[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH09198399A - Information retrieval supporting device - Google Patents

Information retrieval supporting device

Info

Publication number
JPH09198399A
JPH09198399A JP559596A JP559596A JPH09198399A JP H09198399 A JPH09198399 A JP H09198399A JP 559596 A JP559596 A JP 559596A JP 559596 A JP559596 A JP 559596A JP H09198399 A JPH09198399 A JP H09198399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
guidance
data
narrowing
answer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP559596A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuhiro Koike
和弘 小池
Hiromichi Ishikawa
浩通 石川
Yoshiki Ito
由樹 伊藤
Kenji Kira
賢治 吉良
Satoshi Tanaka
聡 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP559596A priority Critical patent/JPH09198399A/en
Publication of JPH09198399A publication Critical patent/JPH09198399A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To easily and properly comprehend contents and to provide exact information even concerning any technical inquiry by extracting a designated word and presenting data for supplementarily explaining its contents when there is a technically difficult word, etc. SOLUTION: When guidance data are received from a guidance I/F device J1, a supplementary explanation extracting/presenting device G2-1 extracts the word for which a supplementary explanation is required. Concretely, words registered in a supplementary explanation word dictionary G2-2 are successively read and text matching is performed to show whether such a word is contained in the guidance data or not. When that word is contained, it is outputted as a word requiring the supplementary explanation. Then, guidance data and supplementary exaplanation data related to the extracted word are finally presented from the guidance I/F device J1 to a user. Thus, even the inquiry from an ordinary client, who does not have a through knowledge of technique, can be dealt with.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本特許は、顧客等からの問い
合わせに質問を提示し、その回答を顧客等が入力してい
くことにより、回答情報が出力される装置に関するもの
であり、技術に詳しくない通常の顧客からの問い合わせ
に対応できる情報検索支援装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention This patent relates to an apparatus for outputting answer information by presenting a question to an inquiry from a customer or the like and inputting the answer by the customer or the like. The present invention relates to an information search support device that can respond to inquiries from ordinary customers.

【0002】[0002]

【従来の技術】図54は、従来の問い合わせ支援装置を
示すものである。例えば、航空機会社のコンピュータセ
ンターをプッシュホンでつなぎ、予約をはじめとする各
種サービスを受けることができるスカイプッシュホンを
説明する。図54において、J1は利用者とJ2のガイ
ダンス装置及びJ3の情報検索支援装置との間のやりと
りに使用される利用者ガイダンスI/F装置で、この例
の場合は、プッシュホンである。J2はガイダンスI/
F装置J1を使って問い合わせてくる利用者に対して、
座席予約/解約及び空席情報の提供などのサービスを提
供するための、又は、利用者へ操作案内情報を提示する
ための、あるいは、利用者からの入力を得て利用者に提
示すべき情報の検索条件を決定するガイダンス装置であ
る。J3はガイダンス装置J2から与えられる検索条件
をもとに、ガイダンスI/F装置J1を使用して実行す
る利用者からの指定情報を参照しながら、情報DB J
5から必要とされる情報を検索する情報検索支援部であ
る。J4はガイダンス装置J2が利用者の応答に応じ
て、どのように処理を進めれば良いかを規定した問い合
わせ手順を提供すべきサービスに従って、問い合わせ手
順DB J6から検索し、ガイダンス装置J2に与える
問い合わせ手順検索装置である。J5は提供すべき情報
が格納されている情報DB、J6は問い合わせ手順が格
納されている問い合わせ手順DBである。
2. Description of the Related Art FIG. 54 shows a conventional inquiry support device. For example, a sky-touch phone that can connect to a computer center of an aircraft company with a touch-tone phone and receive various services such as reservation will be described. In FIG. 54, J1 is a user guidance I / F device used for communication between the user and the guidance device of J2 and the information search support device of J3, and in this example, it is a touch-tone phone. J2 is guidance I /
For users who make inquiries using F device J1,
To provide services such as seat reservation / cancellation and vacant seat information, or to present operation guidance information to the user, or information to be presented to the user after input from the user. It is a guidance device that determines search conditions. J3 refers to the specified information from the user who uses the guidance I / F device J1 based on the search condition given from the guidance device J2, and refers to the information DB J
5 is an information retrieval support unit that retrieves information required from 5. J4 retrieves the inquiry procedure DB J6 from the inquiry procedure DB J6 in accordance with the service that should provide the inquiry procedure that defines how the guidance apparatus J2 should proceed with the process according to the response from the user, and sends the inquiry to the guidance apparatus J2. It is a procedure search device. J5 is an information DB that stores information to be provided, and J6 is an inquiry procedure DB that stores inquiry procedures.

【0003】図55は、問合わせ手順選択基準の例を示
す図で、問合わせ手順検索装置J4内にある。図56
は、手順データの例を示す図で、問合わせ手順データベ
ースJ6内に記憶されている。図57は、スカイプッシ
ュホンの利用方法の案内である。図58は、図57の説
明に従って、提供されるサービスの内、利用者が空席ス
ケジュール案内の操作を行なった場合を例にとり、その
処理手順を示したものである。まず利用者が所定の電話
番号を押し電話回線が接続されると、ガイダンス装置は
ガイダンスI/F装置を用いて利用者に、「予約の場合
は1、解約の場合は2、空席スケジュール案内の場合は
3、発着案内は4を押して下さい。」というガイダンス
メッセージを送らせる。ガイダンスI/F装置は、指定
のメッセージを音声で出力した後利用者の入力値を得
て、ガイダンス装置に送る(ステップJ51)。ガイダ
ンス装置は、利用者の入力値、この例では「3」を得
て、その値を問い合わせ手順検索装置に送る。問い合わ
せ手順検索装置は、図55に示された判断基準に従い、
図56に示す問い合わせ手順データ3をガイダンス装置
に返す(ステップJ52)。図56に示すように、手順
データは、例えば、「手順番号」、利用者に提示する
「ガイダンスメッセージ」、利用者の回答、つまり、ガ
イダンスI/F装置から受けとる「入力値」の値などに
基づく「条件」、条件に応じて選別され、実行される
「処理」、処理を実行した後に進むべき手順番号の対の
集合で表現される。
FIG. 55 is a diagram showing an example of inquiry procedure selection criteria, which is provided in the inquiry procedure retrieval device J4. Figure 56
Is a diagram showing an example of procedure data and is stored in the inquiry procedure database J6. FIG. 57 is a guide on how to use the sky touch phone. FIG. 58 shows the processing procedure by taking as an example the case where the user operates the vacant seat schedule guidance among the services provided according to the description of FIG. 57. First, when the user presses a predetermined telephone number and the telephone line is connected, the guidance device uses the guidance I / F device to inform the user, "1 for reservation, 2 for cancellation, vacant seat guidance In case 3 and press 4 for departure / arrival information. " The guidance I / F device outputs the specified message by voice, obtains the input value of the user, and sends it to the guidance device (step J51). The guidance device obtains the input value of the user, “3” in this example, and sends the value to the inquiry procedure search device. The inquiry procedure search device follows the judgment criteria shown in FIG.
Inquiry procedure data 3 shown in FIG. 56 is returned to the guidance device (step J52). As shown in FIG. 56, the procedure data is, for example, a “procedure number”, a “guidance message” presented to the user, a response of the user, that is, a value of “input value” received from the guidance I / F device. It is represented by a set of a pair of "condition" based on the "condition", "process" selected and executed according to the condition, and a procedure number to be followed after the process is executed.

【0004】以下、手順データの記述に従い処理を進め
る(ステップJ54〜J57)。手順データ3の場合に
は、ガイダンス装置は手順データに従い、「御利用月を
どうぞ」というガイダンスメッセージをJ1を経由して
利用者に送り、その回答をJ1を経由して受けとり、そ
の値をMという内部変数に代入し、手順2へ進む。手順
2では手順1と同様に、今度は「御利用の日にちをどう
ぞ」というガイダンスメッセージを提示して、その回答
をDという変数に代入し、手順3に進む。手順3では
「便名の指定の場合は便名を、路線指定の場合は0を入
力して下さい」というメッセージを提示して、その入力
が0の場合は、手順5に進み、入力が0以外の場合は、
入力値をBに代入して手順4に進む。手順4に進んだ場
合ならば、検索条件としてM,D,Bの値の対をJ3の
情報検索支援装置に送る。情報検索手順装置は、M,
D,Bの値を用い、図59に示すような情報DBの中か
ら、空席情報テーブルの該当データを検索してその値を
Sに代入し、「M月D日のB便には約S席の空席があり
ます」と回答する(ステップJ59)。なお、ガイダン
スI/F装置が利用者に提示するガイダンスメッセージ
や検索結果の情報は、この場合、音声合成装置などを用
いて音声データとして提示されるが、特に音声合成装置
を用いなくても、データベースに蓄えられたガイダンス
メッセージや、検索結果の情報自身が音声データであっ
ても構わない。また、ガイダンスメッセージなどの応答
は、場合により内容が異なり、あるいは、応答がない場
合もあって良い。
Thereafter, the process proceeds according to the description of the procedure data (steps J54 to J57). In the case of procedure data 3, the guidance device sends a guidance message “Please use the month” to the user via J1 according to the procedure data, receives the response via J1, and receives the value as M. To the internal variable and proceed to step 2. In the procedure 2, as in the case of the procedure 1, this time, the guidance message “Please use the date of use” is presented, the answer is substituted into the variable D, and the procedure proceeds to the procedure 3. In step 3, present the message "Enter flight number if flight number is specified, and enter 0 if route is specified." If the input is 0, proceed to step 5 and input 0 Otherwise,
Substitute the input value for B and proceed to step 4. If the procedure proceeds to step 4, a pair of M, D, and B values as search conditions is sent to the information search support device J3. The information retrieval procedure device is M,
Using the values of D and B, the corresponding data in the vacant seat information table is searched from the information DB as shown in FIG. 59, and the value is substituted for S. There are seats available ”(step J59). In this case, the guidance message and the search result information presented to the user by the guidance I / F device are presented as voice data using a voice synthesizer or the like. The guidance message stored in the database or the search result information itself may be voice data. In addition, the content of the response such as the guidance message may differ depending on the case, or there may be no response.

【0005】他の従来例として、「情報処理学会第49
回全国大会論文集2J−7」に示された窓口業務対話支
援システムを説明する。このシステムの場合、図54に
おいて、J1は窓口業務担当者である利用者と、ガイダ
ンス装置J2及び情報検索支援部J3との間のやりとり
に使用される利用者ガイダンスI/F装置で、この例の
場合は、コンピュータ画面及びその制御装置である。ガ
イダンス装置J2は、顧客に回答すべき情報の提供など
のサービスを提供するため利用者へ操作案内情報を提示
し、あるいは、利用者からの入力を得て、利用者に提示
すべき情報の検索条件を決定する。情報検索支援部J3
は、ガイダンス装置J2から与えられる検索条件をもと
に、利用者からの指定情報を参照しながら、情報DB
J5から必要とされる情報を検索する。問い合わせ手順
検索装置J4は、問い合わせ手順(文献では「対話フロ
ー」と呼ばれる)を、問い合わせ手順DB J6から検
索する。
As another conventional example, "Information Processing Society of Japan No. 49
I will explain the window work dialogue support system shown in "The 2nd Annual Conference of Japan 2J-7". In the case of this system, in FIG. 54, J1 is a user guidance I / F device used for communication between the user who is the person in charge of the window work and the guidance device J2 and the information search support unit J3. In the case of, it is a computer screen and its control device. The guidance device J2 presents operation guidance information to the user in order to provide services such as provision of information that should be answered to the customer, or retrieves information to be presented to the user after input from the user. Determine the conditions. Information Search Support Department J3
Refers to the specified information from the user based on the search condition given from the guidance device J2,
Search the required information from J5. The inquiry procedure search device J4 searches the inquiry procedure DB J6 for an inquiry procedure (referred to as “dialogue flow” in the literature).

【0006】この窓口業務対話支援システムは、スカイ
プッシュホンと同様、ガイダンスI/F装置J1を経由
して与えられる例えば、電力に関する顧客の要求のよう
な利用者からの入力情報を得て、その入力情報に従い、
「対話フロー」と呼ばれる問い合わせ手順に規定された
通りのガイダンスを実行する。但し、窓口業務対話支援
システムは、図60に示すように、利用者ガイダンスI
/F装置J1において、次に行なうべき質問などの処理
をコンピュータ画面に表示する点及びその画面上に、質
問応答の内容だけでなく、その処理を規定する問い合わ
せ手順、即ち、「対話フロー」を文字で表現されたノー
ドを結ぶグラフとして表示し、ガイダンスの支援をする
点において、スカイプッシュホンとは異なる。
This window work dialogue support system obtains input information from a user, such as a customer's request for electric power, which is given via the guidance I / F device J1, and inputs the input, similarly to the sky touch phone. According to the information
Execute the guidance as specified in the inquiry procedure called "Dialogue Flow". However, as shown in FIG. 60, the window work dialogue support system uses the user guidance I
/ F device J1 displays the next question to be processed on the computer screen, and on that screen, not only the content of the question answer but also the inquiry procedure that defines the process, that is, the "dialogue flow" is displayed. It is different from the sky touch-tone phone in that it is displayed as a graph connecting nodes expressed by letters and supports guidance.

【0007】他の従来例として、ヘルプディスク構築用
シェル(CBR Express)で例示の機器の故障
問合せ対応用のヘルプデスクシステムを説明する。この
システムの場合、図54において、ガイダンスI/F装
置J1は、この例の場合は、コンピュータ画面及びその
制御装置である。ガイダンス装置J2は、顧客に回答す
べき故障推定箇所やその対策などの情報を提供するた
め、顧客に確認すべき機器の状態などの質問を提示し、
あるいは、その質問に対する回答を得て、利用者に提示
すべき故障推定箇所やその対策などの情報の検索条件を
決定する。情報検索支援部J3や問い合わせ手順検索装
置J4や情報DB J5や問い合わせ手順DB J6
は、他の従来例と同等のものである。
As another conventional example, a help desk system for responding to a failure inquiry of a device exemplified by a help disk construction shell (CBR Express) will be described. In the case of this system, in FIG. 54, the guidance I / F device J1 is the computer screen and its control device in this example. The guidance device J2 presents a question such as the state of the equipment to be confirmed to the customer in order to provide the customer with information such as the estimated failure location to be answered and countermeasures against it.
Alternatively, an answer to the question is obtained, and a search condition for the information such as the estimated failure location to be presented to the user and its countermeasure is determined. Information search support unit J3, inquiry procedure search device J4, information DB J5, inquiry procedure DB J6
Is equivalent to other conventional examples.

【0008】このヘルプデスクシステムは、スカイプッ
シュホンと同様、ガイダンスI/F装置J1を経由して
得られる利用者からの入力情報をもとに、ガイダンス装
置J2において、回答に必要な情報を検索するための検
索条件を決定し、情報検索支援部J3がその検索条件も
とに、情報DB J5より回答に必要な情報を検索し、
利用者に情報を提示する。但し、ヘルプデスクシステム
は、情報DB J5には、過去の事例(機器の状態と推
定原因/対策の組み合わせ)が蓄積されており、検索条
件(顧客に確認した機器の状態)に対し、類似する事例
を検索することにより回答に必要な情報群(故障推定原
因群)を検索し、その類似度に従って、類似度の大きい
順に情報をリスト表示する点がスカイプッシュホンと異
なる。なお、この方式では、データの重みは、類似度1
つであり、また、表示方法も図61に示すように、類似
度の大きい順にリストの上から順に表示することしかで
きない。
This help desk system, similar to the sky touch phone, searches the guidance device J2 for information necessary for a reply based on the input information from the user obtained via the guidance I / F device J1. Information search support unit J3 searches the information DB J5 for information necessary for a reply based on the search condition.
Present information to the user. However, the help desk system stores past cases (device state and presumed cause / countermeasure combinations) in the information DB J5, and is similar to the search condition (device state confirmed by the customer). This is different from the sky touchphone in that an information group (probability cause group) necessary for an answer is searched by searching for cases, and information is displayed in a list in descending order of similarity according to the similarity. In this method, the weight of the data is the similarity 1
In addition, as shown in FIG. 61, the display method can only display the list in descending order of similarity.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】従来の問い合わせ支援
装置では、システムの提示する質問や回答選択肢は、文
字や数値データが中心であったため、判りにくい技術的
な専門用語や文字や数値で表現しずらい機械の起動音な
どが無理矢理文字情報で表示されて、質問や回答選択肢
の内容を正しく理解できないという課題があった。
In the conventional inquiry support device, since the questions and answer options presented by the system are mainly character and numerical data, they are expressed by technical technical terms that are difficult to understand and characters and numerical values. There was a problem that the troublesome machine startup sound was forcibly displayed as character information, and the contents of the question and answer options could not be correctly understood.

