[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH09118755A - 摩擦材料およびその製造方法 - Google Patents

摩擦材料およびその製造方法

Info

Publication number
JPH09118755A
JPH09118755A JP8161674A JP16167496A JPH09118755A JP H09118755 A JPH09118755 A JP H09118755A JP 8161674 A JP8161674 A JP 8161674A JP 16167496 A JP16167496 A JP 16167496A JP H09118755 A JPH09118755 A JP H09118755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
friction
friction material
range
mat
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8161674A
Other languages
English (en)
Inventor
Richard Guerin
ゲラン リシャール
Gerard Jacq
ジャック ジェラール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo SE
Original Assignee
Valeo SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo SE filed Critical Valeo SE
Publication of JPH09118755A publication Critical patent/JPH09118755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4209Inorganic fibres
    • D04H1/4218Glass fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4382Stretched reticular film fibres; Composite fibres; Mixed fibres; Ultrafine fibres; Fibres for artificial leather
    • D04H1/43835Mixed fibres, e.g. at least two chemically different fibres or fibre blends
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/02Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising combinations of reinforcements, e.g. non-specified reinforcements, fibrous reinforcing inserts and fillers, e.g. particulate fillers, incorporated in matrix material, forming one or more layers and with or without non-reinforced or non-filled layers
    • B29C70/021Combinations of fibrous reinforcement and non-fibrous material
    • B29C70/025Combinations of fibrous reinforcement and non-fibrous material with particular filler
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4209Inorganic fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/425Cellulose series
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/425Cellulose series
    • D04H1/4258Regenerated cellulose series
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4282Addition polymers
    • D04H1/43Acrylonitrile series
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4326Condensation or reaction polymers
    • D04H1/4334Polyamides
    • D04H1/4342Aromatic polyamides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • D04H1/64Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives the bonding agent being applied in wet state, e.g. chemical agents in dispersions or solutions
    • D04H1/645Impregnation followed by a solidification process
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/70Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of fibres
    • D04H1/74Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of fibres the fibres being orientated, e.g. in parallel (anisotropic fleeces)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D69/02Composition of linings ; Methods of manufacturing
    • F16D69/025Compositions based on an organic binder
    • F16D69/026Compositions based on an organic binder containing fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/16Frictional elements, e.g. brake or clutch linings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/748Machines or parts thereof not otherwise provided for
    • B29L2031/7486Clutches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 販売価格は安く、改善された技術的特性、特
に安定な摩擦係数および高い耐摩耗性を有する乾式摩擦
材料、および使用済み、すなわち廃棄された材料をリサ
イクルでき、しかも大気を汚染しない材料を製造する方
法を提供する。 【解決手段】 この摩擦材料は、熱硬化性樹脂によって
含浸され、少なくとも40mmの長さを有するファイバ
ーのマットから成り、マット内にグラスファイバーを混
入することが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、乾式摩擦装置用摩
擦材料、この乾式摩擦材料を製造する方法、およびこの
材料を備える乾式摩擦装置に関する。
【0002】より詳細には、乾式摩擦装置は、例えば自
動車用のクラッチディスクまたはブレーキディスクとす
ることができ、摩擦材料は、平らな環状リングの形態を
した摩擦ライナーとなるように成形できる。
【0003】
【従来の技術】現在使用されている乾式摩擦材料は、主
に3つのタイプの摩擦材料、すなわちフィラメントをベ
ースとする材料、織物材料および成形材料に分類され
る。
【0004】フィラメントをベースとする材料および織
物材料は、基本的には、補強のために設けられたフィラ
メントを有し、このフィラメントには、熱硬化性樹脂ま
たはゴムが含浸され、種々の充填材が混入されている。
このような一般的タイプの材料は、種々の欠点を有す
る。これを製造するには、有害な溶剤を使用しなければ
ならず、この溶剤が、周辺の大気中に発散するのを防止
するためには、特殊な装置を設けなければならない。
【0005】従来、これら有害な溶剤を水と置換するこ
とが提案されたいる。この場合、水を浄化したり、製造
プロセスの終了時に廃棄される蒸気を浄化するための手
段を設けなければならない。
【0006】製造方法を複雑にしかつ困難にするだけの
これらの装置は、更に完全に有効であるとは言えない。
成形タイプの乾式摩擦材料は、一般に混合プロセスで湿
気の多い低圧下で一般に製造されるが、これにも、同じ
ようなタイプの欠点を有する。
【0007】更に、現在実施されている方法では、比較
的短い長さの補強用ファイバーしか使用できない。一般
に平均ファイバー長さは5mm未満である。そのため、
これら成形摩擦材料は、特に高温時に遠心力の作用に耐
えるのには充分に強力とは言えず、例えば毎分6000
回転を越え得るような速度で回転駆動される乾式クラッ
チ摩擦ディスクで使用するには適当でない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、改善
された技術的な特性を有すると同時に、公知の材料より
も価格が低い乾式摩擦材料を提供することにより、上記
欠点を克服することにある。
【0009】本発明の別の目的は、材料の製造に伴って
自然環境を汚染しないだけでなく、使用済み摩擦材料お
よび新しい摩擦材料の機械加工によって生じた残留物を
リサイクルできる、かかる材料を提供することにある。
【0010】本発明の更に別の目的は、耐摩耗性と共に
安定な摩擦係数を有する乾式摩擦材料を提供することに
ある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の特徴によ
れば、乾式摩擦を利用する装置、特にクラッチまたはブ
レーキディスクに使用される摩擦材料は、熱硬化性樹脂
によって含浸されたファイバーのマットから成り、この
ファイバーが、少なくとも40mmに等しい長さを有す
ることを特徴とする。
【0012】ファイバーの平均長さは、少なくとも12
0mmに等しいことが好ましい。
【0013】好ましくは、ファイバーは、綿、ビスコー
ス、リネン、ポリアクリロニトリル、予め酸化されたポ
リアクリロニトリル、パラアラミド、メタアラミド、鉱
物質ファイバー、例えばE−C−Rグラス、ロックウー
ルおよびセラミックから成る群から選択したものである
【0014】本発明の好ましい特徴によれば、グラスフ
ァイバーは、連続フィラメントの形態で、またはロービ
ングの形態で、または織物またはバルク形態で、マット
に混入されている。
【0015】好ましくは、グラスファイバーの径は6ミ
クロン〜21ミクロンの範囲内にある。
【0016】グラスファイバーは、好ましくはフェノー
ル樹脂の接着、含浸またはゴムの含浸を受けたものであ
る。
【0017】マットには、粒状充填材が混入されている
ことが好ましい。好ましくは、前記粒状充填材のすべて
または一部は、次の元素および化合物、すなわち銅、ロ
ックウール、ニトリルゴムパウダー、カーボンブラッ
ク、ヘキサメチレンテクトラミン、ギルソナイト、リサ
ージ、メラミン樹脂、フェノール樹脂、硫黄、カードラ
イト、珪酸ジルコニウム、硫化鉄、アルミナ、ラテック
ス、粉状にされた使用済みクラッチライナー、摩擦ライ
ナー精留ダスト、酸化亜鉛から選択された少なくとも1
つの物質を含む。
【0018】マットには、短い繊維状充填材を混入し
て、この充填材を含ませるのがよい。
【0019】本発明の第2である、乾式摩擦動作のため
の摩擦ライナーを製造するための方法は、(a)ミキサ
ー内で、本発明の第1の特徴として説明した同じ性質の
ファイバー、または異なる材料のファイバーの混合物を
製造する工程と、(b)カーディングされたウェブを形
成するように、上記混合物をカーディングする工程と、
(c)カーディングされたウェブをナッピングする工程
と、(d)ナッピング工程の際に、カーディングされた
ウェブにグラスを混入する工程と、(e)マットを予備
的ローリング処理、すなわち圧縮する工程とを備えるこ
とを特徴とする。
【0020】ウールカーディングタイプのカード機によ
りカーディングを実行することが好ましい。
【0021】本発明の第2の好ましい特徴によれば、加
熱されたプラテンの間で、マットを3mm〜10mmの
範囲の厚さとする。この工程は、50℃〜100℃の範
囲内の温度、1バールから10バールの間の範囲内の圧
力で実行することが好ましい。
【0022】次にマットをバンドとするように、マット
の幅方向にカットすることが好ましい。これらカットさ
れたバンドの幅は、好ましくは100mm〜450mm
の間の範囲内にある。薄い加熱されたプレートにより、
カットされたバンドを共に溶着する。この加熱プレート
の温度は、50℃〜100℃の間の範囲内にあることが
好ましく、3mm〜20mmの範囲内で重ね合わされた
状態でカットされたバンドを溶着することが好ましい。
【0023】これにより、連続的な溶着されたバンド、
すなわちストリップが製造される。このストリップは、
巻き取り部材、例えばボビンに巻くことが好ましく、そ
の後、ストリップをボビンから引き出し、可変径のマン
ドレルによって内径が決定されるチューブとなるように
成形される。このチューブの外径は、適当な引出し長さ
により、すなわち溶着されたバンドをボビンからマンド
レルへ引き出すレートを適当に制御することにより、決
定することが好ましい。このチューブの内径は、100
mm〜250mmの範囲内にあり、外径が140mm〜
450mmの範囲内にあることが好ましい。加熱シリン
ダに接触した状態で、マンドレルへの溶着バンドの巻き
取りを実行することが好ましい。
【0024】チューブを形成した後、このチューブから
環状リングをカットできる。この環状リングの奥行き
は、8mm〜25mmの範囲内にあることが好ましく、
チューブから環状リングをカットする工程は、回転スリ
ッターによって実行することが好ましい。
【0025】環状リングは、モールドの底部に置くこと
が好ましい。このモールドにおいて、150℃〜250
℃の範囲内にある好ましい温度、および20バール〜3
00バールの間で変化する好ましい圧力を材料に加えた
状態で、環状リングを熱処理する。
【0026】本発明の第3の特徴によれば、乾式摩擦動
作のための回転自在なクラッチ摩擦ディスクは、少なく
とも1つの摩擦ライナー、好ましくは支持部材の両側に
配置された2つの摩擦ライナーを含み、前記摩擦ライナ
ーが、本発明の第1の特徴による摩擦材料により製造さ
れたものであることが好ましい。この材料は、本発明の
前記第2の特徴の方法によって製造することが好まし
い。
【0027】添付図面を参照し、すべて例示にすぎない
製品および方法の双方に関する本発明の好ましい実施例
の次の詳細を読めば、本発明に係わる製品および方法の
上記以外の特徴および利点がより明らかとなると思う。
【0028】
【発明の実施の態様】表1を参照する。表1に示した重
量部のファイバーを含み、表1に記載の組成を有する、
それぞれ実施例A、BおよびCとて示す3つのファイバ
ーマットを製造する。
【0029】
【表1】 ファイバー 実施例A 実施例B 実施例C ポリアクリロニトリル(PAN) または予め酸化されたPAN(重量部) 13 15 11 E−グラス 0 0 4
【0030】使用するファイバーの平均長さは、次のと
おりである。 ・PANファイバー: 42mm ・グラスファイバー: 40mm
【0031】ファイバー、すなわちミキサーで混合され
た上記ファイバーの混合物を、カーディングウールのた
めに使用されるタイプのカード機3用のフィーダー2の
ホッパー1(図1参照)へ導入する。このフィーダー2
は、フィードチムニー4を有し、カード3の出口に設け
られたスプリンクラー装置5により、カード3内で形成
されたカーディングされたウェブ上に粒状の充填材を散
布する。
【0032】この粒状充填材は、次の組成を有する。こ
の組成は、上記表1に示されたファイバーの重量部に対
する重量組成である。
【0033】
【表2】 粒状充填材 実施例A 実施例B 実施例C 摩擦ライナーの精留によって 得られるダスト 34.5 − 34.5 フェノール樹脂 33.8 14.0 33.8 ニトリルゴム 7.5 9.0 7.5 カードライト 3.7 − 3.7 硫黄 0.4 2.0 0.4 カーボンブラック − 4.7 − ヘキサメチレンテトラミン − 0.3 − リサージ − 4.6 − メラミン樹脂 − 10.8 − 酸化亜鉛 − 0.3 − 銅粉末 − 4.6 −
【0034】カーディングされたウェブ内に、アプリケ
ータ7によってグラスファイバーを混入する。このグラ
スファイバーは、次の組成を有する。この組成は、上記
表2に示されたファイバーおよび粒状充填材の重量部に
対する重量組成である。
【0035】
【表3】 グラス 実施例A 実施例B 実施例C 連続グラスフィラメント 7 − 3.5 織物状に仕上げられたグラス − 35 −
【0036】使用グラスはEグラスであり、その平均径
は次のとおりである。 連続グラスフィラメント: 9マイクロメータ ほぐされたグラスフィラメント: 12マイクロメータ
【0037】その後、ナッパー6により、カーディング
されたウェブをナッピングする。こうして規制されたナ
ップを、ローラ8により予備的ローリング処理する。こ
うして規制された不織マットを、例えば1対の加熱され
たプラテン9の間で必要な厚さまで圧縮し、マットを横
方向に、すなわち幅方向にカットするギロチン10によ
って、連続する部分(ここではカットバンドと称す)に
カットする。
【0038】次に、添付図面に示す実施例において、カ
ットバンドを互いに重ね合わせ、50〜100℃の温度
で、図示していない薄い加熱プレートにより共に溶着
し、連続した溶着バンドを形成する。重ね合わされたバ
ンドは、3〜20mmの厚さであり、カットバンド(お
よび溶着バンド)は、100〜450mmの幅を有す
る。
【00390】製造ラインのうちの、図1に示された第
1部分、すなわち上流部分の出口端部でボビン11上に
溶着バンドをロール状に巻く。
【0040】次に図2を参照する。この図は、製造ライ
ンのうちの下流部分、すなわち第2部分を示している。
ここでボビン11は、実際にはラインのこの部分にも含
まれるものとして示されている。マットは、製造プロセ
スの他の工程のためにボビン11から巻き戻される。
【0041】この実施例では、加熱シリンダ13と接触
させることにより、チューブ14を形成する。チューブ
14の内径は、1組のリングを含む可変径マンドレル1
5によって定められ、チューブ14の外径は、ボビン1
1からバンドを引き出すレートを制御する送りレギュレ
ータ12によって定められる。チューブ14は、スリッ
ター16により複数の環状リングにカットされる。この
環状リングの平均幅は15mmである。
【0042】これら各環状リングを、図示していないモ
ールド内に入れる。このモールドは、このプロセスで正
常した摩擦材料を設ける特定の装置に応じてベースを有
する。このベースは平らであり、溝を設けてもよいし、
設けなくてもよい。20〜300バールまで変化する圧
力をもって、150〜200℃で加熱することにより、
モールド内でこの材料を硬化する。その後、モールドを
明け、こうして形成された摩擦材料の環状リングを冷却
する。次に、低温となったリングを研削によりバリを除
く。
【0043】次に、環状リングを異なる高温で加熱する
加熱サイクルで、図示していないトンネル内で過硬化す
る。次に、この過硬化したリングを、正しい厚さとなる
ようにサイジング加工し、孔開けを行い、孔開けおよび
平坦化加工を行う。このようなサイジング(孔開け)お
よび平坦化加工によって生じた残留物を回収し、次にこ
れら残留物を、再使用できるようにする。
【0044】先に説明した実施例A、BおよびCにおけ
る組成から、上記方法に従い製造した3つのセットのク
ラッチ摩擦ディスク(各セットは2つのクラッチ摩擦デ
ィスクからなる)について、下記の条件で耐久試験を行
う。
【0045】本発明の1つの実施例に対応する1組のう
ちの2つのディスクを、規格ECF07005で定めら
れたタイプの試験装置に入れる。このテストは、4つの
シリーズのサイクルからなり、各サイクルは、毎分30
00回転の回転速度まで先に回転された慣性質量体を停
止するよう制動することからなる。
【0046】最初のシリーズは、43キロジュールの慣
性による500サイクルから成る。第2シリーズは、4
3キロジュールの慣性による1000サイクルから成
り、第3シリーズは、62キロジュールの慣性による1
000サイクルから成り、第4シリーズは、81キロジ
ュールの慣性による500サイクルから成る。
【0047】表4に、上記耐久テストで得られた3つの
テストサンプルの平均ダイナミック摩擦係数を示す。
【0048】
【表4】 平均摩擦係数 実施例A 実施例B 実施例C 第1シリーズ 0.35 0.40 0.35 第2シリーズ 0.41 0.46 0.35 第3シリーズ 0.36 0.47 0.36 第4シリーズ 0.35 0.47 0.33 総摩耗量(2面) 0.40mm 0.45mm 0.50mm
【0049】摩擦材料の摩擦係数は、著しい安定度を示
すことが判った。また、極めて少量の摩耗しか生じない
ことが判った。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法を実施するためのプラントの第1
部分を示す略図である。
【図2】同じプラントの第2部分を示す略図である。
【符号の説明】
1 ホッパー 2 フィーダー 3 カード機 4 フィードチムニー 5 スプリンクラー装置 6 ナッパー 7 アプリケータ 8 ローラー 9 加熱プラテン 10 ギロチン 11 ボビン 13 加熱シリンダ 14 チューブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F16D 69/02 F16D 69/02 Z

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 乾式摩擦を利用する装置、特にクラッチ
    またはブレーキディスクに使用される摩擦材料であっ
    て、 熱硬化性樹脂によって含浸されたファイバーのマットか
    ら成り、該ファイバーが、少なくとも40mmに等しい
    長さを有することを特徴とする摩擦材料。
  2. 【請求項2】 ファイバーの平均長さが、少なくとも1
    20mmに等しいことを特徴とする、請求項1記載の摩
    擦材料。
  3. 【請求項3】 ファイバーが、綿、ビスコース、リネ
    ン、ポリアクリロニトリル、予め酸化されたポリアクリ
    ロニトリル、パラアラミド、メタアラミド、鉱物質ファ
    イバー、例えばE−C−Rグラス、ロックウールおよび
    セラミックから成る群から選択したものであること特徴
    とする、請求項1または2記載の摩擦材料。
  4. 【請求項4】 グラスファイバーが、連続フィラメント
    の形態、またはロービングの形態で、または織物または
    バルク形態で、マットに混入されていることを特徴とす
    る、請求項3記載の摩擦材料。
  5. 【請求項5】 グラスファイバーの径が、6ミクロン〜
    21ミクロンの範囲内にあることを特徴とする、請求項
    4記載の摩擦材料。
  6. 【請求項6】 グラスファイバーが、フェノール樹脂の
    接着、含浸またはゴムの含浸を受けたものであることを
    特徴とする、請求項5記載の摩擦材料。
  7. 【請求項7】 マットに粒状充填材が混入されているこ
    とを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載の摩擦
    材料
  8. 【請求項8】 前記粒状充填材のすべてまたは一部が、
    次の元素および化合物、すなわち銅、ロックウール、ニ
    トリルゴムパウダー、カーボンブラック、ヘキサメチレ
    ンテクトラミン、ギルソナイト、リサージ、メラミン樹
    脂、フェノール樹脂、硫黄、カードライト、珪酸ジルコ
    ニウム、硫化鉄、アルミナ、ラテックス、粉状にされた
    使用済みクラッチライナー、摩擦ライナー精留ダスト、
    酸化亜鉛から選択された少なくとも1つの物質を含むこ
    とを特徴とする、請求項7記載の摩擦材料。
  9. 【請求項9】(a)ミキサー内で、請求項1〜6のいず
    れかに記載の同じ性質のファイバーまたは異なる材料の
    ファイバーの混合物を製造する工程と、 (b)カーディングされたウェブを形成するように、上
    記混合物をカーディングする工程と、 (c)カーディングされたウェブをナッピングする工程
    と、 (d)ナッピング工程の際に、カーディングされたウェ
    ブにグラスを混入する工程と、 (e)マットを、予備的ローリング処理、すなわち圧縮
    する工程、とを備えることを特徴とする、乾式摩擦動作
    のための摩擦ライナーを製造する方法。
  10. 【請求項10】 工程(b)と(c)との間で、カーデ
    ィングされたウェブに請求項8記載の粒状充填材を散布
    することを特徴とする、請求項9記載の方法。
  11. 【請求項11】 ウールカーディングタイプのカード機
    により、カーディングを実行することを特徴とする、請
    求項9記載の方法。
  12. 【請求項12】 加熱されたプラテンの間で、マットを
    3mm〜10mmの範囲の厚さとすることを特徴とす
    る、請求項10または11記載の方法。
  13. 【請求項13】 温度が、50℃〜100℃の範囲内に
    あり、圧力が1バールから10バールの範囲内にあるこ
    とを特徴とする、請求項12記載の方法。
  14. 【請求項14】 マットを幅方向にカットして、バンド
    とすることを特徴とする、請求項12または13記載の
    方法。
  15. 【請求項15】 前記カットされたバンドの幅が、10
    0mm〜450mmの範囲内にあることを特徴とする、
    請求項14記載の方法。
  16. 【請求項16】 溶着されたバンドを製造するように、
    薄い加熱されたプレートにより、カットされたバンドを
    共に溶着することを特徴とする、請求項14または15
    記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記薄い加熱プレートの温度が、50
    ℃〜100℃の範囲内にあり、3mm〜20mmの範囲
    内で重ね合わされた状態でカットされたバンドを溶着す
    ることを特徴とする、請求項16記載の方法。
  18. 【請求項18】 溶着されたバンドを、巻き取り部材の
    ように巻き取り、前記溶着されたバンドをチューブに成
    形し、このチューブの内径を、可変径のマンドレルによ
    って決定し、このチューブの外径を巻き取り部材から所
    定の長さの溶着されたバンドを引き出すことによって決
    定することを特徴とする、請求項16または17記載の
    方法。
  19. 【請求項19】 形成されたチューブから、環状リング
    をカットすることを特徴とする、請求項18記載の方
    法。
  20. 【請求項20】 モールドのベース内に環状リングを置
    き、圧力をかけたモールド内で加熱することを特徴とす
    る、請求項19記載の方法。
  21. 【請求項21】 加熱温度が150℃〜250℃の範囲
    内にあり、材料に加えられた圧力が20バールから30
    0バールの間で変化することを特徴とする、請求項20
    記載の方法。
  22. 【請求項22】 少なくとも1つの摩擦ライナーを備え
    た乾式摩擦動作のための回転自在なクラッチ摩擦ディス
    クであって、前記摩擦ライナーが、請求項1〜8のいず
    れかに記載の摩擦材料から成ることを特徴とする、回転
    自在なクラッチ摩擦ディスク。
  23. 【請求項23】 摩擦材料が、請求項9〜21のいずれ
    かの方法によって製造された材料であることを特徴とす
    る、請求項22記載の、回転自在なクラッチ摩擦ディス
    ク。
JP8161674A 1995-06-21 1996-06-21 摩擦材料およびその製造方法 Pending JPH09118755A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9507544 1995-06-21
FR9507544A FR2735830B1 (fr) 1995-06-21 1995-06-21 Materiau de frottement destine a equiper un dispositif mettant en oeuvre un frottement a sec, ainsi que le procede de realisation d'un tel materiau de frottement et du dispositif qui en est equipe
EP96110411A EP0816707A1 (fr) 1995-06-21 1996-06-27 Matériau de frottement destiné à équiper un dispositif mettant en oeuvre un frottement à sec, ainsi que le procédé de réalisation d'un tel matériau de frottement et du dispositif qui en est équipé, notamment pour véhicule automobile

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09118755A true JPH09118755A (ja) 1997-05-06

Family

ID=26142035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8161674A Pending JPH09118755A (ja) 1995-06-21 1996-06-21 摩擦材料およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0816707A1 (ja)
JP (1) JPH09118755A (ja)
FR (1) FR2735830B1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008503662A (ja) * 2004-06-25 2008-02-07 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー メタ−およびパラ−アラミドパルプならびにその製造方法
WO2011014819A3 (en) * 2009-07-31 2011-05-19 Tech M3, Inc. Reduction of particulate emissions from vehicle braking systems
US8084089B2 (en) 2007-02-20 2011-12-27 Tech M3, Inc. Wear resistant coating for brake disks with unique surface appearance and method for coating
US10012279B2 (en) 2013-03-15 2018-07-03 Tech M3, Inc. Braking systems incorporating wear and corrosion resistant rotors
US20190368560A1 (en) * 2013-03-15 2019-12-05 Tech M3, Inc. Wear resistant braking systems
US10670095B2 (en) 2007-08-22 2020-06-02 Tech M3, Inc. Brake disk and method of making same
US10968970B2 (en) 2007-02-20 2021-04-06 Tech M3, Inc. Composite brake disks and methods for coating

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR9602818A (pt) * 1995-06-21 1999-10-13 Valeo Material de atrito destinado a equipar um dispositivo que utiliza um atrito a seco, processo de fabricação de um tal material e disco de fricção de embreagem giratório
FR2760503B1 (fr) * 1997-03-06 1999-04-23 Valeo Garniture de frottement destinee a equiper un dispositif mettant en oeuvre un frottement a sec, procede de fabrication d'une telle garniture de frottement et disque de friction d'embrayage equipe d'une telle garniture
FR2827915B1 (fr) 2001-06-29 2003-12-19 Valeo Equip Electr Moteur Demarreur de vehicule automobile a lanceur perfectionne
FR2826696B1 (fr) 2001-06-29 2003-10-03 Valeo Equip Electr Moteur Demarreur de vehicule automobile a lanceur perfectionne
FR2844565B1 (fr) * 2002-09-12 2005-06-17 Valeo Materiaux De Friction Garniture de frottement destinee a equiper un dispositif mettant en oeuvre un frottement a sec, procede de fabrication d'une telle garniture de frottement et disque de friction equipe d'une telle garniture
CN112626665B (zh) * 2020-12-14 2022-09-09 东台市华阳玻纤有限责任公司 用于制动器刹瓦的斜纹膨体编织布的制作方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4130537A (en) * 1977-02-02 1978-12-19 H. K. Porter Company, Inc. Asbestos free friction element
JPS6067131A (ja) * 1983-09-24 1985-04-17 Nippon Valqua Ind Ltd クラツチフエ−シングの製造方法
FR2587992B1 (fr) * 1985-10-02 1995-07-13 Europ Propulsion Materiau composite carbone-carbone pour pieces de friction, et son application aux dispositifs de freinage
JPS6421231A (en) * 1987-07-14 1989-01-24 Nihon Valqua Kogyo Kk Clutch facing
JPH03277836A (ja) * 1990-03-26 1991-12-09 Aisin Chem Co Ltd 摩擦材用基材の製造方法
CA2077130C (en) * 1991-09-04 2003-04-29 Edward Lee Morris Carbon fiber reinforced carbon/carbon composite and method of its manufacture
FR2717820B1 (fr) * 1994-03-25 1996-05-15 Valeo Matériau de frottement destiné à équiper un dispositif mettant en Óoeuvre un frottement en milieu liquide, ainsi que le procédé de réalisation d'un tel matériau de frottement et du dispositif qui en est équipé .

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008503662A (ja) * 2004-06-25 2008-02-07 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー メタ−およびパラ−アラミドパルプならびにその製造方法
US11692601B2 (en) 2007-02-20 2023-07-04 Tech M3, Inc. Reduction of particulate emissions from vehicle braking systems
US8084089B2 (en) 2007-02-20 2011-12-27 Tech M3, Inc. Wear resistant coating for brake disks with unique surface appearance and method for coating
US10968970B2 (en) 2007-02-20 2021-04-06 Tech M3, Inc. Composite brake disks and methods for coating
US10670095B2 (en) 2007-08-22 2020-06-02 Tech M3, Inc. Brake disk and method of making same
US8893863B2 (en) 2007-08-22 2014-11-25 Tech M3, Inc. Reduction of particulate emissions from vehicle braking systems
US11635116B2 (en) 2007-08-22 2023-04-25 Tech M3, Inc. Brake disk and method of making same
US12025195B2 (en) 2007-08-22 2024-07-02 Tech M3, Inc. Brake disk and method of making same
WO2011014819A3 (en) * 2009-07-31 2011-05-19 Tech M3, Inc. Reduction of particulate emissions from vehicle braking systems
US20190368560A1 (en) * 2013-03-15 2019-12-05 Tech M3, Inc. Wear resistant braking systems
US10012279B2 (en) 2013-03-15 2018-07-03 Tech M3, Inc. Braking systems incorporating wear and corrosion resistant rotors
US10895295B2 (en) 2013-03-15 2021-01-19 Tech M3, Inc. Wear resistant braking systems
US11624416B2 (en) 2013-03-15 2023-04-11 Tech M3, Inc. Wear resistant braking systems
US12110933B2 (en) 2013-03-15 2024-10-08 Tech M3, Inc. Wear resistant braking systems

Also Published As

Publication number Publication date
EP0816707A1 (fr) 1998-01-07
FR2735830B1 (fr) 1997-07-18
FR2735830A1 (fr) 1996-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09118755A (ja) 摩擦材料およびその製造方法
JP5901540B2 (ja) 繊維複合材料からのシート状の半製品の製造法
JP5744066B2 (ja) 繊維複合材料からのペレットの製造法
EP1155177B1 (en) Nonwoven fabric
US7005024B2 (en) Process and device for the manufacture of a composite material
US3338777A (en) Fiber glass mat and method of making same
EP0227375B1 (en) Polyolefin fiber roll and method of making the same
US3743069A (en) Glass fiber friction element
US2904453A (en) Pipe wrap material and method of producing the same
KR100485566B1 (ko) 마찰라이너,마찰라이너의제조방법및회전가능한클러치마찰휠
JPH032377B2 (ja)
US6619418B1 (en) Friction material for a dry friction device, a method of making such a dry friction material, and a dry friction device equipped with such a material
KR20000070988A (ko) 리본 되감기에 의한 직물 예비성형체의 제조방법
US4750964A (en) Rotating drum accumulator for semi-aligned carbon fibers and process of manufacturing same
US3756910A (en) Friction material and method of manufacture
CA1241533A (en) Process for the continuous production of fiber reinforced webs
JPS6250591B2 (ja)
FR2720466A1 (fr) Procédé pour la fabrication d'une garniture plate imprégnée.
GB2039557A (en) Improvements in or relating to friction materials
JPH0559651A (ja) ロ−ル被覆用繊維チユ−ブの製造方法
AU2006220362B2 (en) Nonwoven fabric and method and apparatus for manufacturing same
MXPA96002418A (en) Friction material intended for use in a device that makes a dry friction, as well as the procedure for obtaining such friction material and the device in which it is provided
JPH0535770B2 (ja)
JPS63280935A (ja) 摩擦材の製造方法
JPS593259B2 (ja) ふっ素樹脂交織布要滑部材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050405

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050913