【発明の詳細な説明】
医薬用途用のダイヤモンド様誘導体
本発明は、抗ウイルス剤などの医薬組成物に用いる薬理物質として有用なアダ
マンタンおよびジアダマンタン誘導体に関する。
種々の感染性物質(infectious agents)、例えばバクテリア、ウイルスなど
に対してそれらの活性を試験するため、ならびに癌およびパーキンソン病に対す
る治療および心臓病、循環器系の病気および血管系の病気、高血圧、うつ病なら
びに薬物誘導錐体外路反応(drug-induced extrapyramidal reactions)の治療
手段として、種々のアダマンタン系化合物が試験されている。この論題について
調べるには、アダマンタン、ザ・ケミストリー・オブ・ダイヤモンド・モレキュ ールズ(Adamantane,The Chemistry of Diamond Molecules)
、アール・シー・
フォート、ジュニア、マーセル・デッカー、インコーポレーション(R.C.Fort
,Jr.,Marcel Dekker,Inc.)、1976年の第7章を参照されたい。
トリシクロ−[3.3.1.13,7]デカンとしても知られるアダマンタンは、3
つのシクロヘキサン環が縮合した構造を有する多環式アルカンである。骨格構造
を規定する10個の炭素原子が、本質的に歪みのないように配されており、それ
によって種々の基成分を付加するために非常に安定な主鎖(backbone、基本骨格
)が与えられている。これらの炭素原子の内の4個(橋頭炭素)は、分子中心の
まわりに四面体状に配置されている。他の6個(メチレン炭素)は八面体状に配
置されている。アダマンタンの特別な反応性のために、アダマンタンの橋頭の1
位、3位、5位、7位には官能基が容易に導入される。米国特許第5,019,6
60号(チャップマン(Chapman)およびホワイトハースト(Whitehurst))な
らびに同第5,053,434号(チャップマン)は、種々のダイヤモンド様化合
物(Diamonodoid compounds)のメチレン基を介して結合するダイヤモンド様化
合物を教示している。ダイヤモンド様分子の化学の概説については、アダマンタ ン、ザ・ケミストリー・オブ・ダイヤモンド・モレキュールズ
、レイモンド(Ra
ymond)・シー・フォート、マーセル・デッカー、ニューヨーク、1976年を
参照されたい。アダマンタンの合成方法については、ポール・シュライヤー(Pa
u1Sch1eye
r)、ケージ・ハイドロカーボンズ(Cage Hydrocarbones)、ジョージ・エイ・
オラー(GeorgeA.Olah)編、ワイリー(Wi1ey)、ニューヨーク、1990年を
参照されたい。
アダマンタンとジアダマンタン(diadamantane)のIUPAC番号付与系(nu
mbering system)を以下に示す。
これらの構造はダイヤモンドの格子の一部を成しているので、これらはダイヤ
モンド様化合物(Diamonodoid compounds)と称されている。
アダマンタンのある種の誘導体、特に1位にアミノ置換基を有するものは、イ
ンフルエンザ(influenza)およびヘルペス(herpes)に対する活性、ならびに
ある種の癌、例えば血管癌(angiocarsinoma)および膵臓癌(pancreatic carci
noma)などに抗する活性を示すことが見出されている。
米国特許第3,152,180号(ハーフ(Haaf))は、医薬用途の中間体とし
てN−tert.−アルキルアミンおよびアミドを開示している。例えば、N−(ア
ダマンチル−1)−ホルムアミドが開示されている。
米国特許第3,342,863号(ハーマン(Hermann))は、有用な抗ウイル
ス剤および抗酸化剤として、式:
[式中、R1およびR2は、C1-12アルキルである。]
で示される特定の低級アルキル1−アミノアダマンタン酸化物を開示している。
米国特許第3,352,912号(プリチャード(Prichard))は、アダマンタ
ンの1位橋頭核炭素原子に結合するアミノメチル基またはN−置換アミノメチル
基を有する1位が置換されたアダマンタン(C10)誘導体、ならびに3位が置換
されたトリシクロ[4.3.1.13,8]ウンデカン(C11)を開示している。その
化合物は、抗ウイルス剤として使用されている。
英国特許第1,063,365号は、ブタ・インフルエンザに対して使用するた
めの、1位を第1級または第2級アミノ基によって置換されたアダマンタンを記
載している。
ケミカル・アブストラクツ(Chemical Abstracts)104:130230b(
1986年)は、ピー・エイ・クラスツスキー(P.A.Krasutskii)らによるロ
シア語の論文の要約を記載している:
「アミノ・アシッズ・オブ・ザ・アダマンタン・シリーズI・シンセシス・アン
ド・アンチヴァイラル・アクティビティ・オブ・アダマンタン・α・アミノアシ
ッズ・アンド・ゼア・デリバティブズ(Amino Acids of the Adamantane Series
I. Synthesis and Antiviral Activity of Adamantane α Amino Acids and th
eirDerivatives)」、Khim.-Farm.Zh 19(7):825-9(1985)に、1位、3位、
5位および7位を、水素、メチル基または(CH2)nCH(NH2)CO2Hにより置
換されており、式:
[式中、n=0、1、
R、R1=H、Me、(CH2)nCH(NH2)CO2H、および
R2=H、Me、CH(NH2)CO2H
である。]
で示されるアダマンタンが記載されている。
物質は、A型−およびシンドビス(Sindbis)−型のウイルスを用いて試験さ
れた。その結果は、英語の要約には記載されていない。
より最近では、米国特許第5,221,693号(シェティー(shetty))が、
または
[式中、Zはアダマンタン基である。]
で示されるビス−アダマンタン系化合物を開示している。全ての化合物に、2つ
の独立した1−アダマンタニル基成分が必要である。化合物は、グラム陽性菌お
よびグラム陰性菌、真菌類、酵母菌およびエンベロープ・ウイルス、例えばヘル
ペスおよびレトロウイルスに対するものを含む抗微生物および抗ウイルス用途を
有すると記載されている。
薬理活性について試験されたアダマンタン化合物の概説は、アダマンタン、ザ ・ケミストリー・オブ・ダイヤモンド・モレキュールズ
、レイモンド・シー・フ
ォート、ジュニア、マーセル・デッカー、ニューヨーク、1976年に示されて
いる。記載された化合物は、一般に、1位または2位をアミノ置換されたアダマ
ンタンである。第1級および第2級アミノ官能基を含む1−アミノアダマンタン
は、特定のウイルス、例えば、インフルエンザA型ウイルス、B型ウイルス、ラ
ウス肉腫ウイルス、エッシュ・サルコーマ(esh sarcoma)ウイルス、センダイ
(sendai)ウイルス、ニューカッスル病ウイルス、ヘルペスウイルス、ワクシニ
アウイルスおよびパラインフルエンザウイルスなどに対して有効である。概説は
、2位をNHCSNHRによりアミノ置換されたアダマンタンは、ヘルペスウイ
ルス、ワクシニアウイルスおよびニューカッスル病ウイルスに対して適度に有効
であるということを開示している。3−R−ホモアダマンタン(R=CH2NH2
、C(C
H3)NH2またはC(CH3)2NH2)は、1−アミノアダマンタンに類似する活性
を有していた。しかしながら、3位をR=CO2HまたはNH2により置換された
1−アミノアダマンタンは活性を示さず;R=OHより置換されたものはわずか
に活性を示した。3−CO2H−1−AdCH2NR2も抗ウイルス活性を示さな
かったが、3−R−1−AdNR2[式中、R=CH3またはBrである。]は著
しい活性を示した。
この概説から、アダマンタンの抗ウイルス活性は、アダマンタンもしくは3位
を置換されたホモアダマンタンの1位または2位における特定のアミノ置換基か
ら主として導かれるものであるということが明らかである。1位におけるアミノ
置換基の類似体のみが、予想される活性が与えられたことも明らかである。
ドイツ国特許(DE)第3921062号は、レトロウイルス、例えばHIV
−1などの治療および予防に、1−アダマントアミン(adamantamine)塩酸塩を
AZTと組み合わせて使用することを記載している。
抗ウイルス剤の設計において、ウイルスは、それらの生存サイクル(life cyc
le)の段階が標的にされている。感染した細胞中でのウイルスの核酸の複製の阻
止(阻害)またはウイルスの蛋白質の合成の阻止(阻害)が試みられている。し
かしながら、ウイルスの増殖の阻害は、宿主細胞を損傷する望ましくない副作用
(細胞変性効果(cytopathic effect))を伴わずに行わなければならない。抗
レトロウイルス剤および抗ウイルス剤の大部分は、デオキシリボ核酸の類似体、
例えばAZT、ddIおよびddCなどであり、これらはHIV感染に用いられ
ており、ウイルスの核酸の合成を阻害する。
アマンタジンは高濃度(>0.5mM)において、エンドサイトの小胞(endo
cytic vesicle)のpHを変化させることにより、細胞へのウイルスの侵入を非
特異的に阻害する。低濃度(約5μM)においてアマンタジンは、選択的な、菌
種に特異的なウイルスの組立(assembly)の阻害を示す(例えば、Dev.Mol.Vi
rol.1984、4(アンチヴァイラル・ドラッグズ・アンド・インターフェロン:ザ
・モレキュラー・ベイシス・オブ・ゼア・アクティビティ(Antiviral Drugs an
dInterferon:The Mo1ecu1ar Basis of Their Activity))、ベッカー、ワイ.