【0010】また更に、質問に対する回答は、メニュー
の項目を指定したり、文字を入力するなどの方法でしか
行えず、例えば、技術的問い合わせの場合に、機械の異
常音など、メニューの提示される擬似音どれに該当する
のか分からない場合、システムの提示する質問に適切に
回答できないという課題もあった。
Furthermore, the answer to the question can be performed only by designating a menu item or inputting a character. For example, in the case of a technical inquiry, a menu such as an abnormal sound of a machine is presented. There is also a problem that it is not possible to properly answer the question presented by the system if it is not known which of the simulated sounds corresponds to this.

【0011】また更に、回答に至るまでの複数の質問事
項をネットワークで表現したガイダンスデータを、単純
に選択肢の順番などに従って表示することしかできず、
ガイダンスデータが大きな場合、単に、ネットワークを
画面に表示しただけでは現在注目しているノードや今ま
で辿ってきた経路に沿ったノードが画面から溢れ出ると
いう課題があった。
Furthermore, the guidance data in which a plurality of questions up to the answer are expressed on the network can be simply displayed according to the order of the options, etc.
When the guidance data is large, there is a problem in that simply displaying the network on the screen causes the nodes of current interest and nodes along the route that has been followed to overflow from the screen.

【0012】また、一度に1つの話題についてしか処理
することができず、途中で別の話題に移行し、また元に
戻るというように、質問の対応の流れによって話題が変
化するような問い合わせの対応を行えないという課題が
あった。
[0012] In addition, inquiries that can be processed only for one topic at a time, change to another topic in the middle, and return to the original, such that the topic changes depending on the flow of handling the question. There was a problem that we could not respond.

【0013】また更に、機器の故障の問い合わせなど、
問い合わせ者自身が機器に関して良く知らない場合な
ど、顧客から得られる情報が非常に少ないと回答に必要
な情報が十分に絞り込めないという課題があった。
Furthermore, inquiries about equipment failure, etc.
If the inquirer himself / herself is not familiar with the device, there is a problem that the information necessary for the reply cannot be narrowed down sufficiently if the information obtained from the customer is very small.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】この発明に係る情報検索
支援装置は、質問・選択用回答で構成されるガイダンス
・データを表示するガイダンス手段と、質問・選択用回
答中の必要部分を細分化してデータ、音声、イメージ、
動画で代表されるマルチメディア・データとして記憶す
るマルチメディア・データベースと、ガイダンス・デー
タの選ばれた回答に基づいて問い合わせ手順データベー
スを参照して以降の手順を検索し、マルチメディア・デ
ータベースからガイダンス手段への出力を指示する問い
合わせ手順検索装置と、質問・選択用回答中の所定の語
句の対応した詳細説明情報を収容した補足説明単語辞書
と、質問・選択用回答中の所定の語句を指定されると、
補足説明単語辞書と必要によりマルチメディア・データ
ベースを参照してガイダンス手段へ出力する補足説明抽
出装置を備えた。
An information retrieval support apparatus according to the present invention subdivides a guidance unit for displaying guidance data composed of a question / selection answer and a necessary portion in the question / selection answer. Data, voice, images,
Based on the multimedia database stored as multimedia data represented by moving images and the inquiry procedure database based on the selected answer of the guidance data, the subsequent steps are searched and the guidance means is searched from the multimedia database. An inquiry procedure search device for instructing output to the device, a supplementary explanation word dictionary containing detailed explanation information corresponding to a predetermined word / phrase in the question / selection answer, and a predetermined word / phrase in the question / selection answer are specified. Then,
The supplementary explanation extracting device is provided for referring to the supplementary explanation word dictionary and, if necessary, the multimedia database and outputting it to the guidance means.

【0015】また基本構成に加えて、質問・選択用回答
の積重をツリー形式で縦続接続表示するガイダンスネッ
ト提示装置を付加し、上記回答が選ばれると、マルチメ
ディア・データを参照してガイダンス・データの選ばれ
たツリーを基本とするガイダンスネットを必要に応じて
中央に縦続表示出力するようにした。
In addition to the basic configuration, a guidance net presenting device for displaying the stack of questions / selection answers in cascade connection in a tree format is added. When the above answer is selected, the guidance is provided by referring to the multimedia data. -A guidance net based on the selected tree of data is output in cascade display in the center if necessary.

【0016】また更に、選択用回答に対してマルチメデ
ィア・データを参照して対応出力するマルチメディア・
データ提示装置を付加し、上記回答が選ばれると、対応
マルチメディア・データ出力をするようにした。
[0016] Furthermore, the multimedia data for referring to the multimedia data for the selected answer and outputting corresponding
A data presentation device was added, and when the above answer was selected, the corresponding multimedia data was output.

【0017】また更に、選択用回答のデータとして外部
からの音声・映像を含むマルチメディア・データを入力
するマルチメディア・データ回答装置を付加し、マルチ
メディア・データ回答装置への入力をマルチメディア・
データベース中の対応するデータと比較して問い合わせ
手順を決定するようにした。
Furthermore, a multimedia data answering device for inputting multimedia data including audio / video from the outside as the answer data for selection is added, and the input to the multimedia data answering device is multimedia data.
The query procedure is determined by comparing with the corresponding data in the database.

【0018】また更に、ガイダンス・データの選択用回
答毎に用意される各手順データ列をコンテキスト・バッ
ファに記憶し、また回答が選ばれるとコンテキスト・バ
ッファから対応手順をガイダンスネット出力するコンテ
キスト切替装置を付加し、ある段階までの上記回答の選
択に対してガイダンスネット表示するようにした。
Furthermore, each procedure data string prepared for each answer for selecting guidance data is stored in the context buffer, and when the answer is selected, the context switching device for outputting the corresponding procedure from the context buffer to the guidance net. Was added, and a guidance net was displayed for the selection of the above answers up to a certain stage.

【0019】また更に、保守情報、技術情報のいずれか
を含む絞り込み情報を検索して問い合わせ手順検索装置
に送る情報絞り込み装置を付加し、この絞り込み情報を
参照して以降の手順を選ぶようにした。
Further, an information narrowing device for searching narrowing information including either maintenance information or technical information and sending it to the inquiry procedure searching device is added, and the subsequent procedure is selected by referring to this narrowing information. .

【0020】また更に、必要な絞り込み情報を表示し、
その中から選ばれた絞り込み情報を取り込む絞り込み関
数選択装置を付加し、この選ばれた絞り込み情報を参照
して以降の手順を選ぶようにした。
Furthermore, necessary narrowed-down information is displayed,
A narrowing function selecting device for fetching the narrowing down information selected from the above is added, and the subsequent steps are selected with reference to the selected narrowing down information.

【0021】また更に、情報絞り込み装置による絞り込
み情報の検索を補足する代理関数決定装置を付加し、こ
の代理関数決定装置の情報も参照して以降の手順を選ぶ
ようにした。
Further, a surrogate function determining device is added to supplement the search of the narrowing information by the information narrowing device, and the subsequent procedure is selected by also referring to the information of the surrogate function determining device.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

実施の形態1.図1は、本発明の情報検索支援装置の実
施の形態1の構成を示す図である。図の中で、J1,J
2,J3,J4,J5,J6は、図54の従来例と同じ
であるが、ガイダンス装置J2から送られ、ガイダンス
I/F装置J1により利用者へ提示された質問文などの
ガイダンスデータの中に、利用者がその内容を理解でき
なかったり、又は、補足説明を欲する単語が含まれてい
た場合に、利用者の指定した単語をキーとして、その内
容を補足説明する音声、イメージ、動画などのマルチメ
ディアデータを検索し、利用者に提示するマルチメディ
アガイダンスメッセージ装置G1−1と、これらのマル
チメディアデータを格納するマルチメディアガイダンス
データベースG1−2を新たに備えている。
Embodiment 1. FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a first embodiment of an information search support device of the invention. In the figure, J1, J
2, J3, J4, J5, and J6 are the same as the conventional example of FIG. 54, but among the guidance data such as question sentences sent from the guidance device J2 and presented to the user by the guidance I / F device J1. If the user does not understand the contents, or if there is a word that requires supplementary explanation, the voice specified by the user as a key, the image, the video, etc. that supplements the explanation Is newly provided with a multimedia guidance message device G1-1 for searching and presenting the multimedia data to the user and a multimedia guidance database G1-2 for storing these multimedia data.

【0023】次に、動作について説明する。なお、J
1,J2,J3,J4,J5,J6の動作については、
従来と同様のためここでは省略し、マルチメディアガイ
ダンスメッセージ装置G1−1の動作を中心に説明す
る。具体例としては、図2(a)に示すような機器の状
態を利用者に質問するガイダンスデータが、ガイダンス
I/F装置J1により表示された場合を例とする。図の
例において、例えば、利用者が質問文中の「警告ラン
プ」が「運転席パネル」のどこにあるのか知らない場合
や、回答選択肢中の「短点滅」というのがどのような状
態(即ち、どの程度の間隔でランプがついたり消えたり
するのを短点滅と表現しているのか)か判断できない場
合、利用者は、システムの提示する質問に回答すること
ができない。この場合、本システムでは、図2(b)に
示すように、マウス等の機器により利用者が補足説明を
必要とする単語を指定できるようになっている。この場
合、利用者が指定した「警告ランプ」や「短点滅」とい
う単語が、ガイダンスI/F装置J1より入力され、マ
ルチメディアガイダンスメッセージ装置G1−1に送ら
れる。マルチメディアガイダンスメッセージ装置G1−
1では、これら受け取った単語を検索条件にして、図3
に示すようなマルチメディアガイダンスデータベースG
1−2より補足説明データを検索し、検索されたデータ
をガイダンスI/F装置J1に送り、図4に示すよう
に、利用者に提示する。即ち、ガイダンス画面の一部に
イメージデータとして警告ランプの実際の位置がイメー
ジ表示され、かつ、そのマルチメディアガイダンスデー
タベースG1−2からの動画データにより、そのイメー
ジ表示された警告ランプが点滅してイメージを明確にす
る。利用者は、提示されたマルチメディアデータを参照
することにより、システムの提示した質問の内容を理解
することができ、正しい回答を入力することが可能にな
る。
Next, the operation will be described. In addition, J
For the operation of 1, J2, J3, J4, J5, J6,
Since it is the same as the conventional one, it is omitted here, and the operation of the multimedia guidance message device G1-1 will be mainly described. As a specific example, a case where guidance data for asking the user about the state of the device as shown in FIG. 2A is displayed by the guidance I / F device J1 is taken as an example. In the example of the figure, for example, when the user does not know where the "warning lamp" in the question sentence is in the "driver's seat panel", or what state is "short blinking" in the answer options (that is, The user cannot answer the question presented by the system unless it is possible to determine how often the light is turned on or off is described as a short blink. In this case, in this system, as shown in FIG. 2B, the user can specify a word for which supplementary explanation is required by a device such as a mouse. In this case, the words "warning lamp" and "short flashing" designated by the user are input from the guidance I / F device J1 and sent to the multimedia guidance message device G1-1. Multimedia guidance message device G1-
In FIG. 1, the received words are used as search conditions, and FIG.
Multimedia guidance database G as shown in
The supplementary explanation data is retrieved from 1-2, and the retrieved data is sent to the guidance I / F device J1 and presented to the user as shown in FIG. That is, the actual position of the warning lamp is displayed as an image data on a part of the guidance screen, and the warning lamp displayed on the image blinks according to the moving image data from the multimedia guidance database G1-2. Clarify. By referring to the presented multimedia data, the user can understand the contents of the question presented by the system and can input the correct answer.

【0024】なお、本実施の形態では、補足説明のため
のマルチメディアデータとして、イメージ及び動画の場
合について説明したが、補足説明データの種類は、文字
列(説明文)、音声など他のデータ種別であっても構わ
ない。また、マルチメディアガイダンスデータベースG
1−2は、リレーショナルデータベースなど指定された
キーワードを検索条件にして、該当するデータを出力で
きるものであれば、インデックス付のファイルシステム
であっても良い。
In the present embodiment, as the multimedia data for the supplementary explanation, the case of the image and the moving image has been described, but the type of the supplementary explanation data is other data such as a character string (description) and voice. It may be a type. Also, the multimedia guidance database G
The file system 1-2 may be an indexed file system as long as it can output corresponding data by using a specified keyword such as a relational database as a search condition.

【0025】実施の形態2.図5は、本発明の実施の形
態2の情報検索支援装置の構成を示す図である。図5の
中で、J1,J2,J3,J4,J5,J6は、図54
の従来例と同じであるが、補足説明抽出・提示装置G2
−1として、ガイダンスデータの中に、利用者がその内
容を理解できなかったり、又は、補足説明を欲するよう
な単語が含まれていた場合に、ガイダンスデータの中か
ら補足説明が必要な単語を抽出し、その内容を補足説明
する音声、イメージ、動画などのマルチメディアデータ
を検索し利用者に提示する装置と、マルチメディアガイ
ダンスデータベースG1−2として、補足説明を行うた
めのマルチメディアデータを格納するデータベースと、
補足説明単語辞書G2−2として、補足説明が必要な単
語を格納し単語抽出の際に参照する辞書を新たに備えて
いる。
Embodiment 2 FIG. 5 is a diagram showing the configuration of the information search support device according to the second embodiment of the present invention. In FIG. 5, J1, J2, J3, J4, J5 and J6 are shown in FIG.
Same as the conventional example, but the supplementary explanation extraction / presentation device G2
As -1, if the user does not understand the content of the guidance data or if the guidance data contains a word that requires supplementary explanation, the word requiring supplementary explanation is selected from the guidance data. A device for extracting and presenting to the user multimedia data such as voice, image, and moving image for supplementary explanation of the contents and multimedia guidance database G1-2, which stores multimedia data for supplementary explanation Database and
As the supplementary explanation word dictionary G2-2, a dictionary that stores a word that requires supplementary explanation and is referred to when extracting a word is newly provided.

【0026】次に、動作について説明する。ここでは、
補足説明抽出・提示装置G2−1の動作を中心に説明す
る。具体例としては、実施の形態1の図2に示すような
機器の状態を、利用者に質問するガイダンスデータが表
示される場合を例とする。補足説明抽出・提示装置G2
−1は、ガイダンスI/F装置J1より、図6のような
ガイダンスデータを受け取ると、図7に示すような処理
によって、補足説明が必要な単語を抽出する。具体的に
は、補足説明単語辞書G2−2に登録されている単語を
順に読み込み(ステップG2−3)、ガイダンスデータ
の中にその単語が含まれていないかテキストマッチング
を行い(ステップG2−4)、もし、その単語が含まれ
ていれば、補足説明が必要な単語として出力する(ステ
ップG2−5)。その後の処理は、実施の形態1のマル
チメディアガイダンスメッセージ装置G1−1と同様で
ある。最終的には、図4のように、ガイダンスデータと
抽出された単語に関連する補足説明データが、ガイダン
スI/F装置J1より利用者に提示される。なお、本実
施の形態では、補足説明が必要な単語の抽出にテキスト
マッチングの方法を用いたが、構文解析の手法を用いて
ガイダンスデータ(文字列)を単語に分割し、助詞など
の不要なものを除いた後、各単語が補足説明単語辞書G
2−2に登録されているかどうかを判定し、登録されて
いるものを補足説明が必要な単語として抽出する方式を
用いても問題はない。
Next, the operation will be described. here,
Supplementary explanation The operation of the extraction / presentation device G2-1 will be mainly described. As a specific example, a case where guidance data for asking the user about the state of the device as shown in FIG. 2 of the first embodiment is displayed is taken as an example. Supplementary explanation extraction / presentation device G2
When -1 receives the guidance data as shown in FIG. 6 from the guidance I / F device J1, the word -1 extracts a word requiring supplementary explanation by the processing shown in FIG. Specifically, the words registered in the supplementary explanation word dictionary G2-2 are sequentially read (step G2-3), and text matching is performed to see if the word is included in the guidance data (step G2-4). ), If the word is included, it is output as a word requiring supplementary explanation (step G2-5). The subsequent processing is the same as that of the multimedia guidance message device G1-1 of the first embodiment. Finally, as shown in FIG. 4, the guidance I / F device J1 presents the guidance data and supplemental explanation data related to the extracted words to the user. In the present embodiment, the text matching method is used to extract words that require supplementary explanation, but the guidance data (character string) is divided into words using a syntax analysis method, and particles such as particles are unnecessary. After removing the words, each word is a supplementary explanation word dictionary G
There is no problem even if the method of judging whether or not it is registered in 2-2 and extracting the registered one as a word requiring supplementary explanation is used.

【0027】実施の形態3.図8は、本発明の実施の形
態3の情報検索支援装置の構成を示す図である。図中、
新規なものとして、G3−1のガイダンスI/F装置
(J1)が問い合わせ手順の記述に従って、問い合わせ手
順をコンピュータ画面上に表示するもの(以下、これを
ガイダンスネットと呼ぶ)の中に、問い合わせ手順デー
タに記載された情報をもとに、マルチメディアデータ及
びそれを出力するためのアイコンを表示させるマルチメ
ディアガイダンスネット提示装置、G3−2のマルチメ
ディアガイダンスネットが表示するガイダンスネットに
おいて出力される映像、音声などのマルチメディアデー
タのファイル群がある。
Embodiment 3 FIG. 8 is a diagram showing the configuration of the information search support device according to the third embodiment of the present invention. In the figure,
As a new one, G3-1 guidance I / F device
In accordance with the description of the inquiry procedure, (J1) displays the inquiry procedure on the computer screen (hereinafter referred to as a guidance net), based on the information described in the inquiry procedure data, the multimedia data And a multimedia guidance net presenting device for displaying an icon for outputting the same, and a file group of multimedia data such as video and audio output in the guidance net displayed by the multimedia guidance net of G3-2.

【0028】次に、マルチメディアガイダンスネット提
示装置の動作について説明する。例えば、図9は、エレ
ベーターの扉の故障状態に関する問い合わせを行なうた
めの問い合わせ手順データの例を示すものであるが、図
中のデータで#MM(X)という表記は、ガイダンスネ
ットに表示すべきマルチメディアデータファイルのファ
イル名Xを指示するデータである。ガイダンスI/F装
置は、ガイダンスネットの表示を行なう際に、問い合わ
せ手順データ順に解析し、#MM(X)という表記に遭
遇すると、現在表示しようとしているノードの画面上の
表示位置、アイコンを使用するかどうかの指定、マルチ
メディアデータのファイル名Xをマルチメディアガイダ
ンスネット提示装置G3−1に送る。本実施の形態で
は、問い合わせ手順の「ガイダンスメッセージ」欄にお
ける#MM(X)表記については、アイコンを使用しな
い指定、「条件」欄におけるものについては、アイコン
を使用する指定と区別するものとする。マルチメディア
ガイダンスネット提示装置G3−1は、ガイダンスI/
F装置から送られる要求に従い、指定された位置に、指
定されたマルチメディアデータを、指定に従ってアイコ
ン又はそのデータ自身の表示により提示する。
Next, the operation of the multimedia guidance net presenting apparatus will be described. For example, FIG. 9 shows an example of inquiry procedure data for making an inquiry about a failure state of an elevator door, but the notation #MM (X) in the data in the figure should be displayed on the guidance net. This is data for instructing the file name X of the multimedia data file. When displaying the guidance net, the guidance I / F device analyzes the inquiry procedure data in order and, when encountering the notation #MM (X), uses the display position and icon on the screen of the node currently displayed. Whether or not to do so, the file name X of the multimedia data is sent to the multimedia guidance net presentation device G3-1. In the present embodiment, the #MM (X) notation in the “guidance message” column of the inquiry procedure is distinguished from the designation not using the icon, and the “condition” column is distinguished from the designation using the icon. . The multimedia guidance net presenting device G3-1 has a guidance I /
According to the request sent from the F device, the designated multimedia data is presented at the designated position by displaying the icon or the data itself according to the designation.

【0029】図10は、本実施の形態のガイダンスI/
F装置が表示するガイダンスネットの画面表示の例を表
す図である。G3−3は、図9の番号nのデータの「ガ
イダンスメッセージ」欄の中に指定された#MM(do
or.img)により表示されたdoor.imgとい
うファイル名で格納された映像データである。G3−4
〜6は、同様に「条件」欄に指定された音声データのア
イコン表示であり、これらのアイコンを選択することに
より、それぞれs1.snd,s2.snd,s3.s
ndの音声データが出力される。G3−7は、図9の番
号mの「ガイダンスメッセージ」欄の中に指定された#
MM(button.img)により表示されたbut
ton.imgというファイル名で格納された映像デー
タ、G3−8〜10は、「条件」欄に指定された映像デ
ータのアイコン表示であり、これらのアイコンを選択す
ることによりi1.img,i2.img,i3.im
gの映像データが出力される。
FIG. 10 shows the guidance I / I of this embodiment.
It is a figure showing the example of the screen display of the guidance net which F device displays. G3-3 specifies #MM (do) specified in the "guidance message" column of the data of number n in FIG.
or. img). The image data is stored under the file name img. G3-4
Similarly, 6 to 6 are icon displays of the audio data designated in the “condition” column, and by selecting these icons, s1. snd, s2. snd, s3. s
nd voice data is output. G3-7 is designated by # in the "guidance message" column of number m in FIG.
But displayed by MM (button.img)
ton. The video data G3-8 to 10 stored in the file name of "img" are icon displays of the video data specified in the "condition" column. By selecting these icons, i1. img, i2. img, i3. im
g video data is output.

【0030】図10の画面が表示される動作フローを、
図11に従って説明する。マルチメディアガイダンスネ
ット提示装置G3−1は、ステップG3−21でガイダ
ンスネットnの描画位置を指定し、図10の扉の音の位
置G3−4〜G3−6を定める。次いで、G3−22で
そのメモリ中の手順データを読み出し、まず、ステップ
G3−23でG3−4の位置に描画し、G3−24にて
手順データ中の条件を読み出し、この場合は、G3−2
5で音声データを取り出し、先の位置対応で入力値1対
応のs1.snd音を出力する。更に、ステップG3−
27で次のG3−5の位置に描画位置に移り、ステップ
G3−28で次の入力値2対応のs2.snd音の指定
を知り、G3−29でその音を取り出し、G3−30で
出力する。これを詳しくは、入力値3対応の位置G3−
6でs3.sndの出力まで行い、次のステップG3−
31で手順データのn+1で表記される次の番号の動作
に移る。ここでは、説明を省いたが、手順データmの押
しボタンの描画動作についても上記音の取り出しと同様
に、条件欄のアイコンで映像データが取り出されること
は同じである。
The operation flow for displaying the screen of FIG.
This will be described with reference to FIG. The multimedia guidance net presentation device G3-1 specifies the drawing position of the guidance net n in step G3-21, and determines the positions G3-4 to G3-6 of the door sound in FIG. Then, in G3-22, the procedure data in the memory is read, first, in step G3-23, drawing is performed at the position of G3-4, and the condition in the procedure data is read in G3-24. In this case, G3- Two
5, the voice data is taken out, and s1. Output snd sound. Furthermore, step G3-
27, the drawing position is moved to the next G3-5 position, and in step G3-28, s2. Knowing the designation of the snd sound, G3-29 extracts that sound and G3-30 outputs it. Specifically, this is the position G3 corresponding to the input value 3
6 in s3. Output up to snd and perform the next step G3-
In step 31, the operation of the next number represented by n + 1 in the procedure data is started. Here, although the description is omitted, in the drawing operation of the push button of the procedure data m, similarly to the above-described sound extraction, the image data is extracted by the icon in the condition column.

【0031】利用者は、図10に示されたガイダンスネ
ットを参照し、扉の開閉音がアイコン提示された音声の
どれに合致するか、押しボタンの様子がアイコン提示さ
れた映像のどれに合致するかを、アイコンをクリックし
てデータを提示した結果と実際の状況と照合し、従来と
同様にガイダンスI/F装置に対して、例えば1,2,
3のような回答値を入力する。このように、文章では説
明しにくい場所の表示、擬音などで表現しにくい音の表
現、文章では説明しにくい動作の説明などに静止画、音
声、動画などのマルチメディアデータを使用して問い合
わせに対するガイダンスを行なうことができる。なお、
本実施の形態では静止画と音声のみを用いるガイダンス
ネットの例を説明したが、動画、文章など他の種類のマ
ルチメディアデータを用いても良い。また、アイコン表
示とデータ自身の表示を問い合わせ手順データのフィー
ルド種別により決定したが、他にも例えば、動画、音声
はアイコン表示、静止画はデータ自身の表示とする、あ
るいは、全てのマルチメディアデータは、アイコン表示
するなど、他の基準を用いて決定しても良い。また、図
10では、「扉の開閉音」というような文字情報とG3
−3の映像データのようなマルチメディア情報を併記す
る例を示したが、マルチメディア情報のみを提示するガ
イダンスネットであっても良い。ガイダンスネットの表
示方法は、ガイダンスI/F装置に依存して決定するも
のであり、図10に示されるグラフ構造は、その一例を
示すものに過ぎない。
The user refers to the guidance net shown in FIG. 10, and matches the sound of the opening and closing of the door with the sound of the icon, and the state of the push button with the image of the icon. Whether or not to do so, the result of presenting the data by clicking the icon is compared with the actual situation, and the guidance I / F device is operated in the same manner as in the conventional case, for example, 1, 2,
Enter an answer value such as 3. In this way, inquiries are made using multimedia data such as still images, voices, and videos to display places that are difficult to explain in sentences, express sounds that are difficult to express in onomatopoeia, and explain operations that are difficult to explain in sentences. Guidance can be given. In addition,
In the present embodiment, an example of the guidance net using only still images and voices has been described, but other types of multimedia data such as moving images and sentences may be used. Also, the icon display and the display of the data itself are determined by the field type of the inquiry procedure data. However, for example, the icon display is used for moving images and audio, the data itself is displayed for still images, or all multimedia data is displayed. May be determined using other criteria such as displaying an icon. In addition, in FIG. 10, character information such as "door opening / closing sound" and G3
Although an example in which multimedia information such as video data of No. -3 is described together is shown, a guidance net that presents only multimedia information may be used. The display method of the guidance net is determined depending on the guidance I / F device, and the graph structure shown in FIG. 10 shows only one example.

【0032】実施の形態4.図12は、本発明の実施の
形態4の情報検索支援装置の構成を示す図である。図
中、新規なものとして、G4−1のマルチメディアデー
タ添付・提示装置がある。これは、利用者に対する質問
にG3−2に格納されたマルチメディアデータを添付、
提示するための装置である。次に、マルチメディアデー
タ添付・提示装置G4−1の動作について説明する。例
えば、図9は、実施の形態3でも説明したエレベーター
の扉の故障状態に関する問い合わせを行なうための問い
合わせ手順データの例を示すものであるが、図中のデー
タで#MM(X)という表記は、質問に添付・表示すべ
きマルチメディアデータファイルのファイル名Xを指示
するデータである。ガイダンスI/F装置は、利用者へ
の質問のメッセージを提示する際に問い合わせ手順デー
タ順を解析し、#MM(X)という表記に遭遇すると、
ガイダンスメッセージを表示した後、ガイダンスメッセ
ージウィンドウ上の適切な表示位置、アイコンを使用す
るかどうかの指定、マルチメディアデータのファイル名
Xをマルチメディアイデータ添付・提示装置G3−1に
送る。本実施の形態では、問い合わせ手順の「ガイダン
スメッセージ」欄における#MM(X)表記については
アイコンを使用せず、ガイダンスメッセージの横に表示
する指定、「条件」欄におけるものについてはアイコン
を使用し、ガイダンスメッセージの下に表示する指定と
区別するものとする。マルチメディアデータ添付・提示
装置G4−1は、ガイダンスI/F装置から送られる要
求に従い、指定された位置に指定されたマルチメディア
データを指定に従って、アイコン又はそのデータ自身の
表示により提示する。
Embodiment 4 FIG. FIG. 12 is a diagram showing the configuration of the information search support device according to the fourth embodiment of the present invention. In the figure, there is a new G4-1 multimedia data attachment / presentation device. This is to attach the multimedia data stored in G3-2 to the question to the user,
It is a device for presenting. Next, the operation of the multimedia data attaching / presenting apparatus G4-1 will be described. For example, FIG. 9 shows an example of inquiry procedure data for making an inquiry about the failure state of the elevator door, which has been described in the third embodiment, but the notation #MM (X) is used in the data in the figure. , Data indicating a file name X of a multimedia data file to be attached / displayed in a question. The guidance I / F device analyzes the inquiry procedure data order when presenting a question message to the user, and encounters the notation #MM (X),
After displaying the guidance message, an appropriate display position on the guidance message window, designation of whether to use the icon, and file name X of the multimedia data are sent to the multimedia data attachment / presentation device G3-1. In the present embodiment, the icons are not used for the #MM (X) notation in the “guidance message” column of the inquiry procedure, the designation to be displayed next to the guidance message, and the icons are used for those in the “condition” column. , It should be distinguished from the designation displayed below the guidance message. The multimedia data attaching / presenting device G4-1 presents the multimedia data designated at the designated position by displaying the icon or the data itself according to the designation in accordance with the request sent from the guidance I / F device.

【0033】図13は、本実施の形態のガイダンスI/
F装置J1が表示する利用者との対話のための質問画面
表示例である。G4−2のメッセージウィンドウ、G4
−3の入力ウィンドウは、従来の技術と同様のものであ
る。G4−4は、図9の番号nのデータの「ガイダンス
メッセージ」欄の中に、指定された#MM(door.
img)により表示されたdoor.imgというファ
イル名で格納された映像データである。G4−5〜7
は、同様に「条件」欄に指定された音声データのアイコ
ン表示であり、これらのアイコンを選択することによ
り、それぞれs1.snd,s2.snd,s3.sn
dの音声データが出力される。G4−8は、図9の番号
mの「ガイダンスメッセージ」欄の中に、指定された#
MM(button.img)により表示されたbut
ton.imgというファイル名で格納された映像デー
タ、G4−9〜11は、「条件」欄に指定された映像デ
ータのアイコン表示であり、これらのアイコンを選択す
ることにより、i1.img,i2.img,i3.i
mgの映像データが出力される。
FIG. 13 shows the guidance I / I of this embodiment.
It is an example of a question screen display for dialogue with the user displayed by the F device J1. G4-2 message window, G4
The -3 input window is similar to the prior art. The G4-4 uses the designated #MM (door.
img). The image data is stored under the file name img. G4-5-7
Is an icon display of voice data similarly designated in the “condition” column, and by selecting these icons, s1. snd, s2. snd, s3. sn
The audio data of d is output. G4-8 is designated by # in the "guidance message" column of number m in FIG.
But displayed by MM (button.img)
ton. The video data G4-9 to G11 stored under the file name “img” are icon displays of the video data specified in the “condition” column. By selecting these icons, i1. img, i2. img, i3. i
Video data of mg is output.

【0034】利用者は、図13に示されたメッセージウ
ィンドウを参照し、扉の開閉音がアイコン提示された音
声のどれに合致するか、押しボタンの様子がアイコン提
示された映像のどれに合致するかを、アイコンをクリッ
クしてデータを提示した結果と実際の状況と照合し、従
来と同様に、ガイダンスI/F装置に対して、例えば、
1,2,3のような回答値を入力する。
The user refers to the message window shown in FIG. 13, and matches the sound of opening and closing the door with the sound presented with the icon and the state of the push button with the image presented with the icon. Whether or not to do so, the result of presenting the data by clicking the icon is compared with the actual situation, and the guidance I / F device, for example,
Input answer values such as 1, 2, and 3.

【0035】実施の形態5.図14は、本発明の実施の
形態5の情報検索支援装置の構成を示す。図中、新規な
ものとして、G5−1のマルチメディアデータ回答装置
がある。これは、質問に対する利用者の回答として、マ
ルチメディアデータを受け入れる装置である。また、G
5−2のマルチメディアデータ入力機器がある。これ
は、ビデオカメラ、マイク、ディジタルカメラなど、撮
影、録画、録音によりマルチメディアデータを生成し
て、マルチメディア回答装置G5−1に入力する。次
に、マルチメディアデータ回答装置G5−1の動作につ
いて説明する。例えば、図15は、エレベーターの扉の
故障状態に関する問い合わせを行なうための問い合わせ
手順データの例を示すものであるが、図中のデータで?
MM(X)という表記は、利用者の回答として与えられ
るマルチメディアデータと照合判定すべきマルチメディ
アデータファイルのファイル名Xを指示するデータであ
る。ガイダンスI/F装置は、利用者への質問のメッセ
ージを提示し、回答を要求する際に、問い合わせ手順デ
ータ順を解析し、?MM(X)という表記に遭遇する
と、ガイダンスメッセージを表示した後、ファイル名X
を与えてマルチメディアデータ回答装置を起動する。マ
ルチメディアデータ回答装置は、Xの拡張子が音声デー
タを表すもの、例えば、本実施の形態のデータ例では、
「snd」ならば図16(a)の「マルチメディア入力
ウィンドウ」G5−3に示すように、音の録音を促すウ
ィンドウを表示し、映像データを表すもの、例えば、本
実施の形態のデータ例では「img」ならば、図16
(b)の「マルチメディア入力ウィンドウ」G5−4に
示すように、映像の撮影を促すウィンドウを表示する。
Embodiment 5 FIG. FIG. 14 shows the configuration of the information search support device according to the fifth embodiment of the present invention. In the figure, there is a new G5-1 multimedia data response device. This is a device that accepts multimedia data as a user's answer to a question. G
There are 5-2 multimedia data input devices. This generates multimedia data by shooting, recording, and recording with a video camera, a microphone, a digital camera, etc., and inputs the multimedia data to the multimedia answering device G5-1. Next, the operation of the multimedia data response device G5-1 will be described. For example, FIG. 15 shows an example of inquiry procedure data for making an inquiry about the failure state of the elevator door.
The notation MM (X) is data indicating the file name X of the multimedia data file to be collated with the multimedia data given as the user's answer. The guidance I / F device presents a question message to the user and, when requesting a reply, analyzes the inquiry procedure data order, and asks? When encountering the notation MM (X), after displaying the guidance message, the file name X
To start the multimedia data response device. In the multimedia data response device, the extension of X represents voice data, for example, in the data example of the present embodiment,
If it is "snd", as shown in "Multimedia input window" G5-3 of FIG. 16A, a window for prompting recording of sound is displayed to represent video data, for example, data example of the present embodiment. If it is “img”, then FIG.
As shown in “Multimedia input window” G5-4 in (b), a window prompting to capture an image is displayed.

【0036】利用者は、図16のように、マルチメディ
アデータ回答装置が表示した入力ウィンドウの求めに応
じ、ボタン「start」を押した後、マルチメディア
入力機器G5−2を利用して音声データ、映像データを
入力し、ボタン「stop」を押して入力の完了を知ら
せる。マルチメディアデータ回答装置G5−1は、回答
として入力されたマルチメディアデータを、ガイダンス
I/F装置J1を経由してガイダンス装置J2に送る。
ガイダンス装置J2は、その処理の中で手順データに示
された条件のいずれが成立するかを判定するために、前
述の通り入力されたマルチメディアデータを、?MM
(X)という表記で指定され、G3−2に蓄えられたマ
ルチメディアファイルのデータと照合判定するが、その
判定方法は、ガイダンス装置に依存して異なる。例え
ば、その一例としては、回答入力のマルチメディアファ
イルとXのファイルをファイル比較コマンドで同一かど
うかを比較する方法がある。なお、本実施の形態では、
静止画と音声のみを用いる回答の例を説明したが、動画
など他の種類のマルチメディアデータを用いても良い。
対話ウィンドウ、入力ウィンドウの表示方法は、ガイダ
ンスI/F装置に依存して決定するものであり、図16
に示されるものは、その一例を示すに過ぎない。
As shown in FIG. 16, the user presses the button "start" in response to the request of the input window displayed by the multimedia data response device, and then uses the multimedia input device G5-2 to output the voice data. , Input the video data, and press the button "stop" to notify the completion of the input. The multimedia data response device G5-1 sends the multimedia data input as a response to the guidance device J2 via the guidance I / F device J1.
The guidance device J2 uses the multimedia data input as described above to determine which of the conditions shown in the procedure data is satisfied during the process. MM
The collation determination is performed with the data of the multimedia file designated by the notation (X) and stored in G3-2, but the determination method differs depending on the guidance device. For example, as an example thereof, there is a method of comparing whether the multimedia file of the answer input and the file of X are the same with the file comparison command. In the present embodiment,
Although the example of the answer using only the still image and the sound has been described, other types of multimedia data such as a moving image may be used.
The display method of the dialogue window and the input window is determined depending on the guidance I / F device.
What is shown in (1) is only an example.

【0037】実施の形態6.図17は、本発明の実施の
形態6の情報検索支援装置の構成を示す図である。図
中、新規なものとしては、G6−1のガイダンスネット
整形提示装置がある。これは、ガイダンスI/F装置
(J1)が問い合わせ手順の記述に従って、ガイダンスネ
ット(この例では単純化のため木構造であるものとす
る)をコンピュータ画面上に表示する際に、ネットが枝
分かれする選択肢の表示において、利用者が選択した結
果を中央に表示するための処理を実施する。
Embodiment 6 FIG. FIG. 17 is a diagram showing the structure of the information search support device according to the sixth embodiment of the present invention. In the figure, a new one is a guidance net shaping presentation device of G6-1. This is a guidance I / F device
When (J1) displays the guidance net (in this example, it has a tree structure for simplification) on the computer screen according to the description of the inquiry procedure, the user may A process for displaying the selected result in the center is performed.

【0038】次に、ガイダンスネット整形提示装置G6
−1の動作について、図18〜図20を用いて説明す
る。選択肢の表示にあたっては、各選択肢は幅BoxW
idth、高さBoxHeightの箱で表示されるも
のとし、それらを水平方向にはMarginWidt
h、垂直方向にはMarginHeightの間隔で並
べる。これらのパラメータの値は、予め設定されている
ものとする。図19で第N段目の箱を表示するために、
6行目に示すように、図18に示したOffsetアル
ゴリズムを呼び出し、図20に示すように、箱の描画開
始基準点を画面左側にOffsetで計算した分だけず
らす。Offsetアルゴリズムでは、利用者が選択し
た選択肢が第K番目の選択肢であったとすると、その第
K選択肢の箱の描画開始位置(座標)が(X−BoxW
idth/2,Y+MarginHeight)なるよ
うに、描画開始基準点を算出するようにできているた
め、その結果、利用者が選択した選択肢に対応する箱
は、必ず画面中央に配置される。
Next, the guidance net shaping presentation device G6
The operation of -1 will be described with reference to FIGS. When displaying the options, each option has a width BoxW
It shall be displayed as a box of idth and BoxHeight, and those shall be displayed in the horizontal direction with MarginWidth.
h, arranged in the vertical direction at an interval of MarginHeight. The values of these parameters are set in advance. In order to display the Nth box in FIG. 19,
As shown in the 6th line, the Offset algorithm shown in FIG. 18 is called, and as shown in FIG. 20, the drawing start reference point of the box is shifted to the left side of the screen by the amount calculated by Offset. In the Offset algorithm, if the option selected by the user is the Kth option, the drawing start position (coordinates) of the Kth option box is (X-BoxW).
Since the drawing start reference point is calculated so that idth / 2, Y + MarginHeight), the box corresponding to the option selected by the user is always arranged at the center of the screen.

【0039】図21は、グラフ表示の例である。この図
に示すように、仮にコンピュータ画面上に表示が行われ
る画面表示領域が、グラフ描画領域に書かれたグラフ全
体を表示するのに十分な幅をもたなくても、利用者の選
択した選択肢を中央に配置して、その他の選択肢を両側
にスクロールアウトさせることができ、選択の結果を画
面の横スクロールを実施せずに、確認することができ
る。なお、本実施の形態では、選択肢を横に並べ、下方
に進むに従って段が進む例を用いたが、例えば、選択肢
を縦に並べ、右方に進むに従って段が進むようにするな
ど、上下左右を入れ換えても同様の効果がある。また、
ガイダンスネットが木構造である場合で説明を行った
が、同様の処理を用いて、木構造以外のグラフについて
も利用者の選択結果を画面中央に配置することができ
る。また、本実施の形態では、各段において利用者が選
択した選択肢のみについて、その次の段の枝分かれを表
示するという制限された木構造を用いたが、選択されな
かった選択肢についても次の段の枝分かれを表示する表
記をとる場合にも、同様の考え方が適用できる。
FIG. 21 is an example of a graph display. As shown in this figure, even if the screen display area that is displayed on the computer screen is not wide enough to display the entire graph written in the graph drawing area, it is selected by the user. The choices can be placed in the center and the other choices can be scrolled out on either side, and the result of the choice can be seen without performing a horizontal scroll of the screen. Note that, in the present embodiment, an example is used in which the options are arranged side by side and the steps progress as they move downward. However, for example, the options are arranged vertically and the steps progress as they move to the right, top, bottom, left, and right. The same effect can be obtained by replacing. Also,
Although the description has been given in the case where the guidance net has a tree structure, the same processing can be used to place the selection result of the user in the center of the screen for graphs other than the tree structure. Further, in the present embodiment, the restricted tree structure in which the branch of the next stage is displayed only for the option selected by the user in each stage is used. However, for the option not selected, the next stage is also used. The same idea can be applied to the case where the notation for displaying the branch of is taken.

【0040】実施の形態7.図22は、本発明の実施の
形態7の情報検索支援装置の構成を示す図である。図
中、新規なものとして、G7−1のコンテキスト切替装
置がある。これは、利用者との対話のコンテキストを切
り替えるための装置である。図23は、本実施の形態の
問い合わせ支援装置の画面例である。図で、G7−2は
ガイダンスI/F装置J1が表示するもので、ここでは
ガイダンスウィンドウと呼ぶ。G7−3はコンテキスト
切替装置G7−1が表示するもので、コンテキスト切替
ウィンドウと呼ぶ。コンテキスト切替ウィンドウは、コ
ンテキスト展開ボタンG7−31と、コンテキスト選択
リストG7−32から構成される。
Embodiment 7 FIG. 22 is a diagram showing the configuration of the information search support device according to the seventh embodiment of the present invention. In the figure, a G7-1 context switching device is new. This is a device for switching the context of interaction with the user. FIG. 23 is a screen example of the inquiry support device according to the present embodiment. In the figure, G7-2 is displayed by the guidance I / F device J1, and is referred to as a guidance window here. G7-3 is displayed by the context switching device G7-1 and is called a context switching window. The context switching window includes a context expansion button G7-31 and a context selection list G7-32.

【0041】次に、コンテキスト切替装置G7−1の動
作について説明する。図27(a)は、コンテキスト切
替関連処理として、利用者がコンテキスト切替ウィンド
ウでコンテキスト展開ボタンを選択した時の処理を示
し、図27(b)は、その後、利用者がコンテキスト選
択リストから所望するコンテキストを選択した際の処理
を示している。まず、利用者がコンテキスト展開ボタン
G7−31を選択した際の処理について説明する。図2
3において、例えば、ガイダンスウィンドウのガイダン
スネットに網かけで示されたように、利用者は既に「扉
の故障」G7−11、「閉まらない」G7−12を選択
した後の状態で、「コンテキスト展開」ボタンG7−3
1を入力として選んだとする。図27(a)の処理に従
い、コンテキスト切替装置は、必要数のコンテキストバ
ッファを用意する。例えば、この場合の問い合わせ手順
データが、図26に示すようなものであるとすると、現
在処理しようとしている第nの手順の入力値の候補に
は、「手動運転で閉められる」、「手動運転で閉められ
ない」の2つがあるため、図28のように、G7−51
とG7−52のコンテキストバッファ2つを用意し、そ
の#1 G7−51,#2 G7−52をそれぞれの候
補に対応づける。次に、これらの番号と候補の対を図2
4に示すように、コンテキスト選択のリストG7−32
に表示する。さらに、図28に示したように、コンテキ
ストバッファ#1 G7−51,#2 G7−52それ
ぞれに、利用者の過去の入力値である「扉の故障」、
「閉まらない」を記録し、#1には最後に「手動運転で
閉められる」、#2には最後に「手動運転でも閉められ
ない」を追記する。これにより、利用者が選択肢の候補
それぞれを選択した場合のコンテキスト2つが作られた
ことになる。
Next, the operation of the context switching device G7-1 will be described. FIG. 27 (a) shows the processing when the user selects the context expansion button in the context switching window as the context switching related processing, and FIG. 27 (b) shows that the user subsequently selects from the context selection list. The processing when the context is selected is shown. First, the processing when the user selects the context expansion button G7-31 will be described. FIG.
3, the user has already selected "Door failure" G7-11 and "Does not close" G7-12, as indicated by hatching in the guidance net of the guidance window. Expand button G7-3
Suppose 1 is selected as input. According to the process of FIG. 27A, the context switching device prepares the necessary number of context buffers. For example, if the inquiry procedure data in this case is as shown in FIG. 26, the input value candidates for the n-th procedure that is currently being processed are “closed by manual operation” and “manual operation”. You can't close it with G.
And two context buffers G7-52 are prepared, and the # 1 G7-51 and # 2 G7-52 are associated with the respective candidates. Next, the pairs of these numbers and candidates are shown in FIG.
4, a list of context selections G7-32
To be displayed. Further, as shown in FIG. 28, in the context buffers # 1 G7-51 and # 2 G7-52, "door failure", which is the user's past input value,
"Do not close" is recorded, and "# 1" means "can be closed manually" and "# 2" means "cannot be closed manually". As a result, two contexts are created when the user selects each of the option candidates.

【0042】次に、利用者がコンテキスト切替処理を指
定した際の処理について説明する。図24は、利用者が
コンテキスト選択リストから1の「手動運転で閉められ
る」G7−13を選んだ場合に出力される画面表示の例
である。図27(b)に従って説明する。利用者は、選
択リストから1の「手動運転で閉められる」を選択する
と、コンテキスト切替装置G7−1は、それに対応する
コンテキストバッファ#1 G7−51を選択する。図
28に示したように、コンテキストバッファ#1 G7
−51には、「扉の故障」、「閉まらない」、「手動運
転で閉められる」という入力値が並んでいるので、利用
者からガイダンスI/F装置J1を経由してガイダンス
装置J2に送られる入力値の代わりに、コンテキスト切
替装置がガイダンス装置J2に、ガイダンスバッファ#
1の入力値を与えることにより、図24のガイダンスウ
ィンドウに示したようなガイダンス画面を出力する。そ
の後、利用者が「扉のレールに異物がはさまっている」
G7−15や「扉の機械の故障」G7−16などの入力
や、更に、その先のガイダンスに対応する入力を行なう
時、コンテキスト切替装置は、その入力値をコンテキス
トバッファ#1に順に蓄えて行く。これにより、コンテ
キストバッファには、コンテキストの展開に応じて作ら
れたそれぞれのコンテキストで利用者が入力した値を、
全てコンテキストバッファに蓄えるので、後に同様に利
用者がコンテキスト切替ウィンドウのコンテキスト選択
リストから1のコンテキストを選択した場合には、その
対話のコンテキスト行なわれた全ての入力をもとに、そ
のコンテキストの続きのガイダンスウィンドウ表示を行
なうことができる。
Next, the processing when the user specifies the context switching processing will be described. FIG. 24 is an example of a screen display output when the user selects 1 “closed by manual operation” G7-13 from the context selection list. This will be described with reference to FIG. When the user selects 1 to be closed by manual operation from the selection list, the context switching device G7-1 selects the corresponding context buffer # 1 G7-51. As shown in FIG. 28, context buffer # 1 G7
Since the input values of "door failure", "does not close", and "closed by manual operation" are lined up at -51, the user sends it to the guidance device J2 via the guidance I / F device J1. Instead of the input value that is input, the context switching device sends the guidance buffer # to the guidance device J2.
By giving an input value of 1, the guidance screen as shown in the guidance window of FIG. 24 is output. After that, the user said, "A foreign object is stuck in the door rail."
When an input such as G7-15 or "door machine failure" G7-16 is made, or further, an input corresponding to the guidance beyond that is made, the context switching device sequentially stores the input values in the context buffer # 1. go. As a result, in the context buffer, the value input by the user in each context created according to the expansion of the context,
All of them are stored in the context buffer, so when the user selects one context from the context selection list of the context switching window in the same manner, the continuation of the context is continued based on all the input made in the context of the dialogue. The guidance window can be displayed.

【0043】同様に、図25は、利用者がコンテキスト
選択リストから2の「手動運転でも閉められない」G7
−14を選択した場合に、出力される画面表示の例であ
る。ここで行なわれる処理は、前述のものと同様であ
る。なお、本実施の形態では、一旦コンテキスト展開を
行なった後に、それぞれのコンテキストの中で、更に、
コンテキスト展開を行うことのない例を用いて説明した
が、同様の機構を用いてコンテキスト展開を多段階で行
なうこともできる。また、本実施の形態では、単純化の
ため全てのコンテキストバッファに過去の入力値を全て
記録する方法を示したが、これら前コンテキストに共通
の過去の入力値をそれぞれのコンテキストバッファとは
別に記録し、全てのコンテキストから共有させてもよ
い。また、コンテキスト切替ウィンドウの表示には、ボ
タンと選択リストを用いたがそれら以外の表現を用いて
も良い。また、ガイダンスウィンドウの表示は、ガイダ
ンスネットと質問メッセージを表示する例で説明を行な
ったが、ガイダンスI/F装置J1、ガイダンス装置J
2に依存してそれ以外の表示であっても良い。
Similarly, in FIG. 25, the user selects from the context selection list 2 "Cannot be closed even by manual operation" G7.
It is an example of a screen display output when -14 is selected. The processing performed here is similar to that described above. In this embodiment, after context expansion is performed once, in each context,
Although the description has been given by using the example in which the context expansion is not performed, the context expansion can be performed in multiple stages by using the same mechanism. Further, in the present embodiment, a method of recording all past input values in all context buffers for simplification is shown, but past input values common to these previous contexts are recorded separately from each context buffer. However, it may be shared from all contexts. Further, although the button and the selection list are used to display the context switching window, expressions other than those may be used. The display of the guidance window has been described with an example of displaying the guidance net and the question message. However, the guidance I / F device J1 and the guidance device J are displayed.
Other displays may be used depending on 2.

【0044】実施の形態8.図29は、本発明の実施の
形態8の情報検索支援装置の構成を示す図である。図中
で、新規なものとして、G8−1の情報絞り込み装置が
ある。これは、顧客に確認した情報からガイダンス装置
J2が決定した検索条件により、情報検索支援部J3が
情報DB J5より検索した情報を入力し、この情報を
もとに、更に、情報の範囲を絞り込む装置である。従来
の問合せ支援装置が、顧客等の問合せ者から得られた情
報のみを用いて、回答に必要な情報を検索するという方
式を取っているのに対して、本装置では、情報絞り込み
装置G8−1を新たに備えることによって、機器の故障
や保守などの技術情報など、顧客等の問合せ者から得ら
れた情報以外の情報を用いて、更に、回答に必要な情報
の範囲を絞り込むことができる。このため、機器の故障
の問合せなどにおいて、顧客等の問合せ者自身が機器に
関してよく知らず、回答に必要な情報の範囲を絞り込む
ために十分な情報が問合せ者から得られない場合に、情
報絞り込み装置G8−1を用いることで、回答に必要な
情報を絞り込むことができる。
Embodiment 8 FIG. FIG. 29 is a diagram showing the configuration of the information search support device according to the eighth embodiment of the present invention. In the figure, there is a G8-1 information narrowing device as a new device. This is because the information retrieval support unit J3 inputs the information retrieved from the information DB J5 according to the retrieval condition determined by the guidance device J2 from the information confirmed by the customer, and further narrows down the range of information based on this information. It is a device. In contrast to the conventional inquiry support device that uses only the information obtained from the inquirer such as the customer to retrieve the information necessary for the reply, this device uses the information narrowing device G8- 1 is newly provided, it is possible to further narrow down the range of information necessary for reply by using information other than information obtained from inquirers such as customers, such as technical information such as equipment failure and maintenance. . For this reason, when inquiring about equipment failure, etc., when the inquirer such as the customer does not know the device well and cannot obtain enough information to narrow down the range of information required for reply, the information narrowing device By using G8-1, it is possible to narrow down the information required for the reply.

【0045】次に、動作について説明する。これは、情
報絞り込み装置G8−1の動作を中心に説明する。具体
例としては、昇降機の故障問合せの場合を例として、ガ
イダンス装置J2により、図30に示すような症状が確
認され、情報検索支援部J3において、従来例のヘルプ
デスクシステムと同様に、類似事例検索により、「かご
戸開閉装置」G8−13が故障対象部品として検索され
た場合を想定する。「かご戸開閉装置」G8−13は、
実際には組み立て部品であり、図31に示すような多数
の構成部品より構成されている。もし、機器の症状につ
いて、更に、顧客に確認できれば、故障対象部品をさら
に絞り込むことも可能であるが、これ以上確認できない
場合は、これ以上絞り込むことはできない。この場合、
情報絞り込み装置G8−1に、故障対象部品が入力され
ると、故障情報などの技術情報を活用し、図32に示す
ような処理手順に従って、入力された組立部品の構成部
品レベルでの絞り込みを行う。図32において、情報検
索部J3から故障対象部品として、「かご戸開閉装置」
G8−13が入力されると、図33に示すような、機器
の部品構成テーブル(情報DB J5に格納)より、そ
の構成部品が検索される(ステップG8−2)。次に、
検索された個々の構成部品に対して、図34に示すよう
な、部品の故障情報(情報DB J5に格納)より、同
種の部品の過去の故障件数が検索される(ステップG8
−3)。最後に、例えば、故障件数が5件以上のものを
故障対象部品と判定し出力する(ステップG8−4)。
出力された情報は、情報検索支援部J3に送られ、ガイ
ダンスI/F装置J1により利用者に提示される。な
お、この例では、故障情報を活用して絞り込みを行う場
合について説明したが、絞り込みに活用する情報として
は、保守情報や部品の不具合情報など他の情報であって
も構わない。
Next, the operation will be described. This will be described focusing on the operation of the information narrowing device G8-1. As a specific example, in the case of an elevator failure inquiry, the guidance device J2 confirms the symptom as shown in FIG. 30, and the information retrieval support unit J3 uses the similar case as in the help desk system of the conventional example. It is assumed that the “car door opening / closing device” G8-13 is searched as a failure target part by the search. "Car door opening and closing device" G8-13
Actually, it is an assembled part, and is composed of a large number of constituent parts as shown in FIG. If the customer can further confirm the symptom of the device, it is possible to further narrow down the failure target component, but if it cannot be confirmed further, it cannot be further narrowed down. in this case,
When the failure target part is input to the information narrowing device G8-1, the technical information such as the failure information is used to narrow down the input assembly parts at the component level according to the processing procedure as shown in FIG. To do. In FIG. 32, the information retrieval unit J3 indicates "car door opening / closing device" as a failure target part.
When G8-13 is input, the component is searched from the component configuration table of the device (stored in the information DB J5) as shown in FIG. 33 (step G8-2). next,
For each retrieved component, the number of past failures of the same type of component is retrieved from the component failure information (stored in the information DB J5) as shown in FIG. 34 (step G8).
-3). Finally, for example, the one having the number of failures of 5 or more is determined as the failure target part and is output (step G8-4).
The output information is sent to the information search support unit J3 and presented to the user by the guidance I / F device J1. In this example, the case in which the fault information is used for narrowing down has been described, but the information used for narrowing down may be other information such as maintenance information or defect information of parts.

【0046】実施の形態9.図35は、本発明の実施の
形態9の情報検索支援装置の構成を示す図である。図中
で、新規なものとして、G9−1の多段階情報絞り込み
装置がある。これは、検索条件により情報検索支援部J
3が情報DB J5より検索した情報を入力し、この情
報をもとに、更に、情報の範囲を複数段階絞り込む。ま
た、G9−3の関数データベースも新しい。これは、異
なる複数の絞り込み関数を蓄積する。また、G9−2の
関数管理装置も新しく、これは、それらの関数を管理す
る。なお、多段階情報絞り込み装置G9−1、絞り込み
関数データベースG9−3、関数管理装置G9−2は、
実施の形態8の情報絞り込み関数G8−1のより詳細な
構成を示すものである。本実施の形態の装置では、絞り
込み関数データベースG9−3に格納されている絞り込
み関数の中から、情報の絞り込みを行うために適切な関
数群及びその実行順序を関数管理装置G9−2が決定
し、多段階情報絞り込み装置G9−1により、複数の異
なる関数による多段階の絞り込みを行うことができる点
が特長である。
Embodiment 9 FIG. FIG. 35 is a diagram showing the structure of the information search support device according to the ninth embodiment of the present invention. In the figure, there is a new G9-1 multi-level information narrowing device. This depends on the search conditions.
3 inputs the information retrieved from the information DB J5, and based on this information, the range of the information is further narrowed down by a plurality of steps. The function database of G9-3 is also new. It accumulates different refinement functions. Also, the function management device of G9-2 is new, which manages those functions. The multi-level information narrowing device G9-1, the narrowing function database G9-3, and the function management device G9-2 are
28 shows a more detailed structure of an information narrowing function G8-1 according to the eighth embodiment. In the apparatus according to the present embodiment, the function management apparatus G9-2 determines an appropriate function group for performing information narrowing down and the execution order thereof from the narrowing down functions stored in the narrowing down function database G9-3. The multi-level information narrowing device G9-1 is characterized in that it is possible to perform multi-level narrowing down using a plurality of different functions.

【0047】次に、動作について説明する。ここでは、
多段階情報絞り込み装置G9−1、関数管理装置G9−
2、絞り込み関数データベースG9−3の動作を中心に
説明する。なお、具体例としては、実施の形態8と同様
に図30の昇降機の故障問合せの場合の例を用いる。な
お、実施の形態8の情報絞り込み装置G8−1では、情
報の範囲を絞り込むための処理は、予め定義されたもの
を1回しか行えなかった。これに対して、本実施の形態
の検索支援装置では、情報を絞り込むための複数の処理
を関数として、絞り込み関数データベースG9−3に登
録しておき、関数管理装置G9−2を経由して検索する
ことによって、多段階情報絞り込み装置G9−1におい
て、指定された順番で、多段階の絞り込みを実行するこ
とができる。
Next, the operation will be described. here,
Multi-level information narrowing device G9-1, function management device G9-
2. The operation of the narrowing function database G9-3 will be mainly described. Note that, as a specific example, as in the case of the eighth embodiment, the example of the inquiry about the failure of the elevator shown in FIG. 30 is used. In the information narrowing device G8-1 according to the eighth embodiment, the processing for narrowing down the information range can be performed only once, which is defined in advance. On the other hand, in the search support apparatus according to the present embodiment, a plurality of processes for narrowing down information are registered as functions in the narrowing function database G9-3, and the search is performed via the function management apparatus G9-2. By doing so, the multistage information narrowing device G9-1 can perform the multistage narrowing down in the designated order.

【0048】まず、多段階情報絞り込み装置G9−1
に、故障対象部品として「かご戸開閉装置」が入力され
ると、多段階情報絞り込み装置G9−1は、関数管理装
置G9−2に対して、絞り込み関数データベースG9−
3に格納されている絞り込み関数のどれを、どの順番で
実行すればよいかの決定依頼を行う。なお、本実施の形
態では、多段階の実行数としては、3段階と予め指定さ
れているものとする。依頼を受けた関数管理装置G9−
2は、図39に示すような関数データベースG9−2の
情報を参照し、指定された3段階の絞り込みにどの関数
を、どの順番で実行すべきかの決定を行う。具体的に
は、まず、図39の絞り込み関数使用実績情報(G9−
10)を参照し、過去にその関数を使用した際に、絞り
込みが行えたかどうかの成功率が高い上位3つの関数を
選択する。この場合、成功率が高い順に、関数ID欄の
関数4,1,3が選択される。次に、選択された3つの
関数を、どの順番で実行すればよいかの決定を行う。こ
の際には、図39の絞り込み関数組み合わせ別使用実績
情報(G9−11)の3段階の場合を参照し、成功回数
期待値が一番高い順番が選択される。この例では、関数
4→3→1という順番が成功回数期待値が一番高いので
選択される。なお、この関数組み合わせ別使用実績情報
(G9−11)における成功回数期待値としては、図3
9に示すように、その関数の組み合わせを過去に実行し
た実績から、何段の成功が期待できるかを計算した値を
用いている。
First, the multi-step information narrowing device G9-1
When the "car door opening / closing device" is input as the failure target component, the multi-level information narrowing device G9-1 instructs the function managing device G9-2 to narrow down the function database G9-.
A request for determining which of the narrowing functions stored in 3 and which order to execute should be made. In the present embodiment, it is assumed that the number of executions in multiple stages is designated in advance as three stages. Function management device G9-
2 refers to the information in the function database G9-2 as shown in FIG. 39, and determines which function should be executed in which order in the designated three stages of narrowing and in which order. Specifically, first, the narrowing function use record information (G9-
Referring to 10), when the function is used in the past, the top three functions having a high success rate of whether or not narrowing down is performed are selected. In this case, the functions 4, 1, and 3 in the function ID column are selected in descending order of success rate. Next, it is determined in what order the three selected functions should be executed. In this case, referring to the case of three stages of the use result information for each narrowing function combination (G9-11) in FIG. 39, the order with the highest success count expected value is selected. In this example, the order of functions 4 → 3 → 1 is selected because the expected value of the number of successes is the highest. In addition, as the expected value of the number of successes in this use result information by function combination (G9-11), FIG.
As shown in FIG. 9, a value is used that calculates how many stages of success can be expected from the past performance of the combination of the functions.

【0049】次に、この結果を受けて、多段階情報絞り
込み装置G9−1が情報の絞り込みを行う場合の処理に
ついて説明する。多段階情報絞り込み装置G9−1は、
関数管理装置G9−2より受けとった結果をもとに、図
36に示すような絞り込み関数の順番に従って、「かご
戸開閉装置」の構成部品レベルでの絞り込みを行う。第
1段階の絞り込み(ステップG9−4)は、実施の形態
8で説明した図32の処理と同じである。第2段階の絞
り込み(ステップG9−5)の処理を、図37に示す。
入力としては、第1段階の絞り込みで絞り込まれた故障
対象部品「ドアシュー」、「セフティーシュー」、「連
動ロープ」、「ハンガーローラー」、「アップスラスト
ローラー」が入力される。なお、ステップG9−7の構
成部品を検索する処理は、既に第1段階の絞り込みで実
行されており、上記の部品は、構成部品を持たないもの
のみであるため、この処理は実行されない。この場合、
上記の部品に対して、図38に示すような部品の保守情
報(情報DB J5に格納)より、定められた定期保守
期日までの日数が検索される(ステップG9−8)。最
後に、その日数が90日以内のものを故障対象部品と判
定し出力する(ステップG9−9)。第3段階の絞り込
み(ステップG9−6)については、詳細な説明は省略
するが、第2段階の絞り込み結果を入力として同様の絞
り込みを行い、最終的に出力された情報は、情報検索支
援部J3に送られ、ガイダンスI/F装置J1により、
利用者に提示される。
Next, the processing in the case where the multi-step information narrowing device G9-1 narrows down information based on this result will be described. The multi-step information narrowing device G9-1 is
Based on the result received from the function management device G9-2, the "car door opening / closing device" is narrowed down according to the order of the narrowing function as shown in FIG. The narrowing down of the first stage (step G9-4) is the same as the processing of FIG. 32 described in the eighth embodiment. FIG. 37 shows the processing of the narrowing down (step G9-5) in the second stage.
As the inputs, the failure target parts “door shoe”, “safety shoe”, “interlocking rope”, “hanger roller”, and “up thrust roller” that have been narrowed down in the first stage of narrowing down are input. Note that the process of searching for the component in step G9-7 has already been executed in the narrowing down of the first stage, and since the above-mentioned component has no component, this process is not executed. in this case,
With respect to the above-mentioned parts, the number of days until the predetermined regular maintenance deadline is retrieved from the part maintenance information (stored in the information DB J5) as shown in FIG. 38 (step G9-8). Lastly, a component whose number of days is within 90 days is determined as a failure target component and output (step G9-9). Although detailed description of the third-stage narrowing (step G9-6) is omitted, the same narrowing is performed using the result of the second-stage narrowing as an input, and the finally output information is the information search support unit. It is sent to J3 and the guidance I / F device J1
Presented to the user.

【0050】なお、本実施の形態では、3段階の絞り込
みを行う場合について説明したが、絞り込み回数(段
階)は、n回であっても構わない。また、本実施の形態
では、絞り込みの段数は、予め指定されたものを用いた
が、この段数は、絞り込みの実行時に利用者が指定する
ものであっても構わない。また、本実施の形態では、絞
り込み関数及び実行順序の決定には、絞り込み関数使用
実績情報、絞り込み関数組み合わせ別使用実績情報を用
いる場合について説明したが、その他、指定された関数
が、ある段で使用された場合の段数別成功率などの情報
を利用して、関数を決定することも可能である。
In this embodiment, the case where the narrowing down is performed in three stages has been described, but the number of narrowing down (stages) may be n times. Further, in the present embodiment, the number of narrowing steps specified is used in advance, but this number of steps may be specified by the user when executing the narrowing down. Further, in the present embodiment, the case where the narrowing function use result information and the use result information for each combination of the narrowing down functions are used to determine the narrowing down function and the execution order has been described. It is also possible to determine the function by using information such as the success rate for each stage when used.

【0051】実施の形態10.図40は、本発明の実施
の形態10の情報検索支援装置の構成を示す図である。
図中、新規なものとして、G10−1の関数選択装置が
ある。これは、絞り込み関数データベースに登録されて
いる絞り込み関数の一覧を利用者に提示し、絞り込みに
使用する関数の種類及び順番を利用者が指定できる絞り
込み装置である。実施の形態9の検索支援装置では、絞
り込みに使用する関数の種類、実行順序は、システムが
自動で決定するのに対して、利用者が関数を直接指定す
ることもできる点が本装置の特長である。
Embodiment 10. FIG. 40 is a diagram showing the structure of the information search support device according to the tenth embodiment of the present invention.
In the figure, there is a new G10-1 function selection device. This is a narrowing device that presents a list of narrowing functions registered in a narrowing function database to a user and allows the user to specify the type and order of functions to be used for narrowing down. In the search support apparatus of the ninth embodiment, the type of function used for narrowing down and the execution order are automatically determined by the system, but the feature of this apparatus is that the user can directly specify the function. Is.

【0052】絞り込み関数選択装置G10−1は、多段
階情報絞り込み装置G9−1が絞り込みを実行する場合
に、絞り込み関数データベースG9−3に登録されてい
る絞り込み関数の一覧を利用者に提示し、利用者が指定
した絞り込み関数の種類及び順番を、多段階情報絞り込
み装置G9−1に指示し、絞り込みを実行できる。な
お、具体的な絞り込みの処理にについては、実施の形態
9と同様であるので、ここでは、絞り込み関数選択装置
G10−1の動作の詳細について説明する。利用者が関
数を指定する場合、まず、絞り込み関数選択装置G10
−1は、利用者に第1段目の関数を決定してもらうため
に、図41のaのように、利用可能な絞り込み関数の一
覧を画面に表示する。この場合、絞り込み関数選択装置
G10−1は、図39の絞り込み関数使用実績情報(G
9−10)を参照し、絞り込み成功率の高い順番に関数
を表示する。このため、利用者は、このシステムの提示
する絞り込み成功率を参照することにより、どの関数を
指定すればよいかの判断を容易に行うことが可能であ
る。
The narrowing function selecting device G10-1 presents a list of the narrowing functions registered in the narrowing function database G9-3 to the user when the multi-stage information narrowing device G9-1 executes the narrowing down, The type and order of the narrowing function specified by the user can be instructed to the multi-stage information narrowing device G9-1 to execute the narrowing. Since the specific narrowing-down process is the same as that of the ninth embodiment, the operation of the narrowing-function selecting device G10-1 will be described in detail here. When the user specifies a function, first, the narrowing-down function selecting device G10
-1 displays a list of available narrowing-down functions on the screen, as shown in a of FIG. 41, so that the user can determine the first-stage function. In this case, the narrowing function selection device G10-1 uses the narrowing function use record information (G
9-10), the functions are displayed in descending order of the success rate of narrowing down. Therefore, the user can easily determine which function should be designated by referring to the narrow-down success rate presented by this system.

【0053】ここで例えば、利用者が関数4を選択した
場合には、絞り込み関数選択装置G10−1は、次に第
2段目の絞り込み関数を決定してもらうために、図41
のbのような画面を利用者に提示する。この場合、絞り
込み関数選択装置G10−1は、図42に示すような2
段階の場合の絞り込み関数組み合わせ別使用実績情報を
参照し、利用者が第1段階で指定した絞り込み関数(関
数4)に対して、第2段階の関数を組み合わせた場合の
成功回数期待値が大きい順に、第2段階で指定可能な絞
り込み関数の一覧を提示する。同様に、ここで利用者が
関数3を選択した場合は、同様に、図39で示す3段階
の場合の絞り込み関数組み合わせ別使用実績情報(G9
−11)を参照し、利用者が第1,2段階で指定した絞
り込み関数(関数4→3)に対して、第3段階の関数を
組み合わせた場合の成功回数期待値が大きい順に、第3
段階で指定可能な絞り込み関数の一覧を提示する(図4
1c)。以降、第4段階以降の動作も同様にして行なわ
れる。このように、絞り込み関数選択装置G10−1
は、各段階毎に、状況に合わせ適切な関数を優先順位を
付けて提示することができるので、利用者は、その状況
でどの関数を選択すればよいかの判断を容易に行なうこ
とができる。なお、任意の段階で、利用者が検索実行を
指定することにより、絞り込みが実行される。
Here, for example, when the user selects the function 4, the narrowing-down function selecting device G10-1 has the function shown in FIG.
A screen such as b) is presented to the user. In this case, the narrowing-down function selecting device G10-1 uses the 2 as shown in FIG.
The expected number of successes when the function of the second stage is combined with the narrowing function (function 4) specified by the user in the first stage is large by referring to the use result information by the narrowing function combination in the case of the stage A list of narrowing-down functions that can be specified in the second stage is presented in order. Similarly, when the user selects the function 3 here, similarly, the use result information for each combination of the narrowing functions (G9 in the case of the three stages shown in FIG. 39).
-11), referring to the narrowing-down function (function 4 → 3) specified by the user in the first and second steps, the success count expectation value when the function in the third step is combined is the third in descending order.
A list of narrowing-down functions that can be specified in stages is presented (Fig. 4
1c). After that, the operations in the fourth and subsequent steps are similarly performed. Thus, the narrowing function selecting device G10-1
Can present an appropriate function according to the situation for each step with priorities, so that the user can easily determine which function to select in that situation. . Note that, at any stage, the user specifies the search execution, and the narrowing is executed.

【0054】実施の形態11.図43は、本発明の実施
の形態11の情報検索支援装置の構成を示す図である。
図中、新規なものとして、G11−2の代理関数決定装
置がある。これは、多段階情報絞り込み装置G9−1に
おいて、指定された絞り込み関数での絞り込みが行えな
かった場合に、代理として、他のどの関数を使用すれば
よいかの決定を行う。代理関数決定装置G11−2の動
作について、多段階情報絞り込み装置G9−1におい
て、図44のような絞り込み関数が3段階指定された場
合を例に説明する。なお、具体例としては、実施の形態
9と同様に、図30の昇降機の故障問合せの場合の例を
用いる。
Embodiment 11 FIG. FIG. 43 is a diagram showing the structure of the information search support device according to the eleventh embodiment of the present invention.
In the figure, a G11-2 surrogate function determination device is new. In the multi-step information narrowing device G9-1, when the narrowing down by the designated narrowing down function cannot be performed, it is determined which other function should be used as a substitute. The operation of the surrogate function determination device G11-2 will be described by taking as an example the case where the multi-stage information narrowing device G9-1 specifies three stages of narrowing functions as shown in FIG. Note that, as a specific example, as in the case of the ninth embodiment, the example of the inquiry about the failure of the elevator shown in FIG. 30 is used.

【0055】図45は、その処理手順を示したものであ
る。入力として、「かご戸開閉装置」が多段階情報絞り
込み装置G9−1に入力された場合、まず、指定された
第1段階の絞り込みとして、「故障件数による絞り込み
関数」が実行される(ステップG11−6)。なお、こ
の処理の内容は、図32と同じである。次に、G11−
7では、上記関数での絞り込みが成功したかどうかの判
定を行う。この場合は、絞り込みが成功しているので、
次の第2段階の絞り込み処理に進み、「故障統計による
絞り込み関数」が実行される(ステップG11−8)。
ここでは、この関数の具体的な処理内容は省略するが、
この関数での絞り込みは行えなかったものと仮定する。
この場合、指定された関数での絞り込みが失敗したた
め、代理関数決定装置G11−2に代理関数の決定を依
頼する。依頼を受けた代理関数決定装置G11−2は、
絞り込み関数データベースG9−3に格納されている図
42の2段階の場合の絞り込み関数組み合わせ別使用実
績を参照し、第1段階で実行された関数4(故障件数に
よる絞り込み関数)に対し、第2段階で絞り込みに失敗
した関数2(故障統計による絞り込み関数)の代理とし
て、どの関数を使用すればよいかの決定を行う。この場
合、関数4→関数3の組み合わせが、成功回数期待値が
一番大きいので、代理関数として、関数3(保守期日ま
での日数による絞り込み関数)が代理関数として返され
る(ステップG11−11)。
FIG. 45 shows the processing procedure. When the “car door opening / closing device” is input to the multi-stage information narrowing device G9-1 as an input, first, the “narrowing function based on the number of failures” is executed as the designated first stage narrowing (step G11). -6). The contents of this processing are the same as those in FIG. Next, G11-
At 7, it is determined whether or not the narrowing down by the above function is successful. In this case, the narrowing down is successful, so
Proceeding to the next second-stage narrowing processing, the "narrowing function based on failure statistics" is executed (step G11-8).
Here, the specific processing contents of this function are omitted,
It is assumed that the refinement by this function could not be performed.
In this case, since the narrowing down by the specified function has failed, the proxy function determining apparatus G11-2 is requested to determine the proxy function. Upon receiving the request, the proxy function determination device G11-2
Referring to the usage record for each combination of the narrowing functions in the case of the two stages of FIG. 42 stored in the narrowing function database G9-3, the second function is used for the function 4 (the narrowing function based on the number of failures) executed in the first stage. It is determined which function should be used as a proxy for the function 2 (narrowing function based on the failure statistics) that has failed to be narrowed down at the stage. In this case, since the combination of function 4 → function 3 has the largest expected value of the number of successes, function 3 (a function narrowed down by the number of days until the maintenance date) is returned as a proxy function (step G11-11). .

【0056】ステップG11−12は、代理関数が決定
できたかどうかの判定を行っており、もし、代理関数が
決定できなかった場合は、「代理関数なし」として、第
2段階の絞り込みは終了し、第3段階の処理に進む。こ
の場合は、「故障統計による絞り込み関数」の代理とし
て、「保守期日までの日数による絞り込み関数」が決定
されたので、この関数による絞り込みを実行する(ステ
ップG11−13)。なお、この処理の内容は、図37
と同じである。ステップG11−14では、絞り込みが
成功したかどうかの判定を行い、もし、代理関数での絞
り込みにも失敗した場合は、更に、次の代理関数を決定
し実行する(ステップG11−14→G11−11の繰
り返し)。この場合には、代理関数「保守期日までの日
数による絞り込み関数」による絞り込みが成功したた
め、第3段階の絞り込みに進む。以下、第3段階以降の
処理については省略するが、第3段階の絞り込みに失敗
した場合でも、同様の処理が行なわれる。このように、
代理関数決定装置G11−2では、多段階情報絞り込み
装置G9−1で指定された絞り込み関数が絞り込みに失
敗した場合でも、代理の関数を決定し、絞り込みを実行
できるので、利用者が絞り込み関数選択装置G10−1
により指定した絞り込み関数が、絞り込みに効果的なも
のでなかった場合でも、効率的な絞り込みを行うことが
可能になる。
In step G11-12, it is judged whether or not the surrogate function can be determined. If the surrogate function cannot be determined, "no surrogate function" is set and the narrowing down of the second stage is completed. , And proceeds to the processing of the third stage. In this case, since the "narrowing function based on the number of days until the maintenance date" is determined as a substitute for the "narrowing function based on failure statistics", the narrowing down by this function is executed (step G11-13). The contents of this process are shown in FIG.
Is the same as In Step G11-14, it is determined whether or not the narrowing down has succeeded. If the narrowing down by the proxy function also fails, the next surrogate function is further determined and executed (Step G11-14 → G11-). Repeat 11). In this case, since the narrowing down by the proxy function “narrowing function by the number of days until the maintenance date” has succeeded, the process proceeds to the third stage of narrowing down. Hereinafter, although the processing from the third stage onward will be omitted, the same processing is performed even when the narrowing down in the third stage fails. in this way,
In the proxy function determination device G11-2, even when the narrowing function specified by the multi-step information narrowing device G9-1 fails to narrow down, the proxy function can be determined and the narrowing down can be executed, so that the user selects the narrowing function. Device G10-1
Even if the narrowing function specified by is not effective for narrowing down, it is possible to perform efficient narrowing down.

【0057】なお、本実施の形態においては、3段の絞
り込みの内、2段目の関数が絞り込みを行えなかった場
合の代理関数の決定方法について述べたが、代理関数の
決定は、2段目に限らず、任意の段の関数であっても構
わない。また、代理関数を決定するために、絞り込み関
数データベースG9−3に格納されている2段階の場合
の絞り込み関数組み合わせ別実績情報を参照し、第1段
階で実行した関数に対して、1番成功回数期待値が大き
い関数の組み合わせを選択する例を説明したが、これ
は、どんな場合も、常に2段階の場合の絞り込み関数組
み合わせ別実績情報を参照するというのではなく、絞り
込みに失敗した関数が3段目,4段目であれば、2段
階,3段階,4段階の場合の絞り込み関数組み合わせ別
実績情報を参照し、一番成功回数期待値が高い関数を選
択するという方式であっても良い。また、代理関数の決
定方法についても、常に絞り込み関数データベースG9
−3に格納されている絞り込み関数組み合わせ別実績情
報を参照するのではなく、指定された関数の代理関数
を、予め定義しておき、その定義情報に従って、代理関
数を決定する方法や、図39の絞り込み関数使用実績情
報(G9−10)を参照し、その中から、一番絞り込み
成功率が高い関数を選択する方法であっても構わない。
In the present embodiment, the method of determining the surrogate function in the case where the function of the second stage among the three stages of narrowing cannot be narrowed down is described. The function is not limited to eyes and may be a function of any round. Further, in order to determine the proxy function, referring to the performance information for each of the narrowing function combinations stored in the narrowing function database G9-3 in the case of the two stages, the first success for the function executed in the first stage. Although an example of selecting a combination of functions with a large expected number of times has been described, this does not always refer to the performance information by narrowing function combination in the case of two stages, but the function that fails to narrow down In the case of the 3rd and 4th steps, even with the method of referring to the performance information for each combination of the narrowing functions in the case of the 2nd step, the 3rd step, and the 4th step, the function with the highest expected number of successes is selected. good. Also, regarding the method of determining the proxy function, the narrowing function database G9 is always used.
39. Instead of referring to the performance information for each narrowing function combination stored in -3, a proxy function of the specified function is defined in advance, and a proxy function is determined according to the definition information, or FIG. It is also possible to refer to the narrowing-down function use record information (G9-10) and select the function with the highest narrowing-down success rate from among them.

【0058】実施の形態12.図46は、本発明の実施
の形態12の情報検索支援装置の構成を示す図である。
図中で、新規なものとして、G12の重み付きデータ表
示装置がある。これは、顧客に確認した情報からガイダ
ンス装置J2が決定した検索条件により、情報検索支援
部J3が情報DB J5より検索した情報が複数あり、
それらが複数の基準での重みを持っている場合に、デー
タが重み付けされていることを利用者に分かり易く表示
するものである。次に、動作について説明する。ここで
は、重み付きデータ表示装置G12−1の動作を中心に
説明する。具体例として、図46に示すような3つの重
み基準を持ったデータが検索され、ガイダンスI/F装
置J1により表示される場合を例に説明する。
Embodiment 12 FIG. FIG. 46 is a diagram showing the structure of the information search support device according to the twelfth embodiment of the present invention.
In the figure, there is a new G12 weighted data display device. This is because there are a plurality of pieces of information retrieved from the information DB J5 by the information retrieval support unit J3 according to the retrieval condition determined by the guidance device J2 from the information confirmed by the customer.
When they have weights based on a plurality of standards, the user can easily understand that the data are weighted. Next, the operation will be described. Here, the operation of the weighted data display device G12-1 will be mainly described. As a specific example, a case where data having three weighting criteria as shown in FIG. 46 is searched and displayed by the guidance I / F device J1 will be described as an example.

【0059】まず、表示方式として、「色の変化による
表示方式」が指定された場合について説明する。重み付
きデータ表示装置G12−1は、図47のような複数の
重み基準を持つデータを受ける取ると、図48に示すよ
うに、予め設定された表示基準G12−2に従って、デ
ータの持つ重みを画面上での表示情報に変換する。この
例では、表示基準として、基準1は青色、基準2は赤
色、基準3は緑色で指定されており、重みの違いはそれ
ぞれの色を12階調の濃淡で表示するように指定されて
いるので、図に示すように、入力されたデータの持つ重
みをその表示基準に従って変換する。なお重みについて
は、入力された各基準毎に最大値と最小値(この場合、
一番重みが大きいもの=1、小さいもの=6)を求め、
それぞれ1,11階調に対応させることにより、表示情
報に変換している。図49は、変換された表示情報をガ
イダンスI/F装置J1に出力し、利用者に提示した場
合の画面例を示している。なお、重み基準が複数ある場
合は、図に示すように、表示している基準の種類を利用
者が変更することができるようになっている。
First, the case where the "display method by color change" is designated as the display method will be described. When the weighted data display device G12-1 receives the data having a plurality of weight criteria as shown in FIG. 47, the weighted data display apparatus G12-1 determines the weight of the data according to a preset display criterion G12-2 as shown in FIG. Convert to display information on the screen. In this example, as the display standard, the standard 1 is designated as blue, the standard 2 is designated as red, and the standard 3 is designated as green, and the difference in weight is designated so that each color is displayed in 12 shades of gray. Therefore, as shown in the figure, the weight of the input data is converted according to the display standard. Regarding the weight, the maximum value and the minimum value (in this case,
Find the one with the largest weight = 1 and the one with the smallest weight = 6),
The display information is converted by corresponding to 1 and 11 gradations, respectively. FIG. 49 shows an example of a screen when the converted display information is output to the guidance I / F device J1 and presented to the user. When there are a plurality of weight standards, the user can change the type of the standard displayed, as shown in the figure.

【0060】次に、表示方式として、「表示面積の変化
による表示方式」が指定される場合について説明する。
重み付きデータ表示装置G12−1は、図47のような
複数の重み基準を持つデータを受け取ると、図50に示
すように、予め設定された表示基準G12−3に従っ
て、データの持つ重みを画面上での表示情報に変換す
る。この例では、表示基準として、重みの違いをデータ
を画面に表示する際の表示面積の大きさに変換して表示
するように指定されているので、図に示すように、入力
されたデータの持つ重みを、その表示基準に従って変換
する。なお、この例の場合は、最大値/最小値とも幅
は、250ドットと同じであるので、重みの違いは、表
示範囲の高さの違いに変換される。図51は、変換され
た表示情報をI/F装置J1に出力し、利用者に提示し
た場合の画面例を示している。なお、重み基準が複数あ
る場合は、図に示すように、表示している基準の種類を
利用者が変更することができるようになっている。な
お、この方式では、表示面積の大きさの違いの他に、大
量の表示データが存在し、1画面に表示できず、画面を
一定の速度でスクロールする際に、重みの大きいデータ
ほど長時間表示されることになるので、表示時間の違い
によっても、重みの違いを利用者に提示できるという効
果も得られる。
Next, a case will be described in which "display method by change in display area" is designated as the display method.
When the weighted data display device G12-1 receives the data having a plurality of weight criteria as shown in FIG. 47, the weight of the data is displayed on the screen according to the preset display criteria G12-3 as shown in FIG. Convert to the information displayed above. In this example, as the display standard, since it is specified that the difference in weight is converted into the size of the display area when the data is displayed on the screen and displayed, as shown in the figure, the input data The weight to be possessed is converted according to the display standard. In this example, the width of both the maximum value / minimum value is the same as 250 dots, so the difference in weight is converted into the difference in height of the display range. FIG. 51 shows an example of a screen when the converted display information is output to the I / F device J1 and presented to the user. When there are a plurality of weight standards, the user can change the type of the standard displayed, as shown in the figure. With this method, in addition to the difference in the display area, there is a large amount of display data and it cannot be displayed on one screen. Therefore, when scrolling the screen at a constant speed, the data with a larger weight takes a longer time. Since it is displayed, there is an effect that the difference in weight can be presented to the user even if the display time is different.

【0061】次に、表示方式として、「遠近の変化によ
る表示方式」が指定された場合について説明する。重み
付きデータ表示装置G12−1の動作は、「表示面積の
変化による表示方式」と同様であるので、ここでは省略
する。なお、本方式では、重みの違いは、図52に示す
ように、ある座標を基準とした遠近法により表示され
る。即ち、基準点の座標と、重みが最大のデータと最小
のデータの表示範囲(図の例では、長方形)が表示基準
として決定されていれば、後は、重みの相対的な関係に
より表示面積&位置は決定できる。図53は、変換され
た表示情報をガイダンスI/F装置J1に出力し、利用
者に提示した場合の画面例を示している。
Next, the case where the "display method by change in perspective" is designated as the display method will be described. The operation of the weighted data display device G12-1 is the same as that of the “display method by changing the display area”, and therefore will be omitted here. In this method, the difference in weight is displayed by the perspective method based on certain coordinates, as shown in FIG. That is, if the coordinates of the reference point and the display range (rectangle in the example of the figure) of the data with the maximum weight and the data with the minimum weight are determined as the display reference, then the display area is determined by the relative relationship of the weights. & Position can be determined. FIG. 53 shows an example of a screen when the converted display information is output to the guidance I / F device J1 and presented to the user.

【0062】[0062]

【発明の効果】本発明の装置は、上記のように構成され
ており、技術的に難しい用語や、文字や数値では表現し
にくい内容がある場合に、指定の用語を抽出し、その内
容を補足説明するデータを提示するので、技術的な問合
せに対しても、提示される補足説明データを参照するこ
とで容易にその内容を正しく理解できて正確な情報が得
られる効果がある。
The apparatus of the present invention is configured as described above, and when there is a technically difficult term or a content that is difficult to express with letters or numerical values, the designated term is extracted and the content is extracted. Since the data for supplementary explanation is presented, even for a technical inquiry, by referring to the supplementary explanation data presented, the contents can be easily understood correctly and accurate information can be obtained.

【0063】また、回答に至るまでの複数の質問事項を
ネットワークで表現したガイダンスをマルチメディアデ
ータで提示するので、その内容を技術の専門家でない担
当者に対しても、分かりやすく提示して正確な情報が得
られる効果がある。
Further, since the guidance in which a plurality of questions up to the answer are expressed on the network is presented by the multimedia data, the content thereof is presented in an easy-to-understand manner even for a person who is not a technical expert, so that it is accurate. There is an effect that various information can be obtained.

【0064】また、文字や数値などで表現しにくい情報
を回答の選択肢にする場合、マルチメディアデータを添
付するので、回答を入力する際に、容易に対応ができ
て、正確な情報が得られる効果がある。
In addition, when the information that is difficult to be expressed by characters or numerical values is used as the answer option, the multimedia data is attached, so that when the answer is input, it is possible to easily deal with it and obtain accurate information. effective.

【0065】また、文字や数値などで表現しにくい回答
を、音声、イメージ、動画などのマルチメディアデータ
により入力するので、回答選択肢で提示された擬似音で
回答しにくい場合でも、システムの提示する質問に正し
く回答でき、正確な情報が得られる効果がある。
Further, since an answer that is difficult to express in characters or numerical values is input by multimedia data such as voice, image, and moving image, even if it is difficult to answer with the pseudo sound presented in the answer options, the system presents it. It has the effect of correctly answering questions and obtaining accurate information.

【0066】また、問合せ者に確認した情報だけからで
はなく、保守や故障などの技術情報を活用し、回答に必
要な情報を絞り込むことができるので、機器の故障の問
合せなど、問合せ者自身が機器に関してよく知らない場
合でも、絞り込みを行い、正確な情報が得られる効果が
ある。
Further, not only the information confirmed by the inquirer but also the technical information such as maintenance or failure can be utilized to narrow down the information required for the reply, so that the inquiry itself can be done Even if you are not familiar with the equipment, there is an effect that accurate information can be obtained by narrowing down.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 この発明の実施の形態1の情報検索支援装置
の構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram of an information search support device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】 実施の形態1におけるガイダンス画面の一例
と補足説明の要求の例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of a guidance screen and an example of a request for supplementary explanation in the first embodiment.

【図3】 実施の形態1の装置によるマルチメディアガ
イダンスデータベースを説明するための図である。
FIG. 3 is a diagram for explaining a multimedia guidance database by the device according to the first embodiment.

【図4】 図2における補足説明データの表示と動作説
明の画面例の図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a screen for displaying supplementary explanation data and explaining an operation in FIG.

【図5】 この発明の実施の形態2の情報検索支援装置
の構成図である。
FIG. 5 is a configuration diagram of an information search support device according to a second embodiment of the present invention.

【図6】 実施の形態2の装置によるガイダンスデータ
の例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing an example of guidance data by the device according to the second embodiment.

【図7】 実施の形態2の装置による処理手順の例を示
す図である。
FIG. 7 is a diagram showing an example of a processing procedure by the device according to the second embodiment.

【図8】 この発明の実施の形態3の情報検索支援装置
の構成図である。
FIG. 8 is a configuration diagram of an information search support device according to a third embodiment of the present invention.

【図9】 実施の形態3の装置による手順データの例を
表わす図である。
FIG. 9 is a diagram showing an example of procedure data by the device of the third embodiment.

【図10】 実施の形態3の装置によるマルチメディア
ガイダンスネットの画面表示例の図である。
FIG. 10 is a diagram showing a screen display example of a multimedia guidance net by the device according to the third embodiment.

【図11】 実施の形態3の装置による動作フローチャ
ートを示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing an operation flowchart of the apparatus according to the third embodiment.

【図12】 この発明の実施の形態4情報検索支援装置
の構成図である。
FIG. 12 is a configuration diagram of an information search support device according to a fourth embodiment of the present invention.

【図13】 実施の形態4の装置による問い合わせの対
話画面例を表わす図である。
FIG. 13 is a diagram showing an example of a dialogue screen for an inquiry made by the device according to the fourth embodiment.

【図14】 この発明の実施の形態5の情報検索支援装
置の構成図である。
FIG. 14 is a configuration diagram of an information search support device according to a fifth embodiment of the present invention.

【図15】 実施の形態5の装置によるに問い合わせ手
順データ例を表わす図である。
FIG. 15 is a diagram showing an example of inquiry procedure data according to the device of the fifth embodiment.

【図16】 実施の形態5の装置による問い合わせの対
話画面例を表わす図である。
FIG. 16 is a diagram showing an example of an inquiry dialogue screen by the device of the fifth embodiment.

【図17】 この発明の実施の形態6情報検索支援装置
の構成図である。
FIG. 17 is a configuration diagram of an information search support device according to a sixth embodiment of the present invention.

【図18】 実施の形態6の装置で用いられるOffs
etアルゴリズムを表わす図である。
FIG. 18 Offs used in the device of the sixth embodiment
It is a figure showing an et algorithm.

【図19】 実施の形態6の装置で用いられるガイダン
スグラフのレイアウトアルゴリズムを表わす図である。
FIG. 19 is a diagram showing a layout algorithm of a guidance graph used in the device of the sixth embodiment.

【図20】 実施の形態6の装置によるガイダンスグラ
フの描画処理例を表わす図である。
FIG. 20 is a diagram illustrating an example of a guidance graph drawing process performed by the apparatus according to the sixth embodiment.

【図21】 実施の形態6の装置により描画されるガイ
ダンスグラフの画面出力例の図である。
FIG. 21 is a diagram showing a screen output example of a guidance graph drawn by the device according to the sixth embodiment.

【図22】 この発明の実施の形態7の情報検索支援装
置の構成図である。
FIG. 22 is a configuration diagram of an information search support device according to a seventh embodiment of the present invention.

【図23】 実施の形態7の装置によるコンテキスト展
開処理前の画面例の図である。
FIG. 23 is a diagram showing an example of a screen before context expansion processing by the device according to the seventh embodiment.

【図24】 実施の形態7の装置によるコンテキスト1
を選択した画面例の図である。
FIG. 24 is a context 1 according to the device of the seventh embodiment.
It is a figure of the example of a screen which selected.

【図25】 実施の形態7の装置によるコンテキスト2
を選択した画面例の図である。
FIG. 25 is a context 2 of the device according to the seventh embodiment.
It is a figure of the example of a screen which selected.

【図26】 実施の形態7の装置で用いられる問い合わ
せ手順データの例を表わす図である。
FIG. 26 is a diagram showing an example of inquiry procedure data used in the device of the seventh embodiment.

【図27】 実施の形態7の装置によるコンテキスト切
替関連処理を表わす図である。
FIG. 27 is a diagram illustrating context switching related processing performed by the device of the seventh embodiment.

【図28】 実施の形態7の装置で用いられるコンテキ
ストバッファの図である。
FIG. 28 is a diagram of a context buffer used in the device of the seventh embodiment.

【図29】 この発明の実施の形態8の情報検索支援装
置の構成図である。
[Fig. 29] Fig. 29 is a configuration diagram of an information search support device according to an eighth embodiment of the present invention.

【図30】 実施の形態8の装置の動作を説明するため
の具体例を示す図である。
FIG. 30 is a diagram showing a specific example for explaining the operation of the device of the eighth embodiment.

【図31】 組立部品の部品構成の具体例を示す図であ
る。
FIG. 31 is a diagram showing a specific example of a component configuration of an assembled component.

【図32】 実施の形態8の装置による処理手順を示す
図である。
FIG. 32 is a diagram showing a processing procedure by the device of the eighth embodiment.

【図33】 実施の形態8の装置での部品構成テーブル
の例を示す図である。
FIG. 33 is a diagram showing an example of a parts configuration table in the device according to the eighth embodiment.

【図34】 実施の形態8の装置での故障情報の例を示
す図である。
FIG. 34 is a diagram showing an example of failure information in the device according to the eighth embodiment.

【図35】 この発明の実施の形態9の情報検索支援装
置の構成図である。
[Fig. 35] Fig. 35 is a configuration diagram of an information search support device according to a ninth embodiment of the present invention.

【図36】 実施の形態9の装置の絞り込み関数の実行
順序の例を示す図である。
FIG. 36 is a diagram showing an example of the execution order of the narrowing function of the device of the ninth embodiment.

【図37】 実施の形態9の装置による処理手順を示す
図である。
FIG. 37 is a diagram showing a processing procedure by the device of the ninth embodiment.

【図38】 実施の形態9の装置における保守情報の例
を示す図である。
FIG. 38 is a diagram showing an example of maintenance information in the device according to the ninth embodiment.

【図39】 実施の形態9の装置における絞り込み関数
データベースの例を示す図である。
FIG. 39 is a diagram showing an example of a narrowing function database in the device of the ninth embodiment.

【図40】 この発明の実施の形態10の情報検索支援
装置の構成図である。
[Fig. 40] Fig. 40 is a configuration diagram of an information search support device according to a tenth embodiment of the present invention.

【図41】 実施の形態10の装置による絞り込み関数
選択画面の例を示す図である。
FIG. 41 is a diagram showing an example of a narrowing function selection screen by the device of the tenth embodiment.

【図42】 実施の形態10の装置における絞り込み関
数データベースの例を示す図である。
FIG. 42 is a diagram showing an example of a narrowing function database in the device of the tenth embodiment.

【図43】 この発明の実施の形態11の情報検索支援
装置の構成図である。
[Fig. 43] Fig. 43 is a configuration diagram of an information search support device in an eleventh embodiment of the present invention.

【図44】 実施の形態11の装置による絞り込み関数
の実行順序の例を示す図である。
[Fig. 44] Fig. 44 is a diagram illustrating an example of the execution order of narrowing functions by the device of the eleventh embodiment.

【図45】 実施の形態11の装置による処理手順を示
す図である。
FIG. 45 is a diagram showing a processing procedure by the device of the eleventh embodiment.

【図46】 この発明の実施の形態12の情報検索支援
装置の構成図である。
[Fig. 46] Fig. 46 is a configuration diagram of an information search support device according to a twelfth embodiment of the present invention.

【図47】 実施の形態12の装置における重み付きデ
ータの具体例を示す図である。
FIG. 47 is a diagram showing a specific example of weighted data in the device of the twelfth embodiment.

【図48】 実施の形態12の装置による重み付きデー
タの表示情報への変換例を示す図である。
FIG. 48 is a diagram showing an example of conversion of weighted data into display information by the device according to the twelfth embodiment.

【図49】 実施の形態12の装置による重み付きデー
タの表示例を示す図である。
FIG. 49 is a diagram showing a display example of weighted data by the device according to the twelfth embodiment.

【図50】 実施の形態12の装置による重み付きデー
タの表示情報への変換例を示す図である。
FIG. 50 is a diagram showing an example of conversion of weighted data into display information by the device of the twelfth embodiment.

【図51】 実施の形態12の装置による重み付きデー
タの表示例を示す図である。
FIG. 51 is a diagram showing a display example of weighted data by the device according to the twelfth embodiment.

【図52】 実施の形態12の装置よる遠近の変化にお
ける表示方式の説明のための図である。
FIG. 52 is a diagram for explaining a display system in a change in perspective due to the device of the twelfth embodiment.

【図53】 実施の形態12の装置による重み付きデー
タの他の表示例の図である。
FIG. 53 is a diagram showing another display example of weighted data by the device according to the twelfth embodiment.

【図54】 従来の問い合わせ支援装置の構成を示す図
である。
FIG. 54 is a diagram showing a configuration of a conventional inquiry support device.

【図55】 従来の問い合わせ手順選択基準データの例
を示す図である。
FIG. 55 is a diagram showing an example of conventional inquiry procedure selection reference data.

【図56】 従来の問い合わせ手順データの例を示す図
である。
FIG. 56 is a diagram showing an example of conventional inquiry procedure data.

【図57】 従来の問い合わせ支援装置の操作説明の例
を示す図である。
FIG. 57 is a diagram showing an example of an operation description of a conventional inquiry support device.

【図58】 従来の問い合わせ手順の処理フローの例を
示す図である。
FIG. 58 is a diagram showing an example of a processing flow of a conventional inquiry procedure.

【図59】 従来の情報DBに格納される情報例を示す
図である。
FIG. 59 is a diagram showing an example of information stored in a conventional information DB.

【図60】 従来の問い合わせ手順の表示例を示す図で
ある。
FIG. 60 is a diagram showing a display example of a conventional inquiry procedure.

【図61】 従来の重み付きデータの表示画面例を示す
図である。
FIG. 61 is a diagram showing an example of a display screen of conventional weighted data.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

G1−1 マルチメディアガイダンスメッセージ装置、
G1−2 マルチメディアガイダンスデータベース、G
2−1 補足説明抽出・提示装置、G3−1マルチメデ
ィアガイダンスネット提示装置、G3−2 マルチメデ
ィアデータファイル群、G4−1 マルチメディアデー
タ添付・提示装置、G5−1 マルチメディアデータ回
答装置、G5−2 マルチメディアデータ入力機器、G
6−1ガイダンスネット整形提示装置、G7−1 コン
テキスト切替装置、G7−2ガイダンスウィンドウ、G
7−3 コンテキスト切替えウィンドウ、G7−4,G
7−5 別々のコンテキストを選択した場合のガイダン
スウィンドウ、G8−1 情報絞り込み装置、G8−
2,G8−3 情報絞り込みの処理動作を説明するため
の処理フロー中の各ブロック、G9−1 多段階情報絞
り込み装置、G9−2 関数管理装置、G9−3 絞り
込み関数データベース、G9−4〜G9−6 3段階の
絞り込みを示すフローの各段階のブロック、G9−7〜
G9−9情報絞り込みの処理動作を説明するための処理
フロー中の各ブロック、G10−1 絞り込み関数選択
装置、G11−1 代理関数データベース、G11−2
代理関数決定装置、G11−3〜G11−5 3段階の
絞り込みを示すフローの各段階のブロック、G11−6
〜G11−14 情報絞り込みの処理動作を説明するた
めの処理フロー中の各ブロック、G12−1 重み付き
データ表示装置、J1 ガイダンスI/F装置、J2
ガイダンス装置、J3 情報検索支援装置、J4 問い
合せ手順検索装置、J5 情報DB、J6 問い合せ手
順DB。
G1-1 multimedia guidance message device,
G1-2 Multimedia guidance database, G
2-1 Supplementary explanation extraction / presentation device, G3-1 multimedia guidance net presentation device, G3-2 multimedia data file group, G4-1 multimedia data attachment / presentation device, G5-1 multimedia data response device, G5 -2 multimedia data input device, G
6-1 Guidance net shaping presentation device, G7-1 context switching device, G7-2 guidance window, G
7-3 Context switching window, G7-4, G
7-5 Guidance window when different contexts are selected, G8-1 Information narrowing device, G8-
2, G8-3 Each block in the processing flow for explaining the information narrowing processing operation, G9-1 multi-level information narrowing apparatus, G9-2 function management apparatus, G9-3 narrowing function database, G9-4 to G9 -6 Blocks at each stage of the flow showing narrowing in 3 stages, G9-7 to
Each block in the processing flow for explaining the processing operation of G9-9 information narrowing-down, G10-1 narrowing-down function selecting device, G11-1 surrogate function database, G11-2
Surrogate function determination device, G11-3 to G11-5 Block of each stage of flow showing narrowing in three stages, G11-6
-G11-14 Each block in the processing flow for explaining the information narrowing processing operation, G12-1 weighted data display device, J1 guidance I / F device, J2
Guidance device, J3 information retrieval support device, J4 inquiry procedure retrieval device, J5 information DB, J6 inquiry procedure DB.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉良 賢治 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 田中 聡 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Kenji Kira Kenji Kira 2-3-3 Marunouchi, Chiyoda-ku, Tokyo Sanryo Electric Co., Ltd. (72) Satoshi Tanaka 2-3-2 Marunouchi, Chiyoda-ku, Tokyo Inside Ryo Electric Co., Ltd.

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 質問・選択用回答で構成されるガイダン
ス・データを表示するガイダンス手段と、 上記質問・選択用回答中の必要部分を細分化してデー
タ、音声、イメージ、動画で代表されるマルチメディア
・データとして記憶するマルチメディア・データベース
と、 上記ガイダンス・データの選ばれた回答に基づいて問い
合わせ手順データベースを参照して以降の手順を検索
し、上記マルチメディア・データベースから上記ガイダ
ンス手段への出力を指示する問い合わせ手順検索装置
と、 上記質問・選択用回答中の所定の語句の対応した詳細説
明情報を収容した補足説明単語辞書と、 上記質問・選択用回答中の所定の語句を指定されると、
上記補足説明単語辞書と必要により上記マルチメディア
・データベースを参照して上記ガイダンス手段へ出力す
る補足説明抽出装置を備えた情報検索支援装置。
1. Guidance means for displaying guidance data composed of a question / selection answer, and a multi-part represented by data, voice, image, and moving picture by subdividing necessary parts in the question / selection answer. Based on the multimedia database stored as media data and the inquiry procedure database based on the selected answer of the guidance data, the subsequent steps are searched, and output from the multimedia database to the guidance means. An inquiry procedure search device for instructing, a supplementary explanation word dictionary accommodating detailed explanation information corresponding to a predetermined word / phrase in the question / selection answer, and a predetermined word / phrase in the question / selection answer are designated. When,
An information retrieval support device comprising the supplementary explanation word dictionary and, if necessary, referring to the multimedia database and outputting to the guidance means.
【請求項2】 質問・選択用回答の積重をツリー形式で
縦続接続表示するガイダンスネット提示装置を付加し、
上記回答が選ばれると、マルチメディア・データを参照
してガイダンス・データの選ばれたツリーを基本とする
ガイダンスネットを必要に応じて中央に縦続表示出力す
ることを特徴とする請求項1記載の情報検索支援装置。
2. A guidance net presenting device for displaying the cascade of question / selection answers in cascade connection in a tree format is added,
2. When the answer is selected, the guidance net based on the selected tree of the guidance data is output as a cascade display in the center with reference to the multimedia data, if necessary. Information retrieval support device.
【請求項3】 選択用回答に対してマルチメディア・デ
ータを参照して対応出力するマルチメディア・データ提
示装置を付加し、上記回答が選ばれると、対応マルチメ
ディア・データ出力をすることを特徴とする請求項1記
載の情報検索支援装置。
3. A multimedia data presenting device for referring to multimedia data and outputting corresponding to the selected answer is added, and when the answer is selected, corresponding multimedia data is output. The information search support device according to claim 1.
【請求項4】 選択用回答のデータとして外部からの音
声・映像を含むマルチメディア・データを入力するマル
チメディア・データ回答装置を付加し、上記マルチメデ
ィア・データ回答装置への入力をマルチメディア・デー
タベース中の対応するデータと比較して問い合わせ手順
を決定することを特徴とする請求項1記載の情報検索支
援装置。
4. A multimedia data answering device for inputting multimedia data including audio / video from the outside as the answer data for selection is added, and the input to said multimedia data answering device is multimedia data. The information retrieval support apparatus according to claim 1, wherein the inquiry procedure is determined by comparing with corresponding data in the database.
【請求項5】 ガイダンス・データの選択用回答毎に用
意される各手順データ列をコンテキスト・バッファに記
憶し、また回答が選ばれると該コンテキスト・バッファ
から対応手順をガイダンスネット出力するコンテキスト
切替装置を付加し、ある段階までの上記回答の選択に対
してガイダンスネット表示することを特徴とする請求項
2記載の情報検索支援装置。
5. A context switching device for storing each procedure data string prepared for each answer for guidance data selection in a context buffer, and for outputting a corresponding procedure from the context buffer when the answer is selected. 3. The information retrieval support apparatus according to claim 2, further comprising: and displaying a guidance net in response to selection of the answer up to a certain stage.
【請求項6】 保守情報、技術情報のいずれかを含む絞
り込み情報を検索して問い合わせ手順検索装置に送る情
報絞り込み装置を付加し、該絞り込み情報を参照して以
降の手順を選ぶようにしたことを特徴とする請求項1記
載の情報検索支援装置。
6. An information narrowing device for searching narrowing information including maintenance information or technical information and sending it to an inquiry procedure searching device is added, and the subsequent procedure is selected by referring to the narrowing information. The information search support device according to claim 1, wherein
【請求項7】 必要な絞り込み情報を表示し、その中か
ら選ばれた絞り込み情報を取り込む絞り込み関数選択装
置を付加し、上記選ばれた絞り込み情報を参照して以降
の手順を選ぶようにしたことを特徴とする請求項6記載
の情報検索支援装置。
7. A refinement function selecting device for displaying necessary refinement information and for incorporating the refinement information selected from the information is added, and a subsequent procedure is selected with reference to the selected refinement information. The information search support apparatus according to claim 6, wherein:
【請求項8】 情報絞り込み装置による絞り込み情報の
検索を補足する代理関数決定装置を付加し、該代理関数
決定装置の情報も参照して以降の手順を選ぶようにした
ことを特徴とする請求項6記載の情報検索支援装置。
8. A proxy function determining device for supplementing the search of the narrowing information by the information narrowing device is added, and the subsequent procedure is selected by also referring to the information of the surrogate function determining device. 6. An information search support device described in 6.
JP559596A 1996-01-17 1996-01-17 Information retrieval supporting device Pending JPH09198399A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP559596A JPH09198399A (en) 1996-01-17 1996-01-17 Information retrieval supporting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP559596A JPH09198399A (en) 1996-01-17 1996-01-17 Information retrieval supporting device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09198399A true JPH09198399A (en) 1997-07-31

Family

ID=11615593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP559596A Pending JPH09198399A (en) 1996-01-17 1996-01-17 Information retrieval supporting device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09198399A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004234514A (en) * 2003-01-31 2004-08-19 Mitsubishi Electric Corp Measuring point guidance device for image search, and image searching program
JP2017102733A (en) * 2015-12-02 2017-06-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 Retrieval support method, retrieval support device and program
WO2018179373A1 (en) * 2017-03-31 2018-10-04 日本電気株式会社 Conversation assistance device, conversation assistance method, and computer-readable recording medium
JPWO2018173943A1 (en) * 2017-03-21 2020-01-30 日本電気株式会社 Data structuring device, data structuring method and program
WO2020054244A1 (en) * 2018-09-13 2020-03-19 株式会社Nttドコモ Conversation information generation device

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004234514A (en) * 2003-01-31 2004-08-19 Mitsubishi Electric Corp Measuring point guidance device for image search, and image searching program
JP2017102733A (en) * 2015-12-02 2017-06-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 Retrieval support method, retrieval support device and program
JPWO2018173943A1 (en) * 2017-03-21 2020-01-30 日本電気株式会社 Data structuring device, data structuring method and program
US11416555B2 (en) 2017-03-21 2022-08-16 Nec Corporation Data structuring device, data structuring method, and program storage medium
WO2018179373A1 (en) * 2017-03-31 2018-10-04 日本電気株式会社 Conversation assistance device, conversation assistance method, and computer-readable recording medium
JPWO2018179373A1 (en) * 2017-03-31 2020-02-06 日本電気株式会社 Conversation support device, conversation support method, and program
US11093716B2 (en) 2017-03-31 2021-08-17 Nec Corporation Conversation support apparatus, conversation support method, and computer readable recording medium
WO2020054244A1 (en) * 2018-09-13 2020-03-19 株式会社Nttドコモ Conversation information generation device
JPWO2020054244A1 (en) * 2018-09-13 2021-09-09 株式会社Nttドコモ Dialogue information generator
US12079225B2 (en) 2018-09-13 2024-09-03 Ntt Docomo, Inc. Conversation information generation device that generates supplemental information for supplementing a word

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4460305B2 (en) Operation method of spoken dialogue system
US6937986B2 (en) Automatic dynamic speech recognition vocabulary based on external sources of information
US6718308B1 (en) Media presentation system controlled by voice to text commands
EP0197648B1 (en) Method and apparatus for generating computer-controlled interactive voice services
US7286985B2 (en) Method and apparatus for preprocessing text-to-speech files in a voice XML application distribution system using industry specific, social and regional expression rules
EP0780777A1 (en) Indexing of recordings
US8949131B2 (en) System and method of dialog trajectory analysis
US20060093120A1 (en) Enhanced directory assistance automation
Balaman et al. Navigating the complex social ecology of screen-based activity in video-mediated interaction
US20060095268A1 (en) Dialogue system, dialogue method, and recording medium
JP3501458B2 (en) Multilingual operation and maintenance interface for telecommunication exchanges.
US7936868B2 (en) Method and system for automatically generating flow charts of call flow programs
EP2685695A1 (en) Method, system and computer storage medium for displaying microblog wall
US7165066B2 (en) Systems and methods for associating system entities with descriptions
JPH09198399A (en) Information retrieval supporting device
EP0597798A1 (en) Method and system for utilizing audible search patterns within a multimedia presentation
JPH08314751A (en) Fault countermeasure supporting method
US8005202B2 (en) Automatic generation of a callflow statistics application for speech systems
EP1289244A2 (en) Interactive voice response system
US20230153061A1 (en) Hierarchical Context Specific Actions from Ambient Speech
JPH06348438A (en) Scenario editor and scenatio executing device
JPH0793353A (en) Information retrieval device
US11163815B2 (en) Method for dynamically processing and playing multimedia contents and multimedia play apparatus
JP2002297646A (en) System, method, and program for service
US20230367971A1 (en) Data structure of language resource and device, method and program for supporting speech understanding using the same