JPH09258853A - 計算要素のリセット装置 - Google Patents
計算要素のリセット装置Info
- Publication number
- JPH09258853A JPH09258853A JP9030194A JP3019497A JPH09258853A JP H09258853 A JPH09258853 A JP H09258853A JP 9030194 A JP9030194 A JP 9030194A JP 3019497 A JP3019497 A JP 3019497A JP H09258853 A JPH09258853 A JP H09258853A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reset signal
- computing element
- circuit
- reset
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/24—Resetting means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/22—Safety or indicating devices for abnormal conditions
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/24—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
- F02D41/2406—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/24—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
- F02D41/26—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
- F02D41/266—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor the computer being backed-up or assisted by another circuit, e.g. analogue
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K26/00—Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R16/00—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
- B60R16/02—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
- B60R16/03—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
- B60R16/0315—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for using multiplexing techniques
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Debugging And Monitoring (AREA)
- Power Sources (AREA)
Abstract
動源からのリセット信号を、それにより有効に協働作動
させる計算要素のリセット装置を提供する。 【解決手段】 オン/オフ可能な制御装置10はマイク
ロコンピュータ12、14と回路装置54を含む。回路
装置はコンピュータに少なくとも1つのリセット信号を
供給する。回路装置は制御装置がオフにされたときでも
遮断されていない供給電圧に接続されており、そして計
算要素に少なくとも1つのリセット信号を時間遅れなく
供給するばかりでなく、遅れてでも供給する。
Description
装置に関するものである。
ら、少なくとも2つの計算要素を含む自動車の駆動エン
ジンのための制御装置が既知である。制御装置の機能性
を保証するために、第1の計算要素が第2の計算要素に
よりモニタリングされる。さらに、計算要素に機能性を
モニタリングするための固有の装置、たとえばウオッチ
ドッグ回路が設けられている。駆動エンジンのこのよう
な電子式制御において、少なくとも1つの計算要素がエ
ラーの場合リセット信号が発生され、このリセット信号
は一方または両方の計算要素をリセットして再スタート
させる。さらに、電圧が低下した場合ないし供給電圧に
スイッチを入れた場合にもリセット信号が発生される。
エラーの場合、それに対応して車両の駆動ユニットの出
力設定要素を制御する最終段装置を遮断するように設計
されている。
特許第4881227号)から、2つのコンピュータを
備えたシステムと関連して、論理回路を介してコンピュ
ータがリセット信号およびウオッチドッグ信号を交換す
ることが既知である。さらに、供給電圧を投入したとき
(パワーオン)にリセット信号が発生されて両方のコン
ピュータに供給される。パワーオンリセット信号、その