(Bek
ker Y.)、編、1984年、第301〜15頁中の、ヘイ、エイ・ジェイ(Hay
、A.J.)およびザンボン・エム・シー(Zambon、M.C.)、「マルチプル・アク
ションズ・オブ・アマンタジン・アゲインスト・インフルエンザ・ヴァイラスイ
ズ(Multiple Actions of Amantadine Against Influenza Viruses)」を参照さ
れたい)。1−アミノアダマンタン塩酸塩(アマンタジン塩酸塩)はシンメトレ
ル(Symmetrel)の名称で抗ウイルス剤として市販されており、インフルエンザ
A型感染の治療および防止に用いられている。アダマンタンの1位が、−CH(
CH3)NH2基によって置換されてもいる。得られる化合物は、リマンタジン(R
imantadine)の名称で市販されており、これもインフルエンザA型の治療および
防止に用いられている。
現在、HIV感染症に対して活性な物質を見出すことに、膨大な研究が集中し
ている。この物質も、ウイルスの複雑な生存サイクルの特定の段階を、通常標的
にしている。治療薬を用いてウイルスの複製の特定の段階を阻害することにより
、感染による徴候を、防止できないとしても、少なくとも遅らすことができるこ
とが期待されている。現在までの臨床的な成功の大部分は、HIVの遺伝物質(
RNA)がDNAに逆転写されるウイルスの生存サイクルの一点に集中している
。転写された後のDNAは宿主細胞の遺伝子に浸潤(infiltrate、侵入)する。
薬のAZT、ddI、ddCはこの方法で作用する。生存サイクルを停止させる
他の方法は、新たに生成したHIV粒子を組立てるために必要とされるHIV酵
素プロテアーゼまたは複製を支配する他のタンパク質を標的にしている。
HIV感染を治療するために是認されている最も有効な化合物は、逆転写段階
において作用する。現在、ウイルスの生存サイクルの別の段階で作用する治療物
質(therapeutic agents)を見出すことが必要とされている。ウイルスの生存サ
イクルの種々の段階で作用する薬の組合せによって、ウイルスによる耐性の向上
に打ち勝つことが期待されている。この種の薬の組合せによる治療は、治療しに
くい細菌感染、例えば結核などに対して好結果で使用されている。
本発明によれば、特定のダイヤモンド様の誘導体が、2以上の段階において、
即ち、生存サイクルの初期またはウイルスの生存サイクルの後の段階のいずれか
において、作用することが見出された。これらの化合物は、従来使用されていた
抗ウイルス剤のアマンタジン誘導体とは、その化合物がそれらの構造において異
なる置換部位およびそれらの置換部位における異なる置換基を有するという点で
も異なる。本発明における特に有効な化合物は、ダイヤモンド様のケトンである
。この種の化合物が何らかの薬理活性を少しでも有することは、これまでは知ら
れていなかった。
本発明は、以下の式Iの化合物、式IIの化合物またはそれらの組合せ、ならび
に薬学的に許容される担体もしくは希釈剤を含んでなる医薬組成物に存する:式
I:
[式中、Yは結合、CH2、酸素、硫黄、スルホキシド、スルホンまたはNH;
R1、R4、R7およびR10は、独立して、水素、ヒドロキシル基、炭素数1〜8
の低級アルキル基、OZ[Zは炭素数1〜8の低級アルキル基である。]、CO
Q[Qは、水素もしくは炭素数1〜8の低級アルキル基である。]、またはOS
O3H;
R2、R3、R5、R6、R8、R9、R11、R12、R13、R14、R15およびR16は、
独立して、水素、ヒドロキシル基、炭素数1〜8の低級アルキル基、二重結合性
酸素、COQ[Qは、水素もしくは炭素数1〜8の低級アルキル基である。];
OCQ'[Q'は、水素、炭素数1〜8の低級アルキル基またはアリール基である
。];OSO3H、
[nは2もしくは3であり、Dは酸素もしくは硫黄である。];COOQ[Qは
、水素もしくは炭素数1〜8の低級アルキル基である。]、(OZ)2[Zは、炭
素数1〜8の低級アルキル基である。];
=N−Z'[式中、Z'は水素、NH2、OH、−NH−C(=O) −NH2もしくは
−NH−C(=S) −NH2である。];NHQ"[Q"は炭素数1〜5の低級アル
キル基である。];アミノ酸、SH、または式A:
[Raは水素もしくは炭素数1〜8の低級アルキル基;Rbは炭素数1〜8の低級
アルキル基;Rcは水素もしくは炭素数1〜8の低級アルキル基;X-は対イオン
である。]
の基成分であり;R1-16が全て水素であることはない。];
式II:
[式中、Yは結合、CH2、酸素、硫黄、スルホキシド、スルホンまたはNH;
R17、R18、R21、R24、R25、R28、R31およびR32は、独立して、水素、ヒ
ドロキシル基、炭素数1〜8の低級アルキル基、OZ[Zは炭素数1〜8の低級
アルキル基である。]、COQ[Qは、水素もしくは炭素数1〜8の低級アルキ
ル基である。]、OSO3H、NH2、NHR'、NR'R"、NR'R"R"'、ーO
−C(=O) −R'[R'、R"およびR"'は、独立して、炭素数1〜8の低級アル
キル基、SH、アリール基、フリル基もしくはピリジル基である。];
R19、R20、R22、R23、R26、R27、R29、R30、R33、R34、R35およびR36
は、独立して、水素、ヒドロキシル基、二重結合性酸素、COQ[Qは、水素
もしくは炭素数1〜8の低級アルキル基である。];OCOQ'[Q'は、水素、
炭素数1〜8の低級アルキル基またはアリール基である。];OSO3H、
[nは2もしくは3であり、Dは酸素もしくは硫黄である。];
COOQ[Qは、水素もしくは炭素数1〜8の低級アルキル基である。]、(O
Z)2[Zは炭素数1〜8の低級アルキル基である。];=NZ'[Z'は、水素、
NH2、OH、−NH−C(=O) −NH2もしくは−NH−C(=S) −NH2;N
H2、NHR'、NR'R"[R'およびR"は、独立して、炭素数1〜8の低級アル
キル基である。];SH、アミノ酸、または式B:
もしくは式C:
[式中、Rdは水素または炭素数1〜8の低級アルキル基;+Reは(CH2)nN(
CH3)3(X-)[n=2もしくは3、X-は対イオンである。]または炭素数1
〜8の低級アルキル基、Rfは炭素数1〜8の低級アルキル基である。]の基成
分であり;R17-36が全て水素であることはなく;ならびに
式Iおよび式IIの全ての置換基は安定な分子に寄与する。]。式Iおよび式IIに
おいて記載した種々のアルキル基は、分枝または未分枝のものであってよく、典
型的な例には、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブ
チル基、sec-ブチル基、tert−ブチル基、イソブチル基、ペンチル基、ヘキシル
基、ヘプチル基およびオクチル基が含まれる。
アリール基は、典型的にはフェニル基であるが、他のアリール基、例えばナフ
チル基、ピロリル基、フラニル基、チオフェニル基およびピリジル基などであっ
てもよい。アリール基は、例えばハロゲンなどの無機基もしくは炭素数1〜8の
アルキル基などの有機基などによって更に置換されていてもよい。
本明細書において使用する場合、「独立して」という用語は、基のグループ化
された組(set)において、個々の基が同じであっても違うものであってもよい
ことを意味する。全ての置換基は安定な分子に寄与するので、例えば、R2およ
びR3の両者が二重結合性酸素であることはない。本明細書において使用するよ
うに、ダイヤモンド様(diamondoid)とは、アダマンタンまたはダイアマンタン
(diamantane)を意味する。
式Iおよび式IIの化合物は、抗ウイルス作用に有効な量の化合物を、ウイルス
、ウイルスに感染した細胞またはウイルスに感染しやすい細胞に接触させること
によって、ウイルスの活性または細胞へのウイルスの侵入またはウイルスの複製
を阻止するために使用され、ウイルスに起因する細胞変性効果またはウイルスの
複製を防止する。
式Iおよび式IIの化合物は抗感染(antiinfective)活性を有しており、医薬
用製剤の製造およびキットに使用することができる。
本発明の組成物は、レンチウイルス(lentiviruses)およびオンコウイルス科
(oncoviridae)を含むレトロウイルスの抑制(inhibit)に有効である。本発明
は、レンチウイルス属(Lentiviral family)のヒト・レトロウイルス、ヒト免
疫不全ウイルス(Human Immunodeficiency Virus、HIV)に対して特に有効で
ある。
ウイルスの生存サイクルの2以上の段階において抗ウイルス活性を示し;HI
VのAZT耐性種(strain)ならびにウイルスの一次臨床的単離体(primary cl
inical isolate)に対して抗ウイルス活性を示すことが有利である。
本発明において有用な化合物は、上記の式Iおよび式IIに記載されている。式
Iで示される化合物の例は、ヒドロキシダイヤモンド様化合物、即ち、ダイヤモ
ンド様アルコールもしくはダイヤモンド様ポリオール、ダイヤモンド様第4級ア
ンモニウム化合物、ダイヤモンド様ケトンおよびそれらのカルボニル誘導体、な
らびにダイヤモンド様アミノ酸、例えば:
C10H16O4 1,3,5,7−アダマンタンテトラオール(1,3,5,7−
テトラヒドロキシトリシクロ[3.3.1.13,7]デカン)および
C12H20O2 1,3−ジヒドロキシ−5,7−ジメチルアダマンタン(1,
3−ジヒドロキシ−5,7−ジメチル)トリシクロ[3.3.1.13,7]デカン(
1,3−アダマンタンジオール−5,7−ジメチル)(5,7−ジメチル−1,3−
アダマンタンジオール))
である。
式Iの化合物は、2−アダマンチルアミノ酸、例えば、
C12H19NO2 N−2−アダマンチルグリシン(N−2−アダマンチル
アミノ)酢酸およびダイヤモンド様ケトン、例えば、
C10H12O2 2,4−アダマンタンジオン(トリシクロ[3.3.1.13,7
]デカン−2,4ジオン)
およびダイヤモンド様ケトンのカルボニル誘導体、例えば、
C12H18O3 4(e)−ヒドロキシ−2−アダマンタノンエチレングリ
コールケタール(スピロ[1,3−ジオキソラン−2,2'−トリシクロ[3.3.
1.13,7]デカン]−4'−オール、1'α,3'β,4'α,5'α,7β)
などが含まれる。
式IIの化合物の例は、
C22H40N2I2 N−3−ジアマンチル−N,N,N',N',N'−ペンタメ
チルプロパン−1,3−ビスアンモニウムジアイオダイド
および
C14H18O 3−ジアマンタノン(オクタヒドロ−3,5,1,7[1.2.
3.4]ブタンテトライルナフタレン−2(1H)−オン)
である。
好ましい化合物は、ダイヤモンド様ケトンである。
本発明は、医薬用製剤の製造に適用する場合に、式Iおよび式IIの化合物なら
びに薬学的に許容されるそれらの塩を使用することにも関する。塩は、簡単な酸
−塩基反応を用いて調製することができる。
本発明の薬剤組成物は、多くの許容し得る、生理学的に許容し得る方法、例え
ば経口、皮下、経皮、筋肉内、坐剤、静脈内、経鼻(吸入)、関節内、または外
用(噴霧を包含する)のいずれで投与してもよい。
薬剤組成物は、投与用組成物を調製する従来の薬学的方法で調製し得る。本発
明の化合物は、従来の賦形剤、すなわち薬学的に許容し得る有機または無機担体
(活性化合物と不都合な相互作用を起こさない)と混合して使用し得る。
本発明の化合物は、ヒトおよび動物の両方に対して有用な薬理学的性質を有す
る。本発明の化合物は、抗ウィルスおよび抗腫瘍作用を示し、特にウィルス性疾
患の防止および化学予防法に有用である。本発明の化合物は、細菌および真菌感
染の処置にも有用である。抗ウィルス剤として特に有用である。
更に、本発明の化合物は、インビトロ診断(例えばレニン、細菌、ウィルスな
とのアッセイ)にも使用し得る。
本発明の化合物は、担体、抗細菌剤、抗真菌剤、石鹸との混合物として;殺精
子剤中で;コンドームおよびバースコントロール用物品上で、例えば使用し得、
また、消毒溶液などの中で、とりわけ病院家事作業に伴って、例えばHIVに抗
するために使用し得る。化合物は、注射器/針、容器、例えば標本容器、ガウン
、手袋などに、また、生物学的製剤および血液製剤(例えば臨床用血液凝固因子
)中に適用し得る。
本発明の化合物は、他の薬物、例えば官能化トリアミン、テトラアミン、およ
び高官能化ダイアモンドイド含有アミンおよびそれらの誘導体を合成するための
中間体としても有用である。
ウィルス、とくにレトロウィルス、とりわけヒト免疫不全症ウィルス(HIV
)またはヒトT細胞白血病ウィルス(HTLV)[後天性免疫不全症候群(AI
DS)に関連する]の存在を調べるのに使用するキットは、式IもしくはIIで示
さ
れる化合物またはそれらの組み合わせを含有する。前記ウィルスは、組織培養物
中で増殖した細胞に細胞変質効果を起こさせ、融合細胞を形成させる。融合細胞
は、多数の個々の細胞が核融合せずに細胞質融合することによって生成する多核
細胞である。ウィルスの試験には、種々の色素取り込み試験、イムノアッセイお
よび逆転写酵素アッセイをも使用し得る。従って、式IおよびIIの化合物は、既
知のウィルス作用(例えば融合細胞の形成)に対するスクリーニングによって、
または例えば色素取り込み試験を用いて、マイクロタイター感染アッセイにおい
て使用し得る。
本発明の薬理化合物は、哺乳動物、魚、爬虫類および鳥類を包含する動物、よ
り好ましくはヒト、霊長類、家畜、ウシ、ウマ、ペット(ネコおよびイヌを包含
する)を包含する哺乳動物、および家禽を包含する鳥類に投与する。
本発明の薬理活性化合物は、従来の薬学的方法で加工して、患者、例えばヒト
を包含する哺乳動物に投与する薬剤を調製し得る。
本発明の化合物は、従来の賦形剤、すなわち非経口、経腸(例えば経口)また
は局所適所に適した薬学的に許容し得る有機または無機担体物質であって、活性
化合物と不都合な反応を起こさないものと混合して使用し得る。適当な薬学的に
許容し得る担体は、水、塩溶液、アルコール、アラビアガム、植物油、ベンジル
アルコール、ポリエチレングリコール、ゼラチン、炭水化物、例えばラクトース
、アミロースまたはデンプン、ステアリン酸マグネシウム、タルク、ケイ酸、粘
性パラフィン、香油、脂肪酸モノグリセリドおよびジグリセリド、ペンタエリス
リトール脂肪酸エステル、ヒドロキシメチルセルロース、ポリビニルピロリドン
を包含するが、それらに限定されない。薬剤製剤は、滅菌し得、要すれば助剤、
例えば潤滑剤、保存剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤、浸透圧調節用の塩、緩衝剤、
着色剤、香料および/または芳香物質などであって、活性化合物と不都合な反応
を起こさない剤と混合し得る。要すれば、他の剤、例えばビタミンと組み合わせ
てもよい。
非経口投与に特に適当なのは、注射可能な滅菌溶液、好ましくは油性または水
性の溶液、および懸濁液、乳濁液、またはインプラント(坐剤を包含する)であ
る。アンプルが便利な単位用量である。
経腸投与に特に適当なのは、錠剤、糖衣錠、液剤、滴剤、坐剤またはカプセル
である。甘味賦形剤を用いて、シロップ剤、エリクシル剤などを使用してもよい
。ネブライザーおよび吸入エアロゾルも使用し得る。
遅延または調節的放出組成物を調製し得る。その例は、リポソーム、または活
性化合物を、例えばマイクロカプセル化、複数のコーティングなどによって、徐
々に分解するコーティングで保護した組成物である。新規化合物を凍結乾燥し、
得られる凍結乾燥物を、例えば注射用製剤の調製に使用することもできる。
局所投与のためには、局所適用に適合し、水よりも大きい動粘度を有すること
が好ましい担体を含有する、非噴霧形態、粘性ないし半固形または固形の形態で
、化合物を使用する。適当な製剤は、経皮パッチ、溶液、懸濁液、乳濁液、クリ
ーム、軟膏、粉末、リニメント、エアロゾル、などを包含するが、それらに限定
されない。要すれば、製剤を滅菌し、または助剤、例えば保存剤、安定剤、湿潤
剤、緩衝剤、浸透圧調節用の塩などと混合し得る。局所投与のためには、噴霧可
能なエアロゾル製剤も適当であり、該製剤は、活性成分を、好ましくは固体また
は液体不活性担体材料と組み合わせて、スクイーズボトルに入れたものであるか
、または加圧した揮発性プロペラント(通例、ガス状)(例えばフロン)と混合
したものである。
通例、本発明の化合物は、単位用量当たり、薬学的に許容し得る担体中に10
〜1000mg含有する単位用量形態で供する。局所製剤には、化合物を0.01
〜3重量%の濃度で組み合わせる。
本発明の化合物の用量は通例、患者(例えばヒト)に抗ウィルス剤として投与
する場合、0.1〜100mg/kg/日、好ましくは0.1〜20mg/kg/日であ
る。
活性化合物の実際の好ましい量は、使用する化合物、調製する製剤、投与方法
、処置する部位および動物に応じて変化し得る。各場合の用量は、従来のような
考慮を行って、例えば使用する化合物と既知の剤との活性比較によって、例えば
適当な従来の薬理学的プロトコルによって決定し得る。
ウィルス疾患の処置は、ウィルスの細胞への吸着または侵入を抑制することに
よって、ウィルス成分の合成を導く細胞内プロセスを抑制することによって、ま
たは感染細胞からの新たに合成されたウィルスの放出を抑制することによって試
みられている。それらの1種またはそれ以上の抑制は、ウィルスの化学または作
用モードに依存する。
複数のウィルスが共通の性質を有する:ウィルスは、核酸ゲノムを有し、これ
は保護タンパク質シェル(カプシド)に包まれており、タンパク質シェルはエン
ベロープ(更に膜を有する)に封入されていることがある。ウィルスは、細胞に
感染し、ウィルスゲノムが細胞に侵入した後、生存細胞内でのみ増殖し得る。動
物ウィルスは、核酸のタイプが異なり得、核酸は二本鎖DNA、一本鎖DNA、
一本鎖プラスRNA、一本鎖マイナスRNAおよび二本鎖RNAであり得る。
二本鎖DNAウィルスは、ヘパドナウィルス、例えばB型肝炎を起こすウィル
ス(デーン粒子);ポックスウィルス、例えば痘瘡を起こすウィルス(痘瘡ウィ
ルス)、豚痘、ウサギ粘液腫およびオルフを起こすウィルス;ヘルペスウィルス
、例えば単純ヘルペスを起こすウィルス(HSV−1およびHSV−2)、巨細
胞性封入体病、ウィルス性リンパ球増殖症、バーキットリンパ腫、中国の鼻咽頭
癌腫、伝染性単核症(エプスタインーバー)および水痘(水痘−帯状疱疹)を起
こすウィルス;アデノウィルス、例えば急性気道疾患を起こすアデノウィルスを
包含する。
一本鎖DNAウィルスは、ヒトのイボを起こす無エンベロープウィルスである
パポーバウィルス(乳頭腫ウィルス)、および進行性多巣性白質脳症を起こすJ
Cウィルスを包含する。
プラス鎖RNAウィルスは、レトロウィルス、例えばヒトT細胞白血病を起こ
すウィルス(HTLV−I、HTLV−II)、および後天性免疫不全症候群(A
IDS)を起こすウィルス(HIV−1およびHIV−2)を包含する。HIV
ウィルスは、レンチウィルスの多くの性質を有する。
プラス鎖RNAウィルスは、ピコロナウィルス、例えばポリオ、コクサッキー
ウィルス感染症およびA型肝炎を起こすエンテロウィルスを包含する。
マイナス鎖RNAウィルスは、オルソミクロウィルス、例えばインフルエンザ
A、BおよびCを起こすウィルス;パラミクソウィルス、例えば耳下腺炎、麻疹
、パラインフルエンザおよび吸収器シンシチウム疾患を起こすウィルス(ニュー
モウィルス);ラブドウィルス、例えば狂犬病を起こすウィルスを包含する。
二本鎖RNAウィルスは、レオウィルス、例えばある種の胃腸炎を起こすウィ
ルス(ロタウィルス)を包含する。
ヒトの疾病を起こすウィルスについての詳細は、例えばジェイ・エス・スペク
ター(J.S.Specter)ら、クリニカル・バイロロジー・マニュアル(Clinical
Virology Manual)、エルセビア(E1sevier)、ニューヨーク、1992に記載
されている。
化学薬物によるウィルス性疾患の処置は、ウィルス成分の合成または宿主細胞
からのウィルスの放出を導く細胞内代謝過程を抑制すること(後期);および宿
主細胞へのウィルスの吸収もしくは侵入、またはウィルスゲノムの宿主細胞ゲノ
ムへの導入を抑制すること(初期)が目的とされてきた。
本発明は特に、HIV感染およびAIDSの処置に使用し得る薬剤製剤に関す
る。HIV感染およびAIDSに関する現在の知識は、「エイズ、ジ・アナンサ
ード・クエスチョンズ(AIDS,The Unanswered Questions)」、サイエンス
(Science)、260、1209−1396(1993年5月)に広範に論じら
れている。
化合物の合成
アダマンタンは、多環炭化水素のハロゲン化アルミニウム触媒転移によって合
成し得る[例えば、ジェイ・マーチ(J.March)、アドバンスド・オーガニック
・ケミストリー,リアクションズ,メカニズムズ・アンド・ストラクチャーズ(
Advanced Organic Chemistry,Reactions,Mechanisms and Structures)、ジョ
ン・ワイリー・アンド・サンズ(John Wiley & Sons)、ニューヨーク、198
5、961−962参照]。チャップマン(Chapman)およびホワイトハースト
(Whitehurst)の米国特許第5019660号、並びにチャップマンの米国特許
第5019660号にも、ダイアマンドイド化合物の八面体配列メチレン炭素を
介し
て結合するダイアマンドイド化合物の合成が記載されている。
本発明の化合物のいくつかは、米国特許第5256391号に記載のジ第四級
アンモニウム塩合成法を用いて合成し得る。
以下の実施例により、本発明の化合物の合成を説明する。1.1,3,5,7-テトラヒドロキシアダマンタンの合成
メチル(トリフルオロメチル)ジオキシランを用いてアダマンタンを酸化する
ことにより、1,3,5,7-テトラヒドロキシアダマンタンを合成した[参考文献
:オキシデーション・バイ・メチル(トリフルオロメチル)ジオキシラン(Oxid
-ation by Methyl(trifluomethyl)dioxirane) 2.オキシファンクショナリゼ
ーション・オブ・サチュレイテッド・ハイドロカーボンズ(Oxyfunctionalizati
on of Saturated Hydrocarbons)、ロゼラ・メロ(Rossell aMello)、ミッシェ
ル・フイオレンチーノ(Michele Fiorentino)、カタリーナ・フスコ(Caterina
fusco)およびルジェロ・クルチ(Ruggero Curci)著、ジャーナル・オブ・ア
メリカン・ケミカル・ソサエティ(J.Am.Chem.Soc.)、1989年、111、6
749頁;オキシデーション・バイ・メチル(トリフルオロメチル)ジオキシラ
ン .3セレクティヴ・ポリオキシファンクショナリゼーション・オブ・アダマ
ンタン(SelectivePoly-oxyfunctionarization of Adamantane)、ロゼラ・メロ
、ルイジ・キャシデイ(Luigi Cassidei)、ミッシェル・フィオレンチーノ、カ
タリーナ・フスコおよびルジェロ・クルチ著、テトラヘドロン・レター(Tetrah
edron Lett.)、1990年、31、3067頁]。本発明の合成では、ワンポ
ット酸化法を開発した。1,1,1-トリフルオロ-2-プロパノン(CF3COCH3
、以下、TEPという。)と緩衝化した(pH7、NaHCO3)水性ペルオキ
ソモノ硫酸カリウム(KHSO5)から、メチル(トリフルオロメチル)ジオキ
シランをin situで発生させた。市販の3重塩(2KHSO5・KHSO4・K2S
O4)[デュポン(DuPo-
nt)製オキソン(OXONE)]を、ペルオキソモノ硫酸カリウム源として使用した
。
冷却浴に浸して、かつ低温凝縮器(−20℃)、空気駆動式の十分にシールさ
れたメカニカルスターラー、固体添加用漏斗および熱電対を装備した4つ口フラ
スコに、アダマンタン(ヘプタンから再結晶して精製したもの)5.0g、塩化
メチレン150mL、2回蒸留した蒸留水200mL、二炭酸ナトリウム(pH
4バッファー)192gおよびt-ブタノール300mLを加えた。混合物を撹
拌し、0℃まで冷却して、TFP200gを添加した。温度を10℃まで上げた
。混合物を撹拌し、−8℃まで冷却し、オキソン200gを固体添加用漏斗から
3時間かけて加えた。オキソン添加中、温度は上がらなかった。反応混合物を、
0℃で一晩(16時間)撹拌した。ポットを40℃まで加熱して蒸留し、ドライ
アイス/アセトン中に浸けた受器内でTFPを凝縮することでTFPを回収した
。残ったペースト状の混合物を軽く吸引濾過し、無色透明な溶液を得た。溶液を
乾燥状態まで蒸発した。GC分析により、粗生成物は、5%が1,3,5−トリヒ
ドロキシアダマンタンおよび95%が1,3,5,7-テトラヒドロキシアダマンタ
ンであるポリヒドロキシアダマンタン生成物95%を含有していた。粗生成物を
エタノール/塩化メチレンから再結晶して、純1,3,5,7-テトラヒドロキシア
ダマンタンを得た。C10H16O4の計算値:C:59.98;H:8.06;O:31.96。
測定値:C:59.75;H:8.23;O:32.02。2.1,3-ジヒドロキシ-5,7-ジメチルアダマンタンの合成
1,3,5,7-テトラヒドロキシアダマンタンについて述べたのと同様の方法で
、1,3-ジヒドロキシ-5,7-ジメチルアダマンタンを合成した。冷却浴に浸し
て、かつ低温凝縮器(−20℃)、空気駆動式の十分にシールされたメカニカル
