[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH083518Y2 - トンネル掘削機 - Google Patents

トンネル掘削機

Info

Publication number
JPH083518Y2
JPH083518Y2 JP1993015105U JP1510593U JPH083518Y2 JP H083518 Y2 JPH083518 Y2 JP H083518Y2 JP 1993015105 U JP1993015105 U JP 1993015105U JP 1510593 U JP1510593 U JP 1510593U JP H083518 Y2 JPH083518 Y2 JP H083518Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link member
middle body
jack
tunnel
front body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993015105U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0667594U (ja
Inventor
有孝 福田
和典 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Priority to JP1993015105U priority Critical patent/JPH083518Y2/ja
Publication of JPH0667594U publication Critical patent/JPH0667594U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH083518Y2 publication Critical patent/JPH083518Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、前胴、中胴、後胴に
分割されて各胴が屈曲自在に接合された比較的機長の長
いトンネル掘削機において、とくに急なカーブのトンネ
ルの掘削(以下、急曲進掘削ともいう)が可能なトンネ
ル掘削機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種のトンネル掘削機として、特公昭
62−32319号公報に記載の掘削機がある。この掘
削機は、図示を省略するが、前胴、中胴、後胴が屈曲自
在に接合されるとともに、中胴が外筒とこれに対し軸方
向に摺動自在に嵌挿される内筒とから構成され、前胴と
後胴との間に推進用ジャッキが介設されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上記公報に記載の従来
のトンネル掘削機では、たとえば前胴と中胴の接合構造
について、具体的には(実施例では)、前胴の後端部内
に中胴の前端部が嵌挿され、両者間が複数本の方向制御
ジャッキで連結されているので、前胴は水平方向だけで
なく、垂直方向にも屈曲させられるが、屈曲可能な角度
が小さいため、カーブの急なトンネルの掘削は困難であ
る。
【0004】 またカーブしたトンネルを掘削する際に
上記タイプの掘削機では、前胴と中胴の間に設けられた
左右の方向制御ジャッキの伸長量を異ならせることによ
り、中胴に対し前胴を水平方向に傾斜(首振り)させた
姿勢で作業が行われているが、そのような首振り姿勢を
保持するために、複数本の方向制御ジャッキの保持
頼ることなく、前胴の後端(リングガーダー)と中胴の
前端面との隙間(片側)においてスペーサーを数箇所に
嵌め込んでいる。そして、この作業は作業者の手作業に
よって行われるが、スペーサーを嵌め込む位置Sが、図
3(b)および(c)に破線で示すように、方向制御ジ
ャッキ(18)の外側で、前胴のシールドプレート(ス
キンプレートともいう)の内面の近くであるため、スペ
ーサーの取り除き作業を含めて作業が困難で、時間がか
かっている。
【0005】 この考案は上述の点に鑑みなされたもの
で、中胴に対する前胴の屈曲角度を大きくでき、急曲進
掘削が可能で、しかも中胴に対し設定した前胴の屈曲姿
勢を保持するためのスペーサーの着脱作業が容易なトン
ネル掘削機を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めにこの考案のトンネル掘削機は、a)カッターヘッド
を先端にフロントグリッパーを外周面にそれぞれ備えた
前胴と、中胴と、リヤグリッパーを外周面に備えた後胴
とが屈曲自在に接合されるとともに、中胴が外筒とこれ
に対し軸方向に摺動自在に嵌挿される内筒とから構成さ
れ、前胴と後胴の間に推進用ジャッキが介設されたトン
ネル掘削機において、b)中胴の外周面前端部を球面状
に形成して前胴の後端部内に嵌挿するとともに、中胴の
前端部の中央部上下と前胴の後端部の中央部上下とを垂
直ピンにより水平方向に屈曲自在に連結し、中胴の前端
部と前胴の後端部との間の左右に前胴と中胴の屈曲姿勢
保持機構を設け、c)後胴の前端部と中胴の後端部と
を、リンク部材およびその両端部に配置した一対の垂直
ピンにより水平方向および垂直方向に屈曲自在に連結
、d)前記屈曲姿勢保持機構を、方向制御ジャッキ
と、このジャッキの内側にほぼ平行に配置され、両端部
がそれぞれ垂直ピンで枢支連結されるリンク部材とで構
成するとともに、e)中胴側の垂直ピンはリンク部材に
形成した長穴に嵌挿し、長穴と垂直ピンのスペース内に
スペーサーを嵌合させるようにしている。
【0007】
【0008】
【作用】上記の構成を有するこの考案のトンネル掘削機
によれば、従来の掘削機と同様に、リヤグリッパーをト
ンネルの坑壁に押圧して後胴を定位置に固定し、推進用
ジャッキの伸長により前胴を前進させながら先端のカッ
ターヘッドを回転させることにより、トンネルの掘削作
業が行われる。とくにカーブしたトンネルの掘削に際し
ては、前胴と中胴間の左右の屈曲姿勢保持機構および推
進用ジャッキの片押しの併用によって中胴に対し前胴を
水平方向に屈曲させ、かつ保持した状態で、通常(直線
状)のトンネル掘削と同様にカッターヘッドを回転させ
ながら推進用ジャッキを伸長させることにより、掘削す
ることができる。また、中胴に対する前胴の屈曲(首振
り)角度は、垂直ピンを中心にして前胴が水平方向に旋
回するとともに、この旋回に伴って前胴の内周面後端部
が中胴の外周面前端部の球面に沿って傾斜することによ
り、両端部間の干渉が回避されるので、かなり大きな角
度まで前胴の屈曲が可能になる。このため、従来の掘削
機に比べて急なカーブのトンネルの掘削が可能になる。
【0009】また後胴は前胴をフロントグリッパーで定
位置に固定した状態で推進用ジャッキを収縮することに
より前方へ引き寄せられるが、このとき後胴は中胴(の
後部)に対しリンク部材を介してトンネルのカーブ面に
沿って自在に屈曲することによって、急なカーブの掘削
を容易にしている。。
【0010】 さらに左右の方向制御ジャッキの伸長量
を異ならせることによりあるいはこの動作と推進ジャッ
キの片押しを併用させることにより中胴に対して前胴が
屈曲し、この屈曲した状態で作業者が、リンク部材の長
穴と垂直ピンとの間のスペース内に、対応する大きさの
スペーサーを嵌合させることで、中胴に対する前胴の屈
曲状態(姿勢)が保持される。そして作業者によるスペ
ーサーの嵌合作業および長穴からスペーサーを抜き取る
作業は、リンク部材の位置が掘削機内の内側(通路寄
り)にあることから、容易に行われる。
【0011】
【実施例】以下、この考案のトンネル掘削機の実施例を
図面に基づいて説明する。
【0012】図1は本実施例にかかる岩盤用トンネル掘
削機の中央縦断面図、図2は図1のトンネル掘削機の中
胴が伸長した状態を示す中央縦断面図、図3は図1のY
−Y線断面図とリンク部材の長穴部分の拡大図で、図3
(a)は直進時、図3(b)は右曲進時、図3(c)は左曲進
時を示している。
【0013】図1に示すように、トンネル掘削機の本体
1は中空の円筒体からなり、前胴2と中胴3と後胴4と
に分割されている。中胴3のシールドプレート3aの前
端部3bは、全周にわたって半径方向外方に凸の球面状
に形成され、前胴2のシールドプレート2aの後端部内
に相互に屈曲可能に嵌挿されており、中胴3のシールド
プレート3aと前胴2のシールドプレート2aの間に
は、全周にわたりシール部材(図示せず)が介装されて
いる。そして、前胴2のリングガーダー2cにおいて、
その中央の上端部と下端部とに凸状連結部材6がそれぞ
れ後方へ向けて突設されるとともに、中胴3の環状の前
壁3cにおいて、その中央の上端部と下端部とに凹状連
結部材7がそれぞれ前方へ向けて突設され、前後の連結
部材6・7に垂直ピン8が一連に貫通して嵌挿されるこ
とにより、前胴2と中胴3とが水平方向に屈曲自在に連
結されている。
【0014】また、中胴3の環状の後壁3gにおいて、
その中央の上端部と下端部とに凹状連結部材9がそれぞ
れ後方へ向けて突設されるとともに、後胴4の環状の前
壁4cにおいて、その中央の上端部と下端部とに凹状連
結部材10がそれぞれ前方へ向けて突設されている。中
胴3側の凹状連結部材9と後胴4側の凹状連結部材10
との間には、板状のリンク部材11が跨がって嵌挿さ
れ、各リンク部材11の両端部でそれぞれ垂直ピン12
・13により枢支される。一方、前側の垂直ピン12が
嵌挿されるリンク部材11の穴11aは長穴に形成さ
れ、中胴3と後胴4とが相互に軸方向にある程度移動
(伸縮)可能とすることにより、水平方向および垂直方
向に屈曲自在に連結されている。
【0015】中胴3は内筒3eと外筒3fとを軸方向に
摺動自在に重合した2重シールド構造からなり、内筒3
e側が前胴2に、外筒3f側が後胴4にそれぞれ連結さ
れている。さらに前胴2の後壁2cと後胴4の前壁4c
とが複数本(本実施例では、左右に2本ずつ合計4本)
の推進用ジャッキ14で連結され、これらの推進用ジャ
ッキ14の伸縮動作により、中胴3の内筒3eと外筒3
fが相互に摺動して重合部分の長さが変化し、中胴3の
長さが変わると同時に前胴2と後胴4の間隔が変わる。
【0016】後胴4の両側には、リヤグリッパー15が
シリンダ装置(図示せず)を介してそのシールドプレー
ト4aから外方へ出入自在に配備されている。また、前
胴2にも、複数のフロントグリッパー16がシリンダ装
置16aを介しシールドプレート2aから外方へ出入自
在に配備されている。
【0017】前胴2の後端部と中胴3の前端部の左右両
側に、図3に示すように前胴2と中胴3の屈曲姿勢保持
機構17が設けられている。各屈曲姿勢保持機構17
は、方向制御ジャッキ18と上下一対の板状のリンク部
材19とからなり、リンク部材19は方向制御ジャッキ
18の内側にほぼ平行に配置されている。そして、前胴
2のリングガーダー2cにブラケット20が、中胴3の
内筒3eの前部にブラケット21がそれぞれ固設され、
各ブラケット20・21の外側寄りに方向制御ジャッキ
18の両端が垂直ピン20a・21aで枢支されてい
る。
【0018】また、各ブラケット20・21の内側寄り
に、リンク部材19の両端が垂直ピン20b・21bで
枢支されている。上下のリンク部材19の後端部には長
穴19aが形成され、垂直ピン21bは長穴19aに嵌
挿されている。さらに、長穴19a内の垂直ピン21b
とのスペースに、嵌合可能なスペーサ22が数種類(少
なくとも3種類)用意されており、図3(a)のように直
進時は2個の同一形状のスペーサ22aを、図3(b)の
ように右曲時は左側リンク部材19にスペーサ22b・
22cを、図3(c)のように左曲時は右側リンク部材1
9にスペーサ22b・22cを嵌合し、間隔を保持す
る。なお、前胴2と中胴3の屈曲姿勢を確実に保持する
ために、反対側のリンク部材19についても、図3(c)
のように相対称形のスペーサ22b・22cを左右の長
穴19aに嵌合する。
【0019】前胴2の先端に、カッターヘッド25が回
動自在に支持されている。このカッターヘッド25の支
持構造は、その外周付近を軸受26で回動自在に支持し
た外周支持タイプで、カッターヘッド25は、前胴2内
に配設された駆動モーター(図示せず)によりギヤ27
を介して回転される。なお、カッターヘッド25の面板
上に、多数のローラーカッター25bが取り付けられて
おり、図1および図2の符号25b’はローラーカッタ
ー25bの刃先を結ぶ外形線を現している。
【0020】次に、上記した本考案の実施例にかかるト
ンネル掘削機の掘削動作について図1〜図3を参照して
説明する。
【0021】図1および図2は新規に直線状のトンネル
を掘削する作業状態を示すもので、図1の状態で、トン
ネル掘削機1はリヤグリッパー15を張り出して坑壁に
押し付けることにより後胴4を固定し、カッターヘッド
25を回転させ推進用ジャッキ14を徐々に伸長し、前
胴2とともにカッターヘッド25を前進させる。これに
より、図2のように中胴3の内筒3e側が外筒3fに対
し前方へ摺動し、両筒3e・3fの重合箇所が減少して
中胴3が延びる。
【0022】推進用ジャッキ14が最大限伸長される
と、今度は前胴2のフロントグリッパー16を張り出し
坑壁に押し付けて前胴2を固定するとともに、後胴4の
リヤグリッパー15を引っ込め、推進用ジャッキ14を
収縮して後胴4を前胴2側へ引き寄せる。このとき、中
胴3の内筒3eに対し外筒3fが前方へ摺動し、両筒3
e・3fの重合箇所が増加して中胴3が縮む。このあ
と、後胴4のリヤグリッパー15を張り出し坑壁に押し
付けることにより後胴4を固定し、前胴2のフロントグ
リッパー16を引っ込める。そして、カッターヘッド2
5を回転させながら推進用ジャッキ14を徐々に伸長
し、上記した手順を繰り返すことにより掘削作業が遂行
される。
【0023】また、カーブしたトンネルを掘削する場合
に、たとえば右曲進時は、右側の2本の推進用ジャッキ
14を伸長させるとともに、図3(b)のように前胴2と
中胴3間の左側の方向制御ジャッキ18を伸長させ、中
胴3に対し前胴2を上下の垂直ピン8(図1)を中心に
右方向に旋回させ屈曲させる。そして、前胴2が所定の
角度まで屈曲した状態において、作業者が左側および右
側のリンク部材19の長穴19a内の垂直ピン21bと
の間のスペース内に、対応する大きさのスペーサー22
b・22cを嵌合させ、中胴3に対する前胴2の屈曲状
態(姿勢)を保持する。こうした、作業者によるスペー
サー22の嵌合作業あるいは長穴19aからスペーサー
22を抜き取る作業は、リンク部材19の位置が方向制
御ジャッキ18の内側で、掘削機本体1内の通路に面し
ているので、容易に行われる。あとは、通常(直線状)
のトンネル掘削と同様にカッターヘッド25を回転させ
ながら推進用ジャッキ14を伸長させることにより、掘
削することができる。
【0024】とくにカーブの急なトンネルの掘削に際し
ては、上記した曲進掘削と同じ要領で、片側の2本の推
進用ジャッキ14を伸長させるとともに前胴2と中胴3
間の片側の方向制御ジャッキ18を伸長させ、中胴3に
対し前胴2を上下の垂直ピン8を中心に一方向に旋回さ
せて屈曲させ、さらにこうした動作を継続しつつ、カー
ブしたトンネルの掘削作業を行ってカーブした軌跡上に
のせ、前胴2を所定の屈曲角度に達するまで徐々に屈曲
させていけばよい。
【0025】カーブしたトンネル内を移動する際の中胴
3に対する後胴4の屈曲動作は、後胴4が中胴3の前進
に従って追随しながら、リンク部材11を介して前後の
垂直ピン12・13を中心に屈曲することによりトンネ
ルのカーブ面に沿って円滑に行われる。また、中胴3と
後胴4との屈曲を強制的に行わせる必要がある場合に
は、後胴4の一側方(屈曲させる方向と反対側)のリヤ
グリッパ15を外方に張り出させ、後胴4の向きを変更
すればよい。なお、中胴3の外筒3fは、前胴2および
中胴3の内筒3eの前進に伴って、トンネルのカーブに
沿って屈曲して追随するので、特別な操作は不要であ
る。ただし、カーブが急な場合には、中胴3の長さがあ
まり長くなり過ぎないように、推進用ジャッキ14の伸
長量を制限する方がよい。
【0026】ところで、本発明のトンネル掘削機による
カーブ状のトンネルの掘削では、約40Rの急なカーブ
のトンネルまでの掘削が可能である(従来の装置では1
00R程度)。
【0027】
【考案の効果】以上説明したことから明らかなように、
本考案のトンネル掘削機には、次のような効果がある。
【0028】(1) 前胴、中胴、後胴を屈曲自在に接合し
た構造のトンネル掘削機において、中胴に対する前胴の
首振り角度を大きくできるため、急曲進掘削が可能にな
る。
【0029】 (2)また、中胴に対し設定した前胴の
首振り姿勢を保持するためのスペーサーの着脱作業が容
易で、作業性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のトンネル掘削機の実施例を示す中央縦
断面図である。
【図2】図1のトンネル掘削機の中胴が伸長した状態を
示す中央縦断面図である。
【図3】図1のY−Y線断面図と屈曲姿勢保持機構のリ
ンク部材の長穴部分の拡大図を示すもので、図3(a)は
直進時、図3(b)は右曲進時、図3(c)は左曲進時を示
している。
【符号の説明】
1 トンネル掘削機本体 2 前胴 3 中胴 4 後胴 6・7・9・10 連結部材 8・12・13・21b 垂直ピン 11・19 リンク部材 14 推進用ジャッキ 15・16 グリッパー 17 屈曲姿勢保持機構 19a 長穴 22 スペーサー 25 カッターヘッド

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カッターヘッドを先端にフロントグリッ
    パーを外周面にそれぞれ備えた前胴と、中胴と、リヤグ
    リッパーを外周面に備えた後胴とが屈曲自在に接合され
    るとともに、中胴が外筒とこれに対し軸方向に摺動自在
    に嵌挿される内筒とから構成され、前胴と後胴の間に推
    進用ジャッキが介設されたトンネル掘削機において、 中胴の外周面前端部を球面状に形成して前胴の後端部内
    に嵌挿するとともに、中胴の前端部の中央部上下と前胴
    の後端部の中央部上下とを垂直ピンにより水平方向に屈
    曲自在に連結し、中胴の前端部と前胴の後端部との間の
    左右に前胴と中胴の屈曲姿勢保持機構を設け、 後胴の前端部と中胴の後端部とを、リンク部材およびそ
    の両端部に配置した一対の垂直ピンにより水平方向およ
    び垂直方向に屈曲自在に連結し、前記屈曲姿勢保持機構を、方向制御ジャッキと、このジ
    ャッキの内側にほぼ平行に配置され、両端部がそれぞれ
    垂直ピンで枢支連結されるリンク部材とで構成するとと
    もに、中胴側の垂直ピンはリンク部材に形成した長穴に
    嵌挿し、長穴と垂直ピンのスペース内にスペーサーを嵌
    合させるようにした ことを特徴とするトンネル掘削機。
JP1993015105U 1993-03-04 1993-03-04 トンネル掘削機 Expired - Fee Related JPH083518Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993015105U JPH083518Y2 (ja) 1993-03-04 1993-03-04 トンネル掘削機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993015105U JPH083518Y2 (ja) 1993-03-04 1993-03-04 トンネル掘削機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0667594U JPH0667594U (ja) 1994-09-22
JPH083518Y2 true JPH083518Y2 (ja) 1996-01-31

Family

ID=11879564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993015105U Expired - Fee Related JPH083518Y2 (ja) 1993-03-04 1993-03-04 トンネル掘削機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH083518Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6232319A (ja) * 1985-08-05 1987-02-12 Hitachi Ltd 液位検出装置
JP3050688U (ja) * 1997-11-12 1998-07-31 祐一 古川 手押し荷車

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0667594U (ja) 1994-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021192806A1 (ja) トンネル掘削装置
JPH083518Y2 (ja) トンネル掘削機
JPH0925789A (ja) トンネル掘削機及びトンネル掘削方法
JP2005133468A (ja) シールド掘削機
JP3611286B2 (ja) エレクタ装置及びトンネル掘削機
JP4347683B2 (ja) トンネル掘削機
JP2021156034A (ja) トンネル掘削装置
WO2021230034A1 (ja) トンネル掘削装置
JPH0442400Y2 (ja)
JP3438750B2 (ja) シールド掘進機のセグメント組立装置
JP4033753B2 (ja) 屈曲式トンネル掘削機
JP4884304B2 (ja) トンネル掘削機の推進方法
JPH0718972A (ja) トンネル掘削機の方向制御装置
JP2005120651A (ja) トンネル掘削機
JPH0629278Y2 (ja) トンネル掘進機に於ける型枠装置
US20240200449A1 (en) Tunnel excavation device
JP2538560Y2 (ja) トンネル掘削機のセグメント組立装置
JP4996075B2 (ja) エレクタ装置、及びその使用方法
JP2002138788A (ja) シールド機
JP2003286798A (ja) 多連シールド掘進機
JPH028495A (ja) シールド掘削機
JP2001065285A (ja) トンネル掘削機の本体構造
JPH0526152Y2 (ja)
JPH0826759B2 (ja) シールド掘削機
JPS61290196A (ja) シ−ルド掘進工法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees