JPH08322046A - データ符号化/復号化方法および装置、および符号化データ記録媒体 - Google Patents
データ符号化/復号化方法および装置、および符号化データ記録媒体Info
- Publication number
- JPH08322046A JPH08322046A JP7295990A JP29599095A JPH08322046A JP H08322046 A JPH08322046 A JP H08322046A JP 7295990 A JP7295990 A JP 7295990A JP 29599095 A JP29599095 A JP 29599095A JP H08322046 A JPH08322046 A JP H08322046A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- subtitle
- video
- stream
- multiplexed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/01—Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
- H04N7/0117—Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving conversion of the spatial resolution of the incoming video signal
- H04N7/0122—Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving conversion of the spatial resolution of the incoming video signal the input and the output signals having different aspect ratios
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/02—Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
- G11B27/031—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/19—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
- G11B27/28—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
- G11B27/30—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
- G11B27/3027—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
- G11B27/3063—Subcodes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/235—Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/236—Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
- H04N21/23614—Multiplexing of additional data and video streams
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/434—Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
- H04N21/4348—Demultiplexing of additional data and video streams
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/488—Data services, e.g. news ticker
- H04N21/4884—Data services, e.g. news ticker for displaying subtitles
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/81—Monomedia components thereof
- H04N21/8126—Monomedia components thereof involving additional data, e.g. news, sports, stocks, weather forecasts
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/222—Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
- H04N5/262—Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
- H04N5/278—Subtitling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/44—Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
- H04N5/445—Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/08—Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/08—Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
- H04N7/087—Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only
- H04N7/088—Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital
- H04N7/0884—Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital for the transmission of additional display-information, e.g. menu for programme or channel selection
- H04N7/0885—Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital for the transmission of additional display-information, e.g. menu for programme or channel selection for the transmission of subtitles
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/82—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
- H04N9/8205—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
- H04N9/8233—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being a character code signal
- H04N9/8244—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being a character code signal involving the use of subcodes
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/10527—Audio or video recording; Data buffering arrangements
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/25—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
- G11B2220/2537—Optical discs
- G11B2220/2545—CDs
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/426—Internal components of the client ; Characteristics thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/78—Television signal recording using magnetic recording
- H04N5/782—Television signal recording using magnetic recording on tape
- H04N5/783—Adaptations for reproducing at a rate different from the recording rate
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/804—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
- H04N9/8042—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/804—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
- H04N9/806—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal
- H04N9/8063—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal using time division multiplex of the PCM audio and PCM video signals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Graphics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Studio Circuits (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Error Detection And Correction (AREA)
- Color Television Systems (AREA)
- Television Systems (AREA)
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】特殊再生時にも、字幕がスーパインポーズされ
た画像を表示できるようにする。 【解決手段】多重化された再生信号は、データデコーダ
&デマルチプレクサ1においてビデオデータ、オーディ
オデータ、字幕データに分離されてそれぞれのデコーダ
3,7,11においてデコードされる。字幕データは通
常再生用の字幕データと特殊再生用の字幕データが多重
化されており、システムコントローラ14の指令により
再生モードに応じていずれかが選択され、サブタイトル
デコーダ7においてデコードされる。デコードされた字
幕データは、デコードされたビデオデータにスーパイン
ポーズされてコンポジットエンコーダ8に出力される。
た画像を表示できるようにする。 【解決手段】多重化された再生信号は、データデコーダ
&デマルチプレクサ1においてビデオデータ、オーディ
オデータ、字幕データに分離されてそれぞれのデコーダ
3,7,11においてデコードされる。字幕データは通
常再生用の字幕データと特殊再生用の字幕データが多重
化されており、システムコントローラ14の指令により
再生モードに応じていずれかが選択され、サブタイトル
デコーダ7においてデコードされる。デコードされた字
幕データは、デコードされたビデオデータにスーパイン
ポーズされてコンポジットエンコーダ8に出力される。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通常再生時にデコ
ードされて表示されるビデオデータに、該データとは別
の情報をエンコードして多重化するデータ符号化方法お
よびその装置、および、ビデオデータと同期表示される
別の情報とが多重化されたデータをデコードするデータ
復号化方法およびその装置、および、ビデオデータと同
期表示される別の情報をエンコードして多重化されたデ
ータが記録されている符号化データ記録媒体に関するも
のである。
ードされて表示されるビデオデータに、該データとは別
の情報をエンコードして多重化するデータ符号化方法お
よびその装置、および、ビデオデータと同期表示される
別の情報とが多重化されたデータをデコードするデータ
復号化方法およびその装置、および、ビデオデータと同
期表示される別の情報をエンコードして多重化されたデ
ータが記録されている符号化データ記録媒体に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】外国の映画をディスプレイに表示して鑑
賞する場合、一般に画面の端部に字幕がスーパインポー
ズされている。また、ビデオディスクや通常のテレビジ
ョン放送等においては、字幕がビデオ画面中に予めスー
パインポーズされた状態とされて、ビデオ信号が記録あ
るいは放送されている。
賞する場合、一般に画面の端部に字幕がスーパインポー
ズされている。また、ビデオディスクや通常のテレビジ
ョン放送等においては、字幕がビデオ画面中に予めスー
パインポーズされた状態とされて、ビデオ信号が記録あ
るいは放送されている。
【0003】これに対して、CAPTAIN システムにおいて
は、字幕を文字コードあるいはドットパターンとして伝
送することができるようにされている。さらに、CD−
G(グラッフィックス)においては、サブコードを利用
してグラフィックスを記録することができるようにされ
ており、これを利用して字幕をCDに記録することが可
能とされている。
は、字幕を文字コードあるいはドットパターンとして伝
送することができるようにされている。さらに、CD−
G(グラッフィックス)においては、サブコードを利用
してグラフィックスを記録することができるようにされ
ており、これを利用して字幕をCDに記録することが可
能とされている。
【0004】ここで、CD−Gにおけるデータフォ−マ
ットについて説明すると、図13(a)に示すように1
フレーム(Frame )分のデータは、1バイト(Byte)の
サブコード(Subcode )と32バイトのデータとにより
構成されている。この32バイトのデータのうち、1サ
ンプル(Samples )当り2バイトとされたLチャンネル
とRチャンネルのデータが6サンプルづつで合計24バ
イト分とされ、その誤り訂正符号(erc )が8バイト分
とされている。
ットについて説明すると、図13(a)に示すように1
フレーム(Frame )分のデータは、1バイト(Byte)の
サブコード(Subcode )と32バイトのデータとにより
構成されている。この32バイトのデータのうち、1サ
ンプル(Samples )当り2バイトとされたLチャンネル
とRチャンネルのデータが6サンプルづつで合計24バ
イト分とされ、その誤り訂正符号(erc )が8バイト分
とされている。
【0005】そして、同図(b)に示すようにFrame
0,Frame 1,・・・Frame 96,Frame 97の98フ
レーム分のサブコードが集められ、1ブロック(Block
)が構成されている。この1ブロックの詳細を同図
(c)に示す。この図に示すように1バイトとされた各
フレームのサブコードをP,Q,R,S,T,U,V,
Wの8チャンネルに展開して示している。そして、Fram
e 0とFrame 1のサブコードはS0,S1のシンクパタ
ーンとされており、残りの96フレーム分のサブコード
に、種々のサブコードデータが記録されている。このう
ち、PチャンネルとQチャンネルには、トラックをサー
チするデータが割り当てられている。したがって、残る
RチャンネルないしWチャンネルの6×96ビットにグ
ラフィックスデータを割り当てることができるようにな
る。
0,Frame 1,・・・Frame 96,Frame 97の98フ
レーム分のサブコードが集められ、1ブロック(Block
)が構成されている。この1ブロックの詳細を同図
(c)に示す。この図に示すように1バイトとされた各
フレームのサブコードをP,Q,R,S,T,U,V,
Wの8チャンネルに展開して示している。そして、Fram
e 0とFrame 1のサブコードはS0,S1のシンクパタ
ーンとされており、残りの96フレーム分のサブコード
に、種々のサブコードデータが記録されている。このう
ち、PチャンネルとQチャンネルには、トラックをサー
チするデータが割り当てられている。したがって、残る
RチャンネルないしWチャンネルの6×96ビットにグ
ラフィックスデータを割り当てることができるようにな
る。
【0006】この場合、1ブロックのデータは繰返し周
波数75Hzで伝送されるため、1フレーム分のデータ
の伝送量は、75×98バイトとなる。すなわち、サブ
コードの伝送ビットレートは、7.35kバイト/sと
されている。
波数75Hzで伝送されるため、1フレーム分のデータ
の伝送量は、75×98バイトとなる。すなわち、サブ
コードの伝送ビットレートは、7.35kバイト/sと
されている。
【0007】このように1ブロック中の6×96ビット
によりグラフィックスデータを伝送する伝送フォ−マッ
トを図14に示す。この図に示すように、Rチャンネル
ないしWチャンネルの6ビットのデータを1シンボルと
する時、96シンボル分のデータにより1パケットが構
成されている。そして、1パケットは4つのパックによ
り構成されている。すなわち、各々の1パックは0シン
ボルないし23シンボルの24個のシンボルにより構成
されるようになる。
によりグラフィックスデータを伝送する伝送フォ−マッ
トを図14に示す。この図に示すように、Rチャンネル
ないしWチャンネルの6ビットのデータを1シンボルと
する時、96シンボル分のデータにより1パケットが構
成されている。そして、1パケットは4つのパックによ
り構成されている。すなわち、各々の1パックは0シン
ボルないし23シンボルの24個のシンボルにより構成
されるようになる。
【0008】これらのパックの各0シンボルのR,S,
Tの3ビットにはモード情報が、またU,V,Wの3ビ
ットにはアイテム情報がそれぞれ割り当てられている。
このモード情報とアイテム情報との組み合わせにより、
次のようなモードが規定されている。
Tの3ビットにはモード情報が、またU,V,Wの3ビ
ットにはアイテム情報がそれぞれ割り当てられている。
このモード情報とアイテム情報との組み合わせにより、
次のようなモードが規定されている。
【0009】
【表1】
【0010】そして、シンボル1にはインストラクショ
ンが、またシンボル2ないしシンボル7にはモードおよ
びアイテムとインストラクションに対するパリティや付
加情報が、それぞれ割り当てられている。そして、シン
ボル20ないしシンボル23の4個のシンボルには、シ
ンボル0ないしシンボル19までの20個のシンボルの
データに対するパリティが割り当てられている。このた
め、実質的にグラフィックスデータを割り当てることが
できる範囲は、シンボル8ないしシンボル19の12個
のシンボルとされる。
ンが、またシンボル2ないしシンボル7にはモードおよ
びアイテムとインストラクションに対するパリティや付
加情報が、それぞれ割り当てられている。そして、シン
ボル20ないしシンボル23の4個のシンボルには、シ
ンボル0ないしシンボル19までの20個のシンボルの
データに対するパリティが割り当てられている。このた
め、実質的にグラフィックスデータを割り当てることが
できる範囲は、シンボル8ないしシンボル19の12個
のシンボルとされる。
【0011】このようにフォ−マットされることによ
り、CD−Gにおいては、各パックの6×12ピクセル
の範囲にグラフィックスデータを2値データとして割り
当てることができるようにされている。なお、パックの
レートは75(Hz)×4(パック)となり、毎秒30
0パックのレートとされる。従って、この6×12ピク
セルの範囲に1つの文字を割り当てるとすると、1秒間
に300文字を伝送することができることになる。
り、CD−Gにおいては、各パックの6×12ピクセル
の範囲にグラフィックスデータを2値データとして割り
当てることができるようにされている。なお、パックの
レートは75(Hz)×4(パック)となり、毎秒30
0パックのレートとされる。従って、この6×12ピク
セルの範囲に1つの文字を割り当てるとすると、1秒間
に300文字を伝送することができることになる。
【0012】また、CD−Gにおいて規定する1画面
は、288(水平画素)×192(ライン)とされてい
るので、この1画面分の文字を伝送するには、次式で示
すように2.56秒必要となる。 (288/6)×(192/12)÷300=2.56(sec) この場合、各ピクセルについて16値表現を行おうとす
ると、各ピクセルに4ビット必要とされるため、1回の
文字パターンにつき4回のパターンを伝送する(1回に
つき1ビット伝送する)必要がある。従って、伝送時間
は前記より4倍の時間である10.24秒かかることに
なる。
は、288(水平画素)×192(ライン)とされてい
るので、この1画面分の文字を伝送するには、次式で示
すように2.56秒必要となる。 (288/6)×(192/12)÷300=2.56(sec) この場合、各ピクセルについて16値表現を行おうとす
ると、各ピクセルに4ビット必要とされるため、1回の
文字パターンにつき4回のパターンを伝送する(1回に
つき1ビット伝送する)必要がある。従って、伝送時間
は前記より4倍の時間である10.24秒かかることに
なる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記し
た従来の方法のうち、ビデオディスクや通常のテレビジ
ョン放送における方法のように、字幕をビデオ画像にス
ーパインポーズした状態で伝送する方法は、ユーザが必
要に応じて字幕の表示をオンあるいはオフすることがで
きない課題があった。また、字幕は予めスーパインポー
ズされているため、字幕として複数の国の言語の字幕を
用意して、ユーザにその所望の字幕を選択させることが
できないと云う問題点があった。また、CD−G等の蓄
積メディアにおいては、通常再生時には字幕が表示され
るが、早送り再生や逆転早送り再生等の特殊再生時にお
いては、字幕を表示することができないと云う問題点が
あった。
た従来の方法のうち、ビデオディスクや通常のテレビジ
ョン放送における方法のように、字幕をビデオ画像にス
ーパインポーズした状態で伝送する方法は、ユーザが必
要に応じて字幕の表示をオンあるいはオフすることがで
きない課題があった。また、字幕は予めスーパインポー
ズされているため、字幕として複数の国の言語の字幕を
用意して、ユーザにその所望の字幕を選択させることが
できないと云う問題点があった。また、CD−G等の蓄
積メディアにおいては、通常再生時には字幕が表示され
るが、早送り再生や逆転早送り再生等の特殊再生時にお
いては、字幕を表示することができないと云う問題点が
あった。
【0014】また、CAPTAIN システムやCD−Gにおけ
る方法においては、通常再生時に必要に応じて字幕をオ
ンまたはオフすることが可能であるが、解像度が十分で
ないと云う問題点があった。なお、CAPTAIN システムに
おいては1画面の表示可能領域は、248(水平画素)
×192(ライン)であるが、コンポーネントディジタ
ルTV信号は、720(水平画素)×480(ライン)
の解像度を有しており、この解像度に比べると十分な解
像度とは云えない。
る方法においては、通常再生時に必要に応じて字幕をオ
ンまたはオフすることが可能であるが、解像度が十分で
ないと云う問題点があった。なお、CAPTAIN システムに
おいては1画面の表示可能領域は、248(水平画素)
×192(ライン)であるが、コンポーネントディジタ
ルTV信号は、720(水平画素)×480(ライン)
の解像度を有しており、この解像度に比べると十分な解
像度とは云えない。
【0015】さらに、CD−Gにおいては1画素につき
1ビットのデータしか対応させることができないため、
データを2値化して表すこととなり、例えば文字の斜線
部分がギザギザとなるエイリアシング現象や、文字がち
らつくフリッカー等の現象が顕著となり、ユーザに不快
感を与えてしまうと云う問題点があった。また、これを
解決するために、例えばフィルタにより2値画像を多値
情報に変換することも考えられるが、そのためには高精
度のフィルタが必要となり、高価となる。さらに、この
ようなフィルタを用いると背景画像を劣化させることと
なるので、この手段を採用することは困難である。
1ビットのデータしか対応させることができないため、
データを2値化して表すこととなり、例えば文字の斜線
部分がギザギザとなるエイリアシング現象や、文字がち
らつくフリッカー等の現象が顕著となり、ユーザに不快
感を与えてしまうと云う問題点があった。また、これを
解決するために、例えばフィルタにより2値画像を多値
情報に変換することも考えられるが、そのためには高精
度のフィルタが必要となり、高価となる。さらに、この
ようなフィルタを用いると背景画像を劣化させることと
なるので、この手段を採用することは困難である。
【0016】さらにまた、CD−Gにおいて1画素を1
6値で表すようにすると、前述したように2値で表す場
合の約4倍の時間を要し、字幕の表示を高速で切り換え
ることが困難になると云う問題点が生じる。
6値で表すようにすると、前述したように2値で表す場
合の約4倍の時間を要し、字幕の表示を高速で切り換え
ることが困難になると云う問題点が生じる。
【0017】そこで、本発明はユーザが字幕表示等の制
御を行えるよう符号化することのできる符号化方法およ
び装置、および、ユーザが字幕表示等の制御を行うこと
ができるデータ復号化方法および装置、および、ユーザ
が字幕表示等の制御を行えるデータが記録されている符
号化データ記録媒体を提供することを目的としている。
また、本発明は通常再生時および特殊再生時に字幕を表
示できるデータを得ることができるデータ符号化方法お
よび装置、および、通常再生時および特殊再生時に字幕
を表示できるようにしたデータ復号化方法および装置、
および、通常再生時および特殊再生時に字幕を表示でき
るデータが記録されている符号化データ記録媒体を提供
することを目的としている。
御を行えるよう符号化することのできる符号化方法およ
び装置、および、ユーザが字幕表示等の制御を行うこと
ができるデータ復号化方法および装置、および、ユーザ
が字幕表示等の制御を行えるデータが記録されている符
号化データ記録媒体を提供することを目的としている。
また、本発明は通常再生時および特殊再生時に字幕を表
示できるデータを得ることができるデータ符号化方法お
よび装置、および、通常再生時および特殊再生時に字幕
を表示できるようにしたデータ復号化方法および装置、
および、通常再生時および特殊再生時に字幕を表示でき
るデータが記録されている符号化データ記録媒体を提供
することを目的としている。
【0018】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明のデータ符号化方法は、少なくともビデオデ
ータと、字幕データおよび字幕の表示時間情報とを多重
化するよう符号化するようにしたものであり、また、少
なくともビデオデータと、通常再生用字幕データと、前
記ビデオデータと共に同期表示されるグラフィックスデ
ータとを多重化するよう符号化するようにしたものであ
る。
に、本発明のデータ符号化方法は、少なくともビデオデ
ータと、字幕データおよび字幕の表示時間情報とを多重
化するよう符号化するようにしたものであり、また、少
なくともビデオデータと、通常再生用字幕データと、前
記ビデオデータと共に同期表示されるグラフィックスデ
ータとを多重化するよう符号化するようにしたものであ
る。
【0019】前記目的を達成するために、本発明のデー
タ復号化方法は、再生あるいは伝送された多重化ストリ
ームから、字幕表示時間情報を分離し、分離された字幕
表示時間情報に基づいて表示用データが蓄積されるバッ
ファメモリの制御を行うようにしたものであり、また、
再生あるいは伝送された多重化ストリームから、ストリ
ームの種類を表す識別子を参照して、指定された種類の
ストリームだけを選択的にバッファメモリに書き込み、
該バッファメモリから読み出したストリームデータをデ
コードすることにより、ビデオデータと共に同期表示す
るようにしたものである。
タ復号化方法は、再生あるいは伝送された多重化ストリ
ームから、字幕表示時間情報を分離し、分離された字幕
表示時間情報に基づいて表示用データが蓄積されるバッ
ファメモリの制御を行うようにしたものであり、また、
再生あるいは伝送された多重化ストリームから、ストリ
ームの種類を表す識別子を参照して、指定された種類の
ストリームだけを選択的にバッファメモリに書き込み、
該バッファメモリから読み出したストリームデータをデ
コードすることにより、ビデオデータと共に同期表示す
るようにしたものである。
【0020】前記目的を達成するために、本発明のデー
タ符号化/復号化方法は、少なくともビデオデータと、
通常再生用字幕データと、前記ビデオデータと共に同期
表示されるグラフィックスデータとが符号化されて多重
化され、再生あるいは伝送された多重化ストリームか
ら、ストリームの種類を表す識別子を参照して、指定さ
れた種類のストリームだけを選択的にバッファメモリに
書き込み、該バッファメモリから読み出したストリーム
データをデコードすることにより、ビデオデータと共に
同期表示するようにしたものである。
タ符号化/復号化方法は、少なくともビデオデータと、
通常再生用字幕データと、前記ビデオデータと共に同期
表示されるグラフィックスデータとが符号化されて多重
化され、再生あるいは伝送された多重化ストリームか
ら、ストリームの種類を表す識別子を参照して、指定さ
れた種類のストリームだけを選択的にバッファメモリに
書き込み、該バッファメモリから読み出したストリーム
データをデコードすることにより、ビデオデータと共に
同期表示するようにしたものである。
【0021】前記目的を達成するために、本発明のデー
タ符号化装置は、ビデオ信号を符号化するビデオデータ
符号化装置と、前記ビデオ信号に対応する字幕データお
よびグラフィックスデータを符号化する字幕データ符号
化装置とを少なくとも備え、該字幕データ符号化装置に
おいて、少なくとも通常再生用字幕データとグラフィッ
クスデータとが符号化され、符号化されたビデオデータ
に多重化されるようにしたものである。
タ符号化装置は、ビデオ信号を符号化するビデオデータ
符号化装置と、前記ビデオ信号に対応する字幕データお
よびグラフィックスデータを符号化する字幕データ符号
化装置とを少なくとも備え、該字幕データ符号化装置に
おいて、少なくとも通常再生用字幕データとグラフィッ
クスデータとが符号化され、符号化されたビデオデータ
に多重化されるようにしたものである。
【0022】前記目的を達成するために、本発明のデー
タ復号化装置は、再生あるいは伝送された多重化ストリ
ームから、識別子を参照してビデオデータのストリーム
を分離して再生するビデオデコーダと、前記再生あるい
は伝送された多重化ストリームから、識別子を参照し
て、指定された種類のストリームだけが書き込まれるバ
ッファメモリと、デコードタイミング時に該バッファメ
モリから読み出されたストリームデータをデコードする
サブタイトルデコーダとを少なくとも備え、前記ビデオ
デコーダによりデコードされたビデオデータと、前記サ
ブタイトルデコーダによりデコードされた字幕データあ
るいはグラフィックスデータとを同期表示するようにし
たものである。
タ復号化装置は、再生あるいは伝送された多重化ストリ
ームから、識別子を参照してビデオデータのストリーム
を分離して再生するビデオデコーダと、前記再生あるい
は伝送された多重化ストリームから、識別子を参照し
て、指定された種類のストリームだけが書き込まれるバ
ッファメモリと、デコードタイミング時に該バッファメ
モリから読み出されたストリームデータをデコードする
サブタイトルデコーダとを少なくとも備え、前記ビデオ
デコーダによりデコードされたビデオデータと、前記サ
ブタイトルデコーダによりデコードされた字幕データあ
るいはグラフィックスデータとを同期表示するようにし
たものである。
【0023】前記目的を達成するために、本発明のデー
タ符号化/復号化装置は、ビデオ信号を符号化するビデ
オデータ符号化装置と、前記ビデオ信号に対応する字幕
データおよびグラフィックスデータを符号化する字幕デ
ータ符号化装置とを少なくとも備え、該字幕データ符号
化装置において、少なくとも通常再生用字幕データとグ
ラフィックスデータとが符号化されて、符号化されたビ
デオデータに多重化され、再生あるいは伝送された多重
化データから、識別子を参照してビデオデータのストリ
ームを分離して再生するビデオデコーダと、前記再生あ
るいは伝送された多重化データから、識別子を参照し
て、指定された種類のストリームだけが書き込まれるバ
ッファメモリと、デコードタイミング時に該バッファメ
モリから読み出されたストリームデータをデコードする
サブタイトルデコーダとを少なくとも備え、前記ビデオ
デコーダによりデコードされたビデオデータと、前記サ
ブタイトルデコーダによりデコードされた字幕データあ
るいはグラフィックスデータとを同期表示するようにし
たものである。
タ符号化/復号化装置は、ビデオ信号を符号化するビデ
