JPH09182961A - 炭酸ガスシールドパルスアーク溶接方法 - Google Patents
炭酸ガスシールドパルスアーク溶接方法Info
- Publication number
- JPH09182961A JPH09182961A JP34303095A JP34303095A JPH09182961A JP H09182961 A JPH09182961 A JP H09182961A JP 34303095 A JP34303095 A JP 34303095A JP 34303095 A JP34303095 A JP 34303095A JP H09182961 A JPH09182961 A JP H09182961A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pulse
- welding
- value
- current
- wire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Arc Welding In General (AREA)
- Arc Welding Control (AREA)
- Generation Of Surge Voltage And Current (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 ワイヤ突出し長さが従来より大きく変動する
ような場合にも、アーク長を略一定に維持し、かつ1パ
ルス1溶滴移行をその溶滴移行領域からはずれることな
く安定して行うことができ、これによってスパッタの発
生の少ない溶接物を得ること。 【解決手段】 パルス電流期間がワイヤ突出し長さに応
じて1パルス1溶滴移行をなしうる適正値になるよう
に、かつパルス周波数が従来のパルス周波数制御式アー
ク長制御に比べてその変化幅が小さくなるように、パル
ス電流期間とパルス周波数の両者を変化させる。
ような場合にも、アーク長を略一定に維持し、かつ1パ
ルス1溶滴移行をその溶滴移行領域からはずれることな
く安定して行うことができ、これによってスパッタの発
生の少ない溶接物を得ること。 【解決手段】 パルス電流期間がワイヤ突出し長さに応
じて1パルス1溶滴移行をなしうる適正値になるよう
に、かつパルス周波数が従来のパルス周波数制御式アー
ク長制御に比べてその変化幅が小さくなるように、パル
ス電流期間とパルス周波数の両者を変化させる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、炭酸ガスシール
ドパルスアーク溶接方法に関し、ワイヤ突出し長さが従
来より大きく変動するような場合にも、アーク長を略一
定に維持し、かつ1パルス1溶滴移行を安定して行うこ
とができ、これによってスパッタの発生の少ない溶接物
を得られるようにした、炭酸ガスシールドパルスアーク
溶接方法に関するものである。
ドパルスアーク溶接方法に関し、ワイヤ突出し長さが従
来より大きく変動するような場合にも、アーク長を略一
定に維持し、かつ1パルス1溶滴移行を安定して行うこ
とができ、これによってスパッタの発生の少ない溶接物
を得られるようにした、炭酸ガスシールドパルスアーク
溶接方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】周知のように、炭酸ガスシールドパルス
アーク溶接方法(以下、炭酸ガスパルス溶接方法とい
う)は、炭酸ガス単体または炭酸ガスを主成分として含
む混合ガスをシールドガスとして用い、図12に示すよ
うに、定速度送給される溶接ワイヤに溶接電流としてパ
ルス電流IP とベース電流IB とを交互に繰り返し供給
し、パルス電流を流すパルス電流期間の前半部にて溶接
ワイヤ先端の溶滴をピンチ力によって離脱させ、続いて
そのパルス電流期間の後半部にて溶接ワイヤ先端を溶融
して溶滴を形成し、ベース電流IB を流すベース電流期
間で溶接ワイヤ先端の溶滴の整形を行い、前記パルス電
流期間後半部で形成された溶滴を次のパルス電流期間の
前半部で離脱し、移行させるようにしたものである。な
お、パルス電流期間をTP、ベース電流期間をTBとす
ると、炭酸ガスパルス溶接方法でのパルス周波数fは、
f=1/(TP+TB)で表され、溶接電流の平均値で
ある平均溶接電流IAVは、IAV=(IP ・TP+IB ・
TB)/(TP+TB)で表される。
アーク溶接方法(以下、炭酸ガスパルス溶接方法とい
う)は、炭酸ガス単体または炭酸ガスを主成分として含
む混合ガスをシールドガスとして用い、図12に示すよ
うに、定速度送給される溶接ワイヤに溶接電流としてパ
ルス電流IP とベース電流IB とを交互に繰り返し供給
し、パルス電流を流すパルス電流期間の前半部にて溶接
ワイヤ先端の溶滴をピンチ力によって離脱させ、続いて
そのパルス電流期間の後半部にて溶接ワイヤ先端を溶融
して溶滴を形成し、ベース電流IB を流すベース電流期
間で溶接ワイヤ先端の溶滴の整形を行い、前記パルス電
流期間後半部で形成された溶滴を次のパルス電流期間の
前半部で離脱し、移行させるようにしたものである。な
お、パルス電流期間をTP、ベース電流期間をTBとす
ると、炭酸ガスパルス溶接方法でのパルス周波数fは、
f=1/(TP+TB)で表され、溶接電流の平均値で
ある平均溶接電流IAVは、IAV=(IP ・TP+IB ・
TB)/(TP+TB)で表される。
【0003】炭酸ガスパルス溶接方法は、このようにし
て1パルスごとに1個の溶滴を溶接ワイヤ先端から離脱
し移行させる1パルス1溶滴移行を規則正しく行うこと
で、パルス電流を流さない通常の炭酸ガスシールドアー
ク溶接に比べてスパッタの発生量を減らすようにしたも
のである。
て1パルスごとに1個の溶滴を溶接ワイヤ先端から離脱
し移行させる1パルス1溶滴移行を規則正しく行うこと
で、パルス電流を流さない通常の炭酸ガスシールドアー
ク溶接に比べてスパッタの発生量を減らすようにしたも
のである。
【0004】このような炭酸ガスパルス溶接方法におい
ては、溶接母材が傾斜していることなどによってワイヤ
突出し長さ(通電チップと母材間の距離)がその標準値
より変動すると、ワイヤ突出し部分でのジュール発熱量
が変化してワイヤ溶融速度が変化し、これによってアー
ク長が変化するので、ワイヤ突出し長さの変動によるア
ーク長変動を防止して均一な溶接結果を得るためにアー
ク長制御が行われている。例えばワイヤ突出し長さが標
準値より長くなると、ジュール発熱量の増加によってワ
イヤ溶融速度が大きくなってワイヤが溶融しやすくなる
ので、平均溶接電流値を減少させることでアーク長を略
一定に維持するようにしている。
ては、溶接母材が傾斜していることなどによってワイヤ
突出し長さ(通電チップと母材間の距離)がその標準値
より変動すると、ワイヤ突出し部分でのジュール発熱量
が変化してワイヤ溶融速度が変化し、これによってアー
ク長が変化するので、ワイヤ突出し長さの変動によるア
ーク長変動を防止して均一な溶接結果を得るためにアー
ク長制御が行われている。例えばワイヤ突出し長さが標
準値より長くなると、ジュール発熱量の増加によってワ
イヤ溶融速度が大きくなってワイヤが溶融しやすくなる
ので、平均溶接電流値を減少させることでアーク長を略
一定に維持するようにしている。
【0005】そして従来、溶接ワイヤが定速度送給され
る炭酸ガスパルス溶接方法におけるアーク長制御には、
一般に三つのもの、すなわち、パルス周波数制御式に
よるもの、パルス幅制御式によるもの、及び、パル
ス電流期間での溶接電源の外部特性(出力電圧・電流の
関係)を定電圧特性とするものがある。
る炭酸ガスパルス溶接方法におけるアーク長制御には、
一般に三つのもの、すなわち、パルス周波数制御式に
よるもの、パルス幅制御式によるもの、及び、パル
ス電流期間での溶接電源の外部特性(出力電圧・電流の
関係)を定電圧特性とするものがある。
【0006】パルス周波数制御式アーク長制御は、平均
溶接電圧の設定値と検出した溶接電圧値との電圧差に基
づいて、パルス電流期間は一定値に固定したままでベー
ス電流期間を変化させることによってパルス周波数を増
減し、これによって平均溶接電流値を制御することでワ
イヤ溶融速度とワイヤ送給速度とを一致させワイヤ突出
し長さが変動した場合にアーク長を略一定に維持するよ
うにしたものである。このアーク長制御では、溶接ワイ
ヤは定速度送給されること、ワイヤ突出し長さの変動に
伴いパルス周波数を変化させることから、ワイヤ突出し
長さが長くなってパルス周波数が低くなるにつれて1回
のパルスごとに移行させる溶滴が大きくなることにな
る。
溶接電圧の設定値と検出した溶接電圧値との電圧差に基
づいて、パルス電流期間は一定値に固定したままでベー
ス電流期間を変化させることによってパルス周波数を増
減し、これによって平均溶接電流値を制御することでワ
イヤ溶融速度とワイヤ送給速度とを一致させワイヤ突出
し長さが変動した場合にアーク長を略一定に維持するよ
うにしたものである。このアーク長制御では、溶接ワイ
ヤは定速度送給されること、ワイヤ突出し長さの変動に
