[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH087941B2 - デジタル再生機器の同期方法 - Google Patents

デジタル再生機器の同期方法

Info

Publication number
JPH087941B2
JPH087941B2 JP61082550A JP8255086A JPH087941B2 JP H087941 B2 JPH087941 B2 JP H087941B2 JP 61082550 A JP61082550 A JP 61082550A JP 8255086 A JP8255086 A JP 8255086A JP H087941 B2 JPH087941 B2 JP H087941B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
digital
supplied
data
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61082550A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62239472A (ja
Inventor
太郎 仲上
武 深海
俊郎 寺内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP61082550A priority Critical patent/JPH087941B2/ja
Priority to AU71068/87A priority patent/AU596835B2/en
Priority to CA000534016A priority patent/CA1284220C/en
Priority to DE8787303057T priority patent/DE3781448T2/de
Priority to EP87303057A priority patent/EP0242121B1/en
Priority to US07/037,382 priority patent/US4876719A/en
Priority to CN87103190A priority patent/CN1010072B/zh
Priority to KR1019870003424A priority patent/KR960004578B1/ko
Publication of JPS62239472A publication Critical patent/JPS62239472A/ja
Priority to HK95795A priority patent/HK95795A/xx
Publication of JPH087941B2 publication Critical patent/JPH087941B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1262Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers with more than one format/standard, e.g. conversion from CD-audio format to R-DAT format
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/002Programmed access in sequence to a plurality of record carriers or indexed parts, e.g. tracks, thereof, e.g. for editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1201Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on tapes
    • G11B20/1211Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on tapes with different data track configurations
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B20/1251Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs for continuous data, e.g. digitised analog information signals, pulse code modulated [PCM] data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/10537Audio or video recording
    • G11B2020/10546Audio or video recording specifically adapted for audio data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/213Read-only discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • G11B2220/91Helical scan format, wherein tracks are slightly tilted with respect to tape direction, e.g. VHS, DAT, DVC, AIT or exabyte
    • G11B2220/913Digital audio tape [DAT] format

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 以下の順序で説明する。
