JPH0917640A - トランスの要素組立体とポットコアトランス - Google Patents
トランスの要素組立体とポットコアトランスInfo
- Publication number
- JPH0917640A JPH0917640A JP18359495A JP18359495A JPH0917640A JP H0917640 A JPH0917640 A JP H0917640A JP 18359495 A JP18359495 A JP 18359495A JP 18359495 A JP18359495 A JP 18359495A JP H0917640 A JPH0917640 A JP H0917640A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transformer
- core
- coil
- pot core
- sheet coil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
- Coils Or Transformers For Communication (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】シートコイルの作る磁束がリークしない、生産
性の高いポットコアトランスを提供することを目的とす
る。 【構成】コアを、磁性円筒体にリング状の溝11を設
け、上部に開口部7を、溝11の底部からコアの下部に
貫通するスリット4を備えたポットコア1とし、シート
コイルを、始端と終端にスルーホール21を設けた渦巻
き状の導電体箔からプレスにより1スタンプで打ち抜
き、その表面を絶縁コートし、ポットコア1の底部の下
面に接続端子51を備えた接続基板5を設け、シートコ
イル2をポットコア1の溝11内に収納し、ピン3をス
リット4内を挿通させ、その挿通端を接続端子51に接
続しトランスの要素組立体を構成する。このトランスの
要素組立体をシートコイル2を枚数の異なる1次側と2
次側の2組とし、この2組のトランスの要素組立体を開
口部7で結合しポットコアトランスを構成する。
性の高いポットコアトランスを提供することを目的とす
る。 【構成】コアを、磁性円筒体にリング状の溝11を設
け、上部に開口部7を、溝11の底部からコアの下部に
貫通するスリット4を備えたポットコア1とし、シート
コイルを、始端と終端にスルーホール21を設けた渦巻
き状の導電体箔からプレスにより1スタンプで打ち抜
き、その表面を絶縁コートし、ポットコア1の底部の下
面に接続端子51を備えた接続基板5を設け、シートコ
イル2をポットコア1の溝11内に収納し、ピン3をス
リット4内を挿通させ、その挿通端を接続端子51に接
続しトランスの要素組立体を構成する。このトランスの
要素組立体をシートコイル2を枚数の異なる1次側と2
次側の2組とし、この2組のトランスの要素組立体を開
口部7で結合しポットコアトランスを構成する。
Description
【001】
【産業上の利用分野】本発明は、高周波のポットコアト
ランスに関し、DC−DCコンバータ用に適する。
ランスに関し、DC−DCコンバータ用に適する。
【002】
【従来の技術】第1の従来の技術として、E形コアの両
脚間に挟み込んだ、薄い絶縁シート上にエッチングやメ
ッキ等でコイルパターンを形成した、接続部を有するシ
ートコイルを積層した矩形状の積層体と、この積層体の
端部に設けた各接続部に形成されたスルーホールに挿通
したピン状の接続導体よりなる小形トランスがある(例
えば、特開昭61−75510 号公報)。
脚間に挟み込んだ、薄い絶縁シート上にエッチングやメ
ッキ等でコイルパターンを形成した、接続部を有するシ
ートコイルを積層した矩形状の積層体と、この積層体の
端部に設けた各接続部に形成されたスルーホールに挿通
したピン状の接続導体よりなる小形トランスがある(例
えば、特開昭61−75510 号公報)。
【003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の技術
では、積層体の端部に各接続部を設けてあるので、コア
からはみ出したシートコイルのコイルエンドの作る磁束
がリークし無効磁束となる。また、シートコイルを薄い
絶縁シート上にエッチングやメッキ等でコイルパターン
を形成するため、生産性が悪いという問題がある。そこ
で、本発明は、シートコイルの作る磁束がリークしな
