JPH0839611A - 合成樹脂から成形体を射出成形する方法 - Google Patents
合成樹脂から成形体を射出成形する方法Info
- Publication number
- JPH0839611A JPH0839611A JP7138093A JP13809395A JPH0839611A JP H0839611 A JPH0839611 A JP H0839611A JP 7138093 A JP7138093 A JP 7138093A JP 13809395 A JP13809395 A JP 13809395A JP H0839611 A JPH0839611 A JP H0839611A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paint
- synthetic resin
- injection
- plasticized
- zone
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/18—Feeding the material into the injection moulding apparatus, i.e. feeding the non-plastified material into the injection unit
- B29C45/1816—Feeding auxiliary material, e.g. colouring material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/0013—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor using fillers dispersed in the moulding material, e.g. metal particles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
- Pens And Brushes (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】射出成形法により塗料着色された合成樹脂成形
体を、簡単かつ廉価に、しかも装置コストをできるだけ
廉価に抑えて製造し得る方法を提供すること。 【構成】 本発明は可塑化、射出装置1、2内において
合成樹脂を可塑化し、合成樹脂溶融体を射出成形型4の
キャビティ3内に射出する、合成樹脂から成形体を射出
成形する方法に関する。この方法において本発明は、合
成樹脂を射出成形型のキャビティ3に射出する前に、こ
れに塗料を添加する。この場合の添加は合成樹脂の塗料
による包囲、被覆のためではなく、両者を混合するため
である。
体を、簡単かつ廉価に、しかも装置コストをできるだけ
廉価に抑えて製造し得る方法を提供すること。 【構成】 本発明は可塑化、射出装置1、2内において
合成樹脂を可塑化し、合成樹脂溶融体を射出成形型4の
キャビティ3内に射出する、合成樹脂から成形体を射出
成形する方法に関する。この方法において本発明は、合
成樹脂を射出成形型のキャビティ3に射出する前に、こ
れに塗料を添加する。この場合の添加は合成樹脂の塗料
による包囲、被覆のためではなく、両者を混合するため
である。
Description
【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は可塑化、射出装置内において合成
樹脂を可塑化し、合成樹脂溶融体を射出成形型のキャビ
ティ内に射出する、合成樹脂から成形体を射出成形する
方法に関する。
樹脂を可塑化し、合成樹脂溶融体を射出成形型のキャビ
ティ内に射出する、合成樹脂から成形体を射出成形する
方法に関する。
【0002】
【従来技術】合成樹脂の加工処理に慣用されているこの
方法は、合成樹脂から成る中核材料のほかに外面塗料層
を有する物品を製造する場合にも使用され得る。
方法は、合成樹脂から成る中核材料のほかに外面塗料層
を有する物品を製造する場合にも使用され得る。
【0003】この種の物品は、あらゆる生活領域におい
て必要とされ、従来、合成樹脂成形体の製造後に、古典
的な塗料塗装工程に附され、これにより物品は所望の塗
料層で被覆されていた。これをさらに効率的に行うた
め、射出成形の間にすでに塗料層を形成する技術が公知
となっている。
て必要とされ、従来、合成樹脂成形体の製造後に、古典
的な塗料塗装工程に附され、これにより物品は所望の塗
料層で被覆されていた。これをさらに効率的に行うた
め、射出成形の間にすでに塗料層を形成する技術が公知
となっている。
【0004】例えば西独特許4340990号公報か
ら、異なる少なくとも2種類の層から成り、少なくとも
その1層が塗料から成り、このために液状塗料が使用さ
れる合成樹脂成形体が公知となっている。これには、ま
た2種類の異なる層から形成される合成樹脂成形体の製
造方法が記載されている。この外層すなわち塗料層は、
液状塗料から形成される。また顆粒状の塗料を、合成樹
脂可塑化装置に給送することも記載されており、可塑化
スクリューの混練運動およびスクリューシリンダに装着
された加熱装置からの熱エネルギーにより、塗料顆粒は
可塑化、流動化される。この流動化塗料は、可塑化され
た合成樹脂溶融体と共に射出ノズルを経て射出成形型の
キャビティ内に達する。塗料が合成樹脂溶融体を包囲し
得るように構成されたノズルが成形型キャビティ内にも
設けられており、これにより射出成形型のキャビティ内
に噴射された塗料で1層もしくは複数層がまず形成さ
れ、その後に液体合成樹脂がキャビティ内に射出され
る。すなわち、射出成形法により、塗料層が合成樹脂材
料を完全に包囲した、2層以上の層構造の物品が得られ
る。
ら、異なる少なくとも2種類の層から成り、少なくとも
その1層が塗料から成り、このために液状塗料が使用さ
れる合成樹脂成形体が公知となっている。これには、ま
た2種類の異なる層から形成される合成樹脂成形体の製
造方法が記載されている。この外層すなわち塗料層は、
液状塗料から形成される。また顆粒状の塗料を、合成樹
脂可塑化装置に給送することも記載されており、可塑化
スクリューの混練運動およびスクリューシリンダに装着
された加熱装置からの熱エネルギーにより、塗料顆粒は
可塑化、流動化される。この流動化塗料は、可塑化され
た合成樹脂溶融体と共に射出ノズルを経て射出成形型の
キャビティ内に達する。塗料が合成樹脂溶融体を包囲し
得るように構成されたノズルが成形型キャビティ内にも
設けられており、これにより射出成形型のキャビティ内
に噴射された塗料で1層もしくは複数層がまず形成さ
れ、その後に液体合成樹脂がキャビティ内に射出され
る。すなわち、射出成形法により、塗料層が合成樹脂材
料を完全に包囲した、2層以上の層構造の物品が得られ
る。
【0005】しかしながら、この公知技術には、塗料が
サーモプラストのように挙動するもの、すなわち顆粒塗
料が、スクリュ−可塑化装置により処理されている間に
可塑化され得るものである場合に限り使用可能であり、
その他の塗料は使用され得ない欠点がある。また可塑化
され、したがって流動化される塗料は、可塑化装置のス
クリューシリンダ内における高熱により硬化されるもの
であってはならないという前提条件がある。
サーモプラストのように挙動するもの、すなわち顆粒塗
料が、スクリュ−可塑化装置により処理されている間に
可塑化され得るものである場合に限り使用可能であり、
その他の塗料は使用され得ない欠点がある。また可塑化
され、したがって流動化される塗料は、可塑化装置のス
クリューシリンダ内における高熱により硬化されるもの
であってはならないという前提条件がある。
【0006】さらに他の、塗料で包囲被覆された合成樹
脂成形体の製造方法が、西独特許4414258号公報
記載されている。これには合成樹脂射出成形体を完全に
包囲被覆するために、サーモプラストのように必ずしも
液状化されない塗料を成形体上にもたらし得ることが記
載されている。すなわち、この方法によれば、液状塗料
がまず塗料注入装置により成形型キャビティ内にもたら
され、次いで溶融状態になされた合成樹脂材料が、射出
成形型キャビティ内に導入される。すなわちキャビティ
内は塗料で充満され、これによりキャビティ壁面には塗
料層が形成される。成形体には塗料層が設けられてお
り、さらに塗装処理する必要はない。成形型内に塗料を
注入するため、特別のピストン注入装置ないし歯車ポン
プが設けられる。
脂成形体の製造方法が、西独特許4414258号公報
記載されている。これには合成樹脂射出成形体を完全に
包囲被覆するために、サーモプラストのように必ずしも
液状化されない塗料を成形体上にもたらし得ることが記
載されている。すなわち、この方法によれば、液状塗料
がまず塗料注入装置により成形型キャビティ内にもたら
され、次いで溶融状態になされた合成樹脂材料が、射出
成形型キャビティ内に導入される。すなわちキャビティ
内は塗料で充満され、これによりキャビティ壁面には塗
料層が形成される。成形体には塗料層が設けられてお
り、さらに塗装処理する必要はない。成形型内に塗料を
注入するため、特別のピストン注入装置ないし歯車ポン
プが設けられる。
【0007】しかしながら上述した両公知方法は共に、
合成樹脂および塗料は別個に処理され、成形型内に導入
される必要があり、装置コストが高額となり、後にあら
ためて塗装処理する必要がなくても製造に高コストを要
する。
合成樹脂および塗料は別個に処理され、成形型内に導入
される必要があり、装置コストが高額となり、後にあら
ためて塗装処理する必要がなくても製造に高コストを要
する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】したがってこの分野に
おける技術的課題、すなわち本発明の目的は、射出成形
法により塗料着色された合成樹脂成形体を、簡単かつ廉
価に、しかも装置コストをできるだけ廉価に抑えて製造
し得る方法を提供することである。
おける技術的課題、すなわち本発明の目的は、射出成形
法により塗料着色された合成樹脂成形体を、簡単かつ廉
価に、しかも装置コストをできるだけ廉価に抑えて製造
し得る方法を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】しかるに上述の技術的課
題ないし、本発明の目的は、可塑化、射出装置(1、
2)内において合成樹脂を可塑化し、合成樹脂溶融体を
射出成形型(4)のキャビティ(3)内に射出する、合
成樹脂から成形体を射出成形する方法であって、キャビ
ティ(3)に合成樹脂を射出する前に、これに塗料を添
加することを特徴とする方法により解決され、ないし達
成されることが本発明者らにより見出された。この方法
により、前述した従来技術におけるように塗料で合成樹
脂成形体を包囲、被覆する必要はもはや無く、塗料を合
成樹脂と混合すればよい。すなわち、合成樹脂成形体に
塗料を施すために現に使用されている、それ自体が合成
樹脂的特性を有する慣用の塗料が、合成樹脂製品の中核
材料である程度希釈されるとき、その着色および表面特
性を示すことが見出された。
題ないし、本発明の目的は、可塑化、射出装置(1、
2)内において合成樹脂を可塑化し、合成樹脂溶融体を
射出成形型(4)のキャビティ(3)内に射出する、合
成樹脂から成形体を射出成形する方法であって、キャビ
ティ(3)に合成樹脂を射出する前に、これに塗料を添
加することを特徴とする方法により解決され、ないし達
成されることが本発明者らにより見出された。この方法
により、前述した従来技術におけるように塗料で合成樹
脂成形体を包囲、被覆する必要はもはや無く、塗料を合
成樹脂と混合すればよい。すなわち、合成樹脂成形体に
塗料を施すために現に使用されている、それ自体が合成
樹脂的特性を有する慣用の塗料が、合成樹脂製品の中核
材料である程度希釈されるとき、その着色および表面特
性を示すことが見出された。
【0010】本発明による合成樹脂物品の可能性は、合
成樹脂と塗料を可塑化処理前に混合することによりもた
らされる。塗料は、ことに合成樹脂の溶融前に、これに
添加され、合成樹脂顆粒が、可塑化、射出装置(1、
2)に給送される前に、所望の量割合でこれと混合され
る。上述したところを考慮して、塗料は濃厚な状態で使
用するのが好ましい。この場合、合成樹脂の着色効果が
もっとも強いからである。
成樹脂と塗料を可塑化処理前に混合することによりもた
らされる。塗料は、ことに合成樹脂の溶融前に、これに
添加され、合成樹脂顆粒が、可塑化、射出装置(1、
2)に給送される前に、所望の量割合でこれと混合され
る。上述したところを考慮して、塗料は濃厚な状態で使
用するのが好ましい。この場合、合成樹脂の着色効果が
もっとも強いからである。
【0011】本発明方法の他の可能性として、合成樹脂
と塗料の混合を、可塑化処理の後に行なう。この場合、
当初比較的硬質であって、塑性処理により塗料自体が液
状になされる。この場合の塗料は、顆粒状、粉末状、な
いしこれに類する形態であって、別個の可塑化装置
(5、6)に給送され、ここで合成樹脂との混合のため
に可塑化される。この場合、可塑化された塗料の添加
は、ことに可塑化、射出装置(1、2)のスクリュー
(2)の帯域で行なわれるのが好ましい。しかしなが
ら、これは例えば射出ノズル(7)またはゲート(9)
の帯域でも行なわれ得る。これはさらには、射出成形型
(4)の帯域において始めて合成樹脂に添加することも
できる。
と塗料の混合を、可塑化処理の後に行なう。この場合、
当初比較的硬質であって、塑性処理により塗料自体が液
状になされる。この場合の塗料は、顆粒状、粉末状、な
いしこれに類する形態であって、別個の可塑化装置
(5、6)に給送され、ここで合成樹脂との混合のため
に可塑化される。この場合、可塑化された塗料の添加
は、ことに可塑化、射出装置(1、2)のスクリュー
(2)の帯域で行なわれるのが好ましい。しかしなが
ら、これは例えば射出ノズル(7)またはゲート(9)
の帯域でも行なわれ得る。これはさらには、射出成形型
(4)の帯域において始めて合成樹脂に添加することも
できる。
【0012】本発明方法のさらに他の可能性は、当初か
ら液状の塗料を使用することである。この場合、液状塗
料のすでに溶融されている合成樹脂への添加は、塗料注
入装置(8)により行なわれる。この塗料の溶融体への
注入は、可塑化、射出装置(1、2)のスクリュー
(2)の帯域、射出ノズル(7)またはゲート(9)の
帯域で行なわれ、あるいは射出成形型(4)で行うこと
もできる。
ら液状の塗料を使用することである。この場合、液状塗
料のすでに溶融されている合成樹脂への添加は、塗料注
入装置(8)により行なわれる。この塗料の溶融体への
注入は、可塑化、射出装置(1、2)のスクリュー
(2)の帯域、射出ノズル(7)またはゲート(9)の
帯域で行なわれ、あるいは射出成形型(4)で行うこと
もできる。
【0013】
【実施例】以下において、本発明方法を実施するための
射出成形装置の好ましい実施態様を例示的に示す図面を
参照して、本発明をさらに具体的に詳述する。
射出成形装置の好ましい実施態様を例示的に示す図面を
参照して、本発明をさらに具体的に詳述する。
【0014】図1において可塑化、射出装置1、2が示
されており、これはスクリューシリンダ1と、その中で
旋転するスクリュー2から構成される。材料合成樹脂顆
粒は、給送ホッパ10から可塑化、射出装置1、2に給
送され、これはスクリューの旋転運動により、場合によ
り加熱素子(図示せず)により可塑化される。可塑化さ
れた合成樹脂溶融体は、スクリュー前方空間に集まり、
スクリュー2の軸方向移動により、射出ノズル7および
ゲート9部分を経て、射出成形型4のキャビティ3内に
射出される。合成樹脂材料としては、顆粒のみでなく、
例えば粉末でもよく、多様な種類の添加剤を含んでいて
もよい。例えば発泡剤を添加した合成樹脂、すなわち発
泡合成樹脂、補強合成樹脂(例えばグラスファイバー含
有)あるいは充填合成樹脂(無機質分含有合成樹脂また
は断熱、遮音用繊維添加合成樹脂)でもよい。
されており、これはスクリューシリンダ1と、その中で
旋転するスクリュー2から構成される。材料合成樹脂顆
粒は、給送ホッパ10から可塑化、射出装置1、2に給
送され、これはスクリューの旋転運動により、場合によ
り加熱素子(図示せず)により可塑化される。可塑化さ
れた合成樹脂溶融体は、スクリュー前方空間に集まり、
スクリュー2の軸方向移動により、射出ノズル7および
ゲート9部分を経て、射出成形型4のキャビティ3内に
射出される。合成樹脂材料としては、顆粒のみでなく、
例えば粉末でもよく、多様な種類の添加剤を含んでいて
もよい。例えば発泡剤を添加した合成樹脂、すなわち発
泡合成樹脂、補強合成樹脂(例えばグラスファイバー含
有)あるいは充填合成樹脂(無機質分含有合成樹脂また
は断熱、遮音用繊維添加合成樹脂)でもよい。
【0015】給送ホッパ10には、合成樹脂顆粒のみで
なく、同時に塗料が収納されていてもよい。塗料と合成
樹脂は、このホッパに導入される前に、別個の装置で混
合され得る。この場合、塗料は顆粒状または粉末状であ
ってもよく、また液状塗料を混合することも可能であ
る。また多重組成分塗料も基本的には使用可能であっ
て、その組成分は可塑化処理の直前に混合される。さら
に、塗料は熱反応性のものであってもよい。
なく、同時に塗料が収納されていてもよい。塗料と合成
樹脂は、このホッパに導入される前に、別個の装置で混
合され得る。この場合、塗料は顆粒状または粉末状であ
ってもよく、また液状塗料を混合することも可能であ
る。また多重組成分塗料も基本的には使用可能であっ
て、その組成分は可塑化処理の直前に混合される。さら
に、塗料は熱反応性のものであってもよい。
【0016】合成樹脂と塗料の混合物は、それ自体公知
の方法で調合され、成形型4内に射出される。塗料中の
顔料ないし着色剤は、可塑化、射出装置1、2内におい
て可塑化処理により合成樹脂材料内に均斉分配され、こ
れにより合成樹脂材料は所望の色調に着色される。この
場合濃縮塗料を使用するのが好ましい。着色作用がこと
に強力になるからである。
の方法で調合され、成形型4内に射出される。塗料中の
顔料ないし着色剤は、可塑化、射出装置1、2内におい
て可塑化処理により合成樹脂材料内に均斉分配され、こ
れにより合成樹脂材料は所望の色調に着色される。この
場合濃縮塗料を使用するのが好ましい。着色作用がこと
に強力になるからである。
【0017】本発明のさらに他の実施態様が図2に示さ
れている。この場合、塗料の処理は、別個の可塑化装置
5、6で行なわれる。この装置のシリンダ5内において
スクリュー6が旋転する。この可塑化装置において、塗
料給送ホッパ12により装置5、6に給送された塗料の
顆粒ないし粉末が、可塑化される。この図示された実施
態様においては、可塑化された塗料は、可塑化、射出装
置1、2におけるスクリュー2の帯域で可塑化合成樹脂
に供与される。スクリュー2の旋転運動により、合成樹
脂と塗料が混和され、このよく混和された混合物が、次
いで成形型4内に射出される。この塗料可塑化装置5、
6からの塗料の添加は、もちろんスクリュー2の帯域以
外の場所、例えば射出ノズル7またはゲート9の帯域で
も行われ得る。特別な場合に、両溶融体(塗料および合
成樹脂)は、場合により特殊な混合ノズルにより直接、
成形型内に共に導入され得る。
れている。この場合、塗料の処理は、別個の可塑化装置
5、6で行なわれる。この装置のシリンダ5内において
スクリュー6が旋転する。この可塑化装置において、塗
料給送ホッパ12により装置5、6に給送された塗料の
顆粒ないし粉末が、可塑化される。この図示された実施
態様においては、可塑化された塗料は、可塑化、射出装
置1、2におけるスクリュー2の帯域で可塑化合成樹脂
に供与される。スクリュー2の旋転運動により、合成樹
脂と塗料が混和され、このよく混和された混合物が、次
いで成形型4内に射出される。この塗料可塑化装置5、
6からの塗料の添加は、もちろんスクリュー2の帯域以
外の場所、例えば射出ノズル7またはゲート9の帯域で
も行われ得る。特別な場合に、両溶融体(塗料および合
成樹脂)は、場合により特殊な混合ノズルにより直接、
成形型内に共に導入され得る。
【0018】本発明方法のさらに他の実施態様のための
装置が、図3に示されている。この実施例においては、
塗料は塗料容器13に収容されており、バルブ14を経
て、塗料注入装置8のピストン運動(矢印と逆方向)に
よりその内部に導入される。バルブ14の操作により、
塗料は注入装置8のピストン運動(矢印方向)で、スク
リューシリンダ中の溶融合成樹脂に向け注入される。こ
の注入個所も種々変え得るが、図3の場合には、可塑
化、射出装置1、2のスクリュー帯域で行なわれれる。
装置が、図3に示されている。この実施例においては、
塗料は塗料容器13に収容されており、バルブ14を経
て、塗料注入装置8のピストン運動(矢印と逆方向)に
よりその内部に導入される。バルブ14の操作により、
塗料は注入装置8のピストン運動(矢印方向)で、スク
リューシリンダ中の溶融合成樹脂に向け注入される。こ
の注入個所も種々変え得るが、図3の場合には、可塑
化、射出装置1、2のスクリュー帯域で行なわれれる。
【図1】 本発明方法を実施するための射出成形装置の
構造を説明する略図である。
構造を説明する略図である。
【図2】 可塑化スクリュー帯域で塗料給送が行なわれ
る改変実施形の構造を説明する略図である。
る改変実施形の構造を説明する略図である。
【図3】 液状塗料が塗料注入装置により導入されるさ
らに他の改変実施形の構造を説明する略図である。
らに他の改変実施形の構造を説明する略図である。
1‥‥‥‥‥スクリューシリンダ 2‥‥‥‥‥スクリュー 1、2‥‥‥可塑化、射出装置 3‥‥‥‥‥キャビティ 4‥‥‥‥‥射出成形型 5‥‥‥‥‥塗料可塑化装置のスクリューシリンダ 6‥‥‥‥‥塗料可塑化装置のスクリュー 5、6‥‥‥塗料可塑化装置 7‥‥‥‥‥射出ノズル 8‥‥‥‥‥塗料注入装置 9‥‥‥‥‥ゲート 10‥‥‥‥給送ホッパ 11‥‥‥‥スクリュー前方空間 12‥‥‥‥塗料給送ホッパ 13‥‥‥‥塗料容器 14‥‥‥‥バルブ K‥‥‥‥‥合成樹脂 L‥‥‥‥‥塗料
Claims (14)
- 【請求項1】 可塑化、射出装置(1、2)内において
合成樹脂を可塑化し、合成樹脂溶融体を射出成形型
(4)のキャビティ(3)内に射出する、合成樹脂から
成形体を射出成形する方法であって、キャビティ(3)
に合成樹脂を射出する前に、これに塗料を添加すること
を特徴とする方法。 - 【請求項2】 合成樹脂を溶融させる前にこれに塗料を
添加することを特徴とする、請求項(1)による方法。 - 【請求項3】 合成樹脂を可塑化、射出装置(1、2)
に給送する前に、これに塗料を所望の調合割合で混合す
ることを特徴とする、請求項(1)または(2)による
方法。 - 【請求項4】 使用される塗料が濃縮塗料であることを
特徴とする、請求項(1)から(3)のいずれかによる
方法。 - 【請求項5】 塗料が顆粒状、粉末状またはこれに類す
る形態である場合に、これを別の可塑化装置(5、6)
内で可塑化し、合成樹脂と混合するためにこれに添加す
ることを特徴とする、請求項(1)による方法。 - 【請求項6】 可塑化された塗料の添加を、可塑化、射
出装置(1、2)のスクリュー(2)の帯域で行うこと
を特徴とする、請求項(5)による方法。 - 【請求項7】 可塑化された塗料の添加を、射出ノズル
(7)の帯域で行うことを特徴とする、請求項(5)に
よる方法。 - 【請求項8】 可塑化された塗料の添加を、ゲート
(9)の帯域で行うことを特徴とする請求項(5)によ
る方法。 - 【請求項9】 可塑化された塗料の添加を、射出成形型
(4)の帯域で行うことを特徴とする、請求項(5)に
よる方法。 - 【請求項10】 塗料が液状である場合に、すでに可塑
化されている合成樹脂に、塗料注入装置(8)によりこ
れを注入することを特徴とする、請求項(1)による方
法。 - 【請求項11】 合成樹脂溶融体への塗料の注入を可塑
化、射出装置(1、2)におけるスクリュー(2)の帯
域で行うことを特徴とする、請求項(10)による方
法。 - 【請求項12】 合成樹脂溶融体への塗料の注入を射出
ノズル(7)の帯域で行うことを特徴とする、請求項
(10)による方法。 - 【請求項13】 合成樹脂溶融体への塗料の注入をゲー
ト(9)の帯域で行うことを特徴とする、請求項(1
0)による方法。 - 【請求項14】 合成樹脂溶融体への塗料の注入を射出
成形型(4)の帯域で行うことを特徴とする、請求項
(10)による方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4421405.7 | 1994-06-18 | ||
DE4421405A DE4421405C1 (de) | 1994-06-18 | 1994-06-18 | Verfahren zum Spritzgießen von Formteilen aus Kunststoff |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0839611A true JPH0839611A (ja) | 1996-02-13 |
JP2647358B2 JP2647358B2 (ja) | 1997-08-27 |
Family
ID=6520957
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7138093A Expired - Lifetime JP2647358B2 (ja) | 1994-06-18 | 1995-06-05 | 合成樹脂から成形体を射出成形する方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0687542B1 (ja) |
JP (1) | JP2647358B2 (ja) |
AT (1) | ATE159887T1 (ja) |
DE (2) | DE4421405C1 (ja) |
ES (1) | ES2110801T3 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10323871A (ja) * | 1997-01-24 | 1998-12-08 | Misawa Homes Co Ltd | 樹脂成形装置および樹脂成形方法 |
US10449798B2 (en) | 2014-03-03 | 2019-10-22 | Japan Science And Technology Agency | Security mark, authentication method therefor, authentication device and manufacturing method as well as security mark ink and manufacturing method therefor |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19724346C2 (de) * | 1997-06-10 | 1999-11-04 | Battenfeld Gmbh | Vorrichtung zum Plastifizieren und Einspritzen von thermoplastischem Kunststoff |
DE102008061270B4 (de) * | 2008-12-10 | 2010-09-23 | Karl Hehl | Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung von Formteilen aus plastifizierbarem Material und aus faserförmigen Einlagen |
FR3004378B1 (fr) * | 2013-04-11 | 2015-09-18 | Safran | Procede de moulage d'une piece par injection d'un polymere avec colorant |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH574321A5 (ja) * | 1974-01-04 | 1976-04-15 | Lo Sfruttamento Di Brevetti Sa | |
DE4340990C2 (de) | 1993-11-05 | 1996-09-19 | Battenfeld Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Spritzgießen von mehrschichtigen Gegenständen |
DE4414258C2 (de) | 1994-04-23 | 1996-07-25 | Battenfeld Gmbh | Verfahren zum Spritzgießen von mindestens aus zwei unterschiedlichen Schichten bestehenden Gegenständen |
-
1994
- 1994-06-18 DE DE4421405A patent/DE4421405C1/de not_active Expired - Lifetime
-
1995
- 1995-05-30 EP EP95108218A patent/EP0687542B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1995-05-30 DE DE59500939T patent/DE59500939D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1995-05-30 AT AT95108218T patent/ATE159887T1/de not_active IP Right Cessation
- 1995-05-30 ES ES95108218T patent/ES2110801T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1995-06-05 JP JP7138093A patent/JP2647358B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10323871A (ja) * | 1997-01-24 | 1998-12-08 | Misawa Homes Co Ltd | 樹脂成形装置および樹脂成形方法 |
US10449798B2 (en) | 2014-03-03 | 2019-10-22 | Japan Science And Technology Agency | Security mark, authentication method therefor, authentication device and manufacturing method as well as security mark ink and manufacturing method therefor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ATE159887T1 (de) | 1997-11-15 |
DE4421405C1 (de) | 1995-06-29 |
EP0687542B1 (de) | 1997-11-05 |
DE59500939D1 (de) | 1997-12-11 |
JP2647358B2 (ja) | 1997-08-27 |
ES2110801T3 (es) | 1998-02-16 |
EP0687542A1 (de) | 1995-12-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5656215A (en) | Process for injection molding objects having at least two different layers | |
US5562979A (en) | Method of forming a moulding by dual injection and a moulding so formed | |
KR100442195B1 (ko) | 성형품제조방법 및 성형품제조용 혼련장치 | |
GB2318757A (en) | Moulding process and layered article produced by the process | |
US4548776A (en) | Method and apparatus for molding structural foam articles | |
JP2647358B2 (ja) | 合成樹脂から成形体を射出成形する方法 | |
JP2008001015A (ja) | 繊維強化樹脂成形品の成形方法及び成形装置 | |
US7198748B2 (en) | Injection molding machine and injection molding method for manufacturing foamed shaped parts | |
JPS6117253B2 (ja) | ||
US6254813B1 (en) | Method and apparatus for injection molding plastic objects comprised of at least two different materials | |
JP3521306B2 (ja) | サンドイッチ発泡体の製造方法および製造装置 | |
US5667819A (en) | Apparatus for injection molding of multi-layer objects | |
JPH08258096A (ja) | 射出成形による微細発泡体の製造方法及びその装置 | |
JPH04156320A (ja) | 射出成形方法 | |
JP3284233B2 (ja) | 射出成形機の可塑化装置 | |
JP2000015657A (ja) | 射出成形機 | |
JPS6132727A (ja) | 射出成形機による樹脂の着色方法 | |
JPS588333B2 (ja) | 模様入り熱可塑性合成樹脂成形品の製造方法 | |
KR102063006B1 (ko) | 두 가지 이상의 색상을 띄는 제품을 압출 성형하는 스크류 압출장치 | |
JP2003291193A (ja) | 樹脂成型品の製造方法 | |
JPH0359807B2 (ja) | ||
KR100230608B1 (ko) | 목재대용 제품의 제조방법 및 그 제품 | |
JPH0193317A (ja) | 射出成形方法 | |
JPH09104072A (ja) | 繊維強化プラスチック製品の成形方法 | |
KR20020089013A (ko) | 마블형상의 무늬를 가지는 합성수지 제품의 제조방법 및그 합성수지 제품 |