[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH08505614A - コレシストキニンおよびガストリン関連性疾患の治療および予防のためのn−アシルピロリジンおよび医療薬 - Google Patents

コレシストキニンおよびガストリン関連性疾患の治療および予防のためのn−アシルピロリジンおよび医療薬

Info

Publication number
JPH08505614A
JPH08505614A JP6515747A JP51574794A JPH08505614A JP H08505614 A JPH08505614 A JP H08505614A JP 6515747 A JP6515747 A JP 6515747A JP 51574794 A JP51574794 A JP 51574794A JP H08505614 A JPH08505614 A JP H08505614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alk
group
coox
alkyl
optionally
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6515747A
Other languages
English (en)
Inventor
カペ,マルク
デユブルーク,マリー−クリステイヌ
Original Assignee
ローン−プーラン・ロレ・ソシエテ・アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローン−プーラン・ロレ・ソシエテ・アノニム filed Critical ローン−プーラン・ロレ・ソシエテ・アノニム
Publication of JPH08505614A publication Critical patent/JPH08505614A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/16Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 式(I)の化合物、それらの製造法、および同様のものを含む薬剤。

Description

【発明の詳細な説明】 コレシストキニンおよびガストリン関連性疾患の治療および予防のためのN−ア シルピロリジンおよび医療薬 本発明は、式 の誘導体、それらの塩、それらの製造法、およびそれらを含む医療薬に関する。 式(I)においては、 Rは、水素原子、あるいはアルキル、シクロアルキル、もしくはフェニルアルキ ル基、あるいは場合によっては水素原子、ならびにアルキルおよびアルコキシ基 から選択される一つもしくは複数の置換基により置換されるフェニル基を表し、 R1は、直鎖もしくは分岐鎖中に1−12の炭素を含み、そして場合によっては モノ−もしくはポリ不飽和であるアルキル基、3−12の炭素原子を含みそして 場合によってはモノ−もしくはポリ不飽和であるシクロアルキル基、6−12の 炭素原子を含みそして場合によってはモノ−もしくはポリ不飽和であるポリシク ロアルキル基、フェニル環が場合によっては置換される(アルキルもしくはアル コキシ基、あるいはハロゲ ン原子から選択される一つもしくは複数の置換基により)フェニルアルキル基、 ジフェニルアルキル基、シンナミル基、場合によっては一つもしくは複数のアル キル基により置換されるピリジル基、場合によっては一つもしくは複数のアルキ ル基により置換されるフリル基、場合によっては一つもしくは複数のアルキル基 により置換されるチエニル基、場合によっては一つもしくは複数のアルキル基に より置換されるキノリル基、場合によっては一つもしくは複数のアルキル基によ り置換されるナフチル基、場合によっては一つもしくは複数のアルキル基により 置換されるインドリル基、あるいは場合によっては、ハロゲン原子、ならびにア ルキル、アルコキシ、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、モノアルキルアミノ、ジ アルキルアミノ、アルコキシカルボニル、−CO−NR78、−NH−CO−C H3、トリフルオロメチル、もしくはトリフルオロメトキシ基から選択される一 つもしくは複数の置換基により置換されるフェニル基を表し、 R2は、−(CH2n−CO−R6、−(CH2m−O−CO−R”6、もしくは −(CH2m−NR910鎖、一つもしくは複数のアルキルにより置換されるオ キサゾリニル基、あるいは3−アルキルオキサジアゾリル基を表し、 R3は、水素原子、あるいはアルキル、もしくはシクロアルキ基、あるいは場合 によってはハロゲン原子、ならびにアルキルおよびアルコキシ基から選択される 一つもしくは複数の置換基により置換されるフェニルアルキル基を表し、 R4は、水素原子もしくはアルキル基を表し、 R5は、フェニル基(場合によっては、ハロゲン原子、ならびにアルキ ル、アルコキシ、およびアルキルチオ基から選択される一つもしくは複数の置換 基により置換される)、ナフチル基、インドリル基、キノリル基、あるいはフェ ニル環が場合によってはハロゲン原子、ならびにアルキル、アルコキシ、アルキ ルチオ、トリフルオロメチル、カルボキシル、アルコキシカルボニル、ヒドロキ シル、ニトロ、アミノ、アシル、シアノ、スルファモイル、カルバモイル、ヒド ロキシイミノアルキル、アルコキシイミノアルキル、ヒドロキシアミノカルボニ ル、アルコキシアミノカルボニル、5−テトラゾリル、5−テトラゾリルアルキ ル、トリフルオロメチルスルホンアミド、アルキルスルフィニル、モノ−もしく はポリヒドロキシアルキル、スルホ、−alk−O−CO−alk、−alk− COOX、−alk−O−alk、−alk’−COOX、−O−alk−CO OX、−CH=CH−COOX、−CO−COOX、−alk−SO3−H(塩 形態をとる)、−CH=CH−alk’、−C(=NOH)−COOX、−S− alk−COOX、−SO−alk−COOX、−SO2−alk−COOX、 −O−CH2−alk’−COOX、−CX=N−O−alk−COOX、−a lk−N(OH)−CO−alk、−alk−SO2H、−SO2−NH−CO− R11、−SO2−NH−SO2−R11、−CO−NH−CO−R11、−CO−NH −SO2−R11、−B(OH)2、−C(NH2)=NOH、−SO2−NH−R12 、−CO−NH−R12、もしくは2,2−ジメチル−4,6−ジオキソ−1,3−ジオキサン−5−イ ル基から選択される一つもしくは複数の置換基により置換されるフェニルアミノ 基を表し、 R6は、ヒドロキシル、アルコキシ、シクロアルキルオキシ、シクロアルキルア ルキルオキシ、フェニル、もしくは−NR910基を表し、 R”6は、アルコキシ、シクロアルキルオキシ、シクロアルキルアルキルオキシ 、フェニル、もしくは−NR910基を表し、 R7は、水素原子、もしくはアルキル基、フェニルアルキル基、あるいは場合に よってはハロゲン原子、ならびにアルキル、アルコキシ、およびアルキルチオ基 から選択される一つもしくは複数の置換基により置換されるフェニル基を表し、 R8は、アルキル基、フェニルアルキル基、あるいは場合によってはハロゲン原 子、ならびにアルキル、アルコキシ、およびアルキルチオ基から選択される一つ もしくは複数の置換基により置換されるフェニル基を表し、 そうでなければR7とR8とは、それらが連結する窒素原子と一緒に、4−9の炭 素原子、および一つもしくは複数の複素原子(O、N)を含み、そして場合によ っては一つもしくは複数のアルキル基により置換される飽和もしくは不飽和の、 モノ−もしくはポリ環式複素環を形成し、 R9は、水素原子、あるいはアルキル基、シクロアルキルアルキル基、シクロア ルキル基、フェニルアルキル基、あるいは場合によってはハロゲン原子、ならび にアルキル、アルコキシ、およびアルキルチオ基から選択される一つもしくは複 数の置換基により置換されるフェニル基を表し、 R10は、アルキル基、シクロアルキルアルキル基、シクロアルキル基、フェニル アルキル基、あるいは場合によってはハロゲン原子、ならびにアルキル、アルコ キシ、およびアルキルチオ基から選択される一つもしくは複数の置換基により置 換されるフェニル基を表し、 そうでなければR9とR10とは、それらが連結する窒素原子と一緒に、4−9の 炭素原子、および一つもしくは複数の複素原子(O、N、S)を含み、そして場 合によっては一つもしくは複数のアルキル基により置換される飽和もしくは不飽 和の、モノ−もしくはポリ環式複素環を形成し、 R11は、アルキル基、シクロアルキル基、トリフルオロメチル基、あるいは、シ アノ、アルコキシ、ニトロ、もしくはアミノ基、およびハロゲン原子から選択さ れる一つもしくは複数の置換基により場合によっては置換されるフェニル基を表 し、 R12は、5−テトラゾリル基を表し、 R13は、C=OもしくはS=Oを表し、 R14は、0もしくはC=Oを表し、 nは、0、1、もしくは2に等しく、 mは、1もしくは2に等しく、 Xは、水素原子、あるいはアルキルもしくはフェニルアルキル基を表し、 alkは、アルキルもしくはアルキレン基を表し、 alk’は、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルキレン、アルコキシアルキル 、もしくはアルコキシアルキレン基を表し、 RおよびR3が各々水素原子を表し、そしてR1が、場合によっては一つもしくは 複数のアルキル基により置換されるピリジル基、場合によっては一つもしくは複 数のアルキル基により置換されるフリル基、場合によっては一つもしくは複数の アルキル基により置換されるチエニル基、場合によっては一つもしくは複数のア ルキル基により置換されるキノリル基、場合によっては一つもしくは複数のアル キル基により置換されるナフチル基、場合によっては一つもしくは複数のアルキ ル基により置換されるインドリル基、あるいは場合によってはハロゲン原子、な らびにアルキル、アルコキシ、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、モノアルキルア ミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシカルボニル、−CO−NR78、−NH− CO−CH3、トリフルオロメチル、もしくはトリフルオロメトキシ基から選択 される一つもしくは複数の置換基により置換されるフェニル基を表す場合、nは 0以外であることが理解されている。 前述の定義および以下に記載されるであろう定義においては他に記載のある場 合を除き、アルキル、アルキレン、およびアルコキシ基、ならびにアルキル、ア ルキレン、およびアルコキシ部分は直鎖もしくは分岐鎖中に1−4の炭素原子を 含み、アシル基もしくは部分は2−4の炭素 原子を含み、そしてシクロアルキル基および部分は3−6の炭素原子を含む。 R1が不飽和アルキル基を表す場合には、後者はイソプロピリデン基であるこ とが好ましい。 R1がシクロアルキル基を表す場合には、後者はシクロヘキシル基であること が好ましい。 R1が不飽和シクロアルキル基を表す場合には、後者はテトラヒドロフェニル 、シクロペンタジエン、もしくはジヒドロフェニル基であることが好ましい。 R1がポリシクロアルキル基を表す場合には、後者はノルボルニルもしくはア ダマンチル基であることが好ましい。 R1が不飽和ポリシクロアルキル基を表す場合には、後者はノルボルネニル基 であることが好ましい。 R7とR8とが、それらが連結する窒素原子と一緒に複素環を形成する場合には 、後者は、場合によっては一つもしくは複数のアルキルにより置換されるピペリ ジノ環、あるいは1,2,3,4−テトラヒドロキノリン環系であることが好ま しい。 R9とR10とが、それらが連結する窒素原子と一緒に複素環を形成する場合に は、後者は、ピペリジノ、ペリヒドロ−1−アゼピニル、1,2,3,6−テト ラヒドロ−1−ピリジル、1,2,3,4−テトラヒドロ−1−キノリル、1− ピロリジニル、1,2,3,4−テトラヒドロ−2−イソキノリル、チオモルホ リノ、もしくは1−インドリニル環系であることが好ましく、これらの環系に関 しては、場合によっては少なくとも一つのアルキル基により置換されることが可 能である。 一つもしくは複数の不斉中心を含む式(I)の化合物は異性体形態を有する。 これらの異性体も、本発明の一部分を形成する。 R5が場合によっては置換されるフェニルアミノ基を表す式(I)の化合物は 、場合によっては、N,N’−カルボニルジイミダゾール、ホスゲン、ジホスゲ ン、トリホスゲン、およびクロロギ酸p−ニトロフェニルから選択されるカルボ ン酸の反応性誘導体を式 [式中、R、R1、R2、R3、およびR4は式(I)におけるものと同じ意味を有 する]の誘導体と反応させることによりインサイチューで取得されるカルバミン 酸の反応性誘導体を、フェニル環が場合によっては、ハロゲン原子、ならびにア ルキル、アルコキシ、アルキルチオ、トリフルオロメチル、カルボキシル、アル コキシカルボニル、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、アシル、シアノ、スルファ モイル、カルバモイル、ヒドロキシイミノアルキル、アルコキシイミノアルキル 、ヒドロキシアミノカルボニル、アルコキシアミノカルボニル、5−テトラゾリ ル、5−テトラゾリルアルキル、トリフルオロメチルスルホンアミド、アルキル スルフィニル、モノ−もしくはポリヒドロキシアルキル、スルホ、−alk−O −CO−alk、−alk−COOX、−alk−O−alk、−alk’−C OOX、−O−alk−COOX、−CH=CH−COOX、−CO−COOX 、−alk−SO3H(塩形態をとる)、−CH=CH−alk’、−C(=N OH)−COOX、−S−alk−C OOX、−SO−alk−COOX、−SO2−alk−COOX、−O−CH2 −alk’−COOX、−CX=N−O−alk−COOX、−alk−N(O H)−CO−alk、−alk−SO2H、−SO2−NH−CO−R11、−SO2 −NH−SO2−R11、−CO−NH−CO−R11、−CO−NH−SO2−R1 1 、−B(OH)2、−C(NH2)=NOH、−SO2−NH−R12、−CO−N H−R12、もしくは2,2−ジメチル−4,6−ジオキソ−1,3−ジオキサン−5−イ ル基から選択される一つもしくは複数の置換基により置換されるアニリンと反応 させることにより製造することができる。 この反応は一般的には、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、塩素化 溶媒(例えば、クロロホルムもしくは1,2−ジクロロエタン)、あるいは芳香 性溶媒(例えば、ベンゼンもしくはトルエン)のような不活性溶媒あるいはそれ らの溶媒の混合物中、20℃とその溶媒の沸点との間の温度で実施する。 カルバミン酸の反応性誘導体は、同一溶媒および温度条件下で取得す ることができる。 式(II)の誘導体は、式 [式中、R、R1、R2、R3、およびR4は式(I)におけるものと同じ意味を有 する]の誘導体の脱保護化により取得することができる。 この脱保護化は、塩素化溶媒(例えば、クロロホルムもしくは1,2−ジクロ ロエタン)あるいはアセトニトリルのような不活性溶媒中のヨードトリメチルシ ランもしくはトリフルオロ酢酸により、15℃と40℃との間の温度で実施する のが好ましい。 R2が−(CH2n−CO−R6鎖を表し、そしてR6がヒドロキシル基ではな い式(III)の誘導体は、式 [式中、R、R1、およびR3は式(I)におけるものと同じ意味を有し、そして R2は前述のものと同じ意味を有する]の誘導体を、式 [式中、R4は式(I)におけるのと同様に特定される] の酸と反応させることにより取得することができる。 この反応は、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、もしくは塩素化 溶媒のような不活性溶媒中、カルボジイミド(例えば、N,N’−ジシクロヘキ シルカルボジイミド)もしくはクロロギ酸アルキルのようなペプチド縮合剤の存 在下、10℃と40℃との間の温度で実施する。 式(V)の誘導体は、アミノ酸を保護するための通常の方法に従って取得する ことができる。 R2が−(CH2n−CO−R6鎖を表し、そしてnが1もしくは2に等しい式 (IV)の誘導体は、S.ROSSET et al.、Tetrahedro n Lett.、32、7521(1991);T.GALLAGHER et al.、J.Chem.Soc.Perkin Trans.I、2193( 1991)、およびJ.F.W.KEANA、J.Org.Chem.、48、 2644(1983)、により記載される方法の応用により取得することができ る。 Rが水素原子を表す式(IV)の誘導体は、式 [式中、R1およびR3は式(I)におけるものと同じ意味を有し、そしてR2は 式(IV)におけるものと同じ意味を有する] の化合物の還元により取得することができる。 この還元は一般的に、20℃とこの反応混合物の沸点との間の温度下で、パラ ジウム担持木炭の存在下、アルコールもしくは酢酸エチルのような不活性溶媒中 の水素によるか、あるいはアルコール中、アルカリ金属の炭酸塩の存在下の水素 化ホウ素ナトリウムにより実施する。 R2が−(CH2n−CO−R6鎖を表し、nが0に等しく、R6がヒ ドロキシル基ではなく、そしてR3がアルキル、シクロアルキル、もしくは場合 によっては置換されるフェニルアルキル基を表す式(VI)の誘導体は、R3が 水素原子を表す式(VI)の対応誘導体の、式Hal−R3式中、R3は前述のも のと同じ意味を有し、そしてHalはハロゲ原子、および好ましくはヨウ素原子 を表す]の誘導体との反応により取得することができる。 この反応は一般的に、テトラヒドロフランもしくはエーテルのような不活性溶 媒中、水素化ナトリウムあるいはヘキサメチルジシラザンのナトリウムもしくは リチウム塩のような塩基の存在下、−78℃とその反応混合物の沸点との間の温 度で実施する。 R3が水素原子を表し、そしてR2が−(CH2n−CO−R6基を表し、nが 0に等しく、そしてR6がヒドロキシル基ではない式(VI)の誘導体は、式 [式中、R1は式(I)におけるものと同じ意味を有し、そしてR2およびR3は 前述のものと同じ意味を有する]の誘導体、あるいはそれらの誘導体の混合物の 脱保護化および脱水により取得することができる。 これらの脱保護化および脱水操作は一般的に、20℃付近の温度下、塩素化溶 媒(例えば、ジクロロメタン)のような不活性溶媒中のトリフルオロ酢酸もしく はヨードトリメチルシランにより実施する。 式(VII)および(VIII)の誘導体は、式 R1−M (IX) [式中、R1は前述のものと同じ意味を有し、そしてR1−Mはオルガノマグネシ ウムもしくはオルガノリチウム誘導体、あるいは銅酸塩(cuprate)を表 す]の誘導体の、式 [式中、R2およびR3は前述のものと同じ意味を有する]の誘導体との反応によ り取得することができる。 この反応は、−78℃と20℃との間の温度下、テトラヒドロフランのような 不活性溶媒中で実施する。 式(X)の誘導体は、重炭酸ジ−第三級−ブチルを、式 [式中、R2およびR3は前述の物と同じ意味を有する]の誘導体と反応させるこ とにより取得することができる。 この反応は一般的には、トリエチルアミンもしくは4−ジメチルアミノピリジ ンの存在下、ジクロロメタンのような塩素化溶媒中、20℃付近の温度で実施す る。 式(XI)の誘導体は市場で入手することができるか、あるいはM.HOLL OSI et al.、Acta Chim.(Budapest)、71、 101(1972);B.RIGO et al.、J.Heterocycl .Chem.、25、49(1988);J. H.BILLMANN、J.L.RANDALL、J.Am.Chem.Soc .、66、745(1944);R.B.ANGIER、V.K.SMITH、 J.Org.Chem.、21、1540(1956);J.C.SAUER、 H.ADKINS、J.Am.Chem.Soc.、60、402(1938) 、により記載される方法に従うピログルタミン酸のエステル化もしくはアミド化 により取得することができる。 Rがアルキル、シクロアルキル、もしくはフェニルアルキル基、あるいは場合 によってはハロゲン原子、ならびにアルキルおよびアルコキシ基から選択される 一つもしくは複数の置換基により置換されるフェニル基を表す式(IV)の誘導 体は、式(VI)の対応誘導体の、式 R−M (XII) [式中、Rは前述のものと同じ意味を有し、そしてR−Mはオルガノリチウムも しくはオルガノマグネシウム誘導体を表す]の誘導体との反応により取得するこ とができる。 この反応は、テトラヒドロフランもしくはエーテルのような不活性溶媒中、三 フッ化ホウ素もしくは四塩化チタンのようなルイス(Lewis)酸の存在下、 −78℃とその反応混合物の沸点との間の温度で実施する。 R2が−(CH2m−O−CO−R”6鎖を表す式(III)の誘導体は、式 [式中、R、R1、R3、およびR4が式(I)におけるものと同じ意味を有し、 そしてR19が−(CH2m−OH鎖を表す]の誘導体を、式Hal−CO−R”6 式中、Halはハロゲン原子、そして好ましくは塩素を表し、そしてR”6は式 (I)におけるものと同じ意味を有する]のハロゲン化物と反応させることによ り取得することができる。 この反応は、20℃とその反応混合物の沸点との間の温度下、トリアルキルア ミンの存在下、塩素化溶媒のような不活性溶媒中で実施する。 R19が−(CH2n−OH鎖を表す式(XIII)の誘導体は、R2が−(C H2n−CO−R6鎖を表し、nが0もしくは1に等しく、そしてR6がアルコキ シもしくはヒドロキシル基を表す式(III)の対応誘導体の還元により取得す ることができる。 この反応は、20℃とその反応混合物の沸点との間の温度下、水素化ホウ素ナ トリウムもしくはジボランの存在下、アルコール(メタノール、エタノール、も しくは第三級−ブタノール)、テトラヒドロフラン、あるいはこれらの溶媒の混 合物のような不活性溶媒中で実施する。 R2が−(CH2m−O−CO−R”6鎖を表し、R”6が−NR910基を表し 、そしてR9が水素原子を表す式(III)の誘導体も、R19が−(CH2m− OH鎖を表す式(XIII)の誘導体の、式R10NCOのイソシアン酸エステル との縮合により取得することができる。 この反応は、20℃とその反応混合物の沸点との間の温度下、場合によっては 触媒量のアルカリ金属アルコキシドの存在下、塩素化溶媒、テトラヒドロフラン 、もしくはジメチルホルムアミドのような不活性溶媒中で実施する。 R2が−(CH2m−NR910基を表す式(III)の誘導体は、ア ミンHNR910[R9およびR10は、式(I)におけるものと同じ意味を有する ]の、式(XIII)[式中、R19は−(CH2m−O−SO2−CH3基を表す ]の誘導体との反応により取得することができる。 この反応は一般的に、0℃と10℃との間の温度下での大過剰量のアミン存在 下か、あるいはアミンの塩酸塩を用いる場合には、20℃とその反応混合物の沸 点との間の温度下での、トリアルキルアミンの存在下、塩素化溶媒中のいずれか で実施する。 R19が−(CH2m−O−SO2−CH3基を表す式(XIII)の誘導体は、 R19が−(CH2m−OH基を表す式(XIII)の対応誘導体の塩化メタンス ルホニルとの反応により取得することができる。 この反応は一般的に、0℃とその反応混合物の沸点との間の温度下、トリエチ ルアミンの存在下、アセトニトリルもしくは塩化メチレンのような不活性溶媒中 で実施する。 R2が−(CH2n−CO−R6基を表し、そしてR6がヒドロキシル基を表す 式(III)の誘導体は、R6がアルコキシ基を表す式(III)の対応誘導体 のけん化により取得することができる。 この反応は、0℃と25℃との間の温度下、水酸化ナトリウム、水酸化カリウ ム、もしくは水酸化リチウムのような塩基の存在下、テトラヒドロフラン、メタ ノール、もしくはジオキサン、および水のような不活性溶媒中で実施する。 R2が−(CH2n−CO−R6基を表し、そしてR6がアルコキシ、シクロア ルコキシ、もしくはシクロアルキルアルキルオキシ基を表す式(III)の誘導 体は、R2が−(CH2n−CO−R6基を表し、そしてR6がヒドロキシル基を 表す式(III)の対応誘導体のエステル化 により取得することができる。 この反応は、0℃と25℃との間の温度において、ピリジン中の塩化トシルの 存在下、R16がアルキル、シクロアルキル、もしくはシクロアルキルアルキル基 を表すアルコールR16−OHにより実施する。 R2が−(CH2n−CO−R6基を表し、そしてR6がフェニル基を表す式( III)の誘導体は、R2が−(CH2n−CO−R6基を表し、そしてR6がア ルコキシ基を表す式(III)の対応誘導体を、臭化フェニルマグネシウムと反 応させることにより取得することができる。 この反応は、−70℃とその反応混合物の沸点との間の温度でテトラヒドロフ ランもしくはジエチルエーテルのような不活性溶媒中で実施するのが好ましい。 R2が場合によっては置換されるオキサゾリニル基を表す式(III)の誘導 体は、R2が−(CH2n−CO−R6基を表し、nが0に等しく、そしてR6が ヒドロキシル基を表す式(III)の対応誘導体を、場合によっては一つもしく は複数のアルキル基により置換される2−アミノエタノールと反応させることに より取得することができる。 この反応は、この反応混合物の沸点において、トルエンのような不活性溶媒中 、形成される水を除去しながら実施する。 R2が3−アルキルオキサジアゾリル基を表す式(III)の化合物は、R2が −(CH2n−CO−R6基を表し、nが0に等しく、そしてR6がアルコキシ基 を表す式(III)の対応誘導体を、アルキルアミドオキシムと反応させること により取得することができる。 この反応は、25℃とその反応混合物の沸点との間の温度で水素化ナトリウム の存在下、テトラヒドロフランのような不活性溶媒中で実施す る。 R2が−(CH2n−CO−R6鎖を表し、そしてR6が−NR910基を表す式 (III)の誘導体は、R6がヒドロキシル基を表す式(III)の対応誘導体 、あるいはこの酸の反応性誘導体を、式HNR910のアミンと反応させること により取得することができる。 酸を使用する場合には、この反応は、0℃とその反応混合物の還流温度との間 の温度下、エーテル(例えば、テトラヒドロフランもしくはジオキサン)、アミ ド(N,N−ジメチルホルムアミド)、あるいは塩素化溶媒(例えば、塩化メチ レン、1,2−ジクロロエタン、もしくはクロロホルム)のような不活性溶媒中 、カルボジイミド(例えば、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド)もし くはN,N’−カルボジイミダゾールのようなペプチド化学において用いられる 縮合剤の存在下で実施する。 この酸の反応性誘導体を用いる場合、無水物、混合無水物、もしくはエステル (その酸の活性化もしくは不活化エステルから選択することができる)を反応さ せることが可能である。 その後この反応を、0℃とこの反応混合物の還流温度との間の温度において、 記述の溶媒もしくはそれらの溶媒の混合物中、場合によっては窒素性有機塩基( 例えば、トリアルキルアミン、ピリジン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0 ]ウンデク−7−エン、もしくは1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノン− 5−エン)のような酸受容体の存在下、有機培地中か、そうでなければ0℃と4 0℃との間の温度下、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属塩基(水酸化ナト リウム、水酸化カリウム)、あるいはアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属の 炭酸塩も しくは重炭酸塩の存在下の二相の水/有機培地中のいずれかで実施する。 ethoden der organischen Chemie、Hoube n Weil、Volume XI/1、p360;G.J.ESSELEN et al.、J.Am.Chem.Soc.、36、322(1914);G .ADRIANT et al.、Bull.Soc.Chim.Fr.、15 11(1970);W.A.JACOBS et al.、J.Am. Che m.Soc.、39、2418(1917)、およびJ.Am.Chem.So c.、39、1438(1917)、および実施例により記載される方法の応用 もしくは適用により取得することができる。 R5がフェニルアミノ基を表し、そのフェニル環が場合によっては、ハロゲン 原子、ならびにアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、トリフルオロメチル、ニ トロ、アシル、シアノ、スルファモイル、アルコキシカルボニル、カルバモイル 、アルコキシイミノアルキル、アルコキシアミノカルボニル、−alk−O−C O−alk、−CH=CH−alk’、−alk−O−alk、トリフルオロメ チルスルホンアミド、−alk−SO3H(塩形態をとる)、−O−alk−C OOX、−CH=CH−COOX、−CO−COOX、−S−alk−COOX 、−SO−alk−COOX、−SO2−alk−COOX、−O−CH2−al k’−COOX、−CX=N−O−alk−COOX、−alk−COOX、も しくは−alk’−COOX基[式中、Xは水素原子以外である]から選択され る一つもしくは複数の置換基により置換される式(I)の化合物はまた、式(I I)の誘導体を、フェニル環が場合によっては、ハ ロゲン原子、ならびにアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、トリフルオロメチ ル、ニトロ、アシル、シアノ、スルファモイル、アルコキシカルボニル、カルバ モイル、アルコキシイミノアルキル、アルコキシアミノカルボニル、−alk− O−CO−alk、−CH=CH−alk’、−alk−O−alk、トリフル オロメチルスルホンアミド、−alk−SO3H(塩形態をとる)、−O−al k−COOX、−CH=CH−COOX、−CO−COOX、−S−alk−C OOX、−SO−alk−COOX、−SO2−alk−COOX、−O−CH2 −alk’−COOX、−CX=N−O−alk−COOX、−alk−COO X、もしくは−alk’−COOX基[式中、Xは水素原子以外である]から選 択される一つもしくは複数の置換基により置換されるイソシアン酸フェニルと反 応させることにより製造することもできる。 この反応は一般的に、テトラヒドロフラン、N,N−ジメチルホルムアミド、 塩素化溶媒(例えば、クロロホルムもしくは1,2−ジクロロエタン)、あるい は芳香性溶媒(例えば、ベンゼンもしくはトルエン)のような不活性溶媒中、1 0℃とその溶媒の沸点との間の温度下で実施する。 イソシアン酸フェニルは市場で入手することができるか、もしくはR.RIC HTER et al.、The Chemistry ofCyanate and their Thio Derivatives、S.PTATI、P art 2、Wiley、New York(1977)、および実施例により 記載される方法の応用もしくは適用により取得することができる。 R5がナフチル、インドリル、キノリル、もしくは場合によっては置 換されるフェニル基を表す式(I)の化合物は、式(II)の誘導体を、式HO OC−R5[式中、R5が前述のものと同じ意味を有する]の酸あるいはその酸の 反応性誘導体と反応させることにより製造することができる。 酸を使用する場合には、この反応は、エーテル(例えば、テトラヒドロフラン もしくはジオキサン)、アミド(ジメチルホルムアミド)、あるいは塩素化溶媒 (例えば、塩化メチレン、1,2−ジクロロエタン、もしくはクロロホルム)の ような不活性溶媒中、カルボジイミド(例えば、N,N’−ジシクロヘキシルカ ルボジイミド)もしくはN,N’−カルボニルジイミダゾールのようなペプチド 化学において用いられる縮合剤の存在下、0℃とその反応混合物の還流温度との 間の温度で実施する。 この酸の誘導体を用いる場合には、無水物、混合無水物、もしくはエステル( これはこの酸の活性化もしくは不活性化エステルから選択することができる)を 反応させることが可能である。 その後この反応を、0℃とこの反応混合物の還流温度との間の温度において、 既述のような溶媒もしくはそれらの溶媒の混合物中、場合によっては窒素性有機 塩基(例えば、トリアルキルアミン、ピリジン、1,8−ジアザビシクロ[5. 4.0]ウンデク−7−エン、もしくは1,5−ジアザビシクロ[4.3.0] ノン−5−エン)のような酸受容体の存在下、有機培地中か、そうでなければ0 ℃と40℃との間の温度下、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属塩基(水酸 化ナトリウム、水酸化カリウム)、あるいはアルカリ金属もしくはアルカリ土類 金属の炭酸塩もしくは重炭酸塩の存在下の二相の水/有機培地中のいずれかで実 施 する。 R5がフェニルアミノ基を表し、そのフェニル環が場合によっては、カルボキ シル、−alk−COOH、−O−alk−COOH、−alk’−COOH、 −CH=CH−COOH、−CO−COOH、−S−alk−COOH、−SO −alk−COOH、−SO2−alk−COOH、−C(=NOH)−COO H、−O−CH2−alk’−COOH、もしくは−CX=N−O−alk−C OOH基により置換され、そして/またはR2が−(CH2n−COOH鎖を表 す式(I)の化合物は、式(I)の対応エステルの加水分解、もしくは状況に応 じて水素化分解により製造することもできる。 アルキルもしくはフェニルアルキルエステルを用いる場合には、20℃と40 ℃との間の温度下、テトラヒドロフラン、ジオキサン、水、メタノールのような 不活性溶媒もしくはこれらの溶媒の混合物中の水酸化ナトリウム、水酸化カリウ ム、もしくは水酸化リチウムのような塩基による加水分解を実施するのが有利で ある。フェニルアルキルエステルを用いる場合には、メタノールもしくは酢酸エ チルのような溶媒中のパラジウム担持木炭のような触媒の存在下、水素もしくは ギ酸アンモニウムを用いる水素化分解を実施するのも有利であることがある。第 三級−ブチルエステルを用いる場合は、トリフルオロ酢酸のような酸を用いる加 水分解を実施するのが有利である。 R5がフェニルアミノ基を表し、このフェニル環がヒドロキシイミノアルキル もしくはアルコキシイミノアルキル基により置換される式(I)の化合物は、式 (I)の対応アシル化誘導体を、式 H2N−OR18 (XIV) [式中、R18は、水素原子もしくはアルキル基を表す] の誘導体と反応させることにより製造することもできる。 この反応は一般的に、アルコール(例えば、メタノールもしくはエタノール) 、水のような不活性溶媒あるいはこれらの溶媒の混合物中、この溶媒の沸点下、 および場合によってはピリジンのような塩基の存在下で実施する。 R2が−(CH2n−CO−R6鎖を表し、R6がヒドロキシル基ではなく、そ してR5がナフチル、インドリル、キノリル、あるいは場合によっては置換され るフェニル基、あるいはフェニル環が場合によっては、ハロゲン原子、ならびに アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、トリフルオロメチル、ニトロ、アシル、 シアノ、スルファモイル、アルコキシカルボニル、カルバモイル、アルコキシイ ミノアルキル、アルコキシアミノカルボニル、−alk−O−CO−alk、− CH=CH−alk’、−alk−O−alk、トリフルオロメチルスルホンア ミド、−alk−SO3H(塩形態をとる)、−O−alk−COOX、−CH =CH−COOX、−CO−COOX、−S−alk−COOX、−SO−al k(−COOX、−SO2−alk−COOX、−O−CH2−alk’−COO X、−CX=N−O−alk−COOX、−alk−COOX、もしくは−al k’−COOX基[式中、Xは水素原子以外である]から選択される一つもしく は複数の置換基により置換されるフェニルアミノ基を表す式(I)の化合物は、 式(IV)の誘導体を、式 [式中、R5は前述のものと同じ意味を有し、そしてR4は式(I)におけるもの と同じ意味を有する]の酸もしくはその酸の反応性誘導体と反応させることによ り製造することもできる。 この反応は、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、もしくは塩素化溶媒のよ うな溶媒中、カルボジイミドのようなペプチド化学において用いられる還元剤の 存在下か、あるいはジクロロメタン中の塩化チオニルにより、10℃とその溶媒 の沸点との間の温度下で実施することが好ましい。 式(XV)の酸は、J.R.JOHNSON et al.、J.Am.Ch em.Soc.、69、2370(1947)、により記載される方法の応用も しくは適用により取得することができるか、あるいはR5が場合によっては置換 されるフェニルアミノ基を表す化合物に関しては、フェニル環が場合によっては 、ハロゲン原子、ならびにアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、トリフルオロ メチル、ニトロ、アシル、シアノ、スルファモイル、アルコキシカルボニル、カ ルバモイル、アルコキシイミノアルキル、アルコキシアミノカルボニル、−al k−O−CO−alk、−CH=CH−alk’、−alk−O−alk、トリ フルオロメチルスルホンアミド、−alk−SO3H(塩形態をとる)、−O− alk−COOX、−CH=CH−COOX、−CO−COOX、−S−alk −COOX、−SO−alk−COOX、−SO2−alk−COOX、−O− CH2−alk’−COOX、−CX=N−O−alk−COOX、−alk− COOX、もしくは−alk’−COOX基[式中、Xは水素原子以外である] から選択される一つもしくは複数の置換基により置換されるイソシアン酸フェニ ルを、式 [式中、R4は式(I)におけるものと同じ意味を有する]の誘導体と反応させ ることにより取得することができる。 この反応は一般的に、20℃付近の温度においてアルカリ金属の重炭酸塩もし くはジオキサン水溶液のような塩基の存在下、水溶液中で実施する。 当業者にとっては、既述の本発明に従う方法を使用する際には、T.W.GR EENE、Protective Groups in Organic Sy nthesis、John Wiley and Sons、New York 、により記載されるもののようなアミン、アルコール、酸、もしくはケトン基の 保護基を導入することが、副反応を回避する目的で必要である可能性があるとい うことが理解される。例えば、アミン基は第三級−ブチルもしくはカルバミン酸 メチルの形態で遮断し、そしてその後にヨードトリメチルシランにより再生させ るか、あるいはカルバミン酸ベンジルの形態で遮断し、そしてその後に本発明に 従う方法を実施してから水素化により再生させることができる。例えばアルコー ル基は安息香酸形態において遮断し、そしてその後に本発明の方法を実施してか らアルカリ性培地中での加水分解により再生させることができる。ケトン基は1 ,3−ジオキソランの形態において遮断し、そしてその後に塩酸/酢酸混合物に より再生させることができる。 少なくとも一つの不斉部位を含む式(I)の化合物のエナンチオマーは、例え ば、キラルカラム上でのクロマトグラフィーによるか、もしくはキラル前駆体か らの合成によるラセミ体の分離により取得することで きる。 式(I)の化合物は、結晶化、クロマトグラフィー、もしくは抽出を例とする 標準的な既知の方法により精製することができる。 塩基性残基を含む式(I)の化合物は場合によっては、無機もしくは有機酸と の付加塩へ、アルコール、ケトン、エーテル、もしくは塩素化溶媒のような有機 溶媒中のこのような酸と反応させることにより転化させることができる。 酸残基を含む式(I)の化合物は場合によっては、金属塩もしくは窒素性塩基 との付加塩へ、それ自体既知の方法に従って転化させることができる。これらの 塩は、金属塩(例えば、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属)、アンモニア 、アミン、もしくはアミンの塩を、ある溶媒中で式(I)の化合物と反応させる ことにより取得することができる。形成される塩を標準法により分離する。 これらの塩も本発明の一部分を形成する。 薬剤学的に許容される塩の例としては、無機もしくは有機酸との付加塩(酢酸 塩、プロピオン酸塩、コハク酸塩、安息香酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、シ ュウ酸塩、メタンスルホン酸塩、イソチオン酸塩、テオフェリン酢酸塩、サリチ ル酸塩、メチレンビス(β−ヒドロキシナフトエ酸塩)、塩酸塩、硫酸塩、硝酸 塩、およびリン酸塩)、アルカリ金属(ナトリウム、カリウム、もしくはリチウ ム)あるいはアルカリ土類金属(カルシウムもしくはマグネシウム)との塩、ア ンモニウム塩、あるいは窒素性塩基の塩(エタノールアミン、トリメチルアミン 、メチルアミン、ベンジルアミン、N−ベンジル−β−フェネチルアミン、コリ ン、アルギニン、ロイシン、リシン、もしくはN−メチルグルカミン) を挙げることができる。 式(I)の化合物は有利な薬理学的特性を有する。これらの化合物はコレシス トキニン(CCK)レセプターおよびガストリンレセプターに対する強力な親和 性を有し、そしてそのため神経系および胃腸系に影響を及ぼすCKKおよびガス トリンに関連する疾患の治療および予防に有用である。 従ってこれらの化合物を、精神病、不安性疾患、鬱病、神経変性、パニック発 作、パーキンソン病、晩発性ジスキネジー、過敏性腸症候群、急性膵臓炎、潰瘍 、腸運動性疾患、CCKに対して感受性を示す特定腫瘍の治療もしくは予防、食 欲調節剤として、慢性治療およびアルコールもしくは薬物依存症からの脱離時、 ならびに眼の瞳孔収縮剤として役立つことがある。 これらの化合物は、麻酔性および非麻酔性医療薬の鎮痛活性における有望な効 果をも有する。これらは追加的に特異的な鎮痛効果を有することがある。 その上、CCKレセプターに対する強力な親和性を有する化合物は記憶能力を 改変させる。従ってこれらの化合物は記憶障害に有効であることがある。 CCKレセプターに対する式(I)の化合物の親和性は、A.SAITO e t al.(J.Neuro.Chem.、37、483−490(1981) )により示唆される技術に従って大脳皮質および膵臓において決定した。 これらの検査においては、式(I)の化合物のIC50は一般的に1000nM を下回るか、もしくはそれに等しい。 その上、CCKの大脳レセプターを認識する生成物は胃腸管におけるガストリ ンのレセプターに対して類似の特異性を有することが知られている(BOCK et al.、J.Med.Chem.、32、16−23(1989);RA YFELD et al.、Am.J.Physiol.、240、G255− 266(1981);BEINFELD et al.、Neuropepti des、3、411−427(1983))。 式(I)の化合物は毒性が低い。マウスにおけるこれらの皮下LD50は一般的 に40mg/kgを上回る。 Rがハロゲン原子、あるいはアルキルもしくはにより置換されるフェニル基を 表し、R1がアルキルもしくはフェニル基を表し、R2が−(CH2n−CO−R6 鎖を表し、R3が水素原子もしくはアルキル基を表し、R4がアルキル基を表し 、R5がフェニルアミノ基を表し、この場合このフェニル環がカルボキシル基に より置換され、R6がアルコキシ基を表し、そしてnが0に等しい式(I)の化 合物、それらの塩、およびそれらの異性体は特に有利である。 以下に示す化合物、 (S)−3−3−2−(2−第三級−ブトキシカルボニル−5,5−ジフェニル −1−ピロリジニル)−2−オキソエチル]ウレイド}安息香酸、 (2S,5R)−3−3−2−(2−第三級−ブトキシカルボニル−5−メチル −5−フェニル−1−ピロリジニル)−2−オキソエチル]ウレイド}安息香酸 、 (2RS,5SR)−3−3−2−(2−第三級−ブトキカルボニル−2−メチ ル−5−フェニル−1−ピロリジニル)−2−オキソエチル]ウレイド}安息香 酸、 (2S,5S)−3−3−2−(2−第三級−ブトキシカルボニル−5−ブチル −1−ピロリジニル)−2−オキソエチル]ウレイド}安息香酸、 それらの塩、およびそれらの異性体は特に有利である。 以下に示す実施例は制限となることなく本発明を詳細に説明する。実施例1 100cm3の酢酸エチル中の2gの(S)−1−{2−[3−(3−(ベ ンジルオキシカルボニル)フェニル)ウレイド]アセチル}−5,5−ジフェニ ルピロリジン−2−カルボン酸第三級−ブチルの溶液に、0.2gの10%パラ ジウム担持木炭を添加する。この懸濁液を20時間、20℃付近の温度下、水素 雰囲気(130kPa)下で撹拌する。触媒をセライト(Celite)を通す 濾過により分離し、そして50cm3の酢酸エチルですすぎ、そしてこの濾液を 減圧下で乾燥するまで濃縮する。この残渣をシリカ上でクロマトグラフィーにか ける[溶出液:ジクロロメタン/メタノール(容量比90/10)]。期待され る生成物を含む分画を合わせ、そして減圧下で濃縮する。この残渣を10cm3の ジイソプロピルエーテル中に再懸濁させ、濾過し、そして減圧下、40℃付近の 温度で乾燥させる。このようにして180℃で溶解する0.65gの(S)−3 −3−2(2−第三級−ブトキシカルボニル−5,5−ジフェニル−1−ピロリ ジニル)−2−オキソエチル]ウレイド}安息香酸を取得する;Rf=0.22 [シリカ上でのTLC、溶出 液:ジクロロメタン/メタノール(容量比90/10)]。 (S)−1−{2−[3−(3−(ベンジルオキシカルボニル)フェニル) ウレイド]アセチル}−5,5−ジフェニルピロリジン−2−カルボン酸第三級 −ブチルは以下に示す方法で取得することができる。50cm3のジクロロメタ ン中の2.8gの(S)−5,5−ジフェニル−1−(2−フタルイミドアセチ ル)ピロリジン−2−カルボン酸第三級−ブチルの溶液に、5℃付近の温度で0 .9cm3のメチルヒドラジンを添加する。この反応混合物を5℃付近の温度に 20時間維持し、そしてその後に還流温度に4時間加熱する。20℃付近の温度 に冷ました後、有機相を50cm3の水で2回洗浄し、硫酸マグネシウムに通し て脱水し、そして減圧下で濃縮する。この残渣を50cm3のテトラヒドロフラ ンで希釈し、その後にこれに1.4gの3−イソシアナート安息香酸ベンジルを 添加する。この反応混合物を20℃付近の温度で20時間撹拌し、そしてその後 に減圧下で濃縮する。この残渣をシリカ上でのクロマトグラフィーにより精製す る[溶出液:シクロヘキサン/酢酸エチル(容量比70/30)]。期待される 生成物を含む分画を合わせ、そして減圧下で濃縮する。このようにして2gの( S)−1−{2−[3−(3−(ベンジルオキシカルボニル)フェニル)ウレイ ド]アセチル}−5,5−ジフェニルピロリジン−2−カルボン酸第三級−ブチ ルを泡状物の形態で取得し、これをそのまま後続の合成に用いる。 (S)−5,5−ジフェニル−1−(2−フタルイミドアセチル)ピロリジ ン−2−カルボン酸第三級−ブチルは以下に示す方法で製造することができる。 30cm3の1,4−ジオキサン中の1gの(S)−5,5−ジフェニルピロリ ジン−2−カルボン酸第三級−ブチルの溶液 に、20℃付近の温度で0.25cm3のピロリジンを、次いで20cm3の1, 4−ジオキサン中の0.7gの塩化フタロイルグリシンを添加する。この反応混 合物を20時間、20℃付近の温度で撹拌し、そしてその後に減圧下で濃縮する 。この残渣を100cm3の酢酸エチル中に溶かし、そして有機相を50cm3の 蒸留水で2回洗浄し、硫酸マグネシウムに通して脱水し、そして減圧下で濃縮す る。この残渣をシリカ上でのクロマトグラフィーにより精製する[溶出液:シク ロヘキサン/酢酸エチル(容量比70/30)]。期待される生成物を含む分画 を合わせ、そして減圧下で濃縮する。このようにして1gの(S)−5,5−ジ フェニル−1−(2−フタルイミドアセチル)ピロリジン−2−カルボン酸第三 級−ブチルを泡状物の形態で取得し、これをそのまま後続の合成に用いる。 (S)−5,5−ジフェニルピロリジン−2−カルボン酸第第三級−ブチル は以下に示す方法で製造することができる。100cm3のテトラヒドロフラン 中の4.95gの(S)−5−フェニル−Δ5−ピロリジン−2−カルボン酸第 三級−ブチルの溶液に、0℃付近の温度で2.5cm3の三フッ化ホウ素エーテ ル溶液(etherate)を添加する。この混合物を30分間、0℃付近の温 度で撹拌し、そしてその後にエーテル/ヘキサン混合物中のフェニルリチウムの 11cm3の2M溶液を30分にわたって−70℃付近の温度で添加する。この 反応混合物を4時間、−50℃付近の温度で撹拌し、そしてその後に200cm3 の飽和塩化アンモニウム水溶液に注ぎ入れる。水相を100cm3の酢酸エチル で3回抽出する。この有機抽出物を合わせ、そして100cm3の水で2回洗浄 し、硫酸マグネシウムに通して脱水し、そして減圧下で 濃縮する。この残渣をシリカ上でのクロマトグラフィーにより精製する[溶出液 :石油エーテル/ジエチルエーテル(容量比70/30)]。期待される生成物 を含む分画を合わせ、そして減圧下で濃縮する。このようにして1gの(S)− 5,5−ジフェニルピロリジン−2−カルボン酸第三級−ブチルを油状物の形態 で取得し、これをそのまま後続の合成に用いる。 (S)−5−フェニル−Δ5−ピロリジン−2−カルボン酸第三級−ブチル は以下に示す方法で製造することができる。25cm3のジクロロメタン中の1 .8gの(S)−2−第三級−ブトキシカルボニルアミノ−5−オキソ−5−フ ェニルペンタン酸第三級−ブチルの溶液に、20℃付近の温度で2.3cm3の トリフルオロ酢酸を添加する。この反応混合物を20℃付近の温度で6時間撹拌 し、そして飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を添加する。沈降が生じた後に水相を 分離し、20cm3の蒸留水で洗浄し、硫酸マグネシウムに通して脱水し、そし て減圧下で濃縮する。このようにして0.9gの(S)−5−フェニル−Δ5− ピロリジン−2−カルボン酸第三級−ブチルを油状物の形態で取得し、そしてこ れをそのまま後続の合成に用いる。 (S)−2−第三級−ブトキシカルボニルアミノ−5−オキソ−5−フェニ ルペンタン酸第三級−ブチルは以下に示す方法で製造することができる。20c m3のテトラヒドロフラン中の0.72gのマグネシウムの懸濁液に、30分に わたり20℃と30℃との間の温度で、60cm3のテトラヒドロフラン中の2 .8cm3のブロモベンゼンの溶液を添加する。この反応混合物を24℃付近の 温度下で145分間撹拌し続け、そしてその後に20分間にわたり−75℃付近 の温度に維持してあ る80cm3のテトラヒドロフラン中の5.7gの(S)−1−第三級−ブトキ シカルボニル−5−オキソピロリジン−2−カルボン酸第三級−ブチルの溶液に 添加する。この反応混合物をさらに3時間、−78℃付近の温度で撹拌し、そし てその後に−15℃付近の温度に暖める。その後に15分間にわたり100cm3 の10%塩化アンモニウム水溶液を添加する。沈降が生じた後に水相を分離し 、そして100cm3のジエチルエーテルで3回抽出する。有機相を合わせ、そ して25cm3の水で2回洗浄し、硫酸マグネシウムに通して脱水し、そして減 圧下、50℃付近の温度で濃縮する。この残渣を20cm3のペンタンからの再 結晶により精製する。このようにして107℃で溶解する2.5gの(S)−2 −第三級−ブトキシカルボニルアミノ−5−オキソ−5−フェニルペンタン酸第 三級−ブチルを取得する。この生成物は、85℃で溶解する(2S,5RS)− 1−第三級−ブトキシカルボニル−5−ヒドロキシ−5−フェニルピロリジン− 2−カルボン酸第三級−ブチルの形態を取ることもできる。 (S)−1−第三級−ブトキシカルボニル−5−オキソピロリジン−2−カル ボン酸第三級−ブチルは、J.ACKERMANN and M.MATTES 、Helv.Chim.Acta、73、122−132、(1990)、によ り記載される方法に従って取得することができる。 3−イソシアナート安息香酸ベンジルは以下に示す方法で製造することがで きる。12.5cm3のクロロギ酸トリクロロメチルと50cm3のトルエンとの 混合物中の2gの木炭の懸濁液に、15分間にわたり−25℃付近の温度で、2 7gの塩酸3−アミノ安息香酸ベンジル を150cm3のトルエン中の14.4cm3のトリエチルアミンで中和し、そし てこのようにして得られた懸濁液を濾過することにより製造する150cm3の トルエン中の3−アミノ安息香酸ベンジルの溶液を添加する。この反応混合物を 25℃付近の温度で2時間撹拌し、その後に110℃付近の温度で2時間加熱す る。25℃付近の温度に冷ました後、この反応混合物を窒素の気泡通過により脱 気し、濾紙を通して濾過し、そして減圧下、52℃付近の温度で濃縮する。この ようにして27gの3−イソシアナート安息香酸ベンジルを油状物の形態で取得 し、これをそのまま後続の合成に用いる。 3−アミノ安息香酸ベンジルは、H.A.SHONLE et al.、J.A mer.Chem.Soc.、43,361(1921)、により記載される方 法に従って製造することができる。 塩化フタロイルグリシンは、W.GRASSMANN and E.SCHU LTE−UERBING、Chem.Ber.、83、244(1950)、に より記載される方法に従って製造することができる。実施例2 100cm3の酢酸エチル中の0.55gの(2S,5R)−1−{2−[ 3−(3−(ベンジルオキシカルボニル)フェニル)ウレイド]アセチル}−5 −メチル−5−フェニルピロリジン−2−カルボン酸第三級−ブチルの溶液に0 .05gの10%パラジウム担持木炭を添加する。この懸濁液を20時間、20 ℃付近の温度下、水素雰囲気(130kPa)下で撹拌する。触媒をセライト( Celite)を通す濾過により分離し、そして50cm3の酢酸エチルですす ぎ、そしてこの濾液を減圧下で乾燥するまで濃縮する。この残渣をシリカ上での クロマトグ ラフィーにかける[溶出液:ジクロロメタン/メタノール(容量比90/10) ]。期待される生成物を含む分画を合わせ、そして減圧下で濃縮する。この残渣 を10cm3の石油エーテル中に再懸濁させ、濾過し、そして吸引下、40℃付 近の温度で乾燥させる。このようにして0.3gの(2S,5R)−3−3−2 −(2−第三級−ブトキシカルボニル−5−メチル−5−フェニル−1−ピロリ ジニル)−2−オキソエチル]ウレイド}安息香酸を取得する;Rf=0.16 [シリカ上でのTLC、溶出液:ジクロロメタン/メタノール(容量比90/1 0)]。 (2S,5R)−1−{2−[3−(3−(ベンジルオキシカルボニル)フ ェニル)ウレイド]アセチル}−5−メチル−5−フェニルピロリジン−2−カ ルボン酸第三級−ブチルは以下に示す方法で製造することができる。50cm3 のアセトニトリル中の0.5gの(2S,5R)−5−メチル−5−フェニルピ ロリジン−2−カルボン酸第三級−ブチルおよび0.63gの2−{3−[3− (ベンジルオキシカルボニル)フェニル]ウレイド}酢酸の溶液に、20℃付近 の温度で0.4gのN,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミドを添加する。こ の反応混合物を20時間、20℃付近の温度で撹拌し、減圧下で濃縮し、25c m3の酢酸エチル中に溶かし、濾過し、そして5cm3の酢酸エチルですすぐ。こ の濾液を減圧下で濃縮し、そしてこの残渣をシリカ上でのクロマトグラフィーに より精製する[溶出液:シクロヘキサン/酢酸エチル(容量比70/30)]。 期待される生成物を含む分画を合わせ、そして減圧下で濃縮する。このようにし て0.55gの(2S,5R)−1−{2−[3−(3−(ベンジルオキシカル ボニル)フェニル)ウレイド]アセチル}−5−メチル−5−フェニルピロリジ ン−2−カルボン 酸第三級−ブチルを泡状物の形態で取得し、これをそのまま後続の合成に用いる 。 (2S,5R)−5−メチル−5−フェニルピロリジン−2−カルボン酸第 三級−ブチルは実施例IDに記載される要領で、ただし100cm3のテトラヒ ドロフラン中の4.35gの(S)−5−フェニルーΔ5−ピロリジン−2−カ ルボン酸第三級−ブチル、2.5cm3の三フッ化ホウ素エーテル溶液、および ジエチルエーテル中の13.75cm3のメチルリチウムの1.6M溶液から出 発して製造することができる。処理後、0.5gの(2S,5R)−5−メチル −5−フェニルピロリジン−2−カルボン酸第三級−ブチルを油状物の形態で取 得し、これをそのまま後続の合成に用いる。 2−{3−[3−(ベンジルオキシカルボニル)フェニル]ウレイド}酢酸 は以下に示す方法で製造することができる。90cm3の水中の3.97gのグ リシンおよび14.62gの炭酸カリウムの溶液に、15分間にわたり、70c m3の1,4−ジオキサン中の13.4gの3−イソシアナート安息香酸ベンジ ルを添加する。この反応混合物を4時間、20℃付近の温度で撹拌し、その後に 4Nの塩酸水溶液で酸性化する。不溶性生成物を濾過により分離し、50cm3 の水で3回洗浄し、そして空気乾燥する、このようにして13gの2−{3−[ 3−(ベンジルオキシカルボニル)フェニル]ウレイド}酢酸を取得し、これを そのまま後続の合成に用いる。実施例3 この反応は実施例1Aに記載されるものに類似する要領で、ただし30cm3 の酢酸エチル中の0.54gの(2RS,5SR)−1−{2 −[3−(3−(ベンジルオキシカルボニル)フェニル)ウレイド]アセチル} −2−メチル−5−フェニル−ピロリジン−2−カルボン酸第三級−ブチルおよ び0.15gの10%パラジウム担持木炭から出発して製造することができる。 処理後、150℃で溶解する0.25gの(2RS,5SR)−3−3−2−( 2−第三級−ブトキシカルボニル−2−メチル−5−フェニル−1−ピロリジニ ル)−2−オキソエチル]ウレイド}安息香酸を取得する。 (2RS,5SR)−1−{2−[3−(3−(ベンジルオキシカルボニル )フェニル)ウレイド]アセチル}−2−メチル−5−フェニルピロリジン−2 −カルボン酸第三級−ブチルは実施例2Bに記載される要領で、ただし25cm3 のアセトニトリル中の0.80gの(2RS,5SR)−2−メチル−5−フ ェニルピロリジン−2−カルボン酸第三級−ブチル、1.0gの2−{3−[3 −(ベンジルオキシカルボニル)フェニル]ウレオド}安息香酸、および0.6 3gのN,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミドから出発して製造することが できる。処理後、0.6gの(2RS,5SR)−1−{2−[3−(3−(ベ ンジルオキシカルボニル)フェニル)ウレイド]アセチル}−2−メチル−5− フェニルピロリジン−2−カルボン酸第三級−ブチルを油状物の形態で取得し、 これをそのまま後続の合成に用いる。 (2RS,5SR)−2−メチル−5−フェニルピロリジン−2−カルボン 酸第三級−ブチルは以下に示す方法で製造することができる。15cm3のエタ ノールと7.5cm3の蒸留水との混合物中の5.0gの(RS)−2−メチル −5−フェニル−Δ5−ピロリジン−2−カルボン酸第三級−ブチルの溶液に、 5℃付近の温度で、5cm3の蒸留水 中の0.76gの水素化ホウ素ナトリウムおよび0.35gの炭酸ナトリウムの 溶液を添加する。この混合物を60時間、20℃付近の温度で撹拌し、そしてそ の後に150cm3の蒸留水で希釈する。水相を100cm3のジクロロメタンで 2回抽出し、そして合わせた抽出物を50cm3の蒸留水で洗浄し、硫酸マグネ シウムに通して脱水し、そして減圧下で濃縮する。この残渣をシリカ上でのクロ マトグラフィーにより精製する[溶出液:ジクロロメタン、次いでジクロロメタ ン/メタノール(容量比99/1)]。期待される生成物を含む分画を合わせ、 そして減圧下で濃縮する。このようにして0.9gの(2RS,5SR)−2− メチル−5−フェニルピロリジン−2−カルボン酸第三級−ブチルを油状物の形 態で取得し、これをそのまま後続の合成に用いる。 (RS)−2−メチル−5−フェニル−Δ5−ピロリン−2−カルボン酸第 三級−ブチルは以下に示す方法で製造することができる。50cm3のテトラヒ ドロフラン中で石油ゼリー状になっている1.6gの50%水素化ナトリウムの 溶液に、150cm3のテトラヒドロフラン中の7.5gの(S)−5−フェニ ル−Δ5−ピロリジン−2−カルボン酸第三級−ブチルの溶液を滴下して添加す る。この混合物を4時間、25℃付近の温度で撹拌し、そしてその後に2.05 cm3のヨウ化メチルを添加する。この反応混合物を18時間、25℃付近の温 度で撹拌し、そしてその後に5cm3の蒸留水を添加する。この混合物を減圧下 で濃縮し、そして200cm3の15%塩化ナトリウム水溶液で希釈する。水相 を100cm3のジクロロメタンで3回抽出する。有機相を合わせ、そして10 0cm3の蒸留水で2回洗浄し、3S木炭で処理する間に硫酸マグネシウムに通 して乾燥させ、そして減圧下で濃縮する。こ のようにして5.1gの(RS)−2−メチル−5−フェニル−Δ5−ピロリジ ン−2−カルボン酸第三級−ブチルを油状物の形態で取得し、これはやがて固化 し、そしてこれをそのまま後続の合成に用いる。実施例4 この反応は実施例1Aに記載されるものに類似する方法で、ただし100c m3のエタノール中の2.4gの(2S,5S)−1−2−3−(3−(ベンジ ルオキシカルボニル)フェニル)ウレイド]アセチルー5−ブチルピロリジン− 2−カルボン酸第三級−ブチルおよび10%のパラジウム担持木炭から出発して 製造することができる。処理後、1gの(2S,5S)−3−3−2−(2−第 三級−ブトキシカルボニル−5−ブチル−1−ピロリジニル)−2−オキソエチ ル]ウレイド」安息香酸を取得する;[α]20 D=−38.4°(c=1.0、 メタノール)。 (2S,5S)−1−{2−[3−(3−(ベンジルオキシカルボニル)フ ェニル)ウレイド]アセチル}−5−ブチルピロリジン−2−カルボン酸第三級 −ブチルは実施例2Bに記載される要領で、ただし25cm3のアセトニトリル 中の1.15gの(2S,5S)−5−ブチルピロリジン−2−カルボン酸第三 級−ブチル、1.65gの2−{3−[3−(ベンジルオキシカルボニル)フェ ニル]ウレイド}安息香酸第三級−ブチル、および1.05gのN,N’−ジシ クロヘキシルカルボジイミドから製造することができる。処理後、2.4gの( 2S,5S)−1−{2−[3−(3−(ベンジルオキシカルボニル)フェニル )ウレイド]アセチル}−5−ブチルピロリジン−2−カルボン酸第三級−ブチ ルを泡状物の形態で取得し、これをそのまま後続の合成に用いる。 (2S,5S)−5−ブチルピロリジン−2−カルボン酸第三級−ブチルは 以下に示す方法で製造することができる。50cm3のエタノール中の1.3g の(S)−5−ブチルーΔ5−ピロリン−2−カルボン酸第三級−ブチルの溶液 に0.5gの酸化プラチナを添加する。この懸濁液を20時間、20℃付近の温 度下、水素雰囲気(130kPa)下で撹拌する。触媒をセライト(Celit e)を通す濾過により分離し、そして50cm3のエタノールですすぎ、そして この濾液を減圧下で乾燥するまで濃縮する。このようにして1.2gの(2S, 5S)−5−ブチルピロリジン−2−カルボン酸第三級−ブチルを油状物の形態 で取得し、これをそのまま後続の合成に用いる。 (S)−5−ブチルーΔ5−ピロリン−2−カルボン酸第三級−ブチルは実 施例1Eに記載される要領で、ただし75cm3のクロロホルム中の2gの(S )−2−第三級−ブトキシカルボニルアミノ−5−オキソノナン酸第三級−ブチ ルおよび2.65cm3のトリフルオロ酢酸から出発して製造することができる 。処理後、0.6gの(S)−5−ブチル−Δ5−ピロリン−2−カルボン酸第 三級−ブチルを油状物の形態で取得し、これをそのまま後続の合成に用いる。 (S)−2−第三級−ブトキシカルボニルアミノ−5−オキソノナン酸第三 級−ブチルは以下に示す方法で製造することができる。9.6cm3のヘキサン 中のブチルリチウムの2.5N溶液と10cm3のテトラヒドロフランとの混合 物に、30分にわたり−50℃付近の温度で、30cm3のテトラヒドロフラン 中の5.71gの(S)−1−第三級−ブトキシカルボニル−5−オキソピロリ ジン−2−カルボン酸第三級−ブチルの溶液を添加する。この反応混合物をさら に8時間、−50℃ 付近の温度で撹拌し、その後に20℃付近の温度に暖め、そして16時間撹拌す る。その後にこの混合物を100cm3の飽和塩化アンモニウム水溶液に注ぎ入 れる。水相を50cm3の酢酸エチルで2回抽出する。これらの有機相を合わせ 、50cm3の蒸留水で2回洗浄し、硫酸マグネシウムに通して脱水し、そして 減圧下で濃縮する。この残渣をシリカ上でのクロマトグラフィーにより精製する [溶出液:シクロヘキサン/酢酸エチル(容量比70/30)]。期待される生 成物を含む分画を合わせ、そして減圧下で濃縮する。このようにして2gの(S )−2−第三級−ブトキシカルボニルアミノ−5−オキソノナン酸第三級−ブチ ルを油状物の形態で取得し、そしてこれをそのまま後続の合成に用いる。実施例5 この反応は実施例1Aに記載されるものに類似する方法で、ただし50cm3 のエタノール中の1.65gの(2S,5R)−1−{2−[3−(3−(ベ ンジルオキシカルボニル)フェニル)ウレイド]アセチル}−5−イソブチルピ ロリジン−2−カルボン酸第三級−ブチルおよび0.25gの10%パラジウム 担持木炭から出発して実施する。処理後、0.57gの(2S,5R)−3−3 −2−(2−第三級−ブトキシカルボニル−5−イソブチル−1−ピロリジニル )−2−オキソエチル]ウレイド}安息香酸を取得し、この旋光度は[α]20 D =−36.8°(c=1.0)メタノール)である。 (2S,5R)−1−{2−[3−(3−(ベンジルオキシカルボニル)フ ェニル)ウレイド]アセチル}−5−イソブチルピロリジン−2−カルボン酸第 三級−ブチルは実施例2Bに記載される要領で、ただし75cm3のアセトニト リル中の1.9gの(2S,5R)−5−イ ソブチルピロリジン−2−カルボン酸第三級−ブチル、2.75gの2−{3− [3−(ベンジルオキシカルボニル)フェニル]ウレイド}安息香酸、および1 .73gのN,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミドから出発して製造するこ とができる。処理後、1.65gの(2S,5R)−1−{2−[3−(3−( ベンジルオキシカルボニル)フェニル)ウレイド]アセチル}−5−イソブチル ピロリジン−2−カルボン酸第三級−ブチルを泡状物の形態で取得し、これをそ のまま後続の合成に用いる。 (2S,5R)−5−イソブチルピロリジン−2−カルボン酸第三級−ブチ ルは実施例4Cに記載される要領で、ただし50cm3のエタノール中の1.9 gの(S)−5−イソブチルーΔ5−ピロリン−2−カルボン酸第三級−ブチル および0.2gの酸化プラチナから出発して製造することができる。処理後、1 .9gの(2S,5R)−5−イソブチルピロリジン−2−カルボン酸第三級− ブチルを油状物の形態で取得し、これをそのまま後続の合成に用いる。 (S)−5−イソブチル−Δ5−ピロリン−2−カルボン酸第三級−ブチル は実施例1Eに記載される要領で、ただし100cm3のクロロホルム中の3g の(S)−2−第三級−ブトキシカルボニルアミノ−7−メチル−5−オキソオ クタン酸第三級−ブチルおよび4cm3のトリフルオロ酢酸から出発して製造す ることができる。処理後、1.9gの(S)−5−イソブチル−Δ5−ピロリン −2−カルボン酸第三級−ブチルを油状物の形態で取得し、これをそのまま後続 の合成に用いる。 (S)−2−第三級−ブトキシカルボニルアミノ−7−メチル−5−オキソ オクタン酸第三級−ブチルは実施例1Fに記載される要領で、 ただし90cm3のテトラヒドロフラン中の4.3gの(S)−1−第三級−ブ トキシカルボニル−5−オキソピロリジン−2−カルボン酸第三級−ブチル、2 .12cm3の臭化イソブチル、および0.54gのマグネシウムから出発して 製造することができる。処理後、3gの(S)−2−第三級−ブトキシカルボニ ルアミノ−7−メチル−5−オキソオクタン酸第三級−ブチルを油状物の形態で 取得し、これをそのまま後続の合成に用いる。 本発明に従う医療薬は、遊離形態もしくは薬剤学的に許容される塩の形態、純 粋な状態、あるいは不活性もしくは生理学的に活性であることができる他のいず れかの薬剤学的に適合可能な生成物と組合わさっている組成物の形態をとる式( I)の化合物からできている。本発明に従う医療薬は、経口的、非経口的、経腸 的、もしくは局所的に利用することができる。 経口投与用の固形組成物としては、錠剤、ピル剤、粉末剤(ゼラチンカプセル 剤もしくはカシェカプセル剤)、あるいは顆粒剤を用いることができる。これら の組成物中では本発明に従う活性成分を、デンプン、セルロース、スクロース、 ラクトース、もしくはシリカのような一つもしくは複数の不活性賦形剤とアルゴ ン流動下で混合する。これらの組成物はまた、一つもしくは複数の潤滑剤(ステ アリン酸マグネシウムもしくはタルクのようなもの)、着色料、被包剤(糖衣錠 )もしくはニス剤を例とする賦形剤以外の物質も含むことができる。 経口投与用の液体組成物としては、水、エタノール、グリセロール、植物油、 もしくはパラフィン油のような不活性賦形剤を含む薬剤学的に許容される水剤、 懸濁剤、乳剤、シロップ剤、およびエリキシル剤を使 用することができる。これらの組成物は、湿潤用、甘味用、増粘用、矯味・矯臭 用、もしくは安定化用物質を例とする、賦形剤以外の物質を含むことができる。 非経口投与用の滅菌組成物は、懸濁剤、乳剤、あるいは水性もしくは非水性水 剤であることが好ましい。水、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール 、具体的にはオリーブ油である植物油、例えばオレイン酸エチルのような注射用 有機エステル、あるいは他の適切な有機溶媒を溶剤もしくは賦形剤として使用す ることができる。これらの組成物はまた、補助剤、具体的には湿潤剤、等張化剤 、乳化剤、分散剤、および安定化剤を含むこともできる。安定化は、例えば、無 菌濾過、その組成物中への安定化剤の取り込み、照射、もしくは加熱のような数 々の方法で実施することができる。それらはまた、使用時に、滅菌水もしくは他 のいずれかの注射用滅菌培地中に溶かすことができる固形滅菌組成物の形態で調 製することもできる。 経腸投与用の組成物は、活性生成物以外に、ココアバター、半合成グリセリド 、もしくはポリ(エチレングリコール)のような賦形剤を含む座薬もしくは直腸 カプセル剤である。 局所投与用の組成物は、クリーム剤、ローション剤、点眼剤、口中洗浄剤、点 鼻剤、もしくはエアロゾル剤を例とするものであることができる。 ヒトの治療に際しては、本発明に従う化合物は神経系および胃腸系に影響を及 ぼすCCKおよびガストリンに関連する疾患の治療および予防に特に有用である 。従ってこのような化合物を、精神病、不安性障害、鬱病、神経変性、パニック 発作、パーキンソン病、晩発性ジスキネジー、 過敏性腸症候群、急性膵炎、潰瘍、腸運動性の疾患、CCKに対して感受性を示 す特定の腫瘍、記憶性疾患の治療および予防に、慢性的な治療およびアルコール もしくは薬物依存症からの離脱時、眼の瞳孔の収縮剤として、鎮痛剤として、麻 酔性もしくは非麻酔性鎮痛剤の鎮痛活性の有望な薬剤として、そして食欲調節剤 として用いることができる。 用量は、所望の効果、治療期間、および用いる投与経路に依存し、一般的に成 人用経口投与の場合には、一日当たり0.05gと1gとの間になり、単位用量 は10mg−500mgの活性物質の範囲にわたる。 一般的には医師が、年齢、体重、および治療を施すべき被検体に特有な全ての 他の因子に依存する適切な用量を決定するであろう。 以下に示す実施例は、本発明に従う組成物を詳しく説明する。実施例A 50mgの活性生成物を含み、そして以下に示す組成を有する硬質ゼラチンカ プセル剤を通常の技術に従って調製する。 − 3−3−2−(2−第三級−ブトキシカルボニル−5,5−ジフェニル− 1−ピロリジニル)−2−オキソエチル]ウレイド)安息香酸 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50mg −セルロース・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18mg −ラクトース・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・55mg −コロイド状シリカ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1mg −カルボキシメチルデンプンナトリウム・・・・・・・・・・・10mg −タルク・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10mg −ステアリン酸マグネシウム・・・・・・・・・・・・・・・・ 1mg実施例B 50mgの活性生成物を含み、そして以下に示す組成を有する錠剤を通常の技 術に従って調製する。 − 3−3−2−(2−第三級−ブトキシカルボニル−5−メチル−5−フェ ニル−1−ピロリジニル)−2−オキソエチル]ウレイド)安息香酸 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50mg −ラクトース・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・104mg 一セルロース・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・40mg −ポリビドン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10mg −カルボキシメチルデンプンナトリウム・・・・・・・・・・22mg −タルク・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10mg −ステアリン酸マグネシウム・・・・・・・・・・・・・・・ 2mg −コロイド状シリカ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2mg −右記の重量の1錠の仕上がりフィルムコート錠剤にするための適量の、ヒド ロキシメチルセルロース、グリセロール、および酸化チタンの混合物(72/3 .5/24.5) 245mg実施例C 10mgの活性生成物を含み、そして以下に示す組成を有する注射用水剤を調 製する。 − 3−3−2−(2−第三級−ブトキシカルボニル−5−メチル−5−ジフ ェニル−1−ピロリジニル)−2−オキソエチル]ウレイド) 安息香酸 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10mg −安息香酸・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・80mg −ベンジルアルコール・・・・・・・・・・・・・・・・・0.06cm3 −安息香酸ナトリウム・・・・・・・・・・・・・・・・・・80mg −95%エタノール・・・・・・・・・・・・・・・・・・0.4cm3 ー水酸化ナトリウム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・24mg −プロピレングリコール・・・・・・・・・・・・・・・・1.6cm3 −水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4cm3にするための適量
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI A61K 38/00 AAK AAM ABL ACJ C07K 5/062 8318−4H A61K 37/02 AAE ACJ ABL

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 式、 [式中、 Rは、水素原子、あるいはアルキル、シクロアルキル、もしくはフェニルアルキ ル基、あるいは場合によっては水素原子、ならびにアルキルおよびアルコキシ基 から選択される一つもしくは複数の置換基により置換されるフェニル基を表し、 R1は、直鎖もしくは分岐鎖中に1−12の炭素を含み、そして場合によっては モノ−もしくはポリ不飽和であるアルキル基、3−12の炭素原子を含みそして 場合によってはモノ−もしくはポリ不飽和であるシクロアルキル基、6−12の 炭素原子を含みそして場合によってはモノ−もしくはポリ不飽和であるポリシク ロアルキル基、フェニル環が場合によってはアルキルもしくはアルコキシ基、あ るいはハロゲン原子から選択される一つもしくは複数の置換基により置換される フェニルアルキル基、ジフェニルアルキル基、シンナミル基、場合によっては一 つもしくは複数のアルキル基により置換されるピリジル基、場合によっては一つ もしくは複数のアルキル基により置換されるフリル基、場合によっては一つもし くは複数のアルキル基により置換されるチエニル基、場合によっては一つもしく は複数のアルキル基により置換されるキノリル基、場合 によっては一つもしくは複数のアルキル基により置換されるナフチル基、場合に よっては一つもしくは複数のアルキル基により置換されるインドリル基、あるい は場合によっては、ハロゲン原子、ならびにアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ ル、ニトロ、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシカル ボニル、−CO−NR78、−NH−CO−CH3、トリフルオロメチル、もし くはトリフルオロメトキシ基から選択される一つもしくは複数の置換基により置 換されるフェニル基を表し、 R2は、−(CH2n−CO−R6、−(CH2m−O−CO−R”6、もしくは −(CH2m−NR910鎖、一つもしくは複数のアルキルにより置換されるオ キサゾリニル基、あるいは3−アルキルオキサジアゾリル基を表し、 R3は、水素原子、あるいはアルキル、もしくはシクロアルキ基、あるいは場合 によってはハロゲン原子、ならびにアルキルおよびアルコキシ基から選択される 一つもしくは複数の置換基により置換されるフェニルアルキル基を表し、 R4は、水素原子もしくはアルキル基を表し、 R5は、フェニル基(場合によっては、ハロゲン原子、ならびにアルキル、アル コキシ、およびアルキルチオ基から選択される一つもしくは複数の置換基により 置換される)、ナフチル基、インドリル基、キノリル基、あるいはフェニル環が 場合によってはハロゲン原子、ならびにアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、 トリフルオロメチル、カルボキシル、アルコキシカルボニル、ヒドロキシル、ニ トロ、アミノ、アシル、シアノ、スルファモイル、カルバモイル、ヒドロキシイ ミノアルキル、アル コキシイミノアルキル、ヒドロキシアミノカルボニル、アルコキシアミノカルボ ニル、5−テトラゾリル、5−テトラゾリルアルキル、トリフルオロメチルスル ホンアミド、アルキルスルフィニル、モ−もしくはポリヒドロキシアルキル、ス ルホ、−alk−O−CO−alk、−alk−COOX、−alk−O−al k、−alk’−COOX、−O−alk−COOX、−CH=CH−COOX 、−CO−COOX、−alk−SO3−H(塩形態をとる)、−CH=CH− alk’、−C(=NOH)−COOX、−S−alk−COOX、−SO−a lk−COOX、−SO2−alk−COOX、−O−CH2−alk’−COO X、−CX=N−O−alk−COOX、−alk−N(OH)−CO−alk 、−alk−SO2H、SO2−NH−CO−R1l、−SO2−NH−SO2−R11 、−CO−NH−CO−R11、−CO−NH−SO2−R11、−B(OH)2、− C(NH2)=NOH、−SO2−NH−R12、−CO−NH−R12、もしくは2,2−ジメチル−4,6−ジオキソ−1,3−ジオキサン−5−イ ル基から選択される一もしくは複数の置換基により置換されるフェニルアミノ基 を表し、 R6は、ヒドロキシル、アルコキシ、シクロアルキルオキシ、シクロアルキルア ルキルオキシ、フェニル、もしくは−NR910基を表し、 R”6は、アルコキシ、シクロアルキルオキシ、シクロアルキルアルキルオキシ 、フェニル、もしくは−NR910基を表し、 R7は、水素原子、もしくはアルキル基、フェニルアルキル基、あるいは場合に よってはハロゲン原子、ならびにアルキル、アルコキシ、およびアルキルチオ基 から選択される一つもしくは複数の置換基により置換されるフェニル基を表し、 R8は、アルキル基、フェニルアルキル基、あるいは場合によってはハロゲン原 子、ならびにアルキル、アルコキシ、およびアルキルチオ基から選択される一つ もしくは複数の置換基により置換されるフェニル基を表し、 そうでなければR7とR8とは、それらが連結する窒素原子と一緒に、4−9の炭 素原子、および一つもしくは複数の複素原子(O、N)を含み、そして場合によ っては一つもしくは複数のアルキル基により置換される飽和もしくは不飽和の、 モノ−もしくはポリ環式複素環を形成し、 R9は、水素原子、あるいはアルキル基、シクロアルキルアルキル基、シクロア ルキル基、フェニルアルキル基、あるいは場合によってはハロゲン原子、ならび にアルキル、アルコキシ、およびアルキルチオ基から選択される一つもしくは複 数の置換基により置換されるフェニル基を表し、 R10は、アルキル基、シクロアルキルアルキル基、シクロアルキル基、フェニル アルキル基、あるいは場合によってはハロゲン原子、ならびにアルキル、アルコ キシ、およびアルキルチオ基から選択される一つもしくは複数の置換基により置 換されるフェニル基を表し、 そうでなければR9とR10とは、それらが連結する窒素原子と一緒に、4−9の 炭素原子、および一つもしくは複数の複素原子(O、N、S)を含み、そして場 合によっては一つもしくは複数のアルキル基により置換される飽和もしくは不飽 和の、モノ−もしくはポリ環式複素環を形成し、 R11は、アルキル基、シクロアルキル基、トリフルオロメチル基、あるいは、シ アノ、アルコキシ、ニトロ、もしくはアミノ基、およびハロゲン原子から選択さ れる一つもしくは複数の置換基により場合によっては置換されるフェニル基を表 し、 R12は、5−テトラゾリル基を表し、 R13は、C=OもしくはS=Oを表し、 R14は、OもしくはC=Oを表し、 nは、0、1、もしくは2に等しく、 mは、1もしくは2に等しく、 Xは、水素原子、あるいはアルキルもしくはフェニルアルキル基を表し、 alkは、アルキルもしくはアルキレン基を表し、 alk’は、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルキレン、アルコキシアルキル 、もしくはアルコキシアルキレン基を表し、 RおよびR3が各々水素原子を表し、そしてR1が、場合によっては一つもしくは 複数のアルキル基により置換されるピリジル基、場合によって は一つもしくは複数のアルキル基により置換されるフリル基、場合によっては一 つもしくは複数のアルキル基により置換されるチエニル基、場合によっては一つ もしくは複数のアルキル基により置換されるキノリル基、場合によっては一つも しくは複数のアルキル基により置換されるナフチル基、場合によっては一つもし くは複数のアルキル基により置換されるインドリル基、あるいは場合によっては ハロゲン原子、ならびにアルキル、アルコキシ、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ 、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシカルボニル、−CO−N R78、−NH−CO−CH3、トリフルオロメチル、もしくはトリフルオロエ トキシ基から選択される一つもしくは複数の置換基により置換されるフェニル基 を表す場合、nは0以外であることが理解され、そしてまた他に記載のある場合 を除き、アルキル、アルキレン、およびアルコキシ基、ならびにアルキル、アル キレン、およびアルコキシ部分は直鎖もしくは分岐鎖中に1−4の炭素原子を含 み、アシル基もしくは部分は2−4の炭素原子を含み、そしてシクロアルキル基 および部分は3−6の炭素原子を含むものと理解される] の化合物、 およびそれらの塩、ならびにそれらが少なくとも一つの不斉中心を含む場合には それらの異性体。 2. R1が、イソプロペニル、シクロヘキシル、テトラヒドロフェニル、シ クロペンタジエン、ジヒドロフェニル、ノルボルニル、アダマンチル、もしくは ノルボルネニル基を表す、請求の範囲1に記載の式(I)の化合物、 およびそれらの塩、ならびにそれらが少なくとも一つの不斉中心を含む 場合にはそれらの異性体。 3. R7とR8とが、それらが連結する窒素原子と一緒になって、場合によっ ては一つもしくは複数のアルキル基により置換されるペピリジノ環類、あるいは 1,2,3,4−テトラヒドロキノリン環系から選択される複素環を形成する、 請求の範囲1に記載の式(I)の化合物。 4. R9とR10とが、それらが連結する窒素原子と一緒になって、ピペリジ ノ、ペルヒドロ−1−アセピニル、1,2,3,6−テトラヒドロ−1−ピリジ ル、1,2,3,4−テトラヒドロ−1−キノリル、1−ピロリジニル、1,2 ,3,4−テトラヒドロ−2−イソキノリル、チオモルホリノ、もしくは1−イ ンドリニル環系から選択される複素環を形成し、これらの環については場合によ っては少なくとも一つのアルキル基により置換されることが可能である、請求の 範囲1に記載の式(I)の化合物。 5. Rが、水素原子、あるいはアルキルもしくはフェニル基を表し、R1が アルキルもしくはフェニル基を表し、R2が−(CH2n−CO−R6鎖を表し、 R3が水素原子もしくはアルキル基を表し、R4がアルキル基を表し、R5が、そ のフェニル環が場合によってはカルボキシル基により置換されるフェニルアミノ 基を表し、R6がアルコキシ基を表し、そしてnが0に等しい、請求の範囲1に 記載される式(I)の化合物、およびその塩、ならびにその異性体。 6. 以下に示す化合物、 − (S)−3−3−2−(2−第三級−ブトキシカルボニル−5,5−ジフェ ニル−1−ピロリジニル)−2−オキソエチル]ウレイド}安息香酸、 − (2S,5R)−3−3−2−(2−第三級−ブトキシカルボニル−5−メ チル−5−フェニル−1−ピロリジニル)−2−オキソエチル]ウレイド}安息 香酸、 − (2RS,5SR)−3−3−2−(2−第三級−ブトキカルボニル−2− メチル−5−フェニル−1−ピロリジニル)−2−オキソエチル]ウレイド}安 息香酸、 − (2S,5S)−3−3−2−(2−第三級−ブトキシカルボニル−5−ブ チル−1−ピロリジニル)−2−オキソエチル]ウレイド}安息香酸、 それらの塩、およびそれらの異性体。 7. R5が場合によっては置換されるフェニルアミノ基を表し、場合によっ ては、N,N’−カルボニルジイミダゾール、ホスゲン、ジホスゲン、トリホス ゲン、およびクロロギ酸p−ニトロフェニルから選択されるカルボン酸の反応性 誘導体を式 [式中、R、R1、R2、R3、およびR4は式(I)におけるものと同じ意味を有 する]の誘導体と反応させることによりインサイチューで取得されるカルバミン 酸の反応性誘導体を、フェニル環が場合によっては、ハロゲン原子、ならびにア ルキル、アルコキシ、アルキルチオ、トリフルオロメチル、カルボキシル、アル コキシカルボニル、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、アシル、シアノ、スルファ モイル、カルバモイル、ヒ ドロキシイミノアルキル、アルコキシイミノアルキル、ヒドロキシアミノカルボ ニル、アルコキシアミノカルボニル、5−テトラゾリル、5−テトラゾリルアル キル、トリフルオロメチルスルホンアミド、アルキルスルフィニル、モノ−もし くはポリヒドロキシアルキル、スルホ、−alk−O−CO−alk、−alk −COOX、−alk−O−alk、−alk’−COOX、−O−alk−C OOX、−CH=CH−COOX、−CO−COOX、−alk−SO3H(塩 形態をとる)、−CH=CH−alk’、−C(=NOH)−COOX、−S− alk−COOX、−SO−alk−COOX、−SO2−alk−COOX、 −O−CH2−alk’−COOX、−CX=N−O−alk−COOX、−a lk−N(OH)−CO−alk、−alk−SO2H、−SO2−NH−CO− R11、−SO2−NH−SO2−R11、−CO−NH−CO−R11、−CO−NH −SO2−R11、−B(OH)2、−C(NH2)=NOH、−SO2−NH−R12 、−CO−NH−R12、もしくは2,2−ジメチル−4,6−ジオキソ−1,3−ジオキサン −5−イル基から選択される一つもしくは複数の置換基により置換されるアニリ ンと反応させることを特徴とする、請求の範囲1に記載される式(I)の化合物 、 およびその単離済みの、そして場合によっては塩に添加済みの生成物の製造のた めの方法。 8. R5がフェニルアミノ基を表し、そのフェニル環が場合によっては、ハ ロゲン原子、ならびにアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、トリフルオロメチ ル、ニトロ、アシル、シアノ、スルファモイル、アルコキシカルボニル、カルバ モイル、アルコキシイミノアルキル、アルコキシアミノカルボニル、−alk− O−CO−alk、−CH=CH−alk’、−alk−O−alk、トリフル オロメチルスルホンアミド、−alk−SO3H(塩形態をとる)、−O−al k−COOX、−CH=CH−COOX、−CO−COOX、−S−alk−C OOX、−SO−alk−COOX、−SO2−alk−COOX、−O−CH2 −alk’−COOX、−CX=N−O−alk−COOX、−alk−COO X、もしくは−alk’−COOX基[式中、Xは水素原子以外である]から選 択される一つもしくは複数の置換基により置換され、式 [式中、R、R1、R2、R3、およびR4は請求の範囲1と同じ意味を有する] の誘導体を、フェニル環が場合によっては、ハロゲン原子、ならびにアルキル、 アルコキシ、アルキルチオ、トリフルオロメチル、ニトロ、アシル、シアノ、ス ルファモイル、アルコキシカルボニル、カルバモイル、アルコキシイミノアルキ ル、アルコキシアミノカルボニル、−alk−O−CO−alk、−CH=CH −alk’、−alk−O−alk、トリフルオロメチルスルホンアミド、−a lk−SO3H(塩形態をとる)、−O−alk−COOX、−CH=CH−C OOX、−CO−COOX、−S−alk−COOX、−SO−alk−COO X、−SO2−alk−COOX、−O−CH2−alk’−COOX、−CX= N−O−alk−COOX、−alk−COOX、もしくは−alk’−COO X基[式中、Xは水素原子以外である]から選択される一つもしくは複数の置換 基により置換されるイソシアン酸フェニルと反応させることを特徴とする、請求 の範囲1に記載される式(I)の化合物、 およびその単離済みの、そして場合によっては塩に添加済みの生成物の製造のた めの方法。 9. R5がナフチル、インドリル、キノリル、もしくは場合によっては置換 されるフェニル基を表し、式 [式中、R、R1、R2、R3、およびR4は請求の範囲1と同じ意味を有する] の誘導体を、R5が前述のものと同じ意味を有する式HOOC−R5の酸 あるいはその酸の反応性誘導体と反応させることを特徴とする、請求の範囲1に 記載される式(I)の化合物、 およびその単離済みの、そして場合によっては塩に添加済みの生成物の製造のた めの方法。 10. R5がフェニルアミノ基を表し、そのフェニル環が場合によっては、カ ルボキシル、−alk−COOH、−O−alk−COOH、−alk’−CO OH、−CH=CH−COOH、−CO−COOH、−S−alk−COOH、 −SO−alk−COOH、−SO2−alk−COOH、−C(=NOH)− COOH、−O−CH2−alk’−COOH、もしくは−CX=N−O−al k−COOH基により置換され、そして/またはR2が−(CH2n−COOH 鎖を表し、式(I)の対応エステルを加水分解する、もしくは状況に応じて水素 化分解に供することを特徴とする、請求の範囲1に記載される式(I)の化合物 、 およびその単離済みの、そして場合によっては塩に添加済みの生成物の製造のた めの方法。 11. R5がフェニルアミノ基を表し、このフェニル環がヒドロキシイミノア ルキルもしくはアルコキシイミノアルキル基により置換され、式(I)の対応ア シル化誘導体を、式 H2N−OR18 (XIV) [式中、R18は、水素原子もしくはアルキル基を表す] の誘導体と反応させることを特徴とする、請求の範囲1に記載される式(I)の 化合物、 およびその単離済みの、そして場合によっては塩に添加済みの生成物の製造のた めの方法。 12. R2が−(CH2n−CO−R6鎖を表し、R6がヒドロキシル基ではな く、そしてR5がナフチル、インドリル、キノリル、あるいは場合によっては置 換されるフェニル基、あるいはフェニル環が場合によっては、ハロゲン原子、な らびにアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、トリフルオロメチル、ニトロ、ア シル、シアノ、スルファモイル、アルコキシカルボニル、カルバモイル、アルコ キシイミノアルキル、アルコキシアミノカルボニル、−alk−O−CO−al k、−CH=CH−alk’、−alk−O−alk、トリフルオロメチルスル ホンアミド、−alk−SO3H(塩形態をとる)、−O−alk−COOX、 −CH=CH−COOX、−CO−COOX、−S−alk−COOX、−SO −alk−COOX、−SO2−alk−COOX、−O−CH2−alk’−C OOX、−CX=N−O−alk−COOX、−alk−COOX、もしくは− alk’−COOX基[式中、Xは水素原子以外である]から選択される一つも しくは複数の置換基により置換されるフェニルアミノ基を表し、式 [式中、R、R1、およびR3は請求の範囲1におけるものと同じ意味を有し、そ してR2は前述のものと同じ意味を有する] の誘導体を、 [式中、R5は前述のものと同じ意味を有し、そしてR4は式(I)にお けるものと同じ意味を有する]の酸もしくはその酸の反応性誘導体と反応させる ことを特徴とする、請求の範囲1に記載される式(I)の化合物、 およびその単離済みの、そして場合によっては塩に添加済みの生成物の製造のた めの方法。 13. 活性成分として請求の範囲1−6の内の一つに記載の少なくとも一つの 化合物を含む医療薬。 14. CCKおよびガストリンに関連する疾患の治療のために用いることがで きる請求の範囲13に記載の医療薬。
JP6515747A 1993-01-07 1994-01-03 コレシストキニンおよびガストリン関連性疾患の治療および予防のためのn−アシルピロリジンおよび医療薬 Pending JPH08505614A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR93/00077 1993-01-07
FR9300077A FR2700165B1 (fr) 1993-01-07 1993-01-07 Dérivés de pyrrolidine, leur préparation et les médicaments les contenant.
PCT/FR1994/000008 WO1994015914A1 (fr) 1993-01-07 1994-01-03 N-acyl pyrrolidines et des medicaments pour le traitement ou la prevention des desordres lies a la ckk et la gastrine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08505614A true JPH08505614A (ja) 1996-06-18

Family

ID=9442866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6515747A Pending JPH08505614A (ja) 1993-01-07 1994-01-03 コレシストキニンおよびガストリン関連性疾患の治療および予防のためのn−アシルピロリジンおよび医療薬

Country Status (19)

Country Link
US (1) US5624939A (ja)
EP (1) EP0678088B1 (ja)
JP (1) JPH08505614A (ja)
KR (1) KR960700228A (ja)
AT (1) ATE143946T1 (ja)
AU (1) AU5819294A (ja)
CA (1) CA2152281A1 (ja)
DE (1) DE69400702T2 (ja)
DK (1) DK0678088T3 (ja)
ES (1) ES2094048T3 (ja)
FR (1) FR2700165B1 (ja)
GR (1) GR3021313T3 (ja)
HU (1) HUT74095A (ja)
IL (1) IL108290A0 (ja)
NO (1) NO952559D0 (ja)
NZ (1) NZ259398A (ja)
RU (1) RU95116448A (ja)
WO (1) WO1994015914A1 (ja)
ZA (1) ZA9480B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2721608B1 (fr) * 1994-06-22 1996-07-19 Rhone Poulenc Rorer Sa Dérivés de thiazolidine, leur préparation et les médicaments les contenant.
FR2744361B1 (fr) * 1996-02-07 1998-02-27 Rhone Poulenc Rorer Sa Application de derives de pyrrolidine a la preparation de medicaments destines au traitement de l'abus de drogues ou de substances donnant lieu a des pharmacomanies ou a un usage excessif
FR2744362B1 (fr) * 1996-02-07 1998-02-27 Rhone Poulenc Rorer Sa Application de derives de pyrrolidine a la preparation de medicaments destines au traitement de l'abus de drogues ou de substances donnant lieu a des pharmacomanies ou a un usage excessif
TW442449B (en) 1996-07-04 2001-06-23 Hoechst Ag Process for preparing 1,2-dichloroethane by direct chlorination
DE10218377B4 (de) * 2002-04-25 2004-03-11 Rea Gesellschaft Für Recycling Von Energie Und Abfall Mbh Verfahren und Vorrichtung zur Schwerstoffabtrennung aus Aufschlämmungen
US8247438B2 (en) * 2008-02-27 2012-08-21 Neuropill, Inc. Methods for treating schizophrenia

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0124317B1 (en) * 1983-04-27 1990-04-11 Ici Americas Inc. Proline derivatives
FR2667864B2 (fr) * 1990-03-07 1994-08-05 Rhone Poulenc Sante Derives de n-phenyl glycinamides, leur preparation et les medicaments les contenant.
FR2678938B1 (fr) * 1991-07-10 1993-10-08 Rhone Poulenc Rorer Sa Derives de pyrrolidine, leur preparation et les medicaments les contenant.

Also Published As

Publication number Publication date
AU5819294A (en) 1994-08-15
ES2094048T3 (es) 1997-01-01
EP0678088A1 (fr) 1995-10-25
IL108290A0 (en) 1994-04-12
ATE143946T1 (de) 1996-10-15
GR3021313T3 (en) 1997-01-31
WO1994015914A1 (fr) 1994-07-21
US5624939A (en) 1997-04-29
RU95116448A (ru) 1997-06-10
DE69400702T2 (de) 1997-03-06
NZ259398A (en) 1996-02-27
CA2152281A1 (fr) 1994-07-21
KR960700228A (ko) 1996-01-19
HUT74095A (en) 1996-11-28
FR2700165B1 (fr) 1995-02-17
NO952559L (no) 1995-06-26
HU9502067D0 (en) 1995-09-28
ZA9480B (en) 1994-08-11
EP0678088B1 (fr) 1996-10-09
FR2700165A1 (fr) 1994-07-08
NO952559D0 (no) 1995-06-26
DK0678088T3 (da) 1996-11-18
DE69400702D1 (de) 1996-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0512901B1 (fr) Composés polycycliques aminés et leurs énantiomères, procédé pour leur préparation et compositions pharmaceutiques en contenant
AU715216B2 (en) Phenylethanolamine compounds useful as beta3 agonist, process for producing the same, and intermediates in the production of the same
RU2351588C2 (ru) Производные n-фенил(пиперидин-2-ил)метил-бензамида и их применение в терапии
CA2176012C (en) Novel phenylalkylaminoalcohol carbamates and process for preparing the same
EP0679161B1 (fr) Derives de thiazolidine, leur preparation et les medicaments les contenant
JP2000516955A (ja) 置換環状アミンメタロプロテアーゼ阻害剤
IL96241A (en) Reliable aromatic compounds, preparation of intermediate compounds for them and pharmaceutical preparations containing them
FR2785902A1 (fr) 4-aroylpiperidines antagonistes du recepteur du ccr-3, compositions pharmaceutiques les contenant, procede pour les utiliser et les preparer
FR2786179A1 (fr) Composes quaternaires de piperidine antagonistes du recepteur ccr-3, composition pharmaceutique les contenant, leur utilisation et leur preparation
FR2865205A1 (fr) Derives de type aryloxyalkylcarbamates, leur preparation et leur application en therapeutique
EP0734379B1 (fr) Derives de 2-arylalkenyl-azacycloalkanes ligands aux recepteurs sigma, leur procede de preparation et leur application en therapeutique
WO1998033763A1 (en) Substituted hydroxy-anilino derivatives of cyclobutene-3,4-diones
JPH08505614A (ja) コレシストキニンおよびガストリン関連性疾患の治療および予防のためのn−アシルピロリジンおよび医療薬
US8076485B2 (en) Methylphenidate derivatives and uses of them
JPH08504828A (ja) 置換(アリールアルキルアミノベンジル)アミノプロピオンアミド誘導体及びその製造方法
WO1994015915A1 (fr) N-acyl pyrrolidines et des medicaments pour le traitement ou la prevention des desordres lies a la ckk et la gastrine
SK162795A3 (en) N-substituted azaheterocyclic carboxylic acids and esters thereof, preparation method thereof and pharmaceutical compositions containing them
JP2000072744A (ja) ピロリジニルヒドロキサム酸化合物の製造方法
US5716936A (en) Pyrrolidine derivatives for the treatment of cholecystokinine and gastrine-related disorders
IE904155A1 (en) Novel heterocyclic carboxylic acids
RU2114828C1 (ru) Энантиомеры ароматических азотсодержащих производных и их соли с неорганическими или органическими кислотами и способ их получения
CA2235840C (en) Phenylethanolamine compounds useful as .beta.3 agonist, process for producing the same, and intermediates in the production of the same
JPH03223251A (ja) アミノナフタレン化合物
JPH08511782A (ja) N−置換アザ複素環式カルボン酸類とそのエステル類
FR2676227A1 (fr) Nouveaux intermediaires pour la synthese de composes dialkylenepiperidino.