[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0915828A - 写真処理システム用ペーパーカッター - Google Patents

写真処理システム用ペーパーカッター

Info

Publication number
JPH0915828A
JPH0915828A JP7167443A JP16744395A JPH0915828A JP H0915828 A JPH0915828 A JP H0915828A JP 7167443 A JP7167443 A JP 7167443A JP 16744395 A JP16744395 A JP 16744395A JP H0915828 A JPH0915828 A JP H0915828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photographic
film
paper
unit
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7167443A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoaki Hagiwara
直明 萩原
Yuji Takenaka
裕二 竹中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP7167443A priority Critical patent/JPH0915828A/ja
Priority to US08/674,760 priority patent/US6196098B1/en
Publication of JPH0915828A publication Critical patent/JPH0915828A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D5/20Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed
    • B26D5/30Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed having the cutting member controlled by scanning a record carrier
    • B26D5/34Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed having the cutting member controlled by scanning a record carrier scanning being effected by a photosensitive device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03DAPPARATUS FOR PROCESSING EXPOSED PHOTOGRAPHIC MATERIALS; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03D15/00Apparatus for treating processed material
    • G03D15/04Cutting; Splicing
    • G03D15/043Cutting or splicing of filmstrips
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S83/00Cutting
    • Y10S83/929Particular nature of work or product
    • Y10S83/948Particular nature of work or product having "memory", e.g. photographic or magnetic film
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/162With control means responsive to replaceable or selectable information program
    • Y10T83/173Arithmetically determined program
    • Y10T83/175With condition sensor
    • Y10T83/178Responsive to work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/202With product handling means
    • Y10T83/2022Initiated by means responsive to product or work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/202With product handling means
    • Y10T83/2074Including means to divert one portion of product from another
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/444Tool engages work during dwell of intermittent workfeed
    • Y10T83/4458Work-sensing means to control work-moving or work-stopping means