オデータ符号化装置と、前記ビデオ信号に対応する字幕
データおよびグラフィックスデータを符号化する字幕デ
ータ符号化装置とを少なくとも備え、該字幕データ符号
化装置において、少なくとも通常再生用字幕データとグ
ラフィックスデータとが符号化されて、符号化されたビ
デオデータに多重化され、再生あるいは伝送された多重
化データから、識別子を参照してビデオデータのストリ
ームを分離して再生するビデオデコーダと、前記再生あ
るいは伝送された多重化データから、識別子を参照し
て、指定された種類のストリームだけが書き込まれるバ
ッファメモリと、デコードタイミング時に該バッファメ
モリから読み出されたストリームデータをデコードする
サブタイトルデコーダとを少なくとも備え、前記ビデオ
デコーダによりデコードされたビデオデータと、前記サ
ブタイトルデコーダによりデコードされた字幕データあ
るいはグラフィックスデータとを同期表示するようにし
たものである。
【0024】前記目的を達成するために、本発明のデー
タ記録媒体は、少なくとも符号化されたビデオデータ
と、字幕データおよび字幕の表示時間情報とが多重化さ
れて記録されているようにしたものであり、また、少な
くとも符号化されたビデオデータと、通常再生用字幕デ
ータと、ビデオデータと共に同期表示されるグラフィッ
クスデータとが多重化されて記録されているようにした
ものである。
タ記録媒体は、少なくとも符号化されたビデオデータ
と、字幕データおよび字幕の表示時間情報とが多重化さ
れて記録されているようにしたものであり、また、少な
くとも符号化されたビデオデータと、通常再生用字幕デ
ータと、ビデオデータと共に同期表示されるグラフィッ
クスデータとが多重化されて記録されているようにした
ものである。
【0025】このような本発明の符号化方法および装置
によれば、システムが必要とするビットレートを満足す
るように字幕等のグラフィックスデータを符号化するこ
とにより、ビデオデータと、ビデオデータと同期表示さ
れる字幕等のグラフィックスデータとを符号化および多
重化することができる。本発明の復号方法および装置に
よれば、ストリームの種類を表す識別子を参照して、指
定された種類のストリームだけを選択的にバッファメモ
リに書き込んで、表示タイミングで読み出してデコード
することにより、ビデオデータと共に字幕等のグラフィ
ックスデータを同期表示することができる。この際に、
ビデオデータのパケットの近傍に同期表示すべき字幕等
のグラフィックスデータのパケットを配置しておけば、
迅速に同期表示することが可能となる。
によれば、システムが必要とするビットレートを満足す
るように字幕等のグラフィックスデータを符号化するこ
とにより、ビデオデータと、ビデオデータと同期表示さ
れる字幕等のグラフィックスデータとを符号化および多
重化することができる。本発明の復号方法および装置に
よれば、ストリームの種類を表す識別子を参照して、指
定された種類のストリームだけを選択的にバッファメモ
リに書き込んで、表示タイミングで読み出してデコード
することにより、ビデオデータと共に字幕等のグラフィ
ックスデータを同期表示することができる。この際に、
ビデオデータのパケットの近傍に同期表示すべき字幕等
のグラフィックスデータのパケットを配置しておけば、
迅速に同期表示することが可能となる。
【0026】
【発明の実施の形態】本発明のデータ復号化方法を具現
化した本発明のデータ復号化装置の実施の一形態の構成
を示すブロック図を図1に示す。この図において、例え
ばディスク等のデータ記録媒体からサーボ系を介して読
み出された再生信号は、データデコーダ&デマルチプレ
クサ1に入力されて、ECC(Error Correcting Code
)が解かれてエラー訂正が行われ、さらに、多重化さ
れているデータがビデオデータ、字幕データ、オーディ
オデータにデマルチプレクサされる。このうち、ビデオ
データはビデオデコーダ3へ供給され、字幕データはサ
ブタイトルデコーダ7へ供給され、オーディオデータは
オーディオデコーダ11へ供給される。なお、これらの
処理がデータデコーダ&デマルチプレクサ1において行
われる時にメモリ2がバッファメモリおよびワークエリ
ア等として使用される。
化した本発明のデータ復号化装置の実施の一形態の構成
を示すブロック図を図1に示す。この図において、例え
ばディスク等のデータ記録媒体からサーボ系を介して読
み出された再生信号は、データデコーダ&デマルチプレ
クサ1に入力されて、ECC(Error Correcting Code
)が解かれてエラー訂正が行われ、さらに、多重化さ
れているデータがビデオデータ、字幕データ、オーディ
オデータにデマルチプレクサされる。このうち、ビデオ
データはビデオデコーダ3へ供給され、字幕データはサ
ブタイトルデコーダ7へ供給され、オーディオデータは
オーディオデコーダ11へ供給される。なお、これらの
処理がデータデコーダ&デマルチプレクサ1において行
われる時にメモリ2がバッファメモリおよびワークエリ
ア等として使用される。
【0027】ビデオデコーダ3は、メモリ4を使用して
ビデオデータのビットストリームからビデオデータをデ
コードしてレターボックス5へ供給する。レターボック
ス5では、ビデオデコーダ3の出力がスクイーズ(sque
eze )モードの場合に、縦横比が4対3のモニターにお
いて真円率100%で鑑賞できるように画面の垂直方向
に3/4に縮めて表示するためのフィルタ処理が行われ
る。この場合、1/4フィールド分に相当するタイミン
グ調整が、タイミング調整用のメモリ6を使用して行わ
れる。なお、レターボックス5はスクイーズモードのビ
デオデータをそのまま出力するスルーパスを有してい
る。
ビデオデータのビットストリームからビデオデータをデ
コードしてレターボックス5へ供給する。レターボック
ス5では、ビデオデコーダ3の出力がスクイーズ(sque
eze )モードの場合に、縦横比が4対3のモニターにお
いて真円率100%で鑑賞できるように画面の垂直方向
に3/4に縮めて表示するためのフィルタ処理が行われ
る。この場合、1/4フィールド分に相当するタイミン
グ調整が、タイミング調整用のメモリ6を使用して行わ
れる。なお、レターボックス5はスクイーズモードのビ
デオデータをそのまま出力するスルーパスを有してい
る。
【0028】オーディオデコーダ11は、メモリ12を
バッファメモリ等として使用してオーディオデータをデ
コードする。デコードされたオーディオデータは、オー
ディオ用のディジタル・アナログ(D/A)コンバータ
13によりアナログのオーディオ信号とされて再生出力
される。
バッファメモリ等として使用してオーディオデータをデ
コードする。デコードされたオーディオデータは、オー
ディオ用のディジタル・アナログ(D/A)コンバータ
13によりアナログのオーディオ信号とされて再生出力
される。
【0029】サブタイトルデコーダ7では、サブタイト
ルデコーダ7に供給されている字幕データのビットスト
リームがデコードされて、レターボックス5から出力さ
れたビデオデータに、このデコードされた字幕データが
スーパインポーズされる。スーパインポーズされたビデ
オ信号は、コンポジットエンコーダ8によりNTSC、
PAL、あるいはSECAM方式に変換され、ビデオ用
D/Aコンバータ10においてアナログのビデオ信号に
変換されて出力される。
ルデコーダ7に供給されている字幕データのビットスト
リームがデコードされて、レターボックス5から出力さ
れたビデオデータに、このデコードされた字幕データが
スーパインポーズされる。スーパインポーズされたビデ
オ信号は、コンポジットエンコーダ8によりNTSC、
PAL、あるいはSECAM方式に変換され、ビデオ用
D/Aコンバータ10においてアナログのビデオ信号に
変換されて出力される。
【0030】以上の各部の処理は、システムコントロー
ラ14により統括的に制御されており、ユーザからのコ
マンドやその他の各種の情報をモニタできるように、モ
ードディスプレイ9が設けられており、モードディスプ
レイ9に備えられた専用のディスプレイに表示させた
り、ビデオ信号に重畳させたりすることができるように
されている。
ラ14により統括的に制御されており、ユーザからのコ
マンドやその他の各種の情報をモニタできるように、モ
ードディスプレイ9が設けられており、モードディスプ
レイ9に備えられた専用のディスプレイに表示させた
り、ビデオ信号に重畳させたりすることができるように
されている。
【0031】また、サブタイトルデコーダ7は、字幕デ
ータのストリームのデコードを行うが、字幕データには
通常再生字幕データと特殊再生字幕データ、あるいはタ
イムコードやテレテキスト等のグラフィックスデータ等
が多重化されている。そこで、サブタイトルデコーダ7
は、多重化された字幕データのビットストリームと、デ
コードされたビデオデータとを受け取り、多重化された
字幕データのビットストリームから指定された種類のビ
ットストリームを選択的にコードバッファに蓄積した
後、指定されたタイミングで該ビットストリームのデコ
ードを行い、デコード後の再生モード応じた字幕データ
等をビデオデータにスーパインポーズするようにしてい
る。
ータのストリームのデコードを行うが、字幕データには
通常再生字幕データと特殊再生字幕データ、あるいはタ
イムコードやテレテキスト等のグラフィックスデータ等
が多重化されている。そこで、サブタイトルデコーダ7
は、多重化された字幕データのビットストリームと、デ
コードされたビデオデータとを受け取り、多重化された
字幕データのビットストリームから指定された種類のビ
ットストリームを選択的にコードバッファに蓄積した
後、指定されたタイミングで該ビットストリームのデコ
ードを行い、デコード後の再生モード応じた字幕データ
等をビデオデータにスーパインポーズするようにしてい
る。
【0032】このように動作する、サブタイトルデコー
ダ7の構成の一例を示すブロック図を図2に示す。この
図に示す各部の説明を以下に行う。 (1)ワード検出部20 デマルチプレクサ1から出力された字幕データのビット
ストリームはワード検出部20に入力され、検出された
ヘッダ情報、検出されたヘッダエラー情報、検出された
データエラー情報がコントローラ35に転送される。ま
た、ワード検出部20により検出された字幕表示時刻の
タイムスタンプ(PTSS)、表示位置情報(Position
_data)、カラールックアップテーブル(CLUT)の更
新データ、およびビットマップ画素データがコードバッ
ファ22に転送されて蓄積される。
ダ7の構成の一例を示すブロック図を図2に示す。この
図に示す各部の説明を以下に行う。 (1)ワード検出部20 デマルチプレクサ1から出力された字幕データのビット
ストリームはワード検出部20に入力され、検出された
ヘッダ情報、検出されたヘッダエラー情報、検出された
データエラー情報がコントローラ35に転送される。ま
た、ワード検出部20により検出された字幕表示時刻の
タイムスタンプ(PTSS)、表示位置情報(Position
_data)、カラールックアップテーブル(CLUT)の更
新データ、およびビットマップ画素データがコードバッ
ファ22に転送されて蓄積される。
【0033】(2)スケジューラ このコードバッファ22の読出/書込のアクセス制御
は、スケジューラ21により行われている。コードバッ
ファ22の読出/書込のアクセスのバンド幅は、デマル
チプレクサ1から供給されるデータレートと表示レート
とからメモリアクセスのスケジューリング管理が決定さ
れることにより決定されている。たとえば、デマルチプ
レクサ1からのデータレートを最大20Mbpsとする
と、コードバッファ22のI/Oポートが8ビットの場
合2.5MHzのレートでコードバッファ22へ書き込
みを行うようにすれば良い。
は、スケジューラ21により行われている。コードバッ
ファ22の読出/書込のアクセスのバンド幅は、デマル
チプレクサ1から供給されるデータレートと表示レート
とからメモリアクセスのスケジューリング管理が決定さ
れることにより決定されている。たとえば、デマルチプ
レクサ1からのデータレートを最大20Mbpsとする
と、コードバッファ22のI/Oポートが8ビットの場
合2.5MHzのレートでコードバッファ22へ書き込
みを行うようにすれば良い。
【0034】一方、コードバッファ22からの読み出し
は、システムコントローラ14からデコード開始信号を
受け取った後、字幕データのヘッダ部に多重化されてい
る表示位置情報により、垂直同期信号(Vシンク)並び
に水平同期信号(Hシンク)から適当なタイミングをと
って行われている。読出レートは13.5MHzの画素
サンプリングレートであり、そのサンプリングクロック
のクロック幅でコードバッファ22の読出/書込を切り
替えるとすると、コードバッファ22への書き込みは前
記したように少なくとも2.5MHz以上のレートが必
要であるから、この書き込みレートを満足できる最も遅
いレートは13.5MHzの1/4である3.375M
Hzとなる。
は、システムコントローラ14からデコード開始信号を
受け取った後、字幕データのヘッダ部に多重化されてい
る表示位置情報により、垂直同期信号(Vシンク)並び
に水平同期信号(Hシンク)から適当なタイミングをと
って行われている。読出レートは13.5MHzの画素
サンプリングレートであり、そのサンプリングクロック
のクロック幅でコードバッファ22の読出/書込を切り
替えるとすると、コードバッファ22への書き込みは前
記したように少なくとも2.5MHz以上のレートが必
要であるから、この書き込みレートを満足できる最も遅
いレートは13.5MHzの1/4である3.375M
Hzとなる。
【0035】すなわち、3.375MHzのタイミング
をコードバッファ22への書き込みへ割り当てる。そし
て、残りのタイミングをコードバッファ22からの読み
出しに割り当てるようにする。これにより、13.5M
Hzのクロックにおける4つのクロックのうちの1つの
クロックが書き込みに、残る3つのクロックが読み出し
に割り当てられる。ところで、4回のクロックタイミン
グのうちの3回のクロックタイミングで読み出せるビッ
ト数は、I/Oポートが8ビットとされているため、3
×8=24ビットとなる。この24ビットで間断なく4
クロックタイミングのタイミング毎に表示を実行させる
には、1クロックタイミング毎に24÷4=6ビットを
割り当てることができるから、1画素のデータが6ビッ
ト以下で構成されていれば、リアルタイムで表示するこ
とができるようになる。
をコードバッファ22への書き込みへ割り当てる。そし
て、残りのタイミングをコードバッファ22からの読み
出しに割り当てるようにする。これにより、13.5M
Hzのクロックにおける4つのクロックのうちの1つの
クロックが書き込みに、残る3つのクロックが読み出し
に割り当てられる。ところで、4回のクロックタイミン
グのうちの3回のクロックタイミングで読み出せるビッ
ト数は、I/Oポートが8ビットとされているため、3
×8=24ビットとなる。この24ビットで間断なく4
クロックタイミングのタイミング毎に表示を実行させる
には、1クロックタイミング毎に24÷4=6ビットを
割り当てることができるから、1画素のデータが6ビッ
ト以下で構成されていれば、リアルタイムで表示するこ
とができるようになる。
【0036】(3)コントローラ35 コントローラ35は、通常再生/特殊再生を問わず、デ
ータをコードバッファ22に蓄積する前に、あるいは表
示開始時刻よりも十分早い時点でデータをコードバッフ
ァ22から読み出す際に、ワード検出器20にて検出さ
れた各種情報のうち、字幕の表示持続時間(duration)
情報をシステムコントローラ14へ送る。システムコン
トローラ14は、コントローラ35より受け取った持続
時間情報、あるいはその持続時間情報を適当に変換した
時間情報を、PTSS(字幕用表示タイムスタンプ)に
加え、その時刻を字幕表示終了時刻として字幕の表示を
制御するようにする。
ータをコードバッファ22に蓄積する前に、あるいは表
示開始時刻よりも十分早い時点でデータをコードバッフ
ァ22から読み出す際に、ワード検出器20にて検出さ
れた各種情報のうち、字幕の表示持続時間(duration)
情報をシステムコントローラ14へ送る。システムコン
トローラ14は、コントローラ35より受け取った持続
時間情報、あるいはその持続時間情報を適当に変換した
時間情報を、PTSS(字幕用表示タイムスタンプ)に
加え、その時刻を字幕表示終了時刻として字幕の表示を
制御するようにする。
【0037】すなわち、システムコントローラ14は、
SCRとPTSSが一致した時点で、字幕デコード開始
信号(display ON)をコントローラ35へ送る。さら
に、上記した字幕表示終了時刻の時点で字幕デコード終
了信号(display OFF )をコントローラ35へ送る。こ
れらの信号を受け取ったコントローラ35は、字幕デコ
ード開始信号により字幕データのデコードを開始させ、
字幕デコード終了信号により字幕データのデコードを終
了させると共に、コードバッファ22から字幕データを
消去する。
SCRとPTSSが一致した時点で、字幕デコード開始
信号(display ON)をコントローラ35へ送る。さら