い、生産性の高いポットコアトランスを提供することを
目的とする。
では、積層体の端部に各接続部を設けてあるので、コア
からはみ出したシートコイルのコイルエンドの作る磁束
がリークし無効磁束となる。また、シートコイルを薄い
絶縁シート上にエッチングやメッキ等でコイルパターン
を形成するため、生産性が悪いという問題がある。そこ
で、本発明は、シートコイルの作る磁束がリークしな
い、生産性の高いポットコアトランスを提供することを
目的とする。
【課題を解決するための手段】磁性体のコアと、渦巻き
状の導電体の箔の始端と終端にスルーホール21を設け
たシートコイルと、このシートコイルを前記コアに収納
し、前記スルーホール21を挿通する導電体のピン3を
備えたトランスの要素組立体において、前記コアを、磁
性円筒体にリング状の溝11を設け、上部に開口部7
を、溝11の底部からコアの下部に貫通するスリット4
を備えたポットコア1とし、前記シートコイルを、導電
体の箔をプレスにより打ち抜き、表面を絶縁コートした
シートコイル2とし、前記ポットコア1の底部の下面に
接続端子51を備えた接続基板5を設け、前記シートコ
イル2を前記ポットコア1の溝11内に収納し、前記ピ
ン3を前記スリット4内を挿通させ、その挿通端を前記
接続端子51に接続しトランスの要素組立体を構成す
る。このトランスの要素組立体を前記シートコイル2を
枚数の異なる1次側と2次側の2組とし、この2組のト
ランスの要素組立体を前記開口部7で結合しポットコア
トランスを構成する。また、他の実施例として、ポット
コア1の開口部7をコア8で覆蓋し、スルーホール21
をシートコイル2の内外径の外側に設けたシートコイル
2A、2Bとし、このシートコイル2A、2Bを重ね合
わせてたり、大径のシートコイル2Aの内径側に小径の
シートコイル2Bを嵌め込んでものを溝11内に収納す
る。
状の導電体の箔の始端と終端にスルーホール21を設け
たシートコイルと、このシートコイルを前記コアに収納
し、前記スルーホール21を挿通する導電体のピン3を
備えたトランスの要素組立体において、前記コアを、磁
性円筒体にリング状の溝11を設け、上部に開口部7
を、溝11の底部からコアの下部に貫通するスリット4
を備えたポットコア1とし、前記シートコイルを、導電
体の箔をプレスにより打ち抜き、表面を絶縁コートした
シートコイル2とし、前記ポットコア1の底部の下面に
接続端子51を備えた接続基板5を設け、前記シートコ
イル2を前記ポットコア1の溝11内に収納し、前記ピ
ン3を前記スリット4内を挿通させ、その挿通端を前記
接続端子51に接続しトランスの要素組立体を構成す
る。このトランスの要素組立体を前記シートコイル2を
枚数の異なる1次側と2次側の2組とし、この2組のト
ランスの要素組立体を前記開口部7で結合しポットコア
トランスを構成する。また、他の実施例として、ポット
コア1の開口部7をコア8で覆蓋し、スルーホール21
をシートコイル2の内外径の外側に設けたシートコイル
2A、2Bとし、このシートコイル2A、2Bを重ね合
わせてたり、大径のシートコイル2Aの内径側に小径の
シートコイル2Bを嵌め込んでものを溝11内に収納す
る。
【004】
【作用】上記手段により、シートコイル全体がポットコ
アで包絡される。シートコイルがプレスにより1スタン
プで打ち抜かれ生産性が向上する。
アで包絡される。シートコイルがプレスにより1スタン
プで打ち抜かれ生産性が向上する。
【005】
【実施例】以下に、本発明の実施例を図1に基づいて説
明する。図1は実施例を示す、(a)トランスの要素組
立体を示す正断面図、(b)シートコイルを示す平面図
である。トランスの要素組立体は、ポットコア1、シー
トコイル2、ピン3と基板5で構成する。ポットコア1
には、磁性円筒体の上部に開口部7を備えたリング状の
溝11を設け、内径側に内コア12を、外径側に外コア
13を形成してある。溝11の底部には、ポットコア1
の底部の一か所に、溝11の底部からポットコア1の下
部に貫通するスリット4を設け、ピン3の接続端がスリ
ット4の壁面と間隙をもって挿通するようにしてある。
シートコイル2は、内径側は内コア12の外径より大き
くし、外径側は外コア13の内径より小さくした銅やア
ルミ等の導電体箔を、導電体を渦巻き状にプレスにより
1スタンプで打ち抜き、渦巻の始端と終端にスルーホー
ル21、21を同一放射線上に設け、スルーホール2
