[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH08503038A - 取り外し可能な支持ヘッドを備えた支持体 - Google Patents

取り外し可能な支持ヘッドを備えた支持体

Info

Publication number
JPH08503038A
JPH08503038A JP6511633A JP51163394A JPH08503038A JP H08503038 A JPH08503038 A JP H08503038A JP 6511633 A JP6511633 A JP 6511633A JP 51163394 A JP51163394 A JP 51163394A JP H08503038 A JPH08503038 A JP H08503038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
ratchet
head
opening
extension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6511633A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3349701B2 (ja
Inventor
アルトゥル シュヴェラー
Original Assignee
ペリ ビー ヴイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6472275&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH08503038(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ペリ ビー ヴイ filed Critical ペリ ビー ヴイ
Publication of JPH08503038A publication Critical patent/JPH08503038A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3349701B2 publication Critical patent/JP3349701B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G11/00Forms, shutterings, or falsework for making walls, floors, ceilings, or roofs
    • E04G11/36Forms, shutterings, or falsework for making walls, floors, ceilings, or roofs for floors, ceilings, or roofs of plane or curved surfaces end formpanels for floor shutterings
    • E04G11/48Supporting structures for shutterings or frames for floors or roofs
    • E04G11/483Supporting heads
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G11/00Forms, shutterings, or falsework for making walls, floors, ceilings, or roofs
    • E04G11/36Forms, shutterings, or falsework for making walls, floors, ceilings, or roofs for floors, ceilings, or roofs of plane or curved surfaces end formpanels for floor shutterings
    • E04G11/48Supporting structures for shutterings or frames for floors or roofs
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G25/00Shores or struts; Chocks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Helmets And Other Head Coverings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、コンクリートモールデイング用の取り外し可能な支持ヘッドを備えた支持体であって、該支持ヘッドが、前記支持体の上端の中空部と係合する延長部を下側に呈する支持体に関する。本発明は、前記延長部上に回動可能に装着されたばね荷重を付与したラチェット(6、16、27)を呈し、該ラチェットは前記支持体上のストッパ(15)と係合して前記装着された支持ヘッドを前記支持体にロックする。

