JPH0895157A - Display device - Google Patents
Display deviceInfo
- Publication number
- JPH0895157A JPH0895157A JP23142394A JP23142394A JPH0895157A JP H0895157 A JPH0895157 A JP H0895157A JP 23142394 A JP23142394 A JP 23142394A JP 23142394 A JP23142394 A JP 23142394A JP H0895157 A JPH0895157 A JP H0895157A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- screen
- display device
- pointer
- polarized light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Projection Apparatus (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、スクリーンに表示され
た画像に対する操作等の入力を光で行うポインタを持つ
ディスプレイ装置に関し、特に、複数のポインタで同時
に操作等ができるディスプレイ装置に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a display device having a pointer for inputting an operation or the like to an image displayed on a screen by light, and more particularly to a display device which can be operated simultaneously by a plurality of pointers.
【0002】[0002]
【従来の技術】ディスプレイ装置を有する計算機システ
ムにおいて、ディスプレイ装置に表示された画像を操作
するための指示を受付ける手段として、ディスプレイ装
置の表示画面(スクリーン)に直接、手またはその他の
ものを接触させて、操作のための指示を行うものがあ
る。従来技術に係るこのような指示手段としては、タッ
チパネルやスタイラスペンがある。これらの方法では、
指示を行う人は、ディスプレイの画面に指等を接触させ
ながら操作する必要があり、大型ディスプレイ装置のよ
うに、画面から離れた場所から画面を見ることが多い場
合には、この方法で画面上の位置を指示しようとする
と、不便である。2. Description of the Related Art In a computer system having a display device, as a means for accepting an instruction to operate an image displayed on the display device, a display screen (screen) of the display device is brought into direct contact with a hand or other object. There are some that give instructions for operation. A touch panel and a stylus pen are examples of such instruction means according to the related art. With these methods,
The person who gives the instruction needs to operate while touching the screen of the display with his / her finger or the like, and when the screen is often viewed from a place away from the screen like a large display device, this method is used to It is inconvenient to try to indicate the position.
【0003】そこで、大型ディスプレイ装置において、
表示画面であるスクリーン上の位置を、スクリーンから
離れている場所から指示する装置として、特開平5−1
50753号公報「光ビーム投写型画像表示装置」に記
載されたものがある。この表示装置は、画像をスクリー
ン上に表示する投射器がスクリーンの背面にある背面投
射型の大型表示装置である。この装置では、赤外線レー
ザ光を出力する発光素子を組み込んだものをスクリーン
上の位置を指示するためのポインタとして利用してい
る。ポインタから出力された赤外線レーザ光がスクリー
ンに当たった位置は、スクリーンの背面に設けられたセ
ンサで検知される。そして、その位置からユーザの入力
位置を同定する。赤外線は、不可視であるため、同定し
た位置に画像を表示することにより、位置が確認できる
ようにしている。Therefore, in a large display device,
As a device for instructing a position on a screen, which is a display screen, from a place distant from the screen, Japanese Patent Laid-Open No. 5-1
There is one described in Japanese Patent No. 50753, "Light Beam Projection Image Display Device". This display device is a rear projection type large display device in which a projector for displaying an image on the screen is on the back surface of the screen. In this device, a device incorporating a light emitting element that outputs infrared laser light is used as a pointer for pointing a position on the screen. The position where the infrared laser light output from the pointer hits the screen is detected by a sensor provided on the back surface of the screen. Then, the input position of the user is identified from the position. Since infrared rays are invisible, the position can be confirmed by displaying an image at the identified position.
【0004】しかし、この装置では、一人のユーザのみ
がスクリーン上で指示を行うことを前提としており、複
数の人が同時にポインタを持って、スクリーン上の複数
の位置を指示する場合については、考慮していない。こ
の場合には、一人のユーザが指定した位置と他のユーザ
が指定した位置とが区別できない。そのため、位置の同
定を誤り、ユーザの意図とは異なった指示が行われると
いう問題があった。従って、複数の人が同時にポインタ
を利用することはできない。However, this device is premised on that only one user gives an instruction on the screen, and consideration is given to the case where a plurality of persons simultaneously hold the pointer and indicate a plurality of positions on the screen. I haven't. In this case, the position specified by one user cannot be distinguished from the position specified by another user. Therefore, there is a problem that the position is erroneously identified and an instruction different from the user's intention is given. Therefore, multiple people cannot use the pointer at the same time.
【0005】この問題を解決するためのポインタが、特
開平5−224636号公報「コンピュータ出力投影画
像と相互作用する方法及び装置」に記載されている。こ
の装置においては、赤外線または可視光を送出する複数
のポインタを用いる。複数のポインタ相互の識別は、異
なる周波数(35kHz以下の周波数)で、上記赤外線
または可視光を変調して、異なる周波数の矩形波とする
ことにより行う。赤外線または可視光を検出する際に
は、変調周波数に応じたバンドパスフィルタを用いるこ
とにより、ポインタ間の区別を行うことができる。A pointer for solving this problem is described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-224636 "Method and apparatus for interacting with computer output projected image". This device uses multiple pointers that emit infrared or visible light. The plurality of pointers are distinguished from each other by modulating the infrared rays or visible light with different frequencies (frequency of 35 kHz or less) to form rectangular waves of different frequencies. When detecting infrared rays or visible light, it is possible to distinguish between pointers by using a bandpass filter according to the modulation frequency.
【0006】[0006]
【発明が解決しようとしている課題】上記従来技術で
は、複数のポインタからの出力光を区別できるようにす
るために、各ポインタは、出力光を変調する変調装置を
有することが必要であった。In the above prior art, in order to be able to distinguish the output light from a plurality of pointers, it was necessary for each pointer to have a modulator for modulating the output light.
【0007】本発明の第1の目的は、変調装置を有しな
いで、複数のユーザがポインタにより同時に位置を指定
できる表示装置を提供することである。It is a first object of the present invention to provide a display device which does not have a modulation device and allows a plurality of users to simultaneously specify positions with pointers.
【0008】ところで、前面投射型の大型表示装置の場
合、投射器からの光とポインタからの光の何れもスクリ
ーンの前面で反射されて、ポインタの投射位置を検知す
るセンサに入る。このため、ポインタからの光と投射器
からの光が同じ色または同じ強度である場合のように光
として同じ性質を持っている場合は、ポインタの位置を
認識することができない。背面投射型の大型表示装置の
場合においても、スクリーンの透過性が悪いために、ス
クリーンの背面で反射される投射器からの光が多い場合
は、上記と同様な問題が起こる可能性がある。By the way, in the case of a large front projection type display device, both the light from the projector and the light from the pointer are reflected on the front surface of the screen and enter a sensor for detecting the projection position of the pointer. For this reason, when the light from the pointer and the light from the projector have the same property as the light, such as when the light has the same color or the same intensity, the position of the pointer cannot be recognized. Even in the case of a rear projection type large display device, the same problem as described above may occur when a large amount of light from the projector is reflected on the back surface of the screen due to poor transparency of the screen.
【0009】本発明の第2の目的は、投射器から出る光
とポインタから出る光が同じ状態の可能性があり、かつ
両者の光がポインタの位置を測定する装置に入りうる場
合に、変調装置を有しないで、両者の光を識別できる表
示装置を提供することである。A second object of the invention is that the light emitted by the projector and the light emitted by the pointer can be in the same state, and both lights can enter the device for measuring the position of the pointer. It is an object of the present invention to provide a display device which can distinguish both lights without having a device.
【0010】[0010]
【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るために、画像が表示されるスクリーンと、上記スクリ
ーンに光を投射することにより上記画像の表示を行う表
示手段と、上記スクリーン上の位置を指定するための位
置指定手段とを有する表示装置において、上記位置指定
手段は、光の色、光の強度、および光の偏光状態のうち
の少なくとも1つについて互いに異なる、上記位置を指
定するための光を、上記スクリーンの前面から上記スク
リーンに投射する複数のポインタと、上記複数のポイン
タにより、上記スクリーンに投射された複数の上記光を
受付けるカメラと、受付けた上記光により、上記ポイン
タが指定する位置を識別する位置識別手段と、受付けた
上記光は、上記光の色、光の強度、および光の偏光状態
のうちの少なくとも1つが互いに異なることに基づい
て、上記複数のポインタのうちのいずれのポインタによ
り投射された光であるかを、上記識別された位置ごとに
識別するポインタ識別手段とを有することとしたもので
ある。In order to achieve the first object, a screen on which an image is displayed, display means for displaying the image by projecting light on the screen, and on the screen And a position designating unit for designating the position, the position designating unit designates the position different from each other in at least one of color of light, intensity of light, and polarization state of light. A plurality of pointers for projecting light to the screen from the front surface of the screen, a camera for receiving the plurality of lights projected on the screen by the plurality of pointers, and a pointer for receiving the light. The position identification means for identifying the position specified by, and the received light are at least the color of the light, the intensity of the light, and the polarization state of the light. Based on the fact that one is different from the other, the pointer identifying means for identifying which of the plurality of pointers is the light projected by each of the identified positions is provided. .
【0011】また、上記第2の目的を達成するために、
画像が表示されるスクリーンと、1つの偏光状態にある
光をスクリーンに投射することにより表示を行う表示手
段と、上記スクリーン上の位置を指定するための位置指
定手段とを有し、上記位置指定手段は、上記スクリーン
に、上記表示手段が投射する光と異なる偏光状態にある
光を少なくとも含むとともに、上記含まれる光の色およ
び強度のうちの少なくとも1つについて互いに異なる、
上記位置を指定するための光を、上記スクリーンの前面
から投射する複数のポインタと、上記表示手段が投射す
る光と異なる偏光状態にある光を選択して透過させる偏
光選択手段と、上記偏光選択手段により選択された偏光
を受付けるカメラと、受付けた上記光により、上記ポイ
ンタが指定する位置を識別する位置識別手段と、上記複
数のポインタにより、上記スクリーンに投射された光の
うち、受付けた上記光は、光の色および光の強度のうち
の少なくとも1つが互いに異なることに基づいて、上記
複数のポインタのうちのいずれのポインタにより投射さ
れた光であるかを、上記識別された位置ごとに識別する
ポインタ識別手段とを有することとしたものである。In order to achieve the above second object,
The screen has a screen on which an image is displayed, display means for displaying light by projecting light in one polarization state onto the screen, and position specifying means for specifying the position on the screen. The means includes at least light in a polarization state different from the light projected by the display means on the screen, and is different from each other in at least one of the color and the intensity of the included light.
A plurality of pointers for projecting the light for designating the position from the front surface of the screen, a polarization selecting means for selecting and transmitting light in a polarization state different from the light projected by the display means, and the polarization selecting A camera for receiving the polarized light selected by the means, position identifying means for identifying the position designated by the pointer by the received light, and the received light among the light projected on the screen by the plurality of pointers. For each of the identified positions, the light determines which of the plurality of pointers the light is projected based on the fact that at least one of the light color and the light intensity is different from each other. And a pointer identifying means for identifying.
【0012】[0012]
【作用】上記複数のポインタは、個々のポインタ毎に異
なる特性の光を投射する。上記カメラは、大型ディスプ
レイのスクリーン上に映っている光を入力される。上記
位置識別手段は、それを画像処理し、複数の入力位置を
検知する。さらに、ポインタ識別手段は、ポインタ毎の
光の色、強度、または光の偏光状態に基づいて、スクリ
ーン上の複数の入力位置を個々のポインタ毎に区別す
る。以上の動作により、複数のユーザが同時に複数のポ
インタで入力してもそれぞれのポインタ毎に入力位置を
同定することができる。The plurality of pointers project light having different characteristics for each pointer. The camera receives the light reflected on the screen of a large display. The position identification means performs image processing on it to detect a plurality of input positions. Further, the pointer identifying means distinguishes a plurality of input positions on the screen for each pointer based on the color, intensity, or polarization state of light of each pointer. With the above operation, even if a plurality of users simultaneously input with a plurality of pointers, the input position can be identified for each pointer.
【0013】光の色を区別するためには、例えば、ポイ
ンタごとに異なる発光色の発光ダイオードを有すること
とすればよい。光の強度を区別するためには、例えば、
ポインタごとに、異なる強度で、発光ダイオードを発光
させることとすればよい。また、光の偏光状態を区別す
るためには、例えば、ポインタごとに異なる偏光を出す
ように、ポインタごとに異なる偏光板を発光ダイオード
の前面に設けて、この偏光板を介して、光を出力するこ
ととすればよい。このように、複数のポインタ相互の識
別を、光の色、強度、または光の偏光状態で行っている
ため、変調装置を必要とせず、簡単な構成のポインタで
複数のポインタが識別できる。In order to distinguish the colors of light, for example, each pointer may have a light emitting diode of a different light emission color. To distinguish the intensity of light, for example,
The light emitting diode may be made to emit light with different intensity for each pointer. Further, in order to distinguish the polarization state of light, for example, a different polarizing plate is provided for each pointer on the front surface of the light emitting diode so that each pointer emits different polarized light, and the light is output through this polarizing plate. You can do it. In this way, since the plurality of pointers are distinguished from each other by the color of light, the intensity, or the polarization state of light, the plurality of pointers can be identified by a pointer having a simple structure without the need for a modulator.
【0014】また、表示手段から出る光を1つの偏光状
態にある光とし、ポインタからは、異なる偏光状態を含
む光を出力することとし、カメラには、偏光選択手段に
より、表示手段が出力する光は入らないようにする。こ
れにより、変調装置を設けること無く、表示手段からの
光とポインタからの光とを区別することができ、かつポ
インタの位置を正しく認識することができる。Further, the light emitted from the display means is assumed to be light in one polarization state, the pointer outputs light having different polarization states, and the display means outputs the polarization selection means to the camera. Avoid getting light. Thereby, the light from the display means and the light from the pointer can be distinguished and the position of the pointer can be correctly recognized without providing the modulator.
【0015】[0015]
【実施例】本発明に係る表示装置の第1の実施例を、図
1を用いて説明する。図1は、表示装置のブロック図で
ある。本装置は、透過型スクリーンの背面に、画像をス
クリーンに表示する投射部があり、ユーザは、スクリー
ンの前面から画像を見るとともに、ポインタにより指示
を行う背面投射型表示装置である。以下では、ポインタ
が2台の場合について述べるが、本発明は、これに限ら
れるものではない。本表示装置は、ポインタ101,1
02と、その入力にしたがって処理を行う計算機システ
ムからなる。計算機システムは、全体を制御する制御部
106と、表示面であるスクリーン103と、スクリー
ンの背面に設けられ、スクリーン103の裏に映ったポ
インタ101,102による投射点1011,1021
を含めてスクリーン103の背面全体を撮影するカメラ
105と、カメラ105が撮影した映像からユーザの入
力位置を検知する入力検出部107と、制御部106か
らの表示すべき情報をアナログのRGB信号に変換する
表示部108と、表示部108からのアナログのRGB
信号に基づいてスクリーン103に映像を投影する投射
部104と、制御部106、入力検出部107、及び表
示部108を接続するバス109とを有する。EXAMPLE A first example of the display device according to the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a block diagram of a display device. The present device is a rear projection display device in which a projection unit for displaying an image on the screen is provided on the back surface of a transmissive screen, and a user views the image from the front surface of the screen and gives an instruction with a pointer. The case where the number of pointers is two will be described below, but the present invention is not limited to this. This display device has pointers 101, 1
02 and a computer system that performs processing in accordance with the input. The computer system includes a control unit 106 that controls the entire computer, a screen 103 that is a display surface, and projection points 1011 and 1021 provided on the back of the screen by pointers 101 and 102 reflected on the back of the screen 103.
The camera 105 that captures the entire back surface of the screen 103 including the input, the input detection unit 107 that detects the input position of the user from the image captured by the camera 105, and the information that should be displayed from the control unit 106 into an analog RGB signal. The display unit 108 to be converted, and the analog RGB from the display unit 108
It has a projection unit 104 that projects an image on the screen 103 based on a signal, and a bus 109 that connects the control unit 106, the input detection unit 107, and the display unit 108.
【0016】入力検出部107は、上記複数のポインタ
101,102により、上記スクリーン103に投射さ
れた複数の上記光を受付けて、投射された位置を識別す
るとともに、上記光の色が互いに異なることに基づい
て、上記複数のポインタ101,102のうちのいずれ
のポインタにより投射された光であるかを識別する機能
を有する。The input detection unit 107 receives the plurality of lights projected on the screen 103 by the pointers 101 and 102, identifies the projected position, and the colors of the lights are different from each other. Based on the above, it has a function of discriminating which of the plurality of pointers 101 and 102 is the light projected by the pointer.