1、21を除く表面を絶縁剤でコートして形成してあ
る。溝11には、所定枚数のシートコイル2を重ね合わ
せて収納してある。スルーホール21、21の始端と終
端おのおのには、ポットコア1の底面より外側に出る長
さの導電性材よりなるピン3を挿通してある。ポットコ
ア1の底部から出たピン3の接続端は、ポットコア1の
底部に接着等で固定した接続用の基板5に設けた接続端
子51に接続する。接続端子51の他端にはリード6を
接続し、トランスの要素組立体を構成する。なお、トラ
ンスの要素組立体の組立完了後、溝11内を樹脂でモー
ルドすると、絶縁、強度および冷却面でよい。このトラ
ンスの要素組立体を、シートコイル2の積層枚数をN1
とした1次側と、シートコイル2の積層枚数をN2とし
た2次側の2組作り、おのおのを開口部7で結合し、出
力電圧がN2/N1のポットコアトランスを構成する。
明する。図1は実施例を示す、(a)トランスの要素組
立体を示す正断面図、(b)シートコイルを示す平面図
である。トランスの要素組立体は、ポットコア1、シー
トコイル2、ピン3と基板5で構成する。ポットコア1
には、磁性円筒体の上部に開口部7を備えたリング状の
溝11を設け、内径側に内コア12を、外径側に外コア
13を形成してある。溝11の底部には、ポットコア1
の底部の一か所に、溝11の底部からポットコア1の下
部に貫通するスリット4を設け、ピン3の接続端がスリ
ット4の壁面と間隙をもって挿通するようにしてある。
シートコイル2は、内径側は内コア12の外径より大き
くし、外径側は外コア13の内径より小さくした銅やア
ルミ等の導電体箔を、導電体を渦巻き状にプレスにより
1スタンプで打ち抜き、渦巻の始端と終端にスルーホー
ル21、21を同一放射線上に設け、スルーホール2
1、21を除く表面を絶縁剤でコートして形成してあ
る。溝11には、所定枚数のシートコイル2を重ね合わ
せて収納してある。スルーホール21、21の始端と終
端おのおのには、ポットコア1の底面より外側に出る長
さの導電性材よりなるピン3を挿通してある。ポットコ
ア1の底部から出たピン3の接続端は、ポットコア1の
底部に接着等で固定した接続用の基板5に設けた接続端
子51に接続する。接続端子51の他端にはリード6を
接続し、トランスの要素組立体を構成する。なお、トラ
ンスの要素組立体の組立完了後、溝11内を樹脂でモー
ルドすると、絶縁、強度および冷却面でよい。このトラ
ンスの要素組立体を、シートコイル2の積層枚数をN1
とした1次側と、シートコイル2の積層枚数をN2とし
た2次側の2組作り、おのおのを開口部7で結合し、出
力電圧がN2/N1のポットコアトランスを構成する。
【006】図2は第2の実施例を示す、(a)ポットコ
アトランスの正断面図、(b)シートコイルの平面図で
ある。この例は、シートコイルの1次側と2次側を溝1
1内に重ね合わせて収納したものである。ポットコア1
の開口部7は円板状のコア8で覆蓋してある。1次側と
2次側のシートコイル2A、2Bは実施例のシートコイ
ル2とほぼ同一構成にしてある。異なるところは、スル
ーホールを設ける位置で、スルーホール21のおのおの
を、シートコイル2A、2Bの外径側の内コア12の外
径より外側の位置と、シートコイル2A、2Bの内径側
の外コア13の内径より内側の位置に設ける。N1枚の
1次側のシートコイル2AとN2枚の2次側のシートコ
イル2Bを、おのおののスルーホール21の放射方向の
配置位置を、例えば180°ずらして、溝11内に重ね
合わせて収納する。このずらした位置に対応させて、ポ
ットコア1の底部にスリット4を2か所設ける。1次側
のシートコイル2Aと2次側のシートコイル2Bは、お
のおののスルーホール21に1次側のピン3Aと2次側
のピン3Bを挿通する。基板5には1次側の接続端子5
1Aと2次側の接続端子51Bをスリット4の位置に対
応させて設ける。このように構成することによりコンパ
クトになる。
アトランスの正断面図、(b)シートコイルの平面図で
ある。この例は、シートコイルの1次側と2次側を溝1
1内に重ね合わせて収納したものである。ポットコア1
の開口部7は円板状のコア8で覆蓋してある。1次側と
2次側のシートコイル2A、2Bは実施例のシートコイ
ル2とほぼ同一構成にしてある。異なるところは、スル
ーホールを設ける位置で、スルーホール21のおのおの
を、シートコイル2A、2Bの外径側の内コア12の外
径より外側の位置と、シートコイル2A、2Bの内径側