    • Y10T83/446With means to initiate tool feed by same control impulse
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/525Operation controlled by detector means responsive to work
    • Y10T83/541Actuation of tool controlled in response to work-sensing means
    • Y10T83/543Sensing means responsive to work indicium or irregularity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/889Tool with either work holder or means to hold work supply
    • Y10T83/896Rotatable wound package supply

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インデックスプリントに付されたIDを読み
取る際に、このIDとID読取センサとの相対位置を一
定に維持することができ確実にIDを読取る。 【解決手段】 バーコードリーダ212は、前記インデ
ックスプリント118に付与されたバーコード(ID)
を読み取る役目を有している。ここで、このバーコード
リーダ212は、印画紙36の搬送が安定しているとき
にバーコード118Aと対向し、停止される。このた
め、バーコードリーダ212とバーコードとの相対位置
がずれることなく、正確に読み取ることができるように
なっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像記録用の写真
フィルム、又は該写真フィルムを収容する収容体の少な
くとも一方に、機械的及び目視で読取可能な符号で予め
記録されたIDに基づいて、写真材料を照合しながら処
理していく写真処理システムに用いられ、写真フィルム
に記録された画像の各々が順次焼付けられると共にこれ
に連続して焼付けられるインデックスプリントが焼付け
られる長尺状の印画紙を切断する写真処理システム用ペ
ーパーカッターに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】写真フ
ィルムが現像処理され、この現像された写真フィルムに
基づいて印画紙に画像が焼付けられるようになってい
る。印画紙はロール状に長尺とされ、各画像が連続して
焼付けられる。
【0003】また、この連続して焼付けられる各画像に
連続(先頭、後尾のいずれでもよい)して、1本の写真
フィルムに記録された画像を1枚のシート上にマトリク
ス状に配列して表示するインデックスプリントを焼付け
ることがなされる。
【0004】このように連続して焼付けられた各画像の
プリントとインデックスプリントとは、ペーパーカッタ
ーによって、切断分離される。このペーパーカッターで
は、各画像のプリントの画像面に付されたNGマークセ
ンサの有無を検出し、OK/NGプリントを仕分けるこ
とができるようになっている。
【0005】一方、近年、写真フィルム、プリント、イ
ンデックスプリント等の写真材料をそれぞれにIDを付
し、このIDによって照合することが提案されている。
このIDは、通常、バーコード化された機械的に読取り
が容易な形態と、オペレータが目視によって認識可能な
形態と、が併用されている。
【0006】処理の自動化を図る場合には、バーコード
を自動的に読取ることが必須となり、それぞれの搬送系
にバーコードリーダを配置する必要がある。
【0007】ここで、各画像のプリントは、写真フィル
ム1本毎に仕分けられて搬送されるため、照合が容易で
あるが、インデックスプリントは、複数本の写真フィル
ム分を束ねて搬送するため、その積層順を後工程で認識
させるべく、切断時にIDを読取り、後工程との情報交
換用のLSIカード等の記録媒体へ記録する必要があ
る。
【0008】この場合、切断後のインデックスプリント
に記録されたバーコードを読取ることが考えられるが、
シート状になったインデックスプリントのバーコード記
録部と、所定の位置に設けられたバーコードリーダと、
の相対位置を決めるが困難であり、バーコードを確実に
読み取ることができない場合がある。
【0009】本発明は上記事実を考慮し、インデックス
プリントに付されたIDを読み取る際に、このIDと、
ID読取センサとの相対位置を一定に維持することがで
き、確実にIDを読取ることができる写真処理システム
用ペーパーカッターを得ることが目的である。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、画像記録用の写真フィルム、又は該写真フィルムを
収容する収容体の少なくとも一方に、機械的及び目視で
読取可能な符号で予め記録されたIDに基づいて、写真
材料を照合しながら処理していく写真処理システムに用
いられ、写真フィルムに記録された画像の各々が順次焼
付けられると共にこれに連続して焼付けられるインデッ
クスプリントが焼付けられる長尺状の印画紙をプリント
単位毎に切断するペーパーカッターであって、前記長尺
状の印画紙を装填する装填部と、前記装填部から印画紙
を引き出して搬送させる搬送手段と、前記搬送手段によ
って前記装填部から引き出された印画紙を直線的に案内
させる搬送案内部及び前記搬送案内部を搬送中の印画紙
に付されたNGマークを検出するNGマークセンサを備
え、プリント仕上がり状態を検定するための検定部と、
検定部を通過した印画紙を切断するカッタ部と、予め付
与されたカットマークに基づいて印画紙の搬送を一旦停
止させ、前記カッタ部を作動させる制御手段と、前記カ
ッタ部で切断された印画紙を仕分けるソータ部と、前記
NGマークセンサ近傍、かつ前記制御手段による搬送一
旦停止時にインデックスプリントに付されたIDと対応
する位置に配設され、該IDを印画紙搬送停止中に読取
るID読取センサと、を有している。
【0011】請求項1に記載の発明によれば、装填部に
装填された印画紙を引き出し、搬送手段によって搬送案
内部へ搬送する。この搬送案内部には、NGマークセン
サが設けられ、予め画像記録面に重ねて付与したNGマ
ークを検出する。
【0012】制御手段では、搬送手段を制御して、予め
付与されたカットマークに基づいて、一旦停止させ、こ
の停止中にカッター部を作動して、印画紙を切断する。
これにより、プリント単位(印画紙が画像毎及びインデ
ックスプリント毎)に切断される。
【0013】ソータ部では、前記NGマークセンサの検
出に基づいて、OKプリント、NGプリント及びインデ
ックスプリントを仕分ける。
【0014】ここで、搬送案内部には、ID読取センサ
が取付けられており、インデックスプリントに付された
IDを、このID読取センサ配置位置に停止させること
により、IDを読み取ることができる。なお、ID読取
センサは既設のNGマークセンサの近傍に配置すること
が好ましく、取付スペースの拡大を防止することができ
る。
【0015】また、インデックスプリントに付与された
IDは、機械的に読取り容易である、例えば、バーコー
ドが好ましく、このため、ID読取センサとして、バー
コードリーダが配設される。
【0016】バーコードリーダでは、通常、複数回レー
ザ光線を往復スキャンさせて、複数回読取り、読取精度
を高めているため、印画紙の一旦停止は必ず必要であ
る。
【0017】また、インデックスプリントには、バーコ
ードが、ペーパーカッターでの印画紙の搬送方向に対し
て直角方向に沿って付与されている場合が多く、このた
めにも、一旦停止する必要がある。
【0018】
【発明の実施の形態】図1には、本実施例にかかる写真
処理装置として、所謂大ラボといわれる機器の概略図が
示されている。
【0019】大ラボでは、まず、フィルムスプライサ1
00において、搬入されたフィルム(カートリッジ22
に収容されている)10を次々に接合し、長尺のロール
状フィルム10を形成する。
【0020】カートリッジ22がこのスプライサ100
にかけられると、現像のトラブルを回避するために、ネ
ガ/ポジ/BW(白黒/カラー)の判定が行われる。後
工程の現像に適したフィルムの場合には、スプール軸を
回転させることによって、フィルムはカートリッジ22
から出されることになる。また、現像/未現像のチェッ
クも、例えば、赤外線の透過センサにより、透過光量を
検知し、確認される。未現像ならばフィルム10はさら
に引き出される。
【0021】ここで、フィルムスプライサ100には、
デタッチャー102が設けられており、フィルム10が
カートリッジ22から全て引き出されると、カートリッ
ジ22内のスプール軸に連結されているフィルム10の
後端部が離脱されるようになっている。これによって、
フィルム10の全てがカートリッジ22から引き出さ
れ、連結されることになる。
【0022】ここで、カートリッジ22に記録されたI
Dは、フィルム10に磁気記録層が設けられている場合
には、このIDが読み取られ、磁気記録層に磁気記録さ
れるようになっている。なお、フィルム10には予めカ
ートリッジ22と同一のIDが記録されているため、こ
の磁気記録されたIDはバックアップとして適用され
る。
【0023】また、このフィルムスプライサ100へカ
ートリッジ22が送られてくる際に、DPE店で発行さ
れたDP袋34が付属されている。このDP袋34が現
像、焼付等の処理が終了した後に、カートリッジ22及
び印画紙36を入れて返却するときに使用され、請求書
も貼付けられるものである。従って、本実施例では、カ
ートリッジ22に記録されたIDを読み取って、このD
P袋34に該IDを印字する印字装置104を配設して
いる。このIDは、最終出荷時にカートリッジ22等と
の照合に適用される。DP袋34はカートリッジ22が
取り出されると、図1の細矢印Aの如く、出荷前の照合
部106へ送られるようになっている。このとき、DP
袋はフィルムロールに対応したロットにまとめられて送
られる。
【0024】フィルムスプライサ100によって分離さ
れたフィルム10とカートリッジ22は、それぞれフィ
ルム10が検定器108へ(図1の白抜き太矢印B参
照)、カートリッジ22がアタッチャー110へ(図1
の黒塗り太矢印C参照)搬送されるようになっている。
【0025】検定器108では、フィルム間の接合状態
のチェックを行った後、フィルムプロセッサ112へ送
られるようになっている。フィルムプロセッサ112で
は、現像、定着、水洗等の処理槽内をフィルムが搬送さ
れ、かつ乾燥処理されることになり顕像化される。この
顕像化されたフィルムはロール状に巻き取られた状態
で、スキャナー114へ搬送される。
【0026】スキャナー114では、フィルム10に記
録された画像をCCD等の撮像素子で読み取って、その
画像情報に基づいて露光補正データが作成されると共
に、前記画像情報自体がプリンタ120のインデックス
プリント部116へ供給されるようになっている(図1
の鎖線矢印D参照)。
【0027】インデックスプリント部116は、前記画
像情報(デジタル情報)に基づいて画像表示する液晶表
示パネル(図示省略)が設けられており、この液晶表示
パネルでは、一度に5画像から10画像の画像コマ(本
実施例では10画像で縦×横が5×2コマ)を表示する
ようになっている。
【0028】この液晶表示パネルをRGBの各色の光が
透過し、ロール状の印画紙上に画像が露光される構成と
なっている。これを繰り返すことにより、フィルム1本
分の画像をマトリクス形式で記録する。このシートはイ
ンデックスプリント118と称されて、カートリッジ2
2及び印画紙36と共に顧客へ渡されるようになってい
る。
【0029】プリンタ120には、フィルム10からI
Dを読取るID読取装置122が設けられており、この
ID読取装置122で読み取られたデータに基づいて、
インデックスプリント118へフィルム10に記録され
たIDが記録されるようになっている。このIDは、バ
ーコード形式と文字(数字)形式とが併用され、バーコ
ードは、印画紙の搬送方向に対して直角方向に沿って設
けられている。
【0030】プリンタ120では、ロール状フィルム1
0の画像コマが順次焼付位置に位置決めされ、所定の露
光量で透過画像が印画紙36上に焼き付けられる。これ
を順次行うことにより、印画紙36上に順次画像が焼付
けられる。前記インデックスプリント部116では、1
本分のフィルム10の焼付処理が終了する毎に連続し
て、インデックスプリント118を作成するようになっ
ている。
【0031】また、プリンタ120には、前記ID読取
装置122で読み取ったIDを印画紙36の各画像に対
応して表又は裏面側に印字するID印字装置124が配
設されており、各画像コマによる画像焼付に並行してI
Dが印字されるようになっている。
【0032】焼付処理が終了したフィルムは、顧客に返
却すべく、アタッチャー110へ送られる。また、印画
紙36は、ペーパプロセッサ126へ搬送され(図1の
網掛け矢印E参照)、現像処理が行われるようになって
いる。
【0033】ペーパプロセッサ126では、焼付処理さ
れた印画紙36が現像、定着、水洗、乾燥等の各処理が
なされ、その後、ロール状の印画紙36のままペーパー
カッター128へ搬送されるようになっている。
【0034】図2に示される如くペーパーカッター12
8は、前記ロール状の印画紙36を装填する装填部とし
ての装填軸200が設けられ、最外層の印画紙36から
引き出すことができるようになっている。
【0035】装填軸200から引き出された印画紙36
は、駆動ローラ201によって搬送部202へ案内され
る。この搬送部202では、印画紙36が幅方向がガイ
ド部材によってガイドされながら略直線的に搬送され、
カッタ部204へ至るようになっている。
【0036】カッタ部204では、印画紙36を画像毎
に切断すると共にインデックスプリントを分離する。こ
のカッタ部204での切断分離動作時には、印画紙36
の搬送は一旦停止されるようになっている。
【0037】カッタ部204の下流側にはソータ部20
6が設けられ、印画紙36とインデックスプリント11
8とを仕分けするようになっている。
【0038】また、前記搬送部の搬送路上方には、セン
サユニット部208が配設されている。このセンサユニ
ット部208には、NGマークセンサ210とバーコー
ドリーダ212とが配設されている。
【0039】NGマークセンサ210は、予め検定によ
って画像に重ねて付されたマーク(斜線等)の有無を検
出し、OKプリントとNGプリントとを判別する役目を
有しており、前記ソータ部206において、このOKプ
リントとNGプリントとが仕分けられるようになってい
る。
【0040】バーコードリーダ212は、前記インデッ
クスプリント118に付与されたバーコード(ID)を
読み取る役目を有している。
【0041】ここで、印画紙36には、フルサイズ、迫
力ビジョンサイズ、パノラマサイズの画像が単独又は混
在して焼付けられることがあり、それぞれ搬送方向長さ
が異なっている。また、インデックスプリント118に
は、フィルム10の撮影可能コマ数によって2種類の印
画紙搬送方向長さを取り得る。
【0042】本実施例では、1本のフィルム10の画像
が全て焼付けられた直後にインデックスプリント118
を焼付けるため、前記サイズによってカッタ部204の
作動は、すなわち印画紙の停止時に必ずバーコードリー
ダ212とインデックスプリント118に付与されたバ
ーコード(ID)を対向させることはできないが、最も
頻繁に焼付けられるサイズ(例えば、フルサイズ、長い
方のインデックスプリント)が焼付けられるとき、この
バーコードリーダ212は、前記カッタ部204の作動
時に印画紙36の搬送が停止された状態で、ちょうどバ
ーコード118Aと対向する位置に配設されている。
【0043】このため、バーコードリーダ212では、
この停止状態で、バーコード118Aを複数回スキャン
して、読み取ることができるようになっている。他のサ
イズが存在する場合は、カッタ部204によるカットの
ための停止以外に、バーコード(ID)読取りのために
一旦停止することになる。
【0044】なお、ペーパーカッター128では、画像
毎に切断した印画紙36のそれぞれに印字されたIDも
読み取られる。
【0045】一方、アタッチャー110では、現像処
理、焼付処理等が終了したロール状のフィルム10がセ
ットされ、かつ、接合順にカートリッジ22がセットさ
れるようになっている。スプライサーにおいて接合した
順番で、空のカートッジをストッカ形式で収容していく
ことによって、容易に接合順を保つことができる。ま
た、このストッカにはフィルムロールのロッに対応して
いれば照合も容易であり、なおかつ移動するにも簡便で
ある。
【0046】ここで、セットされたロール状フィルム1
0の最外層が引き出されて搬送される搬送路上には、I
D番号読取装置130が配設され、フィルム10のID
番号が読み取られるようになっている。また、カートリ
ッジ22のセット位置にもID番号読取装置132が配
設されており、カートリッジ22のIDが読み取られる
ようになっている。
【0047】カートリッジ22は接合順にセットされる
ため、通常はフィルム10の順番と一致しているが、搬
送中のトラブルで順番が狂うことがある。そこで、読み
取った双方のIDを照合することによって、一致してい
ることを確認するようになっている。ここで、双方のI
Dが一致した場合には、フィルム10の接合部を分離し
たあと、再度カートリッジ22内へ長尺のまま収容す
る。これにより、1本のフィルム10の切断作業が省略
できる。
【0048】フィルム10の収容が完了したカートッジ
22は、図1の白黒縞模様の矢印Fの如く、照合部10
6へ搬送されるようになっている。照合部106にはD
P袋34も送られて来ている。
【0049】照合部106では、DP袋34、カートリ
ッジ22、印画紙36及びインデックスプリント118
のそれぞれに記録されたIDが照合され、一致した場合
にカートリッジ22、印画紙36及びインデックスプリ
ント118がDP袋34に入れられて出荷されるように
なっている。
【0050】以下に本実施例の作用を説明する。まず、
顧客がDPE店に撮影済のフィルム10が収容されたカ
ートリッジ22を持込み、例えば同時プリントを依頼す
ると、DPE店では、DP袋34を発行し、顧客名、電
話番号、フィルムメーカ名、フィルム種等を注文票に記
入し、カートリッジ22をDP袋34に入れて受付け
る。
【0051】受付が終了したDP袋34は、ラボへ送ら
れて、まず、フィルムスプライサ100へ搬送される。
【0052】フィルムスプライサ100では、まずカー
トリッジ22に記録されたIDを読取り、DP袋34に
このIDを印字する。印字が終了したDP袋34は、照
合部106へと搬送される。
【0053】次に、カートリッジ22からフィルム10
を引出し、ロール状に巻き取っていく。
【0054】フィルム10が全て引き出されると、フィ
ルム10は、カートリッジ22から一旦分離される。分
離されたカートリッジ22はアタッチャー110へ搬送
される。
【0055】フィルム10は、次々に後端と先端同士が
接合され、所定本数のロール状とされ、このロール状フ
ィルム10のまま、フィルムプロセッサ112へと搬送
される。
【0056】フィルムプロセッサ112では、ロール状
フィルム10がリーダに案内されて現像、定着、水洗及
び乾燥等の各処理がなされ、画像が顕像化される。
【0057】フィルムプロセッサ112によって現像処
理等が終了したロール状フィルム10は、スキャナー1
14へ搬送され、各画像コマの画像がCCD等の撮像素
子によって読み込まれると共に露光補正データが作成さ
れる。
【0058】また、スキャナー114で画像が読み取ら
れたフィルム10は、次にプリンタ120へと送られ
る。
【0059】前記読み込まれた画像データは、プリンタ
120のインデックスプリント部116へ送られ、各画
像のプリント処理に同期して(本実施例では、1本分の
画像のプリント処理が終わる毎に)、画像データに基づ
いて、マトリクス形式で1本分のフィルム10の画像が
記録され、インデックスプリント118が作成される。
このインデックスプリント118によって、フィルム1
0がカートリッジ22に収容された状態で顧客に返却さ
れても、フィルム10に記録された画像を容易に見るこ
とができる。
【0060】また、プリンタ120では、各フィルム1
0に記録されたIDを読み取って、インデックスプリン
ト部へ116へ送り、インデックスプリント部116で
は、この読み取られたIDをインデックスプリント11
8へ印字する(バーコード形式及び文字(数字)形式の
併用)。
【0061】これにより、インデックスプリント118
は印字されたIDによって他の写真材料と照合が容易と
なる。
【0062】プリンタ120では、フィルム10に記録
された画像コマが順次焼付開口へ位置決めされ、その透
過光を光学系を介して印画紙36へ露光することによっ
て、画像が焼付けられる。
【0063】ここで、接合された各フィルム10の先頭
には、IDが記録されており、プリンタ120ではこの
IDを読み取って、印画紙36に焼付けられる各画像に
対応して表又は裏にこのIDが印字される。従って、フ
ィルム1本毎に同一のIDが印画紙36に印字されるこ
とになる。なお、このIDの印字と共に印画紙36にコ
マ番号やカネラで記録された情報等を印字するようにし
てもよい。
【0064】プリンタ120のおいて適用されたフィル
ム10は、アタッチャー110へ搬送される。アタッチ
ャー110では、フィルム同士の接合が解除されると共
にそれぞれのフィルム10が元のカートリッジ22へ収
容される。すなわち、接合が解除された1本分のフィル
ム10は、このフィルム10に記録されたIDが読み取
られる。また、フィルムスプライサ100から搬送され
てきたカートリッジ22はその接合順に所定位置にセッ
トされ、このセット位置においてカートリッジ22に記
録されたIDが読み取られる。ここで、双方のIDが一
致しているか否かが判断され、一致していると判断され
ると、フィルム10の後端部を、案内部材を用いてカー
トリッジ22へ挿入し、再度係合させる。係合が完了し
た後にスプール軸26を回転させることによって、フィ
ルム10は順次巻き取られ、全てがカートリッジ22内
に収容される。
【0065】フィルム10が収容されたカートリッジ2
2はアタッチャー110から照合部106へと搬送され
る。
【0066】一方、プリンタ120で画像が焼付けられ
たロール状印画紙36(画像毎のプリント及びインデッ
クスプリント118)は、ペーパプロセッサ126へ搬
送され、現像、定着、水洗及び乾燥等の各処理がなされ
て、顕像化され、ペーパーカッター128へ搬送され
る。
【0067】ペーパーカッター128では、ロール状の
印画紙36が装填軸200に装填され、最外層から引き
出され、搬送部202へと至る。この搬送部202の上
方には、NGマークセンサ210が設けられ、予め付与
されたNGマークの有無を検出し、OKプリントとNG
プリントとを判別する。
【0068】このように、プリント状態を判別しなが
ら、ペーパーカッター128では、予め付与されたカッ
トマークに基づいて、搬送を画像毎に一旦停止させ、カ
ッタ部204を作動させ、画像毎に切断分離する。この
とき、インデックスプリント118も分離される。
【0069】ソータ部206では、OKプリント、NG
プリント及びインデックスプリント118とに分類さ
れ、仕分けられる。
【0070】ところで、本実施例のペーパーカッター1
28には、NGマークセンサ210に隣接して、バーコ
ードリーダ212が設けられている。このバーコードリ
ーダ212では、インデックスプリント118に付与さ
れたバーコード118Aを読み取る。なお、最も頻繁に
使用されるサイズ(例えば、フルサイズの画像、長い方
のインデックスプリント118)でのカット停止時にバ
ーコードがバーコードリーダ212に対向するように位
置決めしておけば、このときに限り停止回数を減らすこ
とができる。
【0071】停止状態では、複数回のスキャンを行う。
このスキャニング方向は、印画紙36の搬送方向に対し
て直角方向であるが、印画紙36が搬送停止中であるた
め、確実にかつ精度よく読み取ることができる。これに
より、インデックスプリント118は、ソータ部206
で束ねられた順にIDが読み取られることになる。
【0072】また、印画紙の搬送も安定しているので、
バーコードとバーコードリーダ212との相対位置がず
れることもなく、正確に読取ることができる。
【0073】ここで、照合部106には、DP袋34、
インデックスプリント118、カートリッジ22及び印
画紙36が揃うことになり、それぞれに記録されたID
が一致していれば、DP袋34内にカートリッジ22、
インデックスプリント118及び印画紙36を入れ、請
求書を貼付けて出荷する。出荷されたDP袋34は、そ
れぞれ依頼先のDPE店へ送られて顧客へ返却される。
【0074】このように、全ての写真材料にIDを記録
して、各部で照合をとりながら処理を進めていくため、
各写真材料がばらばらに搬送、処理されても、画像を確
認するといった煩雑な人手作業に頼ることなく、最終的
に確実に一致させることができる。
【0075】また、本実施例によれば、ペーパーカッタ
ー128にインデックスプリント118に付与されたバ
ーコード(ID)を読み取るバーコードリーダ212を
配設し、かつ、ペーパーカッター128が従来から必要
としている印画紙36の一旦停止中にバーコードリーダ
212とバーコード118Aとを対向させる位置に設け
たため、このバーコード読取りのための時間は、カッタ
部204での処理時間範囲内に重なり、実質的に処理時
間の延長はない。従って、作業効率を低下させることな
く、バーコード読取処理を行うことができる。
【0076】
【発明の効果】以上説明した如く本発明に係る写真処理
システム用ペーパーカッターは、インデックスプリント
に付されたIDを読み取る際に、このIDと、ID読取
センサとの相対位置を一定に維持することができ、確実
にIDを読取ることができるという優れた効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】大ラボにおける写真処理システム図である。
【図2】図1の写真処理システムの中のパーパカッタを
示す斜視図である。
【図3】バーコードリーダとインデックスプリント上の
バーコードの相対位置を示すペーパーカッターの搬送部
の平面図である。
【符号の説明】
100 フィルムスプライサ 102 デタッチャー 106 照合部 108 検定器 110 アタッチャー 112 フィルムプロセッサ 114 スキャナー 116 インデックスプリント部 118 インデックスプリント 118A バーコード 120 プリンタ 126 ペーパプロセッサ 128 ペーパーカッター 202 搬送部 204 カッタ部 206 ソータ部 208 センサユニット 210 NGマークセンサ 212 バーコードリーダ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像記録用の写真フィルム、又は該写真
    フィルムを収容する収容体の少なくとも一方に、機械的
    及び目視で読取可能な符号で予め記録されたIDに基づ
    いて、写真材料を照合しながら処理していく写真処理シ
    ステムに用いられ、写真フィルムに記録された画像の各
    々が順次焼付けられると共にこれに連続して焼付けられ
    るインデックスプリントが焼付けられる長尺状の印画紙
    をプリント単位毎に切断する写真処理システム用ペーパ
    ーカッターであって、 前記長尺状の印画紙を装填する装填部と、 前記装填部から印画紙を引き出して搬送させる搬送手段
    と、 前記搬送手段によって前記装填部から引き出された印画
    紙を直線的に案内させる搬送案内部及び前記搬送案内部
    を搬送中の印画紙に付されたNGマークを検出するNG
    マークセンサを備え、プリント仕上がり状態を検定する
    ための検定部と、 検定部を通過した印画紙を切断するカッタ部と、 予め付されたカットマークに基づいて印画紙の搬送を一
    旦停止させ、前記カッタ部を作動させる制御手段と、 前記カッタ部で切断された印画紙を仕分けるソータ部
    と、 前記搬送案内部に配置され、前記IDを印画紙搬送停止
    中に読取るID読取センサと、 を有する写真処理システム用ペーパーカッター。
JP7167443A 1995-07-03 1995-07-03 写真処理システム用ペーパーカッター Pending JPH0915828A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7167443A JPH0915828A (ja) 1995-07-03 1995-07-03 写真処理システム用ペーパーカッター
US08/674,760 US6196098B1 (en) 1995-07-03 1996-07-02 Paper cutter for photographic processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7167443A JPH0915828A (ja) 1995-07-03 1995-07-03 写真処理システム用ペーパーカッター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0915828A true JPH0915828A (ja) 1997-01-17

Family

ID=15849806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7167443A Pending JPH0915828A (ja) 1995-07-03 1995-07-03 写真処理システム用ペーパーカッター

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6196098B1 (ja)
JP (1) JPH0915828A (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2792301B1 (fr) * 1999-04-19 2001-06-08 Prot Decoration Conditionnemen Installation de traitement de pieces telles que des etiquettes ou des manchons pour l'habillage de bouteilles
US7055418B2 (en) * 2000-04-06 2006-06-06 Fotoba International S.R.L. Device for trimming and automatic cutting of images on paper and other graphic and photographic substrates, in particular of large size
US6557446B2 (en) * 2001-03-26 2003-05-06 Kinematic Automation, Inc. Apparatus for cutting and sorting diagnostic strips
ITMI20012234A1 (it) * 2001-10-24 2003-04-24 Fotoba Int Srl Apparecchiatura di finitura e taglio automatico di immagini su fogli di carta ed altri supporti grafici e fotografici
US7225738B2 (en) * 2003-02-28 2007-06-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Eye marks in image processing
JP2004347868A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Fuji Photo Film Co Ltd プリント袋詰装置およびプリント作成袋詰システム
WO2005005112A1 (ja) * 2003-07-15 2005-01-20 Mimaki Engineering Co., Ltd. カッテングプロッタ用のトンボ読み取り装置及びトンボ読み取り方法
US7158668B2 (en) * 2003-08-01 2007-01-02 Microsoft Corporation Image processing using linear light values and other image processing improvements
US7937180B2 (en) * 2003-11-07 2011-05-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Methods and systems for ascertaining web cutting locations
US20070266878A1 (en) * 2003-11-21 2007-11-22 Underwood John A Eye marks in image processing
EP1552945A1 (en) * 2004-01-09 2005-07-13 Mutoh Europe N.V. A method for printing and/or cutting an image
US7182007B2 (en) * 2004-01-29 2007-02-27 Esko-Graphics A/S Method for dynamically aligning substrates bearing printed reference marks and codes for automated cutting or scoring, and substrates so cut or scored
ES2361936T3 (es) * 2006-10-25 2011-06-24 Fotoba International S.R.L. Procedimiento para cortar papel y otros soportes gráficos sobre un rollo, simultáneamente a lo largo de dos ejes perpendiculares, con corrección automática de errores.
DE102007032221A1 (de) * 2007-07-11 2009-01-15 Robert Bosch Gmbh Werkzeugmaschine und Verfahren mit einer Werkzeugmaschine
NZ603606A (en) 2010-05-28 2015-06-26 Sarepta Therapeutics Inc Oligonucleotide analogues having modified intersubunit linkages and/or terminal groups
AU2011367230B2 (en) 2011-05-05 2017-08-10 Sarepta Therapeutics, Inc. Peptide oligonucleotide conjugates
CN102744739B (zh) * 2012-07-09 2015-01-28 上海仰达机械有限公司 采用条型码读取裁切信息的程控切纸方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3699832A (en) * 1971-04-16 1972-10-24 Eastman Kodak Co Control circuit for automating the operation of a film cutter or like apparatus
US3706373A (en) * 1971-04-16 1972-12-19 Eastman Kodak Co Method and apparatus for correlating rejected photographic prints with corresponding photographic negatives
DE2606814A1 (de) * 1976-02-20 1977-09-01 Agfa Gevaert Ag Vorrichtung zum schneiden von bandfoermigem material
US4147080A (en) * 1977-09-29 1979-04-03 Pako Corporation Multichannel indicia sensor for automatic photographic paper cutter
US4221144A (en) * 1978-12-26 1980-09-09 Pako Corporation Paper feed control for automatic photographic paper cutter
US4255994A (en) * 1980-02-19 1981-03-17 Pako Corporation Photographic print sorter with sensor to detect presence of prints in conveyor lines
US4506824A (en) * 1982-02-17 1985-03-26 Lucht Engineering, Inc. Paper cutter
US4821061A (en) * 1987-02-20 1989-04-11 Standard Manufacturing Photofinishing packaging system
JPH0749197B2 (ja) * 1988-04-08 1995-05-31 富士写真フイルム株式会社 ウエブ切断ラインの制御装置
JPH0273254A (ja) * 1988-09-08 1990-03-13 Fuji Photo Film Co Ltd カツターソーター
US5072639A (en) * 1991-06-05 1991-12-17 Gretag Systems, Inc. Method and apparatus for removing wastepaper from a continuous web of photographic prints

Also Published As

Publication number Publication date
US6196098B1 (en) 2001-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0915828A (ja) 写真処理システム用ペーパーカッター
KR100223136B1 (ko) 인덱스 프린트 작성 공급 장치 및 사진 프린팅현상장치
US5196859A (en) Picture processing system
US5729328A (en) Photographic film inspection apparatus
JPH05119461A (ja) フイルム接合機
JP3323627B2 (ja) 写真処理システム
JPH1130818A (ja) Id番号付きネガフィルム及び写真焼付装置
JP2991345B2 (ja) 写真照合方法及び装置
US7072022B2 (en) Automatic processing of photographs in a photographic laboratory
JPH08152704A (ja) 写真処理システムにおける写真材料間照合方法
JPS63311253A (ja) 仕上り印画検定装置
JPH02213830A (ja) コマ番号印字方法
JPH07325349A (ja) 写真処理システム
JPH08146587A (ja) 写真処理システムにおける写真材料間照合方法
JP2881174B2 (ja) フィルム処理装置
JPS63301951A (ja) 齣番号印字装置
US20060044534A1 (en) Photographic film processor
JPH0895223A (ja) 写真処理システム
JPH02214833A (ja) 写真焼付処理方法
JPH0950083A (ja) 写真処理システム
JPH0254265A (ja) 印画紙の送り制御方法
JPH02106732A (ja) 写真処理システム
JP2006208777A (ja) 画像形成方法および画像形成装置
JPH05224314A (ja) プリント写真作成方法
JPH09101614A (ja) 写真処理システム