に、上記した字幕表示終了時刻の時点で字幕デコード終
了信号(display OFF )をコントローラ35へ送る。こ
れらの信号を受け取ったコントローラ35は、字幕デコ
ード開始信号により字幕データのデコードを開始させ、
字幕デコード終了信号により字幕データのデコードを終
了させると共に、コードバッファ22から字幕データを
消去する。
【0038】さらに、コントローラ35はシステムコン
トローラ14から送られてきたspecial 信号が”非ノー
マル”とされた場合は特殊再生モードとされたとして、
特殊再生モードを正しく受信したことを示すack信号
をシステムコントローラ14に送り返す。この特殊再生
モードが、n倍速早送り(FF)あるいはn倍速逆早送
り(FR)の場合は、減算パルスはn倍のレートで発せ
られる。このFFあるいはFRの特殊再生モードとされ
る場合は、特殊再生用字幕データのビットストリームが
選択されてコードバッファ22に書き込まれ、指定され
たタイミングでコードバッファ22から読み出されてデ
コードされる。この場合、repeat timeの減算は、n倍
のレートの減算パルスで行われる。また、特殊再生モー
ドが、ポーズの場合は減算パルスは発せられず、同じフ
レームを繰返しデコードし続けるようにされる。
トローラ14から送られてきたspecial 信号が”非ノー
マル”とされた場合は特殊再生モードとされたとして、
特殊再生モードを正しく受信したことを示すack信号
をシステムコントローラ14に送り返す。この特殊再生
モードが、n倍速早送り(FF)あるいはn倍速逆早送
り(FR)の場合は、減算パルスはn倍のレートで発せ
られる。このFFあるいはFRの特殊再生モードとされ
る場合は、特殊再生用字幕データのビットストリームが
選択されてコードバッファ22に書き込まれ、指定され
たタイミングでコードバッファ22から読み出されてデ
コードされる。この場合、repeat timeの減算は、n倍
のレートの減算パルスで行われる。また、特殊再生モー
ドが、ポーズの場合は減算パルスは発せられず、同じフ
レームを繰返しデコードし続けるようにされる。
【0039】また、再生モードにかかわらずコードバッ
ファ22から読み出された字幕データは、逆VLC回路
23においてVLC復号処理が行われ、さらに逆ランレ
ングス回路24においてEOP(End Of Page )が検出
されると共に、ランレングス復号処理が行われて字幕デ
ータが復号される。そして、EOPのカウント値がrepe
at time に達した時点で、逆ランレングス回路24はコ
ントローラ35にdisplay end フラグを送出する。これ
により、コントローラ35はrepeat time に達したと判
断してコードバッファ22からの読み出しを停止する。
なお、コントローラ35がdisplay end フラグを受け取
らないうちに、ワード検出器20が次のページのEOP
を検出した場合は、コントローラ35はbufferoverflow
信号をシステムコントローラ14へ発し、デマルチプ
レクサ1からの転送を停止させる。また、システムコン
トローラ14から指示があった場合、表示開始位置(di
splay start position)をフレームごとに更新する。
ファ22から読み出された字幕データは、逆VLC回路
23においてVLC復号処理が行われ、さらに逆ランレ
ングス回路24においてEOP(End Of Page )が検出
されると共に、ランレングス復号処理が行われて字幕デ
ータが復号される。そして、EOPのカウント値がrepe
at time に達した時点で、逆ランレングス回路24はコ
ントローラ35にdisplay end フラグを送出する。これ
により、コントローラ35はrepeat time に達したと判
断してコードバッファ22からの読み出しを停止する。
なお、コントローラ35がdisplay end フラグを受け取
らないうちに、ワード検出器20が次のページのEOP
を検出した場合は、コントローラ35はbufferoverflow
信号をシステムコントローラ14へ発し、デマルチプ
レクサ1からの転送を停止させる。また、システムコン
トローラ14から指示があった場合、表示開始位置(di
splay start position)をフレームごとに更新する。
【0040】(4)コードバッファ22 コードバッファ22はRAM(Random Access Memory)
により構成されるが、RAMが外付けとされる場合は、
表示用と蓄積用の2枚分のページが確保できる容量を有
し、かつ、ビデオデータの復号化処理の遅延補償分を含
み、さらにスケジューラ21がアクセスするバンド幅を
満足するRAMを使用するようにする。ビデオデータの
復号化処理の遅延補償を行うために、コントローラ35
はコードバッファ22へ字幕データを書き込む際に、表
示時刻のタイムスタンプ(PTSS)をシステムコント
ローラ14へ送るようにする。
により構成されるが、RAMが外付けとされる場合は、
表示用と蓄積用の2枚分のページが確保できる容量を有
し、かつ、ビデオデータの復号化処理の遅延補償分を含
み、さらにスケジューラ21がアクセスするバンド幅を
満足するRAMを使用するようにする。ビデオデータの
復号化処理の遅延補償を行うために、コントローラ35
はコードバッファ22へ字幕データを書き込む際に、表
示時刻のタイムスタンプ(PTSS)をシステムコント
ローラ14へ送るようにする。
【0041】システムコントローラ14はこれを受け
て、自身が持つ同期合わせ用クロックと前記PTSSが
一致した時点から、ビデオ復号化処理の遅延分(約1フ
ィールド)に、レターボックス5の処理による遅延分を
加えたタイミングで、サブタイトルデコーダ7内のコン
トローラ35へデコード開始命令を送るようにする。こ
れら一連のデコード遅延を考慮する理由は、データ符号
化装置においては、ビデオデータ、オーディオデータ、
字幕データの各デコード遅延がゼロであるという前提の
元で多重化されているからである。
て、自身が持つ同期合わせ用クロックと前記PTSSが
一致した時点から、ビデオ復号化処理の遅延分(約1フ
ィールド)に、レターボックス5の処理による遅延分を
加えたタイミングで、サブタイトルデコーダ7内のコン
トローラ35へデコード開始命令を送るようにする。こ
れら一連のデコード遅延を考慮する理由は、データ符号
化装置においては、ビデオデータ、オーディオデータ、
字幕データの各デコード遅延がゼロであるという前提の
元で多重化されているからである。
【0042】(5)逆VLC(Inverse Variable Lengt
h Coding)回路23 コードバッファ22から読み出された字幕データに、可
変長復号化処理を施して、レベルデータとランデータの
ペアのデータとして出力する。なお、逆VLC回路23
は、場合によりスルーされるものである。
h Coding)回路23 コードバッファ22から読み出された字幕データに、可
変長復号化処理を施して、レベルデータとランデータの
ペアのデータとして出力する。なお、逆VLC回路23
は、場合によりスルーされるものである。
【0043】(6)逆ランレングス回路24 ランデータの数だけレベルデータを発生させることによ
りランレングス復号処理を行う。逆VLC回路23と逆
レングス回路24により圧縮処理された字幕データが伸
長される。
りランレングス復号処理を行う。逆VLC回路23と逆
レングス回路24により圧縮処理された字幕データが伸
長される。
【0044】(7)3:4フィルタ25 モニタのアスペクト比が4:3の場合、水平方向にスク
イーズされている字幕データに3:4フィルタ処理を行
い、真円率を100%にしてからビデオデータにスーパ
インポーズするようにしている。この場合、コントロー
ラ35はコードバッファ22からの読み出しをHシンク
パルスから90ピクセル分早く読み出すようにする。ま
た、モニタのアスペクト比が16:9とされている場合
は、3:4フィルタ25をバイパスするようにする。こ
の3:4フィルタをバイパスするか否かはコントローラ
35から供給されるxsqueeze信号でセレクトされる。な
お、複数のフォントによる複数の字幕データのビットス
トリームが送られてくる場合は、3:4フィルタ25は
バイパスされる。
イーズされている字幕データに3:4フィルタ処理を行
い、真円率を100%にしてからビデオデータにスーパ
インポーズするようにしている。この場合、コントロー
ラ35はコードバッファ22からの読み出しをHシンク
パルスから90ピクセル分早く読み出すようにする。ま
た、モニタのアスペクト比が16:9とされている場合
は、3:4フィルタ25をバイパスするようにする。こ
の3:4フィルタをバイパスするか否かはコントローラ
35から供給されるxsqueeze信号でセレクトされる。な
お、複数のフォントによる複数の字幕データのビットス
トリームが送られてくる場合は、3:4フィルタ25は
バイパスされる。
【0045】(8)CLUT(カラールックアップテー
ブル)回路26 ルックアップテーブルは、図6にその一例を示すように
輝度データY、色差データCr,Cb、そして背景ビデ
オデータと、このCLUT内の選択された輝度データ
Y、色差データCr,Cbのデータとの混合比を表すキ
ーデータ(K)が登録されている。これらのデータはフ
ルスケールで8ビットとされているが、図示するよう
に、各4ビット精度のデータとすることが可能である。
このCLUTはデコードに先立ち、CLUT回路26に
予めダウンロードすることが可能とされている。この場
合、CLUTデータはコードバッファ22からCLUT
回路26へ転送される。また、キーデータKはmixing r
atioとして、CLUT回路26からミキサ部34へ転送
される。さらに、入力アドレスの最上位ビットを使用し
て、時間的に変化するカラーワイプを行うことのできる
図12に示すようなCLUTを持つようにしてもよい。
ブル)回路26 ルックアップテーブルは、図6にその一例を示すように
輝度データY、色差データCr,Cb、そして背景ビデ
オデータと、このCLUT内の選択された輝度データ
Y、色差データCr,Cbのデータとの混合比を表すキ
ーデータ(K)が登録されている。これらのデータはフ
ルスケールで8ビットとされているが、図示するよう
に、各4ビット精度のデータとすることが可能である。
このCLUTはデコードに先立ち、CLUT回路26に
予めダウンロードすることが可能とされている。この場
合、CLUTデータはコードバッファ22からCLUT
回路26へ転送される。また、キーデータKはmixing r
atioとして、CLUT回路26からミキサ部34へ転送
される。さらに、入力アドレスの最上位ビットを使用し
て、時間的に変化するカラーワイプを行うことのできる
図12に示すようなCLUTを持つようにしてもよい。
【0046】(9)ミキサ部34 ミキサ部34は、on/offのスーパインポーズ信号
が”on”の場合、Y,Cb,CrデータとしてCLU
T回路26から読み出された字幕データと、Y,Cb,
Crデータとして入力されたビデオデータをmixing rat
ioに従って、スーパインポーズする。その際、スーパイ
ンポーズはコントローラ35から供給されるposition信
号、あるいはu_position信号で指定されたタイミングに
従って、所定の位置へスーパインポーズされる。また、
モード情報にfade係数が指定されている場合は、指定さ
れた速度でパターンデータに対してfade係数を乗算する
ことによって、フェードイン/フェードアウトを行うこ
とができる。なお、スーパインポーズ信号が”off”
とされている場合は、ミキサ部34に入力されているビ
デオデータのみを出力して表示するようにする。このス
ーパインポーズ信号は、ユーザが任意に設定することが
できる。
が”on”の場合、Y,Cb,CrデータとしてCLU
T回路26から読み出された字幕データと、Y,Cb,
Crデータとして入力されたビデオデータをmixing rat
ioに従って、スーパインポーズする。その際、スーパイ
ンポーズはコントローラ35から供給されるposition信
号、あるいはu_position信号で指定されたタイミングに
従って、所定の位置へスーパインポーズされる。また、
モード情報にfade係数が指定されている場合は、指定さ
れた速度でパターンデータに対してfade係数を乗算する
ことによって、フェードイン/フェードアウトを行うこ
とができる。なお、スーパインポーズ信号が”off”
とされている場合は、ミキサ部34に入力されているビ
デオデータのみを出力して表示するようにする。このス
ーパインポーズ信号は、ユーザが任意に設定することが
できる。
【0047】ここで、図2においてサブタイトルデコー
ダ7内のコントローラ35からシステムコントローラ1
4へ供給される各種データ、およびシステムコントロー
ラ14からサブタイトルデコーダ7内のコントローラ3
5へ供給される各種データの意味を図3および図4に示
している。
ダ7内のコントローラ35からシステムコントローラ1
4へ供給される各種データ、およびシステムコントロー
ラ14からサブタイトルデコーダ7内のコントローラ3
5へ供給される各種データの意味を図3および図4に示
している。
【0048】次に、本発明のデータ符号化装置におい
て、字幕データを4ビット符号化モードで符号化した場
合の例を図5および図6を参照しながら説明する。字幕
データは、図5(b)に示すようなfill data と、図5
(c)に示すようなキーデータ(key data)とで表され
ている。いま、図5(a)に示すように字幕に表示すべ
き1つの文字として「A」があったとする。この場合の
図示する1本の水平ライン(水平走査線)で走査した時
のfill data は、同図(b)に示すようになる。この図
に示すように、fill data は、期間T3において表示す
べき文字の輝度(Y)に対応するレベルとされている。
そして、その前後の期間T1,T2および期間T4,T
5の期間において、fill data のレベルは最低のレベ
ル”0”とされている。
て、字幕データを4ビット符号化モードで符号化した場
合の例を図5および図6を参照しながら説明する。字幕
データは、図5(b)に示すようなfill data と、図5
(c)に示すようなキーデータ(key data)とで表され
ている。いま、図5(a)に示すように字幕に表示すべ
き1つの文字として「A」があったとする。この場合の
図示する1本の水平ライン(水平走査線)で走査した時
のfill data は、同図(b)に示すようになる。この図
に示すように、fill data は、期間T3において表示す
べき文字の輝度(Y)に対応するレベルとされている。
そして、その前後の期間T1,T2および期間T4,T
5の期間において、fill data のレベルは最低のレベ
ル”0”とされている。
【0049】これに対してキーデータは、文字を表示す
べき期間T3において、最低のレベル”E0”とされて
いる。期間T3の前後の離れた期間T1と期間T5にお
いては、最高のレベル”0”とされている。そして、期
間T3に隣接する期間T2と期間T4のレベルは、中間
の所定のレベルに設定されている。すなわち、期間T2
においては、最高のレベル”0”から最低のレベル”E
0”に徐々に変化するようにされており、期間T4にお
いては最低のレベル”E0”から最高のレベル”0”に
徐々に変化するようにされている。
べき期間T3において、最低のレベル”E0”とされて
いる。期間T3の前後の離れた期間T1と期間T5にお
いては、最高のレベル”0”とされている。そして、期
間T3に隣接する期間T2と期間T4のレベルは、中間
の所定のレベルに設定されている。すなわち、期間T2
においては、最高のレベル”0”から最低のレベル”E
0”に徐々に変化するようにされており、期間T4にお
いては最低のレベル”E0”から最高のレベル”0”に
徐々に変化するようにされている。
【0050】これにより、期間T3においては、背景ビ
デオのレベルは最低レベル”E0”に制御されるように
なり、実質的に黒レベルにミュートされることになる。
これに対して、期間T1および期間T5においては、字
幕に対応する字幕データのレベルが所定のレベル(図示
する場合は、灰色のレベルであるが、黒レベルとしても
良い。)にミュートされる。そして、期間T2と期間T
4においてはキーデータの値に対応する割合で背景ビデ
オ画像が減衰される。この図に示す例においては、キー
データの値が大きいほど、背景ビデオ画像の減衰の割合
が小さくされ、キーデータの値が小さいほど、背景ビデ
オ画像の減衰の割合が小さくなるようになされている。
このように、文字の近傍においては背景ビデオ画像が徐
々にミュートされるため、字幕(文字)が見にくくなる
ようなことが防止される。
デオのレベルは最低レベル”E0”に制御されるように
なり、実質的に黒レベルにミュートされることになる。
これに対して、期間T1および期間T5においては、字
幕に対応する字幕データのレベルが所定のレベル(図示
する場合は、灰色のレベルであるが、黒レベルとしても
良い。)にミュートされる。そして、期間T2と期間T
4においてはキーデータの値に対応する割合で背景ビデ
オ画像が減衰される。この図に示す例においては、キー
データの値が大きいほど、背景ビデオ画像の減衰の割合
が小さくされ、キーデータの値が小さいほど、背景ビデ
オ画像の減衰の割合が小さくなるようになされている。
このように、文字の近傍においては背景ビデオ画像が徐
々にミュートされるため、字幕(文字)が見にくくなる
ようなことが防止される。
【0051】図6に示すカラールックアップテーブル
(CLUT)は、符号化時に参照される4ビット符号化
モード時のカラールックアップテーブルであり、アドレ
ス(Addr)が0Hないし7HにおいてはキーデータKが
00H→20H→40H→80H→・・→E0Hの8ス
テップで登録されていると共に、このアドレス範囲では
fill data(輝度データY)は最低レベルである00H
とされている。また、アドレスが8HないしFHの場合
は、キーデータKが最低レベルのE0Hとされており、
fill dataが00H→20H→40H→60H・・・→
E0Hの8ステップで登録されている。この場合、色差
データCr,Cbは共に7FHとされる。
(CLUT)は、符号化時に参照される4ビット符号化
モード時のカラールックアップテーブルであり、アドレ
ス(Addr)が0Hないし7HにおいてはキーデータKが
00H→20H→40H→80H→・・→E0Hの8ス
テップで登録されていると共に、このアドレス範囲では
fill data(輝度データY)は最低レベルである00H
とされている。また、アドレスが8HないしFHの場合
は、キーデータKが最低レベルのE0Hとされており、
fill dataが00H→20H→40H→60H・・・→
E0Hの8ステップで登録されている。この場合、色差
データCr,Cbは共に7FHとされる。
【0052】このカラールックアップテーブルが参照さ
れることにより、符号化時には図5(b)(c)に示す
各サンプリングタイミングのfill dataおよびキーデー
タに該当するアドレス(Addr)が符号化データとして、
後述する量子化回路64から出力されるようになる。
れることにより、符号化時には図5(b)(c)に示す
各サンプリングタイミングのfill dataおよびキーデー
タに該当するアドレス(Addr)が符号化データとして、
後述する量子化回路64から出力されるようになる。
【0053】次に、図7に本発明のデータ符号化方法を
具現化した実施の一形態のデータ符号化装置が備えられ
ている符号化装置の構成を示すブロック図を示す。この
符号化装置において、ビデオカメラ51より出力された
ビデオ信号は、ビデオ符号化装置52に供給されてアナ
ログ・デジタル(A/D)変換され、さらに圧縮化・パ
ケット化されてマルチプレクサ58に供給されている。
なお、ビデオカメラ1に替えて、ビデオディスクプレー
ヤ、ビデオテープレコーダなどを用いて、再生されたビ
デオ信号をビデオ符号化装置52に供給するようにして
もよい。
具現化した実施の一形態のデータ符号化装置が備えられ
ている符号化装置の構成を示すブロック図を示す。この
符号化装置において、ビデオカメラ51より出力された
ビデオ信号は、ビデオ符号化装置52に供給されてアナ
ログ・デジタル(A/D)変換され、さらに圧縮化・パ
ケット化されてマルチプレクサ58に供給されている。
なお、ビデオカメラ1に替えて、ビデオディスクプレー
ヤ、ビデオテープレコーダなどを用いて、再生されたビ
デオ信号をビデオ符号化装置52に供給するようにして
もよい。
【0054】また、ビデオ符号化装置52はレートコン
トローラ52aを備えており、後述する字幕符号化装置
57において、符号化されたデータ量が少ない場合には
その分ビデオデータの符号化量が増大するようレートを
変更し、符号化されたデータ量が多い場合はその分ビデ
オデータの符号化量が増大しないようレートを変更して
いる。このようにレートを変更しても、全体の符号量は
一定とされる。
トローラ52aを備えており、後述する字幕符号化装置
57において、符号化されたデータ量が少ない場合には
その分ビデオデータの符号化量が増大するようレートを
変更し、符号化されたデータ量が多い場合はその分ビデ
オデータの符号化量が増大しないようレートを変更して
いる。このようにレートを変更しても、全体の符号量は
一定とされる。
【0055】マイクロフォン53により集音されたオー
ディオ信号は、オーディオ符号化装置54に入力され
て、A/D変換されると共に、圧縮符号化され、さらに
パケット化されてマルチプレクサ58に供給される。こ
の場合においても、マイクロフォン53に替えて、テー
プレコーダ等を用いて再生されたオーディオ信号をオー
ディオ符号化装置54に供給するようにして、符号化さ
れたオーディオデータをマルチプレクサ58に供給する
ようにしてもよい。
ディオ信号は、オーディオ符号化装置54に入力され
て、A/D変換されると共に、圧縮符号化され、さらに
パケット化されてマルチプレクサ58に供給される。こ
の場合においても、マイクロフォン53に替えて、テー
プレコーダ等を用いて再生されたオーディオ信号をオー
ディオ符号化装置54に供給するようにして、符号化さ
れたオーディオデータをマルチプレクサ58に供給する
ようにしてもよい。
【0056】また、文字発生回路(Character Generato
r )55により発生された字幕データ、またはフライン
グスポットスキャナ56より出力された字幕は、字幕符
号化装置(Subtitle Encoding Unit)57に供給され
る。字幕符号化装置57においては、カラールックアッ
プテーブル71が参照されて字幕が符号化され、さらに
字幕データが圧縮符号化、およびパケット化された後、
マルチプレクサ58に供給されている。
r )55により発生された字幕データ、またはフライン
グスポットスキャナ56より出力された字幕は、字幕符
号化装置(Subtitle Encoding Unit)57に供給され
る。字幕符号化装置57においては、カラールックアッ
プテーブル71が参照されて字幕が符号化され、さらに
字幕データが圧縮符号化、およびパケット化された後、
マルチプレクサ58に供給されている。
【0057】マルチプレクサ58は、字幕符号化装置5
7、ビデオデータ符号化装置52、およびオーディオデ
ータ符号化装置54からそれぞれ供給されるパケット化
されたデータを多重化する。さらに、マルチプレクサ5
8において、多重化されたデータに対し、ECCなどの
誤り訂正のための処理、およびEFM(Eight to Fourt
een Modulation)などの変調処理が施された後、例えば
ディスク91等の記録媒体に記録されたり、伝送路(Ch
annel )を介して受信側に伝送されたりしている。
7、ビデオデータ符号化装置52、およびオーディオデ
ータ符号化装置54からそれぞれ供給されるパケット化
されたデータを多重化する。さらに、マルチプレクサ5
8において、多重化されたデータに対し、ECCなどの
誤り訂正のための処理、およびEFM(Eight to Fourt
een Modulation)などの変調処理が施された後、例えば
ディスク91等の記録媒体に記録されたり、伝送路(Ch
annel )を介して受信側に伝送されたりしている。
【0058】次に、字幕符号化装置57についての説明
を行う。文字発生回路55は、ビデオ符号化装置52に
より符号化されるビデオ画像に対応する字幕データを発
生し、字幕符号化装置57に入力されてスイッチ61の
接点aに供給される。また、スイッチ61の接点bには
文字発生回路55から発生されたキーデータKが供給さ
れる。このスイッチ61は所定のタイミングで接点aま
たは接点bに切り換えられ、字幕データまたはキーデー
タKが所定のタイミングで選択されて、フィルタ72お
よびスイッチ62を介して量子化回路64に供給され
る。
を行う。文字発生回路55は、ビデオ符号化装置52に
より符号化されるビデオ画像に対応する字幕データを発
生し、字幕符号化装置57に入力されてスイッチ61の
接点aに供給される。また、スイッチ61の接点bには
文字発生回路55から発生されたキーデータKが供給さ
れる。このスイッチ61は所定のタイミングで接点aま
たは接点bに切り換えられ、字幕データまたはキーデー
タKが所定のタイミングで選択されて、フィルタ72お
よびスイッチ62を介して量子化回路64に供給され
る。
【0059】量子化回路64に入力された字幕データ
は、量子化回路64において、カラールックアップテー
ブル71が参照されて量子化され、さらにDPCM回路
65により差分PCM符号化される。次いで、ランレン
グス符号化回路66および可変長符号化回路67によ
り、符号の出現頻度の偏りを利用した圧縮符号化が行わ
れている。ところで、字幕データを8階調で表すように
した場合、量子化回路64においては図6に示すような
カラールックアップテーブル(CLUT)71を参照し
て、fill data としての字幕の輝度値YとキーデータK
に対応する4ビットのアドレス(Addr)を得るようにし
ている。
は、量子化回路64において、カラールックアップテー
ブル71が参照されて量子化され、さらにDPCM回路
65により差分PCM符号化される。次いで、ランレン
グス符号化回路66および可変長符号化回路67によ
り、符号の出現頻度の偏りを利用した圧縮符号化が行わ
れている。ところで、字幕データを8階調で表すように
した場合、量子化回路64においては図6に示すような
カラールックアップテーブル(CLUT)71を参照し
て、fill data としての字幕の輝度値YとキーデータK
に対応する4ビットのアドレス(Addr)を得るようにし
ている。
【0060】この場合、符号化側と復号側とで同じカラ
ールックアップテーブルとなるように、カラールックア
ップテーブルを復号側へ伝送することが好適である。こ
のカラールックアップテーブル71は、Loading Block
Creater 70がLoading Block を作成する時に参照する
カラールックアップテーブルが、SBV68を介してマ
ルチプレクサ58により多重化されて記録あるいは伝送
されるようになる。この際に、図12に示すようなカラ
ールックアップテーブルが使用されると、字幕のカラー
ワイプを実現することができる。
ールックアップテーブルとなるように、カラールックア
ップテーブルを復号側へ伝送することが好適である。こ
のカラールックアップテーブル71は、Loading Block
Creater 70がLoading Block を作成する時に参照する
カラールックアップテーブルが、SBV68を介してマ
ルチプレクサ58により多重化されて記録あるいは伝送
されるようになる。この際に、図12に示すようなカラ
ールックアップテーブルが使用されると、字幕のカラー
ワイプを実現することができる。
【0061】復号側においては、多重されて伝送された
カラールックアップテーブルを予めダウンロードしてC
LUT26に入れておき、入力された復号データをこの
カラールックアップテーブルを参照して復号するように
する。このカラールックアップテーブルには輝度データ
(Y)、色差データ(Cr),(Cb)、背景画像との
混合比を表すキーデータKが、図6に示すようにそれぞ
れ最大8ビットで登録されている。
カラールックアップテーブルを予めダウンロードしてC
LUT26に入れておき、入力された復号データをこの
カラールックアップテーブルを参照して復号するように
する。このカラールックアップテーブルには輝度データ
(Y)、色差データ(Cr),(Cb)、背景画像との
混合比を表すキーデータKが、図6に示すようにそれぞ
れ最大8ビットで登録されている。
【0062】本発明においてはビデオデータ、オーディ
オデータ、および字幕データはそれぞれパケットとされ
て、マルチプレクサ58により多重化されているが、そ
れぞれのパケットにはデータの属性情報を含むヘッダが
付加されており、前記図1に示すデータ復号装置のデマ
ルチプレクサ1においてパケットヘッダを検出すること
により多重を解いて、それぞれのデータに分離してい
る。さらに、字幕データのヘッダ部には通常再生時にデ
コードすべきデータか、特殊再生時にデコードすべきデ
ータかを示す情報が含まれている。
オデータ、および字幕データはそれぞれパケットとされ
て、マルチプレクサ58により多重化されているが、そ
れぞれのパケットにはデータの属性情報を含むヘッダが
付加されており、前記図1に示すデータ復号装置のデマ
ルチプレクサ1においてパケットヘッダを検出すること
により多重を解いて、それぞれのデータに分離してい
る。さらに、字幕データのヘッダ部には通常再生時にデ
コードすべきデータか、特殊再生時にデコードすべきデ
ータかを示す情報が含まれている。
【0063】また、このヘッダ部の情報としては、情報
量、字幕表示位置情報、フェードイン情報、フェードア
ウト情報のほかに字幕の表示開始/終了時刻表をもと
に、字幕表示を行う時間が表示持続時間(display dura
tion)情報として多重化される。この表示持続時間情報
はPTSのような90kHz 精度のもの、あるいは90kH
z のうち上位数ビットを使用するもの、あるいはビデオ
の垂直同期パルスに同期するもののいずれかにより作成
される。
量、字幕表示位置情報、フェードイン情報、フェードア
ウト情報のほかに字幕の表示開始/終了時刻表をもと
に、字幕表示を行う時間が表示持続時間(display dura
tion)情報として多重化される。この表示持続時間情報
はPTSのような90kHz 精度のもの、あるいは90kH
z のうち上位数ビットを使用するもの、あるいはビデオ
の垂直同期パルスに同期するもののいずれかにより作成
される。
【0064】さらに、字幕符号化装置57における字幕
用のバッファベリファイア(Subtitle Buffer Verifie
r:SBV)68においては、各種の制御情報(Normal
/trick PLAY ,Position information,subtitle enc
oding information ,timecode,EOP,upper limit valu
e ,etc )をビットマップのパターンデータに付加し、
SBV68においてバッファへのデータ蓄積量が検証さ
れてオーバフローあるいはアンダーフローしないように
ビットレートが調整されている。この制御は、SBV6
8がバッファへの蓄積量に応じて量子化回路64の量子
化レベルを制御して符号量を制御することにより行われ
ている。なお、量子化回路64の量子化レベルは数段階
に変更することができ、量子化レベル幅に応じて量子化
データのビットレートを調整することができる。これに
より、データ量に応じた量子化レベル幅に変更して必要
とされるビットレートになるよう調整を行える。
用のバッファベリファイア(Subtitle Buffer Verifie
r:SBV)68においては、各種の制御情報(Normal
/trick PLAY ,Position information,subtitle enc
oding information ,timecode,EOP,upper limit valu
e ,etc )をビットマップのパターンデータに付加し、
SBV68においてバッファへのデータ蓄積量が検証さ
れてオーバフローあるいはアンダーフローしないように
ビットレートが調整されている。この制御は、SBV6
8がバッファへの蓄積量に応じて量子化回路64の量子
化レベルを制御して符号量を制御することにより行われ
ている。なお、量子化回路64の量子化レベルは数段階
に変更することができ、量子化レベル幅に応じて量子化
データのビットレートを調整することができる。これに
より、データ量に応じた量子化レベル幅に変更して必要
とされるビットレートになるよう調整を行える。
【0065】例えば、図10には符号化された通常再生
用の字幕データのストリームと特殊再生用の字幕データ
のストリームを示すが、FF/FR等の特殊再生時の字
幕データのデータ量は表示字幕数が増えることからその
データ量が多量となるため、そのままではビットレート
がオーバしてしまう。このため、量子化レベル幅を大き
くして量子化データ数を減少させている。また、通常再
生用の字幕データのストリームは複数フレームに渡って
ゆっくりとした変化で表示されるため、デコードを迅速
に行う必要がない。このため、1ページの字幕データが
複数パケットに分割され、図示する(1),(2),
(3),・・・(7)のタイミングでビデオデータのパ
ケット間に挿入されて送られている。
用の字幕データのストリームと特殊再生用の字幕データ
のストリームを示すが、FF/FR等の特殊再生時の字
幕データのデータ量は表示字幕数が増えることからその
データ量が多量となるため、そのままではビットレート
がオーバしてしまう。このため、量子化レベル幅を大き
くして量子化データ数を減少させている。また、通常再
生用の字幕データのストリームは複数フレームに渡って
ゆっくりとした変化で表示されるため、デコードを迅速
に行う必要がない。このため、1ページの字幕データが
複数パケットに分割され、図示する(1),(2),
(3),・・・(7)のタイミングでビデオデータのパ
ケット間に挿入されて送られている。
【0066】また、特殊再生用の字幕データのストリー
ムは図示するエントリポイント(entry point )のすぐ
後に1ページ分まとめられて送られるようにされる。な
お、エントリポイントの後にはビデオデータが配置され
る場合が多いが、その場合はデータ符号化装置におい
て、エントリポイントで指示されるビデオデータの前後
のセクタに、特殊再生用の字幕データのストリームを多
重化しておくようにする。これにより、ビデオデータに
対応する特殊再生用の字幕データのパケットを、同期表
示するビデオデータのパケットに隣接して配置すること
ができ、デコード時に迅速にデコードすることができる
ため、FF/FR等の特殊再生時にも字幕データを迅速
に表示することが可能となる。なお、この際前記したよ
うに特殊再生用字幕データのデータ量は少なくなるよう
量子化されており、特殊再生用字幕データが1パケット
に納まるように量子化されるのが好適とされる。
ムは図示するエントリポイント(entry point )のすぐ
後に1ページ分まとめられて送られるようにされる。な
お、エントリポイントの後にはビデオデータが配置され
る場合が多いが、その場合はデータ符号化装置におい
て、エントリポイントで指示されるビデオデータの前後
のセクタに、特殊再生用の字幕データのストリームを多
重化しておくようにする。これにより、ビデオデータに
対応する特殊再生用の字幕データのパケットを、同期表
示するビデオデータのパケットに隣接して配置すること
ができ、デコード時に迅速にデコードすることができる
ため、FF/FR等の特殊再生時にも字幕データを迅速
に表示することが可能となる。なお、この際前記したよ
うに特殊再生用字幕データのデータ量は少なくなるよう
量子化されており、特殊再生用字幕データが1パケット
に納まるように量子化されるのが好適とされる。
【0067】また、前記図1に示すデータ符号化装置に
おけるコードバッファ22は、前記SBV68と同様の
動作を行うものであるが、FF/FRの特殊再生用の字
幕データのストリームの場合はコードバッファ22に蓄
積された後にすぐに表示されるべきデータとなるので、
デコードまでに要する時間を考慮する必要はなく、コー
ドバッファ22の蓄積量を検証する必要はない。なお、
コードバッファ22は、多重された字幕データからスト
リームの種類を表す識別子をヘッダから検出し、指定さ
れた種類のストリームだけを書き込むようにしている。
おけるコードバッファ22は、前記SBV68と同様の
動作を行うものであるが、FF/FRの特殊再生用の字
幕データのストリームの場合はコードバッファ22に蓄
積された後にすぐに表示されるべきデータとなるので、
デコードまでに要する時間を考慮する必要はなく、コー
ドバッファ22の蓄積量を検証する必要はない。なお、
コードバッファ22は、多重された字幕データからスト
リームの種類を表す識別子をヘッダから検出し、指定さ
れた種類のストリームだけを書き込むようにしている。
【0068】次に、以上説明したSBV68とコードバ
ッファ22の動作を、コードバッファ22を例に上げて
図8を参照しながら具体的に示す。図8において、縦軸
はデータサイズを示すと共に、横軸は時間であり、
(A),(B)の2本の線に挟まれた縦軸に平行な間隔
がコードバッファ22におけるコードバッファサイズで
ある。そして、(A),(B)の傾きがビットレートを
表しており、(C)がコードバッファ22内部のデータ
蓄積量を表している。図8に示す場合は、(C)のライ
ンは(A)(B)のラインを越えていないが、(A)の
ラインを越えた場合はコードバッファ22−1がアンダ
ーフロー状態となり、(B)のラインを越えた場合はオ
ーバフロー状態となる。
ッファ22の動作を、コードバッファ22を例に上げて
図8を参照しながら具体的に示す。図8において、縦軸
はデータサイズを示すと共に、横軸は時間であり、
(A),(B)の2本の線に挟まれた縦軸に平行な間隔
がコードバッファ22におけるコードバッファサイズで
ある。そして、(A),(B)の傾きがビットレートを
表しており、(C)がコードバッファ22内部のデータ
蓄積量を表している。図8に示す場合は、(C)のライ
ンは(A)(B)のラインを越えていないが、(A)の
ラインを越えた場合はコードバッファ22−1がアンダ
ーフロー状態となり、(B)のラインを越えた場合はオ
ーバフロー状態となる。
【0069】(A)または(B)の傾きのビットレート
で入力されたページデータS0,S1,S2,S3,・
・・は各々の表示タイミングPTS(S0),PTS
(S1),PTS(S2),PTS(S3),・・・で
表示されるようになる。この表示タイミングの瞬間で、
表示タイミングが到達したページデータはコードバッフ
ァ22からディスプレイバッファに転送される。転送に
より、データサイズは小さくなるので、転送は図8にお
けるデータサイズ軸に平行な縦の線で表されるようにな
る。これに対して、コードバッファ22−1への蓄積は
時間軸に平行な横の線で表される。この図に示す場合は
(A),(B)の傾きは一定であるが、可変レートとさ
れる場合は、その傾きは時間と共に変化するようにな
る。
で入力されたページデータS0,S1,S2,S3,・
・・は各々の表示タイミングPTS(S0),PTS
(S1),PTS(S2),PTS(S3),・・・で
表示されるようになる。この表示タイミングの瞬間で、
表示タイミングが到達したページデータはコードバッフ
ァ22からディスプレイバッファに転送される。転送に
より、データサイズは小さくなるので、転送は図8にお
けるデータサイズ軸に平行な縦の線で表されるようにな
る。これに対して、コードバッファ22−1への蓄積は
時間軸に平行な横の線で表される。この図に示す場合は
(A),(B)の傾きは一定であるが、可変レートとさ
れる場合は、その傾きは時間と共に変化するようにな
る。
【0070】このように動作するコードバッファ22は
図9に示す構成のSubtitle decoderbuffer model に基
づいたものである。この図において、コードバッファ2
2−1は字幕データのストリームの蓄積を行い、少なく
とも1ページ分のストリームの蓄積が行われた後、シス
テムのクロック値SCR(System Clock Reference)と
表示時刻(PTS:Presentation Time Stamp )とが一
致した時点で、1ページ分の字幕データがコードバッフ
ァ22−1からディスプレイバッファ(DISPLAY MEMOR
Y)22−2へ転送される。この転送は、1つのRAM
デバイス内でポインタを更新するだけで実現することが
できるので、転送に伴う遅延は生じることがなく高速に
転送を行うことができる。
図9に示す構成のSubtitle decoderbuffer model に基
づいたものである。この図において、コードバッファ2
2−1は字幕データのストリームの蓄積を行い、少なく
とも1ページ分のストリームの蓄積が行われた後、シス
テムのクロック値SCR(System Clock Reference)と
表示時刻(PTS:Presentation Time Stamp )とが一
致した時点で、1ページ分の字幕データがコードバッフ
ァ22−1からディスプレイバッファ(DISPLAY MEMOR
Y)22−2へ転送される。この転送は、1つのRAM
デバイス内でポインタを更新するだけで実現することが
できるので、転送に伴う遅延は生じることがなく高速に
転送を行うことができる。
【0071】すなわち、図1に示すコードバッファ22
内には、コードバッファ22−1の領域とディスプレイ
バッファ22−2の領域が少なくとも設定されている。
なお、ディスプレイバッファ22−2においてはすぐに
表示を行うべく、例えば垂直(V)ブランキング期間を
利用して、パーザ(PARSER)において各種のヘッダが解
釈され、逆VLC(IVLC)23、逆ランレングスデ
コーダ(RUNLENGTHDEC)24、フィルタ2
5を介してCLUT26へビットマップデータは転送さ
れる。
内には、コードバッファ22−1の領域とディスプレイ
バッファ22−2の領域が少なくとも設定されている。
なお、ディスプレイバッファ22−2においてはすぐに
表示を行うべく、例えば垂直(V)ブランキング期間を
利用して、パーザ(PARSER)において各種のヘッダが解
釈され、逆VLC(IVLC)23、逆ランレングスデ
コーダ(RUNLENGTHDEC)24、フィルタ2
5を介してCLUT26へビットマップデータは転送さ
れる。
【0072】また、サブタイトルデコーダ7において
は、再生モードに応じて、ワード検出部20に供給され
るシステムコントローラ14からのStream select 情報
により、特殊再生用ストリームか、通常再生用ストリー
ムかのいずれかがコードバッファ22−1へ選択的に取
り込まれるようにされる。
は、再生モードに応じて、ワード検出部20に供給され
るシステムコントローラ14からのStream select 情報
により、特殊再生用ストリームか、通常再生用ストリー
ムかのいずれかがコードバッファ22−1へ選択的に取
り込まれるようにされる。
【0073】また、図11(b)に示すようにモニタの
アスペクトが4:3の場合は、字幕データが4:3のデ
ータであることが望ましく、複数のフォントが用意され
ている場合は、同図(a)に示すように4:3とされた
字幕データをワード検出部20が選択して表示するよう
にする。さらに、図11(d)に示すようにアスペクト
比が16:9とされる場合は、ビデオデータは4:3ス
クイーズモードでモニタへ入力されて、モニタにおいて
16:9に引き伸ばされる。この場合、字幕データもビ
デオデータと同様のアスペクトモードとされたフォント
の字幕データがあれば、これを同図(c)に示すよう
に、ワード検出部20が選択して表示する。このように
すれば表示されたビデオ画像と字幕との間に違和感がな
くなり見栄えを良くすることができる。
アスペクトが4:3の場合は、字幕データが4:3のデ
ータであることが望ましく、複数のフォントが用意され
ている場合は、同図(a)に示すように4:3とされた
字幕データをワード検出部20が選択して表示するよう
にする。さらに、図11(d)に示すようにアスペクト
比が16:9とされる場合は、ビデオデータは4:3ス
クイーズモードでモニタへ入力されて、モニタにおいて
16:9に引き伸ばされる。この場合、字幕データもビ
デオデータと同様のアスペクトモードとされたフォント
の字幕データがあれば、これを同図(c)に示すよう
に、ワード検出部20が選択して表示する。このように
すれば表示されたビデオ画像と字幕との間に違和感がな
くなり見栄えを良くすることができる。
【0074】このように、複数のフォントのストリーム
の選択の場合も同様に、システムコントローラ14から
のStream select 情報によりワード検出部20が、複数
のフォントの字幕ストリームの中から1つのフォントの
ストリームを選択して、コードバッファ22−1へ取り
込むようにすることにより行うことができる。なお、本
発明は字幕に限らず、タイムコードやテレテキスト、あ
るいはその他のグラフィックデータ等を多重化する場合
に適用することができるものである。
の選択の場合も同様に、システムコントローラ14から
のStream select 情報によりワード検出部20が、複数
のフォントの字幕ストリームの中から1つのフォントの
ストリームを選択して、コードバッファ22−1へ取り
込むようにすることにより行うことができる。なお、本
発明は字幕に限らず、タイムコードやテレテキスト、あ
るいはその他のグラフィックデータ等を多重化する場合
に適用することができるものである。
【0075】以上説明したように、本発明の符号化方法
および装置においては、ビデオデータと同期表示される
通常再生用字幕データや特殊再生用字幕データを多重化
するよう符号化しているが、通常再生時における字幕デ
ータは一般にゆっくりと変化していくため、通常再生時
に表示される字幕が高品質で再生されるように量子化レ
ベル幅を小さくして精細に量子化するようにしている。
このため、通常再生用字幕データ量が増加するため、複
数のパケットに分割してビデオデータ間に分散するよう
配置している。なお、字幕ストリーム全体の平均ビット
レートを制御するために、通常再生用ストリームのデー
タレートの量子化幅をページ毎に変化させて所望のデー
タ発生量とする、あるいは瞬間的なデータレートを可能
な限り低く抑えるために、特殊再生用のストリームの量
子化幅をページ毎に変化させるようにしてもよい。
および装置においては、ビデオデータと同期表示される
通常再生用字幕データや特殊再生用字幕データを多重化
するよう符号化しているが、通常再生時における字幕デ
ータは一般にゆっくりと変化していくため、通常再生時
に表示される字幕が高品質で再生されるように量子化レ
ベル幅を小さくして精細に量子化するようにしている。
このため、通常再生用字幕データ量が増加するため、複
数のパケットに分割してビデオデータ間に分散するよう
配置している。なお、字幕ストリーム全体の平均ビット
レートを制御するために、通常再生用ストリームのデー
タレートの量子化幅をページ毎に変化させて所望のデー
タ発生量とする、あるいは瞬間的なデータレートを可能
な限り低く抑えるために、特殊再生用のストリームの量
子化幅をページ毎に変化させるようにしてもよい。
【0076】また、特殊再生時に表示される字幕は高速
に変化していくことになるので、高速にデコードしなけ
ればビデオデータに同期して表示することができない。
そこで、本発明においては、特殊再生時に表示される字
幕データにおいては、高速に変化する字幕の画質を落と
してもそれほど目立たないことから、量子化を粗く行っ
て全体の字幕データ量が減少するようにしている。この
場合、1ページの字幕データが1パケットに納まるよう
にするのがよい。さらに、特殊再生用字幕データのパケ
ットは対応するビデオデータの近傍に配置するようにし
ているので、デコーダ側においては特殊再生用字幕デー
タのストリームだけを迅速に選択してバッファメモリに
書き込むことができる。しかも、1パケット分書き込め
れば1ページ分の字幕データをデコードすることができ
るため、高速にデコードすることができ、特殊再生され
ているビデオ画像に字幕を同期表示することができるよ
うになる。
に変化していくことになるので、高速にデコードしなけ
ればビデオデータに同期して表示することができない。
そこで、本発明においては、特殊再生時に表示される字
幕データにおいては、高速に変化する字幕の画質を落と
してもそれほど目立たないことから、量子化を粗く行っ
て全体の字幕データ量が減少するようにしている。この
場合、1ページの字幕データが1パケットに納まるよう
にするのがよい。さらに、特殊再生用字幕データのパケ
ットは対応するビデオデータの近傍に配置するようにし
ているので、デコーダ側においては特殊再生用字幕デー
タのストリームだけを迅速に選択してバッファメモリに
書き込むことができる。しかも、1パケット分書き込め
れば1ページ分の字幕データをデコードすることができ
るため、高速にデコードすることができ、特殊再生され
ているビデオ画像に字幕を同期表示することができるよ
うになる。
【0077】なお、ビデオデータがMPEGされてディ
スクに記録されている場合に、例えば特殊再生をIピク
チャのみで行う場合においては、Iピクチャに隣接し
て、あるいはその前後に特殊再生用字幕データのパケッ
トを配置しておけば、1トラックジャンプされた際に
も、字幕データを表示することが可能となる。また、ビ
デオデータに多重化されるデータは字幕データに限ら
ず、タイムコード、テレテキスト等のビデオ画像に同期
表示されるグラフィックスデータであれば、どのような
グラフィックスデータであってもよい。
スクに記録されている場合に、例えば特殊再生をIピク
チャのみで行う場合においては、Iピクチャに隣接し
て、あるいはその前後に特殊再生用字幕データのパケッ
トを配置しておけば、1トラックジャンプされた際に
も、字幕データを表示することが可能となる。また、ビ
デオデータに多重化されるデータは字幕データに限ら
ず、タイムコード、テレテキスト等のビデオ画像に同期
表示されるグラフィックスデータであれば、どのような
グラフィックスデータであってもよい。
【0078】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は量子化し
た字幕データをビットレートを満足する所定数のビット
としたので、背景ビデオ画像の画質を劣化させることな
く簡単な構成で、字幕等を高速でかつ必要に応じて表示
させることが可能となる。特に、通常再生モードと特殊
再生モードとを切り換えて表示する場合にも、字幕の表
示を行うことが可能となり、特殊再生用の字幕データの
ストリームを符号化して記録されている記録媒体から再
生を行う場合、特殊再生モードのFF/FR、あるいは
ジャンプした先において字幕の表示を可能とすることが
できる。
た字幕データをビットレートを満足する所定数のビット
としたので、背景ビデオ画像の画質を劣化させることな
く簡単な構成で、字幕等を高速でかつ必要に応じて表示
させることが可能となる。特に、通常再生モードと特殊
再生モードとを切り換えて表示する場合にも、字幕の表
示を行うことが可能となり、特殊再生用の字幕データの
ストリームを符号化して記録されている記録媒体から再
生を行う場合、特殊再生モードのFF/FR、あるいは
ジャンプした先において字幕の表示を可能とすることが
できる。
【図1】本発明のデータ復号化方法を具現化した本発明
のデータ復号化装置の一構成例を示すブロック図であ
る。
のデータ復号化装置の一構成例を示すブロック図であ
る。
【図2】本発明のデータ復号化装置におけるサブタイト
ルデコーダの詳細な構成を示すブロック図である。
ルデコーダの詳細な構成を示すブロック図である。
【図3】システムコントローラからサブタイトルデコー
ダ内のコントローラへ送られる情報、およびコントロー
ラからシステムコントローラへ送られる情報の内容を示
す図表である。
ダ内のコントローラへ送られる情報、およびコントロー
ラからシステムコントローラへ送られる情報の内容を示
す図表である。
【図4】システムコントローラからサブタイトルデコー
ダ内のコントローラへ送られる情報、およびコントロー
ラからシステムコントローラへ送られる情報の内容を示
す図表である。
ダ内のコントローラへ送られる情報、およびコントロー
ラからシステムコントローラへ送られる情報の内容を示
す図表である。
【図5】本発明のデータ符号化方法を説明するための字
幕データを符号化する説明図である。
幕データを符号化する説明図である。
【図6】本発明のデータ符号化方法および装置におい
て、字幕データを符号化する場合に参照するカラールッ
クアップテーブルの一例を示す図である。
て、字幕データを符号化する場合に参照するカラールッ
クアップテーブルの一例を示す図である。
【図7】本発明のデータ符号化装置を適用した符号装置
の一構成例を示すブロック図である。
の一構成例を示すブロック図である。
【図8】コードバッファの動作を説明するための時間に
対するデータサイズの関係を示す図である。
対するデータサイズの関係を示す図である。
【図9】サブタイトルデコーダのバッファのモデルを示
すブロック図である。
すブロック図である。
【図10】字幕データのストリームを説明するための図
である。
である。
【図11】モニタのアスペクト比に対するビデオデータ
と字幕データとの関係を説明するための図である。
と字幕データとの関係を説明するための図である。
【図12】本発明においてカラーワイプを行う場合に参
照する他のカラールックアップテーブルの一例を示す図
である。
照する他のカラールックアップテーブルの一例を示す図
である。
【図13】CD−Gにおけるサブコードの構成を示す図
である。
である。
【図14】CD−Gのサブコードを利用して文字情報を
記録する方法を説明するための図である。
記録する方法を説明するための図である。
1 データデコーダ&デマルチプレクサ 2,4,6,12 メモリ 3 ビデオデコーダ 5 レターボックス 7 サブタイトルデコーダ 8 コンポジットエンコーダ 9 モードディスプレイ 10,13 D/Aコンバータ 11 オーディオデコーダ 14 システムコントローラ 20 ワード検出部 21 スケジューラ 22,22−1 コードバッファ 22−2 ディスプレイバッファ 22−3 パーザ 23 逆VLC 24 逆ランレングス 25 3:4フィルタ 26 CLUT 34 ミキサ部 35 コントローラ 55 文字発生回路 57 字幕符号化装置 58 マルチプレクサ 64 量子化回路 65 DPCM回路 66 ランレングス回路 67 可変長符号化回路 68 SBV 71 CLUT
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 5/765 7734−5C H04N 5/781 510L 5/781 7734−5C 520Z 7/08 7/08 Z 7/081
Claims (14)
- 【請求項1】 少なくともビデオデータと、字幕データ
および字幕の表示時間情報とを多重化するよう符号化す
ることを特徴とするデータ符号化方法。 - 【請求項2】 少なくともビデオデータと、通常再生用
字幕データと、前記ビデオデータと共に同期表示される
グラフィックスデータとを多重化するよう符号化するこ
とを特徴とするデータ符号化方法。 - 【請求項3】 前記グラフィックスデータが特殊再生用
字幕データとされている場合は、特殊再生時にデコード
すべきデータを示す情報を、そのヘッダ部に内包させる
ことを特徴とする請求項2記載のデータ符号化方法。 - 【請求項4】 前記特殊再生用字幕データの量子化レベ
ルを変更することにより、要求されるビットレートを満
足するように符号化を行うことを特徴とする請求項2記
載のデータ符号化方法。 - 【請求項5】 前記特殊再生用字幕データのパケット
を、該特殊再生用字幕データと同期表示されるビデオデ
ータのパケットの近傍に配置したことを特徴とする請求
項2記載のデータ符号化方法。 - 【請求項6】 再生あるいは伝送された多重化ストリー
ムから、字幕表示時間情報を分離し、分離された字幕表
示時間情報に基づいて表示用データが蓄積されるバッフ
ァメモリの制御を行うようにしたことを特徴とするデー
タ復号化方法。 - 【請求項7】 再生あるいは伝送された多重化ストリー
ムから、ストリームの種類を表す識別子を参照して、指
定された種類のストリームだけを選択的にバッファメモ
リに書き込み、該バッファメモリから読み出したストリ
ームデータをデコードすることにより、ビデオデータと
共に同期表示することを特徴とするデータ復号化方法。 - 【請求項8】 通常再生時には、再生あるいは伝送され
た多重化データから、少なくともビデオデータと、通常
再生用字幕データとを分離およびデコードして同期表示
し、 特殊再生時には、再生あるいは伝送された多重化データ
から、少なくともビデオデータと、特殊再生用字幕デー
タとを分離およびデコードして同期表示することを特徴
とするデータ復号化方法。 - 【請求項9】 少なくともビデオデータと、通常再生用
字幕データと、前記ビデオデータと共に同期表示される
グラフィックスデータとが符号化されて多重化され、 再生あるいは伝送された多重化ストリームから、ストリ
ームの種類を表す識別子を参照して、指定された種類の
ストリームだけを選択的にバッファメモリに書き込み、
該バッファメモリから読み出したストリームデータをデ
コードすることにより、ビデオデータと共に同期表示す
るようにしたことを特徴とするデータ符号化/復号化方
法。 - 【請求項10】 ビデオ信号を符号化するビデオデータ
符号化装置と、 前記ビデオ信号に対応する字幕データおよびグラフィッ
クスデータを符号化する字幕データ符号化装置とを少な
くとも備え、 該字幕データ符号化装置において、少なくとも通常再生
用字幕データとグラフィックスデータとが符号化され、
符号化されたビデオデータに多重化されることを特徴と
するデータ符号化装置。 - 【請求項11】 再生あるいは伝送された多重化ストリ
ームから、識別子を参照してビデオデータのストリーム
を分離して再生するビデオデコーダと、 前記再生あるいは伝送された多重化ストリームから、識
別子を参照して、指定された種類のストリームだけが書
き込まれるバッファメモリと、 デコードタイミング時に該バッファメモリから読み出さ
れたストリームデータをデコードするサブタイトルデコ
ーダとを少なくとも備え、 前記ビデオデコーダによりデコードされたビデオデータ
と、前記サブタイトルデコーダによりデコードされた字
幕データあるいはグラフィックスデータとを同期表示す
るようにしたことを特徴とするデータ復号化装置。 - 【請求項12】 ビデオ信号を符号化するビデオデータ
符号化装置と、 前記ビデオ信号に対応する字幕データおよびグラフィッ
クスデータを符号化する字幕データ符号化装置とを少な
くとも備え、 該字幕データ符号化装置において、少なくとも通常再生
用字幕データとグラフィックスデータとが符号化され
て、符号化されたビデオデータに多重化され、 再生あるいは伝送された多重化データから、識別子を参
照してビデオデータのストリームを分離して再生するビ
デオデコーダと、 前記再生あるいは伝送された多重化データから、識別子
を参照して、指定された種類のストリームだけが書き込
まれるバッファメモリと、 デコードタイミング時に該バッファメモリから読み出さ
れたストリームデータをデコードするサブタイトルデコ
ーダとを少なくとも備え、 前記ビデオデコーダによりデコードされたビデオデータ
と、前記サブタイトルデコーダによりデコードされた字
幕データあるいはグラフィックスデータとを同期表示す
るようにしたことを特徴とするデータ符号化/復号化装
置。 - 【請求項13】 少なくとも符号化されたビデオデータ
と、字幕データおよび字幕の表示時間情報とが多重化さ
れて記録されていることを特徴とする符号化データ記録
媒体。 - 【請求項14】 少なくとも符号化されたビデオデータ
と、通常再生用字幕データと、ビデオデータと共に同期
表示されるグラフィックスデータとが多重化されて記録
されていることを特徴とする符号化データ記録媒体。
Priority Applications (14)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7295990A JPH08322046A (ja) | 1995-03-20 | 1995-10-20 | データ符号化/復号化方法および装置、および符号化データ記録媒体 |
CA 2172011 CA2172011C (en) | 1995-03-20 | 1996-03-18 | Subtitle encoding/decoding method and apparatus |
AT96301877T ATE240627T1 (de) | 1995-03-20 | 1996-03-19 | Kodierung/dekodierung von untertiteln |
EP19960301877 EP0734180B1 (en) | 1995-03-20 | 1996-03-19 | Subtitle encoding/decoding |
EP20020079715 EP1301043B1 (en) | 1995-03-20 | 1996-03-19 | Subtitle encoding/decoding |
AU48167/96A AU706455B2 (en) | 1995-03-20 | 1996-03-19 | Subtitle encoding/decoding method and apparatus |
AT02079715T ATE360961T1 (de) | 1995-03-20 | 1996-03-19 | Kodierung/dekodierung von untertiteln |
US08/618,515 US5731847A (en) | 1995-03-20 | 1996-03-19 | Subtitle encoding/decoding method and apparatus |
DE1996628076 DE69628076T2 (de) | 1995-03-20 | 1996-03-19 | Kodierung/Dekodierung von Untertiteln |
DE1996637052 DE69637052T2 (de) | 1995-03-20 | 1996-03-19 | Kodierung/Dekodierung von Untertiteln |
MYPI9601010 MY115006A (en) | 1995-03-20 | 1996-03-20 | Subtitle encoding/decoding method and apparatus |
CNB031014402A CN1233176C (zh) | 1995-03-20 | 1996-03-20 | 处理辅助字幕数据的辅助字幕处理器 |
CN96105754A CN1117485C (zh) | 1995-03-20 | 1996-03-20 | 辅助字幕编码/解码方法和装置 |
KR1019960007487A KR100381989B1 (ko) | 1995-03-20 | 1996-03-20 | 자막인코딩/디코딩방법및장치및자막프로세서 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7-85956 | 1995-03-20 | ||
JP8595695 | 1995-03-20 | ||
JP7295990A JPH08322046A (ja) | 1995-03-20 | 1995-10-20 | データ符号化/復号化方法および装置、および符号化データ記録媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08322046A true JPH08322046A (ja) | 1996-12-03 |
Family
ID=26426962
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7295990A Withdrawn JPH08322046A (ja) | 1995-03-20 | 1995-10-20 | データ符号化/復号化方法および装置、および符号化データ記録媒体 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5731847A (ja) |
EP (2) | EP1301043B1 (ja) |
JP (1) | JPH08322046A (ja) |
KR (1) | KR100381989B1 (ja) |
CN (2) | CN1233176C (ja) |
AT (2) | ATE240627T1 (ja) |
AU (1) | AU706455B2 (ja) |
CA (1) | CA2172011C (ja) |
DE (2) | DE69628076T2 (ja) |
MY (1) | MY115006A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6185364B1 (en) | 1997-08-29 | 2001-02-06 | Nec Corporation | Image and sound reproducing device |
US6714254B2 (en) | 2000-06-01 | 2004-03-30 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Method of displaying character data in digital television broadcasting receiver |
JP2005176369A (ja) * | 2003-12-08 | 2005-06-30 | Samsung Electronics Co Ltd | デジタル保存メディアのトリック再生方法及びそれに適したデジタル保存メディア駆動器 |
JPWO2006048963A1 (ja) * | 2004-11-02 | 2008-05-22 | 株式会社テレビ朝日データビジョン | 字幕付き静止画コンテンツ作成装置、字幕付き静止画コンテンツ作成プログラム及び字幕付き静止画コンテンツ作成システム |
JP2018528730A (ja) * | 2015-07-16 | 2018-09-27 | ネイバー ビジネス プラットフォーム コーポレーション | 動画提供装置、動画提供方法及びそのコンピュータプログラム |
Families Citing this family (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW293981B (ja) * | 1995-07-21 | 1996-12-21 | Philips Electronics Nv | |
EP0765082A3 (en) * | 1995-09-25 | 1999-04-07 | Sony Corporation | Subtitle signal encoding/decoding |
KR100218434B1 (ko) * | 1996-06-21 | 1999-09-01 | 구자홍 | 디브이디 재생기의 문자 표시 장치 및 방법 |
US6209028B1 (en) | 1997-03-21 | 2001-03-27 | Walker Digital, Llc | System and method for supplying supplemental audio information for broadcast television programs |
KR100246762B1 (ko) * | 1997-07-19 | 2000-03-15 | 윤종용 | 비디오데이터 디코딩방법 |
GB9716545D0 (en) * | 1997-08-06 | 1997-10-08 | Nds Ltd | A method and apparatus for switching between digital bit-streams |
JP2000100073A (ja) * | 1998-09-28 | 2000-04-07 | Sony Corp | 記録装置および方法、再生装置および方法、記録媒体、並びに提供媒体 |
US6901207B1 (en) * | 2000-03-30 | 2005-05-31 | Lsi Logic Corporation | Audio/visual device for capturing, searching and/or displaying audio/visual material |
TW519840B (en) * | 2000-06-02 | 2003-02-01 | Sony Corp | Image coding apparatus and method, image decoding apparatus and method, and recording medium |
EP1331813A4 (en) * | 2000-11-02 | 2007-03-21 | Fujiyama Co Ltd | DIGITAL IMAGE CONTENT DISTRIBUTION SYSTEM, REPRODUCTION METHOD AND RECORDING MEDIUM FOR RECORDING THE SAME |
US7117231B2 (en) * | 2000-12-07 | 2006-10-03 | International Business Machines Corporation | Method and system for the automatic generation of multi-lingual synchronized sub-titles for audiovisual data |
JP4038996B2 (ja) | 2001-04-27 | 2008-01-30 | 松下電器産業株式会社 | 信号処理装置および信号処理方法 |
KR100457512B1 (ko) * | 2001-11-29 | 2004-11-17 | 삼성전자주식회사 | 광 기록 매체, 광 기록 매체 재생 장치 및 방법 |
KR100939711B1 (ko) * | 2002-12-12 | 2010-02-01 | 엘지전자 주식회사 | 텍스트 기반의 서브타이틀 재생장치 및 방법 |
JP3775385B2 (ja) * | 2003-01-17 | 2006-05-17 | コニカミノルタフォトイメージング株式会社 | 情報が付加された動画の再生方法および再生用プログラムを記憶した記憶媒体 |
US8978090B2 (en) * | 2003-03-12 | 2015-03-10 | Qualcomm Incorporated | Multimedia transcoding proxy server for wireless telecommunication system |
KR100788655B1 (ko) * | 2003-11-10 | 2007-12-26 | 삼성전자주식회사 | 스타일 정보를 포함하는 텍스트 기반의 서브 타이틀데이터가 기록된 저장 매체, 재생 장치 및 그 재생 방법 |
IL159838A0 (en) * | 2004-01-13 | 2004-06-20 | Yehuda Binder | Information device |
WO2005076601A1 (en) * | 2004-02-10 | 2005-08-18 | Lg Electronic Inc. | Text subtitle decoder and method for decoding text subtitle streams |
US20050196146A1 (en) * | 2004-02-10 | 2005-09-08 | Yoo Jea Y. | Method for reproducing text subtitle and text subtitle decoding system |
JP4189883B2 (ja) * | 2004-06-24 | 2008-12-03 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | 画像圧縮装置、画像処理システム、画像圧縮方法、及びプログラム |
KR101061115B1 (ko) * | 2004-08-13 | 2011-08-31 | 엘지전자 주식회사 | 디지털 방송 수신기 및 그의 서브타이틀 데이터 처리 방법 |
EP1819165A4 (en) * | 2004-12-02 | 2011-01-19 | Sony Corp | CODING DEVICE AND METHOD, DECODING DEVICE AND METHOD, RECORDING MEDIUM, AND DATA STRUCTURES |
KR100615676B1 (ko) * | 2005-01-11 | 2006-08-25 | 삼성전자주식회사 | 콘텐츠 재생장치 및 그의 gui화면 디스플레이방법 |
JP5201692B2 (ja) * | 2006-06-09 | 2013-06-05 | トムソン ライセンシング | クローズド・キャプションをつけるシステムおよび方法 |
KR101158436B1 (ko) * | 2006-06-21 | 2012-06-22 | 엘지전자 주식회사 | 디지털 방송과 부가 정보의 동기 제어 방법 및 이를구현하기 위한 디지털 방송용 단말기 |
JP2008294714A (ja) * | 2007-05-24 | 2008-12-04 | Panasonic Corp | 映像信号処理装置 |
EP2177037B1 (en) * | 2007-08-09 | 2011-01-19 | Inlet Technologies | Preserving captioning through video transcoding |
JP5444611B2 (ja) * | 2007-12-18 | 2014-03-19 | ソニー株式会社 | 信号処理装置、信号処理方法及びプログラム |
US20090295987A1 (en) * | 2008-05-30 | 2009-12-03 | Mediatek Inc. | Apparatus and Method for Processing a Vertical Blanking Interval Signal |
TWI393086B (zh) * | 2009-03-04 | 2013-04-11 | Himax Media Solutions Inc | 紅外線信號解碼系統以及紅外線信號解碼方法 |
US8786781B2 (en) | 2009-04-09 | 2014-07-22 | Ati Technologies Ulc | Detection and enhancement of in-video text |
CN105338394B (zh) | 2014-06-19 | 2018-11-30 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | 字幕数据的处理方法及系统 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5065143A (en) * | 1988-09-26 | 1991-11-12 | Apple Computer, Inc. | Apparatus for converting an RGB signal into a composite video signal and its use in providing computer generated video overlays |
CA2141672A1 (en) * | 1993-06-10 | 1994-12-22 | Markus H. Veltman | Rational input buffer arrangements for auxiliary information in video and audio signal processing systems |
AU677676B2 (en) * | 1993-06-30 | 1997-05-01 | Sony Corporation | Apparatus and method for coding/decoding subtitles data |
US5461619A (en) * | 1993-07-06 | 1995-10-24 | Zenith Electronics Corp. | System for multiplexed transmission of compressed video and auxiliary data |
US5684542A (en) * | 1993-12-21 | 1997-11-04 | Sony Corporation | Video subtitle processing system |
-
1995
- 1995-10-20 JP JP7295990A patent/JPH08322046A/ja not_active Withdrawn
-
1996
- 1996-03-18 CA CA 2172011 patent/CA2172011C/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-03-19 DE DE1996628076 patent/DE69628076T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1996-03-19 AT AT96301877T patent/ATE240627T1/de active
- 1996-03-19 AT AT02079715T patent/ATE360961T1/de active
- 1996-03-19 US US08/618,515 patent/US5731847A/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-03-19 EP EP20020079715 patent/EP1301043B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-03-19 AU AU48167/96A patent/AU706455B2/en not_active Expired
- 1996-03-19 DE DE1996637052 patent/DE69637052T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1996-03-19 EP EP19960301877 patent/EP0734180B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-03-20 CN CNB031014402A patent/CN1233176C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1996-03-20 CN CN96105754A patent/CN1117485C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1996-03-20 KR KR1019960007487A patent/KR100381989B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1996-03-20 MY MYPI9601010 patent/MY115006A/en unknown
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6185364B1 (en) | 1997-08-29 | 2001-02-06 | Nec Corporation | Image and sound reproducing device |
US6714254B2 (en) | 2000-06-01 | 2004-03-30 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Method of displaying character data in digital television broadcasting receiver |
JP2005176369A (ja) * | 2003-12-08 | 2005-06-30 | Samsung Electronics Co Ltd | デジタル保存メディアのトリック再生方法及びそれに適したデジタル保存メディア駆動器 |
JPWO2006048963A1 (ja) * | 2004-11-02 | 2008-05-22 | 株式会社テレビ朝日データビジョン | 字幕付き静止画コンテンツ作成装置、字幕付き静止画コンテンツ作成プログラム及び字幕付き静止画コンテンツ作成システム |
JP4616274B2 (ja) * | 2004-11-02 | 2011-01-19 | 株式会社テレビ朝日データビジョン | 字幕付き静止画コンテンツ作成装置、字幕付き静止画コンテンツ作成プログラム及び字幕付き静止画コンテンツ作成システム |
JP2018528730A (ja) * | 2015-07-16 | 2018-09-27 | ネイバー ビジネス プラットフォーム コーポレーション | 動画提供装置、動画提供方法及びそのコンピュータプログラム |
US10595067B2 (en) | 2015-07-16 | 2020-03-17 | Naver Business Platform Corporation | Video providing apparatus, video providing method, and computer program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR960035613A (ko) | 1996-10-24 |
US5731847A (en) | 1998-03-24 |
CN1233176C (zh) | 2005-12-21 |
EP0734180B1 (en) | 2003-05-14 |
CA2172011C (en) | 2006-02-07 |
DE69637052D1 (de) | 2007-06-06 |
EP0734180A2 (en) | 1996-09-25 |
DE69628076T2 (de) | 2004-03-11 |
DE69637052T2 (de) | 2008-01-03 |
ATE360961T1 (de) | 2007-05-15 |
KR100381989B1 (ko) | 2003-08-21 |
ATE240627T1 (de) | 2003-05-15 |
EP1301043A1 (en) | 2003-04-09 |
EP1301043B1 (en) | 2007-04-25 |
EP0734180A3 (en) | 1999-01-13 |
DE69628076D1 (de) | 2003-06-18 |
MY115006A (en) | 2003-03-31 |
CN1117485C (zh) | 2003-08-06 |
CN1141562A (zh) | 1997-01-29 |
CA2172011A1 (en) | 1996-09-21 |
AU706455B2 (en) | 1999-06-17 |
AU4816796A (en) | 1996-10-03 |
CN1516477A (zh) | 2004-07-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH08322046A (ja) | データ符号化/復号化方法および装置、および符号化データ記録媒体 | |
JP3577794B2 (ja) | データ復号化装置 | |
JP3326670B2 (ja) | データ符号化/復号化方法および装置、および符号化データ記録媒体 | |
US6115077A (en) | Apparatus and method for encoding and decoding digital video data operable to remove noise from subtitle date included therewith | |
EP0737016B1 (en) | Subtitle colorwiping and positioning | |
US5742352A (en) | Video caption data decoding device | |
KR100390593B1 (ko) | 서브타이틀데이터인코딩/디코딩방법및장치및그기록매체 | |
KR100666285B1 (ko) | 데이터복호화장치및데이터복호화방법 | |
JPH07250279A (ja) | 字幕データ復号化装置 | |
JP4391187B2 (ja) | データ復号方法および装置 | |
JPH09163325A (ja) | 字幕符号化/復号化方法および装置 | |
AU1842299A (en) | Subtitle positioning method and apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20030107 |