JPH0844966A - 火災受信機 - Google Patents
火災受信機Info
- Publication number
- JPH0844966A JPH0844966A JP17434294A JP17434294A JPH0844966A JP H0844966 A JPH0844966 A JP H0844966A JP 17434294 A JP17434294 A JP 17434294A JP 17434294 A JP17434294 A JP 17434294A JP H0844966 A JPH0844966 A JP H0844966A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fire
- relay
- output
- contact
- receiver
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Alarm Systems (AREA)
- Fire Alarms (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 有電圧出力回路から無電圧出力回路への変更
が、新たに別の回路を追加することなく容易に行える火
災受信機を提供する。 【構成】 火災受信機1は、火災感知器を接続した監視
回線に接続され、火災感知器に対応した火災リレーRY
1〜RYnを設けた火災受信回路部2と、このリレーに
対応して設けた移報出力部3とを備え、移報出力部3に
は、共通端子BCと、駆動電源に第1の接続部J1を介
して、火災リレーRY1〜RYnに対応した複数の接点
出力端子B1〜Bnとを設けており、第1の接続部J1
の出力側には第2の接続部J2を介して、火災確認リレ
ーの接点出力端子BDを設けた構成となっている。
が、新たに別の回路を追加することなく容易に行える火
災受信機を提供する。 【構成】 火災受信機1は、火災感知器を接続した監視
回線に接続され、火災感知器に対応した火災リレーRY
1〜RYnを設けた火災受信回路部2と、このリレーに
対応して設けた移報出力部3とを備え、移報出力部3に
は、共通端子BCと、駆動電源に第1の接続部J1を介
して、火災リレーRY1〜RYnに対応した複数の接点
出力端子B1〜Bnとを設けており、第1の接続部J1
の出力側には第2の接続部J2を介して、火災確認リレ
ーの接点出力端子BDを設けた構成となっている。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ビルやマンション等の
火災報知システムに使用される火災受信機に関し、詳し
くは、有電圧接点出力端子と無電圧接点出力端子の接続
切り替えが容易に行える火災受信機に関する。
火災報知システムに使用される火災受信機に関し、詳し
くは、有電圧接点出力端子と無電圧接点出力端子の接続
切り替えが容易に行える火災受信機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、火災報知システムの火災受信
機は、火災感知器からの火災発報に対し、主音響や地区
音響の鳴動、地区灯の点灯などを制御するものが使用さ
れている。図5、図6は、従来使用されている火災受信
機の要部構成図を示したものである。
機は、火災感知器からの火災発報に対し、主音響や地区
音響の鳴動、地区灯の点灯などを制御するものが使用さ
れている。図5、図6は、従来使用されている火災受信
機の要部構成図を示したものである。
【0003】図5に示す火災受信機100は、複数の接
点出力端子b1〜bnを設け、その各々に対応して地区
ベルBを接続した構成となっており、監視回線(不図
示)を介して接続した火災感知器(不図示)から火災発
報があると、その監視回線に対応したリレー接点r1〜
rnを閉じて、各々の接点出力端子b1〜bnと共通端
子bc間に設けた地区ベルBを鳴動させていた。
点出力端子b1〜bnを設け、その各々に対応して地区
ベルBを接続した構成となっており、監視回線(不図
示)を介して接続した火災感知器(不図示)から火災発
報があると、その監視回線に対応したリレー接点r1〜
rnを閉じて、各々の接点出力端子b1〜bnと共通端
子bc間に設けた地区ベルBを鳴動させていた。
【0004】しかし近時では、火災発生の状況をより詳
しく報知するために、地区ベルBに変えて音声警報付非
常放送設備を備えた火災報知システムが普及してきた。
図6はそこで使用される火災受信機を示す。この火災受
信機101は、音声警報付非常放送設備10を接続する
ために、図5に示した構成に加えて、火災リレーry1
〜rynを設けた構成となっている。例えば、リレー接
点r1’が閉じると、b1’・bc’間に接続された火
災リレーry1は駆動され、そのリレー接点ry1aが
閉じられるので、e1・ec間に無電圧出力が生じ信号
線Lを介して放送指示が非常放送設備10に対し出力さ
れる。
しく報知するために、地区ベルBに変えて音声警報付非
常放送設備を備えた火災報知システムが普及してきた。
図6はそこで使用される火災受信機を示す。この火災受
信機101は、音声警報付非常放送設備10を接続する
ために、図5に示した構成に加えて、火災リレーry1
〜rynを設けた構成となっている。例えば、リレー接
点r1’が閉じると、b1’・bc’間に接続された火
災リレーry1は駆動され、そのリレー接点ry1aが
閉じられるので、e1・ec間に無電圧出力が生じ信号
線Lを介して放送指示が非常放送設備10に対し出力さ
れる。
【0005】すなわち、火災感知器が発報すると、これ
を火災受信機101が受信し、火災受信機101では、
信号線Lを介して、発報信号と火災発生階を音声警報付
非常放送設備10へ伝え、火災発生階とその直上階、あ
るいは全館一斉に、非常放送用スピーカから火災発生等
を放送する。
を火災受信機101が受信し、火災受信機101では、
信号線Lを介して、発報信号と火災発生階を音声警報付
非常放送設備10へ伝え、火災発生階とその直上階、あ
るいは全館一斉に、非常放送用スピーカから火災発生等
を放送する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
火災受信機では、地区ベルから音声警報付非常放送設備
に接続変更する場合、従来の有電圧出力回路に、別のリ
レーを追加して無電圧出力回路に変更する必要があり、
そのため、回路追加によるコストの増加を招き、また、
変更作業に多くの時間を費やしていた。
火災受信機では、地区ベルから音声警報付非常放送設備
に接続変更する場合、従来の有電圧出力回路に、別のリ
レーを追加して無電圧出力回路に変更する必要があり、
そのため、回路追加によるコストの増加を招き、また、
変更作業に多くの時間を費やしていた。
【0007】本発明は、上記の点に鑑みてなされたもの
であり、有電圧出力回路から無電圧出力回路への変更
が、新たに別の回路を追加することなく容易に行える火
災受信機を提供することを目的とする。
であり、有電圧出力回路から無電圧出力回路への変更
が、新たに別の回路を追加することなく容易に行える火
災受信機を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する為に
提案される、請求項1に記載の本発明による火災受信機
は、火災感知器を接続した監視回線に接続され、火災感
知器に対応して設けた火災リレーを設けた火災受信回路
部と、この火災リレーに対応して設けた移報出力部とを
備え、移報出力部には、共通端子と、火災受信機の駆動
電源に第1の接続部を介して、火災リレーに対応した複
数の接点出力端子とを設けており、第1の接続部の出力
側には第2の接続部を介して、火災確認リレーの接点出
力端子を設けた構成となっている。
提案される、請求項1に記載の本発明による火災受信機
は、火災感知器を接続した監視回線に接続され、火災感
知器に対応して設けた火災リレーを設けた火災受信回路
部と、この火災リレーに対応して設けた移報出力部とを
備え、移報出力部には、共通端子と、火災受信機の駆動
電源に第1の接続部を介して、火災リレーに対応した複
数の接点出力端子とを設けており、第1の接続部の出力
側には第2の接続部を介して、火災確認リレーの接点出
力端子を設けた構成となっている。
【0009】ここに火災確認リレーは、火災感知器から
の2度目の発報により動作するようになっており、誤っ
た非常放送や誤った地区リレーの鳴動を行わないように
設けられている。請求項2に記載の本発明による火災受
信機は、移報出力部に復旧スイッチと連動した移信停止
リレーの制御接点を設けた構成となっており、この移信
停止リレーの制御接点は通常は閉じており、非常放送を
中止したいときに復旧スイッチの操作によって開くよう
になっている。
の2度目の発報により動作するようになっており、誤っ
た非常放送や誤った地区リレーの鳴動を行わないように
設けられている。請求項2に記載の本発明による火災受
信機は、移報出力部に復旧スイッチと連動した移信停止
リレーの制御接点を設けた構成となっており、この移信
停止リレーの制御接点は通常は閉じており、非常放送を
中止したいときに復旧スイッチの操作によって開くよう
になっている。
【0010】請求項3に記載の本発明による火災受信機
は、第1、第2の接続部がジャンパー線を接続して構成
されている。
は、第1、第2の接続部がジャンパー線を接続して構成
されている。
【0011】
【作用】請求項1に記載の本発明による火災受信機で
は、第1の接続部を閉じ、第2の接続部を開くと、複数
の接点出力端子は有電圧接点出力端子となるので、その
出力端子と共通端子との間に地区ベルなどの負荷を接続
できる。また、第1の接続部を開き、第2の接続部を閉
じると、複数の接点出力端子は無電圧接点出力端子とな
るので、その出力端子に音声警報付非常放送設備を接続
できる。
は、第1の接続部を閉じ、第2の接続部を開くと、複数
の接点出力端子は有電圧接点出力端子となるので、その
出力端子と共通端子との間に地区ベルなどの負荷を接続
できる。また、第1の接続部を開き、第2の接続部を閉
じると、複数の接点出力端子は無電圧接点出力端子とな
るので、その出力端子に音声警報付非常放送設備を接続
できる。
【0012】請求項2に記載の本発明による火災受信機
では、復旧スイッチにより移信停止が行えるため、復旧
スイッチを操作し、その接点を開けば、音声警報付非常
放送設備の点検作業が容易に行える。請求項3に記載の
本発明による火災受信機では、ジャンパー線の接続によ
り無電圧出力と有電圧出力の切り替えが出来るので、火
災受信機に接続する有電圧、無電圧負荷の接続変更が簡
単かつ短時間で行える。
では、復旧スイッチにより移信停止が行えるため、復旧
スイッチを操作し、その接点を開けば、音声警報付非常
放送設備の点検作業が容易に行える。請求項3に記載の
本発明による火災受信機では、ジャンパー線の接続によ
り無電圧出力と有電圧出力の切り替えが出来るので、火
災受信機に接続する有電圧、無電圧負荷の接続変更が簡
単かつ短時間で行える。
【0013】
【実施例】以下に、添付図とともに本発明の実施例につ
いて説明する。図1は、本発明による火災受信機の一実
施例の要部構成を示したものである。この火災受信機1
は、火災感知器を接続した監視回線(不図示)に接続さ
れ、火災感知器に対応して設けた火災リレーRY1〜R
Ynを設けた火災受信回路部2と、この火災受信回路部
2の火災リレーRY1〜RYnに対応して設けた移報出
力部3とを備えている。
いて説明する。図1は、本発明による火災受信機の一実
施例の要部構成を示したものである。この火災受信機1
は、火災感知器を接続した監視回線(不図示)に接続さ
れ、火災感知器に対応して設けた火災リレーRY1〜R
Ynを設けた火災受信回路部2と、この火災受信回路部
2の火災リレーRY1〜RYnに対応して設けた移報出
力部3とを備えている。
【0014】火災受信回路部2は、火災感知器から監視
回線を介して発報信号を受け、監視回線に対応したリレ
ー接点R1〜Rnを閉じることにより、接点出力端子A
1〜Anと共通端子ACに接続された火災リレーRY1
〜RYnを駆動させる。移報出力部3は、共通端子BC
と、駆動電源(DC24V)に第1の接続部J1を介し
て、複数の接点出力端子B1〜Bnを設けており、火災
受信回路部2の火災リレーRY1〜RYnの駆動によ
り、これらのリレーに対応したリレー接点RY1a〜R
Ynaを閉じるようになっている。
回線を介して発報信号を受け、監視回線に対応したリレ
ー接点R1〜Rnを閉じることにより、接点出力端子A
1〜Anと共通端子ACに接続された火災リレーRY1
〜RYnを駆動させる。移報出力部3は、共通端子BC
と、駆動電源(DC24V)に第1の接続部J1を介し
て、複数の接点出力端子B1〜Bnを設けており、火災
受信回路部2の火災リレーRY1〜RYnの駆動によ
り、これらのリレーに対応したリレー接点RY1a〜R
Ynaを閉じるようになっている。
【0015】また、移報出力部3には、第1の接続部J
1の出力側に第2の接続部J2を介して、火災確認リレ
ーの接点出力端子BD(リレー接点RD)と、復旧スイ
ッチSWと連動した移信停止リレーの接点出力端子BE
(常閉型制御接点RE)が設けられている。なお、火災
確認リレーの接点出力端子BDと、移信停止リレーの接
点出力端BEとは無電圧出力となっている。
1の出力側に第2の接続部J2を介して、火災確認リレ
ーの接点出力端子BD(リレー接点RD)と、復旧スイ
ッチSWと連動した移信停止リレーの接点出力端子BE
(常閉型制御接点RE)が設けられている。なお、火災
確認リレーの接点出力端子BDと、移信停止リレーの接
点出力端BEとは無電圧出力となっている。
【0016】ここに第1の接続部J1と第2の接続部J
2は、ジャンパー線の接続により開閉されるようになっ
ており、以下にその接続部の開閉による動作を説明す
る。 [実施例1]第1の接続部J1を閉じ、第2の接続部J
2を開いた場合の構成図を図2に示す。例えば、火災リ
レーRY1〜RYnが駆動し、リレー接点RY1a〜R
Ynaが閉じた場合、接点出力端子B1〜Bn間が第1
の接続点J1を介した駆動電源へ(DC24V)により
有電圧出力となり接点出力端子B1〜BnとBCとの間
に地区ベルBを接続すれば、地区ベルBが鳴動すること
となる。
2は、ジャンパー線の接続により開閉されるようになっ
ており、以下にその接続部の開閉による動作を説明す
る。 [実施例1]第1の接続部J1を閉じ、第2の接続部J
2を開いた場合の構成図を図2に示す。例えば、火災リ
レーRY1〜RYnが駆動し、リレー接点RY1a〜R
Ynaが閉じた場合、接点出力端子B1〜Bn間が第1
の接続点J1を介した駆動電源へ(DC24V)により
有電圧出力となり接点出力端子B1〜BnとBCとの間
に地区ベルBを接続すれば、地区ベルBが鳴動すること
となる。
【0017】[実施例2]第1の接続部J1を開き、第
2の接続部J2を閉じた場合の構成図を図3に示す。例
えば、火災リレーRY1〜RYnが駆動し、リレー接点
RY1a〜RYnaが閉じた場合、駆動電源が接続され
ていないため、接点出力端子B1〜BnとBC間の出力
が無電圧出力となって音声警報付非常放送設備10のI
/O部4に移報される。I/O部4では、この時点で音
声警報付非常放送設備10は駆動せず火災感知器からの
2度目の火災信号を受信し、火災確認リレーのリレー接
点RDを閉じた時点で、上記非常放送設備10に火災信
号と火災発生階を通知する。また、復旧スイッチSWを
操作することにより、移信停止リレーの制御接点REを
開き、非常放送を停止することが出来る。
2の接続部J2を閉じた場合の構成図を図3に示す。例
えば、火災リレーRY1〜RYnが駆動し、リレー接点
RY1a〜RYnaが閉じた場合、駆動電源が接続され
ていないため、接点出力端子B1〜BnとBC間の出力
が無電圧出力となって音声警報付非常放送設備10のI
/O部4に移報される。I/O部4では、この時点で音
声警報付非常放送設備10は駆動せず火災感知器からの
2度目の火災信号を受信し、火災確認リレーのリレー接
点RDを閉じた時点で、上記非常放送設備10に火災信
号と火災発生階を通知する。また、復旧スイッチSWを
操作することにより、移信停止リレーの制御接点REを
開き、非常放送を停止することが出来る。
【0018】つぎに、この火災受信機1を使用した火災
報知システムについて説明する。図4に示す火災受信機
1には、ビル等のフロア毎に、監視回線L11…を介し
て、終端に終端器を接続した1または複数の火災感知器
Sを接続し、地区回線La1…には、1または複数の地
区ベルBが接続されている。火災受信機1では、火災感
知器Sが発報し、火災信号が監視回線L11・・・を介し
て伝えられると、それに連動して地区ベルBを鳴動さ
せ、火災の発生を報知する。また、火災受信機1は、信
号線Lを介して音声警報付非常放送設備10と接続さ
れ、火災発生時、火災信号と火災発生階を通知してい
る。一方の音声警報付非常放送設備10は、火災発生階
とその直上階、あるいは全館一斉に、信号線Lb1・・・
を介して非常放送用スピーカSP1〜SP4から火災発
生等の放送を行っている。図例に代えて音声警報付非常
放送設備10は、地区ベルBと同じように火災受信機1
の接点出力端子B1〜BnとBC間に複数個を接続する
ようにしてもよい。
報知システムについて説明する。図4に示す火災受信機
1には、ビル等のフロア毎に、監視回線L11…を介し
て、終端に終端器を接続した1または複数の火災感知器
Sを接続し、地区回線La1…には、1または複数の地
区ベルBが接続されている。火災受信機1では、火災感
知器Sが発報し、火災信号が監視回線L11・・・を介し
て伝えられると、それに連動して地区ベルBを鳴動さ
せ、火災の発生を報知する。また、火災受信機1は、信
号線Lを介して音声警報付非常放送設備10と接続さ
れ、火災発生時、火災信号と火災発生階を通知してい
る。一方の音声警報付非常放送設備10は、火災発生階
とその直上階、あるいは全館一斉に、信号線Lb1・・・
を介して非常放送用スピーカSP1〜SP4から火災発
生等の放送を行っている。図例に代えて音声警報付非常
放送設備10は、地区ベルBと同じように火災受信機1
の接点出力端子B1〜BnとBC間に複数個を接続する
ようにしてもよい。
【0019】以上、本発明の実施例について説明した
が、移報出力部3における第1、第2の接続部は、必ず
しもジャンパー線による接続を行わなくてもよく、スイ
ッチ操作等により有電圧出力と無電圧出力を切り換える
ようにしてもよい。
が、移報出力部3における第1、第2の接続部は、必ず
しもジャンパー線による接続を行わなくてもよく、スイ
ッチ操作等により有電圧出力と無電圧出力を切り換える
ようにしてもよい。
【0020】
【発明の効果】請求項1及び請求項3に記載の本発明に
よる火災受信機によれば、第1、第2の接続部の接続を
変更するだけで、同一の複数の接点出力端子を有電圧接
点出力端子から無電圧接点出力端子に、あるいは無電圧
接点出力端子から有電圧接点出力端子に変更することが
出来るので、接続する設備の変更に伴う作業が即時に行
える。また、請求項3に記載の火災受信機によれば、ジ
ャンパー線の接続だけで変更できるので、専門的な知識
を有しない人でも、容易に作業できる。
よる火災受信機によれば、第1、第2の接続部の接続を
変更するだけで、同一の複数の接点出力端子を有電圧接
点出力端子から無電圧接点出力端子に、あるいは無電圧
接点出力端子から有電圧接点出力端子に変更することが
出来るので、接続する設備の変更に伴う作業が即時に行
える。また、請求項3に記載の火災受信機によれば、ジ
ャンパー線の接続だけで変更できるので、専門的な知識
を有しない人でも、容易に作業できる。
【0021】請求項2に記載の本発明による火災受信機
によれば、復旧スイッチの操作により、非常放送の点検
作業等が簡単にできる。
によれば、復旧スイッチの操作により、非常放送の点検
作業等が簡単にできる。
【図1】本発明の火災受信機の一例を示した要部構成図
である。
である。
【図2】火災受信機(有電圧接点出力)の一例を示した
構成図である。
構成図である。
【図3】火災受信機(無電圧接点出力)の一例を示した
構成図である。
構成図である。
【図4】本発明の火災受信機を使用した火災報知システ
ムの一例を示した構成図である。
ムの一例を示した構成図である。
【図5】従来の火災受信機(地区ベル接続)の一例を示
した構成図である。
した構成図である。
【図6】従来の火災受信機(音声警報付非常放送設備接
続)の一例を示した構成図である。
続)の一例を示した構成図である。
1 火災受信機 2 火災受信回路部 3 移報出力部 4 I/O部 10 音声警報付非常放送設備 RY1〜RYn 火災リレー A1〜An,AC,B1〜Bn,BC,BD,BE 接
点出力端子 R1〜Rn,RY1a〜RYna,RD リ
レー接点 RE 制御接点 J1 第1の接続部 J2 第2の接続部 SW 復旧スイッチ B 地区ベル L 信号線 S 火災感知器 SP1〜SP4 非常放送用スピーカ
点出力端子 R1〜Rn,RY1a〜RYna,RD リ
レー接点 RE 制御接点 J1 第1の接続部 J2 第2の接続部 SW 復旧スイッチ B 地区ベル L 信号線 S 火災感知器 SP1〜SP4 非常放送用スピーカ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年3月10日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】ここに火災確認リレーは、2警戒区域から
の火災感知器の発報もしくは発信機からの発報により動
作するようになっており、火災であることを確認した旨
の信号(火災放送)として非常放送設備に伝える為に設
けられるものである。請求項2に記載の本発明による火
災受信機は、移報出力部に移信停止スイッチと連動した
移信停止リレーの制御接点を設けた構成となっており、
この移信停止リレーの制御接点は通常は閉じており、非
常放送を中止したいときに移信停止スイッチの操作によ
って開くようになっている。
の火災感知器の発報もしくは発信機からの発報により動
作するようになっており、火災であることを確認した旨
の信号(火災放送)として非常放送設備に伝える為に設
けられるものである。請求項2に記載の本発明による火
災受信機は、移報出力部に移信停止スイッチと連動した
移信停止リレーの制御接点を設けた構成となっており、
この移信停止リレーの制御接点は通常は閉じており、非
常放送を中止したいときに移信停止スイッチの操作によ
って開くようになっている。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】請求項2に記載の本発明による火災受信機
では、移信停止スイッチにより移信停止が行えるため、
移信停止スイッチを操作し、その接点を開けば、音声警
報付非常放送設備の点検作業が容易に行える。請求項3
に記載の本発明による火災受信機では、ジャンパー線の
接続により無電圧出力と有電圧出力の切り替えが出来る
ので、火災受信機に接続する有電圧、無電圧負荷の接続
変更が簡単かつ短時間で行える。
では、移信停止スイッチにより移信停止が行えるため、
移信停止スイッチを操作し、その接点を開けば、音声警
報付非常放送設備の点検作業が容易に行える。請求項3
に記載の本発明による火災受信機では、ジャンパー線の
接続により無電圧出力と有電圧出力の切り替えが出来る
ので、火災受信機に接続する有電圧、無電圧負荷の接続
変更が簡単かつ短時間で行える。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正内容】
【0015】また、移報出力部3には、第1の接続部J
1の出力側に第2の接続部J2を介して、火災確認リレ
ーの接点出力端子BD(リレー接点RD)と、移信停止
スイッチSWと連動した移信停止リレーの接点出力端子
BE(常閉型制御接点RE)が設けられている。なお、
火災確認リレーの接点出力端子BDと、移信停止リレー
の接点出力端BEとは無電圧出力となっている。
1の出力側に第2の接続部J2を介して、火災確認リレ
ーの接点出力端子BD(リレー接点RD)と、移信停止
スイッチSWと連動した移信停止リレーの接点出力端子
BE(常閉型制御接点RE)が設けられている。なお、
火災確認リレーの接点出力端子BDと、移信停止リレー
の接点出力端BEとは無電圧出力となっている。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正内容】
【0017】[実施例2]第1の接続部J1を開き、第
2の接続部J2を閉じた場合の構成図を図3に示す。例
えば、火災リレーRY1〜RYnが駆動し、リレー接点
RY1a〜RYnaが閉じた場合、駆動電源が接続され
ていないため、接点出力端子B1〜BnとBE間の出力
が無電圧出力となって音声警報付非常放送設備10のI
/O部4に移報される。I/O部4では、この時点で音
声警報付非常放送設備10は駆動せず火災感知器からの
2度目の火災信号を受信し、又は発信機による火災信号
を受信し火災確認リレーのリレー接点RDを閉じた時点
で、上記非常放送設備10に火災信号と火災発生階を通
知する。また、移信停止スイッチSWを操作することに
より、移信停止リレーの制御接点REを開き、非常放送
を停止することが出来る。
2の接続部J2を閉じた場合の構成図を図3に示す。例
えば、火災リレーRY1〜RYnが駆動し、リレー接点
RY1a〜RYnaが閉じた場合、駆動電源が接続され
ていないため、接点出力端子B1〜BnとBE間の出力
が無電圧出力となって音声警報付非常放送設備10のI
/O部4に移報される。I/O部4では、この時点で音
声警報付非常放送設備10は駆動せず火災感知器からの
2度目の火災信号を受信し、又は発信機による火災信号
を受信し火災確認リレーのリレー接点RDを閉じた時点
で、上記非常放送設備10に火災信号と火災発生階を通
知する。また、移信停止スイッチSWを操作することに
より、移信停止リレーの制御接点REを開き、非常放送
を停止することが出来る。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正内容】
【0018】つぎに、この火災受信機1を使用した火災
報知システムについて説明する。図4に示す火災受信機
1には、ビル等のフロア毎に、監視回線L11…を介し
て、終端に終端器を接続した1または複数の火災感知器
Sを接続し、地区回線La1…には、1または複数の地
区ベルBが接続されている。火災受信機1では、火災感
知器Sが発報し、火災信号が監視回線L11・・・を介し
て伝えられると、それに連動して地区ベルBを鳴動さ
せ、火災の発生を報知する。また、火災受信機1は、信
号線Lを介して音声警報付非常放送設備10と接続さ
れ、火災発生時、火災信号と火災発生階を通知してい
る。一方の音声警報付非常放送設備10は、火災発生階
とその直上階、あるいは全館一斉に、信号線Lb1・・・
を介して非常放送用スピーカSP1〜SP4から火災発
生等の放送を行っている。
報知システムについて説明する。図4に示す火災受信機
1には、ビル等のフロア毎に、監視回線L11…を介し
て、終端に終端器を接続した1または複数の火災感知器
Sを接続し、地区回線La1…には、1または複数の地
区ベルBが接続されている。火災受信機1では、火災感
知器Sが発報し、火災信号が監視回線L11・・・を介し
て伝えられると、それに連動して地区ベルBを鳴動さ
せ、火災の発生を報知する。また、火災受信機1は、信
号線Lを介して音声警報付非常放送設備10と接続さ
れ、火災発生時、火災信号と火災発生階を通知してい
る。一方の音声警報付非常放送設備10は、火災発生階
とその直上階、あるいは全館一斉に、信号線Lb1・・・
を介して非常放送用スピーカSP1〜SP4から火災発
生等の放送を行っている。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】符号の説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【符号の説明】 1 火災受信機 2 火災受信回路部 3 移報出力部 4 I/O部 10 音声警報付非常放送設備 RY1〜RYn 火災リレー A1〜An,AC,B1〜Bn,BC、BD,BE 接
点出力端子 R1〜Rn,RY1a〜RYna,RD リレー
接点 RE 制御接点 J1 第1の接続部 J2 第2の接続部 SW 移信停止スイッチ B 地区ベル L 信号線 S 火災感知器 SP1〜SP4 非常放送用スピーカ
点出力端子 R1〜Rn,RY1a〜RYna,RD リレー
接点 RE 制御接点 J1 第1の接続部 J2 第2の接続部 SW 移信停止スイッチ B 地区ベル L 信号線 S 火災感知器 SP1〜SP4 非常放送用スピーカ
【手続補正7】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】
Claims (3)
- 【請求項1】火災感知器を接続した監視回線に接続さ
れ、火災感知器に対応して設けた火災リレーを設けた火
災受信回路部と、この火災受信回路部の火災リレーに対
応して設けた移報出力部とを備えた火災受信機であっ
て、 上記移報出力部には、共通端子と、火災受信機の駆動電
源に第1の接続部を介して、上記火災リレーに対応した
複数の接点出力端子とを設けており、 上記第1の接続部の出力側には第2の接続部を介して、
火災確認リレーの接点出力端子を設けた構成とした火災
受信機。 - 【請求項2】上記移報出力部には、復旧スイッチと連動
した移信停止リレーの制御接点が設けられている請求項
1に記載の火災受信機。 - 【請求項3】上記第1、第2の接続部がジャンパー線を
接続して構成されている請求項1または2に記載の火災
受信機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17434294A JPH0844966A (ja) | 1994-07-26 | 1994-07-26 | 火災受信機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17434294A JPH0844966A (ja) | 1994-07-26 | 1994-07-26 | 火災受信機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0844966A true JPH0844966A (ja) | 1996-02-16 |
Family
ID=15976968
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17434294A Pending JPH0844966A (ja) | 1994-07-26 | 1994-07-26 | 火災受信機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0844966A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016184207A (ja) * | 2015-03-25 | 2016-10-20 | 能美防災株式会社 | 中継装置及び警報システム |
WO2018011925A1 (ja) | 2016-07-13 | 2018-01-18 | 三菱電機株式会社 | 無電圧出力及び有電圧出力の切り替え回路 |
-
1994
- 1994-07-26 JP JP17434294A patent/JPH0844966A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016184207A (ja) * | 2015-03-25 | 2016-10-20 | 能美防災株式会社 | 中継装置及び警報システム |
WO2018011925A1 (ja) | 2016-07-13 | 2018-01-18 | 三菱電機株式会社 | 無電圧出力及び有電圧出力の切り替え回路 |
US10923305B2 (en) | 2016-07-13 | 2021-02-16 | Mitsubishi Electric Corporation | No-voltage output and voltage output switching circuit |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4375637A (en) | Integrated alarm, security, building management, and communications system | |
JPH0844966A (ja) | 火災受信機 | |
JP3916754B2 (ja) | 自動火災報知システム | |
JP3419172B2 (ja) | 火災試験機能を備えた火災受信機及びこれを用いた火災非常放送連動システム | |
JP4123119B2 (ja) | 火災受信機 | |
JP3479135B2 (ja) | 防災監視装置 | |
JP3236723B2 (ja) | 防災監視装置 | |
JP2000242869A (ja) | 発報試験機能を備えた火災報知システム | |
JP2857967B2 (ja) | 火災報知システム | |
JPH11161870A (ja) | 集合住宅警報監視統合システム | |
JP3479821B2 (ja) | 共同住宅共用部用火災受信機 | |
JPH02168394A (ja) | 防災監視装置 | |
JPH05120591A (ja) | 音声メツセージ出力機能を備えたアラームユニツト、及びこのアラームユニツトを使用したセキユリテイシステム | |
JP6609686B2 (ja) | 防災設備 | |
JP2004310629A (ja) | 防災監視システム | |
JP2818912B2 (ja) | 集合住宅用監視通話システム | |
JPH1173587A (ja) | 音声警報システム | |
JP3256359B2 (ja) | 防災監視装置 | |
JP6389064B2 (ja) | 防災設備 | |
JPH0816956A (ja) | 音声警報装置 | |
JPH10105846A (ja) | 集合住宅火災監視システム | |
JP3364344B2 (ja) | 防災受信機 | |
JP3338630B2 (ja) | 集合住宅火災監視システム | |
JPH1166449A (ja) | 自火報システム | |
JPH07182588A (ja) | 防災監視装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20021210 |