[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH08301801A - ペンタフルオロエタン精製方法 - Google Patents

ペンタフルオロエタン精製方法

Info

Publication number
JPH08301801A
JPH08301801A JP8116371A JP11637196A JPH08301801A JP H08301801 A JPH08301801 A JP H08301801A JP 8116371 A JP8116371 A JP 8116371A JP 11637196 A JP11637196 A JP 11637196A JP H08301801 A JPH08301801 A JP H08301801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
mol
component
palladium
chloropentafluoroethane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8116371A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3862316B2 (ja
Inventor
Serge Hub
セルジユ・ユブ
Pierre Ravenel
ピエール・ラブネル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkema France SA
Original Assignee
Elf Atochem SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elf Atochem SA filed Critical Elf Atochem SA
Publication of JPH08301801A publication Critical patent/JPH08301801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3862316B2 publication Critical patent/JP3862316B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/38Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C17/395Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by treatment giving rise to a chemical modification of at least one compound
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/44Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/06Halogens; Compounds thereof
    • B01J27/125Halogens; Compounds thereof with scandium, yttrium, aluminium, gallium, indium or thallium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/61310-100 m2/g
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C19/00Acyclic saturated compounds containing halogen atoms
    • C07C19/08Acyclic saturated compounds containing halogen atoms containing fluorine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00539Pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals
    • C07C2523/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals of the platinum group metals
    • C07C2523/44Palladium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2527/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • C07C2527/06Halogens; Compounds thereof
    • C07C2527/125Compounds comprising a halogen and scandium, yttrium, aluminium, gallium, indium or thallium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 F125をF115から接触水素化分解によ
って精製する方法の提供。 【解決手段】 本発明は、クロロペンタフルオロエタン
(F115)を含有するペンタフルオロエタン(F12
5)を気相接触水素化分解によって精製する方法であっ
て、三フッ化アルミニウムに担持させたパラジウムを主
体とする触媒を用いることを特徴とする方法を提供す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フルオロ炭化水素
の分野に係わり、特にクロロペンタフルオロエタン(以
後F115と呼称)を含有するペンタフルオロエタン
(F125)の気相接触水素化分解による精製に係わ
