69715710T2 (de) | 1996-03-25 | 1997-03-25 | Platte zur Informationsaufzeichnung mit Verwaltungszonen |
EP97105050A EP0798711B1 (en) | 1996-03-25 | 1997-03-25 | Information recording disk with management areas |
CN97104546A CN1094630C (zh) | 1996-03-25 | 1997-03-25 | 具有多个管理区的信息记录盘的写入管理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8068410A JPH09259576A (ja) | 1996-03-25 | 1996-03-25 | 複数管理領域を持つ情報記録ディスク |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09259576A true JPH09259576A (ja) | 1997-10-03 |
Family
ID=13372888
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8068410A Pending JPH09259576A (ja) | 1996-03-25 | 1996-03-25 | 複数管理領域を持つ情報記録ディスク |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5878020A (ja) |
EP (1) | EP0798711B1 (ja) |
JP (1) | JPH09259576A (ja) |
KR (1) | KR970067327A (ja) |
CN (1) | CN1094630C (ja) |
DE (1) | DE69715710T2 (ja) |
TW (1) | TW403901B (ja) |
Families Citing this family (135)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3861269B2 (ja) | 1996-07-16 | 2006-12-20 | ソニー株式会社 | 光ディスク装置、光ディスクの記録方法、光ディスク及び光ディスクの製造方法 |
US6088323A (en) * | 1996-07-16 | 2000-07-11 | Sony Corporation | Optical disk, optical disk device, and optical disk recording method |
EP0934588B1 (en) * | 1996-10-25 | 2000-09-13 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Optical disc having oscillating lands and grooves |
JP3178794B2 (ja) * | 1996-12-09 | 2001-06-25 | 富士通株式会社 | 情報記憶媒体の複写制御方法及び情報記憶媒体の複写装置 |
US20050058039A1 (en) * | 1997-01-16 | 2005-03-17 | Yasuo Kamatani | Multi-standard optical disk and method and apparatus of reading from and recording to the disk |
US6490235B1 (en) * | 1997-08-07 | 2002-12-03 | Sony Corporation | Storage and reproduction apparatus with rotary control element for controlling operations |
EP0911827B1 (en) * | 1997-10-21 | 2011-11-30 | Sony Corporation | Recording and/or reproduction apparatus, file management method and providing medium |
KR100255191B1 (ko) * | 1997-12-31 | 2000-06-01 | 윤종용 | 광 디스크 재생장치에서 종류 검출을 위한 디스크와그 종류 검출방법 |
US6128262A (en) * | 1998-02-13 | 2000-10-03 | International Business Machines Corporation | System for creating, reading and writing on rotatable information storage media, a method for customizing said media with timing information |
WO1999043000A1 (fr) * | 1998-02-23 | 1999-08-26 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Support de donnees et systeme d'enregistrement/lecture de donnees |
KR100274400B1 (ko) * | 1998-05-09 | 2000-12-15 | 구자홍 | 차등구획된 여유영역을 갖는 광기록매체의 제조방법,기록/재생방법 및 그 장치 |
US6704492B2 (en) * | 1998-05-15 | 2004-03-09 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Information recording method and information reproducing method |
JP2002518769A (ja) * | 1998-06-12 | 2002-06-25 | アイオメガ コーポレイション | ドライブ機能を使用可能/使用禁止にするための方法および装置 |
KR100601598B1 (ko) | 1998-06-15 | 2006-07-14 | 삼성전자주식회사 | 기록 방지 정보를 저장하는 기록 매체와 기록 방지 방법 |
US6744713B1 (en) | 1998-06-15 | 2004-06-01 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Recording medium for storing write protection information and write protection method thereof |
KR100614360B1 (ko) * | 1998-07-29 | 2006-08-18 | 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 | 재생장치 및 기록매체 |
KR100618962B1 (ko) | 1998-08-29 | 2006-09-01 | 삼성전자주식회사 | 서보 에러 검출 방법, 이에 적합한 장치, 트랙킹 에러 검출 방법, 그리고 틸트 에러 검출방법 |
KR100442236B1 (ko) * | 1998-09-07 | 2004-10-14 | 엘지전자 주식회사 | 광기록매체및그의사용가능한대체블럭서치방법 |
KR100677066B1 (ko) | 1998-10-10 | 2007-02-01 | 삼성전자주식회사 | 결함 관리를 위한 여유 공간을 갖는 디스크와 여유 공간 할당 방법 |
