[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0898614A - 草刈機 - Google Patents

草刈機

Info

Publication number
JPH0898614A
JPH0898614A JP7255350A JP25535095A JPH0898614A JP H0898614 A JPH0898614 A JP H0898614A JP 7255350 A JP7255350 A JP 7255350A JP 25535095 A JP25535095 A JP 25535095A JP H0898614 A JPH0898614 A JP H0898614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
rear wheel
mower
cutting blade
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7255350A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2682975B2 (ja
Inventor
Takashi Minamoto
孝 源
Masato Yamagishi
正人 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP7255350A priority Critical patent/JP2682975B2/ja
Publication of JPH0898614A publication Critical patent/JPH0898614A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2682975B2 publication Critical patent/JP2682975B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 車体フレーム2に各1輪の前後輪3,4
及び操作ハンドル5を取付け、車体フレーム2に走行方
向軸廻りに揺動可能な刈刃13を懸架した草刈機1であ
って、後輪4を前輪3より広幅とし、正面視で前輪3を
後輪4の側面から外れぬ位置に設定したことを特徴とす
る。 【効果】 操舵輪である細幅の前輪の輪幅中心と広幅の
後輪の輪幅中心とが合致するか否かにかかわらず、直進
走行が可能である。そして、畦の斜面を走行しながら草
刈をする場合でも前後輪及び操作ハンドルはほぼ鉛直に
なり、作業者の負担は少なくなる。また、角が丸くなっ
たところの馬の背形状の畦で、角の部分もきれいに草を
刈ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は田の畦の草刈りに好
適な草刈機に関する。
【0002】
【従来の技術】畦の雑草は病害虫の巣になりやすいこと
から、1番刈り、2番刈り…の如く年に数回は刈る必要
がある。この作業は重労働であることから、畦草刈機、
草刈機、刈取機などの名称で様々な機械が提案され、実
用に供されている。
【0003】例えば、実公昭61−40099号公報の
刈取機は、機体を前後4輪で支承し、機体にエンジン、
刈刃を備え、自走しつつ草を刈るものである。同公報の
第3図に示されるように、畦の斜面を刈る場合は全体を
傾斜させる。この斜面の幅が狭い場合には左右の車輪間
隔を狭めることができる点に特徴がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】図8は理想的な畦の断
面図、図9は実際の畦の断面図である。図8の畦100
は上面101、斜面102,102からなる等脚台形で
あり、Pで示した4輪式刈取機103はその刈刃104
で斜面102の草を刈ることは可能である。また、想像
線Qで示した刈取機103もハンドル105をしっかり
と保持すれば草は刈れる。
【0005】しかし、実際は図9に示すように角が丸く
なったところの馬の背形状の畦110がほとんどであ
る。この様な畦110では車輪の横滑りを止める部分が
乏しいので強くハンドルを保持したとしても、矢印の
如く転倒しやすい。刈刃104の上方にエンジン106
等を配置する都合で重心が高くなり、上記転倒の可能性
は高く農作業者の負担は極めて大きい。
【0006】そこで、本発明の目的は馬の背形状の畦に
も十分に対応でき、且つ作業者の負担が小さい草刈機を
提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するべく
本発明は、車体フレームに各1輪の前後輪及び操作ハン
ドルを取付け、前記車体フレームに走行方向軸廻りに揺
動可能な刈刃を懸架した草刈機であって、前記後輪を前
輪より広幅とし、正面視で前輪を前記後輪の側面から外
れぬ位置に設定したことを特徴とする草刈機である。草
刈機は、操舵輪である細幅の前輪の輪幅中心と広幅の後
輪の輪幅中心とが合致するか否かにかかわらず、直進走
行が可能である。そして、畦の斜面を走行しながら草刈
をする場合でも前後輪及び操作ハンドルはほぼ鉛直にな
り、作業者の負担は少ない。また、角が丸くなったとこ
ろの馬の背形状の畦で、角の部分もきれいに草を刈るこ
とができる。
【0008】前記車体フレームに、刈刃を含む揺動部分
を偏心状態で取付け、傾いた揺動部分に、地面からの高
さを保つガイド部材を取付けるとよい。刈刃を含む揺動
部分を偏心状態で取付け、傾いた揺動部分にガイド部材
を取付けることで、前後輪及びガイド部材で揺動部分は
保持され、安定走行が図れる。
【0009】前記刈刃を、前輪と後輪との間に配置する
とよい。刈刃を前輪と後輪の間に配置することで、草刈
機の長さを短縮する。また、揺動可能な刈刃が前輪と後
輪の間で保持されるので、草刈機は安定走行が図れる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を添付図面に
基づいて以下に説明する。なお、図面は符号の向きに見
るものとする。図1は本発明の第1実施例に係る草刈機
の側断面図であり、草刈機1は、非揺動部分Aと揺動部
分Bとで構成される。
【0011】非揺動部分Aは、長手方向に湾曲形成され
たへ字状の車体フレーム2と、この車体フレーム2の前
後に取付けられた前輪3及び後輪4と、車体フレーム2
から後斜め上に延ばされた操作ハンドル5と、後輪用ギ
アケースユニット6とからなり、操作ハンドル5に一体
的に接続されている。
【0012】揺動部分Bは、エンジンマウントパイプ1
0と、このパイプ10にマウントされた縦型クランク軸
エンジン11と、パイプ10下面にボルト止めされたカ
ッタハウジング12と、このカッタハウジング12に収
納された刈刃13と、この刈刃13にクランクシャフト
14からの動力を伝える伝動部品(小プーリ15,ベル
ト16,大プーリ17)と、カッタハウジング12の一
側(図2参照)に取付けられたガイド部材18と、揺動
部分Bの前後に突出された前ピボット軸20及び後ピボ
ット軸21とからなり、図示する通りに揺動部分Bは前
・後ピボット軸20,21で非揺動部分Aの車体フレー
ム2に懸架されていることを特徴とする。草刈機1はこ
の図に示すように、前輪3と後輪4との間にカッタハウ
ジング12及び刈刃13を配置することで、長さが短く
なる。また、揺動可能な刈刃13が前後輪3,4の間で
保持されるので、草刈機1は安定走行が図れる。上記ガ
イド部材18は揺動部分Bの地面からの高さを保つ部材
であって、刈刃13の地面からの高さを保つことがで
き、補助輪やソリが好適である。特に、ガイド部材18
を補助輪で構成した場合には、走行抵抗が著しく低減す
る。
【0013】図中、22はエンジン11の動力取出軸2
3の動力を後輪用ギアケースユニット6に伝えるユニバ
ーサルジョイント、24はエンジンマウントパイプ10
後部に固設されたチャンネル、25はエンジンのスター
タグリップ、26は前輪カバーである。
【0014】なお、非揺動部分Aは揺動部分Bと対比す
るために名付けたものであり、例えば操作ハンドル5を
作業者から見て左右に倒せば、同方向に倒れることは勿
論である。
【0015】図2は本発明の第1実施例に係る草刈機の
概略平面図であり、説明を簡単にするために図1の構成
要素の一部を平面図化したものである。本実施例の草刈
機1は所謂前後2輪車であり、前輪3は細幅タイヤ、後
輪4は前輪3より広幅の広幅タイヤである。そして、細
幅の前輪3を後輪4の幅S内に設定した。即ち、正面視
で前輪3を後輪4の側面から外れぬ位置に配置する。
【0016】前輪3、前後ピボット軸20,21、後輪
4を通るC軸(非揺動部分Aの長手軸に相当。また、前
輪3及び後輪4を通る走行方向軸に相当。)に対して、
クランクシャフト14、刈刃13の各中心を通るD軸
(揺動部分Bの重心を通る長手軸に相当)がdだけ偏心
していることに特徴がある。これにより、図示E側が
(図表から裏へ)下がるのでガイド部材18を設けた訳
である。
【0017】以上の構成からなる草刈機の作用を次に述
べる。図1において、スタータグリップ25を引いてエ
ンジンを始動し、操作ハンドル5のグリップ27の近傍
に設けた刈刃入切りレバー28を「入」に倒すことで刈
刃13は回転し、また刈刃入切りレバー28の奥又は手
前走行レバー29を「停止」から「走行」へ切換えるこ
とで後輪4が回転し、自走を開始する。
【0018】自走中は操作ハンドル5をある程度の力で
保持する必要がある。揺動部分Bは前輪3、後輪4及び
ガイド部材18で支承されているので問題無いが、非揺
動部分Aは前後の2輪3,4で支承されているために人
手で支える必要があるからである。しかし、非揺動部分
Aのみを支えるだけであるから、負担は小さい。
【0019】図3は畦の上面を刈る時の作用図であり、
後輪4及び操作ハンドル5はほぼ鉛直とされ、カッタハ
ウジング12及び刈刃13はほぼ水平の状態で刈り取り
作業がなされる。
【0020】図4は畦の角を刈る時の作用図であり、後
輪4及び操作ハンドル5はほぼ鉛直のままであるが、カ
ッタハウジング12がピボット軸20,21を中心に回
転し、結果刈刃13は左下りに傾斜して、草を刈る。
【0021】図5は畦の斜面を刈る時の作用図であり、
後輪4及び操作ハンドル5はほぼ鉛直のままであるが、
カッタハウジング12がピボット軸20,21を中心に
回転し、結果、刈刃13は斜面に倣った状態で草を刈る
ことができる。図5の状態で当該畦の先端に到着した
ら、そこで180゜ターンして他方の斜面に取り掛かれ
ばよい。
【0022】図3〜図5おいて、前後輪3,4をほぼ鉛
直に保持することに特徴がある。斜面において作業者は
鉛直に立とうとするので、そのような作業者に取って操
作ハンドル5をほぼ鉛直に保つことは容易である。そし
て、斜面であっても、前後輪3,4が地面に若干食込む
ので(エッジ効果)、横滑りすることなく走行可能であ
る。
【0023】また、正面視で前輪3を、後輪4の側面か
ら外れぬ位置に設定したので、操舵輪である細幅の前輪
3の輪幅中心と、広幅の後輪4の輪幅中心とが合致する
か否かにかかわらず、草刈機1の直進走行が可能であ
る。
【0024】尚、本実施例では後輪4を広幅のもので1
輪としたが、これを細幅のもので2輪としてもよい。後
輪を2輪としたところの3輪車は、平地走行が安定し且
つターンが2輪車より簡単になる。
【0025】図6は本発明の第2実施例に係る草刈機の
平面図であり、前記第1実施例での符号の大部分を援用
するが、ピボット軸20,21を結んだところの揺動軸
Eを基準に操作者から見て右にエンジン11の中心が配
置され、左にカッタハウジング12の中心が配置されて
いることに特徴がある。この第2実施例においても、正
面視で前輪3は後輪4の側面から外れぬ位置に設定され
ている。
【0026】カッタハウジング12はほとんど揺動軸E
から外され、結果、その草取入れ口12a、草排出口1
2bは共に揺動軸Eの一側(操作者から見て左)に位置
する。例えば、これから刈るべき草帯の右端に前輪3を
沿わせれば草取入れ口12a幅の草を容易に取入れるこ
とができ、草刈機の位置合せが簡単である。
【0027】図6を詳しく説明すると、エンジン11に
係る重心線G1は揺動軸EからL1だけ離され、また刈
刃13を含むカッタハウジング12の重心線G2は揺動
軸EからL2だけ離され、モーメント(G1にかかる荷
重×L1)よりモーメント(G2にかかる荷重×L2)
が僅かに大とされている。カッタハウジング12に付設
した補助輪18を常に接地させるためである。反面、ほ
ぼ左右のバランスが取れているので、操作が楽であり、
特に平地走行での作業者の負担は軽微になるといえる。
【0028】図7は図6の側面図であり、図1に比較し
て、後輪4が前輪3側に大幅に寄っていることに特徴が
ある。これは、カッタハウジング12が図面表側に大き
く寄って後輪4と干渉しなくなったこと、及びエンジン
11が嵩上げされたことで、エンジン11の下方に後輪
4の少なくとも前半部分が収められる。よって、操作者
は草刈機1に近づくことができ、もって、草刈機1の長
さを短縮でき、方向転換等の取り回しが容易になる。
【0029】
【発明の効果】本発明は上記構成により次の効果を発揮
する。請求項1の草刈機は、車体フレームに各1輪の前
後輪及び操作ハンドルを取付け、車体フレームに走行方
向軸廻りに揺動可能な刈刃を懸架した草刈機であって、
後輪を前輪より広幅とし、正面視で前輪を後輪の側面か
ら外れぬ位置に設定したので、操舵輪である細幅の前輪
の輪幅中心と広幅の後輪の輪幅中心とが合致するか否か
にかかわらず、直進走行が可能である。そして、畦の斜
面を走行しながら草刈をする場合でも前後輪及び操作ハ
ンドルはほぼ鉛直になり、作業者の負担は少なくなる。
また、角が丸くなったところの馬の背形状の畦で、角の
部分もきれいに草を刈ることができる。
【0030】請求項2の草刈機は、刈刃を含む揺動部分
を偏心状態で取付け、傾いた揺動部分にガイド部材を取
付けることで、前後輪及びガイド部材で揺動部分は保持
され、安定走行が図れる。また、走行中に揺動部分の左
右バランスがくずれた場合にガイド部材で受けるので、
安定走行が図れる。
【0031】請求項3の草刈機は、刈刃を前輪と後輪と
の間に配置することで、草刈機の長さを短くすることが
できる。また、揺動可能な刈刃が前後輪の間で保持され
るので、草刈機は安定走行が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る草刈機の側断面図
【図2】本発明の第1実施例に係る草刈機の概略平面図
【図3】本発明での畦の上面を刈る時の作用図
【図4】本発明での畦の角を刈る時の作用図
【図5】本発明での畦の斜面を刈る時の作用図
【図6】本発明の第2実施例に係る草刈機の平面図
【図7】本発明の第2実施例に係る草刈機の側面図
【図8】従来の理想的な畦の断面図
【図9】従来の実際の畦の断面図
【符号の説明】
1…草刈機、2…車体フレーム、3…前輪、4…後輪、
5…操作ハンドル、11…エンジン、12…カッタハウ
ジング、13…刈刃、18…ガイド部材、20,21…
ピボット軸、A…非揺動部分、B…揺動部分、E…揺動
軸、S…後輪の幅。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体フレームに各1輪の前後輪及び操作
    ハンドルを取付け、前記車体フレームに走行方向軸廻り
    に揺動可能な刈刃を懸架した草刈機であって、前記後輪
    を前輪より広幅とし、正面視で前輪を前記後輪の側面か
    ら外れぬ位置に設定したことを特徴とする草刈機。
  2. 【請求項2】 前記車体フレームに、刈刃を含む揺動部
    分が偏心状態で取付けられ、傾いた揺動部分には、地面
    からの高さを保つガイド部材が取付けられていることを
    特徴とした請求項1記載の草刈機。
  3. 【請求項3】 前記刈刃を、前輪と後輪との間に配置し
    たことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の草刈
    機。
JP7255350A 1992-06-10 1995-10-02 草刈機 Expired - Lifetime JP2682975B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7255350A JP2682975B2 (ja) 1992-06-10 1995-10-02 草刈機

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-175024 1992-06-10
JP17502492 1992-06-10
JP7255350A JP2682975B2 (ja) 1992-06-10 1995-10-02 草刈機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4204493A Division JP2517191B2 (ja) 1992-06-10 1992-07-08 草刈機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0898614A true JPH0898614A (ja) 1996-04-16
JP2682975B2 JP2682975B2 (ja) 1997-11-26

Family

ID=26496418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7255350A Expired - Lifetime JP2682975B2 (ja) 1992-06-10 1995-10-02 草刈機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2682975B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107493820A (zh) * 2017-09-11 2017-12-22 三穗县长吉大头菜专业合作社 一种大头菜收割装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107493820A (zh) * 2017-09-11 2017-12-22 三穗县长吉大头菜专业合作社 一种大头菜收割装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2682975B2 (ja) 1997-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4901507A (en) Pivoted deck lawnmower
US2705393A (en) Power mower
JP2517191B2 (ja) 草刈機
JP2682975B2 (ja) 草刈機
JP2642610B2 (ja) 歩行型草刈機
JP3363061B2 (ja) 畦草刈機
JPH07143813A (ja) 草刈機
JP2003009621A (ja) 草刈機
JPH0998634A (ja) 歩行型草刈機
JP3028644B2 (ja) 畦草刈機の刈取装置
JP3606292B2 (ja) 歩行型自走式草刈機
JPS6140099Y2 (ja)
JP2540972Y2 (ja) 草刈機
JPH0383511A (ja) 草刈機
JPH0851836A (ja) 草刈機
JPH05103523A (ja) 草刈機
JPH0132515Y2 (ja)
JPH0530837A (ja) 草刈機
JPH0423374Y2 (ja)
JP2578020Y2 (ja) ロータリーモア
JPS6140097Y2 (ja)
JP2004121057A (ja) 一輪草刈機
JPH0523030A (ja) 芝刈機
JP2001333618A (ja) 畦刈り機
JPH11127656A (ja) 草刈機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term