[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH09152807A - 誘導加熱定着装置 - Google Patents

誘導加熱定着装置

Info

Publication number
JPH09152807A
JPH09152807A JP31284495A JP31284495A JPH09152807A JP H09152807 A JPH09152807 A JP H09152807A JP 31284495 A JP31284495 A JP 31284495A JP 31284495 A JP31284495 A JP 31284495A JP H09152807 A JPH09152807 A JP H09152807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
fixing device
heat
coil
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP31284495A
Other languages
English (en)
Inventor
Taizo Onishi
泰造 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP31284495A priority Critical patent/JPH09152807A/ja
Publication of JPH09152807A publication Critical patent/JPH09152807A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • General Induction Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 誘導コイルの温度上昇を防止し、かつ良好な
定着性能を有する低コストでコンパクトな誘導加熱定着
装置を提供する。 【解決手段】 金属スリーブ10を誘導電流により発熱
させるための磁束を発生させる誘導コイル22を、当該
金属スリーブ10に対し圧接して配置される加圧ローラ
13内に設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真式の複写
機、プリンタおよびファクシミリなどの画像形成装置に
用いられる定着装置に関し、さらに詳しくは、誘導加熱
を利用してトナー像をシートに定着する定着装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】電子写真式の複写機などには、記録媒体
である記録紙ないし転写材などのシート上に転写された
トナー像をシートに定着させる定着装置が設けられてい
る。この定着装置は、例えば、シート上のトナーを熱溶
融させる加熱ローラとも指称される定着ローラと、当該
定着ローラに圧接してシートを挟持する加圧ローラとを
有している。定着ローラは中空状に形成され、この定着
ローラの中心軸上には、発熱体が保持手段により保持さ
れている。発熱体は、例えば、ハロゲンランプなどの管
状発熱ヒータより構成され、所定の電圧が印加されるこ
とにより発熱するものである。このハロゲンランプは定
着ローラの中心軸に位置しているため、ハロゲンランプ
から発せられた熱は定着ローラ内壁に均一に輻射され、
定着ローラの外壁の温度分布は円周方向において均一と
なる。定着ローラの外壁は、その温度が定着に適した温
度(例えば、150〜200℃)になるまで加熱され
る。この状態で定着ローラと加圧ローラは圧接しながら
互いに逆方向へ回転し、トナーが付着したシートを挟持
する。定着ローラと加圧ローラとの圧接部(以下、ニッ
プ部ともいう)において、シート上のトナーは定着ロー
ラの熱により溶解し、両ローラから作用する圧力により
シートに定着される。
【0003】しかし、ハロゲンランプなどから構成され
る発熱体を備えた上記定着装置においては、ハロゲンラ
ンプからの輻射熱を利用して定着ローラを加熱するた
め、電源を投入した後、定着ローラの温度が定着に適し
た所定温度に達するまでの時間(以下、「ウォームアッ
プタイム」という)に、比較的長時間を要していた。そ
の間、使用者は複写機を使用することができず、長時間
