JPH08319201A - 硬度の良好な農薬粒剤組成物 - Google Patents
硬度の良好な農薬粒剤組成物Info
- Publication number
- JPH08319201A JPH08319201A JP12631895A JP12631895A JPH08319201A JP H08319201 A JPH08319201 A JP H08319201A JP 12631895 A JP12631895 A JP 12631895A JP 12631895 A JP12631895 A JP 12631895A JP H08319201 A JPH08319201 A JP H08319201A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- parts
- generic name
- granule composition
- pesticide
- active ingredient
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】農薬活性成分および含水ケイ酸塩を含有するこ
とを特徴とする農薬粒剤組成物特に、農薬活性成分が、
常温で液体ないし融点70℃以下の範囲である農薬粒剤
組成物。 【効果】本発明の粒剤は液体成分を高含有する場合にお
いても、水中での崩壊拡展性への影響を与えない、硬度
が良好でかつ見掛け比重に問題のない農薬粒剤組成物を
提供するものである。
とを特徴とする農薬粒剤組成物特に、農薬活性成分が、
常温で液体ないし融点70℃以下の範囲である農薬粒剤
組成物。 【効果】本発明の粒剤は液体成分を高含有する場合にお
いても、水中での崩壊拡展性への影響を与えない、硬度
が良好でかつ見掛け比重に問題のない農薬粒剤組成物を
提供するものである。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は硬度が良好な農薬粒剤組
成物に関するものである。
成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、農薬散布における省力化を目的と
した10アール当たり1キログラム施用の粒剤化につい
ての検討がなされている。その粒剤では農薬活性成分や
農薬活性成分の効力を安定化するために、高沸点溶剤、
界面活性剤等の補助剤が製剤中に含有される量が非常に
多くなっている。そのため、農薬活性成分が液体、ある
いはその他の補助剤が液体である場合には、液体成分が
製剤中に多く含有するために、粒剤の硬度が低くなると
いった問題が起こっている。
した10アール当たり1キログラム施用の粒剤化につい
ての検討がなされている。その粒剤では農薬活性成分や
農薬活性成分の効力を安定化するために、高沸点溶剤、
界面活性剤等の補助剤が製剤中に含有される量が非常に
多くなっている。そのため、農薬活性成分が液体、ある
いはその他の補助剤が液体である場合には、液体成分が
製剤中に多く含有するために、粒剤の硬度が低くなると
いった問題が起こっている。
【0003】また、粒剤の施用方法においては、畦畔か
ら機械散布することが研究されており、到達飛距離を長
くするために粒剤の比重を大きくすることも要望されて
いる。この様な省力散布粒剤の硬度は、製造収率、保存
時、輸送時の粉化の問題に加えて、散布時の粉化による
粉立ちの問題などの点で重要な物性となっており、製剤
中に液体成分を多く含有する粒剤の硬度を改善する技術
が強く要望されている。
ら機械散布することが研究されており、到達飛距離を長
くするために粒剤の比重を大きくすることも要望されて
いる。この様な省力散布粒剤の硬度は、製造収率、保存
時、輸送時の粉化の問題に加えて、散布時の粉化による
粉立ちの問題などの点で重要な物性となっており、製剤
中に液体成分を多く含有する粒剤の硬度を改善する技術
が強く要望されている。
【0004】従来、粒剤の担体としては通常クレー、カ
オリン、炭酸カルシウム、タルク、石膏およびベントナ
イト等が使用されている。しかしながら、液体成分を含
有する場合は固形化製剤にするための技術として一般に
吸収担体として含水ケイ酸に液体成分を担持させる方法
が用いられている。現在市販されている含水ケイ酸に
は、カープレックス#80:シオノギ製薬(株)社製、
ニップシールVN3:日本シリカ工業(株)社製、トク
シールUN:徳山曹達(株)社製、ファインシールT−
32:徳山曹達(株)社製、アエロジル200:日本ア
エロジル(株)社製などがあげられる。
オリン、炭酸カルシウム、タルク、石膏およびベントナ
イト等が使用されている。しかしながら、液体成分を含
有する場合は固形化製剤にするための技術として一般に
吸収担体として含水ケイ酸に液体成分を担持させる方法
が用いられている。現在市販されている含水ケイ酸に
は、カープレックス#80:シオノギ製薬(株)社製、
ニップシールVN3:日本シリカ工業(株)社製、トク
シールUN:徳山曹達(株)社製、ファインシールT−
32:徳山曹達(株)社製、アエロジル200:日本ア
エロジル(株)社製などがあげられる。
【0005】しかし、液体成分を製剤中に多く含有する
場合において、従来の含水ケイ酸を用いる方法で良好な
硬度をもつ粒剤を得るためには、含水ケイ酸を製剤中に
多量に添加しなければならない。そのため、製造時に多
量の造粒水が必要となり、乾燥に長時間を必要とし生産
効率に悪影響を及ぼす問題や、見掛け比重が小さくな
り、従来の包装設備に支障をきたしたり、畦畔からの機
械散布時において到達飛距離が短くなり、散布むらがで
きてしまうなどの問題があった。
場合において、従来の含水ケイ酸を用いる方法で良好な
硬度をもつ粒剤を得るためには、含水ケイ酸を製剤中に
多量に添加しなければならない。そのため、製造時に多
量の造粒水が必要となり、乾燥に長時間を必要とし生産
効率に悪影響を及ぼす問題や、見掛け比重が小さくな
り、従来の包装設備に支障をきたしたり、畦畔からの機
械散布時において到達飛距離が短くなり、散布むらがで
きてしまうなどの問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、十分な硬度を有しかつ見掛け比重に問題の
ない良好な物性を有する農薬粒剤組成物を提供すること
にある。
する課題は、十分な硬度を有しかつ見掛け比重に問題の
ない良好な物性を有する農薬粒剤組成物を提供すること
にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前述の問
題点を解決すべく種々の検討を行なった結果、上記の液
体成分を含有する農薬粒剤において、含水ケイ酸塩を吸
収担体として使用することにより、含水ケイ酸を用いた
場合と比べて、少量の添加量で硬度が顕著に改善されか
つ見掛け比重に問題がない粒剤組成物を見出した。
題点を解決すべく種々の検討を行なった結果、上記の液
体成分を含有する農薬粒剤において、含水ケイ酸塩を吸
収担体として使用することにより、含水ケイ酸を用いた
場合と比べて、少量の添加量で硬度が顕著に改善されか
つ見掛け比重に問題がない粒剤組成物を見出した。
【0008】具体的には、硬度崩壊率が4%以下でかつ
見掛け比重が0.85g/cm3 以上である農薬粒剤組
成物を見出した。ここにあげる硬度崩壊率とは全農農業
技術センターにおける規格試験法(以下全農法という)
における硬度崩壊率を表し、見掛け比重に関しては、昭
和35年2月3日農水省告示第71号に準ずる方法(以
下公定法という)における見掛け比重を表す。また、本
発明組成物は、水中での崩壊拡展性への影響がなく、崩
壊拡展型あるいは、非崩壊、非拡展型など、いかなる水
中物性の付与も可能である。
見掛け比重が0.85g/cm3 以上である農薬粒剤組
成物を見出した。ここにあげる硬度崩壊率とは全農農業
技術センターにおける規格試験法(以下全農法という)
における硬度崩壊率を表し、見掛け比重に関しては、昭
和35年2月3日農水省告示第71号に準ずる方法(以
下公定法という)における見掛け比重を表す。また、本
発明組成物は、水中での崩壊拡展性への影響がなく、崩
壊拡展型あるいは、非崩壊、非拡展型など、いかなる水
中物性の付与も可能である。
【0009】本発明における液体成分とは、常温で液体
の農薬活性成分、融点70℃以下の農薬活性成分を必要
により加温溶融して液体としたもの、農薬活性成分と界
面活性剤及び/または高沸点溶剤に溶解あるいは分散さ
せて液体としたもの、常温で液体の界面活性剤、高沸点
溶剤であればなんでもよい。液体成分の添加量は特に限
定されないが、40重量部以下が好ましい。
の農薬活性成分、融点70℃以下の農薬活性成分を必要
により加温溶融して液体としたもの、農薬活性成分と界
面活性剤及び/または高沸点溶剤に溶解あるいは分散さ
せて液体としたもの、常温で液体の界面活性剤、高沸点
溶剤であればなんでもよい。液体成分の添加量は特に限
定されないが、40重量部以下が好ましい。
【0010】すなわち、本発明は、(1)農薬活性成分
および含水ケイ酸塩を含有することを特徴とする農薬粒
剤組成物に関し、さらに、(2)農薬活性成分が、常温
で液体ないし融点70℃以下の範囲である上記(1)記
載の農薬粒剤組成物に関し、さらに、(3)農薬活性成
分および含水ケイ酸塩のほかに高沸点溶剤および/また
は界面活性剤を含有する上記(1)記載の農薬粒剤組成
物に関し、さらに、(4)含水ケイ酸塩の吸油量が、3
00〜1500ml/100gである上記(1)、
(2)または(3)記載の農薬粒剤組成物に関し、さら
に、(5)含水ケイ酸塩の添加量が、常温で液体ないし
融点70℃以下の範囲の農薬活性成分1重量部に対して
0.1〜1.5重量部である上記(2)、(3)または
(4)記載の農薬粒剤組成物に関し、さらに、(6)含
水ケイ酸塩の添加量が、農薬活性成分と高沸点溶剤およ
び/または界面活性剤の総量1重量部に対して0.1〜
1.5重量部である上記(3)または(4)記載の農薬
粒剤組成物に関し、さらに、(7)含水ケイ酸塩が、カ
ルシウム塩である上記(1)、(2)、(3)または
(4)記載の農薬粒剤組成物に関し、さらに、(8)含
水ケイ酸塩が、アルミニウム塩である上記(1)、
(2)、(3)または(4)記載の農薬粒剤組成物に関
し、さらに、(9)含水ケイ酸塩が、マグネシウム塩で
ある上記(1)、(2)、(3)または(4)記載の農
薬粒剤組成物に関し、さらに、(10) 硬度崩壊率が4%
以下でかつ見掛け比重が0.85〜1.50g/cm3
以上である上記(1)、(2)、(3)または(4)記
載の農薬粒剤組成物に関するものである。
および含水ケイ酸塩を含有することを特徴とする農薬粒
剤組成物に関し、さらに、(2)農薬活性成分が、常温
で液体ないし融点70℃以下の範囲である上記(1)記
載の農薬粒剤組成物に関し、さらに、(3)農薬活性成
分および含水ケイ酸塩のほかに高沸点溶剤および/また
は界面活性剤を含有する上記(1)記載の農薬粒剤組成
物に関し、さらに、(4)含水ケイ酸塩の吸油量が、3
00〜1500ml/100gである上記(1)、
(2)または(3)記載の農薬粒剤組成物に関し、さら
に、(5)含水ケイ酸塩の添加量が、常温で液体ないし
融点70℃以下の範囲の農薬活性成分1重量部に対して
0.1〜1.5重量部である上記(2)、(3)または
(4)記載の農薬粒剤組成物に関し、さらに、(6)含
水ケイ酸塩の添加量が、農薬活性成分と高沸点溶剤およ
び/または界面活性剤の総量1重量部に対して0.1〜
1.5重量部である上記(3)または(4)記載の農薬
粒剤組成物に関し、さらに、(7)含水ケイ酸塩が、カ
ルシウム塩である上記(1)、(2)、(3)または
(4)記載の農薬粒剤組成物に関し、さらに、(8)含
水ケイ酸塩が、アルミニウム塩である上記(1)、
(2)、(3)または(4)記載の農薬粒剤組成物に関
し、さらに、(9)含水ケイ酸塩が、マグネシウム塩で
ある上記(1)、(2)、(3)または(4)記載の農
薬粒剤組成物に関し、さらに、(10) 硬度崩壊率が4%
以下でかつ見掛け比重が0.85〜1.50g/cm3
以上である上記(1)、(2)、(3)または(4)記
載の農薬粒剤組成物に関するものである。
【0011】高沸点溶剤は、特に限定されるものではな
いが、例えば、重油、灯油、n−パラフィン、イソパラ
フィン、フェニルキシリルエタン、アルキルナフタレン
等の石油系炭化水素類、フタル酸ジオクチル、フタル酸
ジブチル、フタル酸ジトリデシル、アジピン酸ジイソデ
シル、アジピン酸ジイソブチル等の脂肪酸エステル類、
ジエチレングリコール、プロピレングリコール、グリセ
リン、ジエチレングリコールメチルエーテル等のグリコ
ール誘導体、N−メチルピロリドン、N−オクチルピロ
リドン、N−ドデシルピロリドン、ジメチルイミダゾリ
ジノン、大豆油、トウモロコシ油、ナタネ油、ヒマシ油
等の植物油等が挙げられる。特に沸点が150度以上の
ものが好ましい。
いが、例えば、重油、灯油、n−パラフィン、イソパラ
フィン、フェニルキシリルエタン、アルキルナフタレン
等の石油系炭化水素類、フタル酸ジオクチル、フタル酸
ジブチル、フタル酸ジトリデシル、アジピン酸ジイソデ
シル、アジピン酸ジイソブチル等の脂肪酸エステル類、
ジエチレングリコール、プロピレングリコール、グリセ
リン、ジエチレングリコールメチルエーテル等のグリコ
ール誘導体、N−メチルピロリドン、N−オクチルピロ
リドン、N−ドデシルピロリドン、ジメチルイミダゾリ
ジノン、大豆油、トウモロコシ油、ナタネ油、ヒマシ油
等の植物油等が挙げられる。特に沸点が150度以上の
ものが好ましい。
【0012】また、界面活性剤としては、アニオン系、
ノニオン系が挙げられるが、必要に応じてカチオン系、
両イオン系界面活性剤を用いても良い。具体的には、例
えば以下の物が挙げられる。アニオン系界面活性剤とし
ては、各種のアルキルスルホコハク酸塩、縮合リン酸
塩、ナフタレンスルホン酸塩のホルマリン縮合物、リグ
ニンスルホン酸塩、ポリカルボン酸塩、アルキルベンゼ
ンスルホン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩、ア
ルキルエーテル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキルア
リールフェニルエーテル硫酸塩、ポリオキシエチレンア
ルキルアリールエーテル硫酸塩、ポリオキシエチレンア
ルキルアリル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエー
テル硫酸エステル塩等が挙げられ、その塩としてアルカ
リ金属塩、アルカリ土類金属塩、アンモニウム塩、アミ
ン塩等が挙げられる。
ノニオン系が挙げられるが、必要に応じてカチオン系、
両イオン系界面活性剤を用いても良い。具体的には、例
えば以下の物が挙げられる。アニオン系界面活性剤とし
ては、各種のアルキルスルホコハク酸塩、縮合リン酸
塩、ナフタレンスルホン酸塩のホルマリン縮合物、リグ
ニンスルホン酸塩、ポリカルボン酸塩、アルキルベンゼ
ンスルホン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩、ア
ルキルエーテル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキルア
リールフェニルエーテル硫酸塩、ポリオキシエチレンア
ルキルアリールエーテル硫酸塩、ポリオキシエチレンア
ルキルアリル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエー
テル硫酸エステル塩等が挙げられ、その塩としてアルカ
リ金属塩、アルカリ土類金属塩、アンモニウム塩、アミ
ン塩等が挙げられる。
【0013】またノニオン系界面活性剤としては、ポリ
オキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレン
アルキルアリールエーテル、ポリオキシエチレンアルキ
ルアリールフェニルエーテル、ポリオキシエチレンソル
ビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンポリオキシ
プロピレングリコール等が挙げられる。これらの界面活
性剤は、単独で用いても良いし、2種以上を併用しても
良い。
オキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレン
アルキルアリールエーテル、ポリオキシエチレンアルキ
ルアリールフェニルエーテル、ポリオキシエチレンソル
ビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンポリオキシ
プロピレングリコール等が挙げられる。これらの界面活
性剤は、単独で用いても良いし、2種以上を併用しても
良い。
【0014】本発明において、使用される含水ケイ酸塩
としては、含水ケイ酸アルミニウム、含水ケイ酸カルシ
ウム、含水ケイ酸マグネシウムがあげられ、これら1種
または2種以上を併用してもよい。これらのうち好まし
くは、含水ケイ酸カルシウムがあげられるが特に限定さ
れない。現在市販されている含水ケイ酸カルシウムとし
ては、マイクロセルE:ジョンズ・マンヴィル社製、フ
ローライトR:徳山曹達(株)社製、ソーレックス:徳
山曹達(株)社製、トヨヒーロー:東洋電化工業(株)
社製、トヨシール:東洋電化工業(株)社製などが挙げ
られる。
としては、含水ケイ酸アルミニウム、含水ケイ酸カルシ
ウム、含水ケイ酸マグネシウムがあげられ、これら1種
または2種以上を併用してもよい。これらのうち好まし
くは、含水ケイ酸カルシウムがあげられるが特に限定さ
れない。現在市販されている含水ケイ酸カルシウムとし
ては、マイクロセルE:ジョンズ・マンヴィル社製、フ
ローライトR:徳山曹達(株)社製、ソーレックス:徳
山曹達(株)社製、トヨヒーロー:東洋電化工業(株)
社製、トヨシール:東洋電化工業(株)社製などが挙げ
られる。
【0015】また、含水ケイ酸塩の吸油量とは、含水ケ
イ酸塩をアマニ油と練り合わせて竪練り状とするのに要
するアマニ油の量を意味し、本発明に使用される含水ケ
イ酸塩の吸油量は300ml/100g以上が好まし
い。また、含水ケイ酸塩の外観形状は微粉末、粉末、粒
状、球状など種々のグレードがあるが、好ましくは微粉
末、粉末状の物であるが、特に限定されない。
イ酸塩をアマニ油と練り合わせて竪練り状とするのに要
するアマニ油の量を意味し、本発明に使用される含水ケ
イ酸塩の吸油量は300ml/100g以上が好まし
い。また、含水ケイ酸塩の外観形状は微粉末、粉末、粒
状、球状など種々のグレードがあるが、好ましくは微粉
末、粉末状の物であるが、特に限定されない。
【0016】また、含水ケイ酸塩の添加量は特に限定さ
れないが前記の液体成分1重量部に対して0.1重量部
以上、特に0.2重量部〜0.5重量部が好ましい。ま
た、本発明の組成物には、通常、粒剤の担体として使用
されているクレー、カオリン、炭酸カルシウム、タル
ク、石膏、ベントナイトおよびゼオライト等の鉱物質微
粉の他に、硫安、塩化カリウムなどの無機塩を使用する
ことができる。また、必要に応じて結合剤、分解防止剤
などを添加してもよい。
れないが前記の液体成分1重量部に対して0.1重量部