伴いパルス周波数を変化させることから、ワイヤ突出し
長さが長くなってパルス周波数が低くなるにつれて1回
のパルスごとに移行させる溶滴が大きくなることにな
る。
【0007】なお、このパルス周波数制御式アーク長制
御は、より詳しく説明すると、図11に示すように、パ
ルス電流期間TPは予め一定値に固定されており、平均
溶接電圧設定値Vrとこのパルス電流期間TPにおける
溶接電圧検出値との電圧差ΔVPと、平均溶接電圧設定
値Vrとベース電流期間TBにおける溶接電圧検出値と
の電圧差ΔVBとが等しくなるように前記ベース電流期
間TBを定めるようにしたものである。したがって、図
11の(b)に示すように、ワイヤ突出し長さが標準値
より長くなった時点でアーク長が長くなり、ΔVP′
(=ΔVB′)>ΔVP(=ΔVB)となってベース電
流期間が長くなり(TB′>TB)、パルス周波数が減
少する。これにより溶接ワイヤに供給する溶接電流の平
均値を減少させることでアーク長を略一定に維持するよ
うにしている。
御は、より詳しく説明すると、図11に示すように、パ
ルス電流期間TPは予め一定値に固定されており、平均
溶接電圧設定値Vrとこのパルス電流期間TPにおける
溶接電圧検出値との電圧差ΔVPと、平均溶接電圧設定
値Vrとベース電流期間TBにおける溶接電圧検出値と
の電圧差ΔVBとが等しくなるように前記ベース電流期
間TBを定めるようにしたものである。したがって、図
11の(b)に示すように、ワイヤ突出し長さが標準値
より長くなった時点でアーク長が長くなり、ΔVP′
(=ΔVB′)>ΔVP(=ΔVB)となってベース電
流期間が長くなり(TB′>TB)、パルス周波数が減
少する。これにより溶接ワイヤに供給する溶接電流の平
均値を減少させることでアーク長を略一定に維持するよ
うにしている。
【0008】一方、パルス幅制御式アーク長制御は、平
均溶接電圧の設定値と検出した溶接電圧値との電圧差に
基づいて、パルス周波数は一定値に固定したままでパル
ス電流期間を増減し、これによって平均溶接電流値を制
御することでワイヤ突出し長さが変動した場合にアーク
長を略一定に維持するようにしたものである。また、パ
ルス電流期間での溶接電源の外部出力特性を定電圧特性
とする方式によるアーク長制御は、溶接電源によるアー
クの自己制御作用によってパルス電流を変化させてアー
ク長を略一定に維持するようにしたものである。
均溶接電圧の設定値と検出した溶接電圧値との電圧差に
基づいて、パルス周波数は一定値に固定したままでパル
ス電流期間を増減し、これによって平均溶接電流値を制
御することでワイヤ突出し長さが変動した場合にアーク
長を略一定に維持するようにしたものである。また、パ
ルス電流期間での溶接電源の外部出力特性を定電圧特性
とする方式によるアーク長制御は、溶接電源によるアー
クの自己制御作用によってパルス電流を変化させてアー
ク長を略一定に維持するようにしたものである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところが前記〜の
いずれかにてアーク長制御を行う従来の炭酸ガスパルス
溶接方法では、溶接母材が傾斜していることなどによっ
てワイヤ突出し長さ(その標準値は、代表的ワイヤ径
1.2mmの溶接ワイヤでは例えば20mm)が15〜
25mmの範囲より大きく増減変動する場合、スパッタ
の発生量が大幅に増加するという欠点があった。
いずれかにてアーク長制御を行う従来の炭酸ガスパルス
溶接方法では、溶接母材が傾斜していることなどによっ
てワイヤ突出し長さ(その標準値は、代表的ワイヤ径
1.2mmの溶接ワイヤでは例えば20mm)が15〜
25mmの範囲より大きく増減変動する場合、スパッタ
の発生量が大幅に増加するという欠点があった。
【0010】以下、このことについて説明する。図7〜
図9は、炭酸ガスパルス溶接においてワイヤ突出し長さ
を15mm、20mm、及び25mmにした場合におけ
る1パルス1溶滴移行の安定領域を示す図である。炭酸
ガスをシールドガスとし、ワイヤ径1.2mmでYGW
−11(JIS)相当の溶接ワイヤを使用し、ワイヤ送
給速度は10m/minである。
図9は、炭酸ガスパルス溶接においてワイヤ突出し長さ
を15mm、20mm、及び25mmにした場合におけ
る1パルス1溶滴移行の安定領域を示す図である。炭酸
ガスをシールドガスとし、ワイヤ径1.2mmでYGW
−11(JIS)相当の溶接ワイヤを使用し、ワイヤ送
給速度は10m/minである。
【0011】図7〜図9より、安定した炭酸ガスパルス
溶接が行え、スパッタの発生が少ない1パルス1溶滴移
行の安定領域は、ワイヤ突出し長さが長くなるに伴って
パルス電流期間が短くなる側にシフトすることがわか
る。ここでパルス電流期間を一定値に固定しパルス周波
数を変化させる従来のパルス周波数制御式アーク長制御
について検討した場合、図8に示すワイヤ突出し長さ標
準値20mmにおける1パルス1溶滴移行の安定領域か
ら、パルス電流を500A、パルス電流期間を10ms
に設定すると、ワイヤ突出し長さが15mmのときは、
図7に示すように、安定領域内であってもnパルス1溶
滴移行領域(n≧2)に極めて近い条件であり、逆にワ
イヤ突出し長さが25mmのときは、図9に示すよう
に、安定領域内であっても1パルスn溶滴移行領域(n
≧2)に近い条件となる。
溶接が行え、スパッタの発生が少ない1パルス1溶滴移
行の安定領域は、ワイヤ突出し長さが長くなるに伴って
パルス電流期間が短くなる側にシフトすることがわか
る。ここでパルス電流期間を一定値に固定しパルス周波
数を変化させる従来のパルス周波数制御式アーク長制御
について検討した場合、図8に示すワイヤ突出し長さ標
準値20mmにおける1パルス1溶滴移行の安定領域か
ら、パルス電流を500A、パルス電流期間を10ms
に設定すると、ワイヤ突出し長さが15mmのときは、
図7に示すように、安定領域内であってもnパルス1溶
滴移行領域(n≧2)に極めて近い条件であり、逆にワ
イヤ突出し長さが25mmのときは、図9に示すよう
に、安定領域内であっても1パルスn溶滴移行領域(n
≧2)に近い条件となる。
【0012】すなわち、従来のパルス周波数制御式アー
ク長制御では、アーク長を略一定に維持し、かつスパッ
タの発生が少ない1パルス1溶滴移行を安定して行うこ
とができるときのワイヤ突出し長さの範囲は、せいぜい
15〜25mm程度の範囲であり、狭いことがわかる。
そしてこのパルス周波数制御式アーク長制御を行う炭酸
ガスパルス溶接方法では、ワイヤ突出し長さの変動に伴
うパルス周波数の変化が大きいので、特にワイヤ突出し
長さが30mm程度と長くなってパルス周波数が低下し
た場合、1回のパルスごとに移行させる溶滴が大粒化
し、この溶接ワイヤ先端に形成された大粒の溶滴と溶融
池との接触短絡が生じやすくなったり、溶接ワイヤ先端
に形成された大粒の溶滴がアークの力で変形して吹き飛
ばされやすくなったりして、スパッタの発生量が多くな
る。
ク長制御では、アーク長を略一定に維持し、かつスパッ
タの発生が少ない1パルス1溶滴移行を安定して行うこ
とができるときのワイヤ突出し長さの範囲は、せいぜい
15〜25mm程度の範囲であり、狭いことがわかる。
そしてこのパルス周波数制御式アーク長制御を行う炭酸
ガスパルス溶接方法では、ワイヤ突出し長さの変動に伴
うパルス周波数の変化が大きいので、特にワイヤ突出し
長さが30mm程度と長くなってパルス周波数が低下し
た場合、1回のパルスごとに移行させる溶滴が大粒化
し、この溶接ワイヤ先端に形成された大粒の溶滴と溶融
池との接触短絡が生じやすくなったり、溶接ワイヤ先端
に形成された大粒の溶滴がアークの力で変形して吹き飛
ばされやすくなったりして、スパッタの発生量が多くな
る。
【0013】一方、前述したパルス幅制御式アーク長制
御を行う炭酸ガスパルス溶接方法では、パルス周波数を
一定値に固定しパルス電流期間を変化させて平均溶接電
流値を増減制御するようにしたものであるから、例えば
ワイヤ突出し長さが30mm程度と長くなって平均溶接
電流値を減らすためにパルス電流期間が短くなり過ぎ、
その短いパルス電流期間では溶滴離脱後の溶滴形成が十
分にできなくなり、1パルス1溶滴移行の安定領域から
はずれて溶滴移行現象が不安定になり、これによりスパ
ッタ発生量が多くなる。
御を行う炭酸ガスパルス溶接方法では、パルス周波数を
一定値に固定しパルス電流期間を変化させて平均溶接電
流値を増減制御するようにしたものであるから、例えば
ワイヤ突出し長さが30mm程度と長くなって平均溶接
電流値を減らすためにパルス電流期間が短くなり過ぎ、
その短いパルス電流期間では溶滴離脱後の溶滴形成が十
分にできなくなり、1パルス1溶滴移行の安定領域から
はずれて溶滴移行現象が不安定になり、これによりスパ
ッタ発生量が多くなる。
【0014】また、前述したパルス電流期間を定電圧特
性とする方式によるアーク長制御を行う炭酸ガスパルス
溶接方法では、溶接電源によるアークの自己制御作用を
利用してパルス電流を変化させてアーク長を略一定に維
持するようにしたものであるから、ワイヤ突出し長さが
大きく増減変動する場合、パルス電流の値が溶滴の離脱
と溶滴離脱後の溶滴形成とに適した値からはずれてしま
い、その結果、1パルス1溶滴移行の安定領域からはず
れて溶滴移行現象が不安定になり、これによりスパッタ
発生量が多くなる。
性とする方式によるアーク長制御を行う炭酸ガスパルス
溶接方法では、溶接電源によるアークの自己制御作用を
利用してパルス電流を変化させてアーク長を略一定に維
持するようにしたものであるから、ワイヤ突出し長さが
大きく増減変動する場合、パルス電流の値が溶滴の離脱
と溶滴離脱後の溶滴形成とに適した値からはずれてしま
い、その結果、1パルス1溶滴移行の安定領域からはず
れて溶滴移行現象が不安定になり、これによりスパッタ
発生量が多くなる。
【0015】そこでこの発明は、ワイヤ突出し長さが従
来より大きく変動するような場合にも、アーク長を略一
定に維持し、かつ1パルス1溶滴移行をその溶滴移行領
域からはずれることなく安定して行うことができ、これ
によってスパッタの発生の少ない溶接物を得られるよう
にした、炭酸ガスシールドパルスアーク溶接方法を提供
することを課題とする。
来より大きく変動するような場合にも、アーク長を略一
定に維持し、かつ1パルス1溶滴移行をその溶滴移行領
域からはずれることなく安定して行うことができ、これ
によってスパッタの発生の少ない溶接物を得られるよう
にした、炭酸ガスシールドパルスアーク溶接方法を提供
することを課題とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】前記の課題を解決するた
めのこの発明による炭酸ガスシールドパルスアーク溶接
方法は、炭酸ガス単体または炭酸ガスを主成分として含
む混合ガスをシールドガスとして用い、定速度送給され
る溶接ワイヤに溶接電流としてパルス電流とベース電流
とを交互に繰り返し供給して溶接を行う炭酸ガスシール
ドパルスアーク溶接方法において、ワイヤ送給速度設定
値に対して標準ワイヤ突出し長さにおいて所定関数関係
を持つパルス電流期間基準値を設定するパルス電流期間
基準値設定手段と、前記ワイヤ送給速度設定値に対して
標準ワイヤ突出し長さにおいて所定関数関係を持つ平均
溶接電流基準値を設定する平均溶接電流基準値設定手段
とを設け、前記平均溶接電流基準値設定手段によって設
定された前記平均溶接電流基準値と検出した平均溶接電
流検出値とを比較し、その電流差に基づいて、前記パル
ス電流期間基準値設定手段によって設定された前記パル
ス電流期間基準値を修正してパルス電流期間を定め、こ
の修正設定したパルス電流期間にてパルス電流を通電す
るとともに、平均溶接電圧設定値と前記パルス電流期間
における溶接電圧検出値との電圧差と、前記平均溶接電
圧設定値とベース電流期間における溶接電圧検出値との
電圧差とが等しくなるように前記ベース電流期間を定め
ることによってパルス周波数を増減し、これによって平
均溶接電流値を制御してワイヤ突出し長さがその標準ワ
イヤ突出し長さより変動した場合にアーク長を略一定に
維持するアーク長制御を行うことを特徴とするものであ
る。
めのこの発明による炭酸ガスシールドパルスアーク溶接
方法は、炭酸ガス単体または炭酸ガスを主成分として含
む混合ガスをシールドガスとして用い、定速度送給され
る溶接ワイヤに溶接電流としてパルス電流とベース電流
とを交互に繰り返し供給して溶接を行う炭酸ガスシール
ドパルスアーク溶接方法において、ワイヤ送給速度設定
値に対して標準ワイヤ突出し長さにおいて所定関数関係
を持つパルス電流期間基準値を設定するパルス電流期間
基準値設定手段と、前記ワイヤ送給速度設定値に対して
標準ワイヤ突出し長さにおいて所定関数関係を持つ平均
溶接電流基準値を設定する平均溶接電流基準値設定手段
とを設け、前記平均溶接電流基準値設定手段によって設
定された前記平均溶接電流基準値と検出した平均溶接電
流検出値とを比較し、その電流差に基づいて、前記パル
ス電流期間基準値設定手段によって設定された前記パル
ス電流期間基準値を修正してパルス電流期間を定め、こ
の修正設定したパルス電流期間にてパルス電流を通電す
るとともに、平均溶接電圧設定値と前記パルス電流期間
における溶接電圧検出値との電圧差と、前記平均溶接電
圧設定値とベース電流期間における溶接電圧検出値との
電圧差とが等しくなるように前記ベース電流期間を定め
ることによってパルス周波数を増減し、これによって平
均溶接電流値を制御してワイヤ突出し長さがその標準ワ
イヤ突出し長さより変動した場合にアーク長を略一定に
維持するアーク長制御を行うことを特徴とするものであ
る。
【0017】前述したように、従来のパルス周波数制御
式アーク長制御を行う炭酸ガスパルス溶接方法では、パ
ルス電流期間が一定値に固定されているため、スパッタ
の発生が少ない1パルス1溶滴移行を安定して行うこと
ができるときのワイヤ突出し長さの範囲は、ワイヤ径
1.2mmでは15〜25mm程度と狭い。そこでこの
範囲よりワイヤ突出し長さが大きく変動するような場合
にも、アーク長を略一定に維持し、かつ1パルス1溶滴
移行を安定して行うことができるようにするためには、
パルス電流期間がワイヤ突出し長さに応じて1パルス1
溶滴移行をなしうる適正値になるように、かつパルス周
波数が従来のパルス周波数制御式アーク長制御に比べて
その変化幅が小さくなるように、パルス電流期間とパル
ス周波数の両者を変化させるようにすればよい。
式アーク長制御を行う炭酸ガスパルス溶接方法では、パ
ルス電流期間が一定値に固定されているため、スパッタ
の発生が少ない1パルス1溶滴移行を安定して行うこと
ができるときのワイヤ突出し長さの範囲は、ワイヤ径
1.2mmでは15〜25mm程度と狭い。そこでこの
範囲よりワイヤ突出し長さが大きく変動するような場合
にも、アーク長を略一定に維持し、かつ1パルス1溶滴
移行を安定して行うことができるようにするためには、
パルス電流期間がワイヤ突出し長さに応じて1パルス1
溶滴移行をなしうる適正値になるように、かつパルス周
波数が従来のパルス周波数制御式アーク長制御に比べて
その変化幅が小さくなるように、パルス電流期間とパル
ス周波数の両者を変化させるようにすればよい。
【0018】図10は、炭酸ガスパルス溶接において各
方式によるアーク長制御を行う場合におけるワイヤ突出
し長さとパルス周波数との関係を示す図である。炭酸ガ
スをシールドガスとし、ワイヤ径1.2mmでYGW−
11(JIS)相当の溶接ワイヤを使用し、ワイヤ送給
速度は10m/min、パルス電流は500Aである。
同図中、△印はパルス電流期間一定のパルス周波数制御
式アーク長制御を行う場合のものであり、□印はパルス
周波数一定のパルス幅制御式アーク長制御を行う場合の
ものである。○印は、本発明に係るものであって、ワイ
ヤ突出し長さ20mmのときのパルス周波数は、パルス
電流期間の値を、前記図8に示される1パルス1溶滴移
行の安定領域におけるパルス電流500Aに対応する線
上のほぼ中心(中央)における値としたときのものであ
る。ワイヤ突出し長さ15mmのときのパルス周波数
は、パルス電流期間の値を同様にして前記図7から得た
値としたときのものであり、またワイヤ突出し長さ25
mmのときのパルス周波数は、パルス電流期間の値を同
様にして前記図9から得た値としたときのものである。
なお、これら以外のワイヤ突出し長さが10mm、30
mm及び35mmについてのパルス電流期間の値は、前
記図7〜図9の場合と同様にして実験によって求めた。
方式によるアーク長制御を行う場合におけるワイヤ突出
し長さとパルス周波数との関係を示す図である。炭酸ガ
スをシールドガスとし、ワイヤ径1.2mmでYGW−
11(JIS)相当の溶接ワイヤを使用し、ワイヤ送給
速度は10m/min、パルス電流は500Aである。
同図中、△印はパルス電流期間一定のパルス周波数制御
式アーク長制御を行う場合のものであり、□印はパルス
周波数一定のパルス幅制御式アーク長制御を行う場合の
ものである。○印は、本発明に係るものであって、ワイ
ヤ突出し長さ20mmのときのパルス周波数は、パルス
電流期間の値を、前記図8に示される1パルス1溶滴移
行の安定領域におけるパルス電流500Aに対応する線
上のほぼ中心(中央)における値としたときのものであ
る。ワイヤ突出し長さ15mmのときのパルス周波数
は、パルス電流期間の値を同様にして前記図7から得た
値としたときのものであり、またワイヤ突出し長さ25
mmのときのパルス周波数は、パルス電流期間の値を同
様にして前記図9から得た値としたときのものである。
なお、これら以外のワイヤ突出し長さが10mm、30
mm及び35mmについてのパルス電流期間の値は、前
記図7〜図9の場合と同様にして実験によって求めた。
【0019】前記図10から容易にわかるように、ワイ
ヤ突出し長さに応じて、1パルス1溶滴移行が行われる
ようにパルス電流期間の値を適正に設定し、この適正化
されたパルス電流期間に基づいてパルス周波数を増減す
るアーク長制御を行うことにより、従来のパルス周波数
制御式アーク長制御を行う場合に比べてワイヤ突出し長
さの変動によるパルス周波数の変化幅を小さくすること
ができる。これにより、ワイヤ突出し長さが30mm程
度と長くなったとき、パルス周波数の低下を小さくで
き、スパッタ発生量を少なくできる。
ヤ突出し長さに応じて、1パルス1溶滴移行が行われる
ようにパルス電流期間の値を適正に設定し、この適正化
されたパルス電流期間に基づいてパルス周波数を増減す
るアーク長制御を行うことにより、従来のパルス周波数
制御式アーク長制御を行う場合に比べてワイヤ突出し長
さの変動によるパルス周波数の変化幅を小さくすること
ができる。これにより、ワイヤ突出し長さが30mm程
度と長くなったとき、パルス周波数の低下を小さくで
き、スパッタ発生量を少なくできる。
【0020】この発明による炭酸ガスパルス溶接方法に
おいては、ワイヤ送給速度設定値Wrが与えられると、
パルス電流期間基準値設定手段は、予め入力されている
ワイヤ送給速度とパルス電流期間との関係を表す関数か
ら、ワイヤ送給速度設定値Wrに対して、標準ワイヤ突
出し長さLrにおいて1パルス1溶滴移行を安定になし
うるときのパルス電流期間基準値TPrを設定する。ま
た、平均溶接電流基準値設定手段は、予め入力されてい
るワイヤ送給速度と平均溶接電流との関係を表す関数か
ら、ワイヤ送給速度設定値Wrに対して、標準ワイヤ突
出し長さLrにおける平均溶接電流基準値Irを設定す
る。
おいては、ワイヤ送給速度設定値Wrが与えられると、
パルス電流期間基準値設定手段は、予め入力されている
ワイヤ送給速度とパルス電流期間との関係を表す関数か
ら、ワイヤ送給速度設定値Wrに対して、標準ワイヤ突
出し長さLrにおいて1パルス1溶滴移行を安定になし
うるときのパルス電流期間基準値TPrを設定する。ま
た、平均溶接電流基準値設定手段は、予め入力されてい
るワイヤ送給速度と平均溶接電流との関係を表す関数か
ら、ワイヤ送給速度設定値Wrに対して、標準ワイヤ突
出し長さLrにおける平均溶接電流基準値Irを設定す
る。
【0021】そして、前記ワイヤ送給速度設定値Wrで
溶接中の現在のワイヤ突出し長さの値Ldを推定するた
めに、ワイヤ送給速度設定値Wrでの標準ワイヤ突出し
長さLrにおける前記平均溶接電流基準値Irと検出し
た平均溶接電流検出値Idとを比較してその電流差ΔI
(=Id−Ir)を求める。しかる後、この電流差ΔI
に基づいて、前記パルス電流期間基準値TPrを修正し
て現在のワイヤ突出し長さLdにおいて1パルス1溶滴
移行を安定になしうるパルス電流期間TPを定める。
溶接中の現在のワイヤ突出し長さの値Ldを推定するた
めに、ワイヤ送給速度設定値Wrでの標準ワイヤ突出し
長さLrにおける前記平均溶接電流基準値Irと検出し
た平均溶接電流検出値Idとを比較してその電流差ΔI
(=Id−Ir)を求める。しかる後、この電流差ΔI
に基づいて、前記パルス電流期間基準値TPrを修正し
て現在のワイヤ突出し長さLdにおいて1パルス1溶滴
移行を安定になしうるパルス電流期間TPを定める。
【0022】このようにして修正設定したパルス電流期
間TPにてパルス電流を通電し、このパルス電流期間T
Pに基づいてパルス周波数を増減するアーク長制御を行
うことにより、ワイヤ突出し長さが従来より大きく変動
するような場合にも、アーク長を略一定に維持し、かつ
1パルス1溶滴移行をその溶滴移行領域からはずれるこ
となく安定して行うことができ、これによってスパッタ
の発生の少ない溶接物が得られる。
間TPにてパルス電流を通電し、このパルス電流期間T
Pに基づいてパルス周波数を増減するアーク長制御を行
うことにより、ワイヤ突出し長さが従来より大きく変動
するような場合にも、アーク長を略一定に維持し、かつ
1パルス1溶滴移行をその溶滴移行領域からはずれるこ
となく安定して行うことができ、これによってスパッタ
の発生の少ない溶接物が得られる。
【0023】
【発明の実施の形態】図1はこの発明による溶接方法を
実施するための炭酸ガスシールドパルスアーク溶接電源
の一例を示すブロック図である。
実施するための炭酸ガスシールドパルスアーク溶接電源
の一例を示すブロック図である。
【0024】図1において、1は3相交流電力供給部で
ある。この3相交流電力供給部1から供給される交流電
流は、第1整流回路2で直流に整流され、平滑用コンデ
ンサ3により平滑される。この直流電流は、トランジス
タをスイッチング素子として用いたインバータ4によっ
て高周波交流電流に変換される。トランス5はインバー
タ4の出力を溶接用電圧に降圧する。トランス5からの
溶接用に降圧された高周波交流電流は第2整流回路6に
より溶接用直流電流に整流される。この直流電流が平滑
用のリアクトル7を介して溶接ワイヤ8と母材9間に供
給されて、アーク溶接が行われるようになっている。
ある。この3相交流電力供給部1から供給される交流電
流は、第1整流回路2で直流に整流され、平滑用コンデ
ンサ3により平滑される。この直流電流は、トランジス
タをスイッチング素子として用いたインバータ4によっ
て高周波交流電流に変換される。トランス5はインバー
タ4の出力を溶接用電圧に降圧する。トランス5からの
溶接用に降圧された高周波交流電流は第2整流回路6に
より溶接用直流電流に整流される。この直流電流が平滑
用のリアクトル7を介して溶接ワイヤ8と母材9間に供
給されて、アーク溶接が行われるようになっている。
【0025】10は溶接電圧を検出するための溶接電圧
検出器、11は溶接電流を検出するための溶接電流検出
器である。溶接電圧検出器10及び溶接電流検出器11
の出力は後述する制御部30に与えられる。溶接ワイヤ
8はワイヤ送給モータ12で駆動されるワイヤ送給ロー
ラ13によって母材9に向けて定速度送給され、溶接ワ
イヤ8と母材9間にアークを発生させて溶接が行われ
る。ワイヤ送給モータ制御回路14は、ワイヤ送給速度
設定器15から与えられるワイヤ送給速度設定値Wrに
基づき送給モータ12の回転速度を制御するものであ
る。
検出器、11は溶接電流を検出するための溶接電流検出
器である。溶接電圧検出器10及び溶接電流検出器11
の出力は後述する制御部30に与えられる。溶接ワイヤ
8はワイヤ送給モータ12で駆動されるワイヤ送給ロー
ラ13によって母材9に向けて定速度送給され、溶接ワ
イヤ8と母材9間にアークを発生させて溶接が行われ
る。ワイヤ送給モータ制御回路14は、ワイヤ送給速度
設定器15から与えられるワイヤ送給速度設定値Wrに
基づき送給モータ12の回転速度を制御するものであ
る。
【0026】制御部30は、インバータ4をスイッチン
グ制御して、パルス電流を供給するパルス電流期間とベ
ース電流を供給するベース電流期間とを交互に繰り返し
て溶接を行うためのものである。なおこの例の溶接電源
の出力特性は、パルス電流期間を定電圧特性とし、ベー
ス電流期間は定電流特性としている。
グ制御して、パルス電流を供給するパルス電流期間とベ
ース電流を供給するベース電流期間とを交互に繰り返し
て溶接を行うためのものである。なおこの例の溶接電源
の出力特性は、パルス電流期間を定電圧特性とし、ベー
ス電流期間は定電流特性としている。
【0027】以下、前記制御部30の構成について説明
する。パルス電流設定回路16は、ワイヤ送給速度設定
器15から入力されたワイヤ送給速度設定値Wrに対し
て、その設定値Wrの値に比例して予め定められたパル
ス電流を設定し、このパルス電流の信号をパルス波形選
択回路18に出力する。同様にベース電流設定回路17
は、ワイヤ送給速度設定器15から入力されたワイヤ送
給速度設定値Wrに対して、その設定値Wrの値に比例
して予め定められたベース電流を設定し、このベース電
流の信号をパルス波形選択回路18に出力する。
する。パルス電流設定回路16は、ワイヤ送給速度設定
器15から入力されたワイヤ送給速度設定値Wrに対し
て、その設定値Wrの値に比例して予め定められたパル
ス電流を設定し、このパルス電流の信号をパルス波形選
択回路18に出力する。同様にベース電流設定回路17
は、ワイヤ送給速度設定器15から入力されたワイヤ送
給速度設定値Wrに対して、その設定値Wrの値に比例
して予め定められたベース電流を設定し、このベース電
流の信号をパルス波形選択回路18に出力する。
【0028】周波数設定器19は、ワイヤ送給速度設定
器15から入力されたワイヤ送給速度設定値Wrに対し
て、その設定値Wrの値に比例して予め定められたパル
ス周波数基準値を設定し、これを加算器20に出力す
る。アーク長制御を行うための誤差増幅器21は、溶接
電圧設定器22からの平均溶接電圧設定値Vrと後述す
るパルス電流期間補正部40によって修正設定されるパ
ルス電流期間TPにおける溶接電圧検出値との電圧差
と、平均溶接電圧設定値Vrとベース電流期間における
溶接電圧検出値との電圧差とが等しくなるように前記ベ
ース電流期間を定めることによって前記パルス周波数基
準値を増減調整すべく、加算器20に信号を出力するも
のである。
器15から入力されたワイヤ送給速度設定値Wrに対し
て、その設定値Wrの値に比例して予め定められたパル
ス周波数基準値を設定し、これを加算器20に出力す
る。アーク長制御を行うための誤差増幅器21は、溶接
電圧設定器22からの平均溶接電圧設定値Vrと後述す
るパルス電流期間補正部40によって修正設定されるパ
ルス電流期間TPにおける溶接電圧検出値との電圧差
と、平均溶接電圧設定値Vrとベース電流期間における
溶接電圧検出値との電圧差とが等しくなるように前記ベ
ース電流期間を定めることによって前記パルス周波数基
準値を増減調整すべく、加算器20に信号を出力するも
のである。
【0029】この加算器20は、周波数設定器19から
出力された前記パルス周波数基準値に誤差増幅器21の
出力を加算して、パルス周波数基準値を増減調整する。
これにより、アーク長を略一定に維持するアーク長制御
がなされる。パルス周波数設定回路23は、加算器20
からの増減調整後のパルス周波数基準値に基づき1周期
ごとにパルス周波数を決定し、その1周期ごとのパルス
開始信号をパルス波形選択回路18に出力する。
出力された前記パルス周波数基準値に誤差増幅器21の
出力を加算して、パルス周波数基準値を増減調整する。
これにより、アーク長を略一定に維持するアーク長制御
がなされる。パルス周波数設定回路23は、加算器20
からの増減調整後のパルス周波数基準値に基づき1周期
ごとにパルス周波数を決定し、その1周期ごとのパルス
開始信号をパルス波形選択回路18に出力する。
【0030】パルス波形選択回路18は、パルス周波数
設定回路23からパルス開始信号が与えられると、パル
ス電流設定回路16で設定されたパルス電流を誤差増幅
器24に対して電流設定値として出力し、後述するパル
ス電流期間補正部40によって設定されたパルス電流期
間TPが経過すると、次のパルス開始信号が入力される
までの間、ベース電流設定回路17で設定されたベース
電流を誤差増幅器24に対して電流設定値として出力す
る。
設定回路23からパルス開始信号が与えられると、パル
ス電流設定回路16で設定されたパルス電流を誤差増幅
器24に対して電流設定値として出力し、後述するパル
ス電流期間補正部40によって設定されたパルス電流期
間TPが経過すると、次のパルス開始信号が入力される
までの間、ベース電流設定回路17で設定されたベース
電流を誤差増幅器24に対して電流設定値として出力す
る。
【0031】誤差増幅器24は、溶接電流検出器11に
よる溶接電流検出値とパルス波形選択回路18からの前
記電流設定値とを比較し、その偏差を出力制御回路25
に出力する。そして、出力制御回路25は、誤差増幅器
24からの偏差出力に基づいて、溶接電流検出器11を
流れる電流値がパルス波形選択回路18から出力される
電流設定値に一致すべくインバータ4を制御するように
構成されている。
よる溶接電流検出値とパルス波形選択回路18からの前
記電流設定値とを比較し、その偏差を出力制御回路25
に出力する。そして、出力制御回路25は、誤差増幅器
24からの偏差出力に基づいて、溶接電流検出器11を
流れる電流値がパルス波形選択回路18から出力される
電流設定値に一致すべくインバータ4を制御するように
構成されている。
【0032】図2は図1に示すパルス電流期間補正部の
構成例を示すブロック図であり、以下、パルス電流期間
補正部40について説明する。
構成例を示すブロック図であり、以下、パルス電流期間
補正部40について説明する。
【0033】図2において、41は関数発生器などで構
成されるパルス電流期間基準値設定回路で、ワイヤ送給
速度設定器15からのワイヤ送給速度設定値Wrに対し
て、標準ワイヤ突出し長さLrにおいて1パルス1溶滴
移行を安定になしうるときのパルス電流期間基準値TP
rを自動設定し、この基準値TPrを加算器42に与え
るものである。
成されるパルス電流期間基準値設定回路で、ワイヤ送給
速度設定器15からのワイヤ送給速度設定値Wrに対し
て、標準ワイヤ突出し長さLrにおいて1パルス1溶滴
移行を安定になしうるときのパルス電流期間基準値TP
rを自動設定し、この基準値TPrを加算器42に与え
るものである。
【0034】より具体的に説明すると、図3は、標準ワ
イヤ突出し長さLr(=20mm)での炭酸ガスパルス
溶接における、ワイヤ送給速度と1パルス1溶滴移行を
安定になしうるときのパルス電流期間との関係を実験に
より求めた一例である。炭酸ガスをシールドガスとし、
ワイヤ径1.2mmでYGW−11相当の溶接ワイヤを
使用し、パルス電流は500Aである。図3に示すよう
に、パルス電流期間はワイヤ送給速度の増加に伴い短く
なる傾向にある。パルス電流期間基準値設定回路41で
は、入出力関係が図3に示す関係になるように、パルス
電流期間がワイヤ送給速度の関数として定められてお
り、図3から例えばワイヤ送給速度設定値Wr=12m
/minのとき、パルス電流期間基準値TPrは12m
sに設定されるようになっている。
イヤ突出し長さLr(=20mm)での炭酸ガスパルス
溶接における、ワイヤ送給速度と1パルス1溶滴移行を
安定になしうるときのパルス電流期間との関係を実験に
より求めた一例である。炭酸ガスをシールドガスとし、
ワイヤ径1.2mmでYGW−11相当の溶接ワイヤを
使用し、パルス電流は500Aである。図3に示すよう
に、パルス電流期間はワイヤ送給速度の増加に伴い短く
なる傾向にある。パルス電流期間基準値設定回路41で
は、入出力関係が図3に示す関係になるように、パルス
電流期間がワイヤ送給速度の関数として定められてお
り、図3から例えばワイヤ送給速度設定値Wr=12m
/minのとき、パルス電流期間基準値TPrは12m
sに設定されるようになっている。
【0035】43は関数発生器などで構成される平均溶
接電流基準値設定回路で、ワイヤ送給速度設定器15か
らのワイヤ送給速度設定値Wrに対して、標準ワイヤ突
出し長さLrにおける平均溶接電流基準値Irを自動設
定し、これを比較器44に与えるものである。
接電流基準値設定回路で、ワイヤ送給速度設定器15か
らのワイヤ送給速度設定値Wrに対して、標準ワイヤ突
出し長さLrにおける平均溶接電流基準値Irを自動設
定し、これを比較器44に与えるものである。
【0036】より具体的に説明すると、図4は、標準ワ
イヤ突出し長さLr(=20mm)での炭酸ガスパルス
溶接における、ワイヤ送給速度と平均溶接電流との関係
を実験により求めた一例である。炭酸ガスをシールドガ
スとし、ワイヤ径1.2mmでYGW−11相当の溶接
ワイヤを使用し、パルス電流は500Aである。図4に
示すように、平均溶接電流は当然ながらワイヤ送給速度
に比例して増加する。平均溶接電流基準値設定回路43
では、入出力関係が図4に示す関係になるように、平均
溶接電流がワイヤ送給速度の関数として定められてお
り、図4から例えばワイヤ送給速度設定値Wr=12m
/minのとき、平均溶接電流基準値Irは295Aに
設定されるようになっている。
イヤ突出し長さLr(=20mm)での炭酸ガスパルス
溶接における、ワイヤ送給速度と平均溶接電流との関係
を実験により求めた一例である。炭酸ガスをシールドガ
スとし、ワイヤ径1.2mmでYGW−11相当の溶接
ワイヤを使用し、パルス電流は500Aである。図4に
示すように、平均溶接電流は当然ながらワイヤ送給速度
に比例して増加する。平均溶接電流基準値設定回路43
では、入出力関係が図4に示す関係になるように、平均
溶接電流がワイヤ送給速度の関数として定められてお
り、図4から例えばワイヤ送給速度設定値Wr=12m
/minのとき、平均溶接電流基準値Irは295Aに
設定されるようになっている。
【0037】そしてワイヤ送給速度設定値Wrで溶接中
の現在のワイヤ突出し長さの値を推定するために、この
ようにして設定された平均溶接電流基準値Irと平均溶
接電流検出回路45によって検出された平均溶接電流I
dとを比較器44で比較し、比較器44は、その電流差
ΔI(=Id−Ir)を後述する変換回路47に与え
る。
の現在のワイヤ突出し長さの値を推定するために、この
ようにして設定された平均溶接電流基準値Irと平均溶
接電流検出回路45によって検出された平均溶接電流I
dとを比較器44で比較し、比較器44は、その電流差
ΔI(=Id−Ir)を後述する変換回路47に与え
る。
【0038】46は関数発生器などで構成される変換係
数設定回路である。この変換係数設定回路46は、現在
のワイヤ突出し長さが標準ワイヤ突出し長さLrより変
動している場合、前記電流差ΔIに基づいて、前記パル
ス電流期間基準値TPrを修正して現在のワイヤ突出し
長さにおいて1パルス1溶滴移行を安定になしうるパル
ス電流期間TPを定めるため、ワイヤ送給速度設定器1
5からのワイヤ送給速度設定値Wrに対して、前記電流
差ΔIをパルス電流期間修正量ΔTPに変換するための
変換係数kの値を自動設定し、これを変換回路47に与
えるものである。
数設定回路である。この変換係数設定回路46は、現在
のワイヤ突出し長さが標準ワイヤ突出し長さLrより変
動している場合、前記電流差ΔIに基づいて、前記パル
ス電流期間基準値TPrを修正して現在のワイヤ突出し
長さにおいて1パルス1溶滴移行を安定になしうるパル
ス電流期間TPを定めるため、ワイヤ送給速度設定器1
5からのワイヤ送給速度設定値Wrに対して、前記電流
差ΔIをパルス電流期間修正量ΔTPに変換するための
変換係数kの値を自動設定し、これを変換回路47に与
えるものである。
【0039】より具体的に説明すると、図5は、炭酸ガ
スパルス溶接において、ワイヤ送給速度と、ワイヤ突出
し長さが標準値Lr(=20mm)より変動した場合の
平均溶接電流の変化量(A)との関係、及び、ワイヤ送
給速度と、ワイヤ突出し長さが標準値Lr(=20m
m)より変動した場合のパルス電流期間を1パルス1溶
滴移行を安定になしうる適正値とするための修正量(m
s)との関係を実験により求めた一例である。縦軸の平
均溶接電流の変化量は、標準値Lrでの平均溶接電流
(つまり前記平均溶接電流基準値Ir)との差の値であ
る。また縦軸のパルス電流期間の修正量は、標準値Lr
でのパルス電流期間(つまり前記パルス電流期間基準値
TPr)からの差の値である。図5は、炭酸ガスをシー
ルドガスとし、ワイヤ径1.2mmでYGW−11相当
の溶接ワイヤを使用し、パルス電流は500Aでの溶接
結果から得たものである。
スパルス溶接において、ワイヤ送給速度と、ワイヤ突出
し長さが標準値Lr(=20mm)より変動した場合の
平均溶接電流の変化量(A)との関係、及び、ワイヤ送
給速度と、ワイヤ突出し長さが標準値Lr(=20m
m)より変動した場合のパルス電流期間を1パルス1溶
滴移行を安定になしうる適正値とするための修正量(m
s)との関係を実験により求めた一例である。縦軸の平
均溶接電流の変化量は、標準値Lrでの平均溶接電流
(つまり前記平均溶接電流基準値Ir)との差の値であ
る。また縦軸のパルス電流期間の修正量は、標準値Lr
でのパルス電流期間(つまり前記パルス電流期間基準値
TPr)からの差の値である。図5は、炭酸ガスをシー
ルドガスとし、ワイヤ径1.2mmでYGW−11相当
の溶接ワイヤを使用し、パルス電流は500Aでの溶接
結果から得たものである。
【0040】図5によると、ワイヤ送給速度の増加に伴
いワイヤ突出し長さの変動による平均溶接電流の変化量
が大きくなり、一方、パルス電流期間の修正量は小さく
なっている。つまり、低ワイヤ送給速度側では、ワイヤ
突出し長さの変動による平均溶接電流の変化が小さいに
もかかわらず、パルス電流期間を1パルス1溶滴移行を
安定になしうる適正値とするための修正量は大きくなっ
ている。
いワイヤ突出し長さの変動による平均溶接電流の変化量
が大きくなり、一方、パルス電流期間の修正量は小さく
なっている。つまり、低ワイヤ送給速度側では、ワイヤ
突出し長さの変動による平均溶接電流の変化が小さいに
もかかわらず、パルス電流期間を1パルス1溶滴移行を
安定になしうる適正値とするための修正量は大きくなっ
ている。
【0041】この図5から、図6に示すように、平均溶
接電流の単位変化量(1アンペア)に対するパルス電流
期間の単位修正量(1ms)を表す変換係数kを、ワイ
ヤ送給速度に応じて求めることができる。変換係数設定
回路46では、入出力関係が図6に示す関係になるよう
に、変換係数kがワイヤ送給速度の関数として定められ
ており、図6から例えばワイヤ送給速度設定値Wr=1
2m/minのとき、変換係数kは0.03ms/Aに
設定されるようになっている。
接電流の単位変化量(1アンペア)に対するパルス電流
期間の単位修正量(1ms)を表す変換係数kを、ワイ
ヤ送給速度に応じて求めることができる。変換係数設定
回路46では、入出力関係が図6に示す関係になるよう
に、変換係数kがワイヤ送給速度の関数として定められ
ており、図6から例えばワイヤ送給速度設定値Wr=1
2m/minのとき、変換係数kは0.03ms/Aに
設定されるようになっている。
【0042】なお、設定される変換係数kの値がその適
正値より大きい場合、パルス電流期間を増減変化させす
ぎて従来のパルス幅制御式アーク長制御に近くなり、1
パルス1溶滴移行領域からはずれてしまうことになる。
逆に、変換係数kの値がその適正値より小さい場合、パ
ルス電流期間が変化が小さくて従来のパルス周波数制御
式アーク長制御に近くなり、パルス周波数が大きく変化
して前述したようにスパッタ発生量が多くなってしまう
ことになる。
正値より大きい場合、パルス電流期間を増減変化させす
ぎて従来のパルス幅制御式アーク長制御に近くなり、1
パルス1溶滴移行領域からはずれてしまうことになる。
逆に、変換係数kの値がその適正値より小さい場合、パ
ルス電流期間が変化が小さくて従来のパルス周波数制御
式アーク長制御に近くなり、パルス周波数が大きく変化
して前述したようにスパッタ発生量が多くなってしまう
ことになる。
【0043】さて、前記設定された変換係数kと前記比
較器44からの前記電流差ΔIとが変換回路47に与え
られ、変換回路47はパルス電流期間修正量ΔTPをΔ
TP=k・ΔIにより求め、この修正量ΔTPを前記加
算器42に与える。加算器42は、前記修正量ΔTPと
前記パルス電流期間基準値TPrとを受けて、この基準
値TPrを修正してパルス電流期間TP(=TPr+Δ
TP)を求め、これを前述したパルス波形選択回路18
に与える。これによってこのパルス電流期間TPにてパ
ルス電流が通電されるとともに、前述したようにこの期
間TPに基づいてパルス周波数を増減するアーク長制御
が行われる。
較器44からの前記電流差ΔIとが変換回路47に与え
られ、変換回路47はパルス電流期間修正量ΔTPをΔ
TP=k・ΔIにより求め、この修正量ΔTPを前記加
算器42に与える。加算器42は、前記修正量ΔTPと
前記パルス電流期間基準値TPrとを受けて、この基準
値TPrを修正してパルス電流期間TP(=TPr+Δ
TP)を求め、これを前述したパルス波形選択回路18
に与える。これによってこのパルス電流期間TPにてパ
ルス電流が通電されるとともに、前述したようにこの期
間TPに基づいてパルス周波数を増減するアーク長制御
が行われる。
【0044】なお、現在のワイヤ突出し長さ>標準ワイ
ヤ突出し長さLrのときは、平均溶接電流検出値Id<
平均溶接電流基準値Irであるから、前記電流差ΔIお
よび前記修正量ΔTPは負の値となり、パルス電流期間
TPは、前記基準値TPrより小なる値に修正設定さ
れ、逆に、現在のワイヤ突出し長さ<標準ワイヤ突出し
長さLrのときは、パルス電流期間TPは基準値TPr
より大なる値に修正設定される。また、現在のワイヤ突
出し長さ=標準ワイヤ突出し長さLrのときは、当然な
がら電流差ΔI=ゼロとなり、パルス電流期間TP=基
準値TPrとなる。
ヤ突出し長さLrのときは、平均溶接電流検出値Id<
平均溶接電流基準値Irであるから、前記電流差ΔIお
よび前記修正量ΔTPは負の値となり、パルス電流期間
TPは、前記基準値TPrより小なる値に修正設定さ
れ、逆に、現在のワイヤ突出し長さ<標準ワイヤ突出し
長さLrのときは、パルス電流期間TPは基準値TPr
より大なる値に修正設定される。また、現在のワイヤ突
出し長さ=標準ワイヤ突出し長さLrのときは、当然な
がら電流差ΔI=ゼロとなり、パルス電流期間TP=基
準値TPrとなる。
【0045】このようにして、パルス電流期間TPがワ
イヤ突出し長さに応じて1パルス1溶滴移行をなしうる
適正値になるように、かつパルス周波数が従来のパルス
周波数制御方式による方法に比べてその変化が小さくな
るように、パルス電流期間TPとパルス周波数の両者を
変化させるアーク長制御が行われるように構成されてい
る。
イヤ突出し長さに応じて1パルス1溶滴移行をなしうる
適正値になるように、かつパルス周波数が従来のパルス
周波数制御方式による方法に比べてその変化が小さくな
るように、パルス電流期間TPとパルス周波数の両者を
変化させるアーク長制御が行われるように構成されてい
る。
【0046】
【実施例】以下、この発明の炭酸ガスパルス溶接方法に
よるビードオンプレート溶接を実施し、ワイヤ突出し長
さを10〜30mmの範囲にわたって変化させた場合の
スパッタ発生量を調べて、スパッタ発生が少ないワイヤ
突出し長さの範囲を調べた。比較のため、従来のパルス
幅制御式アーク長制御を行う炭酸ガスパルス溶接方法、
及び、従来のパルス周波数制御式アーク長制御を行う炭
酸ガスパルス溶接方法についても調べた。結果を表1に
示す。
よるビードオンプレート溶接を実施し、ワイヤ突出し長
さを10〜30mmの範囲にわたって変化させた場合の
スパッタ発生量を調べて、スパッタ発生が少ないワイヤ
突出し長さの範囲を調べた。比較のため、従来のパルス
幅制御式アーク長制御を行う炭酸ガスパルス溶接方法、
及び、従来のパルス周波数制御式アーク長制御を行う炭
酸ガスパルス溶接方法についても調べた。結果を表1に
示す。
【0047】なお、溶接条件は、シールドガス:炭酸ガ
ス単体、溶接ワイヤ:YGW−11(JIS),ワイヤ
直径1.2mm、溶接母材:SM−490、ワイヤ送給
速度設定値Wr:12m/min、ワイヤ突出し長さ標
準値Lr:20mm、パルス電流期間基準値TPr:1
2ms、パルス電流IP :500A、とした。変換係数
kは図6に示すものを用いた。表1に示すスパッタ発生
量以外の各値は、波形記録装置などを用いて測定した。
ス単体、溶接ワイヤ:YGW−11(JIS),ワイヤ
直径1.2mm、溶接母材:SM−490、ワイヤ送給
速度設定値Wr:12m/min、ワイヤ突出し長さ標
準値Lr:20mm、パルス電流期間基準値TPr:1
2ms、パルス電流IP :500A、とした。変換係数
kは図6に示すものを用いた。表1に示すスパッタ発生
量以外の各値は、波形記録装置などを用いて測定した。
【0048】
【表1】
【0049】No.1〜No.5の従来のパルス幅制御
式アーク長制御を行う炭酸ガスパルス溶接方法では、ワ
イヤ突出し長さを10〜30mmの範囲で変化させた場
合、パルス周波数が45Hz一定のため、パルス電流期
間TPが18.5から6.6msと大きく変化する。こ
のため、標準ワイヤ突出し長さ20mmからの変動幅が
大きくなると1パルス1溶滴移行領域から外れてスパッ
タ発生量が多くなり、スパッタ発生が少ないワイヤ突出
し長さの範囲は、15〜20mmであった。
式アーク長制御を行う炭酸ガスパルス溶接方法では、ワ
イヤ突出し長さを10〜30mmの範囲で変化させた場
合、パルス周波数が45Hz一定のため、パルス電流期
間TPが18.5から6.6msと大きく変化する。こ
のため、標準ワイヤ突出し長さ20mmからの変動幅が
大きくなると1パルス1溶滴移行領域から外れてスパッ
タ発生量が多くなり、スパッタ発生が少ないワイヤ突出
し長さの範囲は、15〜20mmであった。
【0050】No.6〜No.10の従来のパルス周波
数制御式アーク長制御を行う炭酸ガスパルス溶接方法で
は、ワイヤ突出し長さを10〜30mmの範囲で変化さ
せた場合、パルス電流期間TPが12ms一定のため、
パルス周波数が70.4から31.7Hzと大きく変化
する。このため、1パルス1溶滴移行を行うという点に
関してはパルス幅制御式アーク長制御によるものに比べ
てその範囲が広いものの、移行する溶滴の大きさが極端
に変わり、ワイヤ突出し長さが30mm程度になると、
溶滴が大きくなって短絡によるスパッタ発生量が多い。
スパッタ発生が少ないワイヤ突出し長さの範囲は、15
〜25mmであった。
数制御式アーク長制御を行う炭酸ガスパルス溶接方法で
は、ワイヤ突出し長さを10〜30mmの範囲で変化さ
せた場合、パルス電流期間TPが12ms一定のため、
パルス周波数が70.4から31.7Hzと大きく変化
する。このため、1パルス1溶滴移行を行うという点に
関してはパルス幅制御式アーク長制御によるものに比べ
てその範囲が広いものの、移行する溶滴の大きさが極端
に変わり、ワイヤ突出し長さが30mm程度になると、
溶滴が大きくなって短絡によるスパッタ発生量が多い。
スパッタ発生が少ないワイヤ突出し長さの範囲は、15
〜25mmであった。
【0051】これに対してNo.11〜No.15の本
発明による炭酸ガスパルス溶接方法では、ワイヤ突出し
長さを10〜30mmの範囲で変化させた場合、パルス
電流期間TPがワイヤ突出し長さに応じて1パルス1溶
滴移行をなしうる適正値に自動設定され(13.6〜1
0.5ms)、かつパルス周波数の変化範囲は従来のパ
ルス周波数制御式アーク長制御による方法に比べて小さ
くなっており(62.5〜34.8Hz)、スパッタ発
生が少ないワイヤ突出し長さの範囲を、10〜30mm
と従来より拡大することができた。
発明による炭酸ガスパルス溶接方法では、ワイヤ突出し
長さを10〜30mmの範囲で変化させた場合、パルス
電流期間TPがワイヤ突出し長さに応じて1パルス1溶
滴移行をなしうる適正値に自動設定され(13.6〜1
0.5ms)、かつパルス周波数の変化範囲は従来のパ
ルス周波数制御式アーク長制御による方法に比べて小さ
くなっており(62.5〜34.8Hz)、スパッタ発
生が少ないワイヤ突出し長さの範囲を、10〜30mm
と従来より拡大することができた。
【0052】
【発明の効果】以上述べたように、この発明による炭酸
ガスシールドパルスアーク溶接方法によると、パルス電
流期間がワイヤ突出し長さに応じて1パルス1溶滴移行
をなしうる適正値になるように、かつパルス周波数が従
来のパルス周波数制御式アーク長制御に比べてその変化
幅が小さくなるように、パルス電流期間とパルス周波数
の両者を変化させるようにしたものであるから、ワイヤ
突出し長さが従来より大きく変動するような場合にも、
アーク長を略一定に維持し、かつ1パルス1溶滴移行を
その溶滴移行領域からはずれることなく安定して行うこ
とができ、これによってスパッタの発生の少ない溶接物
を得ることができ、溶接母材や溶接トーチに付着したス
パッタを除去する手間が少なくてすむ。
ガスシールドパルスアーク溶接方法によると、パルス電
流期間がワイヤ突出し長さに応じて1パルス1溶滴移行
をなしうる適正値になるように、かつパルス周波数が従
来のパルス周波数制御式アーク長制御に比べてその変化
幅が小さくなるように、パルス電流期間とパルス周波数
の両者を変化させるようにしたものであるから、ワイヤ
突出し長さが従来より大きく変動するような場合にも、
アーク長を略一定に維持し、かつ1パルス1溶滴移行を
その溶滴移行領域からはずれることなく安定して行うこ
とができ、これによってスパッタの発生の少ない溶接物
を得ることができ、溶接母材や溶接トーチに付着したス
パッタを除去する手間が少なくてすむ。
【図1】この発明による溶接方法を実施するための炭酸
ガスシールドパルスアーク溶接電源の一例を示すブロッ
ク図である。
ガスシールドパルスアーク溶接電源の一例を示すブロッ
ク図である。
【図2】図1に示すパルス電流期間補正部の構成例を示
すブロック図である。
すブロック図である。
【図3】標準ワイヤ突出し長さでの炭酸ガスパルス溶接
における、ワイヤ送給速度と1パルス1溶滴移行を安定
になしうるときのパルス電流期間との関係を示す図であ
る。
における、ワイヤ送給速度と1パルス1溶滴移行を安定
になしうるときのパルス電流期間との関係を示す図であ
る。
【図4】標準ワイヤ突出し長さでの炭酸ガスパルス溶接
における、ワイヤ送給速度と平均溶接電流との関係を示
す図である。
における、ワイヤ送給速度と平均溶接電流との関係を示
す図である。
【図5】炭酸ガスパルス溶接において、ワイヤ送給速度
と、ワイヤ突出し長さが標準値より変動した場合の平均
溶接電流の変化量との関係、及び、ワイヤ送給速度と、
ワイヤ突出し長さが標準値より変動した場合のパルス電
流期間を1パルス1溶滴移行を安定になしうる適正値と
するための修正量との関係を示す図である。
と、ワイヤ突出し長さが標準値より変動した場合の平均
溶接電流の変化量との関係、及び、ワイヤ送給速度と、
ワイヤ突出し長さが標準値より変動した場合のパルス電
流期間を1パルス1溶滴移行を安定になしうる適正値と
するための修正量との関係を示す図である。
【図6】ワイヤ送給速度と変換係数との関係を示す図で
ある。
ある。
【図7】炭酸ガスパルス溶接においてワイヤ突出し長さ
を15mmにした場合における1パルス1溶滴移行の安
定領域を示す図である。
を15mmにした場合における1パルス1溶滴移行の安
定領域を示す図である。
【図8】炭酸ガスパルス溶接においてワイヤ突出し長さ
を20mmにした場合における1パルス1溶滴移行の安
定領域を示す図である。
を20mmにした場合における1パルス1溶滴移行の安
定領域を示す図である。
【図9】炭酸ガスパルス溶接においてワイヤ突出し長さ
を25mmにした場合における1パルス1溶滴移行の安
定領域を示す図である。
を25mmにした場合における1パルス1溶滴移行の安
定領域を示す図である。
【図10】炭酸ガスパルス溶接において各方式によるア
ーク長制御を行う場合におけるワイヤ突出し長さとパル
ス周波数との関係を示す図である。
ーク長制御を行う場合におけるワイヤ突出し長さとパル
ス周波数との関係を示す図である。
【図11】パルス周波数制御式アーク長制御の説明図で
ある。
ある。
【図12】炭酸ガスパルス溶接の説明図である。
1…3相交流電力供給部 2…第1整流回路 3…平滑
用コンデンサ 4…インバータ 5…トランス 6…第
2整流回路 7…リアクトル 8…溶接ワイヤ9…母材
10…溶接電圧検出器 11…溶接電流検出器 12
…ワイヤ送給モータ 13…ワイヤ送給ローラ 14…
ワイヤ送給モータ制御回路 15…ワイヤ送給速度設定
器 16…パルス電流設定回路 17…ベース電流設定
回路18…パルス波形選択回路 19…周波数設定器
20…加算器 21…誤差増幅器 22…溶接電圧設定
器 23…パルス周波数設定回路 24…誤差増幅器2
5…出力制御回路 30…制御部 40…パルス電流期
間補正部 41…パルス電流期間基準値設定回路 42
…加算器 43…平均溶接電流基準値設定回路 44…
比較器 45…平均溶接電流検出回路 46…変換係数
設定回路 47…変換回路
用コンデンサ 4…インバータ 5…トランス 6…第
2整流回路 7…リアクトル 8…溶接ワイヤ9…母材
10…溶接電圧検出器 11…溶接電流検出器 12
…ワイヤ送給モータ 13…ワイヤ送給ローラ 14…
ワイヤ送給モータ制御回路 15…ワイヤ送給速度設定
器 16…パルス電流設定回路 17…ベース電流設定
回路18…パルス波形選択回路 19…周波数設定器
20…加算器 21…誤差増幅器 22…溶接電圧設定
器 23…パルス周波数設定回路 24…誤差増幅器2
5…出力制御回路 30…制御部 40…パルス電流期
間補正部 41…パルス電流期間基準値設定回路 42
…加算器 43…平均溶接電流基準値設定回路 44…
比較器 45…平均溶接電流検出回路 46…変換係数
設定回路 47…変換回路
Claims (1)
- 【請求項1】 炭酸ガス単体または炭酸ガスを主成分と
して含む混合ガスをシールドガスとして用い、定速度送
給される溶接ワイヤに溶接電流としてパルス電流とベー
ス電流とを交互に繰り返し供給して溶接を行う炭酸ガス
シールドパルスアーク溶接方法において、 ワイヤ送給速度設定値に対して標準ワイヤ突出し長さに
おいて所定関数関係を持つパルス電流期間基準値を設定
するパルス電流期間基準値設定手段と、前記ワイヤ送給
速度設定値に対して標準ワイヤ突出し長さにおいて所定
関数関係を持つ平均溶接電流基準値を設定する平均溶接
電流基準値設定手段とを設け、前記平均溶接電流基準値
設定手段によって設定された前記平均溶接電流基準値と
検出した平均溶接電流検出値とを比較し、その電流差に
基づいて、前記パルス電流期間基準値設定手段によって
設定された前記パルス電流期間基準値を修正してパルス
電流期間を定め、この修正設定したパルス電流期間にて
パルス電流を通電するとともに、平均溶接電圧設定値と
前記パルス電流期間における溶接電圧検出値との電圧差
と、前記平均溶接電圧設定値とベース電流期間における
溶接電圧検出値との電圧差とが等しくなるように前記ベ
ース電流期間を定めることによってパルス周波数を増減
し、これによって平均溶接電流値を制御してワイヤ突出
し長さがその標準ワイヤ突出し長さより変動した場合に
アーク長を略一定に維持するアーク長制御を行うことを
特徴とする炭酸ガスシールドパルスアーク溶接方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34303095A JPH09182961A (ja) | 1995-12-28 | 1995-12-28 | 炭酸ガスシールドパルスアーク溶接方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34303095A JPH09182961A (ja) | 1995-12-28 | 1995-12-28 | 炭酸ガスシールドパルスアーク溶接方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09182961A true JPH09182961A (ja) | 1997-07-15 |
Family
ID=18358398
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34303095A Withdrawn JPH09182961A (ja) | 1995-12-28 | 1995-12-28 | 炭酸ガスシールドパルスアーク溶接方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09182961A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6485831B1 (en) | 1999-05-13 | 2002-11-26 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Conductive powder and making process |
JP2005271042A (ja) * | 2004-03-25 | 2005-10-06 | Daihen Corp | 定電流特性による消耗電極ガスシールドアーク溶接方法 |
WO2010119634A1 (ja) * | 2009-04-17 | 2010-10-21 | パナソニック株式会社 | アーク溶接制御方法およびアーク溶接制御装置 |
US9296057B2 (en) | 2011-02-07 | 2016-03-29 | Daihen Corporation | Welding device and carbon dioxide gas shielded arc welding method |
-
1995
- 1995-12-28 JP JP34303095A patent/JPH09182961A/ja not_active Withdrawn
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6485831B1 (en) | 1999-05-13 | 2002-11-26 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Conductive powder and making process |
JP2005271042A (ja) * | 2004-03-25 | 2005-10-06 | Daihen Corp | 定電流特性による消耗電極ガスシールドアーク溶接方法 |
JP4643161B2 (ja) * | 2004-03-25 | 2011-03-02 | 株式会社ダイヘン | 定電流特性による消耗電極ガスシールドアーク溶接方法 |
WO2010119634A1 (ja) * | 2009-04-17 | 2010-10-21 | パナソニック株式会社 | アーク溶接制御方法およびアーク溶接制御装置 |
JP5278542B2 (ja) * | 2009-04-17 | 2013-09-04 | パナソニック株式会社 | アーク溶接制御方法およびアーク溶接制御装置 |
US8933370B2 (en) | 2009-04-17 | 2015-01-13 | Panasonic Corporation | Arc welding control method and arc welding control system |
US9296057B2 (en) | 2011-02-07 | 2016-03-29 | Daihen Corporation | Welding device and carbon dioxide gas shielded arc welding method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8502114B2 (en) | AC pulse arc welding method | |
JP6100607B2 (ja) | パルスアーク溶接の出力制御方法 | |
US20140042138A1 (en) | Hot-wire welding power supply | |
JPH09141430A (ja) | パルスアーク溶接方法および装置 | |
JPH10277740A (ja) | パルスアーク溶接装置 | |
JP5840921B2 (ja) | 消耗電極アーク溶接のくびれ検出制御方法 | |
JP5622230B2 (ja) | 交流パルスアーク溶接制御方法 | |
JPH09182961A (ja) | 炭酸ガスシールドパルスアーク溶接方法 | |
JPH09206941A (ja) | 炭酸ガスシールドパルスアーク溶接方法 | |
JPH0938772A (ja) | 交流セルフシールドアーク溶接方法 | |
JPH08318375A (ja) | 消耗電極式ガスシールドパルスアーク溶接用電源の出力制御方法 | |
JPH0592269A (ja) | 消耗電極式交流パルスアーク溶接方法 | |
JP6525625B2 (ja) | 2ワイヤ溶接制御方法 | |
JP5557515B2 (ja) | プラズマミグ溶接方法 | |
JPH09150267A (ja) | 炭酸ガスシールドアーク溶接方法 | |
JP5706710B2 (ja) | 2ワイヤ溶接制御方法 | |
JP2006198668A (ja) | アーク溶接電源の出力制御方法 | |
JP4459768B2 (ja) | 交流パルスアーク溶接の溶接電流制御方法 | |
JP2003088958A (ja) | 交流パルスアーク溶接の出力制御方法 | |
JP5511462B2 (ja) | プラズマミグ溶接方法 | |
JPH10175067A (ja) | セルフシールドアーク溶接方法 | |
JP7428610B2 (ja) | 2ワイヤ溶接方法 | |
JP7542373B2 (ja) | パルスアーク溶接電源 | |
JP2023167751A (ja) | 消耗電極アーク溶接の溶接終了制御方法 | |
JP2000000668A (ja) | ガスシールドアーク溶接方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20030304 |