の待機を強いられるという問題があった。その一方、ウ
ォームアップタイムの短縮を図ってユーザの操作性を向
上すべく多量の電力を定着ローラに印加したのでは、定
着装置における消費電力が増大し、省エネルギ化に反す
るという問題が生じていた。このため、複写機などの商
品の価値を高めるためには、定着装置の省エネルギ化
(低消費電力化)と、ユーザの操作性向上(クイックプ
リント)との両立を図ることが一層注目され重視されて
きている。
【0004】かかる要請に応える装置として、特開昭5
9−33787号公報に示されるように、加熱源として
高周波誘導を利用した誘導加熱方式の定着装置が提案さ
れている。この誘導加熱定着装置は、金属導体からなる
中空の定着ローラの内部にコイルが同心状に配置されて
おり、このコイルに高周波電流を流して生じた高周波磁
界により定着ローラに誘導渦電流を発生させ、定着ロー
ラ自体の表皮抵抗によって定着ローラそのものをジュー
ル発熱させるようになっている。この誘導加熱方式の定
着装置によれば、電気−熱変換効率がきわめて向上する
ため、ウォームアップタイムの短縮化が可能となる。
【0005】ところで、このような誘導加熱方式の定着
装置にあっては、定着ローラの内部に配置された磁束発
生用のコイルの自己発熱、および当該定着ローラの内面
への熱放射のために、コイル周辺の温度上昇が大きく、
そのため高温での耐熱性に優れた材料を周辺部材として
用いる必要があり、コスト高となってしまっていた。ま
た、定着ローラに代えて、加熱部材として、可撓性を有
する薄肉の金属スリーブを使用するタイプもあるが上記
の事情は同じである。
【0006】そこで、例えば特開昭54−39645号
公報に開示されているように、コイルの温度上昇を抑え
るために、定着ローラ等の内部への送風手段などの冷却
機構を設けるという提案がなされている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の誘導加熱方式の定着装置は、コイル、コア、お
よび定着ローラ等の内面を保護するために耐熱樹脂を必
要とするものであり、また、冷却機構を設置する場合に
は、その設置空間が必要となり装置が大型化してしまう
ばかりか、コストアップにつながるなどの問題が生じて
いた。
【0008】本発明は、このような従来技術の問題点に
鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、誘導コイ
ルの温度上昇を防止し、かつ良好な定着性能を有する低
コストでコンパクトな誘導加熱定着装置を提供すること
にある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明は、請求項毎に次のように特定される。請求項
1に記載の発明は、誘導電流により発熱する加熱部材
と、当該加熱部材に対し圧接して配置される加圧部材
と、当該加圧部材に内設され、前記加熱部材に供給する
磁束を発生させる誘導コイルとを有してなる誘導加熱定
着装置である。このように特定された発明にあっては、
加熱部材の内面への熱放射によって磁束発生用の誘導コ
イルが加熱される事態を回避でき、また誘導コイル自身
の発熱による熱エネルギーは加圧部材に吸収され、誘導
コイルの温度上昇が抑えられる。しかも、誘導コイル自
身の発熱による熱エネルギーの加圧ローラへの吸収によ
り加圧ローラも同時に加熱されるので、良好な定着性能
が得られると共に、加熱部材の設定温度を下げた場合で
も良好な定着性能が維持される。
【0010】請求項2に記載の発明は、上記請求項1に
記載の誘導加熱定着装置において、前記加熱部材は、薄
肉円筒状磁性体によって構成されることを特徴とする。
このように特定された発明にあっては、加熱部材の熱容
量が小さく、より速やかに昇温する。
【0011】請求項3に記載の発明は、上記請求項1に
記載の誘導加熱定着装置において、前記加圧部材は、非
磁性体によって構成されることを特徴とする。このよう
に特定された発明にあっては、誘導コイルにより発生す
る磁束は、加圧部材には殆んど吸収されずに加熱部材に
供給される。
【0012】請求項4に記載の発明は、上記請求項1に
記載の誘導加熱定着装置において、前記加圧部材は、非
磁性体で構成される弾性を有するベルトであることを特
徴とする。このように特定された発明にあっては、加熱
部材と加圧部材との圧接部のシート搬送方向の長さ(ニ
