[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0888293A - 半導体実装装置およびこれを用いた半導体装置の実装方法 - Google Patents

半導体実装装置およびこれを用いた半導体装置の実装方法

Info

Publication number
JPH0888293A
JPH0888293A JP22352394A JP22352394A JPH0888293A JP H0888293 A JPH0888293 A JP H0888293A JP 22352394 A JP22352394 A JP 22352394A JP 22352394 A JP22352394 A JP 22352394A JP H0888293 A JPH0888293 A JP H0888293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
semiconductor
mounting
substrate
semiconductor mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22352394A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Tateishi
幸治 立石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui High Tec Inc
Original Assignee
Mitsui High Tec Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui High Tec Inc filed Critical Mitsui High Tec Inc
Priority to JP22352394A priority Critical patent/JPH0888293A/ja
Publication of JPH0888293A publication Critical patent/JPH0888293A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 ボンディングパッドの狭ピッチ化に際して
も、実装が容易で信頼性の高い半導体実装装置およびこ
れを用いた実装方法を提供する。 【構成】 半導体装置3と電気的に接続された導体パタ
ーン1を具備した絶縁性テープ2の裏面側または、絶縁
性テープ2を被覆する絶縁膜13に孔Hを具備した半導
体実装基板を、孔が上にくるように、基板支持台上に載
置し、整列治具本体の第1の貫通孔にスリットまたは第
2の貫通孔が重ならないように制御板を設置するととも
に、第1の貫通孔に半田ボール5を入れ、半導体実装基
板上に位置決めし、制御板をスリットまたは第2の貫通
孔が第1の貫通孔に符合するように水平移動し、半導体
実装基板上に半田ボールを載置するようにしたことにあ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体実装装置および
これを用いた半導体装置の実装方法に係り、特に、SB
C(ソルダボールコネクト)法を用いた半導体装置の実
装におけるソルダボールの実装に関する。
【0002】
【従来の技術】IC、LSI等の半導体装置は、実装基
板上の回路パターンに半田等を用いて接続されている。
近年、素子の微細化および装置の小型化に対応して、半
田ボールを用いて回路基板上に半導体パッケージを接続
する方法であるSBC法が提案されている。この方法に
よれば、実装基板上の回路パターン上に半田ボールの位
置決めを行い、載置して加熱し固着すればよく、実装が
容易であることから、注目されている。
【0003】この一例として、図7に示すように、スル
ーホールを有し、両面に回路パターンの形成されたPC
B基板101上に半導体チップ102を搭載し、ワイヤ
103によって電気的接続を行うとともに、該PCB基
板101の裏面側にソルダーボール104を配設し、表
面側を封止樹脂105によって封止してなるいわゆるP
BGA(Plastic Ball Grid Aray)方式がある。
【0004】また、他の例として、図8に示すように両
面に回路パターンの形成されたTABテープ201上に
フェイスダウンで半導体チップ202を接続し、この周
囲に金属板からなる支持体203を接着剤を介して固着
するとともに、このTABテープ201に形成されたス
ルーホールHを介して裏面にソルダーボール204を配
設し、表面側を封止樹脂205によって封止してなるい
わゆるTBGA(TapeBall Grid Aray )方式がある。
【0005】近年では、パッドピッチは75μm から6
0μm 程度と微細化が進む一方であり、上述した2つの
方式では、ソルダーボールの形成ピッチの微細化が困難
であるため、微細パターンの接続に対応すべくいろいろ
な試みがなされている。
【0006】すなわち、9(a) および(b) に示すよう
に、底部にバキューム孔H1 を具備するとともに、ソル
ダボール104を案内する案内溝H2 を有してなるソル
ダボール整列治具300を用い、この案内溝H2 を上に
した状態で、ソルダボールを流し、案内溝H2 に固定さ
せる。そしてこの後、案内溝H2 の底部に設けられたバ
キューム孔H1 にバキュームヘッド301をとりつけ
て、ソルダボール104を吸引する。そして、図10
(a) および(b) に示すように、整列治具300を反転さ
せ、基板上に位置決めしてセットする。この後バキュー
ムヘッド301をオフにし吸引を止めると、図11に示
すようにボールは真下に落下し、実装基板裏面の孔H3
に入る。
【0007】このようにして良好に位置決めがなされ、
実装基板上の所定の位置にソルダボール104が載置さ
れるものでこの方法は反転法と呼ばれている。またこの
他、図12に示すように、前述したのと同様、所定の位
置に案内溝およびバキューム孔を有するソルダーボール
整列治具300を用い、真空吸引しながらボールを案内
溝に吸引し、これを実装基板上に位置決めし、真空吸引
を切ると、同様に実装基板101上の所定の位置にソル
ダボール104が載置されるようにした吸い上げ法も提
案されている。しかしながら、この方法では、1つでも
ソルダボールの入っていない案内溝があるとエアーもれ
により、他のボールが落ちてしまうという問題があり、
また、通常よりも小さいソルダボールがあった場合にも
同様にエアーもれが発生してしまうという問題があっ
た。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
の方法では、エアもれが発生しやすく、小さなソルダボ
ールを高精度に配置し、ボンディングパッドの狭ピッチ
化に対応するのは極めて困難であるという問題があっ
た。
【0009】本発明は、前記実情に鑑みてなされたもの
で、ボンディングパッドの狭ピッチ化に際しても、実装
が容易で信頼性の高い半導体実装装置およびこれを用い
た実装方法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】そこで本発明の第1の半
導体実装装置の特徴は、所望のパターンをなすように第
1の貫通孔を形成してなる板状体を具備してなる整列治
具本体と、前記板状体に対して水平移動可能に形成さ
れ、前記第1の貫通孔の全てに貫通するように形成され
たスリットまたは第2の貫通孔を具備してなる制御板
と、半導体実装基板を載置する基板支持台とを具備し、
表面側に半導体装置が実装されるとともに、前記半導体
装置と電気的に接続された導体パターンを具備した絶縁
性テープの裏面側または、前記絶縁性テープを被覆する
絶縁膜に孔を具備した半導体実装基板を、前記孔が上に
くるように、前記基板支持台上に載置し、前記整列治具
本体の第1の貫通孔にスリットまたは第2の貫通孔が重
ならないように制御板を設置するとともに、前記第1の
貫通孔に半田ボールを入れ、前記半導体実装基板上に位
置決めし、前記制御板を前記スリットまたは第2の貫通
孔が前記第1の貫通孔に符合するように水平移動し、前
記半導体実装基板上に前記半田ボールを載置するように
したことにある。
【0011】本発明の第2の特徴は、表面側に半導体装
置が実装されるとともに、前記半導体装置と電気的に接
続された導体パターンを具備した絶縁性テープの裏面側
または、前記絶縁性テープを被覆する絶縁膜に孔を形成
してなる半導体実装基板を形成する基板形成工程と、所
望のパターンをなすように第1の貫通孔を形成してなる
板状体を具備してなる整列治具本体と、前記板状体に対
して水平移動可能に形成され前記第1の貫通孔の全てに
貫通するように形成された複数のスリットまたは第2の
貫通孔を具備してなる制御板と、半導体実装基板を載置
する基板支持台とを具備してなる整列治具を用意する工
程と、前記基板支持台上に前記半導体実装基板を設置す
る設置工程と、前記整列治具本体の第1の貫通孔を制御
板で塞いだ状態で第1の貫通孔に半田ボールを供給する
半田ボール供給工程と、前記整列治具本体を前記半導体
実装基板上に位置決めし、前記整列治具本体を固定する
工程と、前記制御板を前記整列治具本体から相対移動せ
しめ、前記スリットまたは第2の貫通孔と前記第1の貫
通孔とが符合するようにし前記半田ボールを、前記第1
の貫通孔および前記スリットまたは第2の貫通孔を介し
て半導体実装基板上に搭載する半田ボール搭載工程と、
前記半導体実装基板を加熱し、前記半田ボールを前記導
体パターンに固着させる固着工程とを含むことにある。
【0012】
【作用】本発明によれば、真空装置を使用しないため、
低コストであり、また、ソルダボールの位置決め後、移
動させることなくそのまま真下に実装するため、位置ず
れ、ボール落ちなどがなく、信頼性も向上する。
【0013】また自動化が容易である。
【0014】制御板に形成されるのはスリットでも第2
の貫通孔でもよく、整列治具本体の第1の貫通孔に対応
するような第2の貫通孔を形成すれば、この第2の貫通
孔の内壁が案内溝の役割を果たし、制御性が良好とな
る。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例について、図面を参照
しつつ詳細に説明する。
【0016】本発明の第1の実施例の半導体実装装置は
図1に斜視図、図2および図3に断面図を示すように、
所望のパターンをなすように第1の貫通孔Hs を形成し
てなる板状体21を具備してなる整列治具本体22と、
前記板状体21に対して水平移動可能に形成され、前記
第1の貫通孔Hs に対応する位置に配設された複数のス
リットSを具備し第1の貫通孔Hs の全てを開放できる
ように構成された制御板23と、半導体実装基板24を
載置する基板支持台25とを、具備したことを特徴とす
るものである。そして実装に際しては、この装置を用
い、表面側に半導体チップ3が実装されるとともに、前
記半導体チップ3と電気的に接続された導体パターン1
を具備した絶縁性テープ2の裏面側を被覆する絶縁膜1
3にヴィアホールHを形成してなる半導体実装基板(T
AB基板)24を、前記ヴィアホールHが上にくるよう
に、前記基板支持台24上に載置し、前記整列治具本体
22の第1の貫通孔Hs にスリットSが重ならないよう
に制御板23を設置するとともに、前記第1の貫通孔H
s に半田ボール5を入れ(図2)、前記半導体実装基板
24上に位置決めし、前記制御板23を前記スリットS
が前記第1の貫通孔Hs に符合するように水平移動し、
前記半導体実装基板24上に前記半田ボール5を載置す
る(図3)。
【0017】この半導体実装装置を用いることにより、
図4に示すように、ソルダボールの形成された半導体装
置が形成される。次に、この半導体実装装置を用いた実
装方法について詳細に説明する。まず半田ボールの形成
に先立ち、TAB基板上に半導体チップを実装する方法
について説明する。
【0018】まず、図5(a) に示すように、銅箔にニッ
ケルメッキ層を形成してなる金属基板4にディプレス加
工を行い、チップ搭載領域に凹部を形成する。次に膜厚
50μm のポリイミド樹脂からなる絶縁性テープ2のチ
ップ搭載領域に開口Oを形成すると共に、厚さ18μm
の銅箔を貼着し、この銅箔をフォトリソグラフィにより
パターニングした後、膜厚0.5μm ニッケルめっき層
および膜厚0.5μmの金めっき層を形成し導体パター
ン1を有するTAB基板を構成する。そしてこのTAB
基板を前記金属基板4の平坦部に絶縁性の接着剤として
ポリイミド樹脂6を介して固着する。さらにこの金属基
板4の前記凹部に絶縁性の接着剤としてポリイミド樹脂
6を介して半導体チップ3を固着し、この後ボンディン
グワイヤ7を介してこの半導体チップ3のボンディング
パッドと導体パターン1との間の電気的接続を行う。
【0019】そして図5(b) に示すように、この上層に
前記半導体チップ3を完全に覆うようにポリイミド樹脂
膜13を塗布し、フォトリソグラフィにより面全体に格
子状をなすようにピッチ1.27mm、孔径0.65mmの
ヴィアホールHを形成する。この後このヴィアホールH
内にフラックスを印刷し、図2に示したように、半導体
実装装置の基板支持台25にこのTAB基板24を設置
し、整列治具本体22の第1の貫通孔HS を制御板23
で塞いだ状態で第1の貫通孔HS に、Pb10%、Sn
90%の半田からなる直径0.7mmの半田ボール5を供
給する。
【0020】この後図3に示すように整列治具本体22
を前記半導体実装基板(TAB基板)24上に位置決め
し、整列治具本体22を固定する。そして制御板23を
整列治具本体22から相対移動せしめ、スリットSと第
1の貫通孔HS とが符合するようにし、前記半田ボール
5を、前記第1の貫通孔および前記スリットを介して、
半導体実装基板24の前記ヴィアホールHに挿入する。
【0021】この後半導体実装基板24を、320℃1
0秒間(ピーク温度維持時間)の加熱し、表面を導体パ
ターン1に固着する。そして最後に必要に応じて、イソ
プロピルアルコール(IPA)に浸漬して超音波洗浄を
行い、余剰のフラックスを除去する。
【0022】このようにして低コストでかつ高精度の半
田ボールが形成される。
【0023】なお、ここで絶縁膜としてポリイミド樹脂
膜13を塗布したのちにヴィアホールを形成したが、あ
らかじめヴィアホールを形成してなる樹脂膜を貼着した
りあるいは、パターン印刷により絶縁膜を形成するよう
にしてもよい。またTAB基板2上のみポリイミド樹脂
膜13を形成し、半導体チップ搭載領域はポッティング
により樹脂を充填するようにしてもよい。
【0024】また、孔ピッチや孔径は前記実施例に限定
されることなく適宜変形可能であり、例えば格子ピッチ
が1mmであれば、孔径は0.55mm、格子ピッチが1.
5mmであれば、孔径は0.75mmというふうに適宜変更
可能である。
【0025】さらに半田ボールの組成についても適宜選
択可能であり、例えばPb37%Sn63%の共晶半田
を用いた場合には固着工程での加熱温度は230℃程度
でよい。
【0026】このようにして極めて高精度で信頼性の高
い半田ボール実装が可能となる。
【0027】なお、前記実施例では制御板には帯状のス
リットを幅方向に1個づつ形成したが、他数個形成して
もよく、また、図6に制御板23の変形例を示すよう
に、スリットに代えて、第1の貫通孔の1つ1つに対応
するように第2の貫通孔Hg を形成しても良く、適宜変
更可能である。
【0028】さらにまた、前記実施例ではワイヤボンデ
ィングを用いた例について説明したが、ダイレクトボン
ディングを用いた場合にも適用可能である。
【0029】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明によれ
ば、半田ボールの実装に際し、低コスト化および信頼性
の向上をはかることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の半導体実装装置を示す図
【図2】本発明実施例の半導体実装装置を示す図
【図3】本発明実施例の半導体実装装置を示す図
【図4】本発明実施例の半導体実装装置を用いて実装し
た半導体装置を示す図
【図5】本発明実施例の半導体装置の製造工程を示す図
【図6】本発明の半導体実装装置の変形例を示す図
【図7】従来例の半導体装置を示す図
【図8】従来例の半導体装置を示す図
【図9】従来例のソルダボールの実装工程を示す図
【図10】従来例のソルダボールの実装工程を示す図
【図11】従来例のソルダボールの実装工程を示す図
【図12】他の従来例のソルダボールの実装工程を示す
【符号の説明】
1 導体パターン 2 絶縁性テープ 3 半導体チップ 4 金属基板 5 半田ボール 6 絶縁性接着剤 7 ボンディングワイヤ 8 封止樹脂(ポッティング樹脂) 9 バンプ 12 導電性接着剤 13 ポリイミド樹脂膜 21 板状体 22 整列治具本体 23 制御板 24 半導体実装基板 25 支持台 Hs 第1の貫通孔 S スリット H ヴィアホール Hg 第2の貫通孔 101 PCB基板 102 半導体チップ 103 ワイヤ 104 ソルダーボール(半田ボール) 105 封止樹脂 201 TABテープ 202 半導体チップ 203 支持体 204 ソルダーボール(半田ボール) 205 封止樹脂 300 整列治具 301 バキュームヘッド H1 案内溝 H2 バキューム孔 H3

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所望のパターンをなすように第1の貫通
    孔を形成してなる板状体を具備してなる整列治具本体
    と、 前記板状体に対して水平移動可能に形成され、前記第1
    の貫通孔の全てに貫通するように形成されたスリットま
    たは第2の貫通孔を具備してなる制御板と、 半導体実装基板を載置する基板支持台とを具備し、 表面側に半導体装置が実装されるとともに、前記半導体
    装置と電気的に接続された導体パターンを具備した絶縁
    性テープの裏面側または、前記絶縁性テープを被覆する
    絶縁膜に孔を具備した半導体実装基板を、前記孔が上に
    くるように、前記基板支持台上に載置し、前記整列治具
    本体の第1の貫通孔にスリットまたは第2の貫通孔が重
    ならないように制御板を設置するとともに、前記第1の
    貫通孔に半田ボールを入れ、前記半導体実装基板上に位
    置決めし、前記制御板を前記スリットまたは第2の貫通
    孔が前記第1の貫通孔に符合するように水平移動し、前
    記半導体実装基板上に前記半田ボールを載置するように
    構成したことを特徴とする半導体実装装置。
  2. 【請求項2】 表面側に半導体装置が実装されるととも
    に、前記半導体装置と電気的に接続された導体パターン
    を具備した絶縁性テープの裏面側または、前記絶縁性テ
    ープを被覆する絶縁膜に孔を形成してなる半導体実装基
    板を形成する基板形成工程と、 所望のパターンをなすように第1の貫通孔を形成してな
    る板状体を具備してなる整列治具本体と、前記板状体に
    対して水平移動可能に形成され、前記第1の貫通孔の全
    てに貫通するように形成された複数のスリットまたは第
    2の貫通孔を具備してなる制御板と、半導体実装基板を
    載置する基板支持台とを具備してなる整列治具を用意す
    る工程と、 前記基板支持台上に前記半導体実装基板を設置する設置
    工程と、 前記整列治具本体の第1の貫通孔を制御板で塞いだ状態
    で前記第1の貫通孔に半田ボールを供給する半田ボール
    供給工程と、 前記整列治具本体を前記半導体実装基板上に位置決め
    し、前記整列治具本体を固定する工程と、 前記制御板を前記整列治具本体から相対移動せしめ、前
    記スリットまたは第2の貫通孔と前記第1の貫通孔とが
    符合するようにし、前記半田ボールを、前記第1の貫通
    孔および、前記スリットまたは第2の貫通孔を介して半
    導体実装基板上に搭載する半田ボール搭載工程と、 前記半導体実装基板を加熱し、前記半田ボールを前記導
    体パターンに固着させる固着工程とを含むことを特徴と
    する半導体装置の実装方法。
JP22352394A 1994-09-19 1994-09-19 半導体実装装置およびこれを用いた半導体装置の実装方法 Pending JPH0888293A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22352394A JPH0888293A (ja) 1994-09-19 1994-09-19 半導体実装装置およびこれを用いた半導体装置の実装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22352394A JPH0888293A (ja) 1994-09-19 1994-09-19 半導体実装装置およびこれを用いた半導体装置の実装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0888293A true JPH0888293A (ja) 1996-04-02

