JPH088269B2 - 半導体デバイス - Google Patents
半導体デバイスInfo
- Publication number
- JPH088269B2 JPH088269B2 JP62263642A JP26364287A JPH088269B2 JP H088269 B2 JPH088269 B2 JP H088269B2 JP 62263642 A JP62263642 A JP 62263642A JP 26364287 A JP26364287 A JP 26364287A JP H088269 B2 JPH088269 B2 JP H088269B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductor
- semiconductor device
- semiconductor
- paths
- symmetry
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/58—Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
- H01L23/64—Impedance arrangements
- H01L23/645—Inductive arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L24/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L25/00—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
- H01L25/03—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
- H01L25/04—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
- H01L25/07—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
- H01L25/072—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00 the devices being arranged next to each other
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/06—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
- H01L2224/0601—Structure
- H01L2224/0603—Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48225—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
- H01L2224/48227—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
- H01L2224/491—Disposition
- H01L2224/4911—Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
- H01L2224/49111—Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting two common bonding areas, e.g. Litz or braid wires
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
- H01L2224/491—Disposition
- H01L2224/4911—Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
- H01L2224/49113—Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting different bonding areas on the semiconductor or solid-state body to a common bonding area outside the body, e.g. converging wires
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
- H01L2224/491—Disposition
- H01L2224/4912—Layout
- H01L2224/49175—Parallel arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L24/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/00014—Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01005—Boron [B]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01013—Aluminum [Al]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01058—Cerium [Ce]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/13—Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
- H01L2924/1304—Transistor