ップ幅)を長くできるため、加熱部材の設定温度をさら
に下げることが可能となり、昇温時間が短縮され、周辺
の温度上昇もより一層抑えられる。しかも、圧接力も下
げることができるので、ベルト等の駆動源の負担が軽減
される。
【0013】請求項5に記載の発明は、上記請求項1に
記載の誘導加熱定着装置において、前記加圧部材は、そ
の内面が所定値以上の熱吸収率を有する熱吸収部材で形
成されることを特徴とする。このように特定された発明
にあっては、誘導コイル自身の発熱による熱エネルギー
が内部にこもることなく速やかに加圧部材に吸収され
る。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は、本発明の実施の形態1に
係る誘導加熱定着装置を概略で示す断面図である。
【0015】図1に示すように、プリンタなどに組み込
まれた誘導加熱定着装置は、誘導電流により発熱する加
熱部材としての金属スリーブ10と、当該金属スリーブ
10に対し圧接して配置される加圧部材としての加圧ロ
ーラ13とを有している。
【0016】金属スリーブ10は、ニッケルなどの導電
性磁性材料から形成される薄肉円筒状磁性体としての発
熱部11を有し、その外周面にフッ素樹脂(例えば、P
FA、PTFEなど)をコーティングして、表面に耐熱
性の離型層12が形成されている。この発熱部11の肉
厚は、約20μm〜60μmであり、可撓性を有してい
る。
【0017】加圧ローラ13は、非磁性材料から形成さ
れる中空芯金14と、その外周面に形成される表面離型
性耐熱ゴム層である弾性層15とからなる。この加圧ロ
ーラ13の両端には軸受部が形成され、図示しない定着
ユニットフレームに回転自在に取り付けられている。さ
らに、加圧ローラ13は、その片端に図示しない駆動ギ
アが固定され、この駆動ギアに接続されたモータなどの
図示しない駆動源によって矢印a方向に回転駆動され
る。
【0018】金属スリーブ10の内側には、定着ユニッ
トフレームに固定された非回転の圧接用ホルダ16が設
けられ、この圧接用ホルダ16は、非磁性材料からな
り、可撓性のある金属スリーブ10と加圧ローラ13と
を相互に圧接させるように配置される。したがって、金
属スリーブ10は、加圧ローラ13と圧接用ホルダ16
との間に挟持され加圧ローラ13の回転に伴って従動回
転する。この場合に、金属スリーブ10と圧接用ホルダ
16とは接触して相対的に摺動する。なお、圧接用ホル
ダ16は、金属スリーブ10の内周面に押し当てられる
ため、加圧ローラ13との圧接に耐え得る機械的強度を
確保すべく、ある程度の厚み(例えば、樹脂である場合
には1mm以上)に形成する必要がある。
【0019】本実施の形態1では、特に、加圧ローラ1
3の内部に、金属スリーブ10に誘導電流(渦電流)を
発生させるべく、当該金属スリーブ10に供給する磁束
を発生させるコイル・アセンブリ17が、ホルダ19に
保持されて配設されている。このホルダ19は、定着ユ
ニットフレームに固定されて非回転となっており、加圧
ローラ13の内周面との間に所定寸法の隙間を隔ててロ
ーラ13内部に収納される。したがって、従来のように
加熱部材としての金属スリーブ10の内面への熱放射に
よって誘導コイル22周辺が加熱されることを防止する
ことができ、また誘導コイル22自身の発熱による熱エ
ネルギーは、加圧ローラ13に吸収され、誘導コイル2
2周辺の温度上昇を抑えることができる。しかも、本実
施の形態では、加圧ローラ13の中空芯金14の内面
は、例えば黒色の塗装を施した熱吸収率の高い熱吸収部
材で形成されており、誘導コイル22自身の発熱による
熱エネルギーが内部にこもることなく速やかに加圧ロー
ラ13に吸収されるようになっている。
【0020】コイル・アセンブリ17は、磁性材からな
るコア23と、このコア23の周囲に図示しない絶縁部
材を介して銅線を一方向に複数回巻いて形成される誘導
コイル22とを有する。ここで、コア23は、誘導コイ
ル22の銅線と直交するように配置され磁路を形成して
いる。コイル22としては、表面に融着層と絶縁層を持
つ単一またはリッツ銅線を用いることが好ましい。コア
23は、磁性材からなり、例えば、フェライトコアまた
は積層コアからなる。
【0021】このコイル・アセンブリ17は、図示のよ
うに、ホルダ19内に外部に露呈しないように収納され
る。このように、コイル・アセンブリ17は、ホルダ1
9により囲繞されるようにして保持され、全体としてホ
ルダユニット18を構成している。
【0022】未定着のトナー像が転写されているトナー
担持体つまりシートは、図中矢印bで示すように左方向
から搬送され、金属スリーブ10と加圧ローラ13との
間のニップ部nに向けて送り込まれる。シートは、加熱
された金属スリーブ10の熱と、金属スリーブ10およ
び加圧ローラ13から作用する圧力とが加えられなが
ら、ニップ部nを搬送される。これにより、未定着トナ
ーの最終的な定着が行われて、シート上には定着トナー
像が形成される。ニップ部nを通過したシートは、金属
スリーブ10の曲率によって当該金属スリーブ10から
自然に分離し、あるいは、先端部が金属スリーブ10の
表面に摺接するように設けられる図示しない分離爪によ
って金属スリーブ10から強制的に分離され、図中右方
向に搬送される。そして、このシートは、図示しない排
紙ローラによって搬送され、排紙トレイ上に排出され
る。
【0023】金属スリーブ10の略上方には、当該金属
スリーブ10の温度を検出する図示しない温度センサが
設けられており、この温度センサは、金属スリーブ10
の表面に圧接している。温度センサは、例えば、サーミ
スタより構成され、金属スリーブ10の温度を検出しつ
つ、金属スリーブ10の温度が最適温度となるように誘
導コイル22への通電が制御される。
【0024】なお、前記ホルダ19は耐熱絶縁性エンジ
ニアリング・プラスチックから形成され、前記圧接用ホ
ルダ16や軸受部、分離爪は、耐熱摺動性エンジニアリ
ング・プラスチックなどから形成されている。
【0025】また、図示のように、金属スリーブ10と
加圧ローラ13との間のニップ部nのシート搬送方向の
上流側(図中左側)に、予備加熱部材30が設けられて
いる。予備加熱部材30は、加圧ローラ13の表面から
所定距離だけ離間し、その一部を覆うようにして配置さ
れる円弧面部31と、これに連設されシート搬送時のガ
イド板としても機能する板状部32とから構成され、誘
導コイル22により発生する磁束を受けることにより金
属スリーブ10と同様に渦電流損やヒステリシス損で発
熱する金属板からなる。予備加熱部材30の板状部32
は、自己発熱する円弧面部31から伝熱することによっ
て主に加熱される。これにより、少ない空間を利用し
て、トナーを軟化させる例えば100〜130℃に、シ
ートの全域に均一な予備加熱を行うことが可能となって
いる。
【0026】図2は、実施の形態1に係る誘導加熱定着
装置の誘導コイルにより発生する磁束を説明する図、図
3は、実施の形態1に係る誘導加熱定着装置の加熱原理
を説明する図である。
【0027】上記のように定着装置を構成し、図2に示
すように、誘導コイル22に、商用交流電源25から整
流回路26およびインバーター回路27を介して例えば
20〜40KHzの高周波電流を通電すると、図の矢印
で示すような磁束が発生する。この誘導コイル22によ
り発生する磁束は、図3に示すように、非磁性体によっ
て構成されている加圧ローラ13には殆んど吸収されず
に、金属スリーブ10に供給され、誘導電流が生じて発
熱する。なお、金属スリーブ10は、薄肉円筒状磁性体
であるので熱容量が小さく、より速やかに昇温する。ま
た、これと同時に、誘導コイル22により発生する磁束
の一部が予備加熱部材30の円弧面部31に供給され、
同様に誘導電流が生じて発熱する。この熱は板状部32
に伝熱され、ニップ部nに送り込まれるシートSを予め
加熱する。一方、誘導コイル22自身の発熱による熱エ
ネルギーの加圧ローラ13への吸収により、加圧ローラ
13も同時に加熱される。トナー像が形成されているシ
ートSは、予備加熱された状態で図中矢印bで示すよう
に左方向から搬送され、金属スリーブ10および加圧ロ
ーラ13の熱と、金属スリーブ10および加圧ローラ1
3から作用する圧力とが加えられることにより、最終的
に未定着トナーが定着されシートS上には定着トナー像
が形成される。
【0028】図4は、コイルアセンブリ温度の推移を示
すグラフ、図5は、加圧ローラ温度の推移を示すグラ
フ、図6は、コピー枚数と定着強度との関係を示すグラ
フ、図7は、金属スリーブ設定温度と定着強度との関係
を示すグラフである。図4において、1は、コイル・ア
センブリを金属スリーブ内部に配設した従来の場合、2
は、コイル・アセンブリを加圧ローラ内部に配設した本
発明の場合を示す(以降の図5〜図7において同じ)。
なお、3は、金属スリーブの実際の設定温度を示す。
【0029】図4に示すように、従来は、加熱部材とし
ての金属スリーブ10の内面への熱放射によって誘導コ
イル22周辺が加熱されると共にコイル自身が設定温度
以上に徐々に上昇するが、本実施の形態では、加圧ロー
ラ13の内部にコイル・アセンブリ17を配設したの
で、誘導コイル22自身の発熱による熱エネルギーは、
加圧ローラ13に吸収されるため、誘導コイル22周辺
やコイル自身の温度上昇を抑えることができる。
【0030】また、図5から、本実施の形態では、上記
の誘導コイル22自身の発熱による熱エネルギーの加圧
ローラ13への吸収のために、加圧ローラ13も同時に
加熱されて従来よりも温度が高くなることがわかる。し
たがって、図6に示すように、本実施の形態では、プリ
ンタの電源投入後の初期から良好な定着性能を得ること
ができ、また、図7に示すように、金属スリーブの設定
温度を下げた場合でも良好な定着性能を維持することが
できる。
【0031】図8は、本発明の実施の形態2に係る誘導
加熱定着装置を概略で示す断面図、図9は、本発明の実
施の形態3に係る誘導加熱定着装置を概略で示す断面図
であり、実施の形態1と共通している部材には同一の符
号を付し、その説明は省略する。
【0032】実施の形態2では、実施の形態1の圧接用
ホルダ16に代えて、押し当て部材35を使用してお
り、その他は実施の形態1と同じである。この押し当て
部材35の金属スリーブ10内周面に押し当てられる部
位には、円弧状面が形成されている。
【0033】実施の形態3では、実施の形態1の金属ス
リーブ10、加圧ローラ13に代えて、それぞれ、加熱
ローラとも指称される定着ローラ50、加圧部材53を
使用している点で相違している。この実施の形態3の誘
導加熱定着装置では、矢印c方向に回転駆動可能に設け
られた加熱部材としての定着ローラ50と、当該定着ロ
ーラ50に圧接するように設けられ定着ローラ50の回
転に伴って従動回転する加圧部材53とを有する。加圧
部材53は、表面離型性および耐熱性を有する弾性部材
からなり、本実施の形態では、加圧部材53は、定着ロ
ーラ50とホルダユニット18との間に挟持され定着ロ
ーラ50の回転に伴って従動回転するようになってい
る。定着ローラ50は、導電体の中空パイプである非磁
性芯部材51を有し、その外周面に発熱部と離型層52
が形成されている。このような実施の形態2,3によっ
ても上記実施の形態1と同様の効果を得ることができ
る。
【0034】図10〜図12は、それぞれ、本発明の実
施の形態4〜6に係る誘導加熱定着装置を概略で示す断
面図であり、実施の形態1〜3と共通している部材には
同一の符号を付し、その説明は省略する。
【0035】これらの実施の形態4〜6では、実施の形
態1〜3の加圧ローラ13又は加圧部材53に代えて、
加圧部材として、ベルト60を使用している点で相違し
ている。ベルト60は、表面離型性および耐熱性を有す
る非磁性の弾性部材からなり、駆動ローラ62が図中矢
印d方向に回転駆動されることにより駆動される。これ
らの実施の形態では、ホルダユニット18がベルト60
の内面に圧接するように配置されており、金属スリーブ
10や定着ローラ80は、ベルト60の駆動により従動
回転される。このような実施の形態4〜6によっても上
記実施の形態1と同様の効果を得ることができる。加え
て、このように加圧部材としてベルト60を使用すれ
ば、ニップ部nのシート搬送方向距離(以下、ニップ幅
という)を長くできる利点がある。尚、定着ローラ80
は従動回転されなくても良い。
【0036】図13〜図15は、それぞれ、本発明の実
施の形態7〜9に係る誘導加熱定着装置を概略で示す断
面図であり、実施の形態4〜6と共通している部材には
同一の符号を付し、その説明は省略する。
【0037】これらの実施の形態7〜9では、実施の形
態4〜6の駆動ローラ62を金属スリーブ10側に近付
けた点で相違している。なお、図中符号「63」は、従
動ローラである。また、このような構成に伴い、コイル
・アセンブリ70のコア73の形状を、図示のように、
加熱部材に磁束を供給させやすい形状としている。
【0038】ここで、図15に示す実施の形態9につい