US6697307B1 (en) | 1998-10-10 | 2004-02-24 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus for assigning spare areas for defect management and apparatus for handling fragmented ECC blocks |
KR100366644B1 (ko) | 1998-12-30 | 2003-02-20 | 삼성전자 주식회사 | 지역별시작위치정보를저장하는기록매체와이정보를이용한데이터관리방법 |
US6658588B1 (en) | 1998-12-30 | 2003-12-02 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Recording medium for storing start position information for each zone and method and apparatus of managing data using the information |
US6552982B1 (en) * | 1999-03-08 | 2003-04-22 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Information recording medium, information recording and reproduction method, and information recording and reproduction apparatus |
US7346920B2 (en) * | 2000-07-07 | 2008-03-18 | Sonic Solutions, A California Corporation | System, method and article of manufacture for a common cross platform framework for development of DVD-Video content integrated with ROM content |
US7178106B2 (en) * | 1999-04-21 | 2007-02-13 | Sonic Solutions, A California Corporation | Presentation of media content from multiple media sources |
US20060041639A1 (en) * | 1999-04-21 | 2006-02-23 | Interactual Technologies, Inc. | Platform detection |
US6453420B1 (en) | 1999-04-21 | 2002-09-17 | Research Investment Network, Inc. | System, method and article of manufacture for authorizing the use of electronic content utilizing a laser-centric medium |
US7448021B1 (en) | 2000-07-24 | 2008-11-04 | Sonic Solutions, A California Corporation | Software engine for combining video or audio content with programmatic content |
US7458091B1 (en) | 2000-01-20 | 2008-11-25 | Sonic Solutions, A California Corporation | System, method and article of manufacture for a business layer component in a multimedia synchronization framework |
US6941383B1 (en) | 2000-01-20 | 2005-09-06 | Interactual Technologies, Inc. | System, method and article of manufacture for java/javascript component in a multimedia synchronization framework |
US6769130B1 (en) * | 2000-01-20 | 2004-07-27 | Interactual Technologies, Inc. | System, method and article of manufacture for late synchronization during the execution of a multimedia event on a plurality of client computers |
US7188193B1 (en) | 2000-01-20 | 2007-03-06 | Sonic Solutions, A California Corporation | System, method and article of manufacture for a synchronizer component in a multimedia synchronization framework |
US6405203B1 (en) * | 1999-04-21 | 2002-06-11 | Research Investment Network, Inc. | Method and program product for preventing unauthorized users from using the content of an electronic storage medium |
US6529949B1 (en) | 2000-02-07 | 2003-03-04 | Interactual Technologies, Inc. | System, method and article of manufacture for remote unlocking of local content located on a client device |
JP2003529118A (ja) | 1999-04-21 | 2003-09-30 | リサーチ・インベストメント・ネットワーク・インコーポレーテッド | 携帯式蓄積媒体上に蓄積されたコンテンツをアップデートするためのシステム、方法及び製造物 |
US20050182828A1 (en) * | 1999-04-21 | 2005-08-18 | Interactual Technologies, Inc. | Platform specific execution |
EP1204102B1 (en) * | 1999-05-21 | 2004-07-14 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Recording method for recordable optical disk |
US6603732B2 (en) | 1999-05-21 | 2003-08-05 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Recordable optical disk |
US6519213B1 (en) | 1999-06-29 | 2003-02-11 | Oak Technology, Inc. | Method and apparatus for reading data from a disk |
JP4300642B2 (ja) * | 1999-08-18 | 2009-07-22 | ソニー株式会社 | 記録媒体及び記録媒体の再生装置並びに再生方法 |
CN1338102A (zh) | 1999-09-23 | 2002-02-27 | 皇家菲利浦电子有限公司 | 在盘形记录介质上瞬时写入或读出文件的方法 |
JP4153629B2 (ja) * | 1999-09-29 | 2008-09-24 | 株式会社東芝 | 静止画像つき音声情報の編集方法 |
KR100662271B1 (ko) * | 1999-11-16 | 2007-01-02 | 엘지전자 주식회사 | 광 기록매체의 데이터 기록 방법 |
US7065019B2 (en) | 1999-11-16 | 2006-06-20 | Lg Electronics Inc. | Method for recording data on optical recording medium |
US7392481B2 (en) * | 2001-07-02 | 2008-06-24 | Sonic Solutions, A California Corporation | Method and apparatus for providing content-owner control in a networked device |
US6957220B2 (en) | 2000-11-07 | 2005-10-18 | Research Investment Networks, Inc. | System, method and article of manufacture for tracking and supporting the distribution of content electronically |
JP3486145B2 (ja) | 2000-01-17 | 2004-01-13 | 松下電器産業株式会社 | デジタル記録データ再生装置 |
US20050251732A1 (en) * | 2000-01-20 | 2005-11-10 | Interactual Technologies, Inc. | System, method and article of manufacture for executing a multimedia event on a plurality of client computers using a synchronization host engine |
US6845473B2 (en) * | 2000-04-08 | 2005-01-18 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method of verifying defect management area information of optical disc |
US6714502B2 (en) * | 2000-04-08 | 2004-03-30 | Samsung Electronics Co., Ltd | Method of verifying defect management area information of optical disc and apparatus for performing the same |
US7046605B1 (en) * | 2000-06-28 | 2006-05-16 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Recording medium for storing version information for maintaining recording and/or reproducing compatibility, and method and apparatus for managing the same |
US20080123491A1 (en) * | 2000-09-07 | 2008-05-29 | Samsung Electronics Co., Ltd | Optical recording medium having read-only storage area and writeable storage area and recording/reproducing apparatus and method therefor |
US7779097B2 (en) | 2000-09-07 | 2010-08-17 | Sonic Solutions | Methods and systems for use in network management of content |
US7689510B2 (en) | 2000-09-07 | 2010-03-30 | Sonic Solutions | Methods and system for use in network management of content |
US7191442B2 (en) | 2000-10-30 | 2007-03-13 | Research Investment Network, Inc. | BCA writer serialization management |
TW479224B (en) * | 2000-11-10 | 2002-03-11 | Via Tech Inc | Method and circuit for controlling burst cutting area clock of compact disk |
US6839802B2 (en) | 2000-12-08 | 2005-01-04 | International Business Machines Corporation | Method, system, and program for writing files to zone formatted storage media to improve data transfer rates |
US6985426B2 (en) * | 2001-02-23 | 2006-01-10 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Method and apparatus for recording optical information including dummy data, and optical disk having such data recorded thereon |
JP3674531B2 (ja) * | 2001-04-12 | 2005-07-20 | 株式会社日立製作所 | ファイル管理方法、ファイル管理装置、プログラム |
CA2449423A1 (en) * | 2001-06-05 | 2002-12-12 | Flexplay Technologies, Inc. | Limited play optical devices with interstitial reactive layer and methods of making same |
JP2003203341A (ja) * | 2001-11-02 | 2003-07-18 | Victor Co Of Japan Ltd | 光ディスク、光ディスク記録再生装置及び光ディスク記録再生方法 |
KR101121968B1 (ko) * | 2002-01-22 | 2012-03-13 | 파나소닉 주식회사 | 다층 정보 기록 매체, 기록 방법, 및 재생 방법 |
TWI258135B (en) * | 2002-01-25 | 2006-07-11 | Sony Corp | Information recording device and method, information reproducing device and method, recording medium, and disc recording medium |
JP4078198B2 (ja) * | 2002-01-31 | 2008-04-23 | 松下電器産業株式会社 | 情報記録媒体および欠陥管理領域の位置決定方法 |
AU2003201839A1 (en) * | 2002-04-01 | 2003-10-23 | Sony Corporation | Recording method for recording data on a storage medium |
KR100881665B1 (ko) * | 2002-05-31 | 2009-02-06 | 삼성전자주식회사 | 다층의 광 정보 저장매체 및 그 기록/재생 방법 |
CA2494072C (en) * | 2002-08-03 | 2011-06-14 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Information storage medium and method of recording and/or reproducing with respect to the medium |
CN1685428B (zh) * | 2002-09-25 | 2010-10-13 | 皇家飞利浦电子股份有限公司 | 定位缺陷管理区域的方法以及相关联的装置 |
KR20040027259A (ko) * | 2002-09-26 | 2004-04-01 | 엘지전자 주식회사 | 1 회 기록 가능한 광디스크의 디펙트 영역 관리방법 |
JP4194559B2 (ja) * | 2002-09-26 | 2008-12-10 | エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド | 光ディスク、追記型光ディスク上で欠陥領域を管理する方法および装置 |
KR20040028469A (ko) * | 2002-09-30 | 2004-04-03 | 엘지전자 주식회사 | 1 회 기록 가능한 광디스크의 디펙트 영역 관리방법 |
US7233550B2 (en) | 2002-09-30 | 2007-06-19 | Lg Electronics Inc. | Write-once optical disc, and method and apparatus for recording management information on write-once optical disc |
WO2004053872A1 (en) * | 2002-12-11 | 2004-06-24 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for managing overwrite on an optical disc write once |
JP4914610B2 (ja) * | 2002-12-11 | 2012-04-11 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | 追記型光ディスクにおける上書きの管理方法及び管理情報の記録方法 |
CA2508629A1 (en) * | 2002-12-13 | 2004-07-01 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Record carrier comprising multiple sets of recording parameters |
US7355934B2 (en) * | 2003-01-27 | 2008-04-08 | Lg Electronics Inc. | Optical disc of write once type, method, and apparatus for managing defect information on the optical disc |
US7372788B2 (en) * | 2003-01-14 | 2008-05-13 | Lg Electronics Inc. | Method for managing defective area on write-once optical recording medium, and optical recording medium using the same |
TWI334595B (en) * | 2003-01-27 | 2010-12-11 | Lg Electronics Inc | Optical disc, method and apparatus for managing a defective area on an optical disc |
KR100750109B1 (ko) * | 2003-02-15 | 2007-08-21 | 삼성전자주식회사 | 정보 저장매체 |
US20040160799A1 (en) * | 2003-02-17 | 2004-08-19 | Park Yong Cheol | Write-once optical disc, and method and apparatus for allocating spare area on write-once optical disc |
US7643390B2 (en) * | 2003-02-21 | 2010-01-05 | Lg Electronics Inc. | Write-once optical recording medium and defect management information management method thereof |
US7499383B2 (en) * | 2003-02-21 | 2009-03-03 | Lg Electronics Inc. | Write-once optical disc and method for managing spare area thereof |
TWI291168B (en) * | 2003-02-25 | 2007-12-11 | Lg Electronics Inc | Defect management method for optical recording medium and optical recording medium using the same |
TWI278851B (en) * | 2003-02-25 | 2007-04-11 | Lg Electronics Inc | Recording medium having data structure for managing at least a data area of the recording medium and recording and reproducing methods and apparatuses |
US7188271B2 (en) * | 2003-02-25 | 2007-03-06 | Lg Electronics Inc. | Write-once optical disc, and method and apparatus for recording management information on write-once optical disc |