- H01L2924/1306—Field-effect transistor [FET]
- H01L2924/13091—Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/19—Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/1901—Structure
- H01L2924/1904—Component type
- H01L2924/19043—Component type being a resistor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/30—Technical effects
- H01L2924/301—Electrical effects
- H01L2924/30107—Inductance
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
- Power Conversion In General (AREA)
- Junction Field-Effect Transistors (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体基体がソース接触と、これに接続さ
れたソース端子と、ゲート接触と、これに接続されたゲ
ート端子とを有する少なくとも1つのパワーMOSFETを備
えた半導体デバイスに関する。
れたソース端子と、ゲート接触と、これに接続されたゲ
ート端子とを有する少なくとも1つのパワーMOSFETを備
えた半導体デバイスに関する。
このような半導体デバイスはソース接触とゲート接触
との間に印加された制御電圧によって導通制御される。
制御電圧は実際にはソース端子とゲート端子との間に印
加される。ソース端子として使われるワイヤは自己イン
ダクタンスを有しており、この自己インダクタンスによ
って、MOSFETをターンオンまたはターンオフさせる際に
時間的に変化する負荷電流は、スイッチング遅延を生ぜ
しめるように制御電圧に逆作用する電圧をインダクタン
スに誘起させる。複数のパワーMOSFETを並列接続し、そ
れらを単一電圧源によって共通に制御すると、上述した
インダクタンスは、不可避なデバイス公差のために制御
回路内に、FET入力端部を破壊し得る振幅を持つ高周波
振動を発生させる。振動周波数は一般的にはソース端子
の上述したインダクタンスおよび他の寄生的な回路網パ
ラメータやデバイスパラメータによって決定される。振
動振幅はMOSFETの大きなトランスコンダクタンスによっ
て高められる。
との間に印加された制御電圧によって導通制御される。
制御電圧は実際にはソース端子とゲート端子との間に印
加される。ソース端子として使われるワイヤは自己イン
ダクタンスを有しており、この自己インダクタンスによ
って、MOSFETをターンオンまたはターンオフさせる際に
時間的に変化する負荷電流は、スイッチング遅延を生ぜ
しめるように制御電圧に逆作用する電圧をインダクタン
スに誘起させる。複数のパワーMOSFETを並列接続し、そ
れらを単一電圧源によって共通に制御すると、上述した
インダクタンスは、不可避なデバイス公差のために制御
回路内に、FET入力端部を破壊し得る振幅を持つ高周波
振動を発生させる。振動周波数は一般的にはソース端子
の上述したインダクタンスおよび他の寄生的な回路網パ
ラメータやデバイスパラメータによって決定される。振
動振幅はMOSFETの大きなトランスコンダクタンスによっ
て高められる。
並列接続されたパワーMOSFETをターンオンさせる際の
振動は例えば刊行物“ピーシーアイ、1984年10月プロシ
ーディングズ(PCI Oktober 1984 Proceedings)”(第
209頁ないし第213頁)および“モトローラTMOSパワーMO
SFETデータ(MOTOROLA TMOS POWER MOSFET DATA)”
(第A−49頁ないし第A−70頁)に記述されている。高
周波振動を阻止するために、これらの刊行物において
は、並列接続されたMOSFETのゲート端子内に抵抗または
フェライトビーズを差込むことが提案されている。
振動は例えば刊行物“ピーシーアイ、1984年10月プロシ
ーディングズ(PCI Oktober 1984 Proceedings)”(第
209頁ないし第213頁)および“モトローラTMOSパワーMO
SFETデータ(MOTOROLA TMOS POWER MOSFET DATA)”
(第A−49頁ないし第A−70頁)に記述されている。高
周波振動を阻止するために、これらの刊行物において
は、並列接続されたMOSFETのゲート端子内に抵抗または
フェライトビーズを差込むことが提案されている。
しかしながら、実験によれば、このような方法では、
高速にスイッチングさせたい場合には、上述した問題点
は確かに低下させることはできたが、完全に除去するこ
とはできなかった。
高速にスイッチングさせたい場合には、上述した問題点
は確かに低下させることはできたが、完全に除去するこ
とはできなかった。
従って、本発明は、ソース端子のインダクタンスの上
述した不利な作用が大幅に減少され、かつ並列接続され
たMOSFETの場合にもまた高速スイッチングの際にも上述
した振動がマイクロセカンド以下のオーダーに抑制され
るように、上述した種類の半導体デバイスを形成するこ
とを目的とする。
述した不利な作用が大幅に減少され、かつ並列接続され
たMOSFETの場合にもまた高速スイッチングの際にも上述
した振動がマイクロセカンド以下のオーダーに抑制され
るように、上述した種類の半導体デバイスを形成するこ
とを目的とする。
このような目的を達成するために、本発明は、ソース
接触に接続されソース端子に対しては少なくとも一部分
が磁気的に減結合された補助端子を設けることを特徴と
する。
接触に接続されソース端子に対しては少なくとも一部分
が磁気的に減結合された補助端子を設けることを特徴と
する。
並列接続されたMOSFETに関する本発明の実施態様は特
許請求の範囲第2項以下に記載されている。
許請求の範囲第2項以下に記載されている。
次に本発明を図面に示された実施例に基づいて詳細に
説明する。
説明する。
図面にはそれぞれ並列接続されたMOSFET半導体基体を
備えた3つの実施例の概略図が示されている。
備えた3つの実施例の概略図が示されている。
第1図に示された半導体デバイスは絶縁性で熱伝導性
の基板1上に構成されている。基板1はたとえば公知の
酸化アルミニウムセラミックで構成することができる。
基板には第1導体路2,12と、第2導体路3,13と、第3導
体路4,14とが設けられている。これらの導体路は互いに
平行に位置し、そして、基板1の長手軸を形成する対称
軸線24に対して鏡面対称に配置されている。さらに、基
板1には対称軸線24上に位置する第4導体路5が設けら
れている。
の基板1上に構成されている。基板1はたとえば公知の
酸化アルミニウムセラミックで構成することができる。
基板には第1導体路2,12と、第2導体路3,13と、第3導
体路4,14とが設けられている。これらの導体路は互いに
平行に位置し、そして、基板1の長手軸を形成する対称
軸線24に対して鏡面対称に配置されている。さらに、基
板1には対称軸線24上に位置する第4導体路5が設けら
れている。
第1導体路2,12は橋絡路16によって導電的に相互結合
され、第2導体路3,13は橋絡路15によって導電的に相互
結合されている。第3導体路4,14は橋絡路17,18によっ
て電気的に相互結合されている。導体路2,12は橋絡路16
と協働して第1U字形導体を形成し、一方導体路3,13は橋
絡路15と協働して第2U字形導体を形成する。両U字形導
体は互いに180°回転した形になっており、そして、互
いに嵌まり込んで入れ子式に基板上に配置されている。
され、第2導体路3,13は橋絡路15によって導電的に相互
結合されている。第3導体路4,14は橋絡路17,18によっ
て電気的に相互結合されている。導体路2,12は橋絡路16
と協働して第1U字形導体を形成し、一方導体路3,13は橋
絡路15と協働して第2U字形導体を形成する。両U字形導
体は互いに180°回転した形になっており、そして、互
いに嵌まり込んで入れ子式に基板上に配置されている。
第1導体路2,12上には2列に連続的に半導体基板6が
配置されている。半導体基体6はそれぞれ1つのパワー
MOSFETを形成する。半導体基体6にはそれぞれゲート接
触7とソース接触8とが設けられている。ソース接触8
はたとえばボンディングワイヤ9を介して第2導体路3,
13に接続されている。導体路3,13は橋絡路15およびボデ
ンィングワイヤ9と協働してソース端子を形成する。ゲ
ート接触7はそれぞれ1本または複数本のボンディング
ワイヤ11を介して第3導体路4,14に接続されている。こ
れらの導体路は橋絡路17,18およびボンディングワイヤ1
1と協働して半導体デバイスのゲート端子を形成する。
導体路2,12はドレイン端子として使用される。
配置されている。半導体基体6はそれぞれ1つのパワー
MOSFETを形成する。半導体基体6にはそれぞれゲート接
触7とソース接触8とが設けられている。ソース接触8
はたとえばボンディングワイヤ9を介して第2導体路3,
13に接続されている。導体路3,13は橋絡路15およびボデ
ンィングワイヤ9と協働してソース端子を形成する。ゲ
ート接触7はそれぞれ1本または複数本のボンディング
ワイヤ11を介して第3導体路4,14に接続されている。こ
れらの導体路は橋絡路17,18およびボンディングワイヤ1
1と協働して半導体デバイスのゲート端子を形成する。
導体路2,12はドレイン端子として使用される。
さらに、ソース接触8はボンディングワイヤ10を介し
て導体路5に接続されている。ボンディングワイヤ10は
導体路5と協働して、並列接続されたMOSFETを制御する
ための補助端子を形成する。ボンディングワイヤを短く
するために、これらのボンディングワイヤは導体路に対
して直角に配置されている。
て導体路5に接続されている。ボンディングワイヤ10は
導体路5と協働して、並列接続されたMOSFETを制御する
ための補助端子を形成する。ボンディングワイヤを短く
するために、これらのボンディングワイヤは導体路に対
して直角に配置されている。
半導体デバイスはゲート端子と補助端子との間に印加
された制御電圧によってターンオンされる。導体路3,1
3、すなわち、ソース端子が半導体基体列の一方の側、
実施例では基板の外側上に配置され、そして、半導体基
体を制御するための導体路が半導体基体列の他方の側に
配置されることによって、半導体デバイスのソース端子
に対して制御回路の十分な磁気減結合が生じる。このよ
うな半導体デバイスは、制御回路内に高周波振動を生じ
ることなく、たとえば100ns以内で完全に導通させるこ
とができる。磁気減結合は、導体路の位置が設定されて
いる場合には、負荷電流を導くボンディングワイヤ9が
ボンディングワイヤ10から離れていればいる程、良好に
なる。図示されているように、ボンディングワイヤ9,10
が反対側に向けてソース接触8から離れていくようにし
た配置が最適である。
された制御電圧によってターンオンされる。導体路3,1
3、すなわち、ソース端子が半導体基体列の一方の側、
実施例では基板の外側上に配置され、そして、半導体基
体を制御するための導体路が半導体基体列の他方の側に
配置されることによって、半導体デバイスのソース端子
に対して制御回路の十分な磁気減結合が生じる。このよ
うな半導体デバイスは、制御回路内に高周波振動を生じ
ることなく、たとえば100ns以内で完全に導通させるこ
とができる。磁気減結合は、導体路の位置が設定されて
いる場合には、負荷電流を導くボンディングワイヤ9が
ボンディングワイヤ10から離れていればいる程、良好に
なる。図示されているように、ボンディングワイヤ9,10
が反対側に向けてソース接触8から離れていくようにし
た配置が最適である。
制御特性の大幅な改善は、制御回路に所属する導体系
(ボンディングワイヤ10,11および主として導体路4,14
から構成される)が接近して一緒に配置され、そして、
少なくともその一部分が互いに平行に位置するようにす
ることによって達成される。それによって、制御回路の
インダクタンスを減少させることができる。上述したボ
ンディングワイヤと導体路とは絶縁上および製作上の理
由から実現可能である近さでもって一緒に配置すること
ができる。
(ボンディングワイヤ10,11および主として導体路4,14
から構成される)が接近して一緒に配置され、そして、
少なくともその一部分が互いに平行に位置するようにす
ることによって達成される。それによって、制御回路の
インダクタンスを減少させることができる。上述したボ
ンディングワイヤと導体路とは絶縁上および製作上の理
由から実現可能である近さでもって一緒に配置すること
ができる。
第1図においては、半導体基体6は、ボンディングワ
イヤ10,11が比較的離れて位置するように、導体路2,12
上に配置されている。第2図の実施例においては、半導
体基体は第1図の実施例に比べて90°回転されている。
従って、ソース接触とゲート接触とを互いに対向するよ
うに半導体基体の縁部に配置することによって、制御回
路に所属するボンディングワイヤ10,11を空間的に隣接
して配置することが可能になる。
イヤ10,11が比較的離れて位置するように、導体路2,12
上に配置されている。第2図の実施例においては、半導
体基体は第1図の実施例に比べて90°回転されている。
従って、ソース接触とゲート接触とを互いに対向するよ
うに半導体基体の縁部に配置することによって、制御回
路に所属するボンディングワイヤ10,11を空間的に隣接
して配置することが可能になる。
ドレイン端子、ソース端子、ゲート端子および補助端
子はパッケージリード19,20,22および23に結合されてい
る。その場合に、19はソース用パッケージリード、20は
ドレイン用パッケージリード、22はゲート用パッケージ
リード、23は補助用パッケージリードをそれぞれ形成す
る。これらのパッケージリードは基板、半導体基体、導
体路およびボンディングワイヤを包囲するパッケージか
ら導出され、外部電圧源または外部負荷に接続される。
パッケージリード19,20は橋絡部15,16上に、別の言い方
をすればU字形導体系の横桁上に、対称軸線24に対して
対称に配置されている。パッケージリード22,23は第3
導体路および第4導体路の長手方向の広がりの中央部に
位置している。さらに、半導体基体6が均等に分割され
て導体路2,12上に位置すると、全MOSFETに対する充分均
等な電流分配と均等なターンオン条件が得られる。
子はパッケージリード19,20,22および23に結合されてい
る。その場合に、19はソース用パッケージリード、20は
ドレイン用パッケージリード、22はゲート用パッケージ
リード、23は補助用パッケージリードをそれぞれ形成す
る。これらのパッケージリードは基板、半導体基体、導
体路およびボンディングワイヤを包囲するパッケージか
ら導出され、外部電圧源または外部負荷に接続される。
パッケージリード19,20は橋絡部15,16上に、別の言い方
をすればU字形導体系の横桁上に、対称軸線24に対して
対称に配置されている。パッケージリード22,23は第3
導体路および第4導体路の長手方向の広がりの中央部に
位置している。さらに、半導体基体6が均等に分割され
て導体路2,12上に位置すると、全MOSFETに対する充分均
等な電流分配と均等なターンオン条件が得られる。
第1図および第2図の実施例はそれぞれ6個の半導体
基体を有している。しかしながら、同じ原理に基づい
て、それよりも少ないかまたは多い、特に偶数個の半導
体基体を備えた半導体デバイスを構成することも可能で
ある。上述した原理に基づいて、たとえば対称軸線の一
方の側にあるただ一つの装置を含む半導体デバイスを構
成することも可能である。さらに、上述した原理に基づ
いて単一の半導体基体だけを備えた半導体デバイスを構
成することも考えられる。
基体を有している。しかしながら、同じ原理に基づい
て、それよりも少ないかまたは多い、特に偶数個の半導
体基体を備えた半導体デバイスを構成することも可能で
ある。上述した原理に基づいて、たとえば対称軸線の一
方の側にあるただ一つの装置を含む半導体デバイスを構
成することも可能である。さらに、上述した原理に基づ
いて単一の半導体基体だけを備えた半導体デバイスを構
成することも考えられる。
第1図および第2図に示されているように第1導体路
2,12および第2導体路3,13をU字形に配置するのとは異
なり、これらの導体路を同様にフィンガー構造の様式に
基づいて相互に嵌まり込むように配置することもでき
る。
2,12および第2導体路3,13をU字形に配置するのとは異
なり、これらの導体路を同様にフィンガー構造の様式に
基づいて相互に嵌まり込むように配置することもでき
る。
第3図には他の実施例が示されている。この第3図に
おいては、同様に第1および第2導体路はそれぞれ閉じ
たリング27,26として形成され、第2導体路の内部に第
1導体路が配置されている。リング27の内部には同様に
リングとして形成された第3導体路4,14,17,18が置かれ
ている。半導体基体の2つは対称軸線24上に置かれてい
る。パッケージリード19,20はここでは分割されて、こ
れらの半導体基体の両側でリング26,27に接合されてい
る。これらのパッケージリードは対称軸線24に対して直
角でかつ対称に位置している。
おいては、同様に第1および第2導体路はそれぞれ閉じ
たリング27,26として形成され、第2導体路の内部に第
1導体路が配置されている。リング27の内部には同様に
リングとして形成された第3導体路4,14,17,18が置かれ
ている。半導体基体の2つは対称軸線24上に置かれてい
る。パッケージリード19,20はここでは分割されて、こ
れらの半導体基体の両側でリング26,27に接合されてい
る。これらのパッケージリードは対称軸線24に対して直
角でかつ対称に位置している。
特別に高い要求に対しては、各半導体基体のゲート端
子内に公知の方法で付加的に抵抗25(第2図)を接続す
ることは有効である。このような抵抗はそれぞれ導体路
4,14にろう付けされた例えばドープド半導体片によって
形成し得る。ボンディングワイヤ11はその場合には半導
体片の表面に結合される。
子内に公知の方法で付加的に抵抗25(第2図)を接続す
ることは有効である。このような抵抗はそれぞれ導体路
4,14にろう付けされた例えばドープド半導体片によって
形成し得る。ボンディングワイヤ11はその場合には半導
体片の表面に結合される。
第1図ないし第3図は本発明のそれぞれ異なる実施例を
示す概略図である。 1…基板、2,12…第1導体路、3,13…第2導体路、4,14
…第3導体路、5…第4導体路、6…半導体基体、7…
ゲート接触、8…ソース接触、9,10,11…ボンディング
ワイヤ、19,20,22,23…パッケージリード、24…対称軸
線。
示す概略図である。 1…基板、2,12…第1導体路、3,13…第2導体路、4,14
…第3導体路、5…第4導体路、6…半導体基体、7…
ゲート接触、8…ソース接触、9,10,11…ボンディング
ワイヤ、19,20,22,23…パッケージリード、24…対称軸
線。
フロントページの続き (72)発明者 ハンツ、アマン ドイツ連邦共和国ウンターハツヒング、フ アザーネンシユトラーセ100
Claims (12)
- 【請求項1】半導体基体(6)がソース接触(8)と、
これに接続されたソース端子と、ゲート接触(7)と、
これに接続されたゲート端子とを有する少なくとも1つ
のパワーMOSFETを備えた半導体デバイスにおいて、前記
ソース接触(8)に接続され前記ソース端子に対しては
少なくとも一部分が磁気的に減結合された補助端子を設
けたことを特徴とする半導体デバイス。 - 【請求項2】導体路が設けられた電気絶縁性で熱伝導性
の基板(1)と、第1導体路(2)上に1つの列内に連
続的に配置された複数の半導体基体(6)と、前記列の
長手方向における一方の側に位置してソース接触に電気
的に接続された第2導体路(3)と、前記列の長手方向
における他方の側に位置してゲート接触(7)およびソ
ース接触(8)にそれぞれ接続された第3および第4導
体路(4,5)とが設けられたことを特徴とする特許請求
の範囲第1項記載の半導体デバイス。 - 【請求項3】第3および第4導体路(4,5)は接近して
一緒に配置され、かつ少なくとも一部分が互いに平行に
位置することを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の
半導体デバイス。 - 【請求項4】半導体基体の接触(7,8)は関係する導体
路にボンディングワイヤ(9,10,11)を介して接続され
ることを特徴とする特許請求の範囲第2項または第3項
記載の半導体デバイス。 - 【請求項5】第3および第4導体路(4,5)に接続され
たボンディングワイヤ(10,11)は接近して一緒にかつ
互いに平行に配置されることを特徴とする特許請求の範
囲第4項記載の半導体デバイス。 - 【請求項6】ボンディングワイヤ(9,10,11)は導体路
(2,3,4,5)に対して直角に延在することを特徴とする
特許請求の範囲第4項または第5項記載の半導体デバイ
ス。 - 【請求項7】それぞれ2つの鏡面対称に配置された第1,
第2および第3導体路(2,12;3,13;4,14)と、第1導体
路上に鏡面対称に配置された半導体基体(6)と、対称
軸線(24)に位置する第4導体路(5)と、対称軸線の
両側において第1,第2および第3導体路間をそれぞれ接
続する対称な電気的接続部とを備えることを特徴とする
特許請求の範囲第2項ないし第6項のいずれか1項記載
の半導体デバイス。 - 【請求項8】第1および第2導体路(2,12;3,13)はぞ
れぞれU字形に形成され、180°回転した形で互いに嵌
まり込んで入れ子式に配置され、そして第3導体路(4,
14)は閉じた矩形状リングであって、前記U字形の第2
導体路(3,13)の内部に位置し、第4導体路(5)は条
帯として形成されて、前記リングの内部に位置すること
を特徴とする特許請求の範囲第7項記載の半導体デバイ
ス。 - 【請求項9】導体路にはパッケージリード(19,20,22,2
3)が設けられ、第1および第2導体路(2,3)用のパッ
ケージリード(19,20)は前記U字形の第1および第2
導体路(2,3)の横桁上に対称軸線(24)に対して対称
に位置し、そして第3および第4導体路(4,14;5)用の
パッケージリード(22,23)はその第3および第4導体
路の長手方向の少なくとも略中央部に位置することを特
徴とする特許請求の範囲第8項記載の半導体デバイス。 - 【請求項10】ゲート端子には抵抗(25)が接続される
ことを特徴とする特許請求の範囲第2項ないし第9項の
いずれか1項記載の半導体デバイス。 - 【請求項11】第1,第2および第3導体路はそれぞれ閉
じたリング(26;27;4,14,17,18)として形成されて、互
いに嵌まり込むように配置され、第4導体路(5)は条
帯状に形成されて最も内部のリング内に位置することを
特徴とする特許請求の範囲第7項記載の半導体デバイ
ス。 - 【請求項12】導体路にはパッケージリード(19,20,2
2,23)が設けられ、第1および第2導体路用のパッケー
ジリード(19,20)は対称軸線(24)に対して垂直でか
つ対称に位置し、そして第3および第4導体路(4,14;
5)用のパッケージリード(22,23)はその第3および第
4導体路の長手方向の少なくとも略中央部に位置するこ
とを特徴とする特許請求の範囲第11項記載の半導体デバ
イス。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3635956.4 | 1986-10-22 | ||
DE3635956 | 1986-10-22 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63110742A JPS63110742A (ja) | 1988-05-16 |
JPH088269B2 true JPH088269B2 (ja) | 1996-01-29 |
Family
ID=6312248
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62263642A Expired - Lifetime JPH088269B2 (ja) | 1986-10-22 | 1987-10-19 | 半導体デバイス |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0265833B1 (ja) |
JP (1) | JPH088269B2 (ja) |
DE (1) | DE3771648D1 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5025296A (en) * | 1988-02-29 | 1991-06-18 | Motorola, Inc. | Center tapped FET |
FR2652983B1 (fr) * | 1989-10-11 | 1993-04-30 | Alsthom Gec | Montage en cascade d'etages de transistors en parallele realise en circuit hybride. |
EP0499707B1 (de) * | 1991-02-22 | 1996-04-03 | Asea Brown Boveri Ag | Abschaltbares Hochleistungs-Halbleiterbauelement |
DE4227063A1 (de) * | 1992-08-15 | 1994-02-17 | Abb Research Ltd | Abschaltbares Hochleistungs-Halbleiterbauelement |
JPH0832060A (ja) * | 1994-07-13 | 1996-02-02 | Hitachi Ltd | 半導体集積回路装置およびその製造方法 |
JP3508670B2 (ja) * | 1999-02-05 | 2004-03-22 | 株式会社豊田自動織機 | 半導体モジュール |
DE19927285C2 (de) * | 1999-06-15 | 2003-05-22 | Eupec Gmbh & Co Kg | Niederinduktives Halbleiterbauelement |
DE19942770A1 (de) | 1999-09-08 | 2001-03-15 | Ixys Semiconductor Gmbh | Leistungshalbleiter-Modul |
DE10102359A1 (de) | 2001-01-19 | 2002-08-01 | Siemens Ag | Schaltungsanordnung mit in Chips angeordneten Halbleiterbauelementen |
DE102007013186B4 (de) | 2007-03-15 | 2020-07-02 | Infineon Technologies Ag | Halbleitermodul mit Halbleiterchips und Verfahren zur Herstellung desselben |
JP5548141B2 (ja) * | 2011-01-07 | 2014-07-16 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | シートベルトリトラクタの制御装置 |
CN104380463B (zh) * | 2012-06-19 | 2017-05-10 | Abb 技术有限公司 | 用于将多个功率晶体管安装在其上的衬底和功率半导体模块 |
US9426883B2 (en) | 2014-01-30 | 2016-08-23 | Cree Fayetteville, Inc. | Low profile, highly configurable, current sharing paralleled wide band gap power device power module |
EP4459676A2 (en) * | 2014-01-30 | 2024-11-06 | Wolfspeed, Inc. | Low profile, highly configurable, current sharing paralleled wide band gap power device power module |
EP4297087A1 (en) * | 2022-06-24 | 2023-12-27 | Airbus S.A.S. | Power electronic module with parallely connected power electronic devices |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55130178A (en) * | 1979-03-30 | 1980-10-08 | Fujitsu Ltd | Semiconductor device |