A 産業上の利用分野 B 発明の概要 C 従来の技術 D 発明が解決しようとする問題点 E 問題点を解決するための手段(第1図) F 作用 G 実施例 G1 第1の実施例(第1図) G2 他の実施例 H 発明の効果 A 産業上の利用分野 この発明はデジタル再生機器の同期方法に関する。
B 発明の概要 この発明は、デジタル再生機器により再生されたデジ
タルデータを処理機器に供給して所定の信号処理を行う
場合において、処理機器をマスタとしてデジタル再生機
器の同期をとることにより、再生データを周波数及び位
相を確実にしたものである。
C 従来の技術 複数のデジタルデータを伝送するとき、そのデジタル
信号Sdのフォーマットとして第2図に示すようなものが
考えられている。
すなわち、同図Dにおいて、伝送されるデジタル信号
は、“0"または“1"の値をとる2値信号であるが、その
168ビットが基本単位とされ、これが1つのフレームFR
を構成する。また、このフレームFRの周期は、1/44.4kH
z22.7μ秒である。
そして、同図Cに示すように、4つのフレームFR1〜F
R4が1つのマルチフレームMFを構成し、同図Bに示すよ
うに、64のマルチフレームMF1〜MF64が1つのスーパー
フレームSFを構成し、さらに、同図Aに示すように、5
つのスーパーフレームSF1〜SF5が1つのマルチスーパー
フレームを構成している。
また、各フレームFRは、同図Dに示すように、8ビッ
トの同期コードSYNCと、4ビットのサービスビットSB
と、156ビットのデータビットDATAとを順に有してい
る。
この場合、同期コードSYNCは、フレームMF,SFの先頭
のフレームFR1においては、ビットパターンが互いに違
えられてフレームMF,SFの先頭であることを判別できる
ようにされている。また、サービスビットSBは、詳細は
後述するが、データビットDATAなどに関する情報を有し
ている。
さらに、データビットDATAは、第5図に示すように、
その156ビットが39ビットづつ4つの独立したチャンネ
ル#1〜#4に分割されて使用されるもので、これらの
チャンネル#1〜#4に対して、第3図に示すように各
チャンネルのとりうるモードが定められている。
そして、このモードは、例えば第4図に示すようなフ
ォーマット及び信号内容とされている。すなわち、Aモ
ードは、ステレオの左及び右チャンネルの音声信号L,R
を、周波数44.1kHzでサンプリングしてそれぞれ16ビッ
トのPCM信号にエンコードするとともに、例えばBCHコー
ドによる7ビットの誤り訂正コードECCを付加したもの
であり、CDの再生したデジタル信号に対応する。
また、Bモードは、2組のステレオ信号L1,R1及びL2,
R2を周波数44.1kHzでサンプリングしてそれぞれ8ビッ
トのPCM信号にエンコードするとともに、7ビットの誤
り訂正コードECCを付加したものである。なお、このB
モードでは、信号L1〜R2に対して圧縮及び伸張によるノ
イズリダクションが併用される。
さらに、Cモードは、32ビットのすべてがコンピュー
タのプログラムやデータ、画像のデータ、CD-ROMの再生
データなど各種のデジタルデータであり、これに7ビッ
トの誤り訂正コードECCを付加したものである。ただ
し、このCモードでは、1マルチフレームMFが基本単位
とされ、したがって、156ビット(=39ビット×4フレ
ーム)が基本単位とされ、この156ビットが必要に応じ
て複数の伝送されるべきデジタルデータによりビット単
位で時分割されて使用される。したがって、このCモー
ドでは、1チャンネルにつき、最大128種類(=32ビッ
ト×4フレーム)のデジタルデータを、1ビット/1マル
チフレーム=(1ビット/((1/44.1kbps)×4フレー
ム)=11.025kbps)のビットレイトで伝送でき、逆に1
種類のデジダルデータであれば、132ビット/1マルチフ
レーム(=132ビット/((1/44.1kbps)×4フレーム
1.46Mbpsのビットレイトで伝送できる。
そして、この156ビットのデータビットDATAは、第2
図Eに示すように、また、第5図に矢印で順序(時系
列)を示すように、フレームFR中においては、各チャン
ネル#1〜#4ごとに1ビットづつ順に取り出したもの
である。
さらに、サービスビットSBは、第6図に示すようなフ
ォーマットとされている。すなわち、同図は、1スーパ
ーマルチフレームに含まれるサービスビットSBだけを順
に集めて示すものであり、したがって、先頭から1024ビ
ットづつが、スーパーフレームSF1〜SF5のサービスビッ
トSBである。そして、各スーパーフレームSFごとのサー
ビスビットSBにおいて、先頭の4ビットSFSYは、各スー
パーフレームSFごとのサービスビットSBの開始点を示す
同期コードであり、特定のビットパターンとされるとと
もに、第1のスーパーフレームSF1の同期コードSFSY
は、マルチスーパーフレームごとのサービスビットSBの
開始点をも示しているので、他のフレームSF2〜SF5の同
期コードSFSYとは異なるビットパターンとされている。
また、この同期コードSFSYに続く12ビットRGMMは、3
ビットづつ4チャンネル分に分割されているとともに、
その各3ビットが各チャンネル#1〜#4のモードをそ
れぞれ示すモードデータである。なお、第7図にこのデ
ータPGMMの内容とモードとの関係の一例を示す。
さらに、残りの1008ビットは、16ビットづつ63スロッ
トSLOTに分割され、チャンネル#1,#2に関する情報、
例えばデータビットDATAの配列、サービスの種別(信号
の内容)、パスワード、アドレスなどを示す。なお、第
5番目のスーパーフレームSF5におけるサービスビットS
Bは、60スロット分だけが使用され、残る48ビットは不
使用とされる。
そして、以上の信号フォーマットにおいては、デジタ
ル信号Sdの伝送ビットレイトは、 168ビット×44.1kHz7.4Mbps となり、伝送に必要な帯域幅は、この伝送ビットレイト
の1/2であるから 7.4Mbps/2=3.7MHz となる。したがって、このデジタル信号Sdは、テレビ放
送などにおけるベースバンドのビデオ信号の帯域幅4.5M
Hzにおさまることになり、テレビ放送の任意の1チャン
ネルを使用して伝送できる。すなわち、ビデオ信号を伝
送できる帯域があれば、第4図に示すA〜Cモードで4
チャンネルのデータを伝送できる。
第8図及び第9図は、上述のフォーマットのデジタル
信号Sdを使用した光通信による双方向性CATVシステムの
一例を示す。
すなわち、(100)はそのCATVセンタ、(200)は端末
装置を示し、一例として、センタ(100)のサービスエ
リアは電話局程度であり、端末装置(200)は各家庭あ
るいは事業所などに設置され、これらセンタ(100)と
端末装置(200)とは双方向性の光ファイバ(300)によ
り接続されている。
そして、センタ(100)において、(11)〜(15)は
主としてAモードあるいはBモードで伝送される信号の
信号源で、この例においては、(11)はCDプレーヤ、
(12)はCD-ROMブレーヤ(ドライブ)、(13)はDATプ
レーヤ、(14)はアナログ式テーププレーヤ、(15)は
マイクロホンである。そして、プレーヤ(11)〜(13)
により再生されたデジタル信号(エラー訂正後のデー
タ)がマルチプクサ(19)に供給されるとともに、プレ
ーヤ(14)及びマイクロホン(15)からのアナログ信号
がA/Dコンバータ(14A),(15A)にそれぞれ供給され
てデジタル信号とされ、このデジタル信号もマルチプレ
クサ(19)に供給される。また、形成回路(18)におい
て、誤り訂正コードECC、同期コードSYNC及びサービス
ビットSBが形成され、これらもマルチプライヤ(19)に
供給される。
さらに、(21)〜(24)は主としてCモードで伝送さ
れる信号の信号源で、この例においては、(21)はビデ
オカメラ、(22)はコンピュータ、(23)はテレテキス
トの受信装置、(24)はイメージキャナである。そし
て、カメラ(21)からのビデオ信号がメモリ回路(21
A)に供給されてデジタル信号に変換されるとともに、
その1フィールドまたは1フレームがメモリに書き込ま
れ、この書き込まれた画像データが所定の速度で読み出
されるとともにシリアルデータとされて取り出され、し
たがって、メモリ回路(21A)からはスティル画像のビ
デオ信号がシリアルのデジタル信号の状態で取り出され
る。そして、このデジタル信号がRS-232Cインターフェ
イス(21B)を通じてマルチプレクサ(29)に供給され
る。
また、信号源(22)〜(24)からも各出力がシリアル
のデジタル信号の状態で取り出され、その信号はRS-232
Cインターフェイス(22B)〜(24B)を通じてマルチプ
レクサ(29)に供給される。
そして、マルチプレクサ(29)において、これに入力
されたデジタル信号が選択されるとともに、Cモードの
信号(誤り訂正コードECCは含まない)に時分割多重化
され、このCモードの信号がマルチプレクサ(19)に供
給される。そして、マルチプレクサ(19)においては、
これに入力されたデジタル信号が選択され、この選択さ
れた信号に形成回路(18)からの誤り訂正コードECCが
付加されてA〜Cモードの信号とされるとともに、チャ
ンネル#1〜#4に分配され、さらに、形成回路(18)
からの同期コードSYNC及びサービスビットSBが付加され
て上述したフォーマットのデジタル信号sdとされ、この
信号Sdがマルチプレクサ(19)から出力される。
なお、上述のCDプレーヤ(11)は例えば4台のCDプレ
ーヤーを包含しているものであり、同様に他の信号源及
びその後段回路もそれぞれ複数個を代表して示すもので
ある。
また、(90)はマスクタコントローラを示し、これは
マイクロコンピュータにより構成され、図示はしない
が、このコントローラ(90)から信号源(11)〜(2
4)、その後段回路(14A)〜(24B)、マルチプレクサ
(19),(29)及び形成回路(18)に制御信号が供給さ
れて信号源(11)〜(24)からの信号のうち、目的とす
る信号が上述したようにデジタル信号Sdに時分割多重化
される。
そして、この信号Sdがスクランブル回路(31)に供給
されてスクランブルされ、このスクランブル後の信号Sd
が変調回路(41)に供給されて空きチャンネルのテレビ
信号St、すなわち、一般のテレビ放送においてビデオ信
号によりVSB変調された被変調信号と同様の信号Stとさ
れ、この信号Stが混合回路(49)に供給される。
また、(32)〜(35)はビデオ信号の信号源を示し、
(32)は一般のテレビ放送を受信するための受信装置、
(33)は他のCATV放送を受信するための受信装置で、こ
れら受信装置(32),(33)は例えばRFアンプで構成さ
れ、受信したテレビ信号(複数チャンネル)は、レベル
調整などは行われるが、復調などは行われず、受信され
たときのチャンネルのテレビ信号のままで混合回路(4
9)に供給される。
さらに、(34)は例えばU規格のビデオテープカセッ
トを再生するプレーヤ、(35)はレーザーディスクのプ
レーヤで、これらにより再生されたビデオ信号及びオー
ディオ信号が変調回路(44),(45)に供給されてそれ
ぞれ空きチャンネルのテレビ信号とされ、これら信号が
混合回路(49)に供給される。なお、プレーヤ(34),
(35)及び変調回路(44),(45)もそれぞれ複数個で
ある。
したがって、混合回路(49)からは信号St及び回路
(32),(33),(44),(45)によるすべてのテレビ
信号が周波数多重化された混合信号Smが取り出される。
そして、この信号Smがチューナ回路(5A)〜(5N)に
供給される。このチューナ回路(5A)〜(5N)は端末装
置(200A)〜(200N)に対応して設けられるとともに、
それぞれがチャンネル選局段(チューナ)から映像検波
段までを有するものであり、したがって、チューナ回路
(5A)〜(5N)からは、チャンネルの選局にしたがっ
て、信号St、または該当するチャンネルのベースバンド
のビデオ信号及び音声中間周波信号の加算信号が出力さ
れる。なお、チューナ回路(5A)〜(5N)におけるチャ
ンネルの選局は、後述するように、端末装置(200A)〜
(200N)の対応するものからの選択信号により行われ
る。したがて、混合回路(49)及びチューナ回路(5A)
〜(5N)は、信号Stと多数のビデオ信号(及び音声中間
周波数信号)とに対する選択スイッチとして作用するこ
とになる。
そして、チューナ回路(5A)〜(5N)からの信号Stあ
るいはビデオ信号がFOU(6A)〜(6N)に供給されて光
信号にそれぞれ変換され、これら光信号が光ファイバ
(300A)〜(300N)を通じて端末装置(200A)〜(200
N)にそれぞれ伝送される。
なお、この場合、光ファイバ(300)は1チャンネル
分のベースバンドの信号Sdあるいはビデオ信号による光
信号を伝送するだけでよいので、ローコストのものでよ
く、FOU(6A)〜(6N)などについても同様である。
一方、端末装置(200)において、(202)はシステム
コントローラを示し、これはマイクロコンピュータによ
り構成され、入力キー(203)を操作すると、図示はし
ないが、このシスコン(202)から各回路に制御信号が
供給されて以後に述べる各種の動作が行われる。なお、
デジタル信号Sdの受信時には、そのサービスビットSBも
参照される。
また、(204)は例えば赤外線方式によるリモコンの
コマンダ、(205)はその受信回路で、この受信回路(2
05)の出力がシスコン(202)に供給され、したがっ
て、コマンダ(204)によっても各種の動作を行わせる
ことができる。
そして、入力キー(203)あるいはコマンダ(204)に
より、信号Sm中のチャンネルを選択すると、これを示す
選択信号Ssがシスコン(202)において形成され、この
信号Ssがシスコン(202)からFSU(211)に供給されて
光信号に変換され、この光信号が光ファイバ(300)を
通じて、例えば端末装置(200)が装置(200A)である
とすれば、光ファイバ(300A)を通じてFOU(6A)に供
給されてもとの選択信号Ssに変換され、この信号Ssがチ
ューナ回路(5A)に供給されて入力キー(203)あるい
はコマンダ(204)により選択したチャンネルが選択さ
れる。したがって、端末装置(200A)には、入力キー
(203)あるいはコマンダ(204)により選択したチャン
ネルの信号Sdあるいはビデオ信号の光信号が伝送されて
くることになる。
そして、端末装置(200)においては、光信号が伝送
されてくると、これはFSU(211)に供給されてもとの信
号Sdあるいはビデオ信号(及び音声中間周波信号)に変
換される。
そして、デジタル信号Sdを選択した場合には、FSU(2
11)からの信号Sdがデスクランブル回路(212)に供給
されてもとのデジタル信号Sdにデスクランブルされ、こ
を信号Sdが識別回路(201)に供給されてサービスビッ
トSBにより信号Sdの内容が識別され、この識別結果がシ
スコン(202)に供給される。
そして、さらに、信号Sd中のAモードあるいはBモー
ドのステレオ信号(例えばCDプレーヤ(11)の再生信
号)を選択しているときには、デスクランブル回路(21
2)からの信号Sdがスイッチ回路(213)を通じてデコー
ダ(221)に供給されてチャンネル#1〜#4のうちの
対応するチャンネルから目的のデジタル信号が分離され
るとともに、エラー訂正及びエラー補正が行われ、これ
らの処理の行われたデジタル信号がスイッチ回路(22
2)を通じてD/Aコンバータ(223)に供給されてもとの
ステレオ信号L,R(L1,R1あるいはL2,R2)にD/A変換さ
れ、このステレオ信号が受信用のノイズリダクション回
路(224)を通じ、さらに、スイッチ回路(225)を通じ
てオーディオ再生機器(291)に供給され、Aモードあ
るいはBモードによるステレオ再生が行われる。なお、
このとき、Aモードであれば、ノイズリダクション回路
(224)はオフ(スルー)とされ、Bモードのときのみ
オンとされる。
また、信号Sd中のAモードのデジタル信号であり、か
つ、コンピュータのプログラムやデータなどの信号(例
えばCD-ROMプレーヤ(12)の再生信号)を選択したとき
には、デスクランブル回路(212)からの信号Sdがスイ
ッチ回路(213)を通じてデコーダ(241)に供給されて
チャンネル#1〜#4のうちの対応するチャンネルから
目的とするデジタル信号が分離されるとともに、エラー
訂正だけが行われ、このエラー訂正後の信号がインター
フェイス(242)を通じでパーソナルコンピュータ(24
3)に供給される。
そして、このコンピュータ(243)からはそのデジタ
ル信号にしたがったビデオ信号が取り出され、この信号
がスイッチ回路(244)を通じてモニタ受像機(292)に
供給されてコンピュータ(243)の処理結果が表示され
る。
なお、このとき、スイッチ回路(244)からのビデオ
信号の一部がインターフェイス(283)を通じてプリン
タ(293)に供給され、表示画面のハードコピーをとる
ことができるようにさている。
さらに、信号Sd中のAモードのデジタル信号であり、
かつ、そのデジタル信号が画像データ及び音声データの
両方を有している信号を選択しているときには、デスク
ランブル回路(212)からの信号Sdがスイッチ回路(21
3)を通じてデコーダ(231)に供給されてチャンネル#
1〜#4のうちの対応するチャンネルから目的とするデ
ジタル信号が分離され、このデジタル信号のうち画像デ
ータに対してはエラー訂正だけが行われ、音声データに
対してエラー訂正及びエラー補正が行われる、 そして、デコーダ(231)からの音声データはスイッ
チ回路(222)を通じてD/Aコンバータ(223)に供給さ
れ、デコーダ(231)からの画像データはインターフェ
イス(242)を通じてコンピュータ(243)に供給され、
したがって、オーディオ再生装置(291)及びモニタ受
像機(292)により音声及び画像が再生される。
なお、例えばプレーヤ(12)によりCD-ROMからデータ
を得る場合には、コンピュータ(243)のキー入力によ
りシスコン(202)を通じて、あるいは入力キー(203)
やコマンダ(204)のキー入力により、そのCD-ROMのト
ラック番号などのアドレス信号及びシーク信号などの制
御信号が、シスコン(202)から信号Ssの一部としてFSU
(211)に供給され、さらに光信号に変換されてから光
ファイバ(300)を通じてセンタ(100)に伝送される。
そして、センタ(100)においては、光信号が例えば
端末装置(200A)から伝送されてきたものとすれば、FO
U(6A)からその信号Ssが取り出され、この信号Ssがコ
ントローラ(90)に供給されてプレーヤ(12)が制御さ
れ、コンピュータ(243)あるいはシスコン(202)の指
定したアドレスのデータが再生され、このデータが端末
装置(200A)へと伝送される。
さらに、信号Sd中のCモードのデジタル信号(例えば
カメラ(21)によるビデオ信号)を選択しているときに
はデスクランブル回路(212)からの信号Sdがスイッチ
回路(213)を通じてデコーダ(241)に供給されてチャ
ンネル#1,#2のうちの対応するチャンネルからデジタ
ル信号が分離されるとともに、エラー訂正が行われ、こ
のエラー訂正されたデジタル信号がインターフェイス
(242)に供給され、ビット単位で時分割されているデ
ジタルデータDATAから目的とするビットだけがコンピュ
ータ(243)に取り込まれ、以後、上述のようにして受
像機(292)にその目的とするデータによる画像が表示
される。
一方、入力キー(203)あるいはコマンダ(204)によ
り信号源(32)〜(35)からのビデオ信号(及び音声中
間周波信号)を選択した場合には、FSU(211)からその
ビデオ信号が得られるが、このビデオ信号が音声中間周
波信号トラップ(251)を通じ、さらにスイッチ回路(2
44)を通じで受像機(292)に供給されて画像が表示さ
れる。
また、このとき、FSU(211)からの音声中間周波信号
が、音声中間周波アンプ(252)を通じて音声検波回路
(253)に供給されて音声信号が復調され、この音声信
号がスイッチ回路(225)を通じてオーディオ再生機器
(291)に供給されて音声が再生される。
以上のようにして、上述のCATVシステムにおいては、
各種のビデオ信号、オーディオ信号あるいはデータを伝
送でき、ユーザーは必要な情報を得ることができる。
D 発明が解決しようとする問題点 ところで、上述のように、センタ(100)において、
複数のデジタルデータを時分割多重化する場合、例え
ば、簡単のため、第10図に示すようにCDプレーヤ(11)
が4台のプレーヤ(111)〜(114)であり、その再生デ
ータをマルチプレクサ(19)においてチャンネル#1〜
#4に時分割多重化してデジタル信号Sdとする場合、マ
ルチプレクサ(19)に入力される再生データは互いに同
期がとれている必要があるが、プレーヤ(111)〜(11
4)はそれぞれ独立にCDの再生を行っているので、その
ような同期をとることができない。
このため、一般には、同図に示すようにプレーヤ(11
1)〜(114)の再生データをD/Aコンバータ(191A)〜
(194A)に供給してそれぞてアナログ信号とし、これら
アナログ信号をA/Dコンバータ(191B)〜(194B)に供
給して再びデジタル信号に変換するとともに、A/D変換
時に、同期をとり、この同期のとれたデジタル信号をマ
ルチプレクサ部(マルチプレクサ本体)(190)に供給
して目的とするデジタル信号Sdを得るようにしている。
しかし、この方法では、CDから再生されたデジタルデ
ータに対して、D/A変換及びA/D変換というプロセスが入
るので、端末装置(200)においてはせっかくのCDの再
生信号が劣化していることになる。
この発明は、このような問題点を解決しようとするも
のである。
E 問題点を解決するための手段 このため、この発明においては、例えば、マルチプレ
クサ(19)からプレーヤ(111)〜(114)にクロック及
び同期信号を供給し、プレーヤ(111)〜(114)をこの
クロック及び同期信号に同期して動作させるようにした
ものである。
F 作用 プレーヤ(111)〜(114)からクロック周期、ワード
位相、ブロック位相の全く等しいデジタルデータがマル
チプレクサ(19)に供給され、そのまま時分割多重化さ
れる。
G 実施例 G1 第1の実施例 第1図において、マルチプレクサ(19)には、クロッ
クタイミングジェネレータ(1900)が設けられ、このジ
ェネレータ(1900)においてクロックCLK及びフレーム
同期信号などの同期信号SYNが形成され、これら信号CL
K,SYNがデジタルI/O変調回路(1901)に供給されてデジ
タルI/O信号、すなわち、信号CLK,SYNの一体化された所
定のフォーマットの複合デジタル信号CSYNとされ、この
信号CSYNがCDプレーヤ(111)に供給される。
そして、プレーヤ(111)においては、これに供給さ
れた信号CSYNがデジタルI/O復調回路(1111)に供給さ
れてもとのクロックCLK及び同期信号SYNが取り出され、
これら信号CLK,SYNがプレーヤ(111)のデータ再生部
(1110)に供給され、この再生部(1110)においては、
信号CLK,SYNに同期してCD(図示せず)からデジタルデ
ータPBDTが再生されるとともに、エラー訂正及びエラー
補正が行われる。
そして、この再生データPBDTがデジタルI/O変調回路
(1112)に供給されるとともに、復調回路(1111)から
の信号CLK,SYNが変調回路(1112)に供給されて信号PBD
Tは、信号CLK,SYNに同期した所定のフォーマットのデジ
タル信号PBMDとされ、この信号PBMDがマルチプレクサ
(19)に供給される。
そして、マルチプレクサ(19)においては、これに供
給された信号PBMDがデジタルI/O復調回路(1910)に供
給されてもとの再生データPBDTが取り出され、このデー
タPBDTがマルチプレクサ部(190)に供給される。
また、残るプレーヤ(112)〜(114)についても同様
でプルチプレクサ(19)から信号CSYNが供給されて信号
CLK,SYNに同期した信号PBMD〜PBMDが取り出され、これ
ら信号PBMD〜PBMDがマルチプレクサ(19)の復調回路
(1920)〜(1940)に供給されてプレーヤ(112)〜(1
14)の各再生データPBDT〜PBDTが取り出され、これらは
マルチプレクサ部(190)に供給される。
また、このとき、ジェネレータ(1900)からマルチプ
レクサ部(190)に信号CLK,SYNが供給され、プレーヤ
(111)〜(114)の再生データPBDT〜PBDTは信号CLK,SY
Nに同期してチャンネル#1〜#4に時分割多重化さ
れ、デジタル信号Sdとして取り出される。
そして、この場合、特にこの発明においては、プレー
ヤ(111)〜(114)においてCDの再生に必要なクロック
CLK及び同期信号SYNをマルチプレクサ(190)から共通
に供給して再生データPBDTを得ているので、この再生デ
ータPBDT〜PBDTにおいては、すべての同期がとれている
ことになり、したがって、マルチプレクサ部(190)に
おいてはその再生データPBDT〜PBDTを、D/A変換及びA/D
変換することなくそのまま時分割多重化することがで
き、端末装置(200)においてCDの再生信号が劣化して
いることがない。
G2 他の実施例 なお、上述においては、4台のCDプレーヤ(111)〜
(114)の再生データを時分割多重化する場合である
が、例えば、CDプレーヤにおいて、そのCDの再生部(11
10)と、そのD/Aコンバータとが別体にキャビネットな
どに収納されている場合にも、そのデータ処理部である
D/Aコンバータから信号CSYNを再生部(1110)に伝送し
て再生データPBDTを得、これをD/Aコンバータに伝送し
てアナログ信号を再生するようにすれば、D/A変換時にP
LLが不要となり、このPLLのジッタによる再生アナログ
信号の劣化がなくなる。
さらに、他のプレーヤ(12),(13)やコンバータ
(14A),(15A)などについても同様に共通のクロック
及び同期信号により動作させて同期のとれたデジタルデ
ータを得ることができる。
また、スイッチ回路(244)においては、これに供給
されたビデオ信号の切り換えだけでなく、混合やスーパ
ーインポーズを行うこともできる。さらに、特願昭57-1
01549号及び同58-210356号の技術を取り入れることもで
きる。
H 発明の効果 この発明においては、プレーヤ(111)〜(114)にお
いてCDの再生に必要なクロックCLK及び同期信号SYNをマ
ルチプレクサ(190)から共通に供給して再生データPBD
Tを得ているので、この再生データPBDT〜PBDTにおいて
は、すべての同期がとれていることになり、したがっ
て、マルチプレクサ部(190)においてはその再生デー
タPBDT〜PBDTを、D/A変換及びA/D変換することなくその
まま時分割多重化することができ、端末装置(200)に
おいてCDの再生信号が劣化していることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの説明の一例の系統図、第2図〜第10図はそ
の説明のための図である。 (111)〜(114)はデータ再生機器、(190)はデジタ
ルデータ処理機器、(1111),(1112),(1901)はデ
ジタルI/Oインターフェイス回路、(1900)はクロック
タイミングジェネレータである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】マスタとなるデジタル処理機器及びこのデ
    ジタル処理機器にデータを供給するデータ再生機器にデ
    ジタルI/Oインターフェイス回路をそれぞれ付加し、 クロック及び同期信号を有するデジタルI/O信号を、上
    記デジタル処理機器からその上記デジタルI/Oインター
    フェイス回路を通じて上記データ再生機器の上記デジタ
    ルI/Oインターフェイス回路に供給し、 上記デジタル再生機器においては、上記デジタルI/Oイ
    ンターフェイス回路に供給された上記デジタルI/O信号
    から上記クロック及び同期信号を再生し、 この再生したクロック及び同期信号を上記デジタル再生
    機器に供給してこれらクロック及び同期信号に同期して
    デジタルデータを再生し、 上記デジタル処理機器においては、上記デジタル再生機
    器により再生されたデジタルデータを、上記クロック及
    び同期信号に同期して処理するようにしたデジタル再生
    機器の同期方法。
JP61082550A 1986-04-10 1986-04-10 デジタル再生機器の同期方法 Expired - Fee Related JPH087941B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61082550A JPH087941B2 (ja) 1986-04-10 1986-04-10 デジタル再生機器の同期方法
AU71068/87A AU596835B2 (en) 1986-04-10 1987-04-03 Synchronizing system for digital apparatus
CA000534016A CA1284220C (en) 1986-04-10 1987-04-07 Synchronizing system for digital apparatus
DE8787303057T DE3781448T2 (de) 1986-04-10 1987-04-08 Systeme fuer synchronisierung von digitalen geraeten.
EP87303057A EP0242121B1 (en) 1986-04-10 1987-04-08 Synchronising systems for digital apparatus
US07/037,382 US4876719A (en) 1986-04-10 1987-04-10 Synchronizing system for digital apparatus
CN87103190A CN1010072B (zh) 1986-04-10 1987-04-10 用于数字设备的同步系统
KR1019870003424A KR960004578B1 (ko) 1986-04-10 1987-04-10 동기 시스템
HK95795A HK95795A (en) 1986-04-10 1995-06-15 Synchronising systems for digital apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61082550A JPH087941B2 (ja) 1986-04-10 1986-04-10 デジタル再生機器の同期方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62239472A JPS62239472A (ja) 1987-10-20
JPH087941B2 true JPH087941B2 (ja) 1996-01-29

Family

ID=13777608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61082550A Expired - Fee Related JPH087941B2 (ja) 1986-04-10 1986-04-10 デジタル再生機器の同期方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4876719A (ja)
EP (1) EP0242121B1 (ja)
JP (1) JPH087941B2 (ja)
KR (1) KR960004578B1 (ja)
CN (1) CN1010072B (ja)
AU (1) AU596835B2 (ja)
CA (1) CA1284220C (ja)
DE (1) DE3781448T2 (ja)
HK (1) HK95795A (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5128810A (en) * 1988-08-02 1992-07-07 Cray Research, Inc. Single disk emulation interface for an array of synchronous spindle disk drives
US5283791A (en) * 1988-08-02 1994-02-01 Cray Research Systems, Inc. Error recovery method and apparatus for high performance disk drives
WO1990001737A1 (en) * 1988-08-02 1990-02-22 Cray Research, Inc. Single disk emulation for synchronous disk array
US5218689A (en) * 1988-08-16 1993-06-08 Cray Research, Inc. Single disk emulation interface for an array of asynchronously operating disk drives
DE68928101T2 (de) * 1989-03-28 1997-12-04 Polygram Manufacturing & Distr Verfahren zur Übertragung eines Übertragungssignals und eine Übertragungsvorrichtung und eine Empfangseinrichtung zur Anwendung in dem Verfahren
US5276669A (en) * 1989-04-21 1994-01-04 The Tokyo Electric Power Co., Inc. Synchronous recording and playback of left and right stereo channels on separate digital discs
NL9000338A (nl) * 1989-06-02 1991-01-02 Koninkl Philips Electronics Nv Digitaal transmissiesysteem, zender en ontvanger te gebruiken in het transmissiesysteem en registratiedrager verkregen met de zender in de vorm van een optekeninrichting.
US5060273A (en) * 1989-10-11 1991-10-22 Lester Audio Laboratories, Inc. Sound mixing processor, method and system
US5257254A (en) * 1989-12-29 1993-10-26 Sony Corporation Apparatus for controlling CD audio player to playback CD-ROM
US5132955A (en) * 1990-01-02 1992-07-21 Sonics Associates, Incorporated Method and apparatus for synchronizing multiple cd players
KR0152766B1 (ko) * 1990-03-20 1998-10-15 이헌조 광디스크의 디지탈음성데이타 동기화 패턴 인서트장치
US6067072A (en) * 1991-12-17 2000-05-23 Sony Corporation Audio equipment and method of displaying operating thereof
US5666136A (en) * 1991-12-17 1997-09-09 Sony Corporation Audio equipment and method of displaying operation thereof
JPH05234279A (ja) * 1992-02-24 1993-09-10 Sony Corp 最尤復号装置及びこれを用いた再生データ復調装置
JP3260421B2 (ja) * 1992-06-30 2002-02-25 パイオニア株式会社 Cd−rom再生装置
US6186794B1 (en) 1993-04-02 2001-02-13 Breakthrough To Literacy, Inc. Apparatus for interactive adaptive learning by an individual through at least one of a stimuli presentation device and a user perceivable display
JP3059860B2 (ja) * 1993-07-07 2000-07-04 三洋電機株式会社 ディスクプレーヤ
US5778142A (en) * 1994-11-24 1998-07-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Large capacity recording medium, method and apparatus for reproducing data from a large-capacity recording medium, and method and apparatus for recording data on a large-capacity recording medium
CN1086498C (zh) * 1995-02-22 2002-06-19 株式会社东芝 信息记录方法,信息重放方法以及信息重放装置
KR0151780B1 (ko) * 1995-07-18 1998-10-01 조계찬 단열보강판넬의 제조방법
JP2766466B2 (ja) * 1995-08-02 1998-06-18 株式会社東芝 オーディオ方式、その再生方法、並びにその記録媒体及びその記録媒体への記録方法
EP0858178B1 (de) * 1997-02-06 2006-06-21 Studer Professional Audio GmbH Verfahren und Vorrichtung zum Mischen von digitalen Audio-Signalen
KR100238287B1 (ko) * 1997-06-03 2000-01-15 윤종용 프레임 동기 장치 및 그 방법
JP3927365B2 (ja) * 1997-10-15 2007-06-06 松下電器産業株式会社 光ディスク
JP4151110B2 (ja) * 1998-05-14 2008-09-17 ソニー株式会社 オーディオ信号処理装置およびオーディオ信号再生装置
AU2002255679A1 (en) * 2001-03-02 2002-09-19 Breakthrough To Literacy, Inc. Adaptive instructional process and system to facilitate oral and written language comprehension
US7016266B2 (en) * 2002-11-26 2006-03-21 Ying-Cou Wang Sharing device for multiple audio sources
US8009837B2 (en) * 2004-04-30 2011-08-30 Auro Technologies Nv Multi-channel compatible stereo recording
US8626494B2 (en) * 2004-04-30 2014-01-07 Auro Technologies Nv Data compression format

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55163931A (en) * 1979-06-08 1980-12-20 Pioneer Electronic Corp Duplex data communication system
DE3071261D1 (en) * 1979-08-20 1986-01-09 Minnesota Mining & Mfg Editor for combining digitally recorded audio signals
JPS5774806A (en) * 1980-10-28 1982-05-11 Victor Co Of Japan Ltd Synchronizing reproduction system
JPS57176856A (en) * 1981-04-23 1982-10-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Transmitting system of time division digital signal
JPS58153434A (ja) * 1982-03-09 1983-09-12 Nec Corp 多重変換方式
US4470082A (en) * 1982-07-06 1984-09-04 Storage Technology Corporation Digital clocking and detection system for a digital storage system
JPS60248042A (ja) * 1984-05-24 1985-12-07 Sony Corp デイジタル伝送システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN87103190A (zh) 1987-12-02
AU596835B2 (en) 1990-05-17
DE3781448D1 (de) 1992-10-08
JPS62239472A (ja) 1987-10-20
EP0242121B1 (en) 1992-09-02
AU7106887A (en) 1987-10-15
KR960004578B1 (ko) 1996-04-09
HK95795A (en) 1995-06-23
KR870010731A (ko) 1987-11-30
DE3781448T2 (de) 1993-03-18
EP0242121A3 (en) 1989-07-26
CA1284220C (en) 1991-05-14
CN1010072B (zh) 1990-10-17
EP0242121A2 (en) 1987-10-21
US4876719A (en) 1989-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH087941B2 (ja) デジタル再生機器の同期方法
US5091936A (en) System for communicating television signals or a plurality of digital audio signals in a standard television line allocation
JP3234948B2 (ja) 多言語特性を有するビデオ信号を符号化する方法およびそのための装置
EP0675655B1 (en) Method and system for transmission/reception of encrypted digital signal
US5699360A (en) Method of and system for distributing digital audio image data
JPH09506224A (ja) 多重仮想チャンネルを同時に許認するシステムおよび方法
KR0147028B1 (ko) 비디오신호 기록장치 및 비디오신호 재생장치
JPH0738627B2 (ja) デジタルデ−タの伝送方法
KR100191731B1 (ko) 디지탈 영상 기록 재생 장치
JP3851069B2 (ja) デジタル放送受信システム及びそれに用いられる記録装置
JPH0738860A (ja) ディジタル映像信号送信装置とディジタル映像信号受信装置
JPS62245745A (ja) デジタルデ−タの伝送方法
JP2000011605A (ja) デ―タ受信記録方法およびデ―タ受信装置
JP2722652B2 (ja) データ伝送装置
JPS62281627A (ja) デジタル信号伝送方式
JPH08340526A (ja) 地域ケーブル放送送受信システム
JPH01130686A (ja) 時刻情報伝送方法とその受信装置
JPH10191189A (ja) ディジタル放送信号の受信および記録再生システムにおける受信装置及び記録再生装置
JPH05130576A (ja) 映像・音声データ多重化伝送装置
JP2001078154A (ja) 放送信号伝送方法、および受信装置
JPH02279078A (ja) テレビ信号記録再生装置
JPS6384283A (ja) 映像スクランブル処理装置
JPH04245876A (ja) Museデコーダ内蔵bsチューナ
JPH0787420A (ja) 音声信号受信機
JPH11122579A (ja) ディジタル情報記録方法、記録再生方法、信号生成装置および復号装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees