JPH08210008A - 扉等の保持装置 - Google Patents
扉等の保持装置Info
- Publication number
- JPH08210008A JPH08210008A JP7039159A JP3915995A JPH08210008A JP H08210008 A JPH08210008 A JP H08210008A JP 7039159 A JP7039159 A JP 7039159A JP 3915995 A JP3915995 A JP 3915995A JP H08210008 A JPH08210008 A JP H08210008A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- latch
- latches
- support frame
- portions
- door
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B65/00—Locks or fastenings for special use
- E05B65/08—Locks or fastenings for special use for sliding wings
- E05B65/0864—Locks or fastenings for special use for sliding wings the bolts sliding perpendicular to the wings
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05C—BOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
- E05C19/00—Other devices specially designed for securing wings, e.g. with suction cups
- E05C19/02—Automatic catches, i.e. released by pull or pressure on the wing
- E05C19/028—Automatic catches, i.e. released by pull or pressure on the wing with sliding bolt(s)
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T292/00—Closure fasteners
- Y10T292/08—Bolts
- Y10T292/096—Sliding
- Y10T292/0961—Multiple head
- Y10T292/0962—Operating means
- Y10T292/0968—Rigid
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
- Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 挿込体の側に摺動付勢されたボールを設け
て、耐久性に優れた扉等の保持装置を提供する。 【構成】 扉等の可動物17と固定枠体18の一方に固
着される受座体1と、他方に固着される挿込体11とか
ら成り、受座体1の割溝36の左右側壁部2,3に受孔
4,5を設け、挿込体11をラッチ支持板8とラッチ1
2,13とケース19とで構成し、ラッチ支持枠8に収
容したラッチ12,13を圧縮コイルバネバネ14によ
って外側に摺動付勢し、ラッチ12,13の半球状先端
部27,28が突出する受孔15,16をケース19の
左右側壁部に設ける。
て、耐久性に優れた扉等の保持装置を提供する。 【構成】 扉等の可動物17と固定枠体18の一方に固
着される受座体1と、他方に固着される挿込体11とか
ら成り、受座体1の割溝36の左右側壁部2,3に受孔
4,5を設け、挿込体11をラッチ支持板8とラッチ1
2,13とケース19とで構成し、ラッチ支持枠8に収
容したラッチ12,13を圧縮コイルバネバネ14によ
って外側に摺動付勢し、ラッチ12,13の半球状先端
部27,28が突出する受孔15,16をケース19の
左右側壁部に設ける。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、機械類の筐体や家具本
体等の固定枠体に対して扉や蓋等の可動物を閉鎖位置に
保持するのに用いられる扉等の保持装置に関するもので
ある。
体等の固定枠体に対して扉や蓋等の可動物を閉鎖位置に
保持するのに用いられる扉等の保持装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来の扉等の保持装置は、割溝を設けた
受座体が該割溝の両側にバネにより割溝方向に摺動付勢
されたボールを設け、その力により挿込体に設けられた
係合突起加え込み扉等の可動物を固定枠体に対し閉鎖位
置に保持するものである。
受座体が該割溝の両側にバネにより割溝方向に摺動付勢
されたボールを設け、その力により挿込体に設けられた
係合突起加え込み扉等の可動物を固定枠体に対し閉鎖位
置に保持するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来の扉等の保持
装置では、扉を閉鎖位置に保持するために、挿込体に設
けられている係合突起を受座体に設けられたボールが容
易に解放しないようにするため、受座体に設けられたボ
ールを割溝方向に摺動付勢するバネが強力なものである
必要があった。
装置では、扉を閉鎖位置に保持するために、挿込体に設
けられている係合突起を受座体に設けられたボールが容
易に解放しないようにするため、受座体に設けられたボ
ールを割溝方向に摺動付勢するバネが強力なものである
必要があった。
【0004】このため扉の開閉にともない、扉等の可動
物に設けられた挿込体の係合突起の一部が受座体のボー
ルにより削られてしまい、扉を閉鎖位置に保持する力が
次第に弱まっていくという難点があった。したがって本
発明の目的は、挿込体の側に摺動付勢されたボールを設
けることによって耐久性に優れている扉等の保持装置を
提供することである。
物に設けられた挿込体の係合突起の一部が受座体のボー
ルにより削られてしまい、扉を閉鎖位置に保持する力が
次第に弱まっていくという難点があった。したがって本
発明の目的は、挿込体の側に摺動付勢されたボールを設
けることによって耐久性に優れている扉等の保持装置を
提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】以下、添付図面中の参照
符号を用いて説明すると、本発明の扉等の保持装置は、
扉等の可動物17と固定枠体18の一方に固着される受
座体1と、前記可動物17と固定枠体18の他方に固着
される挿込体11とから成り、前記受座体1には中央部
に割溝36を設け、該割溝36の左右側壁部2,3に受
孔4,5を設け、前記挿込体11をラッチ支持枠8とラ
ッチ12,13とケース19とによって構成する。
符号を用いて説明すると、本発明の扉等の保持装置は、
扉等の可動物17と固定枠体18の一方に固着される受
座体1と、前記可動物17と固定枠体18の他方に固着
される挿込体11とから成り、前記受座体1には中央部
に割溝36を設け、該割溝36の左右側壁部2,3に受
孔4,5を設け、前記挿込体11をラッチ支持枠8とラ
ッチ12,13とケース19とによって構成する。
【0006】該ラッチ支持枠8の左右側壁部に座部6,
7を有する受孔9,10を設け、ラッチ支持枠8の中央
主体部分にラッチの入り込み過ぎを阻止する制止突起2
2,23を設け、ラッチ支持枠8に収容したラッチ1
2,13を両者間に挿入した圧縮コイルバネバネ14に
よって外側方向に摺動付勢し、ラッチ12,13の基端
部外周に前記座部6,7に当接する抜け止め鍔部20,
21を設け、ラッチ支持枠8を収容するケース19に
は、ラッチ12,13の半球状先端部27,28が突出
する受孔15,16を左右側壁部に設ける。
7を有する受孔9,10を設け、ラッチ支持枠8の中央
主体部分にラッチの入り込み過ぎを阻止する制止突起2
2,23を設け、ラッチ支持枠8に収容したラッチ1
2,13を両者間に挿入した圧縮コイルバネバネ14に
よって外側方向に摺動付勢し、ラッチ12,13の基端
部外周に前記座部6,7に当接する抜け止め鍔部20,
21を設け、ラッチ支持枠8を収容するケース19に
は、ラッチ12,13の半球状先端部27,28が突出
する受孔15,16を左右側壁部に設ける。
【0007】
【作用】この扉等の保持装置は、図1に示したように可
動物17が固定枠体18に向かって閉鎖されるとき、閉
鎖動作の終端で受座体1と挿込体11が相接近し、挿込
体11の前面部24が受座体1の中央部の割溝36に入
り込む。そして、受座体1の側壁部2,3の開口縁部2
5,26に挿込体11のラッチ12,13の先端部2
7,28が押し入ると、ラッチ12,13は挿込体11
内の圧縮コイルバネ14の付勢に抗してケース19の受
孔15,16内を後退摺動する。
動物17が固定枠体18に向かって閉鎖されるとき、閉
鎖動作の終端で受座体1と挿込体11が相接近し、挿込
体11の前面部24が受座体1の中央部の割溝36に入
り込む。そして、受座体1の側壁部2,3の開口縁部2
5,26に挿込体11のラッチ12,13の先端部2
7,28が押し入ると、ラッチ12,13は挿込体11
内の圧縮コイルバネ14の付勢に抗してケース19の受
孔15,16内を後退摺動する。
【0008】ラッチ12,13の半球状先端部27,2
8が受座体1の受孔4,5に入り込んだとき、ラッチ1
2,13は再び前進摺動して半球状先端部27,28が
前記受孔4,5の内周部に当接する。かくして、扉等の
可動物17は図2に示すようにその全閉位置に保持され
る。
8が受座体1の受孔4,5に入り込んだとき、ラッチ1
2,13は再び前進摺動して半球状先端部27,28が
前記受孔4,5の内周部に当接する。かくして、扉等の
可動物17は図2に示すようにその全閉位置に保持され
る。
【0009】この可動物17を開放操作する時、受座体
1の側壁部の受孔4,5の内周部に押されたラッチ1
2,13は、挿込体11の受孔15,16内に一時的に
後退摺動し、半球状先端部27,28が受座体1の開口
縁部25,26を越えたとき、圧縮コイルバネ14の付
勢によって再び前進摺動し、可動物17は開放される。
挿込体11が受座体1から脱出したとき、基端部外周の
抜け止め鍔部20,21が受孔9,10端部の座部6,
7に当接するため、ラッチ12,13は待機位置に保持
される。
1の側壁部の受孔4,5の内周部に押されたラッチ1
2,13は、挿込体11の受孔15,16内に一時的に
後退摺動し、半球状先端部27,28が受座体1の開口
縁部25,26を越えたとき、圧縮コイルバネ14の付
勢によって再び前進摺動し、可動物17は開放される。
挿込体11が受座体1から脱出したとき、基端部外周の
抜け止め鍔部20,21が受孔9,10端部の座部6,
7に当接するため、ラッチ12,13は待機位置に保持
される。
【0010】
【実施例】図示の実施例では、受座体1は取付孔29,
30を通るビス40,41によって固定枠体18に固着
されている。受座体1の誘導面のある開口縁部25,2
6は、側壁部2,3を外側に折り曲げて形成され、受孔
4,5は内周部の割溝側が円錐面状に形成されている。
30を通るビス40,41によって固定枠体18に固着
されている。受座体1の誘導面のある開口縁部25,2
6は、側壁部2,3を外側に折り曲げて形成され、受孔
4,5は内周部の割溝側が円錐面状に形成されている。
【0011】挿込体11は、ケース19の内側にラッチ
支持板8を収納固定してあり、11イルバネ14の両端
部はラッチ12,13の基端小径軸部12a,13aに
安定良く嵌められている。挿込体11は、ケース19の
左右端部の取付孔31,32と挿込体11の背面側の取
付板33の取付孔34,35を通るビス42,43によ
って可動物17に固着されている。
支持板8を収納固定してあり、11イルバネ14の両端
部はラッチ12,13の基端小径軸部12a,13aに
安定良く嵌められている。挿込体11は、ケース19の
左右端部の取付孔31,32と挿込体11の背面側の取
付板33の取付孔34,35を通るビス42,43によ
って可動物17に固着されている。
【0012】
【発明の効果】以上のように本発明では、可動物17と
固定枠体18の一方に取り付けた受座体1に受孔4,5
を設け、他方に取り付けた挿込体11のラッチ支持枠8
にラッチ12,13を収容し、圧縮コイルバネ14によ
ってラッチ12,13を前進摺動し、挿込体11のケー
ス19の受孔15,16からラッチ12,13の反球場
先端部27,28を突出させたので、従来消耗し易かっ
た挿込体の係合突起の耐久性を上げることが出来る。
固定枠体18の一方に取り付けた受座体1に受孔4,5
を設け、他方に取り付けた挿込体11のラッチ支持枠8
にラッチ12,13を収容し、圧縮コイルバネ14によ
ってラッチ12,13を前進摺動し、挿込体11のケー
ス19の受孔15,16からラッチ12,13の反球場
先端部27,28を突出させたので、従来消耗し易かっ
た挿込体の係合突起の耐久性を上げることが出来る。
【図1】本発明の一実施例に係る保持装置の挿込体離脱
時の断面図である。
時の断面図である。
【図2】該保持装置の挿込体掛合時の断面図である。
1 受座体 2 受座体の側壁部 3 受座体の側壁部 4 受座体の受孔 5 受座体の受孔 6 ラッチ支持枠の座部 7 ラッチ支持枠の座部 8 ラッチ支持枠 9 ラッチ支持枠の受孔 10 ラッチ支持枠の受孔 11 挿込体 12 ラッチ 13 ラッチ 14 圧縮コイルバネ 15 ケースの受孔 16 ケースの受孔 17 可動物 18 固定枠体 19 挿込体のケース 20 ラッチの抜け止め鍔部 21 ラッチの抜け止め鍔部 22 ラッチ支持枠の制止突起 23 ラッチ支持枠の制止突起 24 挿込体の前面部 25 受座体の開口縁部 26 受座体の開口縁部 27 ラッチの半球状先端部 28 ラッチの半球状先端部 33 挿込体の取付板 36 受座体の割溝
Claims (1)
- 【請求項1】 扉等の可動物17と固定枠体18の一方
に固着される受座体1と、前記可動物17と固定枠体1
8の他方に固着される挿込体11とから成り、前記受座
体1には中央部に割溝36を設け、該割溝36の左右側
壁部2,3に受孔4,5を設け、前記挿込体11をラッ
チ支持枠8とラッチ12,13とケース19とで構成
し、該ラッチ支持枠8の左右側壁部に座部6,7を有す
る受孔9,10を設け、ラッチ支持枠8の中央主体部分
にラッチの入り込み過ぎを阻止する制止突起22,23
を設け、ラッチ支持枠8に収容したラッチ12,13を
圧縮コイルバネバネ14によって外側方向に摺動付勢
し、ラッチ12,13の基端部外周に前記座部6,7に
当接する抜け止め鍔部20,21を設け、ラッチ支持枠
8を収容するケース19に、ラッチ12,13の半球状
先端部27,28が突出する受孔15,16を設けた扉
等の保持装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7039159A JPH08210008A (ja) | 1995-02-03 | 1995-02-03 | 扉等の保持装置 |
US08/771,116 US5704661A (en) | 1995-02-03 | 1996-12-20 | Holding assembly for holding movable members |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7039159A JPH08210008A (ja) | 1995-02-03 | 1995-02-03 | 扉等の保持装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08210008A true JPH08210008A (ja) | 1996-08-13 |
Family
ID=12545344
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7039159A Pending JPH08210008A (ja) | 1995-02-03 | 1995-02-03 | 扉等の保持装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5704661A (ja) |
JP (1) | JPH08210008A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100900692B1 (ko) * | 2009-03-05 | 2009-06-01 | 한밭대학교 산학협력단 | 엘리베이터 도어의 이탈방지장치 |
CN111566302A (zh) * | 2018-05-03 | 2020-08-21 | 诺托弗朗克门窗技术事业部 | 用于窗或门的能推到一起的扇的防误操作装置 |
CN112144995A (zh) * | 2020-09-10 | 2020-12-29 | 湖北天达宇诚科技有限公司 | 一种多锁点隐藏式铝合金门窗锁合机构 |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6935661B1 (en) * | 2000-11-21 | 2005-08-30 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Access panel latching system |
RU2341634C2 (ru) * | 2004-01-26 | 2008-12-20 | Дитер РАМСАУЕР | Петля для установки в отверстии |
RU2392506C2 (ru) * | 2004-02-27 | 2010-06-20 | Дитер Рамзауер | Пристегивающее устройство или защелочное крепление для фиксации тонкой стенки к стенной опоре |
ES2331291B1 (es) * | 2008-06-27 | 2010-09-29 | Bsh Electrodomesticos España, S.A. | Dispositivo de cierre de una puerta de aparato domestico. |
CN101930260B (zh) * | 2009-06-26 | 2013-04-24 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 电脑机箱 |
US9957657B2 (en) * | 2015-01-30 | 2018-05-01 | Emz-Hanauer Gmbh & Co. Kgaa | Appliance lock |
TWM512880U (zh) * | 2015-07-03 | 2015-11-21 | Fivetech Technology Inc | 側向定位裝置 |
US9845143B2 (en) * | 2015-07-20 | 2017-12-19 | Northrop Grumman Systems Corporation | Advanced lock design for ball-lock devices |
US10920468B2 (en) * | 2017-06-02 | 2021-02-16 | Martasz Smith | Window lock |
TWI711770B (zh) * | 2019-02-27 | 2020-12-01 | 王鼎瑞 | 側向定位裝置 |
US12043389B2 (en) | 2019-10-29 | 2024-07-23 | Safran Seats GB Limited | Aircraft passenger accommodation unit |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US402768A (en) * | 1889-05-07 | Bag-lock | ||
DE3345C (de) * | HÜSMERT & CO. in Wald bei Solingen | Bügelverschlufs an Handtaschen etc | ||
US608601A (en) * | 1898-08-09 | Gustav iienneijerg and frederick bergmann | ||
US1180943A (en) * | 1916-01-18 | 1916-04-25 | Kazimierz Prazmo | Latch-lock. |
US1548518A (en) * | 1925-03-05 | 1925-08-04 | John R Edlich | Stake and socket |
CH303112A (de) * | 1952-11-24 | 1954-11-15 | Drescher & Kiefer | Verschluss an einem Behältnis, insbesondere an einer Damenhandtasche. |
US3077359A (en) * | 1961-02-15 | 1963-02-12 | Us Plywood Corp | Door latch |
DE2800256C2 (de) * | 1978-01-04 | 1982-12-30 | Friedr. Fingscheidt Gmbh, 5620 Velbert | Türhalter für Fahrzeugtüren |
US4482178A (en) * | 1981-02-06 | 1984-11-13 | Norman G. Damiana | Storm window lock |
US4480862A (en) * | 1981-11-27 | 1984-11-06 | W & F Manufacturing, Inc. | Latching and locking mechanism for sliding door |
CH674126A5 (ja) * | 1989-05-18 | 1990-05-15 | Ravene S A C O Fiducior S A | |
US4962800A (en) * | 1989-09-05 | 1990-10-16 | Owiriwo Adokiye S | Designer handbag |
US5050915A (en) * | 1990-10-03 | 1991-09-24 | Luck Nwoko | Spring actuated fastening device with width/tension adjustment capacity |
-
1995
- 1995-02-03 JP JP7039159A patent/JPH08210008A/ja active Pending
-
1996
- 1996-12-20 US US08/771,116 patent/US5704661A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100900692B1 (ko) * | 2009-03-05 | 2009-06-01 | 한밭대학교 산학협력단 | 엘리베이터 도어의 이탈방지장치 |
CN111566302A (zh) * | 2018-05-03 | 2020-08-21 | 诺托弗朗克门窗技术事业部 | 用于窗或门的能推到一起的扇的防误操作装置 |
CN111566302B (zh) * | 2018-05-03 | 2022-04-15 | 诺托弗朗克门窗技术事业部 | 用于窗或门的能推到一起的扇的防误操作装置 |
US12006748B2 (en) | 2018-05-03 | 2024-06-11 | Roto Frank Fenster- Und Tuertechnologie Gmbh | Means for securing against operating errors for leaves of a window or door that can be slid together |
CN112144995A (zh) * | 2020-09-10 | 2020-12-29 | 湖北天达宇诚科技有限公司 | 一种多锁点隐藏式铝合金门窗锁合机构 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5704661A (en) | 1998-01-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH08210008A (ja) | 扉等の保持装置 | |
EP0477863A1 (en) | Lock mechanism and latch device | |
JP3072911B2 (ja) | ロック機構及びこれを用いたラッチ装置 | |
KR890001458Y1 (ko) | 문짝용 핸들장치 | |
US2439057A (en) | Door or drawer latch | |
EP0676521B1 (en) | Lock mechanism and latch device | |
JP3047052U (ja) | 扉等の保持装置 | |
US3932917A (en) | Buckle assembly for motor vehicle safety belts | |
JPH049833Y2 (ja) | ||
JP3598160B2 (ja) | ウィング付き収納ボックスのオートロック装置 | |
JPH04213680A (ja) | ラッチ装置のトレース部材取付構造 | |
JPH08230571A (ja) | 車輌用収納装置 | |
KR100246209B1 (ko) | 문 개폐장치 | |
JP3696572B2 (ja) | 開き戸の閉止装置 | |
JP4588938B2 (ja) | ラッチ装置 | |
JPH07293080A (ja) | ロック装置 | |
JPH05340152A (ja) | ラッチ装置 | |
JP3699446B2 (ja) | 電気コネクタ | |
JP3531126B2 (ja) | 車両用引き出し装置 | |
JP3200165B2 (ja) | ラッチ装置 | |
JPH0534275U (ja) | ストツパ付引戸 | |
JP2773229B2 (ja) | 蓋開閉装置 | |
JP4261451B2 (ja) | 扉用ハンドル装置 | |
JPH10246905A (ja) | 電子機器用シャッター開閉装置 | |
TW250525B (en) | Moving member supporting device for a hung door |