Description

【発明の詳細な説明】 取り外し可能な支持ヘッドを備えた支持体 本発明は、取り外し可能な支持ヘッドを備えた支持体であって、該支持ヘッド が、支持体の上端の中空の側面(profile)と係合する延長部を下側に呈する支 持体に関する。 これらのタイプの支持ヘッドは、ドロップブッシング(dropbushing)により またはこれを用いずに、天井モールド要素を支持するためのものである。公知の 支持体では、支持ヘッドの延長部は、支持ヘッドが着座したときに支持体の開口 と整合する開口を呈し、これら2つの開口により、ボルトが支持体の縦軸に対し て横断方向に外部から導入することができ、該ボルトは支持ヘッドを支持体上端 に固定的に取り付ける。支持体の軸に対して横断方向にヘッドプレートを前記上 端に剛固に取り付けることも知られており、該ヘッドプレートはねじボルトが貫 通する加工穴を有し、該ボルトは同様に支持体軸に対して横断方向に延びる支持 ヘッドプレートに固着される。支持ヘッドは次いでねじボルトの下端にねじ込ま れたナットにより固定される。コンクリート用モールドシステムは、各用途に適 合した複数の支持ヘッドを有し、例えば、垂直のモールド壁が支持され得るダイ アゴナル支持体に適した支持ヘッドを有する。 本発明の主要な目的は、迅速に取り付けることができ且つ製 造が容易な支持体および支持ヘッド間の連結装置を開発することである。 この目的は、本発明によれば、支持ヘッドの延長部上に、ばね荷重を付与した ラチェットが回動可能に付設され、該ラチェットは支持体上に装着された支持ヘ ッドの支持体ストッパとロック式に係合することにより達成される。 本発明の利点は、支持ヘッドを支持体上端に装着したとき、ばね荷重を付与し たラチェットがストッパの後ろでラッチし、もって支持ヘッドを支持体上に固着 することにある。本発明のいくつかの実施例では、支持ヘッドベースプレートが 、支持ヘッドが取り付けられたときに支持体の支持プレートの心出し穴と係合す る心出しピンを呈するので、本発明に係る支持ヘッドと支持体との間の接続装置 がモールド要素から生じる力を支持体上に案内するのに既に十分であることが可 能である。このことが疑問であると思われる場合は、本発明に係る支持ヘッドの 取り付けに加えて、知られた方法により支持体上端の補助的な支持体を取り付け ることができる。いずれにしても、本発明に係る支持ヘッドの取り付けは、支持 体を、支持ヘッドを装着して、追加の取り付け装置を用いずに輸送する際に有用 である。 支持ヘッドが装着されるとラチェットが係合されるストッパは、任意な形状に 形成することができる。例えば、支持体の軸に対して横断方向に延び且つ中空部 の中空領域を貫通する支持体パイプ壁として形成することができる。ラチェット のストッ パと係合する部分は、ストッパと共に、前記支持ヘッドを支持体端上の装着位置 に固定保持するように形成される。 本発明は、上端にヘッドプレートを呈した支持体であって、前記プレートが、 中空の側面の内部領域近傍において、支持ヘッドの下側に配された延長部が貫通 する開口を呈する支持体として特別の利点をもって実現される。本発明の一実施 例では、この開口の下側の境界はラチェットのストッパとして機能し、支持ヘッ ドを装着する際に、最初に、該開口を貫通する間、ばねの力に抗して押し返され 、ラチェットを含む延長部の領域が前記凹部を貫通するや否や、ラチェットが再 び揺れ動いて凹部の下縁部と係合する。 他方では、ラチェットの解放は、種々の方法で生じ得る。本発明の一つの実施 例では、支持ヘッドのベースプレートが適当なロッド形工具等の助けによりラチ ェットがアクセスでき且つ解放できる開口を呈する。本発明のこの実施例は、前 記ラチェットが上方に移動して支持ヘッドプレート内に至るかまたは十分に長く て支持ヘッドベースプレート内に延入するかまたはラチェットを簡単に揺れ戻せ るように更に上方に延びる延長部を呈するときに更に改良され得る。 本発明のいくつかの実施例では、ラチェットは、上記開口を介して上方からア クセスできるので、ラチェットを解放するためにロッド形工具の装着に適当なよ うに配された窪み部を呈する。 本発明のいくつかの実施例では、支持体の壁にラチェットが解放のためにアク セスできる開口が設けられ、これにより例えばロッド形工具がストッパに係合す るラチェット部分に直接係合することができる。このとき解放のために必要な回 動可能な運動に接線方向の力を直接ラチェットに作用させることができる。 本発明のいくつかの実施例では、支持体の壁に開口を設けることができ、該開 口を介してピンを導入してラチェットのそのロック位置から外れる回動を阻止す ることができる。好ましくは、ラチェットを解放するために使用される前記ロッ ド形工具はこの目的のためにも使用することができる。 本発明は、支持体がそれらの上端に、支持体軸に配されたリリーフを呈する如 何なる場合でも有利に使用することができ、例えば、パイプから成る公知の支持 体のみならず、異なる横断面形状を呈する支持体、例えば、中実の断面を有し且 つそれらの上端に中心孔を有する支持体について使用可能である。 ラチェットをロック位置に案内するばね力は種々の方法で生成することができ る。例えば、弾性プラスチックから成るボデイを、支持ヘッドの装着後にラチェ ットの回動領域に逆作用的に(retroactively)配置しベースプレートおよび/ またはヘッドプレートの開口に挿入してもよい。このことは、ボデイがこの開口 を介する自由スペースをカバーするのでコンクリートや他の不純物が開口を介し て入り込まないという利点がある。 この実施例の改良においては、プラスチックボデイはスポンジゴムのようなセ ル構造を呈する。 しかし、ばね力は螺旋ばねによっても、または好ましい実施例では捻りばねに よっても生成することができる。 本発明は、支持ヘッドを装着したときに支持ヘッドプレートの心出し穴と係合 する心出しピンを呈する支持ヘッドベースプレートを有する支持体を用いて特に 有利に使用することができる。 本発明の更なる特徴は、請求の範囲および図面に関連した本発明の実施例の下 記の説明から導き出すことができる。本発明の実施例において種々の特徴が個々 にまたは集合的に実現することができる。 図面において本発明の理解に必要な実施例の部分が示されている。 図1は、延長部付き支持ヘッドのベースプレートの側面図である。 図2は、図1のII−II線に沿う断面を示す。 図3は、ロック用ラチェットの別の実施例における、支持ヘッドを装着された 支持体上端の長手方向断面を示す。 図4は、支持ヘッドの下部の断面を示す。 図5は、図4のV−V線に沿う断面を示す。 図6は、図3に相当する描示による本発明の別の実施例を示す。 図面において本発明の理解に必要な部分が示されている。支持ヘッドベースベ ースプレート1および該ベースプレート1に剛固に取り付けられその下方に突出 する延長部2のみが示されている。この延長部は、公知の方法で、U字形の平坦 な条材から成り、その上部の脚の端部は、図示した本実施例では、ベースプレー ト1の凹部3の縁部に溶接されている。ロック用ラチェットはこのU字形延長部 2の脚4および5間に位置しており、本実施例では、図1および2において6で 示され、脚4および5に取り付けられたボルト7を中心に回動可能に装着されて いる。 本発明の図1乃至3に示す実施例では、ヘッドプレート8が支持体上端に溶接 されており、該ヘッドプレートは、装着された支持ヘッドに対し、凹部3’の近 傍、おおまかには支持体の縦軸の近傍に設けられた凹部9を呈している。図3の 実施例では、支持体は支持パイプ10から成り、その中空領域は延長部2により 係合されている。 支持ヘッドに必要な構成要素はベースプレート1に剛固に取り付けられている 。これらの構成要素は図には示されていない。更に、それ自体公知のように、ベ ースプレート1はその下側に心出しピン11を呈し、該ピンはヘッドプレート8 のマッチング用心出し穴12と係合している。ベースプレートは更にヘッドプレ ート8の孔を貫通するねじボルトをもその下側に呈することができる。図示しな いねじナットをこれらのねじボルトの 下端にねじ込むことができ、もつて、ロック用ラチェット6により作られた連結 に加えて、支持ヘッドを支持体に取り付ける。 図2に示した実施例では、スポンジゴムから成るボデイ13がベースプレート 1の開口3内に挿入され、ラチェット6を図2に示す位置に回動押圧している。 このボデイ13は、ベースプレート8の開口9をも貫通するほどに十分大きい。 図示の実施例では、ボデイ13は開口3をおよび開口9の大部分をも略完全に閉 塞している。ボデイ13は開口3内に固着、例えば糊付けすることができ、また は支持ヘッドを支持体上に装着した後に逆作用的にこの開口に挿入することがで きる。 図2に示すラチェット6の実施例では、ラチェットは、その上部領域において 複数の段部14を呈し、これら段部で、支持ヘッドを取り付ける際にばね力によ り回動されるべく凹部9に十分に深く貫通された後に開口9の下縁と係合する。 ラチェット6は延長部18を呈し、該延長部は上方で凹部3に達し、ロッド形工 具25の助けにより凹部3内で操作することができ、且つ段部14がヘッドプレ ート8の開口9の縁部の下から離れるように回動するようにばね作用に抗して回 動させることができ、もって支持ヘッドの除去のために延長部を解放する。 図3に示す実施例では、ラチェット6は窪み部17を呈し、該窪み部17は同 様にロッド形工具が上方から導入されてラチェット16をばね力に抗して回動し て戻し、ヘッドプレート8の下縁部から解放することを許容する。本発明のこの 実施例で は、ラチェット16が上方に凹部3内に突出する延長部18を呈することは必ず しも必要でない。 図3の実施例では、ばね力は2つの螺旋ばね19および20により生成され、 これらのばねは、ラチェットの上縁部21または14がヘッドプレート8の下縁 部15と係合するようにラチェットをボルト17を中心に回動させようとする。 図3に示された本発明の実施例では、ラチェットは、下方に回動ボルトを越え て突出して、ばね29により係合される別の延長部22を呈する。更に、該延長 部22は支持体の縦軸に対して横断方向に延びる別の面23を呈する。