Family

ID=16799483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22352394A Pending JPH0888293A (ja) 1994-09-19 1994-09-19 半導体実装装置およびこれを用いた半導体装置の実装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0888293A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000068991A1 (fr) * 1999-05-10 2000-11-16 Bull S.A. Boitier pbga a grille de billage integree
US6175151B1 (en) 1997-01-23 2001-01-16 Seiko Epson Corporation Film carrier tape, semiconductor assembly, semiconductor device, and method of manufacturing the same, mounted board, and electronic instrument
US6384471B1 (en) 1999-05-10 2002-05-07 Bull S.A. Pbga package with integrated ball grid
US6465876B1 (en) 1996-11-20 2002-10-15 Hitachi, Ltd. Semiconductor device and lead frame therefor

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6465876B1 (en) 1996-11-20 2002-10-15 Hitachi, Ltd. Semiconductor device and lead frame therefor
US6844219B2 (en) 1996-11-20 2005-01-18 Renesas Technology Corp. Semiconductor device and lead frame therefor
US6175151B1 (en) 1997-01-23 2001-01-16 Seiko Epson Corporation Film carrier tape, semiconductor assembly, semiconductor device, and method of manufacturing the same, mounted board, and electronic instrument
US6646338B2 (en) 1997-01-23 2003-11-11 Seiko Epson Corporation Film carrier tape, semiconductor assembly, semiconductor device, and method of manufacturing the same, mounted board, and electronic instrument
WO2000068991A1 (fr) * 1999-05-10 2000-11-16 Bull S.A. Boitier pbga a grille de billage integree
FR2793606A1 (fr) * 1999-05-10 2000-11-17 Bull Sa Boitier pbga a grille de billage integree
US6384471B1 (en) 1999-05-10 2002-05-07 Bull S.A. Pbga package with integrated ball grid

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5717252A (en) Solder-ball connected semiconductor device with a recessed chip mounting area
KR970002140B1 (ko) 반도체 소자, 패키지 방법, 및 리드테이프
US6107682A (en) Compliant wirebond packages having wire loop
JP3699575B2 (ja) Icパッケージ実装方法
JPH0888293A (ja) 半導体実装装置およびこれを用いた半導体装置の実装方法
JPH0864635A (ja) 半導体装置
JP3084648B2 (ja) 半導体装置
JP2002324873A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0936275A (ja) 表面実装型半導体装置の製造方法
JP3258564B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR19990065532A (ko) Cob형 반도체 패키지의 제조방법
JP3331146B2 (ja) Bga型半導体装置の製造方法
JP3359824B2 (ja) Bga型半導体装置の製造方法
JPH08340164A (ja) Bga型パッケージの面実装構造
JPH10107091A (ja) 電子部品の実装構造およびその製造方法
JPH0837204A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2652222B2 (ja) 電子部品搭載用基板
US20050274708A1 (en) Heating apparatus and method for semiconductor devices
JP2000299399A (ja) 半導体装置
JP3192087B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3192096B2 (ja) Bga型半導体装置の製造方法
JP3021508B2 (ja) 導電突起の形成方法
JPH0955448A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2867547B2 (ja) 導電突起の形成方法
JP2000357861A (ja) 電子回路装置