[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0824316A - 相互連結可能な輸液容器 - Google Patents

相互連結可能な輸液容器

Info

Publication number
JPH0824316A
JPH0824316A JP6186242A JP18624294A JPH0824316A JP H0824316 A JPH0824316 A JP H0824316A JP 6186242 A JP6186242 A JP 6186242A JP 18624294 A JP18624294 A JP 18624294A JP H0824316 A JPH0824316 A JP H0824316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupling means
infusion container
puncture needle
infusion
mouth portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6186242A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsushi Miyamoto
哲士 宮本
Jun Futagawa
準 二川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissho Corp
Original Assignee
Nissho Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissho Corp filed Critical Nissho Corp
Priority to JP6186242A priority Critical patent/JPH0824316A/ja
Publication of JPH0824316A publication Critical patent/JPH0824316A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 構造が簡単で、クランプなどを必要としな
い、コンパクトな、複数の薬液を無菌的に混合可能な輸
液容器を提供する。 【構成】 この輸液容器は、上部および下部にそれぞれ
口部1、2を有する密閉容器であって、上部口部1には
雌型結合手段4付き穿刺針3が設けられ、下部口部2に
は雄型結合手段6が設けられている。そして、雌型結合
手段4と雄型結合手段6は相互に結合可能な構造になっ
ており、上部口部1の穿刺針3にはゴムキャップ5が被
せられ、下部口部2は穿刺針3によって刺通可能な薄膜
22によって閉塞されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は相互連結可能な輸液容器
に関する。より詳しくは、本発明は2つの容器を連結し
て容器同士を液体連通させ、内部に収容された薬液を混
合して使用することのできる輸液容器に関する。
【0002】
【従来の技術】ブドウ糖輸液剤とアミノ酸輸液剤は、栄
養学的観点から混合して投与するのが望ましいが、混合
したものをオートクレーブ滅菌すると変質する虞があ
り、また保存中に経時的に変質することが知られてい
る。そこで、このような混合したものをオートクレーブ
滅菌したり保存したりした時に不都合が生じるような輸
液剤は、従来、別々に瓶中に保存し、使用に先立ってそ
れぞれの瓶中の液を輸液セット等を使用して1つの瓶あ
るいはバッグ内に移送して混合していた。しかしなが
ら、この方法は混合前の瓶あるいはバッグおよび輸液セ
ット等の多数の容器や器具を必要とするばかりでなく、
移送および混合操作を無菌的に実施するための極度に慎
重な取扱いが要求されるという欠点を有していた。
【0003】そこで、上記の問題を解決するものとし
て、本出願人らは既に、可撓性バッグを仕切部によって
複数の室に仕切り、仕切部に開封可能な連通手段を設け
たことを特徴とする輸液バッグを提案している(特開昭
57−52455号公報)。そして、その後、この特開
昭57−52455号公報の輸液バッグの技術思想を応
用するものとして、多くの提案がなされている(特開昭
63−19149号公報、特開平4−97751号公
報、特開平5−31153号公報、特開平5−1115
24号公報など)。
【0004】特開昭63−19149号公報、特開平4
−97751号公報および特開平5−31153号公報
では押圧により剥離可能な仕切帯を設けたものが開示さ
れており、特開昭63−19149号公報に示すもの
は、合成樹脂製多層シートで構成された容器を剥離可能
な接着部により仕切ったことを特徴とする医療用容器で
あり、特開平4−97751号公報に示すものは、2層
間界面の剥離強度が300〜800g/15mmの多層フ
ィルムを介してバッグフィルムと融着された仕切部を有
することを特徴とする医療用バッグである。また、特開
平5−31153号公報に示すものは、ミクロ層分離構
造を有する可撓性合成樹脂からなる袋状容器に押圧によ
り破断可能な隔壁部を加熱溶着により形成したことを特
徴とする輸液容器である。一方、特開平5−11152
4号公報に示すものは、特開昭57−52455号公報
と同様の仕切帯部にコネクター部を設けたもので、コネ
クター部が連通用通路に設けた通路横断用孔部内に、遮
断可能かつ通路方向の貫通孔を有する可動コアを回動可
能に嵌入した構成になっている。
【0005】
【発明の解決しようとする課題】しかしながら、前記特
開昭63−19149号公報など仕切帯を弱接着性のも
のにすることにより仕切帯全体を連通手段としたもの
は、仕切帯で隔てられた2室間の意図しない連通を防ぐ
ために、仕切帯部分を別途クランプ等を用いて締め付け
ておく必要があり問題である。また、特開昭57−52
455号公報等、仕切帯部に別途連通手段を設けたもの
は、部品点数が多くなる、混合を容易にするために混合
側の室を大きく形成する必要があるのでその分容器が大
きくなる、などの欠点を有している。本発明は上記の事
情に鑑みてなされたもので、構造が簡単で、クランプな
どを必要としないコンパクトな、複数の薬液を無菌的に
混合可能な輸液容器を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の課題を解
決するために、その上部および下部にそれぞれ口部を有
する密閉容器であって、該上部および下部の口部にそれ
ぞれ結合手段が設けられるとともに、一方の口部に連通
手段が設けられ、一方の口部の結合手段と他方の口部の
結合手段が相互に結合可能な構造である輸液容器を採用
している。ここで、上部の口部と下部の口部を相互に結
合可能にするには、たとえば、一方の口部に雌型結合手
段付き連通手段を設けるとともに、該連通手段を容易に
取り外し可能な密封部材で保護し、他方の口部に雄型結
合手段を設ければよい。この場合、たとえば、連通手段
をその基端に板状のハブを有する中空の穿刺針で構成
し、該穿刺針にゴムキャップを被着するとともに、前記
ハブに穿刺針の刃先方向に延びる雌型結合手段を設け、
雄型結合手段側は連通手段で容易に刺通可能な薄膜で閉
鎖されたチューブ状の導管を含む構成にし、該導管の外
壁に雄型結合手段を設けるのがよい。雌型結合手段を穿
刺針と並行に延びる係合腕と該結合腕の先端から内側に
突設されたフックで構成し、雄型結合手段を管状の導管
の外側に形成された環状の嵌合突起で構成してもよい。
【0007】
【作用】上記の構成によれば、本発明の複数の輸液容器
は相互に連結して輸液治療に使用することができる。す
なわち、図3には本発明の2つの輸液容器C1 、C2
相互連結した状態が示されている。先ず、2つの輸液容
器C1 、C2 を用意し、輸液容器C1 の上部口部101
の密封部材701を残して両容器C1 、C2 の密封部材
を取り去り、輸液容器C2 の上部口部102の穿刺針3
02からゴムキャップを外して、これを輸液容器C1
下部口部201の薄膜(図に表れていない)に穿刺する
と、両容器C1 、C2 は穿刺針302を介して液体連通
するとともに、輸液容器C1 の雄型結合手段601と輸
液容器C2 の雌型結合手段402が係合して、両容器C
1 、C2 は相互連結される。次に、一方の輸液容器例え
ばC1 の薬液S1 を他方の輸液容器C2 に移行させ、両
容器C1 、C2 に収容されている薬液S1 、S2 を良く
混合した後、輸液容器C1 の密封部材701のハンガー
孔771をハンガーHに架け、輸液容器C2 の下部口部
202に輸液セットISを接続すれば、混合された薬液
を患者に投与することができる。
【0008】
【実施例】次に本発明の実施例について図面に基づいて
説明する。図1は本発明の一実施例に係る輸液容器の断
面図であり、図2は図1に示す輸液容器から連通手段の
密封部材を取り外した状態を示す要部拡大断面図であ
る。また、図3は本発明の輸液容器の使用状態を説明す
るための説明図である。この輸液容器は上下逆転して使
用することが出来るので、上下を区別する必要はない
が、便宜的に図1に従って説明すると、本発明の輸液容
器は、上部および下部にそれぞれ口部1、2を有する密
閉容器であって、上部口部1には雌型結合手段4付き穿
刺針3が設けられ、下部口部2には雄型結合手段6が設
けられている。そして、雌型結合手段4と雄型結合手段
6は相互に結合可能な構造になっており、上部口部1の
穿刺針3にはゴムキャップ5が被せられ、下部口部2は
穿刺針3によって刺通可能な薄膜22によって閉塞され
ている。
【0009】穿刺針3はインサート成形によって上部口
部1にこれを密閉するように取り付けられており、円板
状のハブ31と、このハブ31の中央から垂直に延びる
針管32からなる。針管32には軸方向に薬液通路33
が形成されており、この薬液通路33はその刃先を含む
先端部分に被せられたゴムキャップ5によって閉鎖され
ている。雌型結合手段4はこの穿刺針3のハブ31上に
設けられており、図1、図2では穿刺針3と同一方向に
これと平行かつ同心状に延びる複数個の係合腕41と、
この係合腕41の先端部に内向きに形成されたフック4
2からなっている。一方、雄型結合手段6は下部口部2
を構成する導管21の外壁に形成されており、図1では
環状の嵌合突起61からなっている。雌型結合手段4と
雄型結合手段6の組合せは、穿刺針3の外側にこれと同
心状にパイプ(図示していない)を形成し、このパイプ
の内壁に雌ネジを設けてなる雌型結合手段と、導管21
の外壁に形成した雄ネジ(図示していない)で構成して
もよい。
【0010】尚、上部口部1側の穿刺針3および雌型結
合手段4は、使用前の汚染を防止するために、これを捩
じ切り可能な密封部材7(ツイストトップという)など
で密封していてもよく、同様に、下部口部2もフィルム
8などの密封部材8でヒートシールしていてもよい。ま
た、ツイストトップ7には輸液容器をハンガーなどに架
けるためのハンガー孔71を設けていてもよい。ハンガ
ーに架けるためには、下部口部2の嵌合突起61に紐な
どを掛けて、この紐をハンガーに架けるようにすること
も可能である(但し、この場合には、嵌合突起61の有
る方が上側の口すなわち上部口部になる)。
【0011】輸液容器の構成材料については、バッグ状
あるいはボトル状に形成されるボディ部分およびこれと
一体的に形成される下部口部2は、通常の輸液容器と同
様ポリエチレンやポリプロピレン、軟質のポリ塩化ビニ
ル、ポリエステルなどの合成樹脂で形成され、密封部材
7、8もボディ部分と同様の合成樹脂で形成される。上
部口部1の穿刺針3および雌型結合手段4は一体に形成
されており、インサート成形により上部口部1に組み込
まれるが、構成材料としては比較的硬質の、高密度ポリ
エチレンやポリプロピレン、ABS樹脂、ポリカーボネ
ートなどが好適に採用される。
【0012】
【発明の効果】以上説明してきたことから明らかなよう
に、本発明の輸液容器を採用することにより、構造が簡
単で、クランプなどを必要としない、コンパクトな、複
数の薬液を無菌的に混合可能な輸液容器を提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る輸液容器の断面図であ
る。
【図2】図1に示す輸液容器から連通手段の密封部材を
取り外した状態を示す要部拡大断面図である。
【図3】本発明の輸液容器の使用状態を説明するための
説明図である。
【符号の説明】
1、101、102 上部口部 2、201、202 下部口部 3、302 穿刺針 31 ハブ 4、402 雌型結合手段 5 ゴムキャップ 6 雄型結合手段 7 密封部材 8 密封部材
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B65D 25/08

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 その上部および下部にそれぞれ口部を有
    する密閉容器であって、該上部および下部の口部にそれ
    ぞれ結合手段が設けられるとともに、一方の口部に連通
    手段が設けられ、一方の口部の結合手段と他方の口部の
    結合手段が相互に結合可能な構造である相互連結可能な
    輸液容器。
  2. 【請求項2】 一方の口部に雌型結合手段付き連通手段
    を設けるとともに、該連通手段を容易に取り外し可能な
    密封部材で保護し、他方の口部に雄型結合手段を設けた
    請求項1に記載の輸液容器。
  3. 【請求項3】 連通手段がその基端に板状のハブを有す
    る中空の穿刺針であり、該穿刺針にゴムキャップが被着
    されるとともに、前記ハブに穿刺針の刃先方向に延びる
    雌型結合手段が設けられてなる請求項2に記載の輸液容
    器。
  4. 【請求項4】 他方の口部が連通手段で容易に刺通可能
    な薄膜で閉鎖されたチューブ状の導管を含んでおり、該
    導管の外壁に雄型結合手段を設けた請求項3に記載の輸
    液容器。
  5. 【請求項5】 雌型結合手段が穿刺針と並行に延びる係
    合腕と該結合腕の先端から内側に突設されたフックから
    なり、雄型結合手段が管状の導管の外側に形成された環
    状の嵌合突起である請求項4に記載の輸液容器。
JP6186242A 1994-07-15 1994-07-15 相互連結可能な輸液容器 Pending JPH0824316A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6186242A JPH0824316A (ja) 1994-07-15 1994-07-15 相互連結可能な輸液容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6186242A JPH0824316A (ja) 1994-07-15 1994-07-15 相互連結可能な輸液容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0824316A true JPH0824316A (ja) 1996-01-30

Family

ID=16184843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6186242A Pending JPH0824316A (ja) 1994-07-15 1994-07-15 相互連結可能な輸液容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0824316A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0810312A (ja) * 1994-04-28 1996-01-16 Otsuka Pharmaceut Factory Inc 輸液容器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0810312A (ja) * 1994-04-28 1996-01-16 Otsuka Pharmaceut Factory Inc 輸液容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4930772B2 (ja) 2以上の容器を連通させるために使用する連通針
US5257986A (en) Container for the separate sterile storage of at least two substances and for mixing said substances
EP0554988B1 (en) Mixing apparatus
US4614267A (en) Dual compartmented container
US4608043A (en) I.V. fluid storage and mixing system
EP0624358B1 (en) Container with two compartments and mixing device
US4871354A (en) Wet-dry bag with lyphozation vial
EP0263571A2 (en) An openable seal line especially for a container
JPH07505080A (ja) マルチチャンバー容器
JP2003135563A (ja) 小型の袋状薬剤容器
JPS6021766A (ja) 医薬溶液用容器及びそれの製造方法
EP0132632A2 (en) Compartmented flexible solution container
JP2001299875A (ja) 液体収容バッグ
JPH0510945B2 (ja)
CN206443922U (zh) 一种即配型输液容器
JP4452903B2 (ja) 医療用薬液混注用バッグ
JP4535840B2 (ja) 医療用複室容器の製造方法
JP2000005275A (ja) 輸液用容器
JPH0824316A (ja) 相互連結可能な輸液容器
JP4273962B2 (ja) 可撓性複室容器
JP2732610B2 (ja) 医療用液体収納容器
JP3070044B2 (ja) 連通手段を備えた輸液容器
JP6345391B2 (ja) 雄コネクタ
JPH0399667A (ja) 医療用容器
JP3839624B2 (ja) 複室容器