【0017】計算機システムのハードウエア構成を図1
3に示す。計算機システムは、CPU131と、主記憶
132と、表示部108と、投射部104と、ハードデ
ィスク134と、入出力制御部135と、カメラ105
とを有する。上記の制御部106は、CPU131、主
記憶132により実現され、入力検出部107は、CP
U131と、主記憶132と、入出力制御部135によ
り実現される。The hardware configuration of the computer system is shown in FIG.
3 shows. The computer system includes a CPU 131, a main memory 132, a display unit 108, a projection unit 104, a hard disk 134, an input / output control unit 135, and a camera 105.
Have and. The control unit 106 is realized by the CPU 131 and the main memory 132, and the input detection unit 107 is a CP.
It is realized by the U 131, the main memory 132, and the input / output control unit 135.
【0018】主記憶132には、CPU131が実行す
る制御部106、入力検出部107および表示部108
の処理プログラムが、実行時に記憶される。In the main memory 132, the control unit 106, the input detection unit 107, and the display unit 108 executed by the CPU 131.
The processing program of is stored at the time of execution.
【0019】ハードディスク134には、ポインタ10
1,102により指定され、入力検出部107により識
別された位置の情報、およびポインタの識別情報(ポイ
ンタ種)等が記憶される。また、CPU131が実行す
る制御部106、入力検出部107および表示部108
の処理プログラムが、記憶されており、これらの処理プ
ログラムの実行時に主記憶に転送される。The hard disk 134 has a pointer 10
The information of the position designated by 1, 102 and identified by the input detection unit 107, the identification information of the pointer (pointer type), and the like are stored. Further, the control unit 106, the input detection unit 107, and the display unit 108 executed by the CPU 131.
Are stored and are transferred to the main memory when these processing programs are executed.
【0020】表示部108は、CPU131からスクリ
ーン103に表示する画像を生成するための描画命令を
受け、この描画命令に基づいてRGB信号を生成し、投
射部104に出力する。図16に、表示部106の内部
構成を示す。表示部106は、描画部1061と、フレ
ームメモリ1062と、RGB信号発生器1063とを
有する。描画部1061は、制御部106から受付けた
描画命令に従って、図形に対応したデータを求め、フレ
ームメモリ1062にそのデータを格納する。RGB信
号発生器1063は、そのフレームメモリ1062内の
ビットマップ情報をRGB信号に変換する。例えば、直
線を表示する際には、制御部106は、始点と終点の座
標と直線を引く、という命令を表示部106に出力す
る。描画部1061は、制御部106からの座標を参照
し、フレームメモリ1062上に直線を発生する。RG
B信号発生部1063は、一定周期毎にフレームメモリ
1062を走査し、RGB信号を発生する。The display unit 108 receives a drawing command for generating an image to be displayed on the screen 103 from the CPU 131, generates an RGB signal based on this drawing command, and outputs it to the projection unit 104. FIG. 16 shows the internal structure of the display unit 106. The display unit 106 includes a drawing unit 1061, a frame memory 1062, and an RGB signal generator 1063. The drawing unit 1061 obtains data corresponding to the graphic according to the drawing command received from the control unit 106, and stores the data in the frame memory 1062. The RGB signal generator 1063 converts the bitmap information in the frame memory 1062 into an RGB signal. For example, when displaying a straight line, the control unit 106 outputs to the display unit 106 an instruction to draw the straight line and the coordinates of the start point and the end point. The drawing unit 1061 refers to the coordinates from the control unit 106 and generates a straight line on the frame memory 1062. RG
The B signal generator 1063 scans the frame memory 1062 at regular intervals to generate RGB signals.
【0021】入出力制御部135は、CPU131から
の指示を受けて、後述するタイミングで、カメラ105
からのアナログのRGB信号をアナログ/デジタル変換
して、得られたデジタルデータを主記憶132に送る。
主記憶132は、このデジタルデータを記憶する。The input / output control unit 135 receives an instruction from the CPU 131, and at the timing to be described later, the camera 105.
Analog-to-digital conversion is performed on the analog RGB signal from and the obtained digital data is sent to the main memory 132.
The main memory 132 stores this digital data.
【0022】図1により、表示装置の各構成要素につい
て説明する。ポインタ101,102は、可視光を出力
する発光素子(発光ダイオード、またはレーザダイオー
ド)を有し、ポインタ101,102ごとに異なる波長
の光を出力する。ポインタ101,102の構成を図1
4に示す。ポインタ101,102は、発光ダイオード
141と、発光ダイオード141をオン/オフするため
のスイッチ142と、電池143とを有する。Each component of the display device will be described with reference to FIG. The pointers 101 and 102 each have a light emitting element (light emitting diode or laser diode) that outputs visible light, and each pointer 101 and 102 outputs light of a different wavelength. The structure of the pointers 101 and 102 is shown in FIG.
4 shows. The pointers 101 and 102 each include a light emitting diode 141, a switch 142 for turning on / off the light emitting diode 141, and a battery 143.
【0023】スクリーン103は、前述のように透過型
であり、例えば、スクリーンの背面から投射部104に
より投射された光をスクリーン正面方向に屈折させるフ
レネルレンズと拡散面とで構成される。The screen 103 is of the transmissive type as described above, and is composed of, for example, a Fresnel lens for refracting the light projected by the projection unit 104 from the rear surface of the screen in the front direction of the screen and a diffusing surface.
【0024】投射部104は、光源にCRT(陰極線
管)を用いたCRT投射型、光源にRGBそれぞれを出
力する3本の可視光のレーザを用いて、それらから出力
されるレーザビームを直接映像信号で強度変調するレー
ザ投射型、または、液晶を利用した色フィルタを用いた
液晶投射型のいずれでもよい。The projection unit 104 uses a CRT projection type in which a CRT (cathode ray tube) is used as a light source, and three visible light lasers which respectively output RGB as a light source, and directly outputs a laser beam output from them. Either a laser projection type in which the intensity is modulated by a signal or a liquid crystal projection type using a color filter using liquid crystal may be used.
【0025】スクリーン103の裏に配置されているカ
メラ105は、スクリーン103全体を撮影できるよう
に配置されている。もし、スクリーン103とカメラ1
05との距離がとれない場合には、反射鏡を使って光路
を長くしたり、レンズとして広角レンズを使用して、ス
クリーン103全体をカメラ105が撮影できるように
する。カメラ105は、撮影したスクリーン103の映
像を映像信号として出力する。The camera 105 arranged behind the screen 103 is arranged so that the entire screen 103 can be photographed. If screen 103 and camera 1
When the distance from 05 is not secured, the optical path is lengthened by using a reflecting mirror, or a wide-angle lens is used as a lens so that the camera 105 can photograph the entire screen 103. The camera 105 outputs the captured image of the screen 103 as a video signal.
【0026】カメラ105と投射部104とは、同期を
取って動作させることとしてもよいし、同期を取らない
で動作させてもよい。同期を取って動作させる場合は、
投射部104の垂直帰線期間にカメラ105で撮影する
ことが望ましい。こうすると、もし、投射部104から
の光がカメラ105に入る場合でも、投射104からの
光とポインタ101,102からの光を容易に区別する
ことができるからである。The camera 105 and the projection unit 104 may be operated in synchronization with each other, or may be operated without synchronization. When operating in synchronization,
It is desirable to take an image with the camera 105 during the vertical blanking period of the projection unit 104. This is because if the light from the projection unit 104 enters the camera 105, the light from the projection 104 and the light from the pointers 101 and 102 can be easily distinguished.
【0027】本実施例における、ポインタを識別するた
めの原理を説明する。ユーザは、異なる波長の光を投射
するポインタ101,102をそれぞれ操作して、スク
リーン103上に光を投射する。図1のようにスクリー
ン103の裏側(背面側)では、ポインタ101,10
2で指示している位置に各ポインタ101,102に対
応した色の投射点1011,1021が現れる。これを
スクリーン103の裏から見れば、各ポインタ101,
102ごとの投射点1011,1021の位置により、
入力位置を検知することができ、投射点1011,10
21の色により、それぞれのポインタ101,102を
区別することができる。The principle for identifying the pointer in this embodiment will be described. The user operates the pointers 101 and 102 that project light of different wavelengths to project the light on the screen 103. On the back side (back side) of the screen 103 as shown in FIG.
Projection points 1011 and 1021 of the colors corresponding to the pointers 101 and 102 appear at the positions designated by 2. If this is seen from the back of the screen 103, each pointer 101,
Depending on the positions of the projection points 1011 and 1021 for each 102,
The input position can be detected, and the projection points 1011 and 10
It is possible to distinguish the pointers 101 and 102 by the colors of 21.
【0028】なお、投射点1011,1021の色は、
表示されている画像の色と一致している場合がある。し
かし、以下の理由から、本実施例では、問題とならな
い。本実施例のような背面投射型の表示装置の場合は、
画像は背面からスクリーン103に投射され、ポインタ
101,102からの光は、スクリーン103の前面か
ら投射される。そして、本実施例のスクリーン103
は、入射された光を透過させる性質を有するため、カメ
ラ105には、ポインタ101,102からの光が主に
入り、スクリーン103で反射されてカメラ105に入
る画像の光は少なく、投射点1011,1021の色
と、画像の色とが混同されることは少ないからである。The colors of the projection points 1011 and 1021 are
It may match the color of the displayed image. However, this embodiment does not cause a problem for the following reason. In the case of a rear projection type display device like this embodiment,
The image is projected onto the screen 103 from the back surface, and the light from the pointers 101 and 102 is projected from the front surface of the screen 103. Then, the screen 103 of this embodiment
Has a property of transmitting incident light, the light from the pointers 101 and 102 mainly enters the camera 105, the light of the image reflected by the screen 103 and entering the camera 105 is small, and the projection point 1011 , 1021 and the color of the image are not confused with each other.
【0029】次に、この識別処理を行う入力検出部10
7について説明する。入力検出部107は、カメラ10
5が撮影した映像を元にユーザの入力を同定する。カメ
ラ105が撮影した映像は、図示するようなスクリーン
103全体を撮影したカメラ画像110である。カメラ
105は、撮影したカメラ画像110をアナログのRG
B信号に変換し、入力検出部107に送る。入力検出部
107は、カメラ105から送られたアナログのRGB
の信号を、所定のタイミングで1フレーム分の信号をサ
ンプリングする。Next, the input detection section 10 for performing this identification processing.
7 will be described. The input detection unit 107 includes the camera 10
The user's input is identified based on the video imaged by the camera 5. The image captured by the camera 105 is a camera image 110 obtained by capturing the entire screen 103 as illustrated. The camera 105 uses the captured camera image 110 as an analog RG.
It is converted into a B signal and sent to the input detection unit 107. The input detection unit 107 uses analog RGB signals sent from the camera 105.
The signal of 1 frame is sampled at a predetermined timing.
【0030】サンプリングのタイミングとしては、以下
の2つの方法があり、どちらの方法でも良い。There are the following two methods for sampling timing, and either method may be used.
【0031】1.一定周期ごとにサンプリングを行う 入力検出部107が1フレーム分の画像データについ
て、入力位置やポインタ種の識別等の所定の処理を行う
のに必要な時間よりも大きな時間にサンプリング周期を
決めておく方法である。例えば、20ミリ秒毎に入力検
出部107はサンプリングを行うというように決める。1. The input detection unit 107, which performs sampling at regular intervals, determines a sampling cycle at a time larger than the time required for the input detection unit 107 to perform predetermined processing such as identification of the input position and pointer type for image data of one frame. Is the way. For example, the input detection unit 107 determines to perform sampling every 20 milliseconds.
【0032】2.一定周期ごとにはサンプリングを行わ
ない 入力検出部107が1フレーム分の画像データについ
て、入力位置やポインタ種の識別等の所定の処理を終了
した時点で、入力検出部107がすぐにカメラ104か
らのRGB信号をサンプリングする。2. When the input detection unit 107, which does not perform sampling at regular intervals, completes predetermined processing such as identification of the input position and pointer type for the image data of one frame, the input detection unit 107 immediately detects from the camera 104. The RGB signals of are sampled.
【0033】カメラ105からの映像の1フレーム分を
サンプリングすると、次に、その映像の中に投射点10
11,1021があるかどうかを検査し、ユーザの入力
があったかどうかを判断する。When one frame of the image from the camera 105 is sampled, next, the projection point 10 is included in the image.
It is checked whether or not there is 11, 1021, and it is judged whether or not there is an input from the user.
【0034】ところで、入力検出部107は、入力位置
とイベント種とを検知する必要がある。ここで、入力位
置とイベント種とは、おのおの次のようなものである。By the way, the input detector 107 needs to detect the input position and the event type. Here, the input position and the event type are as follows, respectively.
【0035】代表的な入力装置であるマウスを例にして
説明すると、入力位置とは、マウスを動かしたときに、
その移動に追従して動く表示画面上のカーソルの位置で
ある。イベント種とは、ユーザの指示の種別を表し、例
えば、特定の表示の要求/特定の表示の消去の要求等で
ある。マウスの場合、イベント種の識別は、マウスのボ
タンを押したとき(ボタンダウン)、そのボタンを離し
たとき(ボタンアップ)等により行われる。本実施例で
は、入力位置の指定及びイベント種の入力をポインタ1
01,102により実現するため、次のような入力方法
を採用する。A mouse, which is a typical input device, will be described as an example. The input position means the position when the mouse is moved.
This is the position of the cursor on the display screen that follows the movement. The event type represents the type of user's instruction, and is, for example, a specific display request / a specific display deletion request. In the case of a mouse, the event type is identified when the mouse button is pressed (button down), when the button is released (button up), or the like. In this embodiment, the pointer 1 is used to specify the input position and input the event type.
01 and 102, the following input method is adopted.
【0036】入力位置は、ユーザがポインタ101,1
02からの光でスクリーン103上を投射した位置とす
る。The input position is set by the user to the pointers 101, 1
The position where the light from 02 is projected on the screen 103.
【0037】イベント種に関しては、ポインタ101,
102のスイッチ142をオンすることにより、ユーザ
がスクリーン103上のある位置に投射を開始足したと
きに、その位置で、マウスのボタンダウンに相当する入
力がされたとする。また、ポインタ101,102のス
イッチをオンした状態で(投射した状態で)、ポインタ
101,102の投射位置をユーザが希望する位置まで
移動させた後、その位置で、スイッチ142のオフ動作
を行うことにより、マウスのボタンアップに相当する入
力がされたと判断する。上記のようにボタンダウンを定
義すると、ポインタ101,102が初めて投射される
までは、ユーザは、投射位置が不明のため、間違った位
置でボタンダウンをすることになるか農政がある。しか
し、本実施例では、ボタンアップがされた投射位置にあ
るメニューが選択されたとするので、メニューの選択を
誤ることはない。Regarding the event type, pointer 101,
It is assumed that by turning on the switch 142 of 102, when the user starts projection to a certain position on the screen 103, an input corresponding to button down of the mouse is made at that position. In addition, after the switches of the pointers 101 and 102 are turned on (in the projected state), the projection position of the pointers 101 and 102 is moved to a position desired by the user, and then the switch 142 is turned off at that position. Thus, it is determined that the input corresponding to the button up of the mouse has been performed. When the button down is defined as described above, the user may perform the button down at the wrong position because the projection position is unknown until the pointers 101 and 102 are projected for the first time. However, in the present embodiment, since it is assumed that the menu at the projection position where the button is raised is selected, the selection of the menu will not be mistaken.
【0038】なお、ボタンダウンを、マウスのダブルク
リックと同様に、2回連続してオン動作が行われたとき
とすれば、誤った位置で1回オン動作をしてもボタンダ
ウンとは解釈されず、メニューの選択は無効とされる。
この結果、ボタンダウンが行われた投射位置にあるメニ
ューのみが選択される。If the button-down is the same as the double-click of the mouse when the ON operation is performed twice in succession, it is interpreted as the button-down even if the ON operation is performed once at the wrong position. The menu selection is invalidated.
As a result, only the menu at the projection position where the button down is performed is selected.
【0039】さらに、入力検出部107は、ポインタ種
(それぞれのポインタを識別するためのユニークな番
号)も出力する。複数の人が同時に入力を行うことがで
きる環境を提供するため、複数のユーザがそれぞれポイ
ンタを持ち、同時に入力を行う場合に、入力検出部10
7は、同時に入力される複数の入力デバイス(ポイン
タ)をそれぞれ区別する必要があるからである。Further, the input detection unit 107 also outputs the pointer type (unique number for identifying each pointer). In order to provide an environment in which a plurality of people can perform input simultaneously, when a plurality of users each have a pointer and perform input simultaneously, the input detection unit 10
7 is because it is necessary to distinguish a plurality of input devices (pointers) that are simultaneously input.
【0040】入力検出部107は、上記の入力位置、イ
ベント種、ポインタ種を検出するため、カメラ画像をサ
ンプリングした後、まず、入力位置とポインタ種の検出
を同時に行い、次にイベント種の検出を行う。In order to detect the above-mentioned input position, event type, and pointer type, the input detection unit 107 first samples the camera image, then simultaneously detects the input position and pointer type, and then detects the event type. I do.
【0041】入力検出部107の動作を図15の処理フ
ローにより説明する。The operation of the input detector 107 will be described with reference to the processing flow of FIG.
【0042】ステップ201 カメラ105は、スクリーン全体を映した画像110を
RGB信号に変換し、入力検出部107に送る。入力検
出部107は、この信号をサンプリングする。サンプリ
ングの順序としては、1フレームを構成する走査線を上
から下に向かって順次サンプリングする。1本の走査線
については、左から右に向かって順次サンプリングす
る。このときの1走査線上での画素数をMとする。サン
プリングにより、スクリーン103を撮影した1フレー
ムのカメラ映像110について、各画素のRGB成分ご
とに、8ビットのデータが作成される。このデータは、
主記憶132に記憶される。Step 201 The camera 105 converts the image 110 showing the entire screen into RGB signals and sends them to the input detection unit 107. The input detection unit 107 samples this signal. As a sampling order, the scanning lines forming one frame are sequentially sampled from top to bottom. One scan line is sequentially sampled from left to right. The number of pixels on one scanning line at this time is M. By sampling, 8-bit data is created for each RGB component of each pixel in the camera image 110 of one frame obtained by photographing the screen 103. This data is
It is stored in the main memory 132.
【0043】ステップ202 以下のステップ211までの処理により、入力検出部1
07は、入力情報を検知するため、入力位置とポインタ
種のチェックを同時に行う。その後に、イベント種の判
定を行う。ステップ202から211のうち、ステップ
202から207では、各ポインタ種ごとにサンプリン
グ画像内にポインタがあるかどうかを検査する。以下で
は、ポインタ種として、赤色光を出力するポインタ(以
下では、赤のポインタと呼ぶ)を検索する方法を示す。
赤のポインタをチェックするため、入力検出部107
は、サンプリング画像のなかで、もっとも赤い点を検索
する。Step 202 By the processing up to the following Step 211, the input detection unit 1
07 detects the input information, so that the input position and the pointer type are checked at the same time. After that, the event type is determined. In steps 202 to 207 out of steps 202 to 211, it is checked for each pointer type whether or not there is a pointer in the sampled image. Hereinafter, a method of searching for a pointer that outputs red light (hereinafter, referred to as a red pointer) will be described as a pointer type.
In order to check the red pointer, the input detection unit 107
Finds the reddest point in the sampled image.
【0044】ステップ202で入力位置を検出するた
め、各ポインタの色の強度の情報を記憶する変数(最大
変数)を0に初期化する。例えば赤の場合には、赤最大
変数を0に設定する。In step 202, in order to detect the input position, the variable (maximum variable) for storing the information on the color intensity of each pointer is initialized to 0. For example, in the case of red, the maximum red variable is set to 0.
【0045】ステップ203 1フレーム内の最初の画素から最後の画素までの1画素
ごとに、サンプリングされたデータに関し、ステップ2
03の下位の処理ステップであるステップ204から2
07を実行する。Step 203 Regarding the sampled data for each pixel from the first pixel to the last pixel in one frame, step 2
Steps 204 to 2 which are lower processing steps of 03
Execute 07.
【0046】ステップ204 入力検出部107は、各画素のRGB値をサンプリング
の順序と同じ順序で検査し、ほかの成分(GB)の成分
が0で、赤最大変数よりもRの成分が大きいかどうかを
判断する。画素が見つかれば、ステップ205に進み、
そうでないときは、次の画素についてステップ204を
行う。Step 204 The input detection unit 107 inspects the RGB value of each pixel in the same order as the sampling order, and determines whether the other component (GB) is 0 and the R component is larger than the red maximum variable. Determine whether If a pixel is found, go to step 205,
If not, step 204 is performed for the next pixel.
【0047】ステップ205 その画素の番号(1フレーム内の画素について、サンプ
リング順に付された1連判号)からカメラ座標(Px,
Py)を獲得する。このときの計算は、その画素がN番
目の画素である場合、以下の式で計算できる。Step 205 From the pixel number (one serial number added in the sampling order for the pixels in one frame) to the camera coordinates (P x ,
Py ) is acquired. The calculation at this time can be calculated by the following formula when the pixel is the Nth pixel.
【0048】Px=mod(N,M),Py=integer(N/
M) integerは整数化する関数 この座標は、カメラ101の撮像面上で定義される座標
系での座標であり、この座標系をカメラ座標系と呼ぶ。
一方、表示される画像の位置は、投射部104が投射す
る画素についての座標系(画面座標系)で管理されてい
る。従って、カメラ座標系で求まった位置を画面座標系
での位置に変換する必要がある。カメラ座標系と画面座
標系との対応関係は、投射部104とスクリーン103
とカメラ105との位置関係により決まる。このため、
入力検出部107は、あらかじめカメラ座標系(Px,
Py)と画面座標系(X,Y)との座標変換式 X=f
X(Px,Py)、Y=fY(Px,Py) を記憶し
ている。そして、この変換式により、求めたカメラ画像
上の位置を画面座標系での位置に後述のステップ210
で変換する。P x = mod (N, M), P y = integer (N /
M) integer is a function for converting to integers These coordinates are coordinates in a coordinate system defined on the image pickup surface of the camera 101, and this coordinate system is called a camera coordinate system.
On the other hand, the position of the displayed image is managed by the coordinate system (screen coordinate system) of the pixels projected by the projection unit 104. Therefore, it is necessary to convert the position obtained in the camera coordinate system into the position in the screen coordinate system. The correspondence between the camera coordinate system and the screen coordinate system is determined by the projection unit 104 and the screen 103.
And the position of the camera 105. For this reason,
The input detection unit 107 has a camera coordinate system (Px,
Py) and screen coordinate system (X, Y) coordinate conversion formula X = f
X (Px, Py) and Y = fY (Px, Py) are stored. Then, with this conversion formula, the obtained position on the camera image is set to the position on the screen coordinate system in step 210 described later.
Convert with.
【0049】ステップ206 赤最大変数にステップ205の画素のRの値を設定す
る。In step 206, the red maximum variable is set to the value of R of the pixel in step 205.
【0050】ステップ207 ほかのポインタの色についても、ステップ204−20
6と同じ処理を行う。Step 207: For the other pointer colors, also refer to Step 204-20.
The same process as 6 is performed.
【0051】以上のステップ204から207が全画素
について行われることにより、ポインタの色ごとに、そ
の色の最大値を持つ画素のカメラ座標を得ることができ
る。By performing the above steps 204 to 207 for all pixels, the camera coordinates of the pixel having the maximum value of the color can be obtained for each color of the pointer.
【0052】ステップ208 入力位置を検知したかどうかを各色について調べる。赤
最大変数の値が0であれば、ステップ209に進む。赤
最大変数の値が0でない場合には、どこかの点で入力が
あったと判断し、ステップ210−212へ進み、入力
情報を出力する。Step 208 It is checked whether or not the input position is detected for each color. If the value of the red maximum variable is 0, the process proceeds to step 209. If the value of the red maximum variable is not 0, it is determined that there is an input at some point, the process proceeds to steps 210-212, and the input information is output.
【0053】ステップ209 赤からの入力がなかったと入力検出部107は判断す
る。Step 209 The input detection unit 107 determines that there is no input from red.
【0054】ステップ210 カメラ座標上の位置を計算機内部で管理している画面座
標系に変換する。このため、入力検出部107は、あら
かじめカメラ画像系(Px,Py)と画面座標系(X,
Y)との変換式、X=X(Px,Py)、Y=Y(Px,
Py)を記憶しており、カメラ画像上でのポインタ位置
(Px,Py)を画面座標系に変換する。Step 210 The position on the camera coordinates is converted into the screen coordinate system managed inside the computer. For this reason, the input detection unit 107 preliminarily sets the camera image system (P x , P y ) and the screen coordinate system (X,
Y) conversion formula, X = X (P x , P y ), Y = Y (P x ,
P y ) is stored and the pointer position (P x , P y ) on the camera image is converted into the screen coordinate system.
【0055】このようにして、入力位置の検出を、各ポ
インタ種の発光色ごとに決まるRGBのパターンの有無
により行い、各ポインタ種ごとに入力位置を検出するこ
とができる。In this way, the input position can be detected based on the presence / absence of the RGB pattern determined for each emission color of each pointer type, and the input position can be detected for each pointer type.
【0056】ステップ211 イベント種をチェックする。本実施例では、ポインタが
発光を開始したかどうか、発光が終了したかどうかとい
うポインタ101,102の発光状態の変化でイベント
種を検出する。このため、入力検出部107は1つ前の
ステータス情報を記憶しておく。具体的には、主記憶1
32に記憶しておく。ここで、ステータス情報とは、ポ
インタによる投射位置、ポインタの色、投射状態の3つ
を指す。投射状態とは、ポインタ101,102により
投射されているかどうかの状態を指す。また、前回、今
回とは、前回のサンプリング時、今回のサンプリング時
を意味する。従って、フレームの数で考えると、1フレ
ーム分の処理がカメラからの1フレームを送る周期より
も短い場合は、前回とは、1フレーム前を指す。1フレ
ーム分の処理がカメラからの1フレームを送る周期より
も長い場合は、前回とは、2フレーム以上前を指す。Step 211 Check the event type. In the present embodiment, the event type is detected based on the change in the light emitting state of the pointers 101 and 102, that is, whether the pointer has started to emit light and whether the pointer has finished emitting light. Therefore, the input detection unit 107 stores the previous status information. Specifically, main memory 1
It is stored in 32. Here, the status information refers to three positions of the projection position by the pointer, the color of the pointer, and the projection state. The projection state refers to a state of whether or not the pointers 101 and 102 are projecting. Further, the previous time and the current time mean the time of the previous time of the sampling and the time of the current time of the sampling. Therefore, in terms of the number of frames, when the processing for one frame is shorter than the cycle of sending one frame from the camera, the previous time means one frame before. When the processing for one frame is longer than the period for sending one frame from the camera, the previous time means two frames or more before.
【0057】入力検出部107が、上述のポインタ10
1,102により入力が行われたことを検出する処理を
行うごとに、1つ前のステータス情報と比べ、その情報
によって入力検出部107は、以下のような入力情報を
生成する。この情報は、制御部106に送られる。ここ
で、入力情報とは、全てのポインタに関する、ポインタ
による投射位置、ポインタの色、入力状態の3つを指
す。入力状態とは、ボタンダウンであるか、ボタンアッ
プであるか、または移動中であるかどうかの状態を指
す。The input detection unit 107 uses the pointer 10 described above.
Each time the process of detecting that the input is performed by the input terminal 1 or 102 is performed, the input detection unit 107 generates the following input information based on the information compared with the status information immediately before. This information is sent to the control unit 106. Here, the input information refers to three of the pointer projection position, the pointer color, and the input state for all pointers. The input state refers to a state of button down, button up, or moving.
【0058】・今回、ポインタにより入力が行われたこ
とを検知し、前回も検知した場合 入力状態に関して、前回検知したポインタ種が今回検知
した座標位置へ移動中であるとした入力情報を制御部1
06に送信する。When it is detected that an input is made by the pointer this time, and when it is also detected the last time, the input information indicating that the previously detected pointer type is moving to the coordinate position detected this time is input to the control unit. 1
Send to 06.
【0059】・今回、ポインタにより入力が行われたこ
とを検知し、前回は検知しなかった場合 入力状態に関して、前回検知したポインタ種が今回検知
した座標位置でボタンダウンされたとした入力情報を制
御部106に送信する。When it is detected that an input is made by the pointer this time, but not the previous time, the input information that the pointer type detected previously is button-down at the coordinate position detected this time is controlled. To the unit 106.
【0060】・今回、ポインタにより入力が行われたこ
とを検知しないで、前回、検知した場合 入力状態に関して、今回検知したポインタ種が前回の座
標位置でボタンアップされたとした入力情報を制御部1
06に送信する。When the previous input is detected without detecting the input by the pointer this time, regarding the input state, the input information indicating that the pointer type detected this time is button-up at the previous coordinate position is input to the control unit 1.
Send to 06.
【0061】・今回、ポインタにより入力が行われたこ
とを検知しないで、前回も検知しなかった場合 処理対象のポインタ種からの入力が引き続き無いとし
て、制御部106になにも送信しない。When the input by the pointer is not detected this time and it is not detected in the previous time, it is determined that there is no input from the pointer type to be processed, and nothing is transmitted to the control unit 106.
【0062】ステップ212 ステップ211で生成された入力情報、たとえば、検知
したポインタ種(赤)、イベント種(ボタンダウン)、
イベント発生位置(x,y)を制御部106に対して送
る。Step 212: Input information generated in Step 211, for example, detected pointer type (red), event type (button down),
The event occurrence position (x, y) is sent to the control unit 106.
【0063】ステップ213 ステップ208から212と同じ処理を、各ポインタの
発光色ごとに行う。Step 213 The same processing as Steps 208 to 212 is performed for each luminescent color of each pointer.
【0064】上記では、色として、赤のように3原色の
うちの1つの色成分のみを持つものについて述べたが、
本発明は、これに限らず、RGBの2または3色からな
る色についても同様に検出することができる。In the above description, the color having only one of the three primary colors such as red has been described.
The present invention is not limited to this, and can similarly detect a color composed of two or three colors of RGB.
【0065】また、色の検出を1画素についてのみ行っ
た。この方法は試作の結果、充分、有効であることが確
認された。なお、通常は、最大の強度を有する画素は、
複数集まっていることが考えられるので、その集まりを
検出することとしてもよい。この方法の方が、1画素の
みを検出するよりは、確実と考えられる。Further, color detection was performed only for one pixel. As a result of trial production, this method was confirmed to be sufficiently effective. In addition, normally, the pixel having the maximum intensity is
Since it is possible that a plurality of groups are gathered, the group may be detected. This method is considered to be more reliable than detecting only one pixel.
【0066】なお、スクリーンは大画面であるため、ポ
インタの投射点のサイズが小さくなりすぎる可能性があ
り、カメラで撮影した場合、解像度が不足する可能性が
あるが、試作の結果、通常のポインタ、カメラで充分検
出可能であることが確認された。Since the screen is a large screen, the size of the projection point of the pointer may be too small, and the resolution may be insufficient when shooting with a camera. It was confirmed that it could be detected sufficiently with a pointer and a camera.
【0067】入力検出部107から上記の入力情報を受
けた制御部106は、各ポインタごとにその入力情報に
従った処理を実行する。たとえば、複数のメニューが画
面上に表示されている場合に、ボタンアップが画面上の
いずれか1つのメニュー上で行われたときは、ボタンア
ップが行われた位置のメニューが選択されたと解釈し、
そのメニューを開く処理を行う。この実行結果として、
開かれたメニューを表示する画像を生成するためのデー
タを表示部108に送る。この時に、ポインタ101,
102は、手振れ等のために、その指定位置がふらつい
ている場合がある。そこで、メニューの位置指定には、
メニューの1つ1つごとに、許容領域を設け、ポインタ
101,102が1つのメニューの許容領域内にあると
きは、そのメニューが選択されたとする。The control unit 106, which has received the above-mentioned input information from the input detection unit 107, executes the processing according to the input information for each pointer. For example, when multiple menus are displayed on the screen and the button up is performed on any one menu on the screen, it is interpreted that the menu at the position where the button up is performed is selected. ,
Perform the process to open the menu. As a result of this execution,
Data for generating an image for displaying the opened menu is sent to the display unit 108. At this time, the pointer 101,
The designated position of 102 may be unstable due to camera shake or the like. Therefore, to specify the position of the menu,
A permissible area is provided for each menu, and when the pointers 101 and 102 are within the permissible area of one menu, the menu is selected.