スターラー、固体添加用漏斗および熱電対を装備した4つ口フラスコに、1,3-
ジメチルアダマンタン[アルドリッチ(Aldrich)、99%+]4.5g、塩化
メチレン
100mL、二炭酸ナトリウム96g、2回蒸留した蒸留水100mLを入れた
。混合物を撹拌して0℃に冷却したところへ、TFP100gを加え、混合物の
温度を10℃にした。混合物を再度0℃に冷却した後、オキソン100gを1時
間かけて添加した。反応混合物を、−5℃で、さらに20時間(一晩)撹拌した
。反応混合物をポット温度50℃で蒸留して、ドライアイス/アセトン中に浸け
た受器にTFPを回収した。濾過助剤としてセライト(Celite)を用いて、残留
混合物を吸引濾過した。濾液は黄色で、2相(水相と有機相)となった。乾燥状
態ま蒸発した。乾燥固体をエタノールで抽出し、濾過した。エタノールを留去す
ることにより、1,3-ジヒドロキシ-5,7-ジメチルアダマンタン95%以上を
含有する粗生成物を得た。茶色の粗生成物をエタノール/塩化メチレン混合液か
ら再結晶して、(GC−MSによる)分子量が196g/モルのGC純生成物へ
精製した。C12H20O2の計算値:196.28g/モル。3.N-3-ジアマンチル-N,N,N',N',N'-ペンタメチル-1,3-プロパン ビ ス-4級アンモニウムニヨウ化物の合成
100%:3-ジアマンタノン51.1g(0.5モル)、97%:101.2g
(0.5モル)。
溶媒:エタノール;300mL。
水素添加用触媒:活性炭上のPd(5重量%)、16.0g
600mLパール(Parr)反応器内で反応物を混合した。反応器を閉じて、窒
素ガスでパージした後、還元的アミノ化のためにH2で満たした。反応器内のH2
圧
を3550kPa(500psig)に保ち、H2を溜め付きボンベからパール
反応器に連続的に供給した。反応を75℃で72時間行い、その時点で、それ以
上のH2を要しなくなった。生成物(式3A)を100%の収率(143.7g
)で単離した。生成物(式3A)をメチル化し、原料に対して84%の収率で生
成物(式3B)132gを得た。CH3I 61.9gを用い、45℃またはそ
れ以下でCH3Iをゆっくりと添加して、生成物(式3B)を4級化し、定量的
な収率で式3Cを有する生成物を得た。次いで、式3Cの生成物を、CH3Iを
さらに93gを用い、600mLパール反応器内において75℃で72時間、D
MF中で更なる4級化に付した。反応器を室温まで冷却し、開封した。固体の結
晶生成物を、先ずDMFで洗浄し、次いで熱エタノールで洗浄液が透明になるま
で(約5リッター)洗浄した。洗浄した生成物は白色であり、75℃/30mm
Hgで240.2gまで乾燥した(原料に対して82%収率)。初めのDMF洗
浄液を蒸発して、固体生成物を再度エタノールで洗浄し、生成物式3Dをさらに
4.5g得た。その後、式3Dの生成物を沸騰水中で再結晶して、室温で水から
白色のきらきら光る結晶を得た。
生成物式3Dの元素分析:C22H40N2I2の計算値:C:45.06;H:6.88;
N:4.78;I:43.29。測定値:C:44.99;H:6.95;N:4.72;I:43.23。
4.N-2-アダマンチル-N,N,N',N',N-ペンタメチル-1,2-エタンジ4級 アンモニウムニヨウ化物の合成
以下の原料を用いて、合成(3)を繰り返した:
2-アダマンタノン、99%:151.7g(1.0モル)。
溶媒:シクロヘキサン:300mL
温度:ポット温度を約80℃に維持し、水を69℃で共沸させた。
生成物:
n=3の時に化合物の合成において、原料が、
溶媒:シクロヘキサン;300mL
温度:ポット温度を約80℃に維持し、水を69℃で共沸させた。
生成物:
5.N-2-アダマンチルグリシンの合成
2-アダマンタノンをグリシンで還元的アミノ化することにより、この化合物
を合成した。撹拌機、2つの入口(そのうち一方には反応器の底付近に達してい
る管を付けた。)および出口を装備した600mLステンレススチール鋼パール
反応器を用いた。開口した反応器に、グリシン(アルドリッチ、99+%)10
0g、2-アダマンタノン(アルドリッチ、99%)206.7g、木炭上のパ
ラジウム(5%)10gおよび氷酢酸300gを入れた。反応器を冷却して、窒
素と水素源を含むフード内で組み立てた。反応混合物を、反応器の底付近に達し
ている管の付いた入り口を通して乾燥窒素でバブリングして、反応混合物中およ
び反応器内の空気を置換した。窒素を止めて、もう一方の入り口を通して水素で
反応器を加圧した。6100kPa(725psig)の水素圧下で、反応混合
物を100℃まで加熱し、この温度で5日間撹拌した。必要となる度に、水素を
補充した。室温まで冷却した後、過剰の水素を反応器から排気し、排気を開封し
た。混合物を吸引濾過して固体Pd/C触媒を除去した。濾液を蒸発して、酢酸
と水を除去した。粗生成物をエーテルで洗浄し、希釈水溶液から再結晶した。2
回再結晶した後、純生成物を得た。元素分析:C12H17NO2の計算値:C:68.
87;H:9.15;N:6.69;。測定値:C:68.85;H:9.12;N:6.75。6.3-ジアマンタノンの合成
濃硫酸を用いて、75℃で4時間、ジアマンタンを3-ジアマンタノンに54
%の収率で転化するコートニー(Courtney)ら著、ジャーナル・オブ・ケミカル
・ソサイエティ パーキン・トランサクション(J.Chem.Soc.Perkin Trans.)パ
ートI、1972年、2691〜6頁に記載された方法により、3-ジアマンタ
ノンをジアマンタンから合成することができる。グント(Gund)ら著、ジャーナ
ル・オブ・オーガニック・ケミストリー(J.Org.Chem.)、1974年、39(
20)、2987〜94頁は、同様の方法を用いて、ジアマンタンからケトンを
得た。これは、また、グントら著、テトロヘドロン・レター、1970年、48
75〜8頁にも見られる。ヤンク(Janku)ら著、ツァイトシュリフ・エフ・ヘ
ミー(Z.Chem.)、1981年、21、67〜68頁には、収率86%の3-ジア
マンタノンを得る同様の方法が記載されている。我々は、ジアマンタンを濃硫酸
(濃硫酸約5mL/ジアマンタン・g)と80℃で48〜96時間反応させるこ
とによるヤンクらの方法の改良法を用いた。要する時間は、昇華性ジアマンタン
を酸溶液との撹拌および混合に依存する。反応混合物から少量のアリコートを採
取して標準的な水性分離精製法を行って、溶液をガスクロマトグラフィー法で分
析することで、反応方法をモニターすることができる。反応の終点で、溶液は着
色し、少量の未反応ジアマンタン固体を濾過によって取り除く。得られる酸溶液
を氷中に流し入れる。粗生成物を濾過により集めて、水で徹底的に洗浄し、乾燥
した。粗生成物のわずかな変色は、熱ヘキサン中に生成物を溶解させて、シリカ
ゲルまたはアルミナのような固体吸収剤を介して濾過することで取り除くことが
できる。しばしば97%を超える3-ジアマンタノンから成る粗生成物を、さら
に標準技術で精製して、ガスクロマトグラフィー分析による純度が99.5〜9
9.9%の3-ジアマンタノンを得ることもある。ある方法は、酢酸エチルまたは
ヘキサンを使用する再結晶を伴う。別の方法では、溶離剤としてのヘキサン中0
〜10%アセトンのグラジエントを用いた、シリカゲルによる液体クロマトグラ
フィーを伴う。評価した精製物の融点は、248.8〜250.8℃である。それ
は、予想通りの1Hおよび13CNMRを示す。GC分析は、0.7%未満の不純
物を示した。ジアマンタン約30〜450gを用いる我々の反応方法を使用する
と、3-ジアマンタノンの収率は、83〜90%の範囲である。7.2,4-アダマンタンジオンの合成
2,4-アダマンタンジオンは、アダマンタノンをCrO3で酸化して、得られ
た錯体混合物から低収率で単離することにより合成されていた[ギルバート(Gi
-lbert)著、シンセティック・コミュニケーション(Synthetic Communication
)、1985年、15(1)、53〜56頁]。あるいは、工程の1つでクロマ
トグラフィー分離を要する3工程法で、アダマンタン-2,4-ジオンを調製して
いた[ファウルクナー(Fau1kner)ら著、ジャーナル・オブ・ケミカル・ソサイ
エティ(C)、1971年、3606〜10頁;ヘンケル(Henkel)およびスペ
クター(Spector)著、ジャーナル・オブ・オーガニック・ケミストリー、19
83年、48、3657〜61頁]。クロマトグラフィー分離を要しない、この
ジオンの改良された合成法は、米国特許第5,298,666号に記載されている
。8.4(e)-ヒドロキシ-2-アダマンタノンエチレングリコールケタールの合 成
この化合物を、ヘンケルおよびスペクター著、ジャーナル・オブ・オーガニッ
ク・ケミストリー、1983年、48、3657〜61頁に記載された手順を用
いて合成した。米国特許第5,298,666号に記載されている、ヒドロキシ前
駆体の改良された合成法を用いても調製することができる。
以下のダイヤモンド様化合物を、20mg/mlの濃度でエタノールに溶解した。化合物
1. 1,3,5,7−テトラヒドロキシアダマンタン
2. 1,3−ジヒドロキシ−5,7−ジメチルアダマンタン
3. N−3−ジアマンチル−N,N,N',N',N'−ぺンタメチルプロパン−
1,3−ビスアンモニウムジアイオダイド
4. N−2−アダマンチル−N,N,N',N',N'−ペンタメチルエタン−1
,2−ビスアンモニウムジアイオダイド
5. N−2−アダマンチルグリシン
6. 3−ジアマンタノン
7. 2,4−アダマンタンジオン
8. 4(e)−ヒドロキシ−2−アダマンタノンエチレングリコールケター
ルセルライン
MT−2セルライン、即ち、成人T-細胞白血病の患者からの細胞と共培養し
た、単離した索血液リンパ球に由来するヒトT-細胞白血病セルラインを、NI
AID、NIHのAIDSリサーチ・アンド・リファレンス・リージェント・プ
ログラム(AID SResearch and Reference Reagent Programme)[カタログNo.
237、NIH、ベセスダ(Bethesda)、メリーランド]から入手した。このM
T−2セルラインは、HIV−1感染の標的として成功裏に用いることができ、
完全な細胞変性作用(CPE)に4〜5日間を要するのみである[モンテフィオ
リら(Montefiori et al,J.C1in.Microbio1.1988,26,231-235);パウエルズ
ら(Pauwelsetal.,J.Virol.Meth.1988,20,309-321);ハラダら(Harada et
al.,Science 1985,229,563-6)]。
このMT−2セルラインを、10%ウシ胎児血清および抗生物質を含有するR
PMI 1640中で増殖させ、維持した。ウイルス
MN/H9(HIV−1MN)(カタログNo.317)をAIDS貯蔵所から
入手した。
AIDS患者から単離され、ダグラス・リッチマン(Douglas Richman)によ
って明らかにされたHIV−1のAZT耐性株(AZTR)(カタログNo.6
29)も、AIDS貯蔵所から入手した。[ラーダーら(Larder et al.,Scien
ce,1989,243,1731-1734)]。
VP6は、完全に成熟したAIDSおよびカポージ肉腫を有する患者からのP
BMCを、正常なフィトヘムアグルチニン(PHA)刺激したPBMCと培養す
ることによって得られる1次HIV単離体であった。
ウイルス感染した細胞は、10%ウシ胎児血清および10%インターロイキン
を追加したRPMI 1640培地で増殖させた。
2.細胞を含まない上清液を、培養物がピークの感染力力価を示したときに集め
、これをウイルス・ストックとして用いた。AZTRおよびVP6ストックをM
T−2細胞中で増殖させた。MNはH9細胞中で増殖させた。細胞を含まないウ
イルス・ストックは標準(HIVリサーチのプロトコール)に従って調製した。
リードおよびムエンチ(Reed and Muench,Amer.J.Hyg.,1938,27,493-7)に
従って、組織培養物に接種し、培養物の50%における観察しうる作用を測定す
ることによる組織培養物感染用量(50%)TCID50によってウイルス・スト
ックを滴定した。
実施例および添付の図面を参照して本発明をさらに詳しく説明する。
図1は、MTT還元抗ウイルス検定のプロトコールである。
図2A−Fは、HIV−1/MNウイルス株に対するシンシチウム阻害を示す
写真である。
図3A〜Fは、HIV−1/AZTRおよびVP6ウイルス株に対するシンシ
チウム阻害を示す写真である。
図4は、本発明の化合物によるHIV−1/MN誘導のCPEの阻害をグラフ
によって示すものである。
実施例1 細胞毒性検定
有効な抗ウイルス薬物は細胞に対して非毒性でなければならない。あらゆる抗
ウイルス検定は、試験候補が検定で使用する細胞に対して毒性ではないことを最
初に確認しなければならない。ウイルスは複製のために細胞機構を利用するので
、細胞毒性化合物は明らかにウイルスを阻害するであろう。使用したマイクロリ
ッター細胞毒性検定は、MTTテトラゾリウム塩[3−(4,5−ジメチルチア
ゾール−2−イル)−2,5−ジフェニルテトラゾリウム・ブロミド]を還元し
、青色産物を生成する生存細胞の能力に基づいた[タダら(Tada,Het al.,J.Im
muno.Meth.1986,93,157-165);カーマイケルら(Carmichael et al.,Cance
r Researc
h 1987,47,936)]。正確には、MT−2細胞が対数期にあり、2x104細胞
が各ウェルに分布しているときに、独立して100μlづつの希釈試験化合物と
ともに。試験化合物はエチルアルコール(EtOH)に可溶性であった。エタノ
ール対照として、細胞を含む一部のウェルにおいてエタノールと培地をインキュ
ベートした。また、細胞対照も含ませた(細胞と培地だけを含むウェル)。これ
らのプレートを、加湿した条件および5%CO2において37℃で5日間インキ
ュベートした。細胞の生存性を、MTT検定により各ウェルにおいて測定した。
この検定の詳細を図1にまとめる。試験化合物を含まない細胞のOD570(57
0nmでの光学密度)を0%死滅とし、試験化合物を含む細胞のOD570と比較し
た。次いで、異なる化合物の毒性プロフィールの評点を行った。これらの結果を
表1に示す。このMTT染料還元検定においては、毒性はウェルにおいて黄色と
して示され、化合物が非毒性であることは青色で示された。
化合物の毒性は、500μg/mlまでの濃度で試験した。表1の結果は、最も
治療学的に有用な濃度で化合物が非毒性であることを示す。
実施例2 抗HIV検定
異なる試験化合物のストック溶液を適切に希釈して、それぞれの希釈液100
μlを96ウェルの平底微量滴定プレート中の3つの複製ウェルに加えたときに
、RPMI培地において2.5、5、10および20μg/mlの最終濃度が得ら
れるようにした。Ti−25フラスコにおいてMT−2細胞に100TCID50の
HIV−1/MN、AZT耐性の単離体またはVP6単離体を接種し、37℃で
2時間インキュベートした。次いで、細胞を洗浄して全ての残存する遊離ウイル
スを除去し、2x104細胞を各ウェルに分配した。細胞対照においてのみ、未
感染の細胞を分配した。ウイルス対照ウェルは、感染細胞と培地だけを有してい
たこれらのプレートを37℃で5日間インキュベートした。HIV−1誘導のシ
ンシチウムを48時間後に観察した。図2および図3に示す写真を撮影した。第
5日目後に、最大のCPEがウイルス対照ウェルにおいて観察されたときに、M
TT検定を行い、それぞれの薬物について保護率(%)を計算した。この計算に
は次の式を適用した:
[式中、(ODT)HIVはある濃度の試験化合物で処理したHIV感染細胞に
おいて測定した光学密度であり;(ODc)HIVは対照の未処理HIV感染細
胞について測定した光学密度であり;(ODc)mockは対照の未処理偽感染細胞
について測定した光学密度である]。
全てのO.D.値は570nmで測定した。前処理実験のために、ウイルスに感染さ
せる前に細胞を試験化合物とともに37℃で1時間インキュベートした。ウイル
スの吸着後に、これらの細胞を洗浄し、試験化合物を含む培地をウェルに補充し
た。この検定の残りの部分は上記のように続けた。第5日目に写真を撮影した(
図2を参照)。これら試験から得た保護率(%)をプロットし、図4に示す。
実施例3 ウイルスの中和検定
細胞遊離ウイルス50μl(100TCID50)を、異なる濃度の試験化合物
50μlと混合した。ウイルス一化合物の混合物を37℃で1時間インキュベー
トし、次いで、6x104MT−2細胞/ウェルを含む96ウェル平底微量滴定
プレートのウェルに加えた。これらのプレートを、5%CO2加湿雰囲気におい
て
37℃で5日間インキュベートした。MTT還元検定を第5日目に行った。中和
パターンを評価し、この結果を表2にまとめた。
++++または+++の等級は、細胞変性作用の有意かつ再現性ある阻害を示す;+は
、観察されるが小さい保護を示す;---または--は、保護作用が観察されなかっ
たことを示す。-の等級は、保護は観察されなかったが細胞培養物の若干の変化
が起こったことを示す。異なる欄の検定はその欄の対照を用いて評価および比較
されているので、異なる欄の評価は定量的に比較すべきではない。臨床単離体A
ZTRおよびVP6はHIV−IMNが誘導するほど強い細胞変性作用を誘導しな
いので、いずれかの化合物が臨床単離体に対して++より高く評価される可能性は
低い。
この検定によって測定すると、化合物1、2、3および6は、HIV−1MN株
に対して感染前および感染後の両検定において有効であることがわかった。化合
物1、2、3、6、7および8は感染前および中和検定において有効であり、化
合物1、2、3、5および6は感染後検定において有効であった。
化合物6は、極めて低い濃度(10μg/ml;図2に示す)でHIV−IMN誘
導のシンシチウムを完全に阻害することがわかった。化合物7は、シンシチウム
形成を実質的に排除することがわかった。さらに、化合物6は処理前および感染
後の両方において有効であることがわかり、一方、化合物7はMNウイルス株の
前処理においてウイルスの細胞変性作用を阻害した。
重要なことは、化合物6が感染前および感染後の両検定においてAZT耐性株
およびVP6臨床単離体によるウイルス複製を阻害し、一方、化合物7がAZT
耐性およびVP6臨床単離体の両方において感染前検定でHIVのCPEを阻害
したことである。
CPEを阻害した異なる化合物による保護率(%)を図4に示す。一部の誘導
体がHIV−1誘導のCPEを80%まで阻害したことが明らかである。
本発明者らは、ダイヤモンド様誘導体が有意のレベルでシンシチウムならびに
生存細胞においてHIV−1誘導のCPEを阻害することを示した。化合物7に
ついては、前処理の方が感染後処理よりも有効である。いずれかの理論にとらわ
れることを望むものではないが、このことは、化合物7がウイルス生存サイクル
の初期に作用して細胞へのウイルスの侵入を阻害し、感染の開始または他の段階
を阻害することを示唆する。化合物6は感染前および感染後の両方において、な
らびに中和検定において活性であり、このことは、この化合物がウイルス生存サ
イクルの後期段階で作用することを示唆する。HIV患者に使用することが現在
認められている化合物の中で、ウイルス生存サイクルの後期段階で機能するもの
はない。さらに、化合物6および7は臨床単離体およびAZT耐性単離体を阻害
することが示された。また、化合物6、7および8はダイヤモンド様ケトンおよ
び誘導体であり、既知の薬理活性が全く報告されていなかったものであることに
注意すべきである。化合物3、4および5は、上記の合成において説明したよう
にしてケトンから導かれる。一部の関連化合物は同じ検定においてHIV−1に
対して活性を示さなかったので、有効な化合物はそれらの活性をダイヤモンド様
骨格上の極性官能基の特定の配置に由来していると結論される。
試験した他の化合物は、N−(2−アダマンチル)−N,N,N',N',N'−ペ
ンタメチル−プロパン−1,3−ビスアンモニウム ジアイオダイド、アダマン
タン
−2,6−ジオン、5−ヒドロキシ−2−アダマンタノン、ジアマンタン−3,5
−ジオンおよび2−アダマンタノンであった。これらの化合物は、これら実施例
において用いた厳格な試験条件のもとで、例えば高ウイルス負荷のもとで有効で
はなかった。従って、これらの厳格な条件下では、式Iの化合物が1を越える極
性基を有しているときには、第1の極性基は最も近い第2の極性基から最短経路
で数えて2個を越えないダイヤモンド様化合物の炭素原子によって隔離されてい
ると結論された。式IIの化合物に関しては、1,3の関係を有するケトンは、こ
れら実施例において用いた厳格な試験条件下では有効ではなかった。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI
A61K 31/335 9454−4C A61K 31/335
C07C 35/37 C07C 35/37
35/44 9155−4H 35/44
47/347 47/347
49/323 49/323
49/423 49/423
211/38 211/38
211/62 211/62
229/28 229/28
C07D 317/72 9454−4C C07D 317/72
(81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE,
DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M
C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG
,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN,
TD,TG),AU,BB,BG,BR,BY,CA,
CN,CZ,FI,HU,JP,KR,KZ,LK,M
G,MN,MW,NO,NZ,PL,RO,RU,SD
,SK,UA,UZ,VN
(72)発明者 ウェントゼック、スティーブン・エドワー
ド
アメリカ合衆国 08816 ニュージャージ
ー、イースト・ブルンズウィック、ハーウ
ィン・ドライブ 19番