つどの他のコンピュータのリセット信号およびそのウオ
ッチドッグの出力信号は論理回路を介して1つのコンピ
ュータの唯一つのリセット信号にされる。これらのリセ
ット信号、時間的な協働作動、及びこれらのリセット信
号の発生およびそれらの確実な利用可能性に関してはと
くにその他の手段が提案されていない。
ることなく、種々の作動源からのリセット信号を、それ
により有効に協働作動させる計算要素のリセット装置を
提供することが本発明の課題である。
め、計算要素がオン/オフ可能な制御装置の一部であ
り、前記計算要素に少なくとも1つのリセット信号を供
給する回路装置を備えた本発明の前記計算要素のリセッ
ト装置は、前記回路装置が、前記制御装置がオフにされ
たときでも遮断されていない供給電圧に接続されてお
り、そして前記回路装置が前記計算要素に少なくとも1
つのリセット信号を時間遅れなく供給するばかりでな
く、遅れてでも供給することを特徴とする。
態により詳細に説明する。
の制御装置10を示す。この場合、制御装置10は相互
に独立な2つのマイクロコンピュータ12および14を
含み、これらのマイクロコンピュータ12および14は
バス16を介して相互の情報およびデータの交換のため
に結合されている。バス・システム16の一部であって
もよい入力ライン18ないし20を介して、マイクロコ
ンピュータ12に駆動ユニットおよび/または車両の運
転変数が測定装置22ないし24から供給される。これ
らの運転変数はたとえばエンジン回転速度、エンジン負
荷に対する大きさ、加速ペダル位置、駆動ユニットの出
力設定要素の位置等である。さらに、マイクロコンピュ
ータ12にライン26を介して電圧調整器28から安定
な供給電圧が供給される。この場合、電圧調整器28は
ライン30およびドライバにより操作可能な点火スイッ
チ32を介して車両のボード回路網の正極34と結合さ
れている。少なくとも1つの出力ライン36および最終
段回路38を介してマイクロコンピュータ12が、さら
に出力ライン40を介して制御装置10が、エンジン出
力を調節する出力設定要素42、好ましい実施形態にお
いては内燃機関の絞り弁を操作する。第2のマイクロコ
ンピュータ14には同様に電圧調整器28からライン4
4を介して安定な供給電圧が供給される。さらにマイク
ロコンピュータ14には、バス・システム16の同様に
構成部分であってもよい入力ライン46ないし48を介
して測定装置50ないし52から駆動ユニットおよび/
または車両の運転変数が供給される。これらの運転変数
及びこれに関連する測定装置は、好ましい実施形態にお
いては、マイクロコンピュータ12に供給される運転変
数及びこれに関連する測定装置と一部同じである。した
がって、好ましい実施形態においては、マイクロコンピ
ュータ14に加速ペダルの位置(ドライバの希望)およ
び出力設定要素42の位置がモニタリングのために供給
される。さらに、リセット過程を調整するために回路装
置54が設けられている。回路装置54には第1のライ
ン56および第2のライン58が電圧調整器28から、
ならびに1つまたは複数のライン60および62がマイ
クロコンピュータ14および12から供給される。第1
のライン56を介して投入された供給電圧(5V、端子
15からライン30を介して)が供給され、一方ライン
58を介して連続プラス供給源(5V、端子30から調
整器28の第2の結線を介してプラスへ)から供給電流
が流れる。回路装置54は、出力ラインとして最終段回
路38へのライン64ならびにマイクロコンピュータ1
2および14へのライン、すなわち二重矢印がつけられ
ているライン60および62を有している。好ましい実
施形態においては、マイクロコンピュータ12および1
4は連続プラスとも結合されている。
2は、加速ペダル位置から導かれるドライバの希望およ
び場合により他の運転変数の関数として駆動ユニットの
出力をドライバの希望の方向に制御する。選択された運
転変数および内部の値に基づいて、マイクロコンピュー
タ14はマイクロコンピュータ12の機能を検査し、マ
イクロコンピュータ12内に欠陥が検出された場合、マ
イクロコンピュータ12に対するリセット信号ならびに
最終段回路38に対する遮断信号を発生する。さらに、
少なくともマイクロコンピュータ12は、マイクロコン
ピュータ12の内部機能を検査する内部ウオッチドッグ
を含む。このウオッチドッグの回路がマイクロコンピュ
ータ12の範囲内に欠陥を検出した場合、このウオッチ
ドッグの回路はリセット信号を発生し、このリセット信
号はマイクロコンピュータ12のほかにマイクロコンピ
ュータ14をリセットしかつ最終段回路38を遮断す
る。同様に、マイクロコンピュータ14が内部エラーを
検出した場合、マイクロコンピュータ14はマイクロコ
ンピュータ12に対するリセット信号および最終段回路
38に対する遮断信号を発生する。さらに、制御装置1
0を投入した場合、または電圧が低下した場合、電圧調
整器28がライン56を介してマイクロコンピュータ1
2および14ならびに最終段回路38に対する対応リセ
ット信号を発生する。
の回路装置54を詳細に説明する。この場合、4つの論
理AND結合を含むビルディングブロックのモジュール
100が使用されている。接続端Vccを介してモジュ
ール100は制御装置10の連続供給電圧Vstbyに
接続され、接続端GNDを介して接地に接続されてい
る。第1の論理AND結合100aに電圧調整器28か
らライン101が供給され、ライン101には電圧低下
リセット信号およびパワーオンリセット信号RESET
が供給され、ならびにマイクロコンピュータ12から入
力ライン102が供給され、入力ライン102には内部
エラーまたは機能エラーの場合にマイクロコンピュータ
12からリセット信号RSTOUTFRが供給される。
第1のAND結合100aの出力ライン104はマイク
ロコンピュータ14の入力RSTINSRに通じてい
る。ライン101から第2のAND結合100bの第1
の入力にライン106が供給される。第2のAND結合
100bの第2の入力はマイクロコンピュータ14から
のライン108と結合され、ライン108には内部エラ
ーまたは機能エラーの場合にマイクロコンピュータ14
のリセット信号SWRSTSRが供給される。第2のA
ND結合100bの出力はマイクロコンピュータ12の
入力NMIFRに通じているライン110である。ライ
ン110は抵抗R1およびコンデンサC1を介して接地
に接続されている。抵抗R1とコンデンサC1との間か
らライン112が第3のAND結合100cの両方の入
力に通じている。第3のAND結合100cの出力ライ
ン114はマイクロコンピュータ12の入力RSTIN
FRに通じている。第4のAND結合100dは入力ラ
インとしてライン104から出ているライン116なら
びにマイクロコンピュータ14の出力ESENSRから
のライン118を有し、ライン118にエラーの場合に
最終段に対する遮断信号が供給される。第4のAND結
合120の出力ラインは最終段回路38の入力ESVに
通じている。
100としてCMOS−IC、たとえば標準HCMOS
構成要素74HC08が使用される。
場合と同様に電圧調整器28はリセット信号RESET
を発生する。このために、好ましい実施形態において
は、電圧調整器28の出力ライン上の信号レベルは高い
値(ハイ)から低い値(ロー)に変化される(図3の
(A)参照)。この「パワーオンリセット」ないしこの
電圧低下リセット信号は第2のAND結合およびライン
110を介してマイクロコンピュータ12の入力NMI
FRにおけるレベルの切換をスタートさせる(図3の
(B)参照)。この信号はマイクロコンピュータ12に
対し所定の時間遅れて行われるリセットを予告するため
のものである。したがって、マイクロコンピュータ12
は重要なルーチンを実行する機会を有することになる。
時間遅れはRCの組合せにより行われ、このRCの組合
せを介してハイレベルからローレベルへ変化する信号が
ライン110に供給される。RC回路におけるこの信号
変化の遅れにより該信号変化はライン112を介して第
3のAND結合に遅れて働き、これによりライン114
上での対応する信号レベル切換はライン110での信号
レベル切換よりも遅れて行われる(図3の(C)参
照)。ライン114上での信号レベル切換はマイクロコ
ンピュータ12の本来のリセット過程をスタートさせ、
このリセット過程はマイクロコンピュータ12のリセッ
トおよび再スタート(再初期化)を行わせる。さらに、
「パワーオンリセット」ないし電圧低下リセット信号は
ライン101を介して第1のAND結合の出力ラインで
あるライン104上で信号レベル切換を行わせる。これ
によりライン116および第4のAND結合を介してラ
イン120上で同様な信号変化が発生され(図3の
(E)参照)、したがって最終段回路38が遮断され
る。さらに、ライン104上での信号レベル切換が直接
マイクロコンピュータ14の入力RSTINSRに供給
され(図3の(D)参照)、したがってマイクロコンピ
ュータ14はリセットされそして再スタートされる。
おけるリセットのほかに、好ましい実施形態において
は、そこで行われるモニタリングに基づいて、マイクロ
コンピュータ12の挙動が妥当でない場合またはマイク
ロコンピュータ14自身のエラーの場合にマイクロコン
ピュータ14によりリセット信号が発生される。出力S
WRSTSRおよびライン108を介して対応する信号
がハイからローへの信号レベル切換により出力される
(図4の(A)参照)。この信号は第2のAND結合1
00bに供給され、第2のAND結合100bにより遅
れのない予告信号NMIFRが発生され(図4の(B)
参照)、上記のように時間が遅れてマイクロコンピュー
タ12に対するリセット信号RSTINFRが発生され
る(図4の(C)参照)。さらに、マイクロコンピュー
タ14の出力ESENSR上での対応する信号レベル切
換により、第4のAND結合100dおよびライン12
0を介して最終段回路38の遮断が作動される(図4の
(D)参照)。
マイクロコンピュータ12それ自身内のエラー状態であ
る。マイクロコンピュータ12内のウオッチドッグまた
はマイクロコンピュータ12内に組み込まれている機能
モニタがエラーの存在を検出した場合、ウオッチドッグ
または機能モニタは対応するリセット信号を発生する。
このリセット信号は出力RSTOUTFRを介して出力
され、同時に機能コンピュータがリセットされる(図5
の(A)参照)。当該出力された出力信号は第1のAN
D結合100aに供給され、第1のAND結合100a
はその出力ライン104を介してマイクロコンピュータ
14の入力RSTINSRのみでなく第4のAND結合
100dへの入力ライン116上にも信号レベル切換を
発生する(図5の(B)および(C)参照)。入力RS
TINSRにおける信号レベル切換によりマイクロコン
ピュータ14がリセットされ、第4のAND結合100
dにおける信号レベル切換によりライン120を介して
最終段回路38が遮断される。
ンスおよび初期化シーケンスが終了した後にマイクロコ
ンピュータ12、14ないし電圧調整器28のリセット
ライン上での対応する信号レベル切換により、再び解放
される。
のリセット過程において、マイクロコンピュータ12は
予告信号として遅れなしに第1のリセット信号を受け取
り、それから時間が遅れて本来のリセット信号として第
2の信号を受け取り、この第2の信号がリセットおよび
再スタートを開始させる。この場合、時間遅れΔTの長
さはR1およびC1からなるRC回路の時定数を介して
設定される。好ましい実施形態においては、10マイク
ロ秒の時間遅れが適切であることがわかっている。
間遅れの代わりに、好ましい実施形態においては、信号
NMIFRが直接RC回路または簡単なバッファを介し
てリセット入力に供給される。
いるので、次のとおりの作用効果を奏する。
の作動源からの複数のリセット信号を回路に高い費用を
かけることなく協働させる計算要素のリセット装置が提
供される。
素のオン/オフとは独立の連続供給源から電圧を供給す
ることにより、その可用性が改善される。したがって、
計算要素を含む制御装置の最適機能が、計算要素のオン
/オフ過程においても保証される。
の引き出しが小さい(僅か数μA)標準HCMOS部品
を使用することはとくに有利である。
低減され、コストおよび所要面積が節約できることは有
利である。したがって、本発明による解決策はとくに高
集積制御装置に対して最適である。
なわち1つのいわゆる機能コンピュータとこの機能コン
ピュータをモニタリングする保証コンピュータを含む、
駆動ユニットとくに内燃機関の出力を制御するための制
御装置に使用することはとくに有利である。この関連に
おいて、本発明の解決策により、機能コンピュータが1
つのリセット信号から形成された2つのリセット信号を
受け取り、この場合、第1の信号が対応する救済ルーチ
ンを導くための予告信号として働き、時間が遅れて供給
された他方の信号が機能コンピュータにおける本来のリ
セット過程および再スタートを開始させるものである。
のための制御装置の全体ブロック回路図である。
一例である。
トにおける回路装置の機能動作の時間線図である。
づいてリセットされる場合の回路装置の機能動作の時間
線図である。
づいてリセットされる場合の回路装置の機能動作の時間
線図である。
Claims (10)
- 【請求項1】 計算要素がオン/オフ可能な制御装置の
一部であり、前記計算要素に少なくとも1つのリセット
信号を供給する回路装置を備えた前記計算要素のリセッ
ト装置において、 前記回路装置が、前記制御装置がオフにされたときでも
遮断されていない供給電圧に接続されており、そして前
記回路装置が、前記計算要素に少なくとも1つのリセッ
ト信号を時間遅れなく供給するばかりでなく、遅れてで
も供給することを特徴とする計算要素のリセット装置。 - 【請求項2】 前記回路装置が少なくとも2つの論理A
ND結合から構成されていることを特徴とする請求項1
記載の装置。 - 【請求項3】 少なくとも2つの計算要素が設けられ、
この場合、第2の計算要素が第1の計算要素に対するリ
セット信号を発生し、前記第1の計算要素が前記第2の
計算要素に対するリセット信号を発生することを特徴と
する請求項1または2に記載の装置。 - 【請求項4】 前記回路装置が少なくとも2つのAND
結合を有し、前記2つのAND結合のうちの第1のAN
D結合にリセット信号が供給され、前記第1のAND結
合の出力を介して時間遅れのないリセット信号が前記計
算要素に供給され、一方当該リセット信号が遅れて第2
のAND結合の入力に供給され、前記第2のAND結合
の出力が前記計算要素に対し遅れたリセット信号を供給
することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一項
に記載の装置。 - 【請求項5】 時間遅れがRC回路により行われること
を特徴とする請求項4記載の装置。 - 【請求項6】 計算要素固有のエラーが発生したとき前
記計算要素がリセット信号を出力し、当該リセット信号
が付属の出力最終段を遮断するのみでなく第2の計算要
素もまたリセットすることを特徴とする請求項1ないし
5のいずれか一項に記載の装置。 - 【請求項7】 前記制御装置に安定化された電圧を供給
するために電圧調整器が設けられ、前記電圧調整器は電
圧が低下した場合またはスイッチを投入した場合にリセ
ット信号を発生し、この場合、当該リセット信号が同様
に一度は時間遅れなくそしてまた一度は遅れて前記計算
要素に供給されることを特徴とする請求項1ないし6の
いずれか一項に記載の装置。 - 【請求項8】 前記制御装置が、第1の計算要素と当該
第1の計算要素をモニタリングする第2の計算要素とを
備えた自動車の駆動出力の制御のための制御装置であ
り、この場合、設定要素を介して出力を設定するために
出力最終段回路が設けられていることを特徴とする請求
項1ないし7のいずれか一項に記載の装置。 - 【請求項9】 前記回路装置が4つのAND−CMOS
−ICであることを特徴とする請求項1ないし8のいず
れか一項に記載の装置。 - 【請求項10】 出力最終段回路が少なくとも1つの計
算要素により遮断および作動可能であり、この場合、対
応する信号が同様に前記回路装置を介して供給されるこ
とを特徴とする請求項1ないし9のいずれか一項に記載
の装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19605606.3 | 1996-02-15 | ||
DE1996105606 DE19605606B4 (de) | 1996-02-15 | 1996-02-15 | Einrichtung zum Rücksetzen eines Rechenelements |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09258853A true JPH09258853A (ja) | 1997-10-03 |
Family
ID=7785489
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9030194A Pending JPH09258853A (ja) | 1996-02-15 | 1997-02-14 | 計算要素のリセット装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09258853A (ja) |
DE (1) | DE19605606B4 (ja) |
FR (1) | FR2745101B1 (ja) |
GB (1) | GB2310334B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107592842A (zh) * | 2015-04-11 | 2018-01-16 | 奥迪股份公司 | 机动车中的操作元件的操作的检测 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10036903C1 (de) * | 2000-07-28 | 2002-01-03 | Siemens Ag | Elektronische Schaltungsanordnung und zugehöriges Verfahren |
DE102005039392B4 (de) * | 2005-08-20 | 2020-03-26 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Verfahren zur Sicherung von Systemvariablen |
FR2970517B1 (fr) * | 2011-01-17 | 2015-06-19 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Procede de commande du fonctionnement d'un groupe motopropulseur d'un vehicule automobile muni d'un calculateur |
ITTO20130646A1 (it) * | 2013-07-30 | 2015-01-31 | Magneti Marelli Spa | Implementazione conforme a asil b di funzioni autoveicolistiche relative alla sicurezza tramite un circuito integrato ad elevata diagnosticabilita' progettato secondo standard di qualita' |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4234920A (en) * | 1978-11-24 | 1980-11-18 | Engineered Systems, Inc. | Power failure detection and restart system |
JPS62258154A (ja) * | 1986-05-01 | 1987-11-10 | Hitachi Ltd | デ−タ・バツクアツプ装置 |
DE3700986C2 (de) * | 1987-01-15 | 1995-04-20 | Bosch Gmbh Robert | Einrichtung zur Überwachung eines Rechnersystems mit zwei Prozessoren in einem Kraftfahrzeug |
US4908790A (en) * | 1988-03-10 | 1990-03-13 | Dallas Semiconductor Corporation | Backup battery switching circuitry for a microcomputer or a microprocessor |
US5283792A (en) * | 1990-10-19 | 1994-02-01 | Benchmarq Microelectronics, Inc. | Power up/power down controller and power fail detector for processor |
-
1996
- 1996-02-15 DE DE1996105606 patent/DE19605606B4/de not_active Expired - Fee Related
-
1997
- 1997-02-07 GB GB9702533A patent/GB2310334B/en not_active Expired - Fee Related
- 1997-02-07 FR FR9701431A patent/FR2745101B1/fr not_active Expired - Fee Related
- 1997-02-14 JP JP9030194A patent/JPH09258853A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107592842A (zh) * | 2015-04-11 | 2018-01-16 | 奥迪股份公司 | 机动车中的操作元件的操作的检测 |
US10095566B2 (en) | 2015-04-11 | 2018-10-09 | Audi Ag | Detecting activation of an operator control element in a motor vehicle |
CN107592842B (zh) * | 2015-04-11 | 2018-10-23 | 奥迪股份公司 | 机动车中的操作元件的操作的检测 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB9702533D0 (en) | 1997-03-26 |
DE19605606B4 (de) | 2005-01-27 |
FR2745101B1 (fr) | 2001-06-08 |
DE19605606A1 (de) | 1997-08-21 |
GB2310334B (en) | 1998-04-08 |
GB2310334A (en) | 1997-08-20 |
FR2745101A1 (fr) | 1997-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3255693B2 (ja) | 自動車のマルチコンピュータシステム | |
JPS63100843A (ja) | 通信制御機構 | |
JPH09258853A (ja) | 計算要素のリセット装置 | |
JP2983532B2 (ja) | 内燃機関の電子制御装置 | |
JPH1173203A (ja) | 電子制御装置 | |
JP2663982B2 (ja) | 車両用のブレーキ・ストップランプ回路 | |
JP3217077B2 (ja) | コンピュータ装置 | |
CN109407648B (zh) | 上电过程中故障排除方法、系统及计算机可读存储介质 | |
JP3804454B2 (ja) | 電子制御装置 | |
JP2000276267A (ja) | 車両用電子制御装置 | |
JPH07114401A (ja) | Ramバックアップ回路 | |
JP3925196B2 (ja) | 車両用電子機器 | |
JP3582230B2 (ja) | 制御システム | |
WO2003067063A1 (fr) | Systeme de diagnostic de panne de vehicule | |
JPH04347541A (ja) | コンピュータの電源回路 | |
JPH08198038A (ja) | 車両用電子制御ユニットのバックアップ電源装置 | |
JPS58131345A (ja) | 車両用マイクロコンピユ−タ制御における非正常状態の制御方式 | |
JPH0318963Y2 (ja) | ||
JP2001236248A (ja) | フェイルセーフ回路並びにこれを備えた制御装置 | |
JPH07129278A (ja) | マルチプロセッサシステムのリセット制御回路 | |
JP4001630B2 (ja) | 警告信号発生器作動回路 | |
JP2555459B2 (ja) | 電源制御装置 | |
JP4584083B2 (ja) | 冗長構成電源回路 | |
KR100298744B1 (ko) | 자동차의리셋제어장치 | |
WO2020255778A1 (ja) | 車両用装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070111 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20070112 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20070117 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070605 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070827 |