CA2511890C (en) * | 2003-02-28 | 2010-11-23 | Pioneer Corporation | Write once recording medium, recording device and recording method for write one recording medium, and reproduction device and reproduction method for write once recording medium |
JP4658614B2 (ja) * | 2003-03-04 | 2011-03-23 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | 光記録媒体の記録方法及び装置 |
TWI328805B (en) * | 2003-03-13 | 2010-08-11 | Lg Electronics Inc | Write-once recording medium and defective area management method and apparatus for write-once recording medium |
JP2007528563A (ja) * | 2003-05-09 | 2007-10-11 | エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド | 記録媒体の少なくともデータ領域を管理するためのデータ構造を有する記録媒体、並びに記録再生方法及び装置 |
TWI405191B (zh) * | 2003-05-09 | 2013-08-11 | Lg Electronics Inc | 單寫型光碟及由單寫型光碟回復碟片管理資訊的方法與裝置 |
MXPA05012043A (es) * | 2003-05-09 | 2006-02-03 | Lg Electronics Inc | Medio de grabacion que tiene estructura de datos para administrar por lo menos un area de datos del medio de grabacion y metodos y aparatos de grabacion y reproduccion. |
MXPA05012044A (es) * | 2003-05-09 | 2006-02-03 | Lg Electronics Inc | Disco optico de una sola escritura, metodo y aparato par recuperacion de informacion de administracion de disco del disco optico de una sola escritura. |
WO2005004123A1 (en) * | 2003-07-04 | 2005-01-13 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for managing a overwrite recording on optical disc write once |
EP1644920B1 (en) * | 2003-07-14 | 2009-05-06 | Lg Electronics Inc. | Write-once optical disc, method and apparatus for recording management information on write-once optical disc |
KR20050009031A (ko) * | 2003-07-15 | 2005-01-24 | 엘지전자 주식회사 | 1회 기록 가능한 광디스크 및 광디스크의 관리정보 기록방법 |
US7313065B2 (en) * | 2003-08-05 | 2007-12-25 | Lg Electronics Inc. | Write-once optical disc, and method and apparatus for recording/reproducing management information on/from optical disc |
WO2005013265A1 (en) | 2003-08-05 | 2005-02-10 | Lg Electronics Inc. | Write-once optical disc, and method and apparatus for recording/reproducing management information on/from optical disc |
US7577073B2 (en) * | 2003-08-08 | 2009-08-18 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Defect area management |
KR101024904B1 (ko) * | 2003-08-14 | 2011-03-31 | 엘지전자 주식회사 | 기록매체, 기록방법, 기록장치 및 기록재생시스템 |
MXPA06002622A (es) * | 2003-09-08 | 2006-06-05 | Lg Electronics Inc | Disco optico de una sola escritura, metodo y aparato para grabacion de informacion de administracion sobre el mismo. |
AU2004271477B2 (en) * | 2003-09-08 | 2009-11-05 | Lg Electronics Inc. | Write-once optical disc and method for recording management information thereon |
AU2004271478B2 (en) * | 2003-09-08 | 2010-07-08 | Lg Electronics Inc. | Write-once optical disc, and method and apparatus for management information thereon |
KR20050027787A (ko) * | 2003-09-16 | 2005-03-21 | 삼성전자주식회사 | 데이터 기록 상태 정보를 제공하는 광 디스크 |
KR100964685B1 (ko) * | 2003-10-20 | 2010-06-21 | 엘지전자 주식회사 | 1회 기록가능한 광디스크 및 광디스크의 기록재생방법과기록재생장치 |
KR100975340B1 (ko) * | 2003-10-28 | 2010-08-12 | 삼성전자주식회사 | 광 기록/재생장치 및 그의 데이터 기록방법 |
KR100555945B1 (ko) * | 2004-01-08 | 2006-03-03 | 삼성전자주식회사 | 재기록 가능한 광 매체에 데이터를 추가 기록하기 위한기록제어방법 및 빈 영역 관리방법 |
KR101113866B1 (ko) * | 2004-03-19 | 2012-03-02 | 엘지전자 주식회사 | 기록매체내에 기록되는 데이터 구조 및 데이터 기록방법과기록장치 |
KR101024916B1 (ko) * | 2004-03-19 | 2011-03-31 | 엘지전자 주식회사 | 1회 기록 가능한 고밀도 광디스크의 데이터 기록 방법 및장치 |
US7383382B2 (en) * | 2004-04-14 | 2008-06-03 | Microsoft Corporation | System and method for storage power, thermal and acoustic management in server systems |
