[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0854980A - 光学式座標入力装置 - Google Patents

光学式座標入力装置

Info

Publication number
JPH0854980A
JPH0854980A JP6209220A JP20922094A JPH0854980A JP H0854980 A JPH0854980 A JP H0854980A JP 6209220 A JP6209220 A JP 6209220A JP 20922094 A JP20922094 A JP 20922094A JP H0854980 A JPH0854980 A JP H0854980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
light
mouse
input device
coordinate input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6209220A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Hayashi
和紀 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Texeng Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Koki Co Ltd filed Critical Nisshin Koki Co Ltd
Priority to JP6209220A priority Critical patent/JPH0854980A/ja
Publication of JPH0854980A publication Critical patent/JPH0854980A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光学式マウスを小型化可能な構造に改良する
ことにより、携帯用コンピュータにおいても使用するこ
とのできる座標入力装置を実現する。 【構成】 光学式マウスOPMは、平面L字状の板状体
1と、該板状体1の中央部に形成された弾性装着部2と
から構成されている。板状体1の内部には接続ケーブル
3から導入された光ファイバーが配設され、底面側に形
成されたX方向及びY方向の光検出部に接続されてい
る。また、板状体1の表面上には操作用開口部11、1
2が形成されており、これらの開口部にも光ファイバー
が接続されている。弾性装着部2には弾性凹部21が形
成され、中指を挿入して保持できるようになっている。
弾性凹部21に中指を挿入した状態で人差指及び薬指を
操作用開口部11、12に当てると外光が遮断され、コ
ンピュータ本体に入力信号が送出される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光学式座標入力装置に係
り、特に携帯用パーソナルコンピュータに適したマウス
の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、画面上に表示されるカーソルの位
置を指定し、各種動作を行わせるための装置としてマウ
スと称される座標入力装置がある。これは、マウス本体
を平面上で動かすことにより、マウスの移動に応じてカ
ーソルを動作できるように構成したものであり、マウス
の移動に応じて回転するボールを用いる機械式マウス
と、マウスパッドに光学パターンを形成しておき、この
光学パターンを光学的に読み取ることにより移動方向及
び移動量を検出する光学式マウスとがある。
【0003】このうち、光学式マウスは、検出部に機械
的に動作する機構がないため、構造上簡単であり、耐久
性や精度を得やすいという利点がある。この光学式マウ
スには、異なる色、異なる位置に形成されたラインパタ
ーンにより、それぞれXY方向の移動量を検出する方法
が一般的である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の光学式マウ
スでは、マウス本体内に、光学パターンに光を照射する
ための発光素子と、光学パターンからの光を集光するレ
ンズと、該レンズを介して光を検出する光検出器と、発
光素子及び光検出器と外部の信号ケーブルとを接続する
配線及び信号変換回路と、操作ボタンに接続されたスイ
ッチ及び該スイッチと外部の信号ケーブルとを接続する
配線等、多くの構成部品を収容しているため、小型化が
困難である。したがって、特に携帯用の可搬式コンピュ
ータ等の内部にはマウスを収容することができないた
め、マウスを付属させる代わりにトラックボール等の他
の座標入力装置を使用していた。
【0005】そこで本発明は上記問題点を解決するもの
であり、その課題は、従来の光学式マウスを小型化可能
な構造に改良することにより、携帯用コンピュータにお
いても使用することのできる座標入力装置を実現するこ
とにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、光学的パター
ンから座標情報若しくは移動情報を検出する光学的検出
手段をマウス本体に備えた光学式座標入力装置におい
て、前記光学的検出手段に、外部から供給された光を所
定の光学的パターンに照射する放光部と、該光学的パタ
ーンからの光を集光する集光部と、該放光部及び集光部
と前記マウス本体の外部に設けられた信号変換部との間
において光を伝達する導光体とを設け、該信号変換部に
は前記導光体を伝搬する光信号と電気信号とを相互に変
換する変換手段を設けるものである。
【0007】この場合に、前記マウス本体の表面には所
定の動作内容に対応した操作を可能にする外部操作部を
設け、該外部操作部には前記信号変換部に接続された導
光体の光学的開口を設けることが好ましい。
【0008】また、前記マウス本体には指を嵌合して保
持可能に構成された指保持部を設けることが好ましい。
【0009】さらに、前記導光体を光ファイバーとする
ことが好ましい。
【0010】そしてこの場合には、前記光ファイバーの
端部に集光部を一体的に形成することが好ましい。
【0011】
【作用】請求項1によれば、マウス本体内に放光部及び
集光部と導光体を収容すれば足りるため、機械的及び電
気的動作部が不要となり、マウスの小型化及び耐久性の
向上を図ることができる。
【0012】請求項2によれば、マウス本体に光学的開
口を設けるだけで従来の操作ボタンと同機能を構成でき
るので、マウスのさらなる小型化を図ることができると
ともに、光学的開口を遮るだけで操作ができるので操作
性も向上する。
【0013】請求項3によれば、指保持部を設けること
によりマウスの小型化を妨げることなく操作性を確保で
きる。
【0014】請求項4によれば、導光体に光ファイバー
を用いることにより、部品が安価でかつ組立性が向上す
るため、製造コストを低減できる。
【0015】請求項5によれば、光ファイバーの端部に
集光部を形成することにより、放射光の指向性を向上で
きたり集光レンズが不要となるので、検出精度を確保し
ながらさらなる小型化を図ることができる。
【0016】
【実施例】次に図面を参照して本発明に係る光学式座標
入力装置の実施例を説明する。この実施例は、図1及び
図2に示すように平面L字型の板状体1と、該板状体1
の略中央部において中指を挿入するように構成された弾
性装着部2とから概略構成された光学式マウスOPMを
備えている。板状体1の左右表面上には、操作用開口部
11,12が形成されている。板状体1の中央部前面側
からは、接続ケーブル3が導出されており、コンピュー
タ本体に接続されるようになっている。
【0017】弾性装着部2は合成ゴム等の弾性材で形成
されており、その上面やや後方寄りに開口を持つ弾性凹
部21が形成されている。弾性凹部21は中指の先端部
を所定の弾力を持って保持し得るようにやや奥広に形成
されている。この弾性凹部21に中指4を挿入すると、
図2に示すように、人差指5と薬指6をそれぞれ操作用
開口部11,12上に配置できるように構成されてい
る。
【0018】この光学式マウスOPMはマウスパッド上
で操作されるように構成されている。マウスパッドには
図3及び図4に示すアクリル製等の透明基板8の表面側
にX方向に伸びる複数のラインパターン8aが並列形成
され、裏面側には、Y方向に伸びる複数のラインパター
ン8bが並列形成されている。これらのラインパターン
8a,8bは、光学式マウスOPMの中央底面側に形成
された光検出部7A,7Bにより検出されるようになっ
ている。
【0019】図3に示す光検出部7Aにおいて、板状体
1の底面を構成する底板10に複数の貫通孔10A,1
0Bが穿設され、この貫通孔10A,10Bにはそれぞ
れ光ファイバー13,14が挿入され、封止樹脂16,
17により固着されている。貫通孔10B内には集光レ
ンズ15が取付けられている。光ファイバー13は図示
しないコンピュータ本体から可視光若しくは赤外光を伝
達し、貫通孔10A内の端面13aから底面側に光を放
射する。放射された光がマウスパッドに形成されたライ
ンパターン8bに照射されると、その反射光は、集光レ
ンズ15で集光されて端面14aから光ファイバー14
の内部に導入される。
【0020】図4に示す光検出部7Bも上記光検出部7
Aとほぼ同様であり、底板10に穿設された貫通孔10
C,10Dにそれぞれ光ファイバー18,19が挿入固
定されている。ただし、光ファイバー18の端面18a
から放射された光は、マウスパッドの表面側に形成され
たラインパターン8aにより反射された場合に集光レン
ズ22により集光されて、端面19aから光ファイバー
19内へと導入されるようになっている。なお上記図3
に示す光ファイバー14と図4に示す光ファイバー19
とは、説明の都合上それぞれ1本ずつの場合を示した
が、移動方向を検出するためにそれぞれY方向とX方向
に複数個(通常は2個)ずつ隣接した状態に配設され
る。
【0021】上記図3及び図4に示す光ファイバーの端
面をレンズ状に形成したりファイバー自体とは屈折率の
異なる材質を端面上に取付けることも可能である。この
ことにより、発光側においては放射光の指向性が向上
し、受光側においては集光レンズが不要になるから、検
出精度を確保しながらさらなるマウスの小型化及び組立
工程の簡略化を図ることができる。
【0022】図5は操作用開口部11近傍の構造を示す
もので、操作用開口部12も同構造である。操作用開口
部11は、板状体1の表面を構成する表板20に穿設さ
れた貫通孔20Aの表面側開口で構成されている。貫通
孔20A内には透明な窓材24が取付けられ、この窓材
24に端面23aを当接させた状態で光ファイバー23
が封止樹脂25により固着されている。
【0023】図6は本実施例における光学式マウスOP
Mの概略構成を示す縦断面図及び横断面図である。光学
式マウスOPMの内部には、底板10に端部が固定され
た光ファイバー13,14A,14B,18,19A,
19B(14A,14Bと19A,19Bは、それぞれ
図3の14、図4の19に対応する。)と、表板20に
端部が固定された光ファイバー23,26(26は操作
用開口部12に取付けられたもの。)とがそれぞれ配設
されている。
【0024】上記光学式マウスOPMの各光ファイバー
は、接続ケーブル3の内部を通過して、図7に示すよう
に、コンピュータ本体内に収容された発光素子及び受光
素子を含む信号変換部STに導入される。信号変換部S
Tは、光ファイバー13,18(発光側ファイバー)に
対しては、コンピュータ本体からの電気信号に基づいて
発光するレーザーダイオード、LED等の発光素子LD
の放出光を集光レンズ27を介して導入する。また、光
ファイバー14(又は14A,14B),19(又は1
9A,19B),23,26(受光側ファイバー)に対
しては、ファイバーを通じて導入された光をフォトダイ
オードその他の受光素子PDにより電気信号に変換し、
コンピュータ本体へ送出するようになっている。
【0025】なお、上記図7に示した信号変換部ST
は、コンピュータ本体内に収容されていても良く、ま
た、接続ケーブル3とコンピュータ本体との間に別体に
形成された箱体内に収容されていても良い。また、信号
変換部STにおいても、上記のように光ファイバーの端
面に集光部を形成して、集光レンズを省略しても良い。
【0026】上記実施例では、マウスパッドのラインパ
ターン8a,8bの数を光検出部7A,7Bにて検出す
ることにより、光学式マウスOPMの移動方向及び移動
量をカウンタ上の数値に変換し、これをCRT等の画面
上に表示するようにしている。移動方向及び移動量の検
出方法の詳細は特公平1−39128号公報に記載され
ているが、概略は、一対の光ファイバー14A,14B
又は19A,19Bで検知したラインパターンの通過順
序により発生する位相差により移動方向を検出し、検知
したラインパターンの通過数により移動量を検出するも
のである。なお表面側に形成されたラインパターン8a
は、ラインパターン8bの検出誤りを防止するために半
透明にしたり縞状に形成したりする場合もある。また、
表面上に形成されたラインパターンを保護する保護膜を
形成することが望ましい。
【0027】操作用開口部11に指をおくと、光ファイ
バー23に導入されていた外光が遮断されて受光素子P
Dが光を検知しなくなり、これをコンピュータ本体は確
定入力として認識する。また、操作用開口部12に指を
おくと、光ファイバー26に導入されていた外光が遮断
されて別の受光素子PDが光を検知しなくなり、これを
コンピュータ本体はエスケープ入力として認識する。
【0028】図8には上記実施例とは別の実施例を示
す。本実施例の光学式マウスSPMは上記実施例を簡略
化して小型化をさらに進めたものである。複数本の光フ
ァイバーを収容した接続ケーブル3は、上記実施例と同
様の光検出部を収容した本体部30と、この本体部30
から上方へ伸びる指支持部40とから構成される。指支
持部40は、スリット41aを備えた管状穴41を有す
る樹脂材料で構成されており、この管状穴41に例えば
人差指を挿入して操作する。この実施例にはクリックボ
タンとしての操作用開口部が形成されておらず、例えば
キーボード上に設定された所定のキー(リターンキー、
エスケープキー等)により、確定入力及びエスケープ入
力を行う。なお、指支持部40は指を挿入する充分な深
さを備えているので必ずしも弾性材料で構成する必要は
ないが、多少の可撓性若しくは弾性を具備した材質で構
成した方が装着性及び操作性の観点から好ましい。ま
た、管状穴41のスリット41aは、指支持部40が充
分な可撓性若しくは弾性を備えていれば不要である。
【0029】上記各実施例によれば、マウス本体内には
光ファイバーのみを配設したので、従来よりも大幅に小
型化することができ、携帯用のコンピュータ等にも容易
に収容できる。また、上記のようにマウスの構成はきわ
めて簡単であり、信号変換部は本体若しくは箱体内に収
容できるから、製造工程も簡略化され、製造コストを低
減することができる。さらに、従来機械的スイッチと電
気的接点で構成されていた操作ボタンを光ファイバーの
みの検出部で構成したので、さらに小型化を図ることが
できるとともに操作力が不要であり、操作性も向上す
る。また、マウスには指を保持する弾性装着部若しくは
指支持部を設けたので、小型化されたマウスを操作性の
悪化なしに構成できる。さらに、光ファイバーの端部に
集光特性を持たせることにより、マウスのさらなる小型
化を図ることができる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば以下
の効果を奏する。請求項1によれば、マウス本体内に放
光部及び集光部と導光体を収容すれば足りるため、機械
的及び電気的動作部が不要となり、マウスの小型化及び
耐久性の向上を図ることができる。
【0031】請求項2によれば、マウス本体に光学的開
口を設けるだけで従来の操作ボタンと同機能を構成でき
るので、マウスのさらなる小型化を図ることができると
ともに、光学的開口を遮るだけで操作ができるので操作
性も向上する。
【0032】請求項3によれば、指保持部を設けること
によりマウスの小型化を妨げることなく操作性を確保で
きる。
【0033】請求項4によれば、導光体に光ファイバー
を用いることにより、部品が安価でかつ組立性が向上す
るため、製造コストを低減できる。
【0034】請求項5によれば、光ファイバーの端部に
集光部を形成することにより、放射光の指向性を向上で
きたり集光レンズが不要となるので、検出精度を確保し
ながらさらなる小型化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る光学式座標入力装置の実施例にお
けるマウス本体の外観を示す斜視図である。
【図2】同実施例におけるマウス本体の平面図である。
【図3】同実施例におけるマウス本体の光検出部を示す
拡大断面図である。
【図4】同実施例におけるマウス本体の光検出部を示す
拡大断面図である。
【図5】同実施例におけるマウス本体の操作用開口部の
内部構造を示す拡大断面図である。
【図6】同実施例におけるマウス本体の全体構成を示す
縦断面図(a)及び横断面図(b)である。
【図7】同実施例における信号変換部の概念構成を示す
説明図である。
【図8】本発明に係る光学式座標入力装置の別の実施例
におけるマウス本体の外観を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 板状体 2 弾性装着部 3 接続ケーブル 7A,7B 光検出部 8 透明基板 10 底板 11,12 操作用開口部 13,14,14A,14B,18,19,19A,1
9B,23,26 光ファイバー 30 本体部 40 指支持部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光学的パターンから座標情報若しくは移
    動情報を検出する光学的検出手段をマウス本体に備えた
    光学式座標入力装置において、 前記光学的検出手段は、外部から供給された光を所定の
    光学的パターンに照射する放光部と、該光学的パターン
    からの光を集光する集光部と、該放光部及び集光部と前
    記マウス本体の外部に設けられた信号変換部との間にお
    いて光を伝達する導光体とを備え、該信号変換部には前
    記導光体を伝搬する光信号と電気信号とを相互に変換す
    る変換手段を設けたことを特徴とする光学式座標入力装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記マウス本体の表
    面には所定の動作内容に対応した操作を可能にする外部
    操作部を設け、該外部操作部には前記信号変換部に接続
    された導光体の光学的開口を設けたことを特徴とする光
    学式座標入力装置。
  3. 【請求項3】 請求項1において、前記マウス本体には
    指を嵌合して保持可能に構成された指保持部を設けたこ
    とを特徴とする光学式座標入力装置。
  4. 【請求項4】 請求項1において、前記導光体は光ファ
    イバーであることを特徴とする光学式座標入力装置。
  5. 【請求項5】 請求項4において、前記光ファイバーの
    端部には集光部が一体的に形成されていることを特徴と
    する光学式座標入力装置。
JP6209220A 1994-08-10 1994-08-10 光学式座標入力装置 Pending JPH0854980A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6209220A JPH0854980A (ja) 1994-08-10 1994-08-10 光学式座標入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6209220A JPH0854980A (ja) 1994-08-10 1994-08-10 光学式座標入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0854980A true JPH0854980A (ja) 1996-02-27

Family

ID=16569341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6209220A Pending JPH0854980A (ja) 1994-08-10 1994-08-10 光学式座標入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0854980A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002540513A (ja) * 1999-03-22 2002-11-26 マイクロソフト コーポレイション イメージ検知オペレータ入力デバイスのための光結合アセンブリ
US7133021B2 (en) * 2001-06-09 2006-11-07 Coghan Iv Francis F Finger-fitting pointing device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002540513A (ja) * 1999-03-22 2002-11-26 マイクロソフト コーポレイション イメージ検知オペレータ入力デバイスのための光結合アセンブリ
US7133021B2 (en) * 2001-06-09 2006-11-07 Coghan Iv Francis F Finger-fitting pointing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100427356B1 (ko) 광마우스용 서브 칩 온 보드
JP4122065B2 (ja) コンピュータシステム用ユーザー入力装置
US20060028456A1 (en) Pen-shaped optical mouse
US20020080121A1 (en) Optical mouse
US7444887B2 (en) Touch sensor using optical fiber
JP2009176271A (ja) 光学式ジョイスティック及びそれを有する携帯電子機器
JPH0357563B2 (ja)
US20020080117A1 (en) Optical mouse
US20070002020A1 (en) Optical mouse
US7460107B1 (en) Computer input device with multi-purpose light guide
US20040246232A1 (en) Optic mouse
JP2003315568A (ja) 光ファイバ束の保持構造
JPH0854980A (ja) 光学式座標入力装置
US6927759B2 (en) Optical mouse with uniform light projection
US7446677B2 (en) Method and apparatus for optically detecting selections made on an input device
CN101488059B (zh) 光学导航传感器及其光学导航装置
KR20040032477A (ko) 광학 펜 마우스
JP3408353B2 (ja) コンピュータ等の入力装置
US7399955B2 (en) Low profile optical navigation sensor
US8188988B2 (en) Finger navigation device
US20050001818A1 (en) Optic mouse
CN202563457U (zh) 防尘的输入装置光学透镜模块
JPH06203195A (ja) スタイラスペンおよびスタイラスペンに適した情報記録画像読取り装置
KR101021072B1 (ko) 광 조이스틱 및 이를 갖는 휴대 전자기기
KR20030014480A (ko) 광마우스용 칩 온 보드