開口24 が支持体壁10内に位置し、該開口を介してロッド形の工具25を支持体の縦軸 に対して横断方向に導入して、ラチェット16が係合位置に支持され且つロック されるように面23下に挿入することができる。ロッド形工具25はまた上方に 向いた延長部18と係合し且つラチェット16をばね力の方向に対して回動しア ンロックするためにも利用できる。 図4および5の実施例は図1乃至3の実施例に対して、ラチェット6をそのロ ック位置に向けるばね力がレッグばね26により生成される点が相違する。 図6の実施例は、上述した各実施例に対して、ラチェット27が上方に向いた 延長部18を呈さず、むしろロッド形工具25が開口3および9を貫通し、且つ 該工具が、回動ボルト7から距離をおいて下方に向いた力がラチェット27に作 用される ように面28に対して押し付けられる点が相違する。この実施例は脚4および5 から成る支持体29により支持されラチェット29の下側と係合するばね30と 、脚4および5から成る支持体32により支持されたばね31とを呈する。 支持ヘッドは内側方向に突出する突起部を呈するあらゆる従来の天井支持体上 に取り付けることができる。本発明に係る連結装置は支持ヘッドを支持体上に取 り付けるためのみならず、他の適当な要素、例えば、足場や枠組み(frames)用 の接合部材の取り付けようにも使用することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.コンクリートモールデイング用の取り外し可能な支持ヘッドを備えた支持体 であって、該支持ヘッドが、前記支持体の上端の中空部と係合する延長部を下側 に呈する支持体において、ばね荷重を付与したラチェット(6、16、27)が 前記延長部(2)上に回動可能に装着され、該ラチェットは前記支持体上のスト ッパ(15)と係合して前記支持体に装着された前記支持ヘッドをロックするこ とを特徴とする支持体。 2.開口(9)を有するヘッドプレート(8)が前記支持体の上端に設けられ、 該開口を、支持ヘッドが装着されたときに、前記延長部(2)が貫通することお よび前記開口(9)の下縁部(15)が前記ラチェットのストッパを形成するこ とを特徴とする請求の範囲第1項記載の支持体。 3.前記支持ヘッドのベースプレート(1)が開口(3)を呈し、該開口を介し て前記ラチェット(6、16、27)が解放のためにアクセス可能であることを 特徴とする請求の範囲第1項または第2項記載の支持体。 4.前記ラチェット(6、16)が、上方向に延び前記ベースプレート(1)の 凹部(3)内に至る延長部(18)を呈することを特徴とする請求の範囲第3項 記載の支持体。 5.前記ラチェット(16)が、前記開口(3、9)を介して上方からアクセス 可能な窪み部(17)を呈し、該窪み部は前記 ラチェット(16)を解放するために工具(25)を受容するに適するように配 されていることを特徴とする前記各請求の範囲のいずれかに記載の支持体。 6.開口(24)が支持体の壁(10)を貫通して設けられ、該開口を介して前 記ラチェット(16)が解放のためにアクセス可能であることを特徴とする請求 の範囲第1項記載の支持体。 7.前記支持体の壁の開口を介して導入可能で前記ラチェットの回動運動を阻止 するためのピン(25)が設けられていることを特徴とする前記各請求の範囲の いずれかに記載の支持体。 8.前記ラチェット(6)をロック位置に向けるばね力が弾性のプラスチックボ デイ(13)により生成されることを特徴とする前記各請求の範囲のいずれかに 記載の支持体。 9.前記プラスチックボデイ(13)はセル構造を呈する請求の範囲第8項記載 の支持体。 10.ばね力がねじりばね(26)により生成されることを特徴とする請求の範囲 第1項乃至第7項のいずれに記載の支持体。 11.前記支持ヘッドのベースプレート(1)が心出しピン(11)を呈し、該ピ ンは、支持ヘッドが装着されたときに、支持ヘッドプレートの心出し穴(12) と係合することを特徴とする前記各請求の範囲のいずれかに記載の支持体。 12.前記ラチェット(16)が、下方に延びて前記回動ボルト(7)を越えて突 出する延長部(22)を呈し、該延長部が、前記支持ヘッドを装着する際に、前 記支持体に横断方向に導入 された工具(25)と協働することを特徴とする前記各請求の範囲のいずれかに 記載の支持体。
JP51163394A 1992-11-06 1993-10-13 取り外し可能な支持ヘッドを備えた支持装置 Expired - Lifetime JP3349701B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4237514.2 1992-11-06
DE4237514A DE4237514A1 (de) 1992-11-06 1992-11-06 Stütze mit abnehmbarem Stützenkopf
PCT/EP1993/002820 WO1994011595A1 (de) 1992-11-06 1993-10-13 Stütze mit abnehmbarem stützenkopf

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08503038A true JPH08503038A (ja) 1996-04-02
JP3349701B2 JP3349701B2 (ja) 2002-11-25

Family

ID=6472275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51163394A Expired - Lifetime JP3349701B2 (ja) 1992-11-06 1993-10-13 取り外し可能な支持ヘッドを備えた支持装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5651914A (ja)
EP (1) EP0670945B1 (ja)
JP (1) JP3349701B2 (ja)
AT (1) ATE137294T1 (ja)
DE (2) DE4237514A1 (ja)
ES (1) ES2089852T3 (ja)
WO (1) WO1994011595A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19605824C1 (de) * 1996-02-16 1997-10-02 Doka Ind Gmbh Kopfverbindung für eine Rohrstütze
US6385793B1 (en) 2001-01-22 2002-05-14 Robert Sanddal Tub cover support device
US6378837B1 (en) 2001-04-27 2002-04-30 Melvin Keller Reusable concrete support frame
CA2416644C (en) * 2003-01-20 2010-07-20 Paul Gillespie Concrete slab form system
EP1482105A1 (de) * 2003-05-27 2004-12-01 Peri Gmbh Befestigungssystem mit einem Kreuzkopf und einer Baustütze
KR100915461B1 (ko) * 2008-11-20 2009-09-04 주식회사 공간이동 스프링을 이용한 자동 체결형 클램프
IT1398800B1 (it) 2010-03-19 2013-03-18 Pilosio S P A Con Unico Socio Dispositivo di supporto per una cassaforma per solai
DE102013226878A1 (de) * 2013-12-20 2015-07-09 Peri Gmbh Abdeckleiste für eine Deckenschalung
US10352052B2 (en) * 2016-03-24 2019-07-16 Faresin Building S.P.A. Formwork for performing horizontal castings for the provision of floors
IT201700099585A1 (it) * 2017-09-06 2019-03-06 Faresin Building S P A Dispositivo perfezionato di supporto per travi di sostegno di casseforme per solai
IT201800003425A1 (it) * 2018-03-12 2019-09-12 Faresin Formwork S P A "dispositivo perfezionato di supporto, del tipo a testa cadente, per travi di sostegno di casseforme per solai, attrezzatura comprendente tale dispositivo e trave di sostegno da associare al dispositivo"

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US827268A (en) * 1904-08-26 1906-07-31 Wilhelm Stieper Contrivance for the fastening of flying scaffolding to iron joists.
FR466605A (fr) * 1913-12-24 1914-05-19 Emil Schaerer échafaudage
US1707420A (en) * 1925-07-28 1929-04-02 Rowland T Wales Ceiling mold
US3162418A (en) * 1961-04-10 1964-12-22 Homer T Dudley Apparatus for concrete building structure
US3628765A (en) * 1969-07-16 1971-12-21 Jack Sanders Adjustable concrete deck forming platform
FR2205913A5 (ja) * 1972-11-03 1974-05-31 Peri Werk Schwoerer Kg Artur
DE2361974C3 (de) * 1973-12-13 1979-05-03 Huennebeck Gmbh, 4030 Ratingen Schalungsstütze mit einer Absenkhilfe
CA1059490A (en) * 1976-04-27 1979-07-31 Jack R. Tooley Apparatus for use in buildings
GB1551100A (en) * 1976-10-07 1979-08-22 Evans & Sons Ltd C Drop-head support assembly
DE3215002A1 (de) 1982-04-22 1983-10-27 Emil Steidle Gmbh & Co, 7480 Sigmaringen Baustuetze
DE3515322A1 (de) * 1985-04-27 1986-10-30 Josef 7611 Steinach Maier Deckenschalung
DE3721111A1 (de) 1987-06-26 1989-01-05 Huennebeck Gmbh Stuetze fuer deckenschalungen
GB9019211D0 (en) * 1990-08-31 1990-10-17 Leada Acrow Ltd Improvements in and relating to scaffolding structures
US5328146A (en) * 1993-02-02 1994-07-12 Lin Tai Yuan Clamping device for mold boards

Also Published As

Publication number Publication date
EP0670945A1 (de) 1995-09-13
WO1994011595A1 (de) 1994-05-26
JP3349701B2 (ja) 2002-11-25
ES2089852T3 (es) 1996-10-01
EP0670945B1 (de) 1996-04-24
US5651914A (en) 1997-07-29
DE4237514A1 (de) 1994-05-11
ATE137294T1 (de) 1996-05-15
DE59302393D1 (de) 1996-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4829797A (en) Steering wheel lock
JPH08503038A (ja) 取り外し可能な支持ヘッドを備えた支持体
US6843468B2 (en) Handrail and bracket assembly
US5039902A (en) Overhead storage system
US5971684A (en) Flush-mounted, spring-activated utility hook assembly
US20080116728A1 (en) Transportation seating system
JPH10309995A (ja) ルーフ荷物キャリヤの固定装置
JP2005089189A5 (ja)
US4858386A (en) Accurately and easily adjustable mullion
US8327471B2 (en) Seat assembly for a toilet
US6601931B1 (en) Combined work station aperture frame and flat monitor support
US3892385A (en) Automotive tool
US4341407A (en) Adjustable retention latch assembly
EP0564508A1 (en) LUGGAGE RACK FOR MOTOR VEHICLES.
US6722290B2 (en) Device for detachable mounting of a table
ITBZ950001U1 (it) Dispositivo per il fissaggio del pannello frontale di un cassetto.
JP6200694B2 (ja) マンホール用補助梯子
US6226805B1 (en) Side bolt toilet lid locking system
JPH1057170A (ja) 書棚の棚板取付装置
US6517042B1 (en) Stand for vertically receiving rod-shaped materials
JPH0238158A (ja) 車両用ルーフキャリア
GB2243587A (en) Cycle security device
US20060027425A1 (en) Atv quik lock
JP2909479B2 (ja) 自動販売機固定装置
JPS6230553Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070913

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100913

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110913

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110913

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120913

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130913

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term