【0068】表示部108は、このデータに従って、ア
ナログのRGB信号を生成する。生成したRGB信号を
投射部104に送る。The display unit 108 generates analog RGB signals according to this data. The generated RGB signal is sent to the projection unit 104.
【0069】投射部104は、RGB信号にしたがっ
て、光をスクリーン103に投射する。The projection unit 104 projects light on the screen 103 according to the RGB signals.
【0070】ここで、前述のカメラ座標系での位置座標
を画面座標系での位置座標に変換する変換式を決定する
方法を説明する。2つの座標系の対応は、投射部10
4、スクリーン103、カメラ105の位置関係により
決まるが、これらの位置関係は、スクリーンの位置等を
動かすことにより変わるので、2つの座標系の対応関係
は、必ずしも固定的なものではない。そのために本表示
装置の使用開始時に、変換式を決定する必要がある。Here, a method of determining a conversion formula for converting the position coordinates in the camera coordinate system to the position coordinates in the screen coordinate system will be described. The correspondence between the two coordinate systems corresponds to the projection unit 10.
4. The positional relationship between the screen 103 and the camera 105 depends on the positional relationship between the two coordinate systems, but the positional relationship between the two coordinate systems is not always fixed. Therefore, it is necessary to determine the conversion formula at the start of use of the display device.
【0071】本実施例では、あらかじめスクリーン10
3上に投射部104により、スクリーン103上に2つ
の印を表示し、その印を1つのポインタでポインティン
グすることによって、カメラ座標系と画面座標系とを変
換する変換式を決定する。この印は、スクリーン103
の対角線上の2点に表示される。そして、この2点の、
カメラ座標系での座標と画面座標系での座標とを対応さ
せることにより変換式を求める。In this embodiment, the screen 10 is previously set.
By projecting two marks on the screen 103 by the projection unit 104 on 3 and pointing the marks with one pointer, a conversion formula for converting the camera coordinate system and the screen coordinate system is determined. This mark indicates the screen 103
It is displayed at two points on the diagonal line of. And these two points,
The conversion formula is obtained by associating the coordinates in the camera coordinate system with the coordinates in the screen coordinate system.
【0072】画面座標系は、x−y座標で(0、0)か
ら(1280、1024)の座標を持つ。まず、制御部
106は、画面座標系上の(100、100)の位置に
あらかじめ決められた上記印を表示する。ユーザは、ス
クリーン103上に映った印を見て、その印の上にポイ
ンタで光を投射し、印の上で発光を止める。入力検出部
107は、使用開始時は、デフォルトの変換式、X=P
x,Y=Pyを記憶しているため、この式によりカメラ
座標系で検出した座標をそのまま制御部106に出力す
る。制御部106は、その検出座標をP1(Px1,P
y1)として記憶する。次に、制御部106は、前の印
を消し、(1000、900)の点に前回と同様の印を
表示する。前回と同様、ユーザは、スクリーン103上
に映った印を見て、その印の上にポインタで光を投射
し、印の上で発光を止める。入力検出部は、カメラ座標
上でのポインティング点を検出し、その座標を制御部1
06に出力する。制御部106は、検出座標をP2(P
x2,Py2)として記憶する。The screen coordinate system has xy coordinates (0, 0) to (1280, 1024). First, the control unit 106 displays the predetermined mark at the position (100, 100) on the screen coordinate system. The user looks at the mark on the screen 103, projects light with the pointer on the mark, and stops light emission on the mark. The input detection unit 107 uses the default conversion formula, X = P, at the start of use.
Since x and Y = Py are stored, the coordinates detected in the camera coordinate system by this formula are output to the control unit 106 as they are. The control unit 106 sets the detected coordinates to P1 (Px1, Px1
It is stored as y1). Next, the control unit 106 erases the previous mark and displays the same mark as the previous mark at the point (1000, 900). As in the previous time, the user sees the mark on the screen 103, projects light with the pointer on the mark, and stops light emission on the mark. The input detection unit detects a pointing point on the camera coordinates and sets the coordinates to the control unit 1.
It outputs to 06. The control unit 106 sets the detected coordinates to P2 (P
x2, Py2).
【0073】次に制御部106は、上記の2つの検出座
標を用いて、カメラ座標系の座標を線形変換により画面
座標系の座標に変換する変換式を作成する。すなわち、
上記のP1の座標値(Px1,Py1)と、P2の座標
値(Px2,Py2)を以下の式のPx1,Py1、P
x2,Py2に代入して、変換式を求める。Next, the control unit 106 uses the above two detected coordinates to create a conversion formula for converting the coordinates of the camera coordinate system into the coordinates of the screen coordinate system by linear conversion. That is,
The coordinate values (Px1, Py1) of P1 and the coordinate values (Px2, Py2) of P2 are expressed as Px1, Py1, P in the following equation.
The conversion formula is obtained by substituting for x2 and Py2.
【0074】X=((1000−100)/(Px2−
Px1))*(Px−Px1)+100 Y=((900−100)/(Py2−Py1))*
(Py−Py1)+100 この式が、カメラ座標系での座標(Px,Py)を、画
面座標系での座標(X,Y)へ変換する変換式である。X = ((1000-100) / (Px2-
Px1)) * (Px-Px1) +100 Y = ((900-100) / (Py2-Py1)) *
(Py-Py1) +100 This formula is a conversion formula for converting the coordinates (Px, Py) in the camera coordinate system into the coordinates (X, Y) in the screen coordinate system.
【0075】以上述べたように、本実施例によれば、複
数のユーザは、異なる発光色を持つポインタで大型スク
リーンを投射することにより、それぞれの人が独立に入
力を行うことができる。また、ポインタは可視光をスク
リーンに投射するため、表示装置の投射部が動作してい
なくても、可視光の色を容易に確認することができる。As described above, according to this embodiment, a plurality of users can independently input by projecting a large screen with pointers having different luminescent colors. Further, since the pointer projects visible light on the screen, the color of visible light can be easily confirmed even when the projection unit of the display device is not operating.
【0076】上記実施例においては、ポインタ種の区別
として、RGBの色(光の周波数)を変化させて、複数
のポインタを区別するようにした。上記は、背面投射型
のため、投射部からの光の色とポインタの投射する光の
色が同一でも誤認は生じないが、前面投射型の場合は、
誤認が生じる可能性がある。そのため、前面投射型の場
合は、投射部からの光の色が限定されているとき、投射
部からの光の色と異なる色をポインタで用いることが望
ましい。In the above-mentioned embodiment, as the kind of pointer, the color of RGB (frequency of light) is changed to distinguish a plurality of pointers. The above is a rear projection type, so there will be no misidentification even if the color of the light from the projection unit and the color of the light projected by the pointer are the same, but in the case of the front projection type,
False positives can occur. Therefore, in the case of the front projection type, when the color of light from the projection unit is limited, it is desirable to use a color different from the color of light from the projection unit for the pointer.
【0077】ポインタの色を変化させる他にも、各ポイ
ンタの光の強度を変えてポインタを区別する方法も考え
られる。例えば、光の強度が異なる複数の赤色ポインタ
を用いた場合には、入力検出部は、あらかじめ各ポイン
タごとにR成分値の強度範囲を測定しておき、これを記
憶しておく。入力検出部は、検出したR成分値がどのポ
インタの強度範囲にはいるかをチェックして、ポインタ
種を判別し、各ポインタごとの入力位置を同定する。In addition to changing the color of the pointers, a method of distinguishing the pointers by changing the light intensity of each pointer can be considered. For example, when a plurality of red pointers having different light intensities are used, the input detection unit measures the intensity range of the R component value for each pointer in advance and stores it. The input detection unit checks which pointer strength range the detected R component value is in, determines the pointer type, and identifies the input position for each pointer.
【0078】次に、この方法を用いた第2の実施例につ
いて説明する。本実施例では、複数のポインタを光の強
弱で区別する。色はすべて同じとし、赤色の場合を例に
説明する。Next, a second embodiment using this method will be described. In this embodiment, a plurality of pointers are distinguished by the intensity of light. All colors are the same, and the case of red will be described as an example.
【0079】本実施例に係る表示装置の構成を図6に示
す。本実施例は、第1の実施例と同様に背面投射型の表
示装置である。本実施例では、2つの赤色ポインタ60
1、602は異なる明るさの光を照射する。ポインタ6
01はポインタ602より強い光を照射する。カメラ1
05は、強さの異なる2つの赤色の点6011’,60
21’を含むカメラ画像110を撮影し、撮影したカメ
ラ画像110を入力検出部607へディジタル信号の形
で出力する。カメラ画像110の内、赤の成分(0−2
55の範囲の値で表される。値が大きいほど明るい)を
考えると、ポインタからの光によって照射されている点
6011’,6021’は、赤の成分について、0より
大きい値を持つ。一方、投射部104から投射される光
は、透過型スクリーン103により、大部分がスクリー
ンの前面方向に透過していき、スクリーン103により
反射されてカメラ105に入る光は、わずかであるた
め、ポインタから投射された光の当たっていない部分
(点6011’,6021’以外の部分)のカメラ画像
110については、赤の成分は、ほぼ0である。The structure of the display device according to the present embodiment is shown in FIG. The present embodiment is a rear projection type display device as in the first embodiment. In this embodiment, two red pointers 60
1, 602 irradiate lights of different brightness. Pointer 6
01 emits light stronger than the pointer 602. Camera 1
05 is two red points 6011 ′, 60 of different strength.
The camera image 110 including 21 ′ is captured, and the captured camera image 110 is output to the input detection unit 607 in the form of a digital signal. Of the camera image 110, the red component (0-2
It is represented by a value in the range of 55. Considering that the larger the value, the brighter) the points 6011 ′ and 6021 ′ illuminated by the light from the pointer have a value greater than 0 for the red component. On the other hand, most of the light projected from the projection unit 104 is transmitted in the front direction of the screen by the transmissive screen 103, and a small amount of light is reflected by the screen 103 and enters the camera 105. The red component of the camera image 110 of the part (the part other than the points 6011 ′ and 6021 ′) that is not illuminated by the light projected from is almost zero.
【0080】次に、入力検出部607の動作について述
べる。入力検出部607は、あらかじめポインタ60
1,602により照射される点6011,6021の光
の強度を測定しておき、これを記憶しておく。測定の方
法は、使用開始時に、制御部106がスクリーン103
にポインタ601,602を投射するように1つのポイ
ンタごとに順次指示する表示をスクリーン103にす
る。その表示を見て、ユーザが表示に従ってポインタを
点灯し、その画像をカメラ105により撮影する。その
時の各ポインタ601,602の強度をハードディスク
134に記憶しておく。測定の結果、ポインタ601の
光がカメラ105に入ると、赤の成分の値が200前後
である画素が検出され、ポインタ602の光がカメラ1
05に入ると、赤の成分の値が100前後である画素が
検出されることが確認されているとする。Next, the operation of the input detector 607 will be described. The input detection unit 607 uses the pointer 60 in advance.
The light intensities of points 6011 and 6021 illuminated by 1, 602 are measured and stored. The measuring method is that the control unit 106 controls the screen 103 at the start of use.
The display for sequentially instructing each pointer to project the pointers 601 and 602 on the screen 103 is displayed on the screen 103. Seeing the display, the user lights up the pointer according to the display, and the camera 105 shoots the image. The strengths of the pointers 601 and 602 at that time are stored in the hard disk 134. As a result of the measurement, when the light of the pointer 601 enters the camera 105, a pixel whose red component value is around 200 is detected, and the light of the pointer 602 is emitted by the camera 1.
It is assumed that it has been confirmed that the pixels in which the value of the red component is around 100 are detected when entering 05.
【0081】ポインタ601,602の入力位置を検出
するときは、入力検出部607は、検出した赤の成分値
がどのポインタの強度範囲にはいるかを調べ、ポインタ
種を判別し、各ポインタごとの入力位置を同定する。す
なわち、入力検出部607は、カメラ105からの映像
の赤の成分を検査し、150から255の間であればポ
インタ601の光であると判断し、50から150の間
であればポインタ602の光であると判断する。次に、
第1の実施例と同様に、入力検出部607は、検出した
それぞれのポインタ601,602からの光の現在の発
光状態と前回の発光状態とを比較して、イベント種を確
定し、制御部106に得られた入力情報を送信する。ポ
インタ601とポインタ602の発光強度を異ならせる
には、図14のポインタの回路において、発光ダイオー
ド141と電池143の間に抵抗を直列に挿入し、この
抵抗の大きさをポインタ601とポインタ602で異な
らせることとすればよい。When detecting the input positions of the pointers 601 and 602, the input detection unit 607 checks which pointer has the intensity range of the detected red component value, determines the pointer type, and determines the pointer type. Identify the input position. That is, the input detection unit 607 inspects the red component of the image from the camera 105, determines that it is the light of the pointer 601 if it is between 150 and 255, and determines that it is the light of the pointer 602 if it is between 50 and 150. Judge that it is light. next,
Similar to the first embodiment, the input detection unit 607 compares the current light emission state of the detected light from each of the pointers 601 and 602 with the previous light emission state to determine the event type, and the control unit. The obtained input information is transmitted to 106. In order to make the light emission intensity of the pointer 601 different from that of the pointer 602, a resistor is inserted in series between the light emitting diode 141 and the battery 143 in the circuit of the pointer of FIG. 14, and the magnitude of this resistance is set by the pointer 601 and the pointer 602. It should be different.
【0082】なお、図6に示す構成要素と図1に示す構
成要素における共通部分は、同一符号で示し、その詳細
説明は省略する。The common parts between the constituent elements shown in FIG. 6 and the constituent elements shown in FIG. 1 are designated by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
【0083】以上のように、本実施例によれば、ポイン
タを用いて入力を行う大画面表示装置において複数のユ
ーザが同時に操作指示を入力することができる。As described above, according to this embodiment, it is possible for a plurality of users to input operation instructions at the same time in a large-screen display device that uses a pointer for input.
【0084】第1、第2の実施例では、スクリーン10
3の裏側に見える、ポインタの投射点の映像をカメラ1
05で撮影している。このとき、投射部104から投射
された光のうち大部分は、スクリーン103を透過す
る。しかし、スクリーンの透過性が悪い場合には、投射
光の一部はスクリーン103の背面方向に反射され、ス
クリーンの背面においても投射部104がスクリーン1
03に投射している映像が見える。このため、図2のス
クリーン103上に図示したように、スクリーン103
上には、投射部104からの光とポインタ101,10
2からの光が背面から見える。従って、カメラ105
は、投射部104から投射され、スクリーン103で反
射した反射光と、ポインタから投射された光とを同時に
受け取ってしまい、両者の光がスクリーン上の同じ位置
で反射され、かつ同じ色もしくは強度であるときは、入
力検出部はポインタの位置を認識することができない。
また、両者の光がスクリーン上の異なる位置で反射さ
れ、かつ同じ色もしくは強度であるときは、入力検出部
はポインタの位置を誤認してしまう場合がある。次に述
べる第3の実施例では、偏光を用いることにより、この
問題を解決する。In the first and second embodiments, the screen 10
The image of the projection point of the pointer seen on the back side of 3
I am shooting at 05. At this time, most of the light projected from the projection unit 104 passes through the screen 103. However, when the transparency of the screen is poor, a part of the projected light is reflected toward the back surface of the screen 103, and the projection unit 104 also causes the screen 1 to move toward the back surface of the screen 103.
You can see the image projected on 03. Therefore, as shown on the screen 103 of FIG.
Above the light from the projection unit 104 and the pointers 101, 10
Light from 2 can be seen from the back. Therefore, the camera 105
Receives the reflected light projected from the projection unit 104 and reflected by the screen 103 and the light projected from the pointer at the same time, and both lights are reflected at the same position on the screen and have the same color or intensity. In some cases, the input detection unit cannot recognize the position of the pointer.
Further, when both lights are reflected at different positions on the screen and have the same color or intensity, the input detection unit may misidentify the position of the pointer. The third embodiment described below solves this problem by using polarized light.
【0085】本発明の第3の実施例を説明する。本実施
例の構成を図2に示す。本実施例では、投射部104
は、その前面に、投射部104から右回りの偏光(以下
では右偏光と呼ぶ)のみを投射するための右偏光板20
1を装着している。カメラ105は、その前面に、右回
りの偏光のみを透過させないための左偏光板202を装
着している。偏光板201,202の詳細は後述する。A third embodiment of the present invention will be described. The configuration of this embodiment is shown in FIG. In this embodiment, the projection unit 104
Is a right polarizing plate 20 for projecting only clockwise polarized light (hereinafter, referred to as right polarized light) from the projection unit 104 on the front surface thereof.
I am wearing 1. The camera 105 has a left polarizing plate 202 mounted on the front surface thereof so as not to transmit only clockwise polarized light. Details of the polarizing plates 201 and 202 will be described later.
【0086】投射部104からは、右偏光板201によ
って右偏光を持つ光だけが投射され、スクリーン103
に投射される。これに対し、カメラ105には左偏光板
202を装着しているため、スクリーン103で反射さ
れた、投射部104からの右偏光だけを持つ光は、カメ
ラ105の前面にある左偏光板202でカットされ、カ
メラ105には入射しない。ポインタ101、102か
らの光は、通常、右偏光と左偏光(左回りの偏光)を含
む任意の偏光を持つ。そのため、ポインタ101,10
2の光は、スクリーン103を通り、カメラ105の前
面にある左偏光板202に入射する。この左偏光板20
2により、ポインタ101、102からの光のうち、左
偏光を持った光が左偏光板202を通り抜け、カメラ1
05に入射する。この結果、スクリーン103上には、
投射部104からの画像2011と、ポインタ101,
102からの光による投射点1011,1021とがあ
るが、カメラ画像203には、ポインタ101,102
からの投射点の像1011’,1021’のみがある。From the projection unit 104, only the light having the right polarization is projected by the right polarizing plate 201, and the screen 103
Projected on. On the other hand, since the camera 105 is equipped with the left polarizing plate 202, the light having only the right polarized light from the projection unit 104 reflected by the screen 103 is reflected by the left polarizing plate 202 on the front surface of the camera 105. It is cut and does not enter the camera 105. The light from the pointers 101 and 102 usually has arbitrary polarization including right polarization and left polarization (counterclockwise polarization). Therefore, the pointers 101 and 10
The second light passes through the screen 103 and is incident on the left polarizing plate 202 on the front surface of the camera 105. This left polarizing plate 20
2, the light with the left polarization out of the light from the pointers 101 and 102 passes through the left polarization plate 202, and the camera 1
It is incident on 05. As a result, on the screen 103,
The image 2011 from the projection unit 104, the pointer 101,
Although there are projection points 1011 and 1021 by the light from 102, the camera images 203 have pointers 101 and 102.
There are only images 1011 'and 1021' of the projection points from.
【0087】以上のように、投射部104とカメラ10
5に異なる偏光板201、202を装着することによ
り、カメラ105には、図2のカメラ画像203に示す
ように投射部104からの光は入射せず、ポインタ10
1,102からの光だけが入射する。こうして、カメラ
105は不要な光を省いたユーザの入力したポインタの
映像だけを撮影することができる。入力検出部107
は、このカメラ画像203を上記第1の実施例で述べた
方法で検査することにより、ポインタ101、10によ
る入力を検知することができる。ここで、偏光板20
1,202の構成及び動作について、図7、8、9を参
照して述べる。図7は、右偏光板201の構成を示す。
右偏光板201は、直線偏光のみを通す直線偏光板20
15と、直線偏光を右偏光にする1/4波長板2016
から構成される。すなわち、投射部104から出た光7
141のうち、直線偏光7151のみが、直線偏光板2
015を通過し、直線偏光7151は、1/4波長板2
016により、右偏光7161に変えられ、スクリーン
103に投射される。As described above, the projection unit 104 and the camera 10
By attaching different polarization plates 201 and 202 to the camera 5, light from the projection unit 104 does not enter the camera 105 as shown in the camera image 203 of FIG.
Only the light from 1, 102 is incident. In this way, the camera 105 can shoot only the image of the pointer input by the user without unnecessary light. Input detection unit 107
By inspecting the camera image 203 by the method described in the first embodiment, the input by the pointers 101 and 10 can be detected. Here, the polarizing plate 20
The configuration and operation of 1, 202 will be described with reference to FIGS. FIG. 7 shows the configuration of the right polarizing plate 201.
The right polarizing plate 201 is a linear polarizing plate 20 that passes only linearly polarized light.
15 and a quarter wave plate 2016 for converting linearly polarized light to right polarized light
Composed of. That is, the light 7 emitted from the projection unit 104
Of the 141, only the linearly polarized light 7151 is the linearly polarized light 2
After passing through 015, the linearly polarized light 7151 becomes a quarter wavelength plate 2
By 016, it is changed to right polarized light 7161 and projected on the screen 103.
【0088】図8は、左偏光板202の構成を示す。左
偏光板202は、右偏光を直線偏光に変える1/4波長
板2026と、この直線偏光を通過させないように透過
軸が配置されている直線偏光板2025とから構成され
る。ここで透過軸とは、直線偏光板2025に固有の軸
であって、この軸方向と同じ方向の振動面を有する直線
偏光のみが直線偏光板2025を透過することができ
る。1/4波長板2026に入る光には、投射部104
から出て、スクリーン103で反射された右偏光716
1と、ポインタ101,102からのあらゆる方向の偏
光を含む光7161’とがある。右偏光7161と光7
161’中の右偏光とは、1/4波長板2026によ
り、直線偏光7261及び直線偏光を含む光7261’
に変えられる。この直線偏光の光の振動面と直線偏光板
2025の透過軸とは直交するため、光7261は、直
線偏光板2025を通過することができない。光725
1は、光7261’のうち、直線偏光板2025を通過
した光である。FIG. 8 shows the structure of the left polarizing plate 202. The left polarizing plate 202 is composed of a quarter-wave plate 2026 that converts right polarized light into linear polarized light, and a linear polarizing plate 2025 whose transmission axis is arranged so as not to pass this linear polarized light. Here, the transmission axis is an axis unique to the linear polarizing plate 2025, and only linearly polarized light having an oscillating surface in the same direction as this axial direction can pass through the linear polarizing plate 2025. For the light entering the quarter-wave plate 2026, the projection unit 104
Right-handed polarization 716 reflected from the screen 103
1 and light 7161 'containing polarized light from pointers 101 and 102 in all directions. Right polarized 7161 and light 7
Right polarized light in 161 ′ is linearly polarized light 7261 and light 7261 ′ including linearly polarized light by the quarter-wave plate 2026.
Can be changed to Since the vibrating surface of the linearly polarized light and the transmission axis of the linearly polarizing plate 2025 are orthogonal to each other, the light 7261 cannot pass through the linearly polarizing plate 2025. Light 725
1 is the light of the light 7261 ′ that has passed through the linear polarization plate 2025.
【0089】上記直線偏光板2015,2025は、グ
ラン−トムソン・プリズム、ニコル・プリズム、2色性
色素材料を塗布した透明プラスチック材料等により実現
することができる。1/4波長板は、水晶板、チタン酸
バリウム結晶等により実現することができる。1/4波
長板は、波長に応じてその厚さが決まるが、厚さを決め
るための基準となる波長については、投射部104から
出力される光のうち、代表的な色の波長、出力される光
の波長の上限値と下限値の平均、または出力される光量
を考慮した重み付き平均とすればよい。The linear polarizing plates 2015 and 2025 can be realized by a Glan-Thomson prism, a Nicol prism, a transparent plastic material coated with a dichroic dye material, or the like. The quarter-wave plate can be realized by a crystal plate, barium titanate crystal, or the like. The thickness of the quarter-wave plate is determined according to the wavelength. Regarding the wavelength serving as a reference for determining the thickness, the wavelength of a representative color of the light output from the projection unit 104, the output The average of the upper limit value and the lower limit value of the wavelength of the emitted light, or the weighted average considering the output light amount may be used.
【0090】図7に示すように、直線偏光を右偏光に変
えるためには、直線偏光板2015の透過軸と、1/4
波長板2016の進相軸とを一定の関係になるように配
置する必要がある。これを図9に示す。ここで、進相軸
とは、以下のようなものである。1/4波長板2016
には、1/4波長板2016に入射した直線偏光が、そ
の偏光状態を変えないで1/4波長板2016を通過で
きる、互いに直交する2つの振動面の方向がある。この
2つの方向のうち、光の伝搬速度が速い方の方向と同じ
方向を有する軸を進相軸と呼ぶ。As shown in FIG. 7, in order to change the linearly polarized light to the right polarized light, the transmission axis of the linearly polarizing plate 2015 and 1/4
It is necessary to arrange the wave plate 2016 so as to have a fixed relationship with the fast axis. This is shown in FIG. Here, the fast axis is as follows. Quarter wave plate 2016
Has the directions of two vibrating planes orthogonal to each other, which allows the linearly polarized light incident on the quarter-wave plate 2016 to pass through the quarter-wave plate 2016 without changing its polarization state. Of these two directions, the axis having the same direction as the direction in which the propagation speed of light is higher is called the fast axis.
【0091】図9において、投射部104から出た光7
141は、順に、直線偏光板2015、1/4波長板2
016、スクリーン103、1/4波長板2026、を
通過して、直線偏光板2025に入る。また、直線偏光
板2015の透過軸715に対して、1/4波長板20
16の進相軸716は、1/4波長板2016からみ
て、反時計周りに45度に配置されている。さらに、図
8に示すように、1/4波長板2026に入ってきた右
偏光を、直線偏光板2025でカットするためには、1
/4波長板2026の進相軸726と、直線偏光板20
15の透過軸とを一定の関係になるように配置する必要
がある。このため、図9において、直線偏光板2025
の透過軸725に対して、1/4波長板2026の進相
軸726は、1/4波長板2026からみて時計周りに
45度に配置されている。In FIG. 9, the light 7 emitted from the projection unit 104
141 is, in order, a linear polarization plate 2015 and a quarter-wave plate 2
After passing through 016, the screen 103 and the quarter wave plate 2026, the linear polarization plate 2025 is entered. Further, with respect to the transmission axis 715 of the linear polarization plate 2015, the quarter wavelength plate 20
The 16 fast axes 716 are arranged at 45 degrees counterclockwise as viewed from the quarter-wave plate 2016. Further, as shown in FIG. 8, in order to cut right polarized light that has entered the quarter-wave plate 2026 with the linear polarization plate 2025,
/ 4 wave plate 2026 fast axis 726 and linear polarization plate 20
It is necessary to arrange the 15 transmission axes so as to have a fixed relationship. For this reason, in FIG.
The fast axis 726 of the quarter wavelength plate 2026 is arranged at 45 degrees clockwise with respect to the transmission axis 725 of the quarter wavelength plate 2026.
【0092】なお、図2に示す構成要素と図1に示す構
成要素における共通部分は、同一符号で示し、その詳細
説明は省略する。The common parts between the constituent elements shown in FIG. 2 and the constituent elements shown in FIG. 1 are designated by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
【0093】以上のように、本実施例によれば、ポイン
タを用いて入力を行う大画面表示装置において複数のユ
ーザが同時に操作指示を入力することができる。As described above, according to this embodiment, it is possible for a plurality of users to input operation instructions at the same time in a large-screen display device that uses a pointer for input.
【0094】また、投射部104とカメラ105の前面
に偏光特性の異なる偏光板を装着することにより、スク
リーンの裏側へ反射された投射部104からの光をカメ
ラが撮影することを防ぐことができ、ポインタからの光
を精度良く撮影できる。By mounting polarizing plates having different polarization characteristics on the front surface of the projection unit 104 and the camera 105, it is possible to prevent the camera from photographing the light from the projection unit 104 reflected on the back side of the screen. , You can shoot the light from the pointer with high accuracy.
【0095】なお、本実施例においては、右偏光板と左
偏光板の組み合せとしたが、本発明は、これに限られる
ものではなく、互いに透過軸が直交する直線偏光板を組
み合わせても良い。In this embodiment, the right polarizing plate and the left polarizing plate are combined, but the present invention is not limited to this, and linear polarizing plates whose transmission axes are orthogonal to each other may be combined. .
【0096】さらに、本実施例では、1/4波長板を用
いて、円偏光を生成したが、他の波長板を用いて、楕円
偏光を生成しても良い。Furthermore, in the present embodiment, the quarter-wave plate is used to generate circularly polarized light, but other wave plates may be used to generate elliptical polarized light.
【0097】また、本実施例では、複数のポインタを扱
っているが、ポインタ種が一種類である場合に、ポイン
タからの光と投射部からの光とを区別するために、本実
施例の偏光板を有する投射部とカメラとを用いることと
しても良い。Further, although a plurality of pointers are handled in this embodiment, in the case where there is one kind of pointer, in order to distinguish the light from the pointer from the light from the projection unit, A projection unit having a polarizing plate and a camera may be used.
【0098】また、第2の実施例に、本実施例のような
偏光板を有する投射部とカメラとを適用することもでき
る。Further, the projection unit having a polarizing plate and the camera as in this embodiment can be applied to the second embodiment.
【0099】次に、本発明の第4の実施例を図3により
説明する。第3の実施例では、背面投写型大型ディスプ
レイを対象としていたが、本実施例では、第3の実施例
の手法を背面投写型大型ディスプレイよりも安価な前面
投写型大型ディスレイに適用したものである。Next, a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. In the third embodiment, the rear projection type large display was targeted, but in the present embodiment, the method of the third embodiment is applied to the front projection type large display which is cheaper than the rear projection type large display. is there.
【0100】前面投写型ディスプレイの場合には、投射
部104はスクリーン301の前面に設けられる。スク
リーン301は、反射型スクリーンであり、スクリーン
301の前面から投射された、投射部104からの光を
前面に反射する。このスクリーン301は不透過性のシ
ートであり、背面からスクリーン301を見てもなにも
見えない。カメラ105は、スクリーン301の前面か
らスクリーン301を撮影する必要がある。このため、
前面投写型ディスプレイの場合には、スクリーン上に、
投射部104からの光と、ユーザが指示等を入力するた
めに利用するポインタ101,102からの光とが混在
する。スクリーン301を前面からカメラ105で撮影
したのでは、スクリーン301上に映っている光が、ポ
インタからの光か、投射部104からの光なのかが区別
できない。本実施例では、第2の実施例と同様に偏光板
を利用することによりこの問題を解決する。In the case of a front projection display, the projection unit 104 is provided on the front surface of the screen 301. The screen 301 is a reflection type screen, and reflects the light from the projection unit 104 projected from the front surface of the screen 301 to the front surface. The screen 301 is an impermeable sheet, and nothing can be seen when the screen 301 is viewed from the back side. The camera 105 needs to photograph the screen 301 from the front of the screen 301. For this reason,
If you have a front projection display,
The light from the projection unit 104 and the light from the pointers 101 and 102 used by the user to input an instruction or the like are mixed. When the screen 301 is photographed from the front by the camera 105, it is impossible to distinguish whether the light reflected on the screen 301 is the light from the pointer or the light from the projection unit 104. In this embodiment, this problem is solved by using a polarizing plate as in the second embodiment.
【0101】本実施例に係る表示装置のシステム構成を
図3に示す。図3に示すように、投射部104は、その
前面に、投射部104から右偏光のみを投射するための
右偏光板201を装着している。カメラ105は、その
前面に、右回りの偏光のみを透過させないための左偏光
板202を装着している。投射部104から出た光は、
右偏光板201により、右偏光に変えられて、スクリー
ン301に到達する。スクリーン301で反射され、カ
メラ105に入射する投射部104からの光は、カメラ
105の前にある左偏光板202により、フィルタリン
グされ、カメラ105に入射できない。一方、ユーザが
ポインタ101、102で投射する光は、スクリーン3
01で反射した後、カメラ105の前にある左偏光板2
02でフィルタリングされる。しかし、ポインタ10
1、102からの光は、右偏光と左偏光とをもっている
ため、左偏光であるポインタからの光がカメラ105に
入射する。この結果、カメラ105では、カメラ画像3
02のように、ポインタ101,102からの光101
1’,1021’だけが撮影され、投射部104からの
光は撮影されない。入力検出部107は、このカメラ画
像302を処理することにより、ポインタ101,10
2による入力を検知することができる。なお、図3に示
す構成要素と図1に示す構成要素における共通部分は、
同一符号で示し、その詳細説明は省略する。FIG. 3 shows the system configuration of the display device according to the present embodiment. As shown in FIG. 3, the projection unit 104 is equipped with a right polarizing plate 201 for projecting only right polarized light from the projection unit 104 on the front surface thereof. The camera 105 has a left polarizing plate 202 mounted on the front surface thereof so as not to transmit only clockwise polarized light. The light emitted from the projection unit 104 is
The right polarizing plate 201 converts the light into right polarized light and reaches the screen 301. The light from the projection unit 104 that is reflected by the screen 301 and enters the camera 105 is filtered by the left polarizing plate 202 in front of the camera 105 and cannot enter the camera 105. On the other hand, the light projected by the user with the pointers 101 and 102 is the screen 3
The left polarizing plate 2 in front of the camera 105 after being reflected by 01.
Filtered by 02. However, the pointer 10
Since the light from 1 and 102 has right polarization and left polarization, the light from the pointer which is left polarization enters the camera 105. As a result, in the camera 105, the camera image 3
02, the light 101 from the pointers 101 and 102
Only 1 ′ and 1021 ′ are photographed, and the light from the projection unit 104 is not photographed. The input detection unit 107 processes the camera image 302 to obtain the pointers 101, 10
The input by 2 can be detected. In addition, the common part between the components shown in FIG. 3 and the components shown in FIG.
The same reference numerals are used and detailed description thereof is omitted.
【0102】このように、本実施例によれば、前面投写
型の大型ディスプレイの場合でも、可視光を投射するポ
インタを用いて入力を行うことができる。本実施例は、
複数の色により識別される複数のポインタを用いる場合
について述べたが、1つのポインタを用いる場合でも、
本実施例のように偏光板を利用することにより、投射部
からの光とポインタからの光とを精度良く区別すること
ができる。As described above, according to the present embodiment, even in the case of a large front projection type display, it is possible to perform input using a pointer that projects visible light. In this example,
Although the case of using a plurality of pointers identified by a plurality of colors has been described, even if one pointer is used,
By using the polarizing plate as in this embodiment, it is possible to accurately distinguish the light from the projection unit and the light from the pointer.
【0103】次に、本発明の第5の実施例を説明する。
上記第1から第4までの実施例では、ポインタからの光
の周波数や強度がポインタごとに異なることを利用し
て、複数のポインタを区別していた。本実施例では、複
数のポインタの区別を光の偏光状態で区別する。Next, a fifth embodiment of the present invention will be described.
In the first to fourth embodiments, a plurality of pointers are distinguished by utilizing the fact that the frequency and intensity of the light from the pointers are different for each pointer. In this embodiment, the plurality of pointers are distinguished by the polarization state of light.
【0104】本実施例の構成を図4に示す。本実施例で
は、2つの赤色ポインタに互いに異なる偏光板を設置し
た。ポインタ101には左偏光のみを透過させる左偏光
板401を、ポインタ102には、右偏光のみを透過さ
せる右偏光板402を、各ポインタの前に設置する。こ
れにより、ポインタ101からは、左偏光を持つ光が投
射され、ポインタ102からは、右偏光を持つ光が投射
される。The structure of this embodiment is shown in FIG. In this embodiment, different polarizing plates are installed on the two red pointers. The pointer 101 is provided with a left polarizing plate 401 that transmits only left polarized light, and the pointer 102 is provided with a right polarizing plate 402 that transmits only right polarized light in front of each pointer. As a result, the pointer 101 projects light having left polarization, and the pointer 102 projects light having right polarization.
【0105】カメラ105の前には、入力検出部407
からの信号に従って、右偏光と左偏光のうち、通過させ
る偏光を選択することのできる可変偏光板403を設置
する。可変偏光板403は、図10に示すように、1/
4波長板4037と、1/2波長板4036と、直線偏
光板4035とから構成される。1/2波長板4036
は、TN(Twisted Nematic)液晶で構
成されており、電圧が印加されていないときは、入射さ
れた直線偏光の振動面の方向を90度回転させる。所定
の電圧が印加されているときは、入射された直線偏光の
振動面の方向を変えない。In front of the camera 105, the input detection unit 407
A variable polarization plate 403 capable of selecting the polarized light to be transmitted from the right polarized light and the left polarized light is installed according to the signal from. As shown in FIG. 10, the variable polarization plate 403 is 1 /
It is composed of a four-wave plate 4037, a half-wave plate 4036, and a linear polarizing plate 4035. 1/2 wave plate 4036
Is composed of TN (Twisted Nematic) liquid crystal, and rotates the direction of the vibrating surface of the incident linearly polarized light by 90 degrees when no voltage is applied. When a predetermined voltage is applied, the direction of the vibration plane of the incident linearly polarized light is not changed.
【0106】図12に、1/4波長板4037の進相軸
1237、および直線偏光板4035の透過軸1235
の向きを示す。本図では、1/4波長板4037の進相
軸1237の向きは、左偏光が入射したときに、これ
を、垂直方向に振動面を持つ直線偏光に変えるように配
置されている。すなわち、進相軸1237は、光の入射
方向から見て、反時計方向に垂直方向1201から45
度傾けて配置されている。また、直線偏光板4035の
透過軸1235は、1/2波長板4036に電圧を印加
しているときに、ポインタ102からの右偏光を透過す
るように、水平方向に配置されている。In FIG. 12, the fast axis 1237 of the quarter-wave plate 4037 and the transmission axis 1235 of the linear polarizing plate 4035.
Indicates the direction of. In this figure, the direction of the fast axis 1237 of the quarter-wave plate 4037 is arranged so that when left-handed polarized light is incident, it changes to linearly-polarized light having an oscillating plane in the vertical direction. That is, the fast axis 1237 is perpendicular to the counterclockwise direction 1201 to 45 when viewed from the incident direction of light.
It is arranged at an angle. Further, the transmission axis 1235 of the linear polarization plate 4035 is arranged in the horizontal direction so that the right polarized light from the pointer 102 is transmitted when a voltage is applied to the ½ wavelength plate 4036.
【0107】図11に、ポインタ101からの左偏光、
及びポインタ102からの右偏光が、可変偏光板403
に入射したときに、1/4波長板4037及び1/2波
長板4036により、その振動面がどのように変わるか
を示す。1/2波長板4036を通過後の光の振動面
は、電圧を印加しているときは、ポインタ101からの
光については、垂直方向である。このため、直線偏光板
4035を通過する。すなわち、可変偏光板403を通
過する。図中では、1/2波長板を通過後の光が直線偏
光板4035を通過することを「○」で示す。また、こ
の時、ポインタ102からの光の振動面は、水平方向で
あるため、直線偏光板4035を通過しない。すなわ
ち、可変偏光板403を通過しない。図中では、1/2
波長板を通過後の光が直線偏光板4035を通過しない
ことを「×」で示す。電圧を印加していないときは、逆
になり、ポインタ101からの光は、可変偏光板403
を通過しないが、ポインタ102からの光は通過する。FIG. 11 shows the left polarized light from the pointer 101,
The right polarization from the pointer 102 is the variable polarization plate 403.
The following shows how the oscillating surface changes due to the quarter-wave plate 4037 and the half-wave plate 4036 when incident on. The vibrating surface of the light after passing through the half-wave plate 4036 is in the vertical direction with respect to the light from the pointer 101 when a voltage is applied. Therefore, the light passes through the linear polarizing plate 4035. That is, the light passes through the variable polarization plate 403. In the drawing, “◯” indicates that the light after passing through the half-wave plate passes through the linear polarizing plate 4035. At this time, the vibrating surface of the light from the pointer 102 does not pass through the linear polarizing plate 4035 because it is in the horizontal direction. That is, it does not pass through the variable polarization plate 403. 1/2 in the figure
“X” indicates that the light after passing through the wave plate does not pass through the linear polarizing plate 4035. When no voltage is applied, the reverse occurs, and the light from the pointer 101 is reflected by the variable polarization plate 403.
, But the light from the pointer 102 does.
【0108】入力検出部407は、可変偏光板用インタ
フェース404を介して、可変偏光板403を上記のよ
うにオン/オフ制御することにより、左偏光だけをカメ
ラ105に入射させたり、右偏光だけをカメラ105に
入射させたりできる。The input detection section 407 controls the variable polarization plate 403 to be turned on / off as described above via the variable polarization interface 404 so that only the left polarized light is incident on the camera 105 or only the right polarized light is incident. Can be made incident on the camera 105.
【0109】次に、処理手順について述べる。入力検出
部407は、まず、ポインタ101の入力を検知する。
入力検出部407は、可変偏光板403に対し、左偏光
のみを透過するように可変偏光板403に電圧を印加し
ないというオフ信号を送信する。可変偏光板403は、
この信号を受けて、左偏光だけを透過させるように変化
する。カメラ105に左偏光だけが入射する。このた
め、カメラ105には図4のように左偏光の光を投射し
ているポインタ101からの光だけが入射し、ポインタ
102からの右偏光は入射しない。カメラ105は、こ
のポインタ101からの光1011’だけが映っている
画像を入力検出部407に送る。入力検出部407は、
第1の実施例と同様にカメラ105からの画像を1フレ
ームずつサンプリングする。そして、1フレームごとに
ポインタ101からの光が有する色の画素があるかどう
かを検索し、ポインタ101の入力位置を検索する。一
方、ポインタ102からの光を検知するため、入力検出
部407は、可変偏光板403の偏光特性を右偏光のみ
を透過するように変えて、カメラ105に、ポインタ1
02が投射している右偏光だけが入射するようにする。
こうして、入力検出部407は、ポインタ102により
指示された位置を検知する。次に、第1の実施例と同様
に、入力検出部407は、検出したそれぞれのポインタ
の現在の発光状態と前回の発光状態とを比較して、イベ
ント種を確定し、制御部106に入力情報を送信する。
なお、図4に示す構成要素と図1に示す構成要素におけ
る共通部分は、同一符号で示し、その詳細説明は省略す
る。Next, the processing procedure will be described. The input detection unit 407 first detects the input of the pointer 101.
The input detection unit 407 transmits, to the variable polarization plate 403, an off signal indicating that no voltage is applied to the variable polarization plate 403 so that only left polarization is transmitted. The variable polarization plate 403 is
Receiving this signal, it changes so that only the left polarized light is transmitted. Only left polarized light is incident on the camera 105. Therefore, as shown in FIG. 4, only the light from the pointer 101 projecting the left-polarized light enters the camera 105, and the right-polarized light from the pointer 102 does not enter. The camera 105 sends an image showing only the light 1011 ′ from the pointer 101 to the input detection unit 407. The input detection unit 407 is
Similarly to the first embodiment, the image from the camera 105 is sampled frame by frame. Then, for each frame, it is searched whether or not there is a pixel of the color that the light from the pointer 101 has, and the input position of the pointer 101 is searched. On the other hand, in order to detect the light from the pointer 102, the input detection unit 407 changes the polarization characteristic of the variable polarization plate 403 so that only the right polarized light is transmitted, and the camera 105 is set to the pointer 1.
Only the right polarized light projected by 02 is incident.
In this way, the input detection unit 407 detects the position designated by the pointer 102. Next, as in the first embodiment, the input detection unit 407 compares the current light emission state of each detected pointer with the previous light emission state, determines the event type, and inputs it to the control unit 106. Send information.
Note that common parts between the constituent elements shown in FIG. 4 and the constituent elements shown in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
【0110】以上のように、本実施例によれば、ポイン
タを用いて入力する大画面用入力装置において複数のユ
ーザが同時に入力することができる。As described above, according to this embodiment, it is possible for a plurality of users to input at the same time in the large-screen input device that uses the pointer for input.
【0111】ところで、ポインタで入力する際には、入
力位置、ポインタ種、イベント種を知る必要がある。上
記の第1から第5の実施例では、イベント種の区別をポ
インタの投射光の発生・消滅により行っている。しか
し、ポインタの投射光の発生・消滅の組み合わせだけで
は表現できないほどの多数のイベント種が必要になる場
合がある。多数のイベント種を表現するため、マウスの
場合にはクリックボタンの数を複数用意している。次に
述べる第6の実施例では、ポインタで多数のイベント種
を表現できるようにするため、ポインタに複数のボタン
を設け、そのボタン操作によって識別される複数のイベ
ント種に関する情報をポインタから入力検出部に無線に
より直接送信する。By the way, when inputting with a pointer, it is necessary to know the input position, pointer type, and event type. In the above-described first to fifth embodiments, the event type is distinguished by the generation and disappearance of the projection light of the pointer. However, there are cases in which a large number of event types that cannot be expressed only by the combination of the generation and disappearance of the projected light of the pointer are required. In order to express many event types, a mouse has multiple click buttons. In a sixth embodiment described below, a pointer is provided with a plurality of buttons so that a large number of event types can be expressed by the pointer, and information regarding a plurality of event types identified by the button operation is input and detected from the pointer. Directly to the department wirelessly.
【0112】本発明の第6の実施例を図5,17,18
を用いて説明する。本実施例では、ポインタ501、5
02は、多数のイベント種をユーザが指定するときに、
そのイベント種の指定に必要となる数だけの選択ボタン
が設けられている。The sixth embodiment of the present invention is shown in FIGS.
Will be explained. In this embodiment, the pointers 501 and 5
02, when the user specifies a large number of event types,
There are as many selection buttons as necessary to specify the event type.
【0113】図5に第6の実施例の機能ブロック図を示
す。入力検出部507は、受信装置(アンテナ)503
を介して各ポインタ501、502からの無線通信によ
って、ポインタ種とイベント種とを得る。FIG. 5 shows a functional block diagram of the sixth embodiment. The input detection unit 507 includes a reception device (antenna) 503.
The pointer type and the event type are obtained by wireless communication from the pointers 501 and 502 via the.
【0114】図18に第6の実施例のハードウエアの構
成を示す。本実施例は、第1の実施例に、RFインタフ
ェース部181と、アンテナ503とを追加したもので
ある。入力検出部507は、CPU131と、主記憶1
32と、入出力制御部135と、RFインタフェース部
181とにより実現される。RFインタフェース部18
1は、アンテナ503を介して受付けたRF信号を復調
して、復調した信号からポインタ種とイベント種を検出
する。検出したポインタ種とイベント種は、入出力制御
部135を介したハードディスク134に格納される。FIG. 18 shows the hardware configuration of the sixth embodiment. In this embodiment, an RF interface section 181 and an antenna 503 are added to the first embodiment. The input detection unit 507 includes a CPU 131 and a main memory 1
32, the input / output control unit 135, and the RF interface unit 181. RF interface section 18
1 demodulates the RF signal received via the antenna 503, and detects the pointer type and the event type from the demodulated signal. The detected pointer type and event type are stored in the hard disk 134 via the input / output control unit 135.
【0115】図17にポインタ501,502の内部構
成を示す。ポインタ501,502は、発光ダイオード
141と、スイッチ142と、電池143と、イベント
種を選択するための選択ボタン171,172,173
と、選択ボタン171,172,173に応じた変調周
波数を有するRF信号を出力する変調部177と、RF
信号を受けて、電波を出力するアンテナ178と、選択
ボタン171,172,173がオンのときハイ、オフ
のときはロウの信号を出力するための抵抗174,17
5,176とを有する。ユーザが選択ボタン171,1
72,173のいずれかを選択すると、変調部177
は、ユーザが選択したボタンに対応するイベント種を示
す信号と、送信をしたのはどのポインタ501,502
であるかを識別するためのポインタ種を示す信号とを1
組として、この組に対応した変調周波数を有するRF信
号を出力する。FIG. 17 shows the internal structure of the pointers 501 and 502. The pointers 501 and 502 are light emitting diodes 141, switches 142, batteries 143, and selection buttons 171, 172, 173 for selecting event types.
A modulator 177 for outputting an RF signal having a modulation frequency corresponding to the selection buttons 171, 172, 173;
An antenna 178 which receives a signal and outputs a radio wave, and resistors 174 and 17 for outputting a high signal when the selection buttons 171, 172, 173 are on and a low signal when they are off.
5,176. User select button 171,1
When either 72 or 173 is selected, the modulation unit 177
Indicates a signal indicating the event type corresponding to the button selected by the user and which pointer 501, 502 transmitted the signal.
And a signal indicating a pointer type for identifying whether or not
An RF signal having a modulation frequency corresponding to this set is output as a set.
【0116】入力検出部507は、受信装置(アンテ
ナ)503を介して各ポインタ501、502からの無
線通信によって、ポインタ種とイベント種とを得る。The input detection unit 507 obtains the pointer type and the event type by wireless communication from the pointers 501 and 502 via the receiving device (antenna) 503.
【0117】一方、上記第1の実施例で記述した方法に
より、入力検出部507はカメラ画像から定期的に入力
位置とポインタ種を検出し、ポインタ種ごとに入力位置
を記憶する。入力検出部507は、ポインタ501,5
02から無線で送られてきたポインタ種とイベント情報
とを受信すると、あらかじめ入力検出部107内に記憶
している入力位置を、無線で送られてきたポインタ種を
キーにして検索し、ポインタ501,502から送信さ
れたポインタ種の入力位置を検索する。次に、入力検出
部507は、検索した入力位置と、送信されてきたポイ
ンタ種およびイベント種を制御部106に入力情報とし
て出力する。制御部106は、入力検出部507からの
入力位置、ポインタ種、イベント種に従って処理を行
う。なお、図5に示す構成要素と図1に示す構成要素に
おける共通部分は、同一符号で示し、その詳細説明は省
略する。On the other hand, according to the method described in the first embodiment, the input detector 507 periodically detects the input position and the pointer type from the camera image and stores the input position for each pointer type. The input detection unit 507 has pointers 501 and 5
When the pointer type and the event information transmitted wirelessly from 02 are received, the input position previously stored in the input detection unit 107 is searched using the pointer type wirelessly transmitted as a key, and the pointer 501 is searched. , 502 are searched for the input position of the pointer type. Next, the input detection unit 507 outputs the searched input position and the transmitted pointer type and event type to the control unit 106 as input information. The control unit 106 performs processing according to the input position from the input detection unit 507, the pointer type, and the event type. Note that common parts between the constituent elements shown in FIG. 5 and the constituent elements shown in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
【0118】本実施例によれば、ポインタを用いて入力
する大画面表示装置において、本発明の実施例1、2、
3、4、5では実現できない多数のイベント種を定義す
ることができる。本実施例では、複数のポインタを用い
て入力を行う場合について述べたが、本実施例のイベン
ト種を指定する方法は、ポインタが1つの場合にも適用
することができる。According to the present embodiment, in the large-screen display device for inputting with the pointer, the first, second,
It is possible to define a large number of event types that cannot be realized in 3, 4, and 5. In this embodiment, the case of inputting using a plurality of pointers has been described, but the method of designating the event type of this embodiment can be applied to the case where there is one pointer.
【0119】本発明に係るポインタを有する大画面表示
装置は、大画面表示装置を利用するプラント監視システ
ムに適用することができる。例えば、この表示装置と、
監視対象であるプラントの状態に関する情報を収集し、
処理するプラント監視用計算機システムとを有するプラ
ント監視システムにおいて、表示装置は、上記プラント
の状態を表示するとともに、上記プラントの監視に関す
る指示を受付けて、プラント監視用計算機システムに上
記指示を送り、プラントの監視を行うこととしてもよ
い。The large screen display device having the pointer according to the present invention can be applied to the plant monitoring system using the large screen display device. For example, with this display device,
Collects information about the state of the monitored plant,
In a plant monitoring system having a plant monitoring computer system for processing, the display device displays the state of the plant, receives an instruction regarding monitoring of the plant, sends the instruction to the plant monitoring computer system, and the plant May be monitored.
【0120】また、本発明に係るポインタを有する大画
面表示装置は、大画面表示装置を利用する交通管制シス
テムに適用することができる。例えば、この表示装置
と、管制対象である航空機または自動車の移動状態に関
する情報を収集し、処理する管制用計算機システムとを
有する交通管制システムにおいて、表示装置は、航空機
等の移動状態を表示するとともに、航空機等の管制に関
する指示を受付けて、上記管制用計算機システムに上記
指示を送り、航空機等の管制を行うこととしてもよい。The large screen display device having the pointer according to the present invention can be applied to a traffic control system using the large screen display device. For example, in a traffic control system including this display device and a control computer system that collects and processes information about the movement state of an aircraft or an automobile that is a control target, the display device displays the movement state of the aircraft and the like. It is also possible to accept an instruction regarding control of an aircraft or the like and send the instruction to the control computer system to control the aircraft or the like.
【0121】また、本発明に係るポインタを有する大画
面表示装置は、大画面表示装置を利用するプレゼンテー
ションシステムに適用することができる。例えば、この
表示装置と、プレゼンテーションすべき情報を上記表示
装置に出力する計算機システムとを有するプレゼンテー
ションシステムにおいて、上記表示装置は、上記情報を
表示するとともに、受付けた入力を上記計算機システム
に送り、プレゼンテーションを行うこととしてもよい。The large screen display device having the pointer according to the present invention can be applied to a presentation system using the large screen display device. For example, in a presentation system having this display device and a computer system that outputs information to be presented to the display device, the display device displays the information and sends an accepted input to the computer system for presentation. May be performed.
【0122】また、本発明に係るポインタを有する大画
面表示装置は、大画面表示装置を利用する電子会議シス
テムに適用することができる。例えば、この表示装置
と、上記表示装置に表示する画像を外部から受付ける通
信装置とを有する電子会議システムにおいて、表示装置
は、上記受付けた画像を表示するとともに、受付けた入
力を上記通信装置に出力し、外部との会議を行うことと
してもよい。Further, the large screen display device having the pointer according to the present invention can be applied to the electronic conference system using the large screen display device. For example, in an electronic conferencing system including this display device and a communication device that receives an image to be displayed on the display device from the outside, the display device displays the received image and outputs the received input to the communication device. However, a conference with the outside may be held.
【0123】[0123]
【発明の効果】本発明によれば、発光特性の異なる可視
光を投射するポインタを用いて入力操作を行うため、ポ
インタの各々が出力する可視光を容易に確認することが
できるとともに、複数の人が同時に、大画面への入力操
作を行うことができる。According to the present invention, since the input operation is performed by using the pointers that project visible light having different light emission characteristics, it is possible to easily confirm the visible light output by each of the pointers and to perform a plurality of operations. A person can simultaneously perform an input operation on a large screen.
【0124】また、本発明に係る表示装置は、すべての
大画面ディスプレイ装置を用いるシステムで利用するこ
とができる。このようなシステムとしては、たとえば、
プラント制御システム、交通管制システム、プレゼンテ
ーションシステム、電子会議システムなどがある。Further, the display device according to the present invention can be used in a system using all large screen display devices. As such a system, for example,
Plant control systems, traffic control systems, presentation systems, electronic conferencing systems, etc.
【図1】本発明の第1の実施例に係る表示装置のブロッ
ク図である。FIG. 1 is a block diagram of a display device according to a first exemplary embodiment of the present invention.
【図2】本発明の第2の実施例に係る表示装置のブロッ
ク図である。FIG. 2 is a block diagram of a display device according to a second exemplary embodiment of the present invention.
【図3】本発明の第3の実施例に係る表示装置のブロッ
ク図である。FIG. 3 is a block diagram of a display device according to a third exemplary embodiment of the present invention.
【図4】本発明の第4の実施例に係る表示装置のブロッ
ク図である。FIG. 4 is a block diagram of a display device according to a fourth exemplary embodiment of the present invention.
【図5】本発明の第5の実施例に係る表示装置のブロッ
ク図である。FIG. 5 is a block diagram of a display device according to a fifth exemplary embodiment of the present invention.
【図6】本発明の第2の実施例に係る表示装置のブロッ
ク図である。FIG. 6 is a block diagram of a display device according to a second exemplary embodiment of the present invention.
【図7】偏光板の構成を示す説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram showing a configuration of a polarizing plate.
【図8】偏光板の構成を示す説明図である。FIG. 8 is an explanatory diagram showing a configuration of a polarizing plate.
【図9】偏光板の進相軸、透過軸の配置を示す説明図で
ある。FIG. 9 is an explanatory diagram showing an arrangement of a fast axis and a transmission axis of a polarizing plate.
【図10】可変偏光板の構成を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram showing a configuration of a variable polarizing plate.
【図11】可変偏光板の動作を示す説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram showing the operation of the variable polarization plate.
【図12】可変偏光板の進相軸、透過軸の配置を示す説
明図である。FIG. 12 is an explanatory diagram showing an arrangement of a fast axis and a transmission axis of a variable polarizing plate.
【図13】計算機システムのハードウエアのブロック
図。FIG. 13 is a block diagram of hardware of a computer system.
【図14】ポインタのブロック図。FIG. 14 is a block diagram of a pointer.
【図15】入力検出部の処理フロー。FIG. 15 is a processing flow of the input detection unit.
【図16】表示部のブロック図。FIG. 16 is a block diagram of a display unit.
【図17】ポインタのブロック図。FIG. 17 is a block diagram of a pointer.
【図18】計算機システムのハードウエアのブロック
図。FIG. 18 is a block diagram of hardware of a computer system.
101、102、501、502…ポインタ、103…
表示スクリーン、104…投射部、105…カメラ、1
06…制御部、107…入力検出部、108…表示部、
109、203、302、405…カメラ画像、20
1、202、401、402、403…偏光板、301
…前面投写型表示スクリーン、503…受信機101, 102, 501, 502 ... Pointer, 103 ...
Display screen, 104 ... Projection unit, 105 ... Camera, 1
06 ... control unit, 107 ... input detection unit, 108 ... display unit,
109, 203, 302, 405 ... Camera image, 20
1, 202, 401, 402, 403 ... Polarizing plate, 301
... Front projection display screen, 503 ... Receiver
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 内ヶ崎 晴美 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 二川 正康 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 堀田 正人 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 西川 敦彦 茨城県日立市大みか町五丁目2番1号 株 式会社日立製作所大みか工場内 (72)発明者 福岡 昇平 茨城県日立市大みか町五丁目2番1号 株 式会社日立製作所大みか工場内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Harumi Uchigasaki Inventor Harumi Uchigasaki No. 1-1 Omika-cho, Hitachi City, Ibaraki Hitachi Ltd. Hitachi Research Laboratory (72) Inventor Masayasu Futagawa 7-1, Omika-cho, Hitachi City, Ibaraki Prefecture No. 1 Hitachi Ltd. Hitachi Research Laboratory (72) Inventor Masato Hotta 7-1 Omika-cho, Hitachi City, Ibaraki Prefecture Hitachi Ltd. Hitachi Research Laboratory (72) Inventor Atsuhiko Nishikawa Mika Oita, Ibaraki Prefecture 5-2-1 machi, Hitachi Ltd. Omika factory (72) Inventor Sohei Fukuoka 2-5-1, Omika-cho, Hitachi city, Ibaraki prefecture Hitachi Ltd. Omika factory
Claims (15)
示を行う表示手段と、 上記スクリーン上の位置を指定するための位置指定手段
とを有する表示装置において、 上記位置指定手段は、 光の色、光の強度、および光の偏光状態のうちの少なく
とも1つについて互いに異なる、上記位置を指定するた
めの光を、上記スクリーンの前面から上記スクリーンに
投射する複数のポインタと、 上記複数のポインタにより、上記スクリーンに投射され
た複数の上記光を受付けるカメラと、 受付けた上記光により、上記ポインタが指定する位置を
識別する位置識別手段と、 受付けた上記光は、上記光の色、光の強度、および光の
偏光状態のうちの少なくとも1つが互いに異なることに
基づいて、上記複数のポインタのうちのいずれのポイン
タにより投射された光であるかを、上記識別された位置
ごとに識別するポインタ識別手段とを有することを特徴
とする表示装置。1. A display device comprising: a screen on which an image is displayed; display means for displaying the image by projecting light on the screen; and position specifying means for specifying a position on the screen. In the above, the position designating means projects light for designating the position, which is different from each other in at least one of the color of light, the intensity of light, and the polarization state of light, from the front surface of the screen onto the screen. A plurality of pointers, a camera that receives the plurality of lights projected onto the screen by the plurality of pointers, a position identification unit that identifies the position designated by the pointer by the received light, and the above-mentioned The light has a plurality of colors based on the fact that at least one of the light color, the light intensity, and the polarization state of the light is different from each other. A pointer identifying means for identifying, by each of the identified positions, which one of the pointers the light is projected on.
第1の発光手段が出力する光を、第1の方向に上記光の
振動面が回転する偏光に変える第1の偏光生成手段とを
有し、 上記ポインタのうちの他の1つは、第2の発光手段と、
上記第2の発光手段が出力する光を、上記第1の方向と
は異なる第2の方向に上記光の振動面が回転する偏光に
変える第2の偏光生成手段とを有し、 上記表示装置は、上記第1の方向に上記光の振動面が回
転する偏光と上記第2の方向に上記光の振動面が回転す
る偏光とを切り換えて選択し、透過させる偏光選択手段
を有し、 上記カメラは、上記偏光選択手段により選択された偏光
を受付けることを特徴とする表示装置。2. The display device according to claim 1, wherein one of the pointers is configured to output a light emitted from the first light emitting means and the first light emitting means in a first direction. A first polarized light generating means for changing the vibrating surface into a polarized light for rotation, and another one of the pointers is a second light emitting means,
A second polarized light generating means for converting the light output from the second light emitting means into polarized light in which the vibrating surface of the light rotates in a second direction different from the first direction; Has polarization selecting means for selectively selecting and transmitting the polarized light in which the vibrating surface of the light rotates in the first direction and the polarized light in which the vibrating surface of the light rotates in the second direction. A display device, wherein the camera receives the polarized light selected by the polarized light selecting means.
する光のうち直線偏光のみを選択する直線偏光板と、選
択された上記直線偏光を上記第1の方向に回転する偏光
に変えるように配置された1/4波長板とを有し、 上記第2の偏光生成手段は、上記第2の発光手段が出力
する光のうち直線偏光のみを選択する直線偏光板と、選
択された上記直線偏光を上記第2の方向に回転する偏光
に変えるように配置された1/4波長板とを有し、 上記偏光選択手段は、入射する上記2種類の偏光を互い
に直交する振動面を有する直線偏光に変える1/4波長
板と、上記得られた直線偏光の振動面を90度回転させ
る場合と回転させない場合とを切り換えることができる
振動面回転手段と、上記振動面回転手段を通過した2種
類の偏光のうちのいずれかを通過させる直線偏光板とを
有することを特徴とする表示装置。3. The display device according to claim 2, wherein the first polarized light generation means selects a linearly polarized light from the light output from the first light emitting means, and the selected linearly polarized light. A quarter-wave plate arranged to convert linearly polarized light into polarized light that rotates in the first direction, and the second polarized light generation means is one of the light output from the second light emitting means. A linearly polarizing plate that selects only linearly polarized light; and a quarter-wave plate that is arranged to change the selected linearly polarized light into polarized light that rotates in the second direction. It is possible to switch between a quarter wave plate that converts the two types of incident polarized light described above into linearly polarized light having vibration planes orthogonal to each other, and a case where the obtained vibration plane of the linearly polarized light is rotated by 90 degrees and not rotated. Vibrating surface rotating means that can Rolling display device characterized by having a linear polarizing plate for passing either of the two types of polarized light passing through the unit.
示装置において、 上記表示手段は、上記スクリーンの背面に設けられ、上
記スクリーンの背面から上記画像を表示するために光を
投射することを特徴とする表示装置。4. The display device according to any one of claims 1 to 3, wherein the display means is provided on the back surface of the screen and projects light from the back surface of the screen to display the image. A display device characterized by the above.
より表示を行う表示手段と、 上記スクリーン上の位置を指定するための位置指定手段
とを有し、 上記位置指定手段は、 上記スクリーンに、上記表示手段が投射する光と異なる
偏光状態にある光を少なくとも含むとともに、上記含ま
れる光の色および強度のうちの少なくとも1つについて
互いに異なる、上記位置を指定するための光を、上記ス
クリーンの前面から投射する複数のポインタと、 上記表示手段が投射する光と異なる偏光状態にある光を
選択して透過させる偏光選択手段と、 上記偏光選択手段により選択された偏光を受付けるカメ
ラと、 受付けた上記光により、上記ポインタが指定する位置を
識別する位置識別手段と、 上記複数のポインタにより、上記スクリーンに投射され
た光のうち、受付けた上記光は、光の色および光の強度
のうちの少なくとも1つが互いに異なることに基づい
て、上記複数のポインタのうちのいずれのポインタによ
り投射された光であるかを、上記識別された位置ごとに
識別するポインタ識別手段とを有することを特徴とする
表示装置。5. A screen on which an image is displayed, display means for displaying by projecting light having one polarization state onto the screen, and position specifying means for specifying the position on the screen. The position specifying means includes at least light in a polarization state different from the light projected by the display means on the screen, and is different from each other in at least one of color and intensity of the included light. A plurality of pointers for projecting light for designating a position from the front surface of the screen, a polarization selecting means for selecting and transmitting light in a polarization state different from the light projected by the display means, and the polarization selecting means. A camera that accepts the polarized light selected by, and a position identification unit that identifies the position designated by the pointer based on the received light. Of the light projected on the screen by a number of pointers, the received light is based on the fact that at least one of the color of the light and the intensity of the light is different from each other among the plurality of pointers. A display device, comprising: pointer identifying means for identifying, for each of the identified positions, whether or not the light is projected by a pointer.
記スクリーンの前面から上記画像を表示するために光を
投射することを特徴とする表示装置。6. The display device according to claim 5, wherein the display means is provided on the front surface of the screen and projects light from the front surface of the screen to display the image. .
記スクリーンの背面から上記画像を表示するために光を
投射することを特徴とする表示装置。7. The display device according to claim 5, wherein the display means is provided on the back surface of the screen and projects light from the back surface of the screen to display the image. .
いて、 上記表示手段は、発光手段と、上記発光手段が出力する
光を、1つの方向に上記光の振動面が回転する偏光に変
える偏光生成手段とを有することを特徴とする表示装
置。8. A display device according to claim 5, 6 or 7, wherein said display means converts the light emitted from said light emitting means into a polarized light whose vibrating surface rotates in one direction. A display device having a polarized light generation unit for changing the polarized light.
直線偏光のみを選択する直線偏光板と、選択された上記
直線偏光を上記1つの方向に回転する偏光に変えるよう
に配置された1/4波長板とを有し、 上記偏光選択手段は、入射する上記偏光を直線偏光に変
える1/4波長板と、上記得られた直線偏光を通過させ
ない直線偏光板とを有することを特徴とする表示装置。9. The display device according to claim 8, wherein the polarized light generation means selects one of the linearly polarized light of the light output from the light emitting means, and the selected linearly polarized light as one of the linearly polarized light. A quarter-wave plate arranged to convert the polarized light to rotate in a direction, and the polarization selecting means converts the incident polarized light into linear polarized light, and the obtained linear polarized light. A display device having a linear polarizing plate that does not pass light.
表示装置において、 上記ポインタの各々は、上記ポインタにより投射される
光の上記スクリーン上での投射位置、上記光の偏光状
態、上記光の色、上記光の強度、および上記光の発光状
態の変化のうち、少なくとも1つに基づいて識別される
複数の指示を行い、 上記表示装置は、上記ポインタにより投射される光の上
記スクリーン上での投射位置、上記光の偏光状態、上記
光の色、上記光の強度、および上記光の発光状態の変化
のうち、少なくとも1つに基づいて複数の指示を識別す
る指示識別手段を有することを特徴とする表示装置。10. The display device according to claim 1, wherein each of the pointers has a projection position of the light projected by the pointer on the screen, a polarization state of the light, and A plurality of instructions identified based on at least one of a color of light, an intensity of the light, and a change in a light emission state of the light, and the display device displays the screen of the light projected by the pointer. An instruction identifying means for identifying a plurality of instructions based on at least one of the above projection position, the polarization state of the light, the color of the light, the intensity of the light, and the change of the emission state of the light. A display device characterized by the above.
の表示装置において、 上記複数のポインタの各々は、他のポインタと識別する
ための識別信号と、データ信号とを、上記入力手段に送
信するデータ送信手段を有し、 上記表示装置は、上記識別信号及びデータ信号を受付け
るデータ受付手段を有することを特徴とする入力装置。11. The display device according to claim 1, wherein each of the plurality of pointers receives an identification signal for identifying from other pointers and a data signal in the input means. An input device, comprising: a data transmitting means for transmitting; and the display device having a data receiving means for receiving the identification signal and the data signal.
載の表示装置と、監視対象であるプラントの状態に関す
る情報を収集し、処理する処理手段とを有し、 上記表示装置は、上記プラントの状態を表示するととも
に、上記プラントの監視に関する指示を受付けて、上記
処理手段に上記指示を送り、 上記プラントの監視を行うことを特徴とするプラント監
視システム。12. The display device according to any one of claims 1 to 11, and processing means for collecting and processing information regarding a state of a plant to be monitored, the display device comprising: A plant monitoring system, which displays a state of a plant, receives an instruction regarding monitoring of the plant, sends the instruction to the processing means, and monitors the plant.
の表示装置と、管制対象である移動体の移動状態に関す
る情報を収集し、処理する処理手段とを有し、 上記表示装置は、上記移動体の移動状態を表示するとと
もに、上記移動体の管制に関する指示を受付けて、上記
処理手段に上記指示を送り、 上記移動体の管制を行うことを特徴とする管制システ
ム。13. The display device according to any one of claims 1 to 11, and a processing means for collecting and processing information regarding a moving state of a moving body to be controlled, the display device comprising: A control system characterized by displaying a moving state of the moving body, receiving an instruction regarding control of the moving body, sending the instruction to the processing means, and controlling the moving body.
の表示装置と、プレゼンテーションすべき情報を上記表
示装置に出力する処理手段とを有し、 上記表示装置は、上記情報を表示するとともに、受付け
た入力を上記処理手段に送り、 プレゼンテーションを行うことを特徴とするプレゼンテ
ーションシステム。14. A display device according to claim 1, and a processing unit for outputting information to be presented to the display device, the display device displaying the information. A presentation system characterized in that the received input is sent to the above processing means to give a presentation.
の表示装置と、上記表示装置に表示する画像を外部から
受付ける通信装置とを有し、 上記表示装置は、上記受付けた画像を表示するととも
に、受付けた入力を上記通信装置に出力し、 外部との会議を行うことを特徴とする電子会議システ
ム。15. The display device according to claim 1, and a communication device for externally receiving an image to be displayed on the display device, wherein the display device displays the received image. At the same time, the received input is output to the communication device to hold a conference with the outside, an electronic conference system.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23142394A JP3579096B2 (en) | 1994-09-27 | 1994-09-27 | Display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23142394A JP3579096B2 (en) | 1994-09-27 | 1994-09-27 | Display device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0895157A true JPH0895157A (en) | 1996-04-12 |
JP3579096B2 JP3579096B2 (en) | 2004-10-20 |
Family
ID=16923353
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23142394A Expired - Fee Related JP3579096B2 (en) | 1994-09-27 | 1994-09-27 | Display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3579096B2 (en) |
Cited By (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999026189A1 (en) * | 1997-11-14 | 1999-05-27 | Vlg Virtual Laser Games Gmbh | Device for identifying and marking spots on a surface |
WO1999026190A1 (en) * | 1997-11-14 | 1999-05-27 | Vlg Virtual Laser Systems Gmbh | System for acquiring and exploiting information |
WO2000038102A1 (en) * | 1998-12-18 | 2000-06-29 | Vlg Virtual Laser Systems Gmbh | Detection and evaluation system for beam pointers |
JP2005148451A (en) * | 2003-11-17 | 2005-06-09 | Nec Viewtechnology Ltd | Projector having imaging device with spectrum selection mechanism |
JP2005148560A (en) * | 2003-11-18 | 2005-06-09 | Fuji Xerox Co Ltd | Writable projector and light pointer |
JP2005275346A (en) * | 2004-02-24 | 2005-10-06 | Matsushita Electric Works Ltd | Pointer device |
JP2006018293A (en) * | 2004-07-01 | 2006-01-19 | Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc | Method for determining projector pixel correlated with laser point on display surface by means of pinhole projection |
US20090040178A1 (en) * | 2007-08-10 | 2009-02-12 | Mitsubishi Electric Corporation | Position detecting device |
JP2009169653A (en) * | 2008-01-16 | 2009-07-30 | Mitsubishi Electric Corp | Position detecting device |
WO2009096175A1 (en) * | 2008-01-31 | 2009-08-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Projection apparatus |
JP2010244517A (en) * | 2009-04-08 | 2010-10-28 | Integrated Digital Technologies Inc | Input detection system and method for display panel with embedded photo sensor |
JP2011133541A (en) * | 2009-12-22 | 2011-07-07 | Nec Casio Mobile Communications Ltd | Device and system for controlling display, and program |
JP2012003331A (en) * | 2010-06-14 | 2012-01-05 | Sony Computer Entertainment Inc | Information processor, device, and information processing system |
JP2012098766A (en) * | 2010-10-29 | 2012-05-24 | Konami Digital Entertainment Co Ltd | Detection system, electronic blackboard device applying the same, control method thereof and computer program |
JP2012529112A (en) * | 2009-05-30 | 2012-11-15 | 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント | Color calibration for object tracking |
JP2015037250A (en) * | 2013-08-14 | 2015-02-23 | 株式会社リコー | Image projection device and presentation system |
JP2015043556A (en) * | 2013-07-24 | 2015-03-05 | 株式会社リコー | Information processor, image projection system and program |
JP2015043066A (en) * | 2013-07-25 | 2015-03-05 | 株式会社リコー | Image projection device |
CN104769486A (en) * | 2012-10-11 | 2015-07-08 | 李汶基 | Image processing system using polarization-difference camera |
JP2016015649A (en) * | 2014-07-02 | 2016-01-28 | 株式会社リコー | Projector device, interactive system and interactive control method |
WO2017098982A1 (en) * | 2015-12-09 | 2017-06-15 | 株式会社スクウェア・エニックス | Program, computer device, program execution method, and computer system |
JP2017157916A (en) * | 2016-02-29 | 2017-09-07 | 国立大学法人東京工業大学 | Multiplex information display system and lighting device for use therein |
JP2018056800A (en) * | 2016-09-29 | 2018-04-05 | セイコーエプソン株式会社 | Projector system |
-
1994
- 1994-09-27 JP JP23142394A patent/JP3579096B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999026189A1 (en) * | 1997-11-14 | 1999-05-27 | Vlg Virtual Laser Games Gmbh | Device for identifying and marking spots on a surface |
WO1999026190A1 (en) * | 1997-11-14 | 1999-05-27 | Vlg Virtual Laser Systems Gmbh | System for acquiring and exploiting information |
WO2000038102A1 (en) * | 1998-12-18 | 2000-06-29 | Vlg Virtual Laser Systems Gmbh | Detection and evaluation system for beam pointers |
JP2005148451A (en) * | 2003-11-17 | 2005-06-09 | Nec Viewtechnology Ltd | Projector having imaging device with spectrum selection mechanism |
JP2005148560A (en) * | 2003-11-18 | 2005-06-09 | Fuji Xerox Co Ltd | Writable projector and light pointer |
JP2005275346A (en) * | 2004-02-24 | 2005-10-06 | Matsushita Electric Works Ltd | Pointer device |
JP4495041B2 (en) * | 2004-07-01 | 2010-06-30 | ミツビシ・エレクトリック・リサーチ・ラボラトリーズ・インコーポレイテッド | A method for determining projector pixels associated with laser points on a display surface by pinhole projection |
JP2006018293A (en) * | 2004-07-01 | 2006-01-19 | Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc | Method for determining projector pixel correlated with laser point on display surface by means of pinhole projection |
US20090040178A1 (en) * | 2007-08-10 | 2009-02-12 | Mitsubishi Electric Corporation | Position detecting device |
JP2009043139A (en) * | 2007-08-10 | 2009-02-26 | Mitsubishi Electric Corp | Position detecting device |
US8508474B2 (en) | 2007-08-10 | 2013-08-13 | Mitsubishi Electric Corporation | Position detecting device |
CN103365491A (en) * | 2007-08-10 | 2013-10-23 | 三菱电机株式会社 | Position detecting device |
JP2009169653A (en) * | 2008-01-16 | 2009-07-30 | Mitsubishi Electric Corp | Position detecting device |
WO2009096175A1 (en) * | 2008-01-31 | 2009-08-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Projection apparatus |
JP2009181019A (en) * | 2008-01-31 | 2009-08-13 | Canon Inc | Projection device |
JP2010244517A (en) * | 2009-04-08 | 2010-10-28 | Integrated Digital Technologies Inc | Input detection system and method for display panel with embedded photo sensor |
EP2239649A3 (en) * | 2009-04-08 | 2015-06-10 | Integrated Digital Technologies, Inc. | Input detection systems and methods for display panels with embedded photo sensors |
JP2012529112A (en) * | 2009-05-30 | 2012-11-15 | 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント | Color calibration for object tracking |
JP2011133541A (en) * | 2009-12-22 | 2011-07-07 | Nec Casio Mobile Communications Ltd | Device and system for controlling display, and program |
JP2012003331A (en) * | 2010-06-14 | 2012-01-05 | Sony Computer Entertainment Inc | Information processor, device, and information processing system |
JP2012098766A (en) * | 2010-10-29 | 2012-05-24 | Konami Digital Entertainment Co Ltd | Detection system, electronic blackboard device applying the same, control method thereof and computer program |
CN104769486A (en) * | 2012-10-11 | 2015-07-08 | 李汶基 | Image processing system using polarization-difference camera |
JP2016500837A (en) * | 2012-10-11 | 2016-01-14 | ムン キ イ, | Video processing system using polarization difference camera |
US9778755B2 (en) | 2012-10-11 | 2017-10-03 | Moon Key Lee | Image processing system using polarization difference camera |
JP2015043556A (en) * | 2013-07-24 | 2015-03-05 | 株式会社リコー | Information processor, image projection system and program |
JP2015043066A (en) * | 2013-07-25 | 2015-03-05 | 株式会社リコー | Image projection device |
JP2015037250A (en) * | 2013-08-14 | 2015-02-23 | 株式会社リコー | Image projection device and presentation system |
JP2016015649A (en) * | 2014-07-02 | 2016-01-28 | 株式会社リコー | Projector device, interactive system and interactive control method |
WO2017098982A1 (en) * | 2015-12-09 | 2017-06-15 | 株式会社スクウェア・エニックス | Program, computer device, program execution method, and computer system |
JP2017157916A (en) * | 2016-02-29 | 2017-09-07 | 国立大学法人東京工業大学 | Multiplex information display system and lighting device for use therein |
JP2018056800A (en) * | 2016-09-29 | 2018-04-05 | セイコーエプソン株式会社 | Projector system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3579096B2 (en) | 2004-10-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3579096B2 (en) | Display device | |
US5914783A (en) | Method and apparatus for detecting the location of a light source | |
US6729731B2 (en) | Untethered laser pointer for use with computer display | |
US6331848B1 (en) | Projection display system | |
EP1547396B1 (en) | Pointed position detection device and pointed position detection method | |
US6297804B1 (en) | Pointing apparatus | |
CN104076914B (en) | A kind of electronic equipment and method for displaying projection | |
CN104730827B (en) | The control method of projecting apparatus, optical projection system and projecting apparatus | |
US20040169639A1 (en) | Visible pointer tracking with separately detectable pointer tracking signal | |
US7703926B2 (en) | Projector capable of capturing images and briefing system having the same | |
JP2003504705A (en) | Computer presentation system and method with wireless pointer optical tracking | |
JP2001236178A (en) | System and method for detecting indication position, presentation system and information storage medium | |
EP0485394B1 (en) | Light-pen system for projected images | |
JPH07121293A (en) | Remote controller accessing display screen | |
JP2001236179A (en) | System and method for detecting indication position, presentation system and information storage medium | |
JPH0980372A (en) | Projection type display device | |
JPH11161415A (en) | Method and device for input | |
JP2010072977A (en) | Image display apparatus and position detection method | |
JP2011013396A (en) | Projector, image projection system and image projection method | |
WO2008156453A1 (en) | Laser pointer for an interactive display | |
US20120268371A1 (en) | Image Projection Device | |
JPS60138628A (en) | Screen indication input device | |
KR0171847B1 (en) | Radio telemetry coordinate input method and device thereof | |
WO2018083737A1 (en) | Display device and remote operation controller | |
Dey et al. | Laser beam operated windows operation |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040413 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040611 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040706 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040715 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070723 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |