[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH08511399A - Vcc補償されたダイナミック閥値を備えたCMOS入力 - Google Patents

Vcc補償されたダイナミック閥値を備えたCMOS入力

Info

Publication number
JPH08511399A
JPH08511399A JP7525072A JP52507295A JPH08511399A JP H08511399 A JPH08511399 A JP H08511399A JP 7525072 A JP7525072 A JP 7525072A JP 52507295 A JP52507295 A JP 52507295A JP H08511399 A JPH08511399 A JP H08511399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current path
inverter
input
switching threshold
path means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7525072A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3586467B2 (ja
Inventor
ブライアン マーティン
Original Assignee
フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ filed Critical フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Publication of JPH08511399A publication Critical patent/JPH08511399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3586467B2 publication Critical patent/JP3586467B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/003Modifications for increasing the reliability for protection
    • H03K19/00369Modifications for compensating variations of temperature, supply voltage or other physical parameters
    • H03K19/00384Modifications for compensating variations of temperature, supply voltage or other physical parameters in field effect transistor circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/02Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
    • H03K19/08Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices
    • H03K19/094Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices using field-effect transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Power Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】 インバータはVccとアースの間に第1のPFETと第1のNFETの直列配列を含んでいる。2つの第1のFETは互いにそして入力に接続されるゲートを有している。インバータは第1のスイッチング閥値を有している。第2と第3のPFETの直列配列が第1のPFETと並列に接続されている。第2と第3のPFETはVccとインバータの出力にそれぞれ接続されている。第2のスイッチング閥値を備えた別のインバータが入力信号に応じて第2のPFETを制御するため入力に接続されている。第3のPFETが第1のPFETに並列に制御されている。組合わされた回路のスイッチング閥値はVccレベルの広い範囲にわたりほぼ一定である。

Description

【発明の詳細な説明】 Vcc補償されたダイナミック閥値を備えたCMOS入力 (発明の分野) この発明は第1のスイッチング閥値を有する論理ゲートを備えた電子回路に関 するものである。論理ゲートは少なくとも1つの入力信号を受信する少なくとも 1つの入力端子と、出力信号を供給する出力端子と、それぞれの電圧供給へ接続 する第1のおよび第2の供給電圧ノードを含んでいる。論理ゲートはさらに入力 信号に応じて出力端子を充電するために、第1の供給電圧ノードと出力端子との 間に第1の電流通路手段を、入力信号に応じて出力端子を放電するために、出力 端子と第2の供給電圧ノードとの間に第2の電流通路手段を有している。 この発明は特に、がしかし排他的ではなく、相補性導電形の電界効果トランジ スタ(FET)を備え、すなわち、NチャンネルFET(NFET)とPチャン ネルFET(PFET)を備え、また通常CMOS回路と称せられ、NOTとか NORとかNANDのような反転操作を典型的に実行する電子回路に関するもの である。 (背景技術) 通常のCMOSインバータ10が図1に示されている。インバータ10はPF ET12とNFET14とを含んでいる。PFET12のゲート12gはNFE T14のゲート14gに連結されている。PFET12のソース電極12sはVcc に連結され、NFET14のソース電極14sはアースに連結されている。P FET12のドレイン電極12dはNFET14のドレイン電極14dへ連結さ れている。インバータ10のスイッチング閥値はFET12と14の相対的な大 きさと供給電圧Vccとに依存する。PFETのNFETに対する比が高いほどス イッチング閥値はより高くなる。スイッチング閥値がVcc/2でVccが2.7か ら3.6ボルトに変化し得る典型的な回路を仮定すると、そのスイッチング閥値 は1.35から1.8ボルトへと変化することが可能だろう。このことは、例え ば、もしインバータ10の入力が2.5nsのスルーレート(slew rate)で2 . 7から0ボルトへの傾斜で規定されるクロックパルスであり、設計がVccとは無 関係なクロック信号の伝播時間を要求するのであれば、望ましいことではない。 (発明の目的) そこで、本発明の目的は、スイッチング閥値が供給電圧レベルにわたり供給電 圧レベルVccにほぼ依存しない標記に規定された回路を提供せんとするものであ る。 (発明の概要) 本発明によれば、この目的は、当該回路が、第1のまたは第2の電流通路手段 のうちの少なくとも特定の1つの電流通路手段に並列な付加電流通路手段と、そ の特定の電流通路が導通(オン)にある時その付加電流通路手段をオンさせるた めの入力信号に応じた第1の制御手段と、その付加電流通路手段を非導通(オフ )にさせるための入力信号に応じた第2の制御手段とを具える電流増幅手段を含 み、その第2の制御手段が第1のスイッチング閥値とは異なる第2のスイッチン グ閥値を備えたバッファ手段を含むことにより達成される。 本発明は、供給電圧レベルへの論理ゲートの第1のスイッチング閥値の依存が 供給電圧レベルへの電流増幅手段の操作の依存を介して補償され得るという洞察 に基づいている。第2のスイッチング閥値と第1のスイッチング閥値間に正確な 極性の差を持たせることで、付加電流通路の特定の電流通路に対する寄与が供給 電圧の増加とともに減少させられる。このことは供給電圧レベルとはほぼ関係な く入力電圧で回路を切換えることを可能とする。 (図面の簡単な説明) 本発明は以下の添付図面を参照し実施例によりさらに詳細に説明される。 図1は従来技術のインバータの回路線図である。 図2は本発明第1のインバタの回路線図である。 図3は本発明第2のインバータの回路線図である。 (好適な実施例の詳細な説明) 図2は本願発明第1の実施例に係るインバータを示す。インバータ20は電圧 供給Vccからアースの範囲で動作可能で、入力端子22と出力端子24とを有し ている。インバータ20は第1のPFET26とNFET28を含んでいる。P FET26は入力端子22へ連結されるゲート26g、Vccへ連結されるソース 26sおよびドレイン26dを有している。NFET28はゲート26gと入力 端子22へ連結されるゲート28g、ドレイン26dへ連結されるドレイン28 dおよびアースヘ連結されるソース28sを有している。 インバータ20はまた第2のPFET30と第3のPFET32を含んでいる 。第2のPFET30はVccへ連結されるソース30s、ドレイン30dおよび ゲート30gを含んでいる。第3のPFET32はドレイン30dへ連結される ソース32s、出力端子24へ連結されるドレイン32dおよび入力端子22へ 連結さるゲート32gを含んでいる。インバータ20は入力端子22へ連結され るその入力とゲート30gへ連結さるその出力を有する別のインバータ36を含 んでいる。FET26と28は好適には、標準的インバータ(FET26と28 からなる)が形成される時、ハイ(high)からロー(low)へのスイッチング閥値( 標準インバータ26/28が切換わる電圧)がほぼVccの40%であるような大 きさであるべきである。別のインバータ36のスイッチング閥値は好適にはVcc のほぼ60%にセットされるべきである。この関係によりPFET30と32お よび別のインバータ36が以下の例で説明されるように実効的なスイッチング閥 値を上昇させる。 入力が0と2.7ボルトの間で切換えられると規定され、Vccが2.7から3 .6ボルトの範囲にあると仮定する。Vccが2.7ボルトに等しいと、標準イン バータ26/28と別のインバータ36のスイッチング閥値はほぼそれぞれ1. 1と1.6ボルトである。ハイからローへの遷移に先立ち、PFET30がオン するよう別のインバータ36はゲート30gを低く保持する。PFET26と3 2がオフでNFET28がオンだと出力端子24はアースに保持される。この時 には回路を介して電流は流れない。入力電圧が降下すると、PFET26と32 はオンし始めNFET28はオフになり始める。インバータ20の実効的なスイ ッチング閥値はかくてPFET26と32の両者に制御されてほぼ1.4ボルト に等しくなる。入力電圧が1.6ボルトに到達すると、別のインバータ36は切 換わり始めPFET30をオフにする。しかしながら、別のインバータ36を介 する伝播遅延のためPFET30は直ちにオフにはならない。それ故PFET3 0がオフになり始める前に、入力電圧が1.4ボルトを通過してしまうほど入力 端での速度が十分に速いと、出力端子24での電圧は1.4ボルトで切換わり始 めるだろう。別のインバータ36がPFET30をオフにすると、入力電圧は標 準インバータ26/28の1.1ボルトのスイッチング閥値を過ぎて降下し続け 、それで出力端子24での電圧は切換わり続ける。上述の例でわかるように、速 いハイからローへの入力遷移の場合インバータ20の実効的なスイッチング閥値 は約1.4ボルトになるであろう。 さてVccを3.6ボルトに等しくすると、標準インバータ26/28と別のイ ンバータ36のハイからローへのスイッチング閥値はそれぞれ1.4と2.2ボ ルトになるであろう。もし同じ入力信号がインバータ20に印加されるなら、Vcc が増加するにつれスイッチング閥値間差は増加するので、別のインバータ36 は出力端子24での電圧に対しより早く切換わり始めるだろう。それ故PFET 32からインバータ20の実効的スイッチング閥値への寄与は、PFET30が より速くオフになるから著しく小さくなるであろう。結果としてインバータ20 の実効的スイッチング閥値は約1.5ボルトになるであろう。かくて本発明のこ の実施例では0.9ボルトのVcc範囲にわたりたった0.1ボルトだけ変わるイ ンバータ20のダイナミックスイッチング閥値を創造する。 図2の実施例はローからハイへの遷移間ではスイッチング閥値に影響を与えな い。入力電圧が上昇すると、別のインバータ36がPFET30をオンさせる前 に、標準インバータ26/28のスイッチング閥値を介して電圧が伝達する。そ れで、PFET30と32はインバータ20のダイナミックスイッチング閥値を 決定するのになんら機能しない。 図3は、影響される速いローからハイへの入力信号遷移の間に実効的スイッチ ング閥値が補償される本発明第2の実施例に係る構成されたインバータ120を 示している。インバータ120は電圧供給Vccからアースの範囲で動作可能で、 入力端子122と出力端子124を有している。インバータ120はPFET1 26と第1のNFET128を含んでいる。PFET126は入力端子122へ 連結されるゲート126g、Vccへ連結されるソース126sおよびドレイン1 26dを有している。NFET128はゲート126gへ連結されるゲート12 8g、アースへ連結されるソース128sおよびドレイン126dへ連結される ドレイン128dを有している。 インバータ120はまた第2のNFET130と第3のNFET132を含ん でいる。第2のNFET132は出力端子124へ連結されるドレイン132d 、ソース132sおよびゲート132gを有している。第3のNFET130は ソース132sへ連結されるドレイン130d、アースへ連結されるソース13 0sおよびゲート130gを有している。入力端子122へ連結されるその入力 とゲート130gへ連結されるその出力を有する別のインバータ136はまたイ ンバータ120に含まれている。 FET126と128は好適には、標準インバータ(FET126と128よ りなる)が形成される時、ローからハイへのスイッチング閥値がVccの約40% であるような大きさであるべきである。別のインバータ136のローからハイへ の閥値は好適にはVccの約60%にセットされるべきである。 回路動作を以下の例に従って説明する。入力は0と2.7ボルト間で切換えら れると規定され、Vccが2.7から3.6ボルトの範囲にあると仮定する。Vcc が2.7ボルトに等しいと、標準インバータ126/128と別のインバータ1 36のスイッチング閥値はほぼそれぞれ1.6と1.1ボルトである。ローから ハイへの遷移に先立ち、別のインバータ136はゲート130gを高く保持し、 NFET130をオンさせる。NFET128と132はオフとされPFET1 26はオンとされ、出力端子124をVccに保持する。 入力電圧が上昇すると、NFET128と132はオンし始めPFET126 はオフになり始める。インバータ120の実効的スイッチング閥値は今やNFE T128と132の効果の組合わせで約1.4ボルトである。入力電圧が1.1 ボルトに到達すると、別のインバータ136は切換わり始め、NFET130を オフにする。NFET130がオフの時は、NFET132はもはや実効的なス イッチング閥値に寄与することなく、それで閥値は1.1ボルトにもどる。しか しながら、別のインバータ136を介する伝播遅延があるので、NFET130 は直ちにオフになることはない。それ故、NFET130がオフになり始める前 に、入力電圧が1.4ボルトを通過してしまうほど入力端での速度が十分に速い と、出力端子124での電圧は切換わり始めるだろう。別のインバータ136が NFET130をオフにすると、入力電圧はすなわち標準インバータ126/1 28の1.6ボルトのスイッチング閥値以上に上昇し続け、それで出力端子での 電圧は切換わり続けるだろう。上述の例でわかるように、速いローからハイの入 力遷移の場合、インバータ120の実効的スイッチング閥値は約1.4ボルトに なるだろう。 Vccが3.6ボルトに等しいとすると、標準インバータ126/128と別の インバータ136のスイッチング閥値はそれぞれ2.2と1.4ボルトになるだ ろう。同じ入力信号がインバータ120に印加されると、Vccの増大につれスイ ッチング閥値間差も増大するから、別のインバータ136は出力端子124の電 圧に対しより速く切換わり始めるだろう。それで、インバータ120の実効的ロ ーよりハイへのスイッチング閥値へのNFET132からの寄与は、NFET1 30がより速くオフになるから著しく小さくなるだろう。その結果、インバータ 120の実効的ローからハイへのスイッチング閥値は約1.5ボルトになるだろ う。かくて本発明のこの実施例はインバータ120に関し0.9ボルトのVcc範 囲にわたりほんの0.1ボルトだけ変化するダイナミックスイッチング閥値を創 造する。 図3の実施例はハイからローへの入力信号遷移へは影響を与えない。入力電圧 が減少すると、別のインバータ136がNFET130をオンする前に標準イン バータ126/128のスイッチング閥値を介して電圧が伝達する。それ故NF ET130と132はインバータ120のスイッチング閥値に影響を与えない。 添付図面はインバータ論理ゲートを示しているが、同じ原理がNORゲートや NANDゲートのような相補形FETを備えた他の論理ゲートにも適用可能なこ とは当業者に自明であろう。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.第1のスイッチング閥値を備え、かつ: −少なくとも1つの入力信号を受信する少なくとも1つの入力端子と; −出力信号を供給する出力端子と; −それぞれの電圧供給へ接続する第1のおよび第2の供給電圧ノードと; −入力信号に応じて出力端子を充電するための第1の供給電圧ノードと出力端 子との間の第1の電流通路手段と; −入力信号に応じて出力端子を放電するための出力端子と第2の供給電圧ノー ドとの間の第2の電流通路手段と; を有する論理ゲートを具えた電子回路において、 当該回路が: −第1のまたは第2の電流通路手段のうちの少なくとも特定の1つの電流通路 手段に並列な付加電流通路手段と; −それぞれの電流通路がオンの時付加電流通路手段をオンさせるため入力信号 に応答する第1の制御手段と; −付加電流通路手段をオフさせるため入力信号に応答し、かつ、第1のスイッ チング閥値とは異なる第2のスイッチング閥値を備えるバッファ手段を具えた第 2の制御手段と; を含むことを特徴とする電子回路。 2.請求項1記載の回路において、第1の電流通路手段が第1の導電形の電界効 果トランジスタを具え、第2の電流通路手段が第1とは反対の第2の導電形の電 界効果トランジスタを具え、付加電流通路手段が第1のおよび第2の電流通路手 段のなかの特定の1つの電流通路手段と同じ導電形の電界効果トランジスタを具 えることを特徴とする電子回路。 3.請求項2記載の回路において、論理ゲートがインバータ、NORゲート、N ANDゲートのうちの少なくとも1つを具えることを特徴とする電子回路。
JP52507295A 1994-03-25 1995-03-17 Vcc補償されたダイナミック閥値を備えたCMOS入力 Expired - Fee Related JP3586467B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US21848194A 1994-03-25 1994-03-25
US08/218,481 1994-03-25
PCT/IB1995/000183 WO1995026590A1 (en) 1994-03-25 1995-03-17 Cmos input with vcc compensated dynamic threshold

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08511399A true JPH08511399A (ja) 1996-11-26
JP3586467B2 JP3586467B2 (ja) 2004-11-10

Family

ID=22815291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52507295A Expired - Fee Related JP3586467B2 (ja) 1994-03-25 1995-03-17 Vcc補償されたダイナミック閥値を備えたCMOS入力

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5495187A (ja)
EP (1) EP0700599B1 (ja)
JP (1) JP3586467B2 (ja)
KR (1) KR100365605B1 (ja)
DE (1) DE69503205T2 (ja)
WO (1) WO1995026590A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2896305B2 (ja) * 1993-05-15 1999-05-31 株式会社東芝 半導体集積回路装置
US5532617A (en) * 1994-03-25 1996-07-02 Philips Electronics North America Corporation CMOS input with temperature and VCC compensated threshold
US5668488A (en) * 1994-11-17 1997-09-16 Advanced Micro Devices, Inc. Input buffer for a high density programmable logic device
US5739713A (en) * 1995-12-19 1998-04-14 Advanced Micro Devices, Inc. Deconvolution input buffer compensating for capacitance of a switch matrix of a high density programmable logic device
US5744982A (en) * 1996-04-22 1998-04-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Input buffer circuit
US6147513A (en) * 1998-05-01 2000-11-14 Winbond Electronics Corporation Method and circuit for logic input buffer
AU2003207915A1 (en) * 2002-03-06 2003-09-16 Igor Anatolievich Abrosimov Line driver with reduced power consumption
US7203243B2 (en) * 2003-03-10 2007-04-10 Acuid Corporation (Guernsey) Limited Line driver with reduced power consumption
WO2015045207A1 (ja) * 2013-09-27 2015-04-02 パナソニック株式会社 半導体集積回路および半導体集積回路装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3232843C2 (de) * 1981-09-03 1986-07-03 Tokyo Shibaura Denki K.K., Kawasaki, Kanagawa MOS-Logikschaltung
JPS5859628A (ja) * 1981-09-03 1983-04-08 Toshiba Corp Mos形論理回路
US4477741A (en) * 1982-03-29 1984-10-16 International Business Machines Corporation Dynamic output impedance for 3-state drivers
US4553043A (en) * 1983-03-28 1985-11-12 Codex Corporation High speed drive circuit
JPS644152A (en) * 1987-06-26 1989-01-09 Nec Corp Cpu controlled type subscriber line control interface circuit
JP2542678B2 (ja) * 1988-06-17 1996-10-09 富士通株式会社 半導体装置
KR910005609B1 (ko) * 1988-07-19 1991-07-31 삼성전자 주식회사 복수전압 ic용 입력신호 로직 판별회로
JPH0270120A (ja) * 1988-09-05 1990-03-09 Nec Corp 出力回路
JPH02161817A (ja) * 1988-12-14 1990-06-21 Nec Corp インバーター回路
US4958089A (en) * 1988-12-20 1990-09-18 Gazelle Microcircuits, Inc. High output drive FET buffer for providing high initial current to a subsequent stage
US4933574A (en) * 1989-01-30 1990-06-12 Integrated Device Technology, Inc. BiCMOS output driver
US4999529A (en) * 1989-06-30 1991-03-12 At&T Bell Laboratories Programmable logic level input buffer
JPH0793565B2 (ja) * 1989-11-09 1995-10-09 日本電気株式会社 レベル変換回路
US5128555A (en) * 1991-03-18 1992-07-07 Motorola, Inc. Pulsed CMOS logic circuit having selectable rise and fall times
JP2758735B2 (ja) * 1991-06-26 1998-05-28 日本電気アイシーマイコンシステム株式会社 論理回路
US5258665A (en) * 1992-05-12 1993-11-02 National Semiconductor Corporation AC Miller-Killer circuit for L→Z transitions
US5341045A (en) * 1992-11-06 1994-08-23 Intel Corporation Programmable input buffer

Also Published As

Publication number Publication date
US5495187A (en) 1996-02-27
EP0700599A1 (en) 1996-03-13
DE69503205D1 (de) 1998-08-06
EP0700599B1 (en) 1998-07-01
KR960702698A (ko) 1996-04-27
WO1995026590A1 (en) 1995-10-05
KR100365605B1 (ko) 2003-03-15
JP3586467B2 (ja) 2004-11-10
DE69503205T2 (de) 1999-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0303341B1 (en) Output buffer circuits
US6593795B2 (en) Level adjustment circuit and data output circuit thereof
US4825106A (en) MOS no-leak circuit
JP3272382B2 (ja) セットアップ時間の短い低電力cmosバスレシーバ
US4731553A (en) CMOS output buffer having improved noise characteristics
JP2559931B2 (ja) Cmosレシーバ入力インターフェース回路
KR920000176A (ko) 출력 전압을 감지하여 스위칭 유도잡음을 감소시키는 출력 버퍼 회로
US4593212A (en) TTL to CMOS input buffer
KR960011964B1 (ko) 출력버퍼장치
JP2814905B2 (ja) ドライバ/レシーバ回路
JPS5984397A (ja) Mos論理レベルを規定するバツフア回路
US7843234B2 (en) Break-before-make predriver and level-shifter
US6265896B1 (en) Level transfer circuit for LVCMOS applications
JPH08511399A (ja) Vcc補償されたダイナミック閥値を備えたCMOS入力
US6617903B2 (en) Inverter circuit having an improved slew rate
US5334889A (en) CMOS output buffer circuit with less noise
JPH02228813A (ja) バイポーラ・mos論理回路および半導体集積回路
JPH0677804A (ja) 出力回路
KR0158110B1 (ko) 반도체집적회로의 바이씨모오스 레벨변환회로 및 이를 이용한 데이타출력버퍼
JPH05189970A (ja) 昇圧回路
US6133748A (en) Crow-bar current reduction circuit
JP3325375B2 (ja) インバータ型増幅器
JPH0576811B2 (ja)
KR100432482B1 (ko) 고속의전압스윙제한용풀업회로
US6124734A (en) High-speed push-pull output stage for logic circuits

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees