[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH09218263A - トランスポンダ・システム及びその動作方法 - Google Patents

トランスポンダ・システム及びその動作方法

Info

Publication number
JPH09218263A
JPH09218263A JP25658296A JP25658296A JPH09218263A JP H09218263 A JPH09218263 A JP H09218263A JP 25658296 A JP25658296 A JP 25658296A JP 25658296 A JP25658296 A JP 25658296A JP H09218263 A JPH09218263 A JP H09218263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transponder
reader
excitation signal
signal
operable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25658296A
Other languages
English (en)
Inventor
Josef H Schuermann
エイチ.シュアーマン ジョセフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texas Instruments Inc
Original Assignee
Texas Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texas Instruments Inc filed Critical Texas Instruments Inc
Publication of JPH09218263A publication Critical patent/JPH09218263A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10297Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves arrangements for handling protocols designed for non-contact record carriers such as RFIDs NFCs, e.g. ISO/IEC 14443 and 18092
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/74Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/75Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems using transponders powered from received waves, e.g. using passive transponders, or using passive reflectors
    • G01S13/751Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems using transponders powered from received waves, e.g. using passive transponders, or using passive reflectors wherein the responder or reflector radiates a coded signal
    • G01S13/758Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems using transponders powered from received waves, e.g. using passive transponders, or using passive reflectors wherein the responder or reflector radiates a coded signal using a signal generator powered by the interrogation signal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0008General problems related to the reading of electronic memory record carriers, independent of its reading method, e.g. power transfer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/74Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/82Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems wherein continuous-type signals are transmitted
    • G01S13/825Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems wherein continuous-type signals are transmitted with exchange of information between interrogator and responder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リーダから種々のプロトコルにより動作して
いる種々のトランスポンダに対して質問を送信し、かつ
前記リーダがそれに対する応答を受信するトランスポン
ダ・システム及び前記リーダを動作させる方法を提供す
る。 【解決手段】 全二重又は半二重形式により、それぞれ
異なる励起信号を質問として送出するリーダ(10)
と、それぞれ異なるプロトコルにより動作すると共に、
それぞれに対応している前記励起信号を受信したときは
それぞれの変調信号により応答を返送する複数のトラン
スポンダ(12、14及び16)とを含み、前記リーダ
は前記トランスポンダからの返送される変調信号を受信
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、通信装置及び方法
に関し、特に相互に送受信を行うリーダ及びトランスポ
ンダを含むトランスポンダ・システム、及びこのような
トランスポンダとの間で通信をするためのリーダを動作
させる方法に関する。
【0002】
【従来の技術】トランスポンダ・システムは、典型的に
は、1以上のトランスポンダから質問して応答を受信す
ることができるリーダ即ち基地局を含む。リーダは質問
されたトランスポンダのプロトコルに従って励起信号を
発生する。質問されたトランスポンダはそのプロトコル
により励起信号を認識し、これに従って応答する。しか
し、更に多くのトランスポンダ・システムが開発される
に従って異なるトランスポンダに対して異なる質問プロ
トコルを用いることになると思われる。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の実施例に
よれば、トランスポンダ・システムは第1の励起信号及
び第2の励起信号のうちから選択した一つを送信するよ
うに動作可能とするリーダを含む。前記リーダに対して
間隔を置く関係で配置された第1のトランスポンダは、
第1の励起信号を受信し、かつこの第1の励起信号に応
答して第1の変調信号を送信するように動作可能であ
る。前記リーダに対して間隔を置く関係で配置された第
2のトランスポンダは、第2の励起信号を受信し、かつ
この第2の励起信号に応答して第2の変調信号を送信す
るように動作可能である。前記リーダは前記第1の変調
信号及び前記第2の変調信号を受信するように動作可能
である。
【0004】本発明は、従来のトランスポンダ・システ
ムに対して種々の技術的な効果がある。例えば、トラン
スポンダ・システムは、一つのリーダが質問し、かつ異
なるプロトコルにより動作している種々のトランスポン
ダから複数の応答を受信する。本発明の第1の実施例で
は、リーダから異なるレスポンダ励起信号を逐次的に送
信することにより、これを達成する。このような動作は
リーダが多数の異なるトランスポンダとの相互動作を許
容する。他の技術的な利点は、半二重及び全二重の両方
により動作している複数のトランスポンダに質問をする
機能である。他の技術的な効果は、以下の図、説明及び
請求の範囲から当該技術分野に習熟する者に容易に明ら
かとなる。
【0005】本発明と、更なる特徴及び利点とについて
より完全に理解するために、ここでは添付する図面に関
連させて以下の説明を参照する。
【0006】
【発明の実施の形態】図1はトランスポンダ・システム
8を示す。トランスポンダ・システム8の基本的な動作
については、「トランスポンダの構成(Transpo
nder Arrangement)」と題し、199
1年10月1日にシュールマン(Sohuerman
n)ほかに発行された米国特許第5,053,774号
に見い出すことができ、ここでは引用により関連され
る。
【0007】トランスポンダ・システム8は、リーダ1
0、トランスポンダ12、14及び16を含む。通常、
リーダ10は、トランスポンダ12、14及び16のプ
ロトコルに従う固有の励起信号によりトランスポンダ1
2、14及び16に質問をする。トランスポンダ12、
14及び16は励起信号を受信し、かつリーダ10に識
別データ又は他の情報を送信する。
【0008】リーダ10は、異なるトランスポンダ・プ
ロトコルに対応した異なる励起信号を発生する送信機1
8を含む。送信機18は増幅器22に接続されたローカ
ル発振器20を備えている。負荷回路24は増幅器22
の出力に接続され、抵抗28に直列に接続されたスイッ
チ26を含み、抵抗28は続いて電気的に大地に接続さ
れている。
【0009】送信機18の出力はアンテナ30に接続さ
れており、アンテナ30は並列に構成されたコンデンサ
32及びコイル34を含む。コンデンサ32及びコイル
34の値は選択した周波数でアンテナ30の共振同調を
達成するために選択される。アンテナ30は無線周波
(RF)信号の送信及び受信の両方で動作する。
【0010】受信機36はアンテナ30に接続されてお
り、増幅器38及び復調器40を含む。受信機36は広
帯域受信機とすることができる、又は選択した範囲の周
波数に受信を制限するようにろ波する構成要素を含める
こともできる。その復調信号には、振幅、位相又は周波
数が変調されているトランスポンダ12、14及び16
からの識別データ又は他の情報を含む。
【0011】送信機18及び受信機36には、処理回路
及び記憶回路の両者を含むコントローラ42が接続され
ている。コントローラ42は、制御線44を使用して送
信機18のローカル発振器20、増幅器22及び負荷回
路24の動作を制御する。コントローラ42は、更に制
御線46を用いて増幅器38及び復調器40の動作を制
御する。アンテナ30で受信された変調信号から再生さ
れたデータは、データ線48を用いてコントローラ42
に供給される。
【0012】トランスポンダ12はリンク50を用いて
リーダ10と相互に作用をする。トランスポンダ12は
その共振同調周波数を決定するコンデンサ54と共に並
列に接続されている。コイル52及びコンデンサ54に
より形成されたアンテナは、リーダ10のアンテナ30
からの信号を受信し、またこれに信号を送信する動作を
する。付加的なコンデンサ56がスイッチ58と直列に
接続されており、コンデンサ56及びスイッチ58は、
共にコイル52及びコンデンサ54と並列関係で配列さ
れている。トランスポンダ12のコントローラ60は処
理回路及び記憶回路の両方を含む。コントローラ60は
リーダ10に送信するための識別データ及び他の情報を
発生し、かつスイッチ58の動作を制御する。
【0013】トランスポンダ14はリンク62を用いて
リーダ10と相互に作用し、かつトランスポンダ12と
同一のいくつかの構成要素を含む。ただし、トランスポ
ンダ14は、トランスポンダ12のコンデンサ56を抵
抗64に置き替えている。更に、以下で説明するよう
に、トランスポンダ14はリンク62を用いて信号を同
時に送受信することにより全2重形式で動作することが
できる。
【0014】トランスポンダ16はリンク66を用いて
リーダ10と相互に作用するが、しかし異なる質問及び
応答のプロトコルを用いる。
【0015】トランスポンダ・システム8の動作におい
て、リーダ10は種々の異なる励起信号を発生して異な
るプロトコルにより動作しているトランスポンダ12、
14及び16に質問をする。各励起信号は、選択した周
波数、期間長又は振幅を有する信号により特徴付けられ
てもよく、これらは振幅、位相又は周波数が変調されて
いてもよい。各トランスポンダ12、14及び16は、
リーダ10が発生した特定の励起信号を確認してこれに
応答する異なるプロトコルを有するものでもよい。
【0016】励起信号の特性は、関連するトランスポン
ダの設計及び動作特性に基づいて選択される。例えば、
トランスポンダ12は、リーダ10が送信した短いパル
スの励起信号に応答して、小さなバーストの情報を連続
的に送信する後方散乱又はリンギング応答技術を実施し
ている。トランスポンダ16は長い励起信号を受信し、
この励起信号はこれに続いて単一バーストのデータを送
信するようにエネルギを供給する。トランスポンダ14
は、トランスポンダ16に対する動作と同一であるが、
しかし励起信号をまだ受信している間に、データを送信
を開始する全二重技術を利用する。例えば、トランスポ
ンダ12、14及び16は例であって、本発明は、リー
ダ10と通信するためにどのようなトランスポンダの設
計及びプロトコルも意図している。
【0017】励起信号は送信機18のローカル発振器2
0において発生される。第1の実施例において、ローカ
ル発振器20はアンテナ30の共振同調周波数と同一の
周波数にある信号を発生する。ローカル発振器20が発
生した信号は増幅するために増幅器22に入力される。
【0018】負荷回路24は送信機18がアンテナ30
のQを調整できるようにする。トランスポンダ12に質
問するために短いパルスの励起信号、例えば1又は数サ
イクルの励起信号を発生するときは、コントローラ42
はスイッチ26を閉にし、かつ抵抗28がアンテナ30
のリンギング又はフライホイール効果を抑制するように
作用する。多数サイクルの励起信号を発生してトランス
ポンダ14及び16に質問するときは、コントローラ4
2はスイッチ26を開にして最大Qのアンテナ30を利
用する。コントローラ42はローカル発振器20、増幅
器22及びスイッチ26を制御して選択した周波数、期
間長及び振幅により励起信号を発生させる。励起信号
は、アンテナ30に送出されてリンク50、62及び6
6によりそれぞれ示すように、トランスポンダ12、1
4及び16に送信される。
【0019】トランスポンダ12は、コイル52及びコ
ンデンサ54からなるアンテナを用い、リンク50を介
して励起信号を受信する。トランスポンダ12のコイル
52及びコンデンサ54には、リーダ10のコイル34
及びコンデンサ32と同一値が選択されてもよい。トラ
ンスポンダ12により受信される励起信号がその固有プ
ロトコルであれば、コントローラ60は、リンク50を
用いて変調信号をリーダ10に送信させることにより、
応答する。コントローラ60はスイッチ58を作動させ
ることにより識別データ又は他の情報を変調する。スイ
ッチ58を開にすると、トランスポンダ12はコイル5
2及びコンデンサ54により決定される第1の周波数で
リーダ10に信号を送信する。スイッチ58を閉にする
と、トランスポンダ12はコイル52と、コンデンサ5
4及び56の和とにより決定される第2の周波数でリー
ダ10に信号を送信する。このようにして、トランスポ
ンダ12は周波数遷移変調(FSK)技術を用いてリー
ダ10に送出するデータを変調する。
【0020】トランスポンダ14もスイッチ58を作動
させることにより適当とする励起信号に応答してリーダ
10に送出すべき情報を変調する。しかし、トランスポ
ンダ14は振幅変調技術を用いて変調信号を発生させて
いる。スイッチ58を開にすると、トランスポンダ14
はリーダ10にフル振幅により信号を送信する。スイッ
チ58を閉にすると、抵抗64がコイル52及びコンデ
ンサ54に並列に接続され、トランスポンダ14は低い
振幅により信号を送信する。全二重により動作している
ときは、トランスポンダ14は励起信号の受信と同時に
リーダ10に振幅変調した情報を送信する。
【0021】トランスポンダ16は、トランスポンダ1
2と同様に、リーダ10から適当とする励起信号を受信
するときは、FSK変調信号により応答する。
【0022】リーダ10のアンテナ30はトランスポン
ダ12、14及び16から変調信号を受信してこれらの
変調信号を受信機36に送出する。増幅器38は変調信
号を振幅して復調器40に送出する。復調器40は、周
波数、振幅又は位相について復調をした後に再生したデ
ータをデータ線48を介してコントローラ42に送出す
る。次いで、このデータは、後にアクセスして処理する
ためにコントローラ42によりローカル又はリモートに
おいて記憶されてもよい。
【0023】図2はトランスポンダ・システム8におけ
るリーダ10を動作させる方法のフローチャートを示
す。リーダ10は第1の励起信号を送信する(ブロック
100)。トランスポンダ12がリーダ10の質問範囲
内にあり、かつ第1の励起信号に応答するのであれば
(ブロック102)、リーダ10はトランスポンダ12
から変調信号を受信する(ブロック104)。リーダ1
0は、応答を受信しなくなるまで、第1の励起信号を送
信し続け(ブロック100)、かつトランスポンダ12
から変調信号を受信する(ブロック104)。リーダ1
0が第1の励起信号に対する応答を受信しないときは
(ブロック102)、リーダ10は第2の励起信号を送
信する(ブロック106)。第1の実施例において、第
2の励起信号は全二重により動作しているトランスポン
ダ14及び半二重により動作しているトランスポンダ1
6の両方と両立可能にされてもよい。トランスポンダ1
4が質問範囲内にあり、かつ第2の励起信号を認識する
のであれば(ブロック108)、トランスポンダ14は
第2の励起信号を受信している間に応答する。リーダ1
0は第2のトランスポンダから変調信号を受信し(ブロ
ック110)、かつ終了したときは第1の励起信号を返
送する(ブロック100)。
【0024】トランスポンダ16が質問範囲内にあり、
第2の励起信号を認識するのであれば、第2の励起信号
の送信を完了した後に(ブロック112)、トランスポ
ンダ16は半二重形式により応答してもよい。リーダ1
0は、第3のトランスポンダから変調信号を受信し(ブ
ロック114)、かつ終了したときは、第1の励起信号
を返送する(ブロック100)。従って、第1の励起信
号(ブロック100)及び第2の励起信号(ブロック1
06)を逐次的に送信することにより、リーダ10は、
全二重及び半二重の両方による動作をし、かつ異なるプ
ロトコルを用いて、トランスポンダ12、14及び16
に質問し、かつこれらからの応答を受信できることにな
る。
【0025】図3はトランスポンダ・システム8におけ
る各構成部分間のタイミング関係を示す。トレース20
0は、リーダ10がトランスポンダ12、14及び16
から応答を受信しないときのタイミング関係を示す。リ
ーダ10はトランスポンダ12向けに短期間の第1の励
起信号202を送信する。リーダ10は、サイレント応
答期間204において応答を受信しないので、トランス
ポンダ14及び16向けに長期間の第2の励起信号20
6を送信する。第2の励起信号206に関連したサイレ
ント応答期間208後に、リーダ10は、トランスポン
ダ12、14及び16から応答を受信するまで、第1の
励起信号202を再送する。
【0026】第1の励起信号202及びこれに関連する
サイレント応答期間204は、共にトランスポンダ12
を質問するためのサイクル時間210を構成している。
第2の励起信号206及びこれに対応するサイレント応
答期間208は、共にトランスポンダ14及び16を質
問するためのサイクル時間211を構成している。この
実施例では、トランスポンダ12、14及び16の動作
が異なるために、サイクル時間210はサイクル時間2
11より短い。
【0027】トレース212はリーダ10とトランスポ
ンダ12との間における質問及び応答のシーケンスを示
す。この場合では、第1の励起信号202のすぐ後にト
ランスポンダ12からの応答214が続いている。リー
ダ10は、トランスポンダ12が応答し続けるかぎり、
第1の励起信号202を発行し続ける。リーダ10は、
サイレント応答期間204を検出すると、トランスポン
ダ14及び16に第2の励起信号206を送信する。第
1の実施例において、トランスポンダ12の各応答21
4はリーダ10に送信する1ビットのデータを表してい
る。例えば、第1の励起信号202はリーダ10が送信
した1サイクルを表すものでよく、またトランスポンダ
12からの各応答214はトランスポンダ12のスイッ
チ58の位置に従って第1又は第2の周波数にあるいく
つかのサイクルを表している。応答214に続く一連の
第1の励起信号202は、トランスポンダ12により発
行されたデータ電報216を表している。
【0028】トレース218はリーダ10とトランスポ
ンダ14との間における質問及び応答のシーケンスを示
す。リーダ10は第1の励起信号202を送信し、これ
にサイレント応答期間204が続く。リーダ10は第2
の励起信号206を送信し始める。全二重により動作し
ていたトランスポンダ14は、第2の励起信号の数サイ
クルを受信した後に、第2の励起信号206をまだ受信
している間に、応答を開始するように十分に付勢され
る。トランスポンダ14の応答時間220は、第2の励
起信号206の終結により終結することができる。しか
し、トランスポンダ14はバッテリ又は他の局部電源に
より少なくとも部分的に駆動されてもよい場合には、応
答時間220は第2の励起信号206の終結より延ばし
てもよい。第2の励起信号206、応答周期220又は
その両者は、トランスポンダ14の特定の動作に従って
206/220と表された期間に存在してもよい。
【0029】第1の実施例において、トランスポンダ1
4は、スイッチ58を作動させることにより、リーダ1
0に送出するデータの振幅変調を行う。応答期間220
はトランスポンダ14が発行したデータ電報220を表
す。リーダ10は、トレース224に関連して説明した
ように、応答期間220に続く期間223においてトラ
ンスポンダ16からの応答を検出してもよい。リーダ1
0は、この期間にトランスポンダ16から応答を受信し
ないときは、第1の励起信号202及び第2の励起信号
206を送信するシーケンスを続ける。
【0030】トレース224はリーダ10とトランスポ
ンダ16との間における質問及び応答のシーケンスを示
す。トランスポンダ16は、トランスポンダ14と異な
り、半二重により動作し、かつ第2の励起信号206の
終了後に応答を開始する。トランスポンダ16は、スイ
ッチ58を作動させてその送信情報をFSK変調するこ
とにより、応答226を発生する。応答の全体は、トラ
ンスポンダ16が発行するデータ電報228により表さ
れている。
【0031】いくつかの実施例により本発明を説明した
が、当該技術分野に習熟する者に多数の変更、変形、代
替、変換及び改変を示唆することができ、本発明はこの
ような変更、変形、代替、変換及び改変が特許請求の範
囲に含まれるものと意図している。
【0032】以上の説明に関して以下の項を開示する。
【0033】(1)第1の励起信号及び第2の励起信号
のうちから選択した一つを送信するように動作可能なリ
ーダと、前記リーダに対して間隔を置く関係により配置
された第1のトランスポンダであって、前記第1の励起
信号を受信するように動作可能、かつ前記第1の励起信
号に応答して第1の変調信号を送信するように動作可能
な前記第1のトランスポンダと、前記リーダに対して間
隔を置く関係により配置された第2のトランスポンダで
あって、前記第2の励起信号を受信するように動作可
能、かつ前記第2の励起信号に応答して第2の変調信号
を送信するように動作可能な前記第2のトランスポンダ
とを含み、前記リーダは前記第1の変調信号及び前記第
2の変調信号を受信するように動作可能とするトランス
ポンダ・システム。
【0034】(2)前記第1の励起信号は第1の期間長
の固定周波数信号を含み、前記第2の励起信号は第2の
期間長の固定周波数信号を含み、前記第2の期間長は第
1の期間長より長い第1項記載のトランスポンダ・シス
テム。
【0035】(3)前記リーダは前記第1の励起信号及
び前記第2の励起信号を交互に送信する第1項記載のト
ランスポンダ・システム。
【0036】(4)前記第2の励起信号を受信するよう
に動作可能な第3のトランスポンダであって、前記第2
の励起信号を受信している間に、第3の変調信号の送信
を開始するように動作可能な前記第3のトランスポンダ
を含む第1項記載のトランスポンダ・システム。
【0037】(5)前記第1の変調信号及び前記第2の
変調信号は周波数変調されている第1項記載のトランス
ポンダ・システム。
【0038】(6)前記リーダは、前記第1の変調信号
を受信した後に、前記第1の励起信号を連続的に送信す
る第1項記載のトランスポンダ・システム。
【0039】(7)前記リーダは、前記第2の変調信号
を受信した後に、前記第1の励起信号を送信する第1項
記載のトランスポンダ・システム。
【0040】(8)少なくとも2つのトランスポンダと
通信するリーダを動作させる方法において、第1の励起
信号を送信するステップと、前記第1のトランスポンダ
が前記第1の励起信号を受信するときは、第1のトラン
スポンダから第1の変調信号を受信するステップと、第
2の励起信号を送信するステップと、前記第2のトラン
スポンダが前記第2の励起信号を受信するときは、第2
のトランスポンダから第2の変調信号を受信するステッ
プとを含む前記方法。
【0041】(9)前記第1の励起信号は第1の期間長
の固定周波数信号を含み、前記第2の励起信号は第2の
期間長の固定周波数信号を含み、前記第2の期間長は第
1の期間長より長い第8項記載の方法。
【0042】(10)前記第3のトランスポンダが前記
第2の励起信号を受信している間に、第3のトランスポ
ンダが送信した第3の変調信号の受信するステップを含
む第8項記載の方法。
【0043】(11)前記第1の変調信号及び前記第2
の変調信号は周波数変調されている第8項記載の方法。
【0044】(12)前記第1の励起信号を送信し、か
つ前記第1の変調信号を受信するステップは、前記リー
ダにおいてデータ電報を受信するまで、反復される第8
項記載の方法。
【0045】(13)前記第2の変調信号を受信した後
に、前記第1の励起信号を送信するステップを含む第8
項記載の方法。
【0046】(14)第1の励起信号及び第2の励起信
号から選択した一つを送信するように動作可能な送信機
と、前記第1の励起信号に応答する第1のトランスポン
ダから第1の変調信号を受信するように動作可能な受信
機であって、更に前記第2の励起信号に応答する第2の
トランスポンダからの第2の変調信号を受信するように
動作可能な受信機とを含むリーダ。
【0047】(15)前記送信機に接続されたコントロ
ーラを含み、前記コントローラは第1の励起信号及び前
記送信機により送信されるべき第2の励起信号のうちの
一つを選択するように動作可能である第14項記載のリ
ーダ。
【0048】(16)前記送信機及び前記受信機に接続
されたアンテナを含み、前記アンテナは前記第1の変調
信号及び前記第2の励起信号を受信するように動作可能
であり、更に前記第1の変調信号及び前記第2の変調信
号を受信するように動作可能とする第14項記載のリー
ダ。
【0049】(17)前記送信機に接続され、かつ前記
第1の励起信号及び第2の励起信号を送信するように動
作可能な送信アンテナと、前記受信機に接続され、かつ
前記第1の変調信号及び前記第2の変調信号を受信する
ように動作可能な受信機アンテナとを含む第14項記載
のリーダ。
【0050】(18)前記受信機は、前記第2の励起信
号の送信中に、第3のトランスポンダにより送信された
第3の変調信号を受信するように動作可能である第14
項記載のリーダ。
【0051】(19)前記送信機は、周期的な信号を発
生するように動作可能な発振器と、前記発振器に接続さ
れた入力、及び出力を有する増幅器であって、前記周期
的な信号を増幅するように動作可能な前記増幅器と、前
記増幅器の出力に接続されたアンテナと、前記増幅器の
出力に接続された負荷回路であって、エネーブルされた
ときに前記アンテナのQを低下させるように動作可能な
前記負荷回路とを含む第14項記載のリーダ。
【0052】(20)前記送信機は、周期的な信号を発
生するように動作可能な発振器と、前記発振器に接続さ
れた入力、及び出力を有する増幅器であって、前記周期
的な信号を増幅するように動作可能な前記増幅器と、前
記増幅器の出力に接続されたアンテナと、前記増幅器の
出力に接続された負荷回路であって、前記第1の励起信
号の送信中にエネーブルされ、かつ前記第2の励起信号
の送信中にディセーブルされる前記負荷回路とを含む第
14項記載のリーダ。
【0053】(21)トランスポンダ・システム8に
は、全二重又は半二重により動作すると共に異なるプロ
トコルを用いるトランスポンダ12、14及び16に質
問するリーダ10が含まれる。前記リーダ10には、送
信機18と、アンテナ30と、受信機36と、コントロ
ーラ42とが含まれる。各トランスポンダ12、14及
び16にはコントローラ60と、前記リーダ10からの
励起信号を受信して変調信号を発生するアンテナ回路5
2、54、56、58、64とが含まれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】トランスポンダ・システムを示すブロック図。
【図2】トランスポンダ・システムにおけるリーダを動
作させる方法を示すフローチャート。
【図3】トランスポンダ・システムにおける構成要素間
におけるタイミング関係を示すタイミング図。
【符号の説明】
8 トランスポンダ・システム 10 リーダ 12、14、16 トランスポンダ 18 送信機 24 負荷回路 30 アンテナ 36 受信機 62、60 コントローラ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年1月27日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の励起信号及び第2の励起信号のう
    ちから選択した一つを送信するように動作可能なリーダ
    と、 前記リーダに対して間隔を置く関係により配置された第
    1のトランスポンダであって、前記第1の励起信号を受
    信するように動作可能、かつ前記第1の励起信号に応答
    して第1の変調信号を送信するように動作可能な前記第
    1のトランスポンダと、 前記リーダに対して間隔を置く関係により配置された第
    2のトランスポンダであって、前記第2の励起信号を受
    信するように動作可能、かつ前記第2の励起信号に応答
    して第2の変調信号を送信するように動作可能な前記第
    2のトランスポンダとを含み、 前記リーダは前記第1の変調信号及び前記第2の変調信
    号を受信するように動作可能とするトランスポンダ・シ
    ステム。
  2. 【請求項2】 少なくとも2つのトランスポンダと通信
    するリーダを動作させる方法において、 第1の励起信号を送信するステップと、 第1のトランスポンダが前記第1の励起信号を受信する
    ときは、前記第1のトランスポンダから第1の変調信号
    を受信するステップと、 第2の励起信号を送信するステップと、 第2のトランスポンダが前記第2の励起信号を受信する
    ときは、前記第2のトランスポンダから第2の変調信号
    を受信するステップとを含む動作方法。
JP25658296A 1995-10-11 1996-09-27 トランスポンダ・システム及びその動作方法 Pending JPH09218263A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US509495P 1995-10-11 1995-10-11
US005094 1995-10-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09218263A true JPH09218263A (ja) 1997-08-19

Family

ID=21714147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25658296A Pending JPH09218263A (ja) 1995-10-11 1996-09-27 トランスポンダ・システム及びその動作方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0768540A1 (ja)
JP (1) JPH09218263A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000341884A (ja) * 1999-04-07 2000-12-08 Stmicroelectronics Sa 非常に密な結合で動作する電磁トランスポンダ
US7227449B2 (en) 1999-06-10 2007-06-05 Cubic Corporation Multiple protocol smart card communication device

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0735381B1 (de) * 1995-03-29 2002-01-09 Siemens Schweiz AG Verfahren und Kommunikationssystem zur Datenübertragung zwischen zwei Stationen
FR2763445B1 (fr) * 1997-05-16 1999-09-24 Innovatron Ind Sa Borne de communication sans contact, au moyen d'un procede a induction, avec des objets portatifs de types differents
EP0919943B1 (en) * 1997-11-27 2003-07-16 Texas Instruments Deutschland Gmbh A transponder system
FR2776148B1 (fr) * 1998-03-11 2000-10-13 Dassault Automatismes Procede, systeme et dispositif pour transferer, par liaison electromagnetique, des informations entre des lecteurs et des objets nomades
FR2776147B1 (fr) * 1998-03-11 2000-08-04 Dassault Automatismes Procede, systeme et dispositif pour transferer, par liaison electromagnetique, des informations entre des lecteurs et des objets nomades
US6578768B1 (en) 1998-03-20 2003-06-17 Mastercard International Incorporated Method and device for selecting a reconfigurable communications protocol between and IC card and a terminal
GB9806069D0 (en) * 1998-03-20 1998-05-20 Mondex Int Ltd Integrated circuit card
FR2780220A1 (fr) 1998-06-22 1999-12-24 Sgs Thomson Microelectronics Transmission de donnees numeriques sur une ligne d'alimentation alternative
FR2780221B1 (fr) 1998-06-22 2000-09-29 Sgs Thomson Microelectronics Emission d'une consigne de fonctionnement par une ligne d'alimentation alternative
DE19837894A1 (de) * 1998-08-20 2000-03-02 Moba Mobile Automation Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Auslesen und Beschreiben von mindestens zwei Transpondertypen
EP1024451A1 (de) * 1999-01-26 2000-08-02 Siemens Aktiengesellschaft Lesegerät für tragbare Datenträger
FR2792136B1 (fr) * 1999-04-07 2001-11-16 St Microelectronics Sa Transmission en duplex dans un systeme de transpondeurs electromagnetiques
FR2792134B1 (fr) 1999-04-07 2001-06-22 St Microelectronics Sa Detection de distance entre un transpondeur electromagnetique et une borne
FR2792135B1 (fr) 1999-04-07 2001-11-02 St Microelectronics Sa Fonctionnement en complage tres proche d'un systeme a transpondeur electromagnetique
FR2792132B1 (fr) 1999-04-07 2001-11-02 St Microelectronics Sa Borne de lecture d'un transpondeur electromagnetique fonctionnant en couplage tres proche
US6650226B1 (en) 1999-04-07 2003-11-18 Stmicroelectronics S.A. Detection, by an electromagnetic transponder reader, of the distance separating it from a transponder
FR2796781A1 (fr) 1999-07-20 2001-01-26 St Microelectronics Sa Dimensionnement d'un systeme a transpondeur electromagnetique pour un fonctionnement en hyperproximite
FR2808945B1 (fr) 2000-05-12 2002-08-16 St Microelectronics Sa Evaluation du nombre de transpondeurs electromagnetiques dans le champ d'un lecteur
FR2808942B1 (fr) 2000-05-12 2002-08-16 St Microelectronics Sa Validation de la presence d'un transpondeur electromagnetique dans le champ d'un lecteur a demodulation de phase
FR2808946A1 (fr) 2000-05-12 2001-11-16 St Microelectronics Sa Validation de la presence d'un transpondeur electromagnetique dans le champ d'un lecteur
FR2809235A1 (fr) 2000-05-17 2001-11-23 St Microelectronics Sa Antenne de generation d'un champ electromagnetique pour transpondeur
EP1327958B1 (en) * 2000-08-15 2008-04-23 Omron Corporation Non contact communication medium and system
US20030169169A1 (en) 2000-08-17 2003-09-11 Luc Wuidart Antenna generating an electromagnetic field for transponder
DE102005009765B3 (de) * 2005-03-03 2006-06-14 Atmel Germany Gmbh Selektionsverfahren für eine Datenkommunikation zwischen Basisstation und Transponder
GB0515523D0 (en) * 2005-07-28 2005-12-07 Bae Systems Plc Transponder
DE102007060555A1 (de) 2007-12-13 2009-06-18 Endress + Hauser Wetzer Gmbh + Co Kg Vorrichtung zur Übertragung von elektrischer Energie und Information
FR2965082B1 (fr) 2010-09-21 2012-09-28 Inside Contactless Procede et dispositif de modulation de charge active par couplage inductif
GB2494890B (en) * 2011-09-21 2015-09-30 Friendly Technologies Ltd Inventorying transponders
GB2518010A (en) 2013-09-09 2015-03-11 Crfs Ltd Frequency discriminator

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989005549A1 (en) * 1987-12-04 1989-06-15 Magellan Corporation (Australia) Pty. Ltd. Identification apparatus and methods
US5457461A (en) * 1993-08-11 1995-10-10 Texas Instruments Deutschland Gmbh Method and arrangement for detecting adjacent transponders
DE3920666A1 (de) * 1989-06-23 1991-01-10 Texas Instruments Deutschland Verfahren zum uebertragen von nachrichten mit vorgegebener nachrichtendauer von batterielosen transpondern zu abfragegeraeten
AT395224B (de) * 1990-08-23 1992-10-27 Mikron Ges Fuer Integrierte Mi Kontaktloses, induktives datenuebertragungssystem
US5451958A (en) * 1993-05-21 1995-09-19 Texas Instruments Deutschland Gmbh Dual standard RF-ID system
AT401211B (de) * 1994-01-26 1996-07-25 Allflex Sa Verfahren zum auslesen von in transpondern gespeicherten daten
US5517194A (en) * 1994-02-10 1996-05-14 Racom Systems, Inc. Passive RF transponder and method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000341884A (ja) * 1999-04-07 2000-12-08 Stmicroelectronics Sa 非常に密な結合で動作する電磁トランスポンダ
US7227449B2 (en) 1999-06-10 2007-06-05 Cubic Corporation Multiple protocol smart card communication device

Also Published As

Publication number Publication date
EP0768540A1 (en) 1997-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09218263A (ja) トランスポンダ・システム及びその動作方法
US5347280A (en) Frequency diversity transponder arrangement
JP3186989B2 (ja) 無線通信システム
US5778309A (en) Gain adjustment method in two-way communication systems
EP0693695B1 (en) Dual standard radio frequency identification system
EP0420180B1 (en) Transponder for vehicle identification device
US6784787B1 (en) Identification system
JP3867251B2 (ja) 無線周波数識別システムにおいてデータを伝送する方法
US5541604A (en) Transponders, Interrogators, systems and methods for elimination of interrogator synchronization requirement
KR100397688B1 (ko) 통신시스템및질문기
JP2004535700A (ja) 周波数ホッピングrfidシステム
US6731199B1 (en) Non-contact communication system
JPH08191258A (ja) 非接触式icカードシステム用送受信装置
JPH11344562A (ja) 最大出力可変呼掛け応答機
KR970024650A (ko) 송수신 시스템
WO2005055122A1 (en) Communication device with rfid functions
JP2736830B2 (ja) データ伝送装置およびこれに用いられる質問装置
JPH08172378A (ja) 非接触識別システム
JPH1032526A (ja) 識別システム
JP3191673B2 (ja) 非接触データ読み取り装置の通信方式及び応答器
JP3135838B2 (ja) 非接触データ送受信方法およびその装置
JP3067598B2 (ja) 無線データ収集システム
JP3700927B2 (ja) 非接触移動体識別装置
JP2885012B2 (ja) 移動体識別システムとその変調方式
JP2005503704A (ja) 非接触送信/受信システムにより伝送された電磁信号の変調器