て説明する。この誘導加熱定着装置は、上記の実施の形
態のものと比較して、さらにニップ幅が増加している。
このようにすれば、上記実施の形態1と同様の効果を得
ることができるだけでなく、加熱部材および加圧部材と
して上下ローラを用いる方式に比べ、ニップ幅をきわめ
て長くできるため、トナー像が形成されたシートSに対
する加熱時間も長くなって、定着温度をさらに低く設定
することが可能となり、圧接力も下げることができる。
【0039】即ち、定着温度を低く設定できるため、昇
温時間を短くでき、無駄な放熱を少なくすることができ
る。これは、定着温度が高いほど放熱量が大きくなるか
らである。また、プリンタ全体装置内部の温度上昇も抑
止できる。しかも、圧接力を下げることができるため、
定着ローラ80、ベルト65の駆動トルクが小さくて済
み、図示しない駆動モータの負担を軽減することができ
る。
【0040】このような利点に加え、ベルト65の内部
にコイル・アセンブリ70を図示のように配置すること
で、定着ローラ80のニップ部nのみを加熱でき、不要
な部分を加熱しなくて済むので、無駄な放熱を減らすこ
とができる。つまり、発生した熱を効率良くシートSに
伝達することができる。また、定着ローラ80の発熱す
る金属部とコイル・アセンブリ70のコア73の距離を
近付けることができ、エネルギーの伝達効率が良好とな
る。
【0041】加熱部材および加圧部材として上下ローラ
を用いる従来の方式において、特に高速機では、ニップ
幅を長くとるためローラ径を大きくする必要があり、そ
のため装置が大型化するばかりか、定着ローラの熱容量
も大きくなってウォームアップタイムも長くなるのが常
であったが、上記のように、本実施の形態では、小型で
効率の良い定着装置を実現することができる。
【0042】なお、この実施の形態9では、定着ローラ
80は、外表面に離型層をもつ導電体の中空パイプであ
る発熱部81を有し、その内面にセラミックやエンジニ
アリング・プラスチック等からなる断熱材層82が形成
されている。内側を断熱材層としたのは、発生した熱の
内側への放射損失を小さくするためであり、また低熱容
量とした場合に薄肉金属部となる発熱部81の補強にも
なる。
【0043】図16〜図18は、それぞれ、本発明の実
施の形態10〜12に係る誘導加熱定着装置を概略で示
す断面図であり、実施の形態7〜9と共通している部材
には同一の符号を付し、その説明は省略する。
【0044】この実施の形態10〜12のものは、実施
の形態7〜9のものと同様に、ニップ幅を長くすること
ができるものであるが、ベルト70が駆動ローラ66、
および従動ローラ67,68の3つの小ローラに装着さ
れている点で相違している。このようにすれば、上記実
施の形態1、および7〜9と同様の効果を得ることがで
きるだけでなく、ニップ幅の増減設定が容易に可能であ
り、また定着装置の図中横方向の長さを縮小することが
できる。
【0045】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、加熱
部材を誘導電流により発熱させるための磁束を発生させ
る誘導コイルを、当該加熱部材に対し圧接して配置され
る加圧部材に内設したので、加熱部材の内面への熱放射
によって磁束発生用の誘導コイルが加熱される事態を回
避でき、また誘導コイル自身の発熱による熱エネルギー
は加圧部材に吸収され、誘導コイルの温度上昇を抑える
ことができる。
【0046】したがって、別途、冷却機構を設けること
なく誘導コイルの温度上昇を防止でき、また必要以上に
高温での耐熱性に優れた樹脂等を用いなくてもよいの
で、装置を小型化できると共に、コスト低減が可能とな
る。
【0047】しかも、誘導コイル自身の発熱による熱エ
ネルギーの加圧ローラへの吸収により加圧ローラも同時
に加熱されるので、良好な定着性能が得られると共に、
加熱部材の設定温度を下げた場合でも良好な定着性能を
維持することができる。
【0048】また、加圧部材を非磁性体で構成される弾
性を有するベルトとすれば、加熱部材と加圧部材との圧
接部のシート搬送方向の長さを長くできるため、加熱部
材の設定温度をさらに下げることが可能となるので、昇
温時間が短縮されると共に無駄な放熱を少なくでき、ま
た周辺の温度上昇もより一層抑えられる。しかも、圧接
力も下げることができるので、ベルトなどの駆動トルク
が小さくて済み、駆動源の負担を軽減することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1に係る誘導加熱定着装
置を概略で示す断面図である。
【図2】 実施の形態1に係る誘導加熱定着装置の誘導
コイルにより発生する磁束を説明する図である。
【図3】 実施の形態1に係る誘導加熱定着装置の加熱
原理を説明する図である。
【図4】 金属スリーブ温度の推移を示すグラフであ
る。
【図5】 加圧ローラ温度の推移を示すグラフである。
【図6】 コピー枚数と定着強度との関係を示すグラフ
である。
【図7】 金属スリーブ設定温度と定着強度との関係を
示すグラフである。
【図8】 実施の形態2に係る誘導加熱定着装置を示す
断面図である。
【図9】 実施の形態3に係る誘導加熱定着装置を示す
断面図である。
【図10】 実施の形態4に係る誘導加熱定着装置を示
す断面図である。
【図11】 実施の形態5に係る誘導加熱定着装置を示
す断面図である。
【図12】 実施の形態6に係る誘導加熱定着装置を示
す断面図である。
【図13】 実施の形態7に係る誘導加熱定着装置を示
す断面図である。
【図14】 実施の形態8に係る誘導加熱定着装置を示
す断面図である。
【図15】 実施の形態9に係る誘導加熱定着装置を示
す断面図である。
【図16】 実施の形態10に係る誘導加熱定着装置を
示す断面図である。
【図17】 実施の形態11に係る誘導加熱定着装置を
示す断面図である。
【図18】 実施の形態12に係る誘導加熱定着装置を
示す断面図である。
【符号の説明】
10…金属スリーブ(加熱部材、) 13…加圧ローラ(加圧部材) 16…圧接用ホルダ 17,70…コイル・アセンブリ 18…ホルダユニット 19…ホルダ 22…誘導コイル 23,73…コア 30…予備加熱部材 50,80…定着ローラ(加熱部材) 53…加圧部材 60,65,70…ベルト(加圧部材)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 誘導電流により発熱する加熱部材と、 当該加熱部材に対し圧接して配置される加圧部材と、 当該加圧部材に内設され、前記加熱部材に供給する磁束
    を発生させる誘導コイルとを有してなる誘導加熱定着装
    置。
  2. 【請求項2】 前記加熱部材は、薄肉円筒状磁性体によ
    って構成されることを特徴とする請求項1に記載の誘導
    加熱定着装置。
  3. 【請求項3】 前記加圧部材は、非磁性体によって構成
    されることを特徴とする請求項1に記載の誘導加熱定着
    装置。
  4. 【請求項4】 前記加圧部材は、非磁性体で構成される
    弾性を有するベルトであることを特徴とする請求項1に
    記載の誘導加熱定着装置。
  5. 【請求項5】 前記加圧部材は、その内面が所定値以上
    の熱吸収率を有する熱吸収部材で形成されることを特徴
    とする請求項1に記載の誘導加熱定着装置。
JP31284495A 1995-11-30 1995-11-30 誘導加熱定着装置 Withdrawn JPH09152807A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31284495A JPH09152807A (ja) 1995-11-30 1995-11-30 誘導加熱定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31284495A JPH09152807A (ja) 1995-11-30 1995-11-30 誘導加熱定着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09152807A true JPH09152807A (ja) 1997-06-10

Family

ID=18034115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31284495A Withdrawn JPH09152807A (ja) 1995-11-30 1995-11-30 誘導加熱定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09152807A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002207388A (ja) * 2001-01-12 2002-07-26 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
KR20050080575A (ko) * 2004-02-10 2005-08-17 삼성전자주식회사 전자사진방식 화상형성장치의 정착장치
US7043184B2 (en) * 2003-02-10 2006-05-09 Sharp Kabushiki Kaisha Heating device, fixing device, image forming apparatus and heating method
US7239836B2 (en) 2002-08-23 2007-07-03 Kyocera Mita Corporation Fixing apparatus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002207388A (ja) * 2001-01-12 2002-07-26 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US7239836B2 (en) 2002-08-23 2007-07-03 Kyocera Mita Corporation Fixing apparatus
US7480479B2 (en) 2002-08-23 2009-01-20 Kyocera Mita Corporation Fixing apparatus
US7043184B2 (en) * 2003-02-10 2006-05-09 Sharp Kabushiki Kaisha Heating device, fixing device, image forming apparatus and heating method
CN1326000C (zh) * 2003-02-10 2007-07-11 夏普株式会社 加热装置、定影装置、成像装置及加热方法
KR20050080575A (ko) * 2004-02-10 2005-08-17 삼성전자주식회사 전자사진방식 화상형성장치의 정착장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8086159B2 (en) Fixing device and image forming apparatus including the fixing device
JPH09152798A (ja) 誘導加熱定着装置
JPH09127810A (ja) 誘導加熱定着装置
JPH1074007A (ja) 定着装置
JP2000012204A (ja) 加熱装置および画像形成装置
JP4684804B2 (ja) 画像加熱装置
JP2004198969A (ja) 定着ベルト及びこれを用いた定着装置
US20110287358A1 (en) Fixing device
JPH09197853A (ja) 定着装置
JP3961169B2 (ja) 加熱ローラおよびこれを用いた定着装置
JPH09197869A (ja) 定着装置
JPH09152807A (ja) 誘導加熱定着装置
JP3926551B2 (ja) 加熱装置及び画像形成装置
JP2005142023A (ja) 加熱装置およびそれを備えた画像形成装置、並びに加熱装置の加熱方法
JP2005084095A (ja) 定着装置
JPH0869190A (ja) 定着装置
JP3353572B2 (ja) 誘導加熱定着装置
JP3317154B2 (ja) 定着装置
JPH10162944A (ja) 加熱装置及び画像形成装置
JPH10123861A (ja) 誘導加熱定着装置
JP3762093B2 (ja) 誘導加熱装置及び画像形成装置
JP3475714B2 (ja) 誘導加熱定着装置
JP2004037888A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JPH10123869A (ja) 定着装置
JP2001135471A (ja) 加熱装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030204