以上、特に0.2重量部〜0.5重量部が好ましい。ま
た、本発明の組成物には、通常、粒剤の担体として使用
されているクレー、カオリン、炭酸カルシウム、タル
ク、石膏、ベントナイトおよびゼオライト等の鉱物質微
粉の他に、硫安、塩化カリウムなどの無機塩を使用する
ことができる。また、必要に応じて結合剤、分解防止剤
などを添加してもよい。
【0017】本発明においては、農薬活性成分は植物保
護において通常使用することができるすべての活性化合
物を意味するものであり、融点が70℃以下の農薬活性
成分以外に、融点が70℃以上の固体原体も使用でき
る。これらは好ましくは、殺虫剤、殺線虫剤、殺ダニ
剤、殺菌剤、除草剤、および植物生長調節剤を含み、さ
らに、これらの二種又はそれ以上からなる混合剤を含む
ことができる。例えば、農薬ハンドブック(日本植物防
疫協会発行)に記載されているすべての農薬活性成分が
あげられ、具体的には下記のものが挙げられるが特にこ
れらのみに限定されるものではない。
護において通常使用することができるすべての活性化合
物を意味するものであり、融点が70℃以下の農薬活性
成分以外に、融点が70℃以上の固体原体も使用でき
る。これらは好ましくは、殺虫剤、殺線虫剤、殺ダニ
剤、殺菌剤、除草剤、および植物生長調節剤を含み、さ
らに、これらの二種又はそれ以上からなる混合剤を含む
ことができる。例えば、農薬ハンドブック(日本植物防
疫協会発行)に記載されているすべての農薬活性成分が
あげられ、具体的には下記のものが挙げられるが特にこ
れらのみに限定されるものではない。
【0018】除草剤としては、(1)2−クロロ−
2’,6’−ジエチル−N−(2−プロポキシエチル)
アセトアニリド(一般名:プレチラクロール)、(2)
S−ベンジル=1,2−ジメチルプロピル(エチル)チ
オカーバメート(一般名:エスプロカルブ)、(3)S
−エチルヘキサヒドロ−1H−アゼピン−1−カーバメ
ート(一般名:モリネート)、(4)O−エチル−O−
(3−メチル−6−ニトロフェニル)−S−セカンダリ
−ブチルホスホロアミド(一般名:ブタミホス)、
(5)(R)−2−[4−(4−シアノ−2−フルオロ
フェノキシ)フェノキシ]プロピオン酸ブチル(一般
名:シハロホップブチル)、
2’,6’−ジエチル−N−(2−プロポキシエチル)
アセトアニリド(一般名:プレチラクロール)、(2)
S−ベンジル=1,2−ジメチルプロピル(エチル)チ
オカーバメート(一般名:エスプロカルブ)、(3)S
−エチルヘキサヒドロ−1H−アゼピン−1−カーバメ
ート(一般名:モリネート)、(4)O−エチル−O−
(3−メチル−6−ニトロフェニル)−S−セカンダリ
−ブチルホスホロアミド(一般名:ブタミホス)、
(5)(R)−2−[4−(4−シアノ−2−フルオロ
フェノキシ)フェノキシ]プロピオン酸ブチル(一般
名:シハロホップブチル)、
【0019】(6)S−(4−クロロベンジル)−N,
N−ジエチルチオカーバメート(一般名:ベンチオカー
ブ)、(7)S−1−メチル−1−フェニルエチル=ピ
ペリジン−1−カルボチアート(一般名:ジメピペレー
ト)、(8)1−(α,α−ジメチルベンジル)−3−
メチル−3−フェニルメチル尿素(一般名:ダイムロ
ン)、(9)S,S’−ジメチル=2−ジフルオロメチ
ル−4−イソブチル−6−トリフルオロメチルピリジン
−3,5−ジカルボチオアート(一般名:ジチオピル)
(10)S−4−クロロ−N−イソプロピルカルバニロ
イルメチル=O,O−ジメチルホスホロジチオエート
(一般名:アニロホス)、
N−ジエチルチオカーバメート(一般名:ベンチオカー
ブ)、(7)S−1−メチル−1−フェニルエチル=ピ
ペリジン−1−カルボチアート(一般名:ジメピペレー
ト)、(8)1−(α,α−ジメチルベンジル)−3−
メチル−3−フェニルメチル尿素(一般名:ダイムロ
ン)、(9)S,S’−ジメチル=2−ジフルオロメチ
ル−4−イソブチル−6−トリフルオロメチルピリジン
−3,5−ジカルボチオアート(一般名:ジチオピル)
(10)S−4−クロロ−N−イソプロピルカルバニロ
イルメチル=O,O−ジメチルホスホロジチオエート
(一般名:アニロホス)、
【0020】(11)2−クロロ−N−(3−メトキシ
−2−チエニル)メチル−2’,6’−ジメチルアセト
アニリド(一般名:テニルクロール)、(12)2,2
−ジクロロプロピオン酸(一般名:DPA)、(13)
N−(1−エチルプロピル)−3,4−ジメチル−2,
6−ジニトロアニリン(一般名:ペンディメタリン)、
(14)エキソ−1−メチル−4−(1−メチルエチ
ル)−2−(2−メチルフェニルメトキシ)−7−オキ
サビシクロ[2,2,1]ヘプタン(一般名:シンメチ
リン)、(15)2−3−ジヒドロ−3,3−ジメチル
ベンゾフラン−5−イル エタンスルホネート(一般
名:ベンフレセート)、
−2−チエニル)メチル−2’,6’−ジメチルアセト
アニリド(一般名:テニルクロール)、(12)2,2
−ジクロロプロピオン酸(一般名:DPA)、(13)
N−(1−エチルプロピル)−3,4−ジメチル−2,
6−ジニトロアニリン(一般名:ペンディメタリン)、
(14)エキソ−1−メチル−4−(1−メチルエチ
ル)−2−(2−メチルフェニルメトキシ)−7−オキ
サビシクロ[2,2,1]ヘプタン(一般名:シンメチ
リン)、(15)2−3−ジヒドロ−3,3−ジメチル
ベンゾフラン−5−イル エタンスルホネート(一般
名:ベンフレセート)、
【0021】(16)2−メチル−4−クロロフェノキ
シチオ酢酸−S−エチル(一般名:フェノチオール)、
(17)ブトキシエチル=3,5,6−トリクロロ−2
−ピリジルオキシアセタート(一般名:ザイトロン)、
(18)ブチル=(RS)−2−[4−(5−トリフル
オロメチル−2−ピリジルオキシ)フェノキシ]プロピ
オナート(一般名:フルアジホップ)、(19)S−
(2−クロロベンジル)=N,N−ジエチルチオカーバ
メート(一般名:オルソベンカーブ)、(20)2−ク
ロロ−2’,6’−ジエチル−N−(メトキシメチル)
アセトアニリド(一般名:アラクロール)、
シチオ酢酸−S−エチル(一般名:フェノチオール)、
(17)ブトキシエチル=3,5,6−トリクロロ−2
−ピリジルオキシアセタート(一般名:ザイトロン)、
(18)ブチル=(RS)−2−[4−(5−トリフル
オロメチル−2−ピリジルオキシ)フェノキシ]プロピ
オナート(一般名:フルアジホップ)、(19)S−
(2−クロロベンジル)=N,N−ジエチルチオカーバ
メート(一般名:オルソベンカーブ)、(20)2−ク
ロロ−2’,6’−ジエチル−N−(メトキシメチル)
アセトアニリド(一般名:アラクロール)、
【0022】(21)2−クロロ−2’,6’−ジエチ
ル−N−(ブトキシメチル)アセトアニリド(一般名:
ブタクロール)、(22)2−クロロ−2’−エチル−
N−(2−メトキシ−1−メチルエチル)−6’−メチ
ルアセトアニリド(一般名:メトラクロール)、(2
3)S−(2−メチル−1−ピペリジニル−カルボニル
メチル−)−O,O−ジ−n−プロピルジチオホスフェ
ート(一般名:ピペロホス)、(24)2’,3’−ジ
クロロ−4−エトキシメトキシベンズアニリド(一般
名:エトベンザニド)、(25)1−(ジエチルカルバ
モイル)−3−(2,4,6−トリメチルフェニルスル
ホニル)−1,2,4−トリアゾール(一般名:カフェ
ンストール)、
ル−N−(ブトキシメチル)アセトアニリド(一般名:
ブタクロール)、(22)2−クロロ−2’−エチル−
N−(2−メトキシ−1−メチルエチル)−6’−メチ
ルアセトアニリド(一般名:メトラクロール)、(2
3)S−(2−メチル−1−ピペリジニル−カルボニル
メチル−)−O,O−ジ−n−プロピルジチオホスフェ
ート(一般名:ピペロホス)、(24)2’,3’−ジ
クロロ−4−エトキシメトキシベンズアニリド(一般
名:エトベンザニド)、(25)1−(ジエチルカルバ
モイル)−3−(2,4,6−トリメチルフェニルスル
ホニル)−1,2,4−トリアゾール(一般名:カフェ
ンストール)、
【0023】(26)3−N−(2−フルオロ−4−ク
ロロ−5−シクロペンチルオキシフェニル)−5−イソ
プロピリデン−1,3−オキサゾリジン−2,4−ジオ
ン)(試験名:KPP−314)、(27)2−[2−
(3−クロロフェニル)−2,3−エトキシプロピル]
−2−エチルインダン−1,3−ジオン(試験名:MK
−243)、(28)2−(α−ナフトキシ)−N,N
−ジエチルプロピオンアミド(一般名:ナプロパミ
ド)、(29)O−3−tert−ブチルフェニル=6
−メトキシ−2−ピリジル(メチル)チオカルバマー
ト)(一般名:ピリブチカルブ)、(30)1−(α,
α−ジメチルベンジル)−3−(パラトリル)尿素(一
般名:ダイムロン)、
ロロ−5−シクロペンチルオキシフェニル)−5−イソ
プロピリデン−1,3−オキサゾリジン−2,4−ジオ
ン)(試験名:KPP−314)、(27)2−[2−
(3−クロロフェニル)−2,3−エトキシプロピル]
−2−エチルインダン−1,3−ジオン(試験名:MK
−243)、(28)2−(α−ナフトキシ)−N,N
−ジエチルプロピオンアミド(一般名:ナプロパミ
ド)、(29)O−3−tert−ブチルフェニル=6
−メトキシ−2−ピリジル(メチル)チオカルバマー
ト)(一般名:ピリブチカルブ)、(30)1−(α,
α−ジメチルベンジル)−3−(パラトリル)尿素(一
般名:ダイムロン)、
【0024】(31)2−(4−クロロ−6−エチルア
ミノ−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)−2
−メチルプロピオニトリル(一般名:シアナジン)、
(32)イソプロピル−N−(3−クロロフェニル)カ
ーバメート(一般名:IPC)、(33)2,6−ジク
ロロチオベンザミド(一般名:DCBN)、(34)2
−[4−(2,4−ジクロロベンゾイル)−1,3−ジ
メチルピラゾール−5−イルオキシ]アセトフェノン
(一般名:ピラゾキシフェン)、(35)N−(ホスホ
ノメチル)グリシンのイソプロピルアミン塩(一般名:
グリホサート)、
ミノ−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)−2
−メチルプロピオニトリル(一般名:シアナジン)、
(32)イソプロピル−N−(3−クロロフェニル)カ
ーバメート(一般名:IPC)、(33)2,6−ジク
ロロチオベンザミド(一般名:DCBN)、(34)2
−[4−(2,4−ジクロロベンゾイル)−1,3−ジ
メチルピラゾール−5−イルオキシ]アセトフェノン
(一般名:ピラゾキシフェン)、(35)N−(ホスホ
ノメチル)グリシンのイソプロピルアミン塩(一般名:
グリホサート)、
【0025】(36)エチル=5−(4,6−ジメトキ
シピリミジン−2−イルカルバモイルスルファモイル)
−1−メチルピラゾール−4−カルボキシレート(一般
名:ピラゾスルフロンエチル)、(37)メチル=5−
〔〔〔〔(4,6−ジメトキシ−2−ピリミジニル)ア
ミノ〕カルボニル〕アミノ〕スルホニル〕−3−クロロ
−1−メチル−1−H−ピラゾール−4−カルボキシレ
ート(一般名:ハロスルフロンメチル)、(38)メチ
ル=α−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イルカ
ルバモイルスルファモイル)−O−トルアート(一般
名:ベンスルフロンメチル)、(39)1−(4,6−
ジメトキシ−1,3,5−トリアジン−2−イル)−3
−〔2−(2−メトキシエトキシ)フェニルスルホニ
ル〕ウレア(一般名:シノスルフロン)、(40)N−
(2−クロロイミダゾ〔1,2−a〕ピリジン−3−イ
ルスルホニル)−N’−(4,6−ジメトキシ−2−ピ
リミジニル)ウレア(一般名:イマゾスルフロン)、
シピリミジン−2−イルカルバモイルスルファモイル)
−1−メチルピラゾール−4−カルボキシレート(一般
名:ピラゾスルフロンエチル)、(37)メチル=5−
〔〔〔〔(4,6−ジメトキシ−2−ピリミジニル)ア
ミノ〕カルボニル〕アミノ〕スルホニル〕−3−クロロ
−1−メチル−1−H−ピラゾール−4−カルボキシレ
ート(一般名:ハロスルフロンメチル)、(38)メチ
ル=α−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イルカ
ルバモイルスルファモイル)−O−トルアート(一般
名:ベンスルフロンメチル)、(39)1−(4,6−
ジメトキシ−1,3,5−トリアジン−2−イル)−3
−〔2−(2−メトキシエトキシ)フェニルスルホニ
ル〕ウレア(一般名:シノスルフロン)、(40)N−
(2−クロロイミダゾ〔1,2−a〕ピリジン−3−イ
ルスルホニル)−N’−(4,6−ジメトキシ−2−ピ
リミジニル)ウレア(一般名:イマゾスルフロン)、
【0026】(41)エチル=(RS)−2−〔4−
(6−クロロキノキサリン−2−イルオキシ)フェノキ
シ〕プロピオナート(一般名:キザロホップエチル)、
(42)アンモニウム=DL−ホモアラニン−4−イル
(メチル)ホスフィナート(一般名:グルホシネー
ト)、(43)5−ターシャリーブチル−3−(2,4
−ジクロル−5−イソプロポキシフェニル)−1,3,
4−オキサジアゾリン−2−オン(一般名:オキサジア
ゾン)、(44)メチル−N−(3,4−ジクロルフェ
ニル)カーバメート(一般名:MCC)、(45)3−
イソプロピル−2,1,3−ベンゾ−チアジアジノン−
(4)−2,2−ジオキシド(一般名:ベンタゾン)、
(6−クロロキノキサリン−2−イルオキシ)フェノキ
シ〕プロピオナート(一般名:キザロホップエチル)、
(42)アンモニウム=DL−ホモアラニン−4−イル
(メチル)ホスフィナート(一般名:グルホシネー
ト)、(43)5−ターシャリーブチル−3−(2,4
−ジクロル−5−イソプロポキシフェニル)−1,3,
4−オキサジアゾリン−2−オン(一般名:オキサジア
ゾン)、(44)メチル−N−(3,4−ジクロルフェ
ニル)カーバメート(一般名:MCC)、(45)3−
イソプロピル−2,1,3−ベンゾ−チアジアジノン−
(4)−2,2−ジオキシド(一般名:ベンタゾン)、
【0027】(46)2,4−ジクロルフェノキシ酢酸
(一般名:2,4−D)、(47)2−メチル−4−ク
ロルフェノキシ酢酸(一般名:MCP)、(48)2−
ベンゾチアゾール−2−イルオキシ−N−メチルアセト
アニリド(一般名:メフェナセット)、(49)2−メ
チルチオ−4−エチルアミノ−6−(1,2−ジメチル
プロピルアミノ)−s−トリアジン(一般名:ジメタメ
トリン)、(50)5−ジプロピルアミノ−α,α,α
−トリフルオロ−4,6−ジニトロ−o−トルイジン
(一般名:プロジアミン)、
(一般名:2,4−D)、(47)2−メチル−4−ク
ロルフェノキシ酢酸(一般名:MCP)、(48)2−
ベンゾチアゾール−2−イルオキシ−N−メチルアセト
アニリド(一般名:メフェナセット)、(49)2−メ
チルチオ−4−エチルアミノ−6−(1,2−ジメチル
プロピルアミノ)−s−トリアジン(一般名:ジメタメ
トリン)、(50)5−ジプロピルアミノ−α,α,α
−トリフルオロ−4,6−ジニトロ−o−トルイジン
(一般名:プロジアミン)、
【0028】(51)5−(2,4−ジクロルフェノキ
シ)−2−ニトロ安息香酸メチル(一般名:ビフェノッ
クス)、(52)2−メチルチオ−4,6−ビス(イソ
プロピルアミノ)−s−トリアジン(一般名:プロメト
リン)、(53)2−メチルチオ−4−エチルアミノ−
6−イソプロピルアミノ−s−トリアジン(一般名:ア
メトリン)、(54)2−クロル−4,6−ビス(エチ
ルアミノ)−s−トリアジン(一般名:シマジン)、
(55)2−クロル−4−エチルアミノ−6−イソプロ
ピルアミノ−s−トリアジン(一般名:アトラジン)、
シ)−2−ニトロ安息香酸メチル(一般名:ビフェノッ
クス)、(52)2−メチルチオ−4,6−ビス(イソ
プロピルアミノ)−s−トリアジン(一般名:プロメト
リン)、(53)2−メチルチオ−4−エチルアミノ−
6−イソプロピルアミノ−s−トリアジン(一般名:ア
メトリン)、(54)2−クロル−4,6−ビス(エチ
ルアミノ)−s−トリアジン(一般名:シマジン)、
(55)2−クロル−4−エチルアミノ−6−イソプロ
ピルアミノ−s−トリアジン(一般名:アトラジン)、
【0029】(56)α,α,α−トリフルオル−2,
6−ジニトロ−N,N−ジプロピル−パラ−トルイジン
(一般名:トリフルラリン)、(57)2,4−ジクロ
ルフェニル−3’−メトキシ−4’−ニトロフェニルエ
ーテル(一般名:クロメトキシニル)、(58)(R
S)−2−ブロモ−N−(α,α−ジメチルベンジル)
−3,3−ジメチルブチルアミド(一般名:ブロモブチ
ド)
6−ジニトロ−N,N−ジプロピル−パラ−トルイジン
(一般名:トリフルラリン)、(57)2,4−ジクロ
ルフェニル−3’−メトキシ−4’−ニトロフェニルエ
ーテル(一般名:クロメトキシニル)、(58)(R
S)−2−ブロモ−N−(α,α−ジメチルベンジル)
−3,3−ジメチルブチルアミド(一般名:ブロモブチ
ド)
【0030】殺虫剤としては、(1)2−ターシャリー
ブチル−5−(4−ターシャリーブチルベンジルチオ)
−4−クロロピリダジン−3(2H)−オン(一般名:
ピリダベン)、(2)1−ナフチル−N−メチルカーバ
メート(一般名:NAC)、(3)3,7,9,13−
テトラメチル−5,11−ジオキサ−2,8,14−ト
リチア−4,7,9,12−テトラアザペンタデカ−
3,12−ジエン−6,10−ジオン(一般名:チオジ
カルブ)、(4)3−メチル−1,5−ビス(2,4−
キシリル)−1,3,5−トリアザペンタ−1,4−ジ
エン(一般名:アミトラズ)、(5)3,6−ビス(2
−クロロフェニル)−1,2,4,5−テトラジン(一
般名:クロフェンテジン)、
ブチル−5−(4−ターシャリーブチルベンジルチオ)
−4−クロロピリダジン−3(2H)−オン(一般名:
ピリダベン)、(2)1−ナフチル−N−メチルカーバ
メート(一般名:NAC)、(3)3,7,9,13−
テトラメチル−5,11−ジオキサ−2,8,14−ト
リチア−4,7,9,12−テトラアザペンタデカ−
3,12−ジエン−6,10−ジオン(一般名:チオジ
カルブ)、(4)3−メチル−1,5−ビス(2,4−
キシリル)−1,3,5−トリアザペンタ−1,4−ジ
エン(一般名:アミトラズ)、(5)3,6−ビス(2
−クロロフェニル)−1,2,4,5−テトラジン(一
般名:クロフェンテジン)、
【0031】(6)ヘキサキス(β,β−ジメチルフェ
ネチル)ジスタンノキサン(一般名:酸化フェンブタス
ズ)、(7)4,4’−ジブロムベンジル酸イソプロピ
ル(一般名:フェニソブロモレート)、(8)1−(6
−クロル−3−ピリジルメチル)−N−ニトロ(イミダ
ゾリジン−2−イリデン)アミン(一般名:イミダクロ
プリド)、(9)2−(4−エトキシフェニル)−2−
メチルプロピル−3−フェノキシベンジルエ−テル(一
般名:エトフェンプロックス)、(10)2−メチルビ
フェニル−3−イルメチル=(Z)−(1RS,3R
S)−3−(2−クロロ−3,3,3−トリフルオロプ
ロパ−1−エニル)−2,2−ジメチルシクロプロパン
カルボキシラート(一般名:ビフェントリン)、
ネチル)ジスタンノキサン(一般名:酸化フェンブタス
ズ)、(7)4,4’−ジブロムベンジル酸イソプロピ
ル(一般名:フェニソブロモレート)、(8)1−(6
−クロル−3−ピリジルメチル)−N−ニトロ(イミダ
ゾリジン−2−イリデン)アミン(一般名:イミダクロ
プリド)、(9)2−(4−エトキシフェニル)−2−
メチルプロピル−3−フェノキシベンジルエ−テル(一
般名:エトフェンプロックス)、(10)2−メチルビ
フェニル−3−イルメチル=(Z)−(1RS,3R
S)−3−(2−クロロ−3,3,3−トリフルオロプ
ロパ−1−エニル)−2,2−ジメチルシクロプロパン
カルボキシラート(一般名:ビフェントリン)、
【0032】(11)1,3−ビス(カルバモイルチ
オ)−2−(N, N- ジメチルアミノ)プロパン塩酸塩
(一般名:カルタップ)、(12)2−イソプロポキシ
フェニル−N−メチルカーバメート(一般名:PH
C)、(13)O,S−ジメチル−N−アセチルホスホ
ロアミドチオエート(一般名:アセフェート)、(1
4)2,3−ジヒドロ−2,2−ジメチル−7−ベンゾ
[b]フラニル=N−ジブチルアミノチオ−N−メチル
カーバマート(一般名:カルボスルファン)、(15)
5−アミノ−1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオ
ロメチルフェニル)−3−シアノ−4−トリフルオロメ
タンスルフィニルピラゾール(一般名:フィプロニ
ル)、
オ)−2−(N, N- ジメチルアミノ)プロパン塩酸塩
(一般名:カルタップ)、(12)2−イソプロポキシ
フェニル−N−メチルカーバメート(一般名:PH
C)、(13)O,S−ジメチル−N−アセチルホスホ
ロアミドチオエート(一般名:アセフェート)、(1
4)2,3−ジヒドロ−2,2−ジメチル−7−ベンゾ
[b]フラニル=N−ジブチルアミノチオ−N−メチル
カーバマート(一般名:カルボスルファン)、(15)
5−アミノ−1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオ
ロメチルフェニル)−3−シアノ−4−トリフルオロメ
タンスルフィニルピラゾール(一般名:フィプロニ
ル)、
【0033】(16)エチル=N−[2,3−ジヒドロ
−2,2−ジメチルベンゾフラン−7−イルオキシカル
ボニル(メチル)アミノチオ]−N−イソプロピル−β
−アラニナート(一般名:ベンフラカルブ)、(17)
O,O−ジプロピル−O−4−メチルチオフェニルホス
フェート(一般名:プロパホス)、(18)(2−イソ
プロピル−4−メチルピリミジル−6)−ジエチルチオ
ホスフェート(一般名:ダイアジノン)。
−2,2−ジメチルベンゾフラン−7−イルオキシカル
ボニル(メチル)アミノチオ]−N−イソプロピル−β
−アラニナート(一般名:ベンフラカルブ)、(17)
O,O−ジプロピル−O−4−メチルチオフェニルホス
フェート(一般名:プロパホス)、(18)(2−イソ
プロピル−4−メチルピリミジル−6)−ジエチルチオ
ホスフェート(一般名:ダイアジノン)。
【0034】殺菌剤としては、(1)2,4’−ジクロ
ロ−α−(ピリミジン−5−イル)ベンズヒドリル=ア
ルコール(一般名:フェナリモル)、(2)8−ヒドロ
キシキノリン銅(一般名:オキシン銅)、(3)5−メ
チル−1,2,4−トリアゾロ〔3,4−b〕ベンゾチ
アゾール(一般名:トリシクラゾール)、(4)3−
(3,5−ジクロルフェニル)−N−イソプロピル−
2,4−ジオキソイミダゾリジン−1−カルボキサミド
(一般名:イプロジオン)、(5)N−トリクロロメチ
ルチオテトラヒドロフタルイミド(一般名:キャプタ
ン)、
ロ−α−(ピリミジン−5−イル)ベンズヒドリル=ア
ルコール(一般名:フェナリモル)、(2)8−ヒドロ
キシキノリン銅(一般名:オキシン銅)、(3)5−メ
チル−1,2,4−トリアゾロ〔3,4−b〕ベンゾチ
アゾール(一般名:トリシクラゾール)、(4)3−
(3,5−ジクロルフェニル)−N−イソプロピル−
2,4−ジオキソイミダゾリジン−1−カルボキサミド
(一般名:イプロジオン)、(5)N−トリクロロメチ
ルチオテトラヒドロフタルイミド(一般名:キャプタ
ン)、
【0035】(6)2,6−ジクロル−4−ニトロアニ
リン(一般名:CNA)、(7)α,α,α−トリフル
オロ−3’−イソプロポキシ−O−トルアニリド(一般
名:フルトラニル)、(8)3−アリルオキシ−1,2
−ベンゾイソチアゾール−1,1−ジオキシド(一般
名:プロベナゾール)、(9)ジイソプロピル=1,3
−ジチオラン−2−イリデン−マロネート(一般名:イ
ソプロチオラン)、(10)1,2,5,6−テトラヒ
ドロピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン
(一般名:ピロキロン)、
リン(一般名:CNA)、(7)α,α,α−トリフル
オロ−3’−イソプロポキシ−O−トルアニリド(一般
名:フルトラニル)、(8)3−アリルオキシ−1,2
−ベンゾイソチアゾール−1,1−ジオキシド(一般
名:プロベナゾール)、(9)ジイソプロピル=1,3
−ジチオラン−2−イリデン−マロネート(一般名:イ
ソプロチオラン)、(10)1,2,5,6−テトラヒ
ドロピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン
(一般名:ピロキロン)、
【0036】(11)6−(3,5−ジクロロ−4−メ
チルフェニル)−3(2H)−ピリダジノン(一般名:
ジクロメジン)、(12)1-(4−クロロベンジル)−
1−シクロペンチル−3−フェニル尿素(一般名:ペン
シクロン)、(13)メチル−(E)−メトキシイミノ
[α−(O−トリルオキシ))O−トリル]−アセテー
ト、(14)(E)−2−メトキシイミノ−N−メチル
−2−(2−フェノキシフェニル)アセトアミド、(1
5)2−{2−(4−[2−シアノフェノキシ]ピリミ
ジン−6−イルオキシ)フェニル}−2−メトキシプロ
ピオン酸メチル、
チルフェニル)−3(2H)−ピリダジノン(一般名:
ジクロメジン)、(12)1-(4−クロロベンジル)−
1−シクロペンチル−3−フェニル尿素(一般名:ペン
シクロン)、(13)メチル−(E)−メトキシイミノ
[α−(O−トリルオキシ))O−トリル]−アセテー
ト、(14)(E)−2−メトキシイミノ−N−メチル
−2−(2−フェノキシフェニル)アセトアミド、(1
5)2−{2−(4−[2−シアノフェノキシ]ピリミ
ジン−6−イルオキシ)フェニル}−2−メトキシプロ
ピオン酸メチル、
【0037】(16)N−[2,6−ジブロモ−4−
(トリフルオロメトキシ)フェニル]−2−メチル−4
−(トリフルオロメチル)−5−チアゾールカルボキサ
ミド(一般名:チフルザミド)などが挙げられる。
(トリフルオロメトキシ)フェニル]−2−メチル−4
−(トリフルオロメチル)−5−チアゾールカルボキサ
ミド(一般名:チフルザミド)などが挙げられる。
【0038】また、本発明の組成物は押出式造粒機、加
圧式造粒機、流動層造粒機、攪拌式造粒機、転動造粒機
等の造粒機により製造することができる。例えば、押出
し造粒の場合は、農薬活性成分を含有する液体成分ある
いはその他の液体成分を含水ケイ酸塩と均一に混合しプ
レミックス化した後、その他の補助剤を必要量添加し、
均一に混合する。あるいは、含水ケイ酸塩を固体の農薬
活性成分と他の補助剤と均一に混合した後、農薬活性成
分を含有する液体成分あるいはその他の液体成分を添加
し、均一に混合する。これらの混合物に適量の水を加え
てペースト状に混練した後、0.5〜1.5mmのスク
リーンを装着した押出式造粒機を用いて造粒し、乾燥し
て得られる。また、農薬活性成分を含有する液体成分あ
るいはその他の液体成分は、あらかじめ、ケイ酸塩を含
有させて押出し造粒した粒剤に、後から含浸させてもよ
い。
圧式造粒機、流動層造粒機、攪拌式造粒機、転動造粒機
等の造粒機により製造することができる。例えば、押出
し造粒の場合は、農薬活性成分を含有する液体成分ある
いはその他の液体成分を含水ケイ酸塩と均一に混合しプ
レミックス化した後、その他の補助剤を必要量添加し、
均一に混合する。あるいは、含水ケイ酸塩を固体の農薬
活性成分と他の補助剤と均一に混合した後、農薬活性成
分を含有する液体成分あるいはその他の液体成分を添加
し、均一に混合する。これらの混合物に適量の水を加え
てペースト状に混練した後、0.5〜1.5mmのスク
リーンを装着した押出式造粒機を用いて造粒し、乾燥し
て得られる。また、農薬活性成分を含有する液体成分あ
るいはその他の液体成分は、あらかじめ、ケイ酸塩を含
有させて押出し造粒した粒剤に、後から含浸させてもよ
い。
【0039】
【実施例】以下本発明を実施例によりさらに具体的に説
明するが、本発明における化合物、配合成分、配合比等
は実施例のみに限定されるものではない。なお、以下の
実施例中の部は、重量部を意味する。
明するが、本発明における化合物、配合成分、配合比等
は実施例のみに限定されるものではない。なお、以下の
実施例中の部は、重量部を意味する。
【0040】実施例 1 エスプロカルブ(一般名)21.0部、ジアルキルスル
ホコハク酸ナトリウム1.5部、ポリアクリル酸ナトリ
ウム1.0部、マイクロセルE(ジョンズ・マンヴィル
社製)6.0部、ベントナイト30部、パイロフィライ
トクレー40.5部、水9部を万能混合機((株)ダル
トン)で、混合混練し、口径1.2mmのスクリーンを
装着した押出し式造粒機(不二パウダル(株)製BR−
200)を用いて造粒した。この造粒物を50℃で乾燥
後、本発明の粒剤を得た。
ホコハク酸ナトリウム1.5部、ポリアクリル酸ナトリ
ウム1.0部、マイクロセルE(ジョンズ・マンヴィル
社製)6.0部、ベントナイト30部、パイロフィライ
トクレー40.5部、水9部を万能混合機((株)ダル
トン)で、混合混練し、口径1.2mmのスクリーンを
装着した押出し式造粒機(不二パウダル(株)製BR−
200)を用いて造粒した。この造粒物を50℃で乾燥
後、本発明の粒剤を得た。
【0041】実施例 2 エスプロカルブ(一般名)21.0部、ジアルキルスル
ホコハク酸ナトリウム1.5部、ポリアクリル酸ナトリ
ウム1.0部、マイクロセルE(ジョンズ・マンヴィル
社製)10.5部、ベントナイト30部、パイロフィラ
イトクレー36部、水9部を万能混合機((株)ダルト
ン)で、混合混練し、口径1.2mmのスクリーンを装
着した押出し式造粒機(不二パウダル(株)製BR−2
00)を用いて造粒した。この造粒物を50℃で乾燥
後、本発明の粒剤を得た。
ホコハク酸ナトリウム1.5部、ポリアクリル酸ナトリ
ウム1.0部、マイクロセルE(ジョンズ・マンヴィル
社製)10.5部、ベントナイト30部、パイロフィラ
イトクレー36部、水9部を万能混合機((株)ダルト
ン)で、混合混練し、口径1.2mmのスクリーンを装
着した押出し式造粒機(不二パウダル(株)製BR−2
00)を用いて造粒した。この造粒物を50℃で乾燥
後、本発明の粒剤を得た。
【0042】実施例 3 エスプロカルブ(一般名)21.0部、ジアルキルスル
ホコハク酸ナトリウム1.5部、ポリアクリル酸ナトリ
ウム1.0部、フローライトR(徳山曹達(株)社製)
4.5部、ベントナイト30部、パイロフィライトクレ
ー42部、水5部を万能混合機((株)ダルトン)で、
混合混練し、口径1.2mmのスクリーンを装着した押
出し式造粒機(不二パウダル(株)製BR−200)を
用いて造粒した。この造粒物を50℃で乾燥後、本発明
の粒剤を得た。
ホコハク酸ナトリウム1.5部、ポリアクリル酸ナトリ
ウム1.0部、フローライトR(徳山曹達(株)社製)
4.5部、ベントナイト30部、パイロフィライトクレ
ー42部、水5部を万能混合機((株)ダルトン)で、
混合混練し、口径1.2mmのスクリーンを装着した押
出し式造粒機(不二パウダル(株)製BR−200)を
用いて造粒した。この造粒物を50℃で乾燥後、本発明
の粒剤を得た。
【0043】実施例 4 ベンチオカーブ(一般名)15.0部、ジアルキルスル
ホコハク酸ナトリウム1.5部、ポリアクリル酸ナトリ
ウム1.0部、マイクロセルE(ジョンズ・マンヴィル
社製)5.0部、ベントナイト30部、パイロフィライ
トクレー47.5部、水8部を万能混合機((株)ダル
トン)で、混合混練し、口径1.2mmのスクリーンを
装着した押出し式造粒機(不二パウダル(株)製BR−
200)を用いて造粒した。この造粒物を50℃で乾燥
後、本発明の粒剤を得た。
ホコハク酸ナトリウム1.5部、ポリアクリル酸ナトリ
ウム1.0部、マイクロセルE(ジョンズ・マンヴィル
社製)5.0部、ベントナイト30部、パイロフィライ
トクレー47.5部、水8部を万能混合機((株)ダル
トン)で、混合混練し、口径1.2mmのスクリーンを
装着した押出し式造粒機(不二パウダル(株)製BR−
200)を用いて造粒した。この造粒物を50℃で乾燥
後、本発明の粒剤を得た。
【0044】実施例 5 モリネート(一般名)24.0部、ジアルキルスルホコ
ハク酸ナトリウム1.5部、ポリアクリル酸ナトリウム
1.0部、マイクロセルE(ジョンズ・マンヴィル社
製)7.5部、ベントナイト30部、パイロフィライト
クレー36部、水10部を万能混合機((株)ダルト
ン)で、混合混練し、口径1.2mmのスクリーンを装
着した押出し式造粒機(不二パウダル(株)製BR−2
00)を用いて造粒した。この造粒物を50℃で乾燥
後、本発明の粒剤を得た。
ハク酸ナトリウム1.5部、ポリアクリル酸ナトリウム
1.0部、マイクロセルE(ジョンズ・マンヴィル社
製)7.5部、ベントナイト30部、パイロフィライト
クレー36部、水10部を万能混合機((株)ダルト
ン)で、混合混練し、口径1.2mmのスクリーンを装
着した押出し式造粒機(不二パウダル(株)製BR−2
00)を用いて造粒した。この造粒物を50℃で乾燥
後、本発明の粒剤を得た。
【0045】実施例 6 エスプロカルブ(一般名)21.0部、オキサジアゾン
(一般名)2.4部、ジアルキルスルホコハク酸ナトリ
ウム1.5部、ポリアクリル酸ナトリウム1.0部、マ
イクロセルE(ジョンズ・マンヴィル社製)6.5部、
ベントナイト30部、パイロフィライトクレー37.6
部、水10部を万能混合機((株)ダルトン)で、混合
混練し、口径1.2mmのスクリーンを装着した押出し
式造粒機(不二パウダル(株)製BR−200)を用い
て造粒した。この造粒物を50℃で乾燥後、本発明の粒
剤を得た。
(一般名)2.4部、ジアルキルスルホコハク酸ナトリ
ウム1.5部、ポリアクリル酸ナトリウム1.0部、マ
イクロセルE(ジョンズ・マンヴィル社製)6.5部、
ベントナイト30部、パイロフィライトクレー37.6
部、水10部を万能混合機((株)ダルトン)で、混合
混練し、口径1.2mmのスクリーンを装着した押出し
式造粒機(不二パウダル(株)製BR−200)を用い
て造粒した。この造粒物を50℃で乾燥後、本発明の粒
剤を得た。
【0046】実施例 7 エスプロカルブ(一般名)21.0部、プレチラクロル
(一般名)4.5部、ジアルキルスルホコハク酸ナトリ
ウム1.5部、ポリアクリル酸ナトリウム1.0部、マ
イクロセルE(ジョンズ・マンヴィル社製)9.0部、
ベントナイト30部、パイロフィライトクレー33.0
部、水7部を万能混合機((株)ダルトン)で、混合混
練し、口径1.2mmのスクリーンを装着した押出し式
造粒機(不二パウダル(株)製BR−200)を用いて
造粒した。この造粒物を50℃で乾燥後、本発明の粒剤
を得た。
(一般名)4.5部、ジアルキルスルホコハク酸ナトリ
ウム1.5部、ポリアクリル酸ナトリウム1.0部、マ
イクロセルE(ジョンズ・マンヴィル社製)9.0部、
ベントナイト30部、パイロフィライトクレー33.0
部、水7部を万能混合機((株)ダルトン)で、混合混
練し、口径1.2mmのスクリーンを装着した押出し式
造粒機(不二パウダル(株)製BR−200)を用いて
造粒した。この造粒物を50℃で乾燥後、本発明の粒剤
を得た。
【0047】実施例 8 ジアルキルスルホコハク酸ナトリウム1.5部、ポリア
クリル酸ナトリウム1.0部、マイクロセルE(ジョン
ズ・マンヴィル社製)6.0部、ベントナイト30部、
パイロフィライトクレー44.7部に、シハロホップブ
チル(一般名)1.8部をハイゾールSAS296(日
本石油(株)社製)15部に70℃で加温溶解した液状
物および水5部をいれ、万能混合機((株)ダルトン)
で、混合混練し、口径1.2mmのスクリーンを装着し
た押出し式造粒機(不二パウダル(株)製BR−20
0)を用いて造粒した。この造粒物を50℃で乾燥後、
本発明の粒剤を得た。
クリル酸ナトリウム1.0部、マイクロセルE(ジョン
ズ・マンヴィル社製)6.0部、ベントナイト30部、
パイロフィライトクレー44.7部に、シハロホップブ
チル(一般名)1.8部をハイゾールSAS296(日
本石油(株)社製)15部に70℃で加温溶解した液状
物および水5部をいれ、万能混合機((株)ダルトン)
で、混合混練し、口径1.2mmのスクリーンを装着し
た押出し式造粒機(不二パウダル(株)製BR−20
0)を用いて造粒した。この造粒物を50℃で乾燥後、
本発明の粒剤を得た。
【0048】実施例 9 ジアルキルホコハク酸ナトリウム1.5部、ポリアクリ
ル酸ナトリウム1.0部、マイクロセルE(ジョンズ・
マンヴィル社製)6.5部、ベントナイト30部、パイ
ロフィライトクレー41.8部に、ジチオピル(一般
名)1.2部をハイゾールSAS296(日本石油
(株)社製)18部に70℃で加温溶解した液状物およ
び水5部をいれ、万能混合機((株)ダルトン)で、混
合混練し、口径1.2mmのスクリーンを装着した押出
し式造粒機(不二パウダル(株)製BR−200)を用
いて造粒した。この造粒物を50℃で乾燥後、本発明の
粒剤を得た。
ル酸ナトリウム1.0部、マイクロセルE(ジョンズ・
マンヴィル社製)6.5部、ベントナイト30部、パイ
ロフィライトクレー41.8部に、ジチオピル(一般
名)1.2部をハイゾールSAS296(日本石油
(株)社製)18部に70℃で加温溶解した液状物およ
び水5部をいれ、万能混合機((株)ダルトン)で、混
合混練し、口径1.2mmのスクリーンを装着した押出
し式造粒機(不二パウダル(株)製BR−200)を用
いて造粒した。この造粒物を50℃で乾燥後、本発明の
粒剤を得た。
【0049】実施例 10 ジアルキルホコハク酸ナトリウム1.5部、ポリアクリ
ル酸ナトリウム1.0部、マイクロセルE(ジョンズ・
マンヴィル社製)9.0部、ベントナイト30部、パイ
ロフィライトクレー29.7部に、シハロホップブチル
(一般名)1.8部、ブタミホス(一般名)9.0部、
をハイゾールSAS296(日本石油(株)社製)18
部に70℃で加温溶解した液状物および水5部をいれ、
万能混合機((株)ダルトン)で、混合混練し、口径
1.2mmのスクリーンを装着した押出し式造粒機(不
二パウダル(株)製BR−200)を用いて造粒した。
この造粒物を50℃で乾燥後、本発明の粒剤を得た。
ル酸ナトリウム1.0部、マイクロセルE(ジョンズ・
マンヴィル社製)9.0部、ベントナイト30部、パイ
ロフィライトクレー29.7部に、シハロホップブチル
(一般名)1.8部、ブタミホス(一般名)9.0部、
をハイゾールSAS296(日本石油(株)社製)18
部に70℃で加温溶解した液状物および水5部をいれ、
万能混合機((株)ダルトン)で、混合混練し、口径
1.2mmのスクリーンを装着した押出し式造粒機(不
二パウダル(株)製BR−200)を用いて造粒した。
この造粒物を50℃で乾燥後、本発明の粒剤を得た。
【0050】実施例 11 メフェナセット(一般名)7.5部、ジアルキルホコハ
ク酸ナトリウム1.5部、ポリアクリル酸ナトリウム
1.0部、マイクロセルE(ジョンズ・マンヴィル社
製)5.0部、ベントナイト30部、パイロフィライト
クレー38.5部に、シハロホップブチル(一般名)
1.5部をハイゾールSAS296(日本石油(株)社
製)15部に70℃で加温溶解した液状物および水6部
をいれ、万能混合機((株)ダルトン)で、混合混練
し、口径1.2mmのスクリーンを装着した押出し式造
粒機(不二パウダル(株)製BR−200)を用いて造
粒した。この造粒物を50℃で乾燥後、本発明の粒剤を
得た。
ク酸ナトリウム1.5部、ポリアクリル酸ナトリウム
1.0部、マイクロセルE(ジョンズ・マンヴィル社
製)5.0部、ベントナイト30部、パイロフィライト
クレー38.5部に、シハロホップブチル(一般名)
1.5部をハイゾールSAS296(日本石油(株)社
製)15部に70℃で加温溶解した液状物および水6部
をいれ、万能混合機((株)ダルトン)で、混合混練
し、口径1.2mmのスクリーンを装着した押出し式造
粒機(不二パウダル(株)製BR−200)を用いて造
粒した。この造粒物を50℃で乾燥後、本発明の粒剤を
得た。
【0051】実施例 12 カフェンストール(一般名)2.1部、ジアルキルホコ
ハク酸ナトリウム1.5部、ポリアクリル酸ナトリウム
1.0部、マイクロセルE(ジョンズ・マンヴィル社
製)5.0部、ベントナイト30部、パイロフィライト
クレー43.6部に、シハロホップブチル(一般名)
1.8部をハイゾールSAS296(日本石油(株)社
製)15部に70℃で加温溶解した液状物および水6部
をいれ、万能混合機((株)ダルトン)で、混合混練
し、口径1.2mmのスクリーンを装着した押出し式造
粒機(不二パウダル(株)製BR−200)を用いて造
粒した。この造粒物を50℃で乾燥後、本発明の粒剤を
得た。
ハク酸ナトリウム1.5部、ポリアクリル酸ナトリウム
1.0部、マイクロセルE(ジョンズ・マンヴィル社
製)5.0部、ベントナイト30部、パイロフィライト
クレー43.6部に、シハロホップブチル(一般名)
1.8部をハイゾールSAS296(日本石油(株)社
製)15部に70℃で加温溶解した液状物および水6部
をいれ、万能混合機((株)ダルトン)で、混合混練
し、口径1.2mmのスクリーンを装着した押出し式造
粒機(不二パウダル(株)製BR−200)を用いて造
粒した。この造粒物を50℃で乾燥後、本発明の粒剤を
得た。
【0052】実施例 13 ブタミホス(一般名)9.0部、ジアルキルスルホコハ
ク酸ナトリウム1.5部、ポリアクリル酸ナトリウム
1.0部、マイクロセルE(ジョンズ・マンヴィル社
製)8部、ベントナイト30部、パイロフィライトクレ
ー33.7部、水13部を万能混合機((株)ダルト
ン)で、混合混練し、口径1.2mmのスクリーンを装
着した押出し式造粒機(不二パウダル(株)製BR−2
00)を用いて造粒した。この造粒物を50℃で乾燥
後、粒剤を得た。この粒剤にシハロホップブチル(一般
名)1.8部を、ハイゾールSAS296(日本石油
(株)社製)15部に加温溶解した液状物をスプレーす
ることにより含浸させて本発明の粒剤を得た。
ク酸ナトリウム1.5部、ポリアクリル酸ナトリウム
1.0部、マイクロセルE(ジョンズ・マンヴィル社
製)8部、ベントナイト30部、パイロフィライトクレ
ー33.7部、水13部を万能混合機((株)ダルト
ン)で、混合混練し、口径1.2mmのスクリーンを装
着した押出し式造粒機(不二パウダル(株)製BR−2
00)を用いて造粒した。この造粒物を50℃で乾燥
後、粒剤を得た。この粒剤にシハロホップブチル(一般
名)1.8部を、ハイゾールSAS296(日本石油
(株)社製)15部に加温溶解した液状物をスプレーす
ることにより含浸させて本発明の粒剤を得た。
【0053】比較例 1 エスプロカルブ(一般名)21.0部、ジアルキルスル
ホコハク酸ナトリウム1.5部、ポリアクリル酸ナトリ
ウム1.0部、カープレックス#80(シオノギ製薬
(株)社製)7.5部、ベントナイト30部、パイロフ
ィライトクレー39部、水11部を万能混合機((株)
ダルトン)で、混合混練し、口径1.2mmのスクリー
ンを装着した押出し式造粒機(不二パウダル(株)製B
R−200)を用いて造粒した。この造粒物を50℃で
乾燥後、本発明の粒剤を得た。
ホコハク酸ナトリウム1.5部、ポリアクリル酸ナトリ
ウム1.0部、カープレックス#80(シオノギ製薬
(株)社製)7.5部、ベントナイト30部、パイロフ
ィライトクレー39部、水11部を万能混合機((株)
ダルトン)で、混合混練し、口径1.2mmのスクリー
ンを装着した押出し式造粒機(不二パウダル(株)製B
R−200)を用いて造粒した。この造粒物を50℃で
乾燥後、本発明の粒剤を得た。
【0054】比較例 2 エスプロカルブ(一般名)21.0部、ジアルキルスル
ホコハク酸ナトリウム1.5部、ポリアクリル酸ナトリ
ウム1.0部、カープレックス#80(シオノギ製薬
(株)社製)14.0部、ベントナイト30部、パイロ
フィライトクレー32.5部、水13部を万能混合機
((株)ダルトン)で、混合混練し、口径1.2mmの
スクリーンを装着した押出し式造粒機(不二パウダル
(株)製BR−200)を用いて造粒した。この造粒物
を50℃で乾燥後、本発明の粒剤を得た。
ホコハク酸ナトリウム1.5部、ポリアクリル酸ナトリ
ウム1.0部、カープレックス#80(シオノギ製薬
(株)社製)14.0部、ベントナイト30部、パイロ
フィライトクレー32.5部、水13部を万能混合機
((株)ダルトン)で、混合混練し、口径1.2mmの
スクリーンを装着した押出し式造粒機(不二パウダル
(株)製BR−200)を用いて造粒した。この造粒物
を50℃で乾燥後、本発明の粒剤を得た。
【0055】試験例−1 粒剤の硬度崩壊率試験(全農法) 粒剤を500μm目開きの標準網篩で充分にふるい、
網上に残った残渣がもはや殆ど落ちなくなったものを試
料とする。 この試料100gを精秤し、直径30±2mm、重量
35±3gの磁製ボール3個(ボール3ケの全重量10
5g)の入ったボールミル磁製ポット(内径100mm
×内深100mm:通称、外径120mm4寸ポット)
に入れる。 このボールミル磁製ポットを可変ローラーボールミル
上に設置し75回転/1分で15分間回転させる。 中味を標準篩い500μmで充分にふるい、通過した
微粉生成量Agを精秤する。 次式により硬度崩壊率(%)を算出した。結果は第1
表に示す。硬度崩壊率(%)の値は小さいほど硬度が高
い。
網上に残った残渣がもはや殆ど落ちなくなったものを試
料とする。 この試料100gを精秤し、直径30±2mm、重量
35±3gの磁製ボール3個(ボール3ケの全重量10
5g)の入ったボールミル磁製ポット(内径100mm
×内深100mm:通称、外径120mm4寸ポット)
に入れる。 このボールミル磁製ポットを可変ローラーボールミル
上に設置し75回転/1分で15分間回転させる。 中味を標準篩い500μmで充分にふるい、通過した
微粉生成量Agを精秤する。 次式により硬度崩壊率(%)を算出した。結果は第1
表に示す。硬度崩壊率(%)の値は小さいほど硬度が高
い。
【0056】硬度崩壊率(%)=〔1−A/試料の精秤
量(g)〕×100
量(g)〕×100
【0057】試験例−2 粒剤の見掛け比重(公定法(ただし、篩い目は1700
μm)) 内径50mmの100cm3 の金属製円筒容器の上に
1700μmの標準篩いをおく。(篩い網と容器上縁と
の距離を20cmとする) これに試料を入れ、ハケで軽くはき落として容器を満
たす。 ただちにスライドグラスを用いて余剰分をすり落とし
て、内容物の重量(Ag)を求める。 次式により見掛比重を算出する。結果は第1表に示
す。
μm)) 内径50mmの100cm3 の金属製円筒容器の上に
1700μmの標準篩いをおく。(篩い網と容器上縁と
の距離を20cmとする) これに試料を入れ、ハケで軽くはき落として容器を満
たす。 ただちにスライドグラスを用いて余剰分をすり落とし
て、内容物の重量(Ag)を求める。 次式により見掛比重を算出する。結果は第1表に示
す。
【0058】見掛比重=A/100
【0059】
【表1】 第1表 ──────────────────────────── 硬度崩壊率(%) 見掛け比重(g/cm3 ) ──────────────────────────── 実施例1の粒剤 3.3 0.92 実施例2の粒剤 1.5 0.87 実施例3の粒剤 1.8 0.89 実施例4の粒剤 1.7 0.87 実施例5の粒剤 3.2 0.92 実施例6の粒剤 2.8 0.91 実施例7の粒剤 2.5 0.87 実施例8の粒剤 4.2 0.92 実施例9の粒剤 3.5 0.91 実施例10の粒剤 2.8 0.90 実施例11の粒剤 1.7 0.87 実施例12の粒剤 3.9 0.93 実施例13の粒剤 2.9 0.88 比較例1の粒剤 8.0 0.91 比較例2の粒剤 4.8 0.81 ────────────────────────────
【0060】
【発明の効果】本発明の粒剤は液体成分を高含有する場
合においても、水中での崩壊拡展性への影響を与えな
い、硬度が良好でかつ見掛け比重に問題のない農薬粒剤
組成物を提供するものである。
合においても、水中での崩壊拡展性への影響を与えな
い、硬度が良好でかつ見掛け比重に問題のない農薬粒剤
組成物を提供するものである。
フロントページの続き (72)発明者 川島 三夫 埼玉県南埼玉郡白岡町大字白岡1470日産化 学工業株式会社生物科学研究所内
Claims (10)
- 【請求項1】 農薬活性成分および含水ケイ酸塩を含有
することを特徴とする農薬粒剤組成物。 - 【請求項2】 農薬活性成分が、常温で液体ないし融点
70℃以下の範囲である請求項1記載の農薬粒剤組成
物。 - 【請求項3】 農薬活性成分および含水ケイ酸塩のほか
に高沸点溶剤および/または界面活性剤を含有する請求
項1記載の農薬粒剤組成物。 - 【請求項4】 含水ケイ酸塩の吸油量が、300〜15
00ml/100gである請求項1、2または3記載の
農薬粒剤組成物。 - 【請求項5】 含水ケイ酸塩の添加量が、常温で液体な
いし融点70℃以下の範囲の農薬活性成分1重量部に対
して0.1〜1.5重量部である請求項2、3または4
記載の農薬粒剤組成物。 - 【請求項6】 含水ケイ酸塩の添加量が、農薬活性成分
と高沸点溶剤および/または界面活性剤の総量1重量部
に対して0.1〜1.5重量部である請求項3または4
記載の農薬粒剤組成物。 - 【請求項7】 含水ケイ酸塩が、カルシウム塩である請
求項1、2、3または4記載の農薬粒剤組成物。 - 【請求項8】 含水ケイ酸塩が、アルミニウム塩である
請求項1、2、3または4記載の農薬粒剤組成物。 - 【請求項9】 含水ケイ酸塩が、マグネシウム塩である
請求項1、2、3または4記載の農薬粒剤組成物。 - 【請求項10】 硬度崩壊率が4%以下でかつ見掛け比
重が0.85〜1.50g/cm3 以上である請求項
1、2、3または4記載の農薬粒剤組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12631895A JPH08319201A (ja) | 1995-05-25 | 1995-05-25 | 硬度の良好な農薬粒剤組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12631895A JPH08319201A (ja) | 1995-05-25 | 1995-05-25 | 硬度の良好な農薬粒剤組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08319201A true JPH08319201A (ja) | 1996-12-03 |
Family
ID=14932225
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12631895A Pending JPH08319201A (ja) | 1995-05-25 | 1995-05-25 | 硬度の良好な農薬粒剤組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08319201A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5991583A (en) * | 1997-03-31 | 1999-11-23 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Developing device |
WO2001082700A1 (fr) * | 2000-04-28 | 2001-11-08 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Composition insecticide et acaricide |
JP2003040707A (ja) * | 2001-07-27 | 2003-02-13 | Sds Biotech:Kk | 除草活性成分を含有する顆粒水和剤及びその製造方法 |
JP2009203214A (ja) * | 2007-07-02 | 2009-09-10 | Nissan Chem Ind Ltd | 放出制御される粒状物および該粒状物を含む固型農薬製剤 |
US8716186B2 (en) | 2003-01-23 | 2014-05-06 | Nippon Soda Co., Ltd. | Agricultural and horticultural water dispersible granule |
JP2018534308A (ja) * | 2015-11-18 | 2018-11-22 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se | スルホサクシネート界面活性剤及びポリカルボン酸を含む高ペイロード粒剤 |
JP2019099569A (ja) * | 2017-11-30 | 2019-06-24 | 三井化学アグロ株式会社 | 粒状農薬組成物 |
-
1995
- 1995-05-25 JP JP12631895A patent/JPH08319201A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5991583A (en) * | 1997-03-31 | 1999-11-23 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Developing device |
WO2001082700A1 (fr) * | 2000-04-28 | 2001-11-08 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Composition insecticide et acaricide |
JP2003040707A (ja) * | 2001-07-27 | 2003-02-13 | Sds Biotech:Kk | 除草活性成分を含有する顆粒水和剤及びその製造方法 |
US8716186B2 (en) | 2003-01-23 | 2014-05-06 | Nippon Soda Co., Ltd. | Agricultural and horticultural water dispersible granule |
JP2009203214A (ja) * | 2007-07-02 | 2009-09-10 | Nissan Chem Ind Ltd | 放出制御される粒状物および該粒状物を含む固型農薬製剤 |
JP2018534308A (ja) * | 2015-11-18 | 2018-11-22 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se | スルホサクシネート界面活性剤及びポリカルボン酸を含む高ペイロード粒剤 |
JP2019099569A (ja) * | 2017-11-30 | 2019-06-24 | 三井化学アグロ株式会社 | 粒状農薬組成物 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
LT3702B (en) | Formulations of water-dispersible granules | |
JPH0611682B2 (ja) | 水分散性粒剤 | |
ES2707607T3 (es) | Una composición herbicida y su proceso | |
CN101980600A (zh) | 低熔点活性化合物的固体制剂 | |
JPH08319201A (ja) | 硬度の良好な農薬粒剤組成物 | |
WO2004064518A1 (ja) | 農園芸用顆粒水和剤 | |
JP4988110B2 (ja) | 均一拡散性粒状農薬製剤およびその散布方法 | |
JP4824215B2 (ja) | 農薬粒状組成物の散布方法および粒状農薬合剤 | |
JPH06219903A (ja) | 農業用粒状水和剤組成物 | |
JP5674252B2 (ja) | 固体農薬組成物、その製造方法およびその散布方法 | |
JP4603797B2 (ja) | 粒状農薬組成物 | |
JP3988842B2 (ja) | 粒状農薬製剤の製造法 | |
JP4302232B2 (ja) | 水面浮遊性粒状農薬製剤、その製造方法およびその散布方法 | |
JP5285074B2 (ja) | 顆粒水和剤 | |
JPH11315004A (ja) | 水面施用製剤 | |
JPH11269016A (ja) | 成分が安定化された固体農薬組成物 | |
JP2000239103A (ja) | 水面施用農薬組成物 | |
JP4410322B2 (ja) | 無水硫酸ナトリウム含有粒状組成物およびその製造法 | |
WO2005029957A1 (ja) | 粒状農薬製剤 | |
JP2000119108A (ja) | 除草剤を含む水面施用農薬粒剤 | |
JP2005336170A (ja) | 農薬粒状組成物 | |
JPH10158111A (ja) | 安定化された農薬固型製剤 | |
JP3839513B2 (ja) | 複合水和性除草剤組成物 | |
JP4319736B2 (ja) | 水面投下型農薬製剤 | |
JP2003040707A (ja) | 除草活性成分を含有する顆粒水和剤及びその製造方法 |