の外コア13の内径より内側の位置に設ける。N1枚の
1次側のシートコイル2AとN2枚の2次側のシートコ
イル2Bを、おのおののスルーホール21の放射方向の
配置位置を、例えば180°ずらして、溝11内に重ね
合わせて収納する。このずらした位置に対応させて、ポ
ットコア1の底部にスリット4を2か所設ける。1次側
のシートコイル2Aと2次側のシートコイル2Bは、お
のおののスルーホール21に1次側のピン3Aと2次側
のピン3Bを挿通する。基板5には1次側の接続端子5
1Aと2次側の接続端子51Bをスリット4の位置に対
応させて設ける。このように構成することによりコンパ
クトになる。
【007】図3は第3の実施例を示す、(a)ポットコ
アトランスの正断面図、(b)シートコイルの平面図で
ある。この例は、第2の実施例の溝11内に1次側のシ
ートコイル2Cと2次側のシートコイル2Dを併設した
ものである。1次側のシートコイル2Cは、実施例と同
様に、始端と終端にスルーホール21、21を設け、渦
巻きの内径を2次シートコイル2Dの外径より大きく
し、外径を外コア13の内径より小さくしてある。2次
側のシートコイル2Dは、実施例と同様に、始端と終端
にスルーホール21、21を設け、渦巻きの内径を内コ
ア12の外径より大きくし、外径を1次側のシートコイ
ル2Cの外径より小さくしてある。N1枚の1次側のシ
ートコイル2Cの内径側に、N2枚の2次側のシートコ
イル2Dを嵌め合わせてあり、1次側のピン3A、3A
と2次側のピン3B、3Bをおのおののスルーホール2
1に挿通する。基板5には、実施例と同様に、1次側の
接続端子51Aと2次側の接続端子51Bをスリット4
の位置に対応させて設ける。
アトランスの正断面図、(b)シートコイルの平面図で
ある。この例は、第2の実施例の溝11内に1次側のシ
ートコイル2Cと2次側のシートコイル2Dを併設した
ものである。1次側のシートコイル2Cは、実施例と同
様に、始端と終端にスルーホール21、21を設け、渦
巻きの内径を2次シートコイル2Dの外径より大きく
し、外径を外コア13の内径より小さくしてある。2次
側のシートコイル2Dは、実施例と同様に、始端と終端
にスルーホール21、21を設け、渦巻きの内径を内コ
ア12の外径より大きくし、外径を1次側のシートコイ
ル2Cの外径より小さくしてある。N1枚の1次側のシ
ートコイル2Cの内径側に、N2枚の2次側のシートコ
イル2Dを嵌め合わせてあり、1次側のピン3A、3A
と2次側のピン3B、3Bをおのおののスルーホール2
1に挿通する。基板5には、実施例と同様に、1次側の
接続端子51Aと2次側の接続端子51Bをスリット4
の位置に対応させて設ける。
【008】図4に第4の実施例の平板コイルの、(a)
側面図、(b)平面図を示す。この例は、実施例のシー
トコイル2を細い絶縁被覆した導電線を渦巻き状に巻回
した平板コイル25に替えたもので、渦巻きの始端と終
端部でコイルエンド26、26を平板面と垂直方向に折
り曲げてある。1次側は、平板コイル25をN1枚を積
層し、実施例、第2の実施例および第3の実施例と同様
に、ポットコア1の溝11内に収納し、スリット4から
(N1*2)本のコイルエンド26を引き出し、おのお
のを接続端子51(または51A)に接続する。2次側
も1次側と同様に、平板コイル25をN2枚を積層し、
(N2*2)本のコイルエンド26を接続端子51(ま
たは51B)に接続する。このような構成にすることに
より、コイルエンド25の接続端子への接続は面倒であ
るが、安価な導体を使用できる。
側面図、(b)平面図を示す。この例は、実施例のシー
トコイル2を細い絶縁被覆した導電線を渦巻き状に巻回
した平板コイル25に替えたもので、渦巻きの始端と終
端部でコイルエンド26、26を平板面と垂直方向に折
り曲げてある。1次側は、平板コイル25をN1枚を積
層し、実施例、第2の実施例および第3の実施例と同様
に、ポットコア1の溝11内に収納し、スリット4から
(N1*2)本のコイルエンド26を引き出し、おのお
のを接続端子51(または51A)に接続する。2次側
も1次側と同様に、平板コイル25をN2枚を積層し、
(N2*2)本のコイルエンド26を接続端子51(ま
たは51B)に接続する。このような構成にすることに
より、コイルエンド25の接続端子への接続は面倒であ
るが、安価な導体を使用できる。
【009】
【発明の効果】上記の構成により、下記の効果がある。 (1)シートコイル全体がポットコアで包絡されるの
