[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH09136046A - 気体噴射ノズルおよび基板の液切り装置 - Google Patents

気体噴射ノズルおよび基板の液切り装置

Info

Publication number
JPH09136046A
JPH09136046A JP29320095A JP29320095A JPH09136046A JP H09136046 A JPH09136046 A JP H09136046A JP 29320095 A JP29320095 A JP 29320095A JP 29320095 A JP29320095 A JP 29320095A JP H09136046 A JPH09136046 A JP H09136046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
opening
nozzle
gas
opening member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29320095A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Fujii
健二 藤井
Katsumi Shimaji
克己 嶋治
Mitsuo Ogasawara
光雄 小笠原
Yoshihiko Matsushita
佳彦 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP29320095A priority Critical patent/JPH09136046A/ja
Publication of JPH09136046A publication Critical patent/JPH09136046A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In General (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 帯状の気体を均一に噴射することができるよ
うにし、これによって基板の液切り処理能力を向上させ
る。 【解決手段】 基板Bの主面に向けて気体を噴射する気
体噴射ノズル4であって、上記気体を通過させるスリッ
ト状の開口を備えた開口部材44と、この開口部材44
が上記開口を確保した状態で覆われるように装着される
ノズル本体41とからなり、上記開口部材44は金属製
とされ、上記ノズル本体41は合成樹脂製とされてい
る。上記ノズル本体41は第1ノズル本体42と第2ノ
ズル本体43とから形成されているとともに、上記開口
部材44は第1開口部材45と第2開口部材46とから
形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示器用のガ
ラス基板、半導体ウエハ基板等を対象とし、所定の処理
液が付着したこれら基板の主面(表面および裏面の内の
いずれか一方または双方)に向けて気体を噴射する気体
噴射ノズル、およびこの気体噴射ノズルを用いた基板の
液切り装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば液晶表示器を製造するに際
し、板状のガラス基板はその主面に異なった種類の処理
液が順次供給されるいわゆる湿式表面処理が施される。
この湿式表面処理は、主面に金属膜が形成された基板に
エッチング液を供給するエッチング処理や、この処理を
終えた主面に純水等の洗浄液を供給して付着しているエ
ッチング液を除去する洗浄処理等がある。
【0003】そして、上記それぞれの湿式表面処理が施
された基板には処理液(上記エッチング液や洗浄液等)
が付着残留しているが、このような残留液はつぎの湿式
表面処理が施されるまでに除去(液切り)しておく必要
がある。そこで、従来から一連の湿式表面処理工程の適
所に液切り装置が介設され、一の湿式表面処理が施され
た直後に基板はこの液切り装置によって液切り処理が施
されるようになっている。
【0004】かかる液切り装置としては、処理液の付着
した基板を、主面を開放状態にして所定の方向に搬送し
つつ、主面に向けて気体噴射ノズルから気体を帯状で噴
射し、これによって処理液を主面から吹き飛ばして除去
するようにしたものが一般的に採用されている。
【0005】そして上記気体噴射ノズルとしては、実開
平3−79852号公報に記載されたものが知られてい
る。この公報に記載されている気体噴射ノズルは、合成
樹脂製の2枚の板をスペーサーを介して積層し、ネジ止
めして形成されたものであり、上記スペーサーによって
2枚の板の対向部に長手方向の全長に亘るスリット状の
開口が形成されている。この開口の幅寸法は0.1〜1
mmと非常に薄く設定されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の上記
気体噴射ノズルは、例えばポリ塩化ビニル(PVC)な
どの寸法安定性の劣る合成樹脂で形成されているため加
工精度に限界があり、気体噴射ノズルの全長に亘って開
口幅寸法を0.1〜1mmに設定することは非常に困難
であるという問題点を有している。そこで、ノズル本体
に調節ネジを用いた開口幅調節手段が適用され、調節ネ
ジの捩じ込み量を変えることによって開口幅寸法を調節
するようになされているが、かかる調節ネジを用いて
も、一の調節ネジと他の調節ネジとの間の板が撓むこと
によって開口幅寸法の均一化を達成することができない
という不都合が存在する。
【0007】また近年、液晶表示器の大型化が図られ、
これによって基板サイズが略1m平方の非常に大きなも
のも存在するようになっているため、かかる大型化した
基板を対象とする気体噴射ノズルは長尺のものになり、
長手方向の全長に亘り開口幅寸法を均一化することはま
すます困難になってきている。
【0008】そして、従来の液切り装置においては、上
記のような全体が合成樹脂製の気体噴射ノズルを採用し
ていたため、長手方向に亘る開口幅寸法の不均一に起因
して気体の噴射状態が不均一になることから、1台の気
体噴射ノズルでは基板に付着した処理液を確実に除去す
ることができず、従って複数の気体噴射ノズルが基板の
搬送方向に並設されていた。
【0009】しかしながら、複数の気体噴射ノズルを設
けると、装置構成が複雑になるとともに複数のノズルの
設置空間を確保しなければならず、設備コストが増加す
るという不都合が存在する。この不都合を解消するため
に気体噴射ノズルからの噴射圧を高め、これによってノ
ズルの数を減らすことが考えられるが、噴射圧を高くす
ると、ノズル本体が合成樹脂製品であることから、スリ
ット状の開口部分が変形して広がり、これによって噴射
気流の不均一がさらに助長されるという新たな問題点が
発生する。
【0010】そこで、上記変形を防止するために、ノズ
ル本体そのものを全体的に金属製にすることが考えられ
るが、例えばエッチング処理を終えた基板には酸性の処
理液が付着しているため、ノズル本体がこの酸性の処理
液の影響を受けて腐食し易くなるという問題点が提起さ
れる。
【0011】本発明は、上記のような問題点を解決する
ためになされたものであり、帯状の気体を均一に噴射す
ることが可能であり、これによって基板の液切り処理能
力を向上させ得る気体噴射ノズルを提供することを目的
としている。
【0012】また、本発明は、少ない設置空間で確実に
基板の液切りを行うことができ、これによって設備コス
トの低減に寄与し得る基板の液切り装置を提供すること
を目的としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
基板の主面に向けて気体を噴射する気体噴射ノズルであ
って、上記気体を通過させるスリット状の開口を備えた
開口部材と、この開口部材を支持するノズル本体とから
なり、上記開口部材は金属製とし、上記ノズル本体は合
成樹脂製としたことを特徴とするものである。
【0014】この発明によれば、開口部材は金属で形成
されているため、合成樹脂製のものに比べて寸法精度が
良好であり、所望の開口幅寸法にすることが容易であ
る。しかもこの開口部材は開口が確保された状態でノズ
ル本体に覆われ、このノズル本体が補強材の役割を果た
しているため、開口部材を形成する材料を少なくするこ
とが可能になる。また、開口部材は表面がノズル本体に
被覆されているため、腐食雰囲気にあっても表面の腐食
が防止される。
【0015】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、上記ノズル本体は、上記開口部材の開口幅
を長手方向の全長に亘って調整する開口幅調整手段を有
していることを特徴とするものである。
【0016】この発明によれば、たとえ製作時に開口部
材の開口幅寸法に狂いが生じても、開口部材をノズル本
体に装着したのち開口幅調節手段を操作することによっ
て上記開口幅寸法が調節される。そして、開口部材は金
属製であるため、上記調節によって確実に所望の開口幅
寸法になる。
【0017】請求項3記載の発明は、処理液が付着した
基板を搬送しつつ主面に気体を吹き付けて処理液を除去
する基板の液切り装置において、上記基板を主面が覆わ
れない状態で搬送する搬送手段と、請求項1または2記
載の気体噴射ノズルとを有していることを特徴とするも
のである。
【0018】この発明によれば、搬送手段によって搬送
されつつある基板の主面に気体噴射ノズルからの気体を
吹き付けることによって基板に付着している処理液は吹
き飛ばされ、これによって基板は液切りが行われた状態
になる。
【0019】そして、噴射ノズルは請求項1または2に
記載のものが採用されているため、開口部材の開口幅寸
法は、全長に亘って均一になっており、これによって開
口部材からは長手方向に亘って均等な気体流が噴射され
ることになる。従って、従来のように噴射流が不均等な
場合にそれを補うために複数の気体噴射ノズルを直列で
配設するようなことを行なう必要はなく、基板の主面に
対して1台の気体噴射ノズルで対応し得るようになる。
【0020】請求項4記載の発明は、請求項3記載の発
明において、気体噴射ノズルが待機しているときの噴射
圧を、気体噴射ノズルが基板に気体を吹き付けていると
きの噴射圧よりも小さくするように制御する制御手段を
有していることを特徴とするものである。
【0021】この発明によれば、気体の噴射位置に基板
が存在しないときには、制御手段の制御によって気体噴
射ノズルからは少なめの気体が噴射されるため、噴射の
ための気体量が節約されるとともに、噴射用の動力コス
トも節約される。また、気体噴射ノズルに到る管路には
気体が常に流通している状態になっているため、完全に
気体の噴射を停止した状態から到達した基板に気体を噴
射するように制御する場合に比べて、気体の噴射状態が
常に安定し、気流の乱れによる基板への悪影響が防止さ
れる。
【0022】また、液切り装置内には、上流側で基板に
供給された酸性の処理液が基板に伴って運び込まれ、装
置内が酸性雰囲気になっているが、気体噴射ノズルが待
機しているときにも気体が噴射されているため、酸性雰
囲気が気体噴射ノズル内に侵入することはなく、気体噴
射ノズルの内部の腐食が防止される。
【0023】
【発明の実施の形態】図1は、本発明に係る基板Bの液
切り装置1の一実施形態を示す一部切欠き斜視図であ
る。この図に示すように、液切り装置1は、箱型の液切
り槽2、この液切り槽2の内部に設けられた搬送手段
3、およびこの搬送手段3を横断するように設けられた
上下一対の気体噴射ノズル4を具備して形成されてい
る。液切り槽2内に導入された基板Bは、搬送手段3に
よって搬送されつつ、気体噴射ノズル4から噴射される
気流によって前工程で付着した処理液が吹き飛ばされ、
これによって基板Bの液切りが行われるようにしてい
る。
【0024】上記液切り槽2の上流側には、エッチング
装置が設けられている。このエッチング装置内には酸性
のエッチング液をノズル35から吐出する吐出パイプ3
4が複数本並設されている。基板Bはこの吐出パイプ3
4からエッチング液を散布された状態で液切り槽2内に
供給されるため、液切り槽2内は酸性雰囲気になってい
る。
【0025】上記液切り槽2の上流側(図1の左方)に
設けられた上流壁21には基板Bを液切り槽2内に受け
入れるための基板受入口22が穿設されているととも
に、下流側に設けられた下流壁23には基板Bを液切り
槽2から排出するための基板排出口24が設けられてい
る。これら基板受入口22および基板排出口24は、そ
れぞれ同一高さ位置に設けられ、基板受入口22から液
切り槽2内に導入された基板Bは、搬送手段3によって
液切り槽2内を水平方向に直進移動され、基板排出口2
4から排出されるようになっている。
【0026】また、上記液切り槽2は、その下部に延設
された下窄みのホッパー部25、およびこのホッパー部
25の底部に設けられたドレン管26を有しており、基
板Bから取り除かれた処理液はホッパー部25に受けら
れた後、ドレン管26を通って系外に排出されるように
している。
【0027】上記搬送手段3は、液切り槽2内に上流側
から下流側に向けて配設された幅方向一対のローラ支持
架台31、これら一対のローラ支持架台31に挟持され
た複数の基板B搬送用の搬送ローラ32、およびこれら
搬送ローラ32を水平軸32a回りに共回りさせる駆動
機構33を備えている。上記ローラ支持架台31は、上
流側から下流側に亘って略等間隔で基板受入口22およ
び基板排出口24と同一高さ位置になるように複数の搬
送ローラ32のそれぞれを支持している。本実施形態に
おいては、ローラ支持架台31に6本の搬送ローラ32
が支持されている。
【0028】上記各搬送ローラ32は、両側部にフラン
ジ部32bと、このフランジ部32bより内側の部分に
フランジ部32bよりも若干小径の基板移送輪32cと
を有している。上記フランジ部32間の寸法は基板Bの
横幅寸法よりも若干広めに設定されているとともに、上
記基板移送輪32c間の寸法は基板Bの横幅寸法よりも
若干狭めに設定されている。これによって基板Bは基板
移送輪32c上を移送されるとともに、フランジ部32
bによって横ずれが阻止されるようになっている。ま
た、基板移送輪32cには滑り止めのために環状のゴム
ローラ32dが外嵌されている。
【0029】上記駆動機構33は、ローラ支持架台31
の外方であって、気体噴射ノズル4の直上流側に設けら
れた駆動モータ33a、この駆動モータ33aの駆動軸
33cに共回り可能に設けられた幅方向一対の押えロー
ラ33b(図1において右方の押えローラ33bは省略
している)、駆動軸33cの右端に設けられた駆動歯車
33d、一つがこの駆動歯車33dに噛合し、他は噛合
しない複数の従動歯車33e、これらの従動歯車33e
に噛合する複数の連絡歯車33fを具備して形成されて
いる。
【0030】上記従動歯車33eは、各搬送ローラ32
に同心で固定され、一の従動歯車33eと他の従動歯車
33eとの間に連絡歯車33fが介設されている。従っ
て、駆動モータ33aの駆動により、その回転は駆動軸
33cおよび駆動歯車33dを介して一つの従動歯車3
3eに伝達され、この従動歯車33eの回転は、連絡歯
車33fを介してつぎの従動歯車33eに伝えられ、さ
らに同様に順次他の従動歯車33eに伝達されるため、
すべての搬送ローラ32が同一方向に回転し、ゴムロー
ラ32d上の基板Bが搬送されることになる。
【0031】なお、上記押えローラ33bは、その外周
面が角型基板Bの表面に緩く当接するように径寸法が設
定され、これによって搬送ローラ32で搬送される基板
Bは、気体噴射ノズル4の直上流側でゴムローラ32d
と押えローラ33bとに挟持された状態になり、気体噴
射ノズル4に到達した基板Bが、気体噴射ノズル4から
噴射されるエアーにあおられて搬送ローラ32から上方
に浮き上がったり、振動したりするのを防止している。
【0032】上記気体噴射ノズル4は、液切り槽2内の
下流側において搬送ローラ32による基板Bの搬送通路
を挟むように上下一対が設けられている。これら気体噴
射ノズル4は、各開口40が先端側に基板Bの搬送通路
を水平方向で斜めに横断するとともに、各開口40から
の基体の噴射流が上下方向で斜めに上流側に向かうよう
に取り付けられており、これによって上下の開口40間
を通過する基板Bの表裏には付着した処理液を上流側に
向かって押し出すように気流が供給されることになる。
【0033】本実施形態においては、気体噴射ノズル4
には清浄エアーが供給されるようにしている。そのため
に清浄エアー源5が配置され、この清浄エアー源5から
の清浄エアーが所定のエアー管路を通って上下の気体噴
射ノズル4に供給されるようにしている。上記エアー管
路には制御弁51が設けられ、この制御弁51を後述す
る制御装置からの制御信号に基づいて開閉することによ
り、気体噴射ノズル4へのエアーの供給、遮断および供
給エアー圧の調節を行うことができるようになってい
る。
【0034】上記制御弁51は、上方の気体噴射ノズル
4に向かうエアー管路に設けられた第1制御弁51a、
および下方の気体噴射ノズル4に向かうエアー管路に設
けられた第2制御弁51bからなり、これら制御弁51
a,51bの開閉操作で基板Bの表裏へのエアー噴射、
および表裏の一方へのエアー噴射のいずれかを選択する
ことができるようにしている。
【0035】図2は、本発明に係る気体噴射ノズル4の
一実施形態を示す分解斜視図である。この図に示すよう
に、気体噴射ノズル4は、合成樹脂製のノズル本体41
と、このノズル本体41に覆われた金属製の開口部材4
4とを備えて形成されている。
【0036】上記ノズル本体41は、長手方向に延びる
中央分割面を境にして幅方向に分割可能に形成され、分
割された一方で第1ノズル本体42が、同他方で第2ノ
ズル本体43が形成されている。また、上記開口部材4
4は、上記第1ノズル本体42に対応した第1開口部材
45と、上記第2ノズル本体43に対応した第2開口部
材46とから構成されている。これら両開口部材45,
46がスペーサー47を介して積層されることにより、
両開口部材45,46の対向面間に隙間が形成され、こ
の隙間によって気体噴射ノズル4の開口40(図1)が
形成されるようにしている。
【0037】上記第1開口部材45は、下端部が片刃の
ナイフエッジ状に形成され、これによって第2開口部材
46に対向した面は偏平面45aにしてあるとともに、
第1ノズル本体42に対向した面の下部には傾斜面45
bが形成されている。また、上記偏平面45aの肉厚部
分には長手方向の全長に亘って凹溝45cが形成されて
いる。さらに、第1開口部材45には長手方向に複数の
ネジ孔45dとネジの螺設されていない係止孔45eと
が略等間隔で交互に設けられている。そして、気体噴射
ノズル4を組み付けるときには、上記ネジ孔45dにジ
ャッキボルト(開口幅調整手段)48aが螺着されると
ともに、上記係止孔45eにジャッキボルト48aより
も長尺の係止ボルト48bが挿通される。
【0038】上記第2開口部材46は、上下長および長
手方向長が第1開口部材45と同じに設定された偏平な
金属板で形成されている。この第2開口部材46には、
上記第1開口部材45の係止孔45eに対応した複数の
係止孔46aが穿設されている。なお、第2開口部材4
6には上記ネジ孔45dに対応した孔は設けられていな
い。従って、ネジ孔45dに螺着されたジャッキボルト
48aは、その先端部が第2開口部材46に当止するこ
とになる。
【0039】上記第1開口部材45と第2開口部材46
との間には金属製のリング状のスペーサー47が介在さ
れるようにしている。このスペーサー47は、上記開口
40(図1)の最小開口幅寸法に厚み設定されている。
従って、このスペーサー47を挟持した状態で第1開口
部材45と第2開口部材46とが押圧積層されると、両
開口部材45,46間に最小開口幅の開口40が形成さ
れることになる。そして、本実施形態では、上記スペー
サー47は、係止孔45eおよび係止孔46aに対応し
た位置に配置された状態で、上記係止ボルト48bが係
止孔45e、スペーサー47および係止孔46aに挿通
される。
【0040】上記第1ノズル本体42は、ナイフエッジ
状を呈した下窄みに形成され、下部に上記第1開口部材
45の傾斜面45bに対応した傾斜面42aが形成され
ているとともに、裏面には第1開口部材45を嵌め込む
凹溝42bが凹設されている。この凹溝42bは、下部
が第1開口部材45の表面の立体形状に合致するように
傾斜面を有しているとともに、第1開口部材45が凹溝
42bに嵌装された状態で上方に長手方向に延びる空間
が形成されるように形状設定されている。
【0041】かかる第1ノズル本体42には、上記第1
開口部材45のネジ孔45dおよび係止孔45eに対応
した複数の貫通孔42cが穿設されており、気体噴射ノ
ズル4を組み付けるときには、これらの貫通孔42cに
ジャッキボルト48aおよび係止ボルト48bが交互に
挿通される。また、第1ノズル本体42の上縁部および
両側縁部には内方に向かって突出した面一状態の肉厚部
42dが形成され、この肉厚部42dの適所に複数の締
結孔42eが穿設されている。この締結孔42eには、
気体噴射ノズル4の組み付け操作時に上記係止ボルト4
8bと略等長の締結ボルト48cが挿通される。
【0042】かかる第1ノズル本体42の中央頂部に
は、平面視で半円状の円弧溝42fが凹設されている。
この円弧溝42fの内周面には、後述する円弧溝43f
と合わされた状態において雌ネジが設けられている。
【0043】上記第2ノズル本体43は、上記第1ノズ
ル本体42と同様にナイフエッジ状を呈した下窄みに形
成され、表面下部に傾斜面43aを有し、これによって
気体噴射ノズル4が組み付けられた状態で、ノズル本体
41の下部は、図1に示すように先細りに形成され、こ
れによって搬送手段3で搬送される基板Bと気体噴射ノ
ズル4とが相互に干渉し合わないようにしている。
【0044】第2ノズル本体43は、裏面の上部および
両側部に上記第1ノズル本体42の肉厚部42dに対向
した面一状態の肉厚部43dを有し、これによって下部
が開放状態でこの肉厚部43dに囲繞された凹溝43b
が形成されている。この凹溝43bは、下部に溝底から
膨設された長手方向の全長に亘るデッキ部43gを有し
ており、このデッキ部43gに上記第2開口部材46が
装着されるようにしている。そして、このデッキ部43
gの上部には、第2開口部材46が装着された状態で上
方に長手方向に延びる空間が形成されている。
【0045】また、第2ノズル本体43には、上記第2
開口部材46の係止孔46aに対応した複数のネジ孔4
3cが螺設されており、気体噴射ノズル4を組み付ける
ときには、これらのネジ孔43cに上記係止孔45e、
スペーサー47および係止孔46aに挿通された係止ボ
ルト48bの先端部が螺着されるようにしている。ま
た、上記肉厚部43dには上記締結孔42eに対応した
ネジ孔43eが穿設されている。このネジ孔43eに
は、気体噴射ノズル4の組み付け操作時に締結孔42e
に挿通された上記係止ボルト48bの先端部が螺着さ
れ、これによって内部に第1開口部材45の嵌装された
気体噴射ノズル4が形成される。
【0046】かかる第2ノズル本体43の中央頂部に
は、上記円弧溝42fに対応した円弧溝43fが凹設さ
れている。この円弧溝42fの内周面には、上記円弧溝
42fに対応した雌ネジの残りの半分が設けられ、第1
ノズル本体42と第2ノズル本体43とが合体され、ノ
ズル本体41が形成された状態で内周面に雌ネジの形成
された円孔からなるジョイント部材(図3)が形成され
るようになっている。
【0047】そして、気体噴射ノズル4を組み付けるに
際しては、ジャッキボルト48aおよび係止ボルト48
bのいずれか一方または双方を通す挿通孔の穿設された
シール部材49が第1ノズル本体42の凹溝42bと第
1開口部材45との間、および第2ノズル本体43のデ
ッキ部43gと第2開口部材46との間に装着され、こ
れらシール部材49を介してノズル本体41内に開口部
材44が密着状態で装着されるようにしている。
【0048】本実施形態においては、上記ノズル本体4
1はポリ塩化ビニルによって形成されているとともに、
上記開口部材44およびスペーサー47は発錆し難いス
テンレス鋼が用いられている。また、上記シール部材4
9は、柔軟で強靱であり、かつ酸性雰囲気で劣化し難い
フッ素樹脂製のシートが用いられている。
【0049】図3は、図2に示す各部品が組み付けられ
て形成された気体噴射ノズル4の斜視図であり、図4
は、その断面図であり、(イ)はA−A線断面図、
(ロ)はB−B線断面図である。また、図5は、図3に
示す気体噴射ノズルのC−C線断面図であり、(イ)は
開口部材の開口がスペーサーの厚み寸法に設定された状
態、(ロ)は開口部材の開口がスペーサーの厚み寸法よ
りも大きめに設定された状態をそれぞれ示している。
【0050】図2に示す各部品が組み付けられると、図
3に示すような気体噴射ノズル4が得られる。具体的に
は、各係止孔45e,46aに対応させた状態で三つの
スペーサー47を第1開口部材45と第2開口部材46
との間に挟持することによって開口部材44が形成され
る。
【0051】この開口部材44を、各凹溝42b,43
bの下部に対応させた状態で一対のシール部材49を介
して第1ノズル本体42と第2ノズル本体43とで挟持
したのち、締結ボルト48cを第1ノズル本体42の締
結孔42eおよびシール部材49の孔に挿通し、その先
端を第2ノズル本体43のネジ孔43eに螺着し、さら
にジャッキボルト48aを貫通孔42cおよびシール部
材49の孔に挿通し、その先端をネジ孔45dに螺着す
るとともに、係止ボルト48bを貫通孔42c、シール
部材49の孔、係止孔45e、前方(左方)のスペーサ
ー47の孔、係止孔46aおよび後方のシール部材49
の孔に順次挿通し、その先端をネジ孔43cに螺着し、
最後に各ボルト48a,48b,48cを締結すること
により図3に示すような気体噴射ノズル4が完成する。
【0052】このようにして気体噴射ノズル4が組み付
けられた状態では、ノズル本体41の中央頂部には、図
3に示すように、各円弧溝42f,43fが相互に当接
することによって内周面に雌ネジの形成されたジョイン
ト部423fが形成される。このジョイント部423f
は、清浄エアー源5からの配管420をノズル本体41
に接続するためのものである。
【0053】そして、図4の(イ)に示すように、係止
ボルト48bを締め付けることにより、開口部材44が
第1ノズル本体42と第2ノズル本体43とによって押
圧挟持された状態になり、しかもスペーサー47の存在
によって第1開口部材45と第2開口部材46との間に
開口40が形成された状態になる。この状態でジャッキ
ボルト48aは、図4の(ロ)に示すように、その先端
が第2開口部材46の表面に当接している。
【0054】従って、気体噴射ノズル4が清浄エアー源
5からの配管に接続された状態で、気体噴射ノズル4内
に供給された清浄エアーは、帯状の気流になって上記開
口40から外部に噴射されることになる。なお、開口4
0から噴射されるエアーは、噴射前に第1開口部材45
に設けられた凹溝45c内で一旦拡散し、これによって
帯状の気流の長手方向全長に亘る均等化が図られる。
【0055】図4の(イ)および(ロ)におけるジャッ
キボルト48aおよび係止ボルト48bの相対位置関係
を示すのが図5の(イ)であり、この図に示すように、
係止ボルト48bは固く締結されているのに対し、ジャ
ッキボルト48aはその先端が第2開口部材46に当接
しているだけである。
【0056】つぎに、ノズル本体41の開口40を拡幅
するときは、係止ボルト48bを弛緩するとともに、ジ
ャッキボルト48aの締結を強めるようにする。そうす
ると、ジャッキボルト48aは第1開口部材45のネジ
孔45dに捩じ込まれた状態になり、これによってジャ
ッキボルト48aの先端が第2開口部材46の表面を押
圧することになるため、図5の(ロ)に示すように、第
1開口部材45と第2開口部材46とをの隙間が拡幅さ
れる。従って、係止ボルト48bの弛緩量およびジャッ
キボルト48aの締結量を適宜調節することにより、開
口部材44の開口40の幅寸法を、スペーサー47の厚
み寸法よりも大きな所望のものにすることが可能にな
る。
【0057】図6は、本発明に係る基板の液切り装置1
の制御の一実施形態を示すブロック図である。この図に
示すように液切り装置1の近傍には清浄エアー源5から
第1ノズル本体42供給されるエアーの圧力を制御する
制御装置6が設けられているとともに、気体噴射ノズル
4の直上流側には搬送手段3によって液切り装置1内を
搬送される基板Bの存否を検出する基板存否センサ61
が設けられている。
【0058】上記基板存否センサ61は、液切り装置1
の稼働中は搬送手段3によって搬送されてくる基板Bの
存否を常に検出し、検出結果を制御装置6に常時入力す
るように設定されている。制御装置6はこの基板存否セ
ンサ61からの検出結果を基に制御弁51に制御信号を
出力し、この制御信号によって制御弁51の開度が設定
されるようにしている。
【0059】具体的には、基板存否センサ61から基板
Bが搬送されてきたことを示す信号が制御装置6に入力
されると、制御装置6は、制御弁51の開度を大きくし
て清浄エアー源5からのエアー圧力が予め設定した高圧
になるような制御信号を制御弁51に向けて出力すると
ともに、制御装置6内に内装された図略のタイマーによ
って所定時間上記制御信号の出力が継続されるようにし
ている。上記タイマーには、基板Bが気体噴射ノズル4
を通過する時間が設定されている。従って、基板Bが気
体噴射ノズル4を通過している間は、清浄エアー源5か
らエアーが供給され、これによって基板Bに付着してい
る処理液が確実に除去される。
【0060】つぎに、基板存否センサ61が基板Bの存
在を検出しなかったときは、その検出信号が制御装置6
に入力され、制御装置6は制御弁51に弁の開度を小さ
くする制御信号を出力する。これによって制御弁51の
開度は小さくなるため、気体噴射ノズル4から吐出され
るエアー量は少なくなり、エアーの無駄な使用が確実に
抑制されることになる。
【0061】なお、基板Bが存在しないときに制御弁5
1を完全に閉止しないのは、もし完全に閉止すると、基
板Bが第1ノズル本体42到着したときの制御弁51の
開弁操作によって気体噴射ノズル4から急激にエアーが
噴射されたり、逆に制御弁51の開弁と気体噴射ノズル
4からのエアーの吐出との間にタイムラグが生じ、これ
に起因して基板Bに確実にエアーを噴射させることがで
きなくなる等、開弁当初に安定したエアーの吐出が行わ
れなくなるという不都合が生じるからである。これに対
し、基板Bが存在しないときにも気体噴射ノズル4から
少量のエアーを吐出しておくと、制御弁51の上流側が
不必要な高圧状態にならず、また同下流側には常にエア
ーが存在した状態になっているため、上記のような不都
合が抑制されるのである。
【0062】また、上流側のエッチング処理装置の吐出
パイプ34から基板Bに供給された酸性のエッチング液
が基板Bに伴って意に液切り槽2内に運び込まれること
によって、液切り槽2内は酸性雰囲気になっているが、
基板Bが存在しないときにも気体噴射ノズル4からエア
ーを噴射することにより、酸性雰囲気が気体噴射ノズル
4内に侵入することはなく、気体噴射ノズル4の内部の
腐食が確実に防止される。
【0063】以上詳述したように、本発明の気体噴射ノ
ズル4は、合成樹脂製のノズル本体41に金属製の開口
部材44を開口40が確保される状態で内装したもので
あるため、従来のすべてが合成樹脂製の気体噴射ノズル
に比べて、開口40の非常に薄い幅寸法を長手方向の全
長に亘って均一にする上で効果が大きく、これによって
開口40から均等に帯状の気流を噴射することが可能に
なる。従って、不均一な帯状の気流しか噴射し得なかっ
た従来の気体噴射ノズルの場合は、基板Bの洗浄液を確
実に除去するために、複数のノズルを直列で並設しなけ
ればならないという不都合が解消され、これによって基
板Bの面当り1台の気体噴射ノズル4で基板に付着して
いる処理液を確実に除去することが可能になり、設備コ
ストの低減が実現する。
【0064】本発明は、上記の実施形態に限定されるも
のではなく、以下をも採用し得るものである。
【0065】(1)上記実施形態では、ノズル本体41
の中央頂部にジョイント部423fが凹設されている
が、ジョイント部423fを凹設する代りにこの部分に
雄ネジの螺設された円筒体を設け、この円筒体に清浄エ
アー源5からの配管を螺着して接続するようにしてもよ
い。
【0066】(2)上記実施形態では、ノズル本体41
の材質はポリ塩化ビニルにしているが、ポリプロピレ
ン、ウレタン系ポリエチレン、ポリエーテルエーテルケ
トン等を用いてもよい。
【0067】(3)上記実施形態では、開口部材44の
材質はステンレススチールにしているが、ステンレスス
チールの代りにチタン、チタンパラジウム合金、アルミ
ニウム合金、ハステロイC等を用いてもよい。
【0068】(4)上記実施形態では、シール部材49
はフッ素樹脂製のものが用いられているが、フッ素樹脂
としてポリテトラフルオロエチレンを用いたり、あるい
はスチレンゴム、シリコンゴム等の合成ゴム製のものを
用いてもよい。
【0069】(5)上記実施形態では、気体噴射ノズル
4を液切り槽2内に固定し、基板Bを移動させるように
しているが、これとは逆に液切り槽2内で基板Bを停止
させ、この停止した基板Bに向けてエアーを噴射しつつ
気体噴射ノズル4を移動させるようにしてもよい。
【0070】
【発明の効果】上記請求項1記載の発明は、基板の主面
に向けて気体を噴射する気体噴射ノズルであって、上記
気体を通過させるスリット状の開口を備えた開口部材
と、この開口部材を支持するノズル本体とからなり、上
記開口部材は金属製とし、上記ノズル本体は合成樹脂製
としたものであるため、従来の気体噴射ノズルが全体に
合成樹脂で形成されているものに比べて開口部分の寸法
精度を良好にすることが可能であり、開口部材の開口幅
寸法を長手方向の全長に亘って均一な所望の開口幅寸法
にすることができる。
【0071】また、上記の開口部材は開口が確保された
状態でノズル本体に覆われ、このノズル本体が補強材の
役割を果たしているため、開口部材を形成する金属材料
を少なくすることが可能になり、設備コストの低減を図
る上で有効である。
【0072】さらに、開口部材は表面がノズル本体に被
覆されているため、気体噴射ノズルが腐食雰囲気に設置
されても表面の腐食が確実に防止され、腐食による錆の
生成に起因したパーティクルの発生を有効に抑止するこ
とが可能であり、発錆に起因したパーティクルによる基
板の汚染を確実に防止することができる。
【0073】上記請求項2記載の発明によれば、上記ノ
ズル本体は、上記開口部材の開口幅を長手方向の全長に
亘って調整する開口幅調整手段を有してなるものである
ため、たとえ製作時に開口部材の開口幅寸法に狂いが生
じても、開口部材をノズル本体に装着したのち開口幅調
節手段を操作することによって上記開口幅寸法が容易に
調節される。そして、開口部材は金属製であるため、上
記調節によって確実に所望の開口幅寸法にすることがで
き、開口からの気体の噴射流を均等にすることができ
る。
【0074】上記請求項3記載の発明によれば、基板の
液切り装置は、基板を主面が覆われない状態で搬送する
搬送手段と、上記請求項1または2記載の気体噴射ノズ
ルとを有してなるものであるため、開口部材の開口幅寸
法は、全長に亘って均一になっており、これによって開
口部材からは長手方向に亘って均等な気体流が噴射され
ることになる。従って、従来のように噴射流が不均等な
場合にそれを補うために複数の気体噴射ノズルを直列で
配設するようなことを行なう必要はなく、基板の主面に
対して1台の気体噴射ノズルで対応し得るようになり、
これによって気体噴射ノズルの設置空間を小容量にする
ことができ、設備コストの低減を図る上で好都合であ
る。
【0075】上記請求項4記載の発明によれば、気体噴
射ノズルが待機しているときの噴射圧を、気体噴射ノズ
ルが基板に気体を吹き付けているときの噴射圧よりも小
さくするように制御する制御手段を有しているため、気
体の噴射位置に基板が存在しないときには、制御手段の
制御によって気体噴射ノズルからは少なめの気体が噴射
され、これによって噴射のための気体量が節約されると
ともに、噴射用の動力コストも節約され、運転コストの
低減を図る上で有効である。
【0076】また、液切り装置内には、上流側で基板に
供給された酸性の処理液が基板に伴って運び込まれ、装
置内が酸性雰囲気になっているが、気体噴射ノズルが待
機しているときにも気体が噴射されているため、酸性雰
囲気が気体噴射ノズル内に侵入することはなく、気体噴
射ノズルの内部の腐食を確実に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る基板の液切り装置の一実施形態を
示す一部切欠き斜視図である。
【図2】本発明に係る気体噴射ノズルの一実施形態を示
す分解斜視図である。
【図3】図2に示す各部品が組み付けられて形成された
気体噴射ノズルを示す斜視図である。
【図4】図3に示す気体噴射ノズルの断面図であり、
(イ)はA−A線断面図、(ロ)はB−B線断面図であ
る。
【図5】図3に示す気体噴射ノズルのC−C線断面図で
あり、(イ)は開口部材の開口がスペーサーの厚み寸法
に設定された状態、(ロ)は開口部材の開口がスペーサ
ーの厚み寸法よりも大きめに設定された状態をそれぞれ
示している。
【図6】本発明に係る基板の液切り装置の制御系の一実
施形態を示すブロック図である。
【符号の説明】
B 基板 1 液切り装置 2 液切り槽 21 上流壁 22 基板受入口 23 下流壁 24 基板排出口 25 ホッパー部 26 ドレン管 3 搬送手段 31 ローラ支持架台 32 搬送ローラ 32a 水平軸 32b フランジ部 33 駆動機構 33a 駆動モータ 33b 押えローラ 4 気体噴射ノズル 40 開口 41 ノズル本体 42 第1ノズル本体 42a 傾斜面 42b 凹溝 42c 貫通孔 42d 肉厚部 42e 締結孔 43 第2ノズル本体 43a 傾斜面 43b 凹溝 43d 肉厚部 43e ネジ孔 43d 肉厚部 43e ネジ孔 423f ジョイント部 44 開口部材 45 第1開口部材 45a 偏平面 45b 傾斜面 45c 凹溝 45d ネジ孔 45e 係止孔 46 第2開口部材 46a 係止孔 47 スペーサー 48a ジャッキボルト 48b 係止ボルト 48c 締結ボルト 5 清浄エアー源 51 制御弁 51a 第1制御弁 51b 第2制御弁 6 制御装置6 61 基板存否センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小笠原 光雄 滋賀県彦根市高宮町480番地の1 大日本 スクリーン製造株式会社彦根地区事業所内 (72)発明者 松下 佳彦 滋賀県彦根市高宮町480番地の1 大日本 スクリーン製造株式会社彦根地区事業所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板の主面に向けて気体を噴射する気体
    噴射ノズルであって、上記気体を通過させるスリット状
    の開口を備えた開口部材と、この開口部材を支持するノ
    ズル本体とからなり、上記開口部材は金属製とし、上記
    ノズル本体は合成樹脂製としたことを特徴とする気体噴
    射ノズル。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の気体噴射ノズルにおい
    て、上記ノズル本体は、上記開口部材の開口幅を長手方
    向の全長に亘って調整する開口幅調整手段を有している
    ことを特徴とする気体噴射ノズル。
  3. 【請求項3】 処理液が付着した基板を相対搬送しつつ
    主面に気体を吹き付けて処理液を除去する基板の液切り
    装置において、上記基板を主面が覆われない状態で搬送
    する搬送手段と、請求項1または2記載の気体噴射ノズ
    ルとを有していることを特徴とする基板の液切り装置。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の基板の液切り装置におい
    て、気体噴射ノズルが待機しているときの噴射圧を、気
    体噴射ノズルが基板に気体を吹き付けているときの噴射
    圧よりも小さくするように制御する制御手段を有してい
    ることを特徴とする基板の液切り装置。
JP29320095A 1995-11-10 1995-11-10 気体噴射ノズルおよび基板の液切り装置 Pending JPH09136046A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29320095A JPH09136046A (ja) 1995-11-10 1995-11-10 気体噴射ノズルおよび基板の液切り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29320095A JPH09136046A (ja) 1995-11-10 1995-11-10 気体噴射ノズルおよび基板の液切り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09136046A true JPH09136046A (ja) 1997-05-27

Family

ID=17791724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29320095A Pending JPH09136046A (ja) 1995-11-10 1995-11-10 気体噴射ノズルおよび基板の液切り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09136046A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006167532A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Toppan Printing Co Ltd スリットダイ及びスリット隙間調節方法並びに塗布装置
WO2008038563A1 (fr) * 2006-09-26 2008-04-03 Fujifilm Corporation Appareil d'application, et procédé d'application

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006167532A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Toppan Printing Co Ltd スリットダイ及びスリット隙間調節方法並びに塗布装置
JP4691979B2 (ja) * 2004-12-14 2011-06-01 凸版印刷株式会社 スリットダイ及びスリット隙間調節方法並びに塗布装置
WO2008038563A1 (fr) * 2006-09-26 2008-04-03 Fujifilm Corporation Appareil d'application, et procédé d'application
JP2008080212A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Fujifilm Corp 塗布装置及び塗布方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003501550A (ja) 膨張可能なコンプライアントブラダー組立体
JPH10163153A (ja) 洗浄やエッチング、現像、剥離等を含むウエット処理に用いる省液型の液体供給ノズル、ウエット処理装置及びウエット処理方法
JPH09136046A (ja) 気体噴射ノズルおよび基板の液切り装置
KR20060117613A (ko) 반도체 제조 장치
JPH10177978A (ja) 洗浄やエッチング、現像、剥離等を含むウエット処理に用いる省液型の液体供給ノズル、省液型の液体供給ノズル装置及びウエット処理装置
KR20050045906A (ko) 반도체 제조장치
JP3550277B2 (ja) 基板処理装置
JP5372695B2 (ja) 基板処理装置
JP3031547B1 (ja) 円弧型アクアナイフ構造
JPH09232268A (ja) 基板処理装置
JPH1174247A (ja) 基板処理装置
JP3590711B2 (ja) 基板洗浄装置
CN109153515B (zh) 引导辊和基板输送装置
KR20070069122A (ko) 반도체 제조 장치
CN210788356U (zh) 喷液管、节能降耗型清洗装置及带材处理系统
KR20060051450A (ko) 기판의 처리 장치
JP2004153033A (ja) 基板処理装置
JPH0766100A (ja) エア−ナイフおよびエア−ナイフを用いた処理装置
KR20220112672A (ko) 기판 처리 장치
JP7257976B2 (ja) スリットノズルおよび基板処理装置
JP7312738B2 (ja) 基板処理装置
JP3047344B2 (ja) 常圧cvd装置
JPH0982592A (ja) 基板処理装置
KR20050092551A (ko) 화면표시장치용 글라스의 배면 식각장치
JP2000100776A (ja) 基板処理装置のエアーナイフ及び基板処理装置