る。
【0002】
【従来の技術】F125は、低温冷蔵の分野でF115
(CFC; クロロフルオロカーボン)の代替物として
用いられ得るHFC(ヒドロフルオロカーボン)であ
る。
【0003】F125を得る公知方法としては特に、ペ
ルクロロエチレンもしくはそのフルオロ誘導体、例えば
1,1−ジフルオロ−1,2,2−トリクロロエタン
(F122)、1,1−ジクロロ−2,2,2−トリフ
ルオロエタン(F123)及び1−クロロ−1,2,
2,2−テトラフルオロエタン(F124)などのフッ
素化、クロロトリフルオロエチレン(F1113)のフ
ッ素化、またはF115の化学的還元、特に該物質の水
素化分解などが挙げられる。大抵の場合、これらのF1
25合成法によると粗なF125が生成し、このF12
5は高収率でF125を得るのに必要な高い温度に起因
する副産物生成(フッ素化反応の場合)のせいでか、ま
たは出発物質の非定量的変換(F115の水素化分解の
場合)のゆえに、少なからぬ量のF115によって汚染
されている。
【0004】米国特許第5,087,329号に示され
ているように、化合物F125とF115とを蒸留によ
って分離するのは非常に困難であり、この方法で残留F
115含量を低減させようとしても不可能である。従っ
て現在、生成したF125中のF115含量を低減させ
得るF125精製方法が求められている。
【0005】F125を精製する方法は従来技術におい
て既に幾つか開示されている。
【0006】上記米国特許第5,087,329号は、
場合によっては水素化及び/または塩素化した、−39
℃から+50℃の融点を有するC1〜C4フルオロ炭化水
素から成る抽出剤を蒸留前のF125−F115混合物
に添加することを含む抽出蒸留法に依拠する。
【0007】塩素、臭素またはヨウ素含有化合物を金属
水素化物もしくはその錯体で液相還元することによるH
FC化合物の製造を開示するヨーロッパ特許出願第50
8631号には、前記工程がF125のような或る種の
HFCの精製に有用であり得ることが示されている。
【0008】最近、国際特許出願公開第94/0243
9号及び同第94/20441号によって、存在する不
純物(特にF115)を炭素、アルミナまたはフッ素化
アルミナに担持させた金属触媒上で水素化分解すること
によりF125を精製することが提案された。
【0009】提案された様々な精製方法の中で水素化分
解は、F125を精製する一方で除去するべき不純物F
115の有効利用を実現するという無視し得ない利点を
有する。しかし、水素化分解工程では触媒活性の経時的
安定度に重大な欠点が有る。実際、反応物の変換に必要
な、しばしば厳しい反応条件下に、触媒は、時間が経つ
につれて活性を失う。従って、一定の時間間隔で触媒を
新しいものと交換しなければならず、または使用済みの
触媒を再生する有効な手段を発見しなければならない。
【0010】このような観点から、幾つかの水素化分解
触媒の再生技術についての記載を参考文献中に見出すこ
とができる。国際特許出願公開第93/24224号で
は使用済みの触媒を酸素または酸化剤で酸化することが
提案されている。塩素(米国特許第5,057,470
号)、または変換するべき反応物であり得るCFC(米
国特許第4,980,324号)での処理も有効である
ことが判明している。しかし、これらの方法は単に触媒
を再活性化するのみであり、処理後には同じ欠点がなお
存在する。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、F125を
F115から接触水素化分解によって精製する方法の提
供を目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】三フッ化アルミニウム
(AlF3)に担持させたパラジウムを主体とする触媒
が、通常用いられる他の触媒、即ちPd/Cや、Pd/
Al23や、Pd/フッ素化アルミナとは異なり、F1
25を不純物F115から水素化分解によって精製する
反応において安定であるという特性を有することが今や
判明した。
【0013】従って本発明は、クロロペンタフルオロエ
タン(F115)を含有するペンタフルオロエタン(F
125)を気相接触水素化分解によって精製する方法で
あって、三フッ化アルミニウムに担持させたパラジウム
を主体とする触媒を用いることを特徴とする方法を提供
する。
【0014】
【発明の実施の形態】三フッ化アルミニウムは、そのB
ET表面積が通常70m2/gより大きい市販の担体で
ある。本発明によれば、三フッ化アルミニウムはタブレ
ットの形態で用いることが有利であるが、ビーズ、押出
物等といった他の形態を用いても本発明の範囲を逸脱す
ることにはならない。
【0015】本発明で用いられる触媒は、担体にパラジ
ウム誘導体の水溶液または有機溶液を、触媒のパラジウ
ム含量を0.1〜10重量%、好ましくは0.5〜5重
量%とするのに十分な量で含浸させる通常の技術によっ
て製造し得る。含浸後、水または有機溶媒を蒸発によっ
て除去し、得られた固体に(好ましくは圧力1〜5ba
rの)水素及び/または窒素流下で温度100〜500
℃(好ましくは200〜350℃)での熱処理を施して
パラジウムを放出する。パラジウム誘導体の種類は重要
でなく、該誘導体は例えば塩化物、酢酸塩、アセチルア
セトン酸塩、硝酸塩、または塩化物の有機金属化合物で
あり得る。溶媒は水でも有機化合物でもよい。用い得る
有機溶媒は、塩素含有メタンもしくはエタン誘導体(例
えばクロロホルム、塩化メチレン及び四塩化炭素)、芳
香族溶媒(例えばベンゼン、トルエン及びクロロベンゼ
ン)、またはアミンもしくはアルカノールアミン(例え
ばピリジン及びエタノールアミン)である。
【0016】精製処理の温度は通常200〜450℃と
するが、250〜350℃で作業することが好ましい。
処理は1〜50barの圧力下に行ない得る。圧力が高
くなると接触時間が長くなり、所与の温度における変換
率を高くすることができる。
【0017】本発明による方法は、F115含量の高い
混合物にも適用し得るが、特にF115含量が10モル
%を越えない粗なF125の処理用に企図したものであ
る。水素はH2/F115モル比が1〜40、好ましく
は2〜10となるような量で用いる。
【0018】ガス(H2+F125+F115)の毎時
総流量は触媒1l当たり0.01〜20モル、好ましく
は0.5〜15モルとし得る。
【0019】
【実施例】本発明を、以下の実施例によって非限定的に
詳述する。
【0020】比較例1 2重量%のパラジウムを含有する市販のPd/Al23
触媒50mlを、長さ45cm、内径2.72cmの電
気加熱式Inconel管形反応容器に入れた。水素
と、ペンタフルオロエタン(F125)と、クロロペン
タフルオロエタン(F115)との混合物を、次の操作
条件下に上記触媒上を通過させた。
【0021】温度 : 280℃ 水素流量 : 0.016モル/時 F125流量 : 0.244モル/時 F115流量 : 0.008モル/時 反応容器出口においてインラインクロマトグラフィー
(VPC)による分析を行ない、次の結果を得た。
【0022】 時間(時) F115変換率(%) F125選択 率(%) 25 99.0 98.7 30 98.9 98.8 50 98.7 98.9 60 98.8 98.7 100 98.3 98.7 120 97.9 98.8 140 95.2 98.9 150 95.0 98.7 210 90.0 98.8 260 84.5 98.9 触媒の活性は時間と共に安定でなくなり、260時間連
続処理後には約15%低下する。
【0023】比較例2 a) 触媒(Pd/フッ素化アルミナ)の製造 75ml(50g)のビーズ(直径2mm)状の市販の
アルミナ(180m2/g)を管形反応容器に装填し、
空気流(1モル/時)下に180℃で18時間乾燥し
た。次に、空気及びフッ化水素酸(それぞれ2モル/時
及び0.8モル/時)の混合物の存在下に5時間にかけ
て温度を180℃から300℃に上昇させ、その後純粋
なHF(0.8モル/時)の存在下に400℃での処理
を8時間行なった。このようにして、64.5質量%の
フッ素を含有し、20m2/gのBET表面積を有する
フッ素化アルミナを得た。
【0024】上述のように製造したフッ素化アルミナ5
0ml(28g)をロータリーエバポレーターに装填し
た。減圧(1kPa)下に100℃で3時間ガス抜きし
た後、0.6gのパラジウムを含有する酢酸パラジウム
のトルエン溶液50mlを導入し、その後溶媒を減圧
(26kPa)下に蒸発させて除去し、残留物を80℃
で乾燥した。これを窒素流(5Nl/時)下に250℃
で2時間処理し、それによって2.3%のパラジウムを
含有するPd/フッ素化アルミナ触媒を得た。
【0025】b) F125の精製 上段に述べたように製造した触媒50mlを長さ45c
m、内径2.72cmの電気加熱式Inconel管形
反応容器に入れ、水素と、ペンタフルオロエタン(F1
25)と、クロロペンタフルオロエタン(F115)と
の混合物を、次の操作条件下に前記触媒上を通過させ
た。
【0026】温度 : 270℃ 水素流量 : 0.018モル/時 F125流量 : 0.271モル/時 F115流量 : 0.009モル/時 反応容器出口においてインラインクロマトグラフィー
(VPC)による分析を行ない、次の結果を得た。
【0027】 時間(時) F115変換率(%) F125選択 率(%) 10 70.4 97.9 20 60.8 97.7 25 53.9 97.1 30 48.3 96.9 40 32.7 96.2 50 22.8 94.4 60 17.3 91.9 70 14.7 91.0 90 13.1 90.5 触媒の活性は時間と共に安定でなくなる。
【0028】実施例1 a) 触媒(Pd/三フッ化アルミニウム)の製造 タブレット(直径5mm×高さ3mm)状に予備成形さ
れた、110m2/gのBET表面積を有する市販のフ
ッ化アルミニウム50ml(36g)をロータリーエバ
ポレーターに装填した。減圧(1kPa)下に100℃
で3時間ガス抜きした後、1gのパラジウムを含有する
酢酸パラジウムのトルエン溶液50mlを導入し、その
後溶媒を減圧(26kPa)下に蒸発させて除去し、残
留物を80℃で乾燥した。これを窒素流(5Nl/時)
下に250℃で2時間処理し、それによって2.4%の
パラジウムを含有するPd/三フッ化アルミニウム触媒
を得た。
【0029】b) F125の精製 上段に述べたように製造した触媒43mlを長さ45c
m、内径2.72cmの電気加熱式Inconel管形
反応容器に入れ、水素と、ペンタフルオロエタン(F1
25)と、クロロペンタフルオロエタン(F115)と
の混合物を、次の操作条件下に前記触媒上を通過させ
た。
【0030】温度 : 290℃ 水素流量 : 0.018モル/時 F125流量 : 0.225モル/時 F115流量 : 0.009モル/時 反応容器出口においてインラインクロマトグラフィー
(VPC)による分析を行ない、次の結果を得た。
【0031】 時間(時) F115変換率(%) F125選択 率(%) 10 98.5 98.4 50 98.8 98.3 70 98.5 98.5 140 98.6 98.6 150 98.7 98.8 160 98.8 98.9 180 98.6 98.8 230 98.6 98.7 250 98.6 98.9 320 98.6 99.0 350 98.5 98.8 400 98.6 98.9 触媒は完全に安定である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07B 61/00 300 C07B 61/00 300 (72)発明者 ピエール・ラブネル フランス国、69230・サン−ジユニス・ラ バル、リユ・ドユ・オンズ・ノベンブル、 18

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クロロペンタフルオロエタンを含有する
    粗なペンタフルオロエタンを気相接触水素化分解によっ
    て精製する方法であって、三フッ化アルミニウムに担持
    させたパラジウムを主体とする触媒を用いることを特徴
    とする方法。
  2. 【請求項2】 三フッ化アルミニウムが70m2/gよ
    り大きいBET表面積を有することを特徴とする請求項
    1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 触媒のパラジウム含量が0.1〜10重
    量%、好ましくは0.5〜5重量%であることを特徴と
    する請求項1または2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 操作を200〜450℃、好ましくは2
    50〜350℃の温度で行なうことを特徴とする請求項
    1から3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 操作を1〜50barの圧力下に行なう
    ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載
    の方法。
  6. 【請求項6】 水素対クロロペンタフルオロエタンのモ
    ル比が1〜40、好ましくは2〜10であることを特徴
    とする請求項1から5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 【請求項7】 触媒1l当たりのガス総流量が0.01
    〜20モル、好ましくは0.5〜15モルであることを
    特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の方
    法。
  8. 【請求項8】 処理するべき粗なペンタフルオロエタン
    中のクロロペンタフルオロエタン含量が10モル%未満
    であることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項
    に記載の方法。
JP11637196A 1995-05-10 1996-05-10 ペンタフルオロエタン精製方法 Expired - Lifetime JP3862316B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9505519A FR2733976B1 (fr) 1995-05-10 1995-05-10 Purification du pentafluoroethane
FR9505519 1995-05-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08301801A true JPH08301801A (ja) 1996-11-19
JP3862316B2 JP3862316B2 (ja) 2006-12-27

Family

ID=9478828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11637196A Expired - Lifetime JP3862316B2 (ja) 1995-05-10 1996-05-10 ペンタフルオロエタン精製方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5679876A (ja)
EP (1) EP0742192B1 (ja)
JP (1) JP3862316B2 (ja)
KR (1) KR960041144A (ja)
AU (1) AU5218196A (ja)
CA (1) CA2176189C (ja)
DE (1) DE69605708T2 (ja)
ES (1) ES2142552T3 (ja)
FR (1) FR2733976B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001048816A (ja) * 1999-07-20 2001-02-20 Ausimont Spa クロロペンタフルオロエタンからのペンタフルオロエタンの精製方法
US8003832B2 (en) 2005-07-28 2011-08-23 Showa Denko K.K. Process for recovering pentafluoroethane, and production method of pentafluoroethane involving the process

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0687660B2 (en) * 1993-03-05 2006-05-17 Daikin Industries, Limited Process for producing 1,1,1,2,2-pentafluoroethane, process for producing 2,2-dichloro-1,1,1-trifluoroethane, and method of purifying 1,1,1,2,2-pentafluoroethane
US6180840B1 (en) 1993-03-05 2001-01-30 Daiken Industries Ltd. Method of producing 1,1,1,2,2-pentafluoroethane a method of producing 2,-2,-diohloro-1,1,1-trifluorethane and a method of purifying 1,1,1,2 pentafluoroethane
US7060165B2 (en) * 2002-02-14 2006-06-13 Pcbu Services, Inc. Processes for purification and production of fluorocarbons
CN106336343A (zh) * 2016-08-19 2017-01-18 山东东岳化工有限公司 一种减少r125中r115的方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4319060A (en) * 1980-12-08 1982-03-09 Allied Chemical Corporation Process for producing 1,2-dichloro-1,1,2,2-tetrafluoroethane substantially free of 1,1-dichloro-1,2,2,2-tetrafluoroethane
US4873381A (en) * 1988-05-20 1989-10-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Hydrodehalogenation of CF3 CHClF in the presence of supported Pd
US4980324A (en) * 1989-09-25 1990-12-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Regeneration or activation of noble metal catalysts using fluorohalocarbons or fluorohalohydrocarbons
US5057470A (en) * 1990-05-22 1991-10-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Regeneration of noble metal catalysts used in hydrodehalogenation of halogen-substituted hydrocarbons containing fluorine and at least one other halogen
FR2674521B1 (fr) * 1991-03-27 1994-05-06 Atochem Preparation du pentafluoroethane par hydrogenolyse du chloropentafluoroethane.
US5087329A (en) * 1991-05-16 1992-02-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for separating pentafluoroethane from a mixture of halogenated hydrocarbons containing chloropentafluoroethane
WO1993024224A1 (en) * 1992-05-28 1993-12-09 Imperial Chemical Industries Plc Treatment of hydrogenation catalysts
EP0651733A1 (en) * 1992-07-22 1995-05-10 Imperial Chemical Industries Plc Purification of pentafluoroethane
EP0687660B2 (en) * 1993-03-05 2006-05-17 Daikin Industries, Limited Process for producing 1,1,1,2,2-pentafluoroethane, process for producing 2,2-dichloro-1,1,1-trifluoroethane, and method of purifying 1,1,1,2,2-pentafluoroethane

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001048816A (ja) * 1999-07-20 2001-02-20 Ausimont Spa クロロペンタフルオロエタンからのペンタフルオロエタンの精製方法
US8003832B2 (en) 2005-07-28 2011-08-23 Showa Denko K.K. Process for recovering pentafluoroethane, and production method of pentafluoroethane involving the process

Also Published As

Publication number Publication date
FR2733976B1 (fr) 1997-06-20
KR960041144A (ko) 1996-12-19
DE69605708T2 (de) 2000-07-13
EP0742192A1 (fr) 1996-11-13
CA2176189A1 (fr) 1996-11-11
DE69605708D1 (de) 2000-01-27
FR2733976A1 (fr) 1996-11-15
EP0742192B1 (fr) 1999-12-22
AU5218196A (en) 1996-11-21
CA2176189C (fr) 2008-11-25
JP3862316B2 (ja) 2006-12-27
US5679876A (en) 1997-10-21
ES2142552T3 (es) 2000-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU624480B2 (en) Purification of saturated halocarbons
US5453551A (en) Purification of pentafluoroethane
EP0754170B1 (en) Production of pentafluoroethane
US4980324A (en) Regeneration or activation of noble metal catalysts using fluorohalocarbons or fluorohalohydrocarbons
JP2840929B2 (ja) ジフルオロメタンの製造方法
KR960004870B1 (ko) 1,1,1,2-테트라플루오로에탄의 정제방법
JP3862316B2 (ja) ペンタフルオロエタン精製方法
JP2897454B2 (ja) 1,1,1,2−テトラフルオロエタンの精製法
WO1994002439A1 (en) Purification of pentafluoroethane
JP4785532B2 (ja) ハイドロフルオロカーボンの製造方法、その製品およびその用途
US5094988A (en) Activation of noble metal catalysts using fluorohalocarbons or fluorohalohydrocarbons
JP2543671B2 (ja) 1,1,1,2−テトラフルオロエタンの精製方法
US5672790A (en) Process for the hydrogenolysis of chlorofluorocarbons and of chlorofluorohydrocarbons
JP4225736B2 (ja) フルオロエタンの製造方法およびその用途
US5852223A (en) Purification methods of pentafluoroethane
US7074974B2 (en) Process for the production of fluoroethane and use of the same
JP3250267B2 (ja) 1,1,1,2−テトラフルオロエタンの精製方法
JPH08301800A (ja) ペンタフルオロエタンの製造方法及びペンタフルオロエタンに転化するのに適当な組成物
US5990364A (en) Purification of pentafluoroethane
JPH01301630A (ja) 1,1,1,2−テトラフルオロエタンの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060427

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 6