で、シートコイルの作る磁束が漏れない。 (2)シートコイルを導電性の箔を打ち抜いて形成する
ので、生産性がよい。
で、シートコイルの作る磁束が漏れない。 (2)シートコイルを導電性の箔を打ち抜いて形成する
ので、生産性がよい。
【図1】本発明の実施例を示す、(a)トランスの要素
組立体の正断面図、(b)シートコイルの平面図。
組立体の正断面図、(b)シートコイルの平面図。
【図2】本発明の第2の実施例を示す、(a)ポットコ
アトランスの正断面図、(b)シートコイルの平面図。
アトランスの正断面図、(b)シートコイルの平面図。
【図3】本発明の第3の実施例を示す、(a)ポットコ
アトランスの正断面図、(b)シートコイルの平面図。
アトランスの正断面図、(b)シートコイルの平面図。
【図4】本発明の第4の実施例の平板コイルを示す、
(a)正面図、(b)平面図。
(a)正面図、(b)平面図。
1 ポットコア 11 溝 12 内コア 13 外コア 2、2A、2B、2C、2D シートコイル 21 スルーホール 3、3A、3B ピン 4 スリット 5 基板 51、51A、51B 接続端子 6 リード 7 開口部 8 コア 25 平板コイル 26 コイルエンド
Claims (5)
- 【請求項1】磁性体のコアと、渦巻き状の導電体の箔の
始端と終端にスルーホールを設けたシートコイルと、こ
のシートコイルを前記コアに収納し、前記スルーホール
を挿通する導電体のピンを備えたトランスの要素組立体
において、 前記コアが、磁性円筒体に溝を設け、上部に開口部を、
前記溝の底部からコアの下部に貫通するスリットを設け
たポットコアであり、 前記シートコイルが、導電体の箔をプレスにより打ち抜
き、表面を絶縁コートしたシートコイルであり、 前記ポットコアの底部の下面に接続端子を備えた接続基
板を設け、 前記シートコイルを前記ポットコアの溝内に収納し、前
記ピンを前記スリット内を挿通させ、その挿通端を前記
接続端子に接続したことを特徴とするトランスの要素組
立体。 - 【請求項2】前記トランスの要素組立体を前記シートコ
イル枚数の異なる1次側と2次側の2組とし、この2組
のトランスの要素組立体を前記開口部で結合させたこと
を特徴とするポットコアトランス。 - 【請求項3】前記トランスの要素組立体の開口部側を円
板状のコアで覆蓋し、前記シートコイルを前記スルーホ
ールの位置をずらした1次側と2次側の2組とし、重ね
合わせて前記ポットコアの溝内に収納したことを特徴と
するポットコアトランス。 - 【請求項4】前記トランスの要素組立体の開口部側を円
板状のコアで覆蓋し、前記シートコイルを大径のもの
と、小径のものの2種類とし、大径のシートコイルの内
径側に小径のシートコイルを嵌め込んだことを特徴とす
るポットコアトランス。 - 【請求項5】前記シートコイルを、絶縁被覆した細い導
電線を渦巻き状に巻回し、渦巻きの始端と終端部でコイ
ルエンドを平板コイルの板面と垂直方向に折り曲げた平
板コイルに替え、前記コイルエンドの端部を前記接続端
子に接続した請求項2ないし4いずれか1項に記載のポ
ットコアトランス。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18359495A JPH0917640A (ja) | 1995-06-26 | 1995-06-26 | トランスの要素組立体とポットコアトランス |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18359495A JPH0917640A (ja) | 1995-06-26 | 1995-06-26 | トランスの要素組立体とポットコアトランス |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0917640A true JPH0917640A (ja) | 1997-01-17 |
Family
ID=16138558
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18359495A Pending JPH0917640A (ja) | 1995-06-26 | 1995-06-26 | トランスの要素組立体とポットコアトランス |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0917640A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003197438A (ja) * | 2001-12-26 | 2003-07-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 磁性素子およびそれを用いた電源 |
JP2006310550A (ja) * | 2005-04-28 | 2006-11-09 | Tamura Seisakusho Co Ltd | ポットコアを使用したリアクトル及び、複合型リアクトル |
JP2013504891A (ja) * | 2009-09-16 | 2013-02-07 | マラディン テクノロジーズ リミテッド | 微小コイル装置およびその製作方法 |
CN106488654A (zh) * | 2015-08-27 | 2017-03-08 | 全亿大科技(佛山)有限公司 | 线圈载板的制造方法 |
-
1995
- 1995-06-26 JP JP18359495A patent/JPH0917640A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003197438A (ja) * | 2001-12-26 | 2003-07-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 磁性素子およびそれを用いた電源 |
JP2006310550A (ja) * | 2005-04-28 | 2006-11-09 | Tamura Seisakusho Co Ltd | ポットコアを使用したリアクトル及び、複合型リアクトル |
JP2013504891A (ja) * | 2009-09-16 | 2013-02-07 | マラディン テクノロジーズ リミテッド | 微小コイル装置およびその製作方法 |
CN106488654A (zh) * | 2015-08-27 | 2017-03-08 | 全亿大科技(佛山)有限公司 | 线圈载板的制造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100413386B1 (ko) | 고주파 대전류변압기 | |
JP4059396B2 (ja) | 薄型大電流トランス | |
EP1547103B1 (en) | Coil form | |
JPH08264338A (ja) | 電磁装置 | |
JPH07245217A (ja) | インダクタンス素子及び該素子用コイル | |
JP3755729B2 (ja) | 電源トランス | |
CN109585137B (zh) | 线圈装置 | |
JP2001274030A (ja) | 大電流用チョークコイル | |
US6861938B2 (en) | High-frequency power inductance element | |
CN105931815A (zh) | 平面变压器 | |
JP2002237419A (ja) | プレーナートランス | |
US6046662A (en) | Low profile surface mount transformer | |
US6160467A (en) | Transformer with center tap | |
US6060974A (en) | Header plate for a low profile surface mount transformer | |
JPH0917640A (ja) | トランスの要素組立体とポットコアトランス | |
JPH056829A (ja) | 薄型トランス | |
JPH04196507A (ja) | 薄型トランス | |
JP2003272933A (ja) | トランス | |
JPH06325952A (ja) | 基板実装用小型変成器 | |
JP2005086052A (ja) | トランスおよびこのトランスを備えた電源装置 | |
JPH082987Y2 (ja) | 薄型トランス用ベース | |
KR100190566B1 (ko) | 가요성 트랜스포머의 2차 권선 구조 | |
JPH0452973Y2 (ja) | ||
KR0175815B1 (ko) | 가요성 트랜스포머의 1차도선 연결장치 및 방법 | |
JP2002313636A (ja) | コイル部品 |