JP4102775B2 (ja) | 2004-04-23 | 2008-06-18 | 日本電気株式会社 | 光ディスク装置、光ディスク情報記録方法及び光ディスク媒体 |
WO2005109999A2 (en) * | 2004-05-13 | 2005-11-24 | Lg Electronics Inc. | Recording medium, read/write method thereof and read/write apparatus thereof |
TW200603112A (en) * | 2004-05-25 | 2006-01-16 | Nec Corp | Optical disc recording system |
KR101049117B1 (ko) * | 2004-06-08 | 2011-07-14 | 엘지전자 주식회사 | 1회 기록 가능한 광디스크 및 광디스크의 관리정보 기록방법, 디스크 클로징 방법 및 기록재생 장치 |
KR101014727B1 (ko) * | 2004-06-23 | 2011-02-16 | 엘지전자 주식회사 | 1회 기록 가능한 광디스크의 중첩 기록 방법 및 장치 |
JP2006012321A (ja) * | 2004-06-28 | 2006-01-12 | Hitachi-Lg Data Storage Inc | ディスク装置、ディスク装置の情報記録再生方法及びディスクの回転速度制御方法 |
KR101041809B1 (ko) * | 2004-07-27 | 2011-06-17 | 엘지전자 주식회사 | 광디스크 및 광디스크 제어정보 구성방법 및 이를 이용한광디스크 기록재생방법과 장치 |
KR101041811B1 (ko) * | 2004-08-02 | 2011-06-17 | 엘지전자 주식회사 | 광 저장매체의 기록 재생 방법 및 장치 |
KR101012378B1 (ko) * | 2004-08-16 | 2011-02-09 | 엘지전자 주식회사 | 광 저장매체의 기록 재생 방법 및 장치 |
JP5144265B2 (ja) * | 2004-09-14 | 2013-02-13 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | 記録媒体及び記録媒体の記録再生方法及び装置 |
US7613874B2 (en) * | 2004-10-14 | 2009-11-03 | Lg Electronics, Inc. | Recording medium, and a method and apparatus for overwriting data in the same |
WO2006046165A2 (en) * | 2004-10-25 | 2006-05-04 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | An error recovery strategy for blu-ray discs |
JP2006155802A (ja) * | 2004-11-30 | 2006-06-15 | Toshiba Corp | 情報記憶媒体、スタンパー、管理情報記録装置、ディスク装置、管理情報再生方法 |
US7461202B2 (en) * | 2005-05-03 | 2008-12-02 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus using hard disk drive for enhanced non-volatile caching |
DE602005026928D1 (de) * | 2005-07-06 | 2011-04-28 | Graaf B V V D | Trommelmotorantrieb und dessen Verwendung |
US7555715B2 (en) * | 2005-10-25 | 2009-06-30 | Sonic Solutions | Methods and systems for use in maintaining media data quality upon conversion to a different data format |
KR101227485B1 (ko) * | 2005-11-25 | 2013-01-29 | 엘지전자 주식회사 | 기록매체 및 기록매체의 결함관리 정보 기록방법과기록장치 |
KR20070058292A (ko) * | 2005-12-02 | 2007-06-08 | 엘지전자 주식회사 | 기록매체, 기록매체 기록재생 방법 및 장치와 기록매체클로징 방법 |
US7808867B2 (en) * | 2006-02-01 | 2010-10-05 | Wellen Sham | System with read protecting function |
US20080021963A1 (en) * | 2006-07-21 | 2008-01-24 | At&T Corp. | Content dissemination using a multi-protocol converter |
JP2008047212A (ja) * | 2006-08-15 | 2008-02-28 | Nec Corp | 情報記録媒体、情報記録媒体の記録方法、及び情報記録再生装置 |
US8015350B2 (en) * | 2006-10-10 | 2011-09-06 | Seagate Technology Llc | Block level quality of service data in a data storage device |
TWI424435B (zh) * | 2009-08-31 | 2014-01-21 | Phison Electronics Corp | 對快閃記憶體下達程式化指令的方法、控制器與儲存系統 |
US8898761B2 (en) * | 2011-01-13 | 2014-11-25 | International Business Machines Corporation | Systems and methods for generating and validating configuration files for computing devices |
JP6445933B2 (ja) * | 2014-08-06 | 2018-12-26 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America | 記録媒体、再生装置およびその方法 |
EP3979244A1 (en) * | 2014-08-06 | 2022-04-06 | Panasonic Intellectual Property Corporation of America | Recording medium, reproduction device, and reproduction method |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0223417A (ja) * | 1988-07-13 | 1990-01-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 情報記録方式と情報記録媒体 |
US5150339A (en) * | 1989-04-24 | 1992-09-22 | Hitachi, Ltd. | Optical disk medium and its application method and system |
US5257370A (en) * | 1989-08-29 | 1993-10-26 | Microsoft Corporation | Method and system for optimizing data caching in a disk-based computer system |
JP2827495B2 (ja) * | 1990-10-22 | 1998-11-25 | 松下電器産業株式会社 | 情報媒体の記録方法、情報再生方法および情報再生装置 |
US5241531A (en) * | 1990-11-07 | 1993-08-31 | Matsushita Graphic Communication Systems, Inc. | Storage medium having read/write storage region and read-only storage region and a method for managing defective sectors in the storage medium |
JP3463352B2 (ja) * | 1993-07-23 | 2003-11-05 | ソニー株式会社 | 再生装置 |
US5596564A (en) * | 1993-10-08 | 1997-01-21 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Information recording medium and apparatus and method for recording and reproducing information |
EP0651391A3 (en) * | 1993-10-29 | 1997-02-05 | Tokyo Shibaura Electric Co | Threaded fastener. |
US5663946A (en) * | 1994-08-31 | 1997-09-02 | Sony Corporation | Optical disc having buffering areas capable of storing a pattern for obtaining tracking error signals and recording and/or reproducing apparatus therefor |
-
1996
- 1996-03-25 JP JP8068410A patent/JPH09259576A/ja active Pending
-
1997
- 1997-03-14 TW TW086103194A patent/TW403901B/zh not_active IP Right Cessation
- 1997-03-21 KR KR1019970009665A patent/KR970067327A/ko not_active Application Discontinuation
- 1997-03-24 US US08/826,401 patent/US5878020A/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-03-25 EP EP97105050A patent/EP0798711B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-03-25 DE DE69715710T patent/DE69715710T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1997-03-25 CN CN97104546A patent/CN1094630C/zh not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0798711A2 (en) | 1997-10-01 |
TW403901B (en) | 2000-09-01 |
EP0798711B1 (en) | 2002-09-25 |
CN1164732A (zh) | 1997-11-12 |
KR970067327A (ko) | 1997-10-13 |
DE69715710D1 (de) | 2002-10-31 |
DE69715710T2 (de) | 2003-05-15 |
US5878020A (en) | 1999-03-02 |
EP0798711A3 (en) | 1998-12-16 |
CN1094630C (zh) | 2002-11-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH09259576A (ja) | 複数管理領域を持つ情報記録ディスク | |
JPH09259537A (ja) | 交替領域を持つ情報記録ディスク | |
US7248555B2 (en) | Device and method for recording information enabling reduced response time of a recording device | |
EP1395987B1 (en) | Device and method for recording information | |
KR101094009B1 (ko) | 기록 매체, 기록 장치, 재생 장치, 기록 방법, 재생 방법 | |
AU2004248483B2 (en) | Recording and/or reproducing method and apparatus | |
US8411541B2 (en) | Optical recording medium having read-only storage area and writable storage area and recording/reproducing apparatus and method therefor | |
EP1168315A2 (en) | Optical recording medium having read-only storage area and writeable storage area, and recording/reproducing apparatus and method therefor | |
EP1386236B1 (en) | Mapping of consecutive regions for information blocks | |
EP1483760A2 (en) | Device, record carrier and method for recording information | |
JP2002015549A (ja) | 記録再生装置及び記録再生方法 | |
KR20050002623A (ko) | 기록 매체, 기록 재생 장치, 기록 재생 방법 | |
JP2001266495A (ja) | 光ディスク及び光ディスク駆動装置 | |
JP4438172B2 (ja) | データ記録装置及びデータ記録方法 | |
JP3544570B2 (ja) | 書替型光記録媒体及び情報管理方法 | |
JPH09259549A (ja) | 読取エラー発生前交替処理システム | |
JP2001291332A (ja) | データ記録装置、データ記録方法並びにディスク状記録媒体 | |
AU2003202762B2 (en) | Device, record carrier and method for recording information | |
JPH03168951A (ja) | 光記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060327 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060808 |