FR2470445A1 (fr) * | 1979-11-21 | 1981-05-29 | Thomson Csf | Dispositif de mise en parallele de transistors bipolaires de puissance en tres haute frequence et amplificateur utilisant ce dispositif |
DE3043903A1 (de) * | 1980-11-21 | 1982-07-01 | Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München | Verfahren zur herstellung von kontaktverbindungen, insbesondere fuer mesfets |
DE3327186C1 (de) * | 1983-07-28 | 1984-11-22 | ANT Nachrichtentechnik GmbH, 7150 Backnang | Mikrowellenverstärker in planarer Leitungstechnik mit einem Feldeffekttransistor |
-
1987
- 1987-10-19 JP JP62263642A patent/JPH088269B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1987-10-21 DE DE8787115443T patent/DE3771648D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1987-10-21 EP EP87115443A patent/EP0265833B1/de not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0265833A1 (de) | 1988-05-04 |
JPS63110742A (ja) | 1988-05-16 |
DE3771648D1 (de) | 1991-08-29 |
EP0265833B1 (de) | 1991-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH088269B2 (ja) | 半導体デバイス | |
US7227259B2 (en) | Low-inductance circuit arrangement for power semiconductor modules | |
US4907068A (en) | Semiconductor arrangement having at least one semiconductor body | |
US5170337A (en) | Low-inductance package for multiple paralleled devices operating at high frequency | |
JPH098064A (ja) | 半導体デバイス | |
JP4292652B2 (ja) | パワー半導体モジュール | |
US5060048A (en) | Semiconductor component having at least one power mosfet | |
WO2023243418A1 (ja) | 半導体装置 | |
US11973065B2 (en) | Semiconductor arrangements | |
CN112687654B (zh) | 沟槽栅igbt器件 | |
US10790249B2 (en) | Discrete electronic component comprising a transistor | |
US8901671B2 (en) | Scalable construction for lateral semiconductor components having high current-carrying capacity | |
JP7511506B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2767529B2 (ja) | 電力用半導体モジュール | |
JP2000216331A (ja) | パワ―半導体モジュ―ルおよびそれを用いた電力変換装置 | |
JP7407675B2 (ja) | パワー半導体モジュールおよび電力変換装置 | |
WO2023042482A1 (ja) | パワー半導体モジュールおよび電力変換装置 | |
JP2001007282A (ja) | パワー半導体素子 | |
WO2024111190A1 (ja) | パワー半導体装置 | |
JP2559937B2 (ja) | 半導体装置 | |
US20240186256A1 (en) | Semiconductor device | |
US10930606B2 (en) | Electronic device comprising a discrete transistor assembled on a printed circuit board | |
JP7159609B2 (ja) | 半導体装置 | |
WO2020144907A1 (ja) | 半導体装置 | |
JP2023060675A (ja) | 半導体装置およびそれを用いた電力変換装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080129 Year of fee payment: 12 |