[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH08262529A - 電子カメラ - Google Patents

電子カメラ

Info

Publication number
JPH08262529A
JPH08262529A JP7069412A JP6941295A JPH08262529A JP H08262529 A JPH08262529 A JP H08262529A JP 7069412 A JP7069412 A JP 7069412A JP 6941295 A JP6941295 A JP 6941295A JP H08262529 A JPH08262529 A JP H08262529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photometry
exposure
distance
electronic
electronic camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7069412A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Okada
雅樹 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7069412A priority Critical patent/JPH08262529A/ja
Publication of JPH08262529A publication Critical patent/JPH08262529A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 日中シンクロ撮影における電気的フラッシュ
による露光量を検出する測光センサのためのスペースを
不要とし、コストも低減できる電子カメラを提供する。 【構成】 撮像素子3を、日中シンクロ撮影における電
子的フラッシュによる露光量をも検出する測光センサと
し、この測光センサの出力により日中シンクロ撮影を行
う。このため、日中シンクロ撮影における電子的フラッ
シュによる露光量を検出する専用の測光センサが不要と
なり、そのスペースが不要となり、コストが低減でき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、日中シンクロ撮影ので
きる電子カメラ(スチルカメラともいう)に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、電子カメラでは、日中シンクロ撮
影を行う際には、電子的フラッシュ(ストロボともい
う)による露光量を検出している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
ように従来例では、撮像素子に加えて、電子的フラッシ
ュによる露光量を検出する測光センサを必要とするの
で、スペースやコストを低減することが困難である。
【0004】本発明は、このような状況のもとでなされ
たもので、日中シンクロ撮影における、電子的フラッシ
ュによる露光量を検出する測光センサのためのスペース
を不要とし、コストも低減できる電子カメラを提供する
ことを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の、本発明は、日中シンクロ撮影のときを含めて、撮像
素子を、電子的フラッシュによる露光量を検出する測光
センサに兼用するものであり、詳しくは、電子カメラを
次の(1)〜(6)の通りに構成する。
【0006】(1)通常撮影モードと日中シンクロ撮影
モードの切替えを行う撮影モード切替え手段と、撮像素
子を測光センサとして測光を行う測光手段とを備えた電
子カメラ。
【0007】(2)撮像素子を測距センサとして測距を
行う測距手段を備えた前記(1)記載の電子カメラ。
【0008】(3)測距手段は、撮像素子とオートフォ
ーカス補助光による三角測距を行うものである前記
(2)記載の電子カメラ。
【0009】(4)測光手段は、分割測光も行うもので
ある前記(2)または(3)記載の電子カメラ。
【0010】(5)測光手段による測光の結果、電子的
フラッシュが不要な程度に明るいか、または測距手段に
よる測距の結果、被写体距離が電子的フラッシュ撮影可
能距離以内にある場合で、かつ前記測光手段による分割
測光の結果、被写体と背景の輝度差が所定値以上のと
き、撮影モード切替え手段が日中シンクロ撮影モードに
切り替えられる前記(4)記載の電子カメラ。
【0011】(6)測光手段および測距手段の出力デー
タを日中シンクロ撮影モードで使用する前記(2)記載
の電子カメラ。
【0012】
【作用】前記(1)〜(6)の構成では、日中シンクロ
撮影モードのときを含め、撮像素子により測光が行われ
る。更に、日中シンクロ撮影モードのときを含めて、前
記(2),(3)の構成では、撮像素子で測距が行わ
れ、前記(4)の構成では、撮像素子で分割測光が行わ
れる。前記(5)の構成では撮像素子による測光の結
果、電子的フラッシュが不要な程度に明るいかまたは撮
像素子による測距の結果、電子的フラッシュ撮影可能距
離以内にある場合で、かつ撮像素子による分割測光の結
果、被写体と背影の輝度差が所定値以上のとき、日中シ
ンクロ撮影モードに切り替えられる。また前記(6)の
構成では、測光手段,測距手段の出力データは日中シン
クロ撮影で使用される。
【0013】
【実施例】以下本発明を実施例により詳しく説明する。
【0014】(実施例1)図1は実施例である“電子カ
メラ”の構成を示すブロック図である。図1において、
1は焦点距離の変更が可能な撮影レンズ、2は露光制御
手段である電子シャッタ、3は測距,測光,測色手段の
一部である固体撮像素子、4はサンプルホールド回路、
5はA/D変換回路、6は記憶装置制御回路、7はイン
ターフェース回路、8は外部に取り付けられた記録装
置、9はAF(自動焦点調整)を行う際の補助光装置、
10は電子的フラッシュ、11は全体制御回路、12は
スイッチSW1,SW2からなるレリーズ用スイッチ群
である。
【0015】次に、全体制御装置11の制御フローチャ
ートを図2に示す。まず、S1において、スイッチSW
1がONのときにはS2へ進み、そうでないときはS1
をくり返す。そして、S2では絞りを開放にして、最高
速の電子シャッタによってプリ露光を行い、そのときの
信号レベルから、AF動作が可能な露光量を求め、その
露光量になるように、絞りと電子シャッタスピードを調
整する。この際、絞りはできるだけ開放になるように電
子シャッタスピードを調整して、S3に進む。そして、
S3ではAFを行って、被写体に焦点を合わせると共
に、被写体距離を求めてS4へ進む。そして、S4にお
いて、被写体の輝度が低くて所定のシャッタスピードで
適正露光量に達しないときにはS9へ進み、そうでない
ときにはS5へ進む。そして、S5では分割測光を行っ
て、被写体と背景の輝度および輝度差を求め、S6へ進
む。そして、S6において、被写体と背景の輝度差が大
きい時にはS13へ進み、そうでないときはS7へ進
む。そして、S7において、スイッチSW2がONのと
きにはS8へ進み、そうでないときはS7をくり返す。
そして、S8では通常の撮影シーケンスを行って終了と
なる。そして、S9ではストロボ撮影モードとなり、ス
トロボ発光に備えて高圧コンデンサの充電を開始してS
10へ進む。そして、S10において、ステッチSW2
がONのときにはS11へ進み、そうでないときはS1
0をくり返す。そして、S11ではプリ発光によるプリ
露光を行い、本露光時の発光量を求めてS12へ進む。
そして、S12では本発光による本露光を行って終了と
なる。そして、S13では日中シンクロ撮影モードとな
り、ストロボ発光に備えて高圧コンデンサの充電を開始
してS14へ進む。そして、S14において、スイッチ
SW2がONのときにはS15へ進み、そうでないとき
はS14をくり返す。そして、S15ではプリ発光によ
るプリ露光を行い、被写体と背景の輝度および輝度差か
ら本露光時の発光量を認めてS16へ進む。そして、S
16では本発光による本露光を行って終了となる。
【0016】ここで、各ステータスの動作を詳しく述べ
る。まず、S2では絞り開放、電子シャッタを最高速に
して露光を行い、撮像素子から読み出したデータの中央
部を重視して測光を行う。測光結果がオーバの場合には
絞りを1段以上絞って同様に測光を行う。測光結果がア
ンダの場合には電子シャッタのスピードを1段以上遅く
して同様に測光を行う。そして求められた測光値から仮
絞り値を決定する。次に、S3ではAFを行って被写体
距離を求める。低コントラストや暗い被写体の場合には
AF補助光を使用して、焦点調整を行う。なお、絞りは
できる限り開放しておく。そして、S4において、S2
の測光結果がEV8以上、またはS3の被写体距離が電
子的フラッシュ撮影可能距離以上の場合には電子的フラ
ッシュは不必要と判断してS5へ進み、そうでない場合
には電子的フラッシュは必要と判断してS9へ進む。次
に、S5では撮像素子を使用して少なくとも2ヶ所以上
の分割測光を行い、S3で合焦した被写体とその背景の
輝度を求め、適正露光状態における被写体の露光状態、
および背景の露光状態を算出する。そして、S6におい
て、適正露光値で撮影した場合に被写体がアンダ、また
は背景がオーバとなるくらい被写体と背景の輝度差が大
きいかつフラッシュ可能距離以内の場合にはS13へ進
み、そうでない場合にはS7へ進む。そして、S7,S
8では電子的フラッシュを使用しない撮影を行い、S9
〜S12では電子的フラッシュを使用する撮影を行う。
そして、S13では日中シンクロ撮影モードにして、ス
イッチSW2が押されたらS15へ進む。S15では電
子シャッタのスピードを電子的フラッシュ同調可能なス
ピード以下にして、絞りはできる限り開放して、背景が
適正露光値、またはそれよりアンダになるくらいに電子
シャッタスピード値、および絞り値を決定する。そし
て、その絞り値とS3で求めた被写体距離から電子的フ
ラッシュの発光量を決定する。なお、前記撮影条件にお
ける電気的フラッシュ使用時の被写体露光量も考慮す
る。そして、プリ発光によるプリ露光を行い、撮像素子
を使用して少なくとも2ヶ所以上の分割測光を行い、被
写体とその背景の輝度を求め、プリ発光状態における被
写体露光状態、および背景の露光状態を算出する。そし
て、S16ではS15での露光状態からシャッタピー
ド、および電子的フラッシュ発光量を補正して本発光に
よる本露光を行う。なお、レリーズタイムラグを減らす
ために、S16では絞りの変更はできる限り行わない。
【0017】(実施例2)本実施例では、図1のS13
で、AF補助光と撮像素子を利用して三角測距を行っ
て、日中シンクロ撮影時の被写体距離データとするもの
である。この点以外は実施例1と同様である。それで
は、前記三角測距の方法について詳しく述べる。撮像素
子とAF補助光を任意の基線長を以って配し、被写体距
離によってAF補助光の撮像素子への反射位置が基線長
方向にずれることを利用して、あらかじめ被写体距離
と、AF補助光の反射光の受光位置の関係を記憶してお
く事によって、撮像素子上でのAF補助光の反射光の受
光位置を求めて、被写体距離を算出する。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
撮像素子を、日中シンクロ撮影モードにおける電子的フ
ラッシュによる露光量検出を含む測光センサとしている
ので、電子的フラッシュによる露光量を検出する測光セ
ンサのためのスぺースが不要となり、コストも低減でき
る。また撮像素子と電子的フラッシュによる露光量を検
出する測光センサを同一素子とすることにより、感度補
正のための調整が不要となり、これに伴い測光精度も向
上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1の構成を示す図
【図2】 実施例1の動作を示す図
【符号の説明】
3 撮像素子 11 全体制御装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 5/238 G03B 3/00 A

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通常撮影モードと日中シンクロ撮影モー
    ドの切替えを行う撮影モード切替え手段と、撮像素子を
    測光センサとして測光を行う測光手段とを備えたことを
    特徴とする電子カメラ。
  2. 【請求項2】 撮像素子を測距センサとして測距を行う
    測距手段を備えたことを特徴とする請求項1記載の電子
    カメラ。
  3. 【請求項3】 測距手段は、撮像素子とオートフォーカ
    ス補助光による三角測距を行うものであることを特徴と
    する請求項2記載の電子カメラ。
  4. 【請求項4】 測光手段は、分割測光も行うものである
    ことを特徴とする請求項2または請求項3記載の電子カ
    メラ。
  5. 【請求項5】 測光手段による測光の結果、電子的フラ
    ッシュが不要な程度に明るいか、または測距手段による
    測距の結果、被写体距離が電子的フラッシュ撮影可能距
    離以内にある場合で、かつ前記測光手段による分割測光
    の結果、被写体と背景の輝度差が所定値以上のとき、撮
    影モード切替え手段が日中シンクロ撮影モードに切り替
    えられることを特徴とする請求項4記載の電子カメラ。
  6. 【請求項6】 測光手段および測距手段の出力データを
    日中シンクロ撮影モードで使用することを特徴とする請
    求項2記載の電子カメラ。
JP7069412A 1995-03-28 1995-03-28 電子カメラ Withdrawn JPH08262529A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7069412A JPH08262529A (ja) 1995-03-28 1995-03-28 電子カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7069412A JPH08262529A (ja) 1995-03-28 1995-03-28 電子カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08262529A true JPH08262529A (ja) 1996-10-11

Family

ID=13401876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7069412A Withdrawn JPH08262529A (ja) 1995-03-28 1995-03-28 電子カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08262529A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012247722A (ja) * 2011-05-31 2012-12-13 Nikon Corp 撮像装置
US9769370B2 (en) 2011-05-31 2017-09-19 Nikon Corporation Exchangeable lens having a settable aperture and camera body that captures an image by an optical system which has a settable aperture

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012247722A (ja) * 2011-05-31 2012-12-13 Nikon Corp 撮像装置
US9769370B2 (en) 2011-05-31 2017-09-19 Nikon Corporation Exchangeable lens having a settable aperture and camera body that captures an image by an optical system which has a settable aperture
US10362212B2 (en) 2011-05-31 2019-07-23 Nikon Corporation Exchangeable lens having a settable aperture and camera body that captures an image by an optical system which has a settable aperture

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5353091A (en) Camera having blurring correction apparatus
JPH05191715A (ja) ストロボ制御方法
JP2505640Y2 (ja) カメラシステム
JPH08262529A (ja) 電子カメラ
JPH09269545A (ja) カメラ
JP3780012B2 (ja) カメラシステム
JP2004179963A (ja) 撮像装置
JPH09113953A (ja) カメラの測光領域が可変な輝度測光装置及び方法
JP2005121834A (ja) 撮像方法、撮像装置、プログラム及び記憶媒体
JP2004271845A (ja) カメラ及びカメラのプログラム
JPH01227582A (ja) 露光制御装置
JPH08248468A (ja) 閃光調光装置を備えたカメラ
JPH08240834A (ja) カメラ
US6222998B1 (en) Camera for controlling light emission timing of electronic flash device
JPH08334682A (ja) 電子カメラ
JP2753891B2 (ja) 自動焦点カメラ
JP3131434B2 (ja) カメラ
JP3119381B2 (ja) カメラシステム
JPH05297434A (ja) カメラの測光方法
JPH077173B2 (ja) 露出演算装置
JPH0719017B2 (ja) フラツシユ撮影装置
JP2005173386A (ja) カメラ
JPH0568212A (ja) スチルビデオカメラ
JPH02210976A (ja) スチルビデオカメラの自動焦点調節装置